JP2007066927A - フレキシブルプリント回路板 - Google Patents

フレキシブルプリント回路板 Download PDF

Info

Publication number
JP2007066927A
JP2007066927A JP2005246980A JP2005246980A JP2007066927A JP 2007066927 A JP2007066927 A JP 2007066927A JP 2005246980 A JP2005246980 A JP 2005246980A JP 2005246980 A JP2005246980 A JP 2005246980A JP 2007066927 A JP2007066927 A JP 2007066927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
flexible printed
printed circuit
conductor
conductor circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005246980A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Ito
正直 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2005246980A priority Critical patent/JP2007066927A/ja
Publication of JP2007066927A publication Critical patent/JP2007066927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】 反りの少ない、感光性液状レジストを絶縁被覆層として用いたフレキシブルプリント回路板を提供すること。
【解決手段】 ポリイミド樹脂フィルムと、フィルムの一方の面側に形成された導体回路103と、導体回路103の一部を覆おう表面被覆層と、を備えるフレキシブルプリント回路板100であって、導体回路103の総表面積は、フレキシブルプリント回路板100の導体回路面側の総表面積の70%以上、90%以下であること。
【選択図】 図2

Description

本発明は、フレキシブルプリント回路板に関するものである。
フレキシブルプリント回路板は、一般には以下のようにして作成される。まず、基材としてポリイミド樹脂フィルムと、金属箔として一般的に銅箔とを貼り合せた、フレキシブルプリント回路板用基板を用意する。次に、銅箔をパターンニングし導体回路を形成する。次に、絶縁被覆層として、予め導体回路露出個所を打抜き金型等を用いて取り除いた、ポリイミド樹脂フィルムの一方の面に熱硬化型接着剤が塗布されたカバーレイフィルムを導体回路側に貼り合せる。最後に、必要により露出した部分にめっきを施したり、強度が必要な部分に補強板を貼着したりして完成となる。
しかし、近年、実装の高密度化が促進し、カバーレイフィルムの加工精度、位置精度の向上が必要となり、従来使用してきた、カバーレイフィルムによる被服では、導体回路露出個所の除去加工精度や貼り合せ位置精度が充分でなかった。
その対応として、カバーレイフィルムに変わって、感光性液状レジストを用いることにより、加工精度、位置精度を対応する方法が採られてきた(例えば特許文献1)。
しかし、感光性液状レジストは一般にエポキシ樹脂系からなるため、フレキシブルプリント回路板の基材であるポリイミド樹脂フィルムとの弾性率や線膨張率の差異により、絶縁被服層形成後のフレキシブルプリント回路板のそりが新たな問題となっていた。
特開平10−178271号公報
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、反りの少ない、感光性液状レジストを絶縁被覆層として用いたフレキシブルプリント回路板を提供することである。
このような目的は、下記(1)〜(3)に記載の発明により達成される。
(1)ポリイミド樹脂フィルムと、前記フィルムの一方の面側に形成された導体回路と、前記導体回路の一部を覆おう表面被覆層と、を備えるフレキシブルプリント回路板であって、前記導体回路の総表面積は、前記フレキシブルプリント回路板の前記導体回路面側の総表面積の70%以上、90%以下であることを特徴とするフレキシブルプリント回路板、
(2)前記ポリイミド樹脂フィルムと前記金属箔は、接着剤を使用しない接着である上記(1)に記載のフレキシブルプリント回路板、
(3)前記表面被覆層は、感光性液状ソルダーレジストである上記(1)または(2)に記載のフレキシブルプリント回路板、
である。
反りの少ない、感光性液状レジストを絶縁被覆層として用いたフレキシブルプリント回路板を提供することである。
以下、本発明の実施の形態について、図を用いて説明する。
図1に示すように、本発明のフレキシブルプリント回路板100は、ポリイミド樹脂フィルム101と、ポリイミド樹脂フィルムの一方の面側に形成された導体回路103と、導体回路の一部を覆おう表面被覆層105と、を備えるフレキシブルプリント回路板100であって、導体回路103の総表面積は、フレキシブルプリント回路板の導体回路面側の総表面積の70%以上、90%以下であるフレキシブルプリント回路板100である。
ポリイミド樹脂フィルムの厚さは、特に限定はされないが、5μm以上、50μm以下が好ましく、12μm以上、35μm以下がより好ましい。
導体回路103の導体は、電解銅箔、圧延銅箔のいずれであってもかまわない。導体の厚みは特に制限されないが、10〜35μmの範囲で適宜決定される。フレキシブルプリント回路板において、ポリイミド樹脂フィルムと導体回路の接着は、接着剤を使用した接着、あるいは接着剤を使用しない接着いずれでもよいが、接着剤を使用しない接着の方がより好ましい。接着剤を使用しないことにより、フレキシブルプリント回路板の厚さをより薄くすることが可能である。
表面被覆層は、ポリイミド樹脂フィルムに接着剤とで構成されるカバーレイフィルム、液状の感光性あるいは熱硬化性樹脂などを用いたソルダーレジストが好ましい。これらの中でも、製品の厚さ、位置精度から感光性液状ソルダーレジストを用いることが好ましい。
次に、導体回路のフレキシブルプリント回路板に占める割合について、フレキシブルプリント回路板の導体回路面側の表面積の70%以上、90%以下である(導体残存率)。導体残存率がこの範囲内にあれば、反りの少ないフレキシブルプリント回路板を提供することができる。
ここで、フレキシブルプリント回路板の表面積に対する導体回路の表面積の算出の仕方について、計算するに際して、実回路製品で行なうよりも、生産に使用する回路基板作成用のネガフィルムあるいはポジフィルムをもちいて、面積計などで算出する。
または、最近のデータはCADデータとしてコンピュータで処理しているため、コンピュータによって計算することが、簡単で精度高くすることができるため、より好ましい。
図2に示すように、導体残存率が、50%である場合、最終の製品であるフレキシブルプリント回路板の反りが製品の長さ方向の10%程度あった。それに対して、導体残存率を、80%にした場合、反りが7%であった。
反り測定方法は、測定サンプルを定盤の上に置き、スケールにて測定をした。
本発明の回路基板を示す断面図である。 本発明の導体残存率80%のフレキシブルプリント回路板(b)と導体残存率50%のフレキシブルプリント回路板(a)を示す概略図である。
符号の説明
100 フレキシブルプリント回路板
101 ポリイミド樹脂フィルム
103 導体回路
105 表面被覆層


