JP2007071320A - 摩擦部材の製造方法 - Google Patents

摩擦部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007071320A
JP2007071320A JP2005260079A JP2005260079A JP2007071320A JP 2007071320 A JP2007071320 A JP 2007071320A JP 2005260079 A JP2005260079 A JP 2005260079A JP 2005260079 A JP2005260079 A JP 2005260079A JP 2007071320 A JP2007071320 A JP 2007071320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
friction
friction member
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005260079A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Ishii
靖ニ 石井
Masanori Chiba
正紀 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP2005260079A priority Critical patent/JP2007071320A/ja
Priority to KR1020060082268A priority patent/KR100776485B1/ko
Priority to US11/530,382 priority patent/US20070052126A1/en
Publication of JP2007071320A publication Critical patent/JP2007071320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2303/00Use of resin-bonded materials as reinforcement
    • B29K2303/04Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • B29K2503/04Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • B29K2503/04Inorganic materials
    • B29K2503/06Metal powders, metal carbides or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/16Frictional elements, e.g. brake or clutch linings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7482Brakes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 摩擦部材の品質を保持しつつ、特殊な成形型を使用せず、成形工程の大幅な時間短縮を実現出来る摩擦部材の製造方法を提供する。
【解決手段】 摩擦材原料からなる成形材料を、成形型内で加圧・加熱する成形工程を経て成形する摩擦部材の製造方法において、該成形工程の型温を190〜230℃に、かつ圧力を100〜200MPaにすることを特徴とする摩擦部材の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車、大型トラック等のディスクパッド、ブレーキライニング等に好適に使用される摩擦部材の製造方法に関する。
摩擦部材には、ディスクパッドのように摩擦材に裏金(バックプレート)を貼り付けて製品となるものや、ブレーキライニングのように摩擦材のみで製品になるものがある。
一般に摩擦部材は、繊維基材、充填材、樹脂(結合材)等からなる「摩擦材原料」をレディゲミキサー、アイリッヒミキサー等の混合機を用いて均一に混合する「混合工程」、混合された各素材を一定量金型に投入しプレス機で加圧し予備成形品とする「予備成形工程」、予備成形品を別のプレス機で加圧・加熱する「成形工程」(なおディスクパッドの場合はこの「成形工程」時に前もって打ち抜き加工され、脱脂処理、ブラスト処理、化成処理、プライマー処理等を施したバックプレートと接着成形されることとなる)、摩擦部材全体の熱硬化性樹脂の反応を完結させ摩擦性能の安定化と機械的強度を確保するための「熱処理工程」、その後「塗装工程」、摩擦材面の研磨や溝入れ面取りをおこなう「研磨工程」、摩擦材表面を軽く焦がし新品時のブレーキの効きを確保する「ヒートシア工程」、「検査工程」を経て作製される。
「成形工程」で使用される金型の一例を図1に示す。1は上型、2は上下に貫通孔を有する中型、3はこの中型2の貫通孔に挿入する下型であり、これら上型1,中型2,下型3により本発明を実施するための熱プレス装置を構成する。4はこの熱プレス装置で成形する摩擦部材であり、5はこの摩擦部材4のバックプレートである。なお、図1では摩擦部材4にバックプレート5を貼り付けたディスクパッドを製造する例を示しているが、ブレーキライニングのようにバックプレートを付けない摩擦部材4のみの場合も、本発明の適用対象となる。
「成形工程」は、特許文献1に記載されているように、一般的に圧力30〜50MPa、型温130〜180℃の状態で5〜15分加圧・加熱する。そして特許文献2に記載されているように摩擦材原料中に結合材として熱硬化性樹脂を含有していることより、加圧・加熱途中に数回程度除圧し、いわゆるガス抜きを行っている。これらの条件は摩擦部材の品質維持に必要不可欠なものではあるが、摩擦部材のコストダウンを考えたとき「成形工程」のさらなる短時間化が望まれている。
これに対応するべく特許文献3には発生するガスを、予備成形体の最終硬化部に接する位置から、中型内面に開口するガス抜き路を通して成形型外部へ排出する製法が記載されており、短時間化が達成されている。しかしこれには特殊な金型が必要であり、コスト面で問題が生じる。
特開2003−268352号公報 特開2003−145565号公報 特開2003−145568号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、摩擦部材の品質を保持しつつ、特殊な成形型を使用せず、成形工程の大幅な時間短縮を実現出来る摩擦部材の製造方法を提供することを課題とする。
本発明者は上記目的を達成するためまず型温に着目し、現行成形型において、その型温を上げ、摩擦材原料樹脂の反応時間を短縮しようと試みた。しかし単に型温を上げただけでは、樹脂が摩擦材全体に行き渡らず、摩擦材原料同士の結合力が弱い部分が生じ、また摩擦材の内部で急激に大量のガスが発生し、ガス抜き処理時に除圧すると圧縮された摩擦材原料が厚み方向に開放されスプリングバックが生じる。これにより最悪の場合、摩擦材にクラックが発生することがわかった。
そこで型温を上げる事に加え、成形圧力を従来より大幅に上げてみた。すると驚くべきことに型温を190℃以上に、かつ成形圧力を100MPa以上にすると、成形時間を従来の5〜15分から2分以下と大幅に短縮してもスプリングバックが起こらなくなることを知覚した。
これは摩擦材原料中の樹脂のフロー(流れ)が関係していると考えられる。すなわち従来の型温、圧力のバランスにおける樹脂のフローに比し、型温を上げかつ大幅に高い成形圧力における樹脂のフローはかなり大きく(早く)なる。樹脂のフローが大きい(早い)と、樹脂が摩擦材原料(繊維基材、充填材等)の隙間に行き渡りやすくなるので、短時間で摩擦材原料同士の結合力の弱い部分が無くなり、また樹脂がガスを摩擦材の外部に押し出しながら摩擦材全体に行き渡るので、摩擦材の内部にガスが残留しなくなるという効果をもっているのではと推測される。
即ち、本発明は下記の摩擦部材の製造方法を提供する。
(1)摩擦材原料からなる成形材料を、成形型内で加圧・加熱する成形工程を経て成形する摩擦部材の製造方法において、該成形工程の型温を190〜230℃に、かつ圧力を100〜200MPaにすることを特徴とする摩擦部材の製造方法。
(2)摩擦材原料からなる成形材料を、上型,中型,下型を備えた成形型内で加圧・加熱する成形工程を経て成形する摩擦部材の製造方法において、前記成形工程の上型,下型の型温を190〜230℃に、かつ圧力を100〜200MPaにすることを特徴とする摩擦部材の製造方法。
(3)中型は、多孔質材により形成されたものである(2)記載の摩擦部材の製造方法。
(4)成形材料は、造粒物である(1)〜(3)記載の摩擦部材の製造方法。
(5)成形材料は、予備加熱したものである(1)〜(4)記載の摩擦部材の製造方法。
本発明の製造方法により、摩擦部材の品質を保持しつつ、特殊な成形型を使用せず、成形工程の大幅な時間短縮を実現出来る摩擦部材の製造方法を提供することが可能となる。
本発明は、摩擦材原料からなる成形材料を、成形型内で加圧・加熱して摩擦部材を成形する成形工程において、該成形工程が190〜230℃、かつ圧力100〜200MPaの条件でおこなわれることを特徴とする摩擦部材の製造方法である。
成形型の型温は190〜230℃、好ましくは200〜210℃の範囲である。これよりも型温が低いと摩擦材原料の熱硬化性樹脂の粘性が高すぎ摩擦材原料全体に樹脂が行き渡らず摩擦材の強度が低下する恐れがあり。逆にこれよりも型温が高いと樹脂の硬化速度が速くなり過ぎ、樹脂から発生するガスが摩擦部材内に閉じ込められ、フクレが発生する恐れがある。また、成形圧力は100〜200MPa、好ましくは130〜170MPaである。これよりも圧力が低いと樹脂が摩擦材原料の隙間に行き渡らないまま硬化してしまい、摩擦材の強度が低下する恐れがあり、また圧力が高いと、ガス抜けの時間的余裕が少なくなり、ガスが摩擦部材内に閉じ込められ、フクレが発生する恐れがある。

成形型が上型,中型,下型を備えている場合、中型の型温は、上型と下型の型温の熱伝導により成形材料に含まれる樹脂の融点以上で硬化温度未満、一例としてフェノール樹脂を使用した場合、80〜130℃に調整することが望ましい。中型には、ダイス鋼SKD11などの金属製のものを使用することができるが、中型を多孔質材、例えば、多孔質セラミック材や、熱伝導率調整用フィラー含有材料等の熱伝導率を調整したもので形成することも可能である。これにより中型の型温が上型、下型に比べやや低めに(樹脂の軟化温度範囲)にコントロール出来るので発生ガスの逃げ道を形成することが可能となる。
また成形時間は本発明の目的より10〜300秒、好ましくは10〜180秒、より好ましくは30〜120秒である。このような短い成形時間でも摩擦部材の品質は保持される。
摩擦材原料については摩擦材に通常用いられる原料が用いられる。
樹脂(結合材)としては、フェノール樹脂、アクリルゴム変性フェノール樹脂、NBRゴム変性フェノール樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、NBR、アクリルゴム等が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることが出来る。
繊維基材としては、たとえばスチール、ステンレス、銅、真鍮、青銅、アルミニウム等の金属繊維;チタン酸カリウム繊維、セラミック繊維、ガラス繊維、ロックウール、ウォラストナイト等の無機繊維;アラミド繊維、炭素繊維、ポリイミド繊維、セルロース繊維、アクリル繊維等の有機繊維;等である。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることが出来る。
充填材としては、有機充填材と無機充填材が挙げられる。有機充填材として、たとえばカシューダスト、加硫済みの天然・合成ゴム粉末、タイヤリク、アクリルゴムダスト等が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることが出来る。一方無機充填材としては、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、消石灰、人造黒鉛、硫化錫、マイカ、コークス、アルミナ、シリカ等の他、鉄、銅、ステンレス、アルミニウム等の金属粉が挙げられる。これらは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることが出来る。
なお、本発明に用いる摩擦材原料からなる成形材料は、通常予備成形されたものを使用するが、「予備成形」なしで粉末状の摩擦材原料混合物そのものを使用しても良く、また摩擦材原料混合物の造粒物であっても良い。この中でも造粒物を使用すると粒子同士の摩擦による圧力伝達のロスが小さくなり、すなわち樹脂が摩擦材原料中に行き渡りやすくなるので、「予備成形」を省略できるばかりでなく「成形工程」においてもより短時間で加圧・加熱成形することができ好ましい。
成形材料は予備加熱なしでもよいが、予備加熱したものを使用しても良い。予備加熱をおこなう場合、通常、熱処理炉等を使用した外部加熱によるが、高周波、マイクロ波誘電加熱を使用した内部加熱であれば時間短縮になり好ましい。
上記の成形工程を経た後、摩擦部材は、熱処理工程に移行するが、熱処理は、熱処理炉で高温雰囲気中に熱処理する方法と、高温の熱板に挟んで熱処理する方法で実施することができる。高温の熱板で挟む方法が時間短縮になり好ましい。
本発明の摩擦材の製造方法は、自動車用として好適なものであるが、大型トラック、鉄道車両、各種産業機械等の制動用ブレーキにも用いることが出来る。
以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
実施例1〜9、比較例1〜9
表1に示す組成の摩擦材原料をレディゲミキサーにて5分間混合し、加圧型内で10MPaにて20秒加圧して予備成形をした。この予備成形品を成形温度、成形圧力、成形時間、中型材質、成形材料、予備加熱を表2、表3の条件下でおこなった後、200℃で5時間熱処理(後硬化)を行ない、摩擦部材を作製した。
実施例10、11
表1に示す組成の摩擦材原料をレディゲミキサーにて5分間混合し、摩擦材原料全量にに対し3重量%の水を加え、ターボ工業株式会社製のローラーコンパクターで圧接力2.4×104N/cmにて圧接、粉砕し造粒物を得た。この造粒物を成形温度、成形圧力、成形時間、中型材質、成形材料、予備加熱(予熱)を表2の条件下でおこなった後、200℃で5時間熱処理(後硬化)を行ない、摩擦部材を作製した。
上記の摩擦部材について、製品外観、剪断強度、摩擦係数を評価した。
(1)製品外観
製品表面のフクレ、クラックの有無を目視にて確認し、製品外観を下記判定基準に基づき評価した。
◎:フクレ、クラック無し
○:フクレ無し、微細なクラック有り
△:微細なフクレ、微細なクラック有り
×:フクレ、クラック有り
(2)剪断強度
JASO C427 準拠
◎:5MPa以上
○:5MPa未満、4MPa以上
△:4MPa未満、3MPa以上
×:3MPa未満
(3)摩擦係数
JASO C406 準拠
結果を表2、表3に示す。
Figure 2007071320
Figure 2007071320
Figure 2007071320
本発明を実施する製造装置の一例の要部拡大断面図である。
符号の説明
1 上型
2 中型
3 下型
4 摩擦材
5 バックプレート