Claims (3)

  1. ポリイミド樹脂フィルムと、前記フィルムの一方の面側に形成された導体回路と、前記導体回路の一部を覆おう表面被覆層と、を備えるフレキシブルプリント回路板であって、
    前記導体回路の総表面積は、前記フレキシブルプリント回路板の前記導体回路面側の総表面積の70%以上、90%以下であることを特徴とするフレキシブルプリント回路板。
  2. 前記ポリイミド樹脂フィルムと前記金属箔は、接着剤を使用しない接着である請求項1に記載のフレキシブルプリント回路板。
  3. 前記表面被覆層は、感光性液状ソルダーレジストである請求項1または2に記載のフレキシブルプリント回路板。

JP2005246980A 2005-08-29 2005-08-29 フレキシブルプリント回路板 Pending JP2007066927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246980A JP2007066927A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 フレキシブルプリント回路板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005246980A JP2007066927A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 フレキシブルプリント回路板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007066927A true JP2007066927A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37928814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005246980A Pending JP2007066927A (ja) 2005-08-29 2005-08-29 フレキシブルプリント回路板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007066927A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7357582B2 (ja) 2020-04-20 2023-10-06 住友電気工業株式会社 フレキシブルプリント配線板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7357582B2 (ja) 2020-04-20 2023-10-06 住友電気工業株式会社 フレキシブルプリント配線板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI552654B (zh) A method for manufacturing a cavity substrate
CN1819746B (zh) 配线电路基板及其制造方法
US20130220535A1 (en) Method of manufacturing rigid-flexible printed circuit board
US20120125667A1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP2008060263A (ja) 配線回路基板およびその製造方法
JP2008047655A5 (ja)
US20130213695A1 (en) Method of manufacturing flying tail type rigid-flexible printed circuit board and flying tail type rigid-flexible printed circuit board manufactured by the same
JP2009206281A (ja) 配線回路基板
JP2009206379A (ja) 配線回路基板
JP2008066416A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープ及びその製造方法
KR100731604B1 (ko) 스티프니스 특성이 강화된 인쇄회로기판 제조방법
CN109429442B (zh) 电路板及其制作方法
KR20090011528A (ko) 인쇄회로기판의 제조방법
JP2007066927A (ja) フレキシブルプリント回路板
WO2011010889A3 (en) Flexible printed circuit board and method for manufacturing the same
US10187984B1 (en) Circuit board and method for making the same
JP6033878B2 (ja) 部品内蔵基板の製造方法
JP2006332312A (ja) 可撓性プリント回路基板用基材のビアホール形成方法
JP2022108279A (ja) 任意の滑らかな幾何学的形状に適合する軟質センサの製造システム及び方法
JP2008311544A (ja) 複合多層プリント配線板の製造方法
TW200538002A (en) Manufacturing method of circuit board
JP4566157B2 (ja) 微細パターン用軟性金属積層板
KR20150051440A (ko) 복합 금속 필름 및 이를 이용한 인쇄회로기판의 회로패턴 형성 방법
JP2011100776A (ja) 配線回路基板集合体シートの製造方法
JP4992648B2 (ja) サスペンション基板およびその製造方法