Claims (5)

  1. 摩擦材原料からなる成形材料を、成形型内で加圧・加熱する成形工程を経て成形する摩擦部材の製造方法において、該成形工程の型温を190〜230℃に、かつ圧力を100〜200MPaにすることを特徴とする摩擦部材の製造方法。
  2. 摩擦材原料からなる成形材料を、上型,中型,下型を備えた成形型内で加圧・加熱する成形工程を経て成形する摩擦部材の製造方法において、前記成形工程の上型,下型の型温を190〜230℃に、かつ圧力を100〜200MPaにすることを特徴とする摩擦部材の製造方法。
  3. 中型は、多孔質材により形成されたものである請求項2記載の摩擦部材の製造方法。
  4. 成形材料は、造粒物である請求項1〜3記載の摩擦部材の製造方法。
  5. 成形材料は、予備加熱したものである請求項1〜4記載の摩擦部材の製造方法。
JP2005260079A 2005-09-08 2005-09-08 摩擦部材の製造方法 Pending JP2007071320A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260079A JP2007071320A (ja) 2005-09-08 2005-09-08 摩擦部材の製造方法
KR1020060082268A KR100776485B1 (ko) 2005-09-08 2006-08-29 마찰부재의 제조방법
US11/530,382 US20070052126A1 (en) 2005-09-08 2006-09-08 Manufacturing Method For Friction Material Products

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260079A JP2007071320A (ja) 2005-09-08 2005-09-08 摩擦部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007071320A true JP2007071320A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37829324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005260079A Pending JP2007071320A (ja) 2005-09-08 2005-09-08 摩擦部材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070052126A1 (ja)
JP (1) JP2007071320A (ja)
KR (1) KR100776485B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105509B2 (ja) * 2007-02-02 2012-12-26 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材用造粒物の製造方法、摩擦材用造粒物、摩擦材の製造方法および摩擦材
KR100862808B1 (ko) * 2008-03-26 2008-10-13 임복성 보일러
JP4680288B2 (ja) * 2008-10-10 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 摩擦材及び摩擦材の製造方法
FR2950833A1 (fr) * 2009-10-01 2011-04-08 Airbus Operations Sas Procede et dispositif pour la fabrication automatisee de preformes seches circulaires
JP6660541B2 (ja) * 2015-08-18 2020-03-11 株式会社ジェイテクト シール部材
CN106239804B (zh) * 2016-07-30 2018-11-02 泉州市力将机件企业有限公司 制动刹车蹄的制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181096A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 制動部材及びその製造方法
JP2003127155A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 摩擦材の熱成形過程のガス抜き方法
JP2003268352A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Toyota Motor Corp 摩擦材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1472692A (en) * 1974-10-18 1977-05-04 Goodyear Tire & Rubber Dry mix organic brake linings
CA2002057C (en) * 1988-11-22 1994-01-25 Yasuhiro Hara Clutch driven plates and method of producing the same
US5182061A (en) * 1990-07-20 1993-01-26 Nisshinbo Industries, Inc. Method of vibration-molding friction member
US5360587A (en) * 1992-01-15 1994-11-01 Plastics Engineering Company Preparation of friction elements and compositions therefor
JP3173891B2 (ja) * 1992-10-21 2001-06-04 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 摩擦材の製造方法
US6022502A (en) * 1997-09-30 2000-02-08 Lockhart; Wayne Composite friction assembly
JP4083313B2 (ja) * 1997-12-10 2008-04-30 日清紡績株式会社 摩擦部材及びその製造装置と製造方法
US20050167871A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Sunil Kesavan Gas-permeable molds for composite material fabrication and molding method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181096A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 制動部材及びその製造方法
JP2003127155A (ja) * 2001-10-24 2003-05-08 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 摩擦材の熱成形過程のガス抜き方法
JP2003268352A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Toyota Motor Corp 摩擦材

Also Published As

Publication number Publication date
US20070052126A1 (en) 2007-03-08
KR20070029050A (ko) 2007-03-13
KR100776485B1 (ko) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101966446B1 (ko) 마찰재의 제조 방법
KR102420373B1 (ko) 마찰재
CN106122321B (zh) 制备摩擦材料的方法和使用该摩擦材料制造制动片的方法
KR102497665B1 (ko) 마찰재
KR100694957B1 (ko) 마찰재의 제조방법
JP2007071320A (ja) 摩擦部材の製造方法
JP2012197352A (ja) 摩擦材
KR102503720B1 (ko) 마찰재
KR20140116107A (ko) 마찰재 및 그의 제조 방법
JP6301997B2 (ja) 摩擦材
WO2020222294A1 (ja) ディスクブレーキパッド用のアンダーレイヤー組成物および該組成物を用いたディスクブレーキパッド
WO2012077499A1 (ja) 摩擦材の製造方法
JP2007056959A (ja) 摩擦部材の製造方法
JP6934839B2 (ja) 摩擦材の製造方法
WO2021010003A1 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及びディスクブレーキパッド
JP2020152911A (ja) 結合剤を含まない摩擦ライニング、結合剤を含まない摩擦ライニングを製造するための方法、並びに結合剤を含まない摩擦ライニングの使用
US20180209501A1 (en) Methods for the preparation of a friction material and for the manufacturing of a brake pad using such friction material and associated brake pad
JP2005207437A (ja) 摩擦材
KR100809803B1 (ko) 마찰부재의 제조방법
KR20110118592A (ko) 디스크 브레이크 패드
JP2016172871A (ja) 摩擦材
JP2022039523A (ja) ディスクブレーキパッド用摩擦材及びその製造方法
CN117836535A (zh) 底层材料和摩擦部件
JP2006273968A (ja) 摩擦材の製造方法
JP2002144359A (ja) ディスクブレーキパッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100921