JP2007065170A - 画像形成装置およびその制御方法 - Google Patents

画像形成装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007065170A
JP2007065170A JP2005249459A JP2005249459A JP2007065170A JP 2007065170 A JP2007065170 A JP 2007065170A JP 2005249459 A JP2005249459 A JP 2005249459A JP 2005249459 A JP2005249459 A JP 2005249459A JP 2007065170 A JP2007065170 A JP 2007065170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
attribute
group
identifier
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005249459A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kobayashi
伸行 小林
Kazuhito Tanimoto
一仁 谷本
Tetsuya Neriki
哲也 練木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005249459A priority Critical patent/JP2007065170A/ja
Publication of JP2007065170A publication Critical patent/JP2007065170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】
「属性群と識別子とを関連付け、該識別子と給紙装置とを関連付ける」だけの簡単な操作で、用紙の属性群を設定することができ、また、「特定の属性が異なる属性群をグループ化して、該グループと識別子とを関連付け、当該識別子と給紙装置とを関連付ける」だけの簡単な操作で、該特定の属性の違いを意識せず、同一紙種の用紙の属性群を設定することができる画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】
画像形成装置10において、ユーザインターフェース部11から入力される用紙の属性群を用紙属性群設定指示入力部121によって識別子と関連付け、該識別子を給紙装置設定指示部123によって給紙トレイに関連付け、該給紙トレイより給紙された用紙に対する画像形成処理に際して、該給紙トレイに関連付けられた識別子を求め、求めた識別子に関連付けられた属性群を用いて制御部12が画像形成の制御を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、用紙を収納する1または複数の給紙装置を有し、この給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置およびその制御方法に関し、特に、「属性群と識別子とを関連付け、その後、印刷に使用する用紙が収納されている給紙装置と該識別子とを関連付ける」だけの簡単な操作で多様な紙種の用紙に対して最適な印刷制御が行えるように該用紙の属性群を設定することができ、また、同一の属性を持つ用紙に対しては、「特定の属性が異なる属性群をグループ化して、グループ化されて生成されるグループと識別子とを関連付け、そして、印刷に使用する用紙が収納されている給紙装置と当該識別子とを関連付ける」だけの簡単な操作を行うことで、該属性の違いを意識することなく同一紙種の用紙に対しては該用紙の属性群を設定することができる画像形成装置およびその制御方法に関する。
一般に、各種の画像形成用紙に画像を形成するプリンタや複写機などの画像形成装置には、画像データに応じたトナー像を画像形成用紙に転写した後、加圧しながら加熱することにより、トナー像を画像形成用紙に定着させる電子写真プロセスを適用している。
このような画像形成装置においては、画像形成用紙として普通紙のみならず、ラベル用紙や葉書、OHPフィルム、薄紙や厚紙などの種々の紙種が用いられ、また、印刷用の上質紙や中質紙、コート紙、アート紙などを用いることがある。
また、画像形成装置では、それぞれに種類や紙種などの異なる画像形成用紙を収納可能とする複数の給紙トレイが設けられており、用紙サイズや紙種などに応じて、最適な給紙トレイを選択して、選択した給紙トレイから取出しながら画像形成処理を行うようにしている。
ところで、高品質の画像を形成するためには、例えば、用紙厚などの紙種に応じて定着温度などのパラメータを適切に設定する必要があり、特許文献1には、画像形成装置に用紙厚を選択するスイッチを設け、このスイッチ操作による用紙厚の設定に基づいて定着温度の適否を判断する画像形成装置が提案されている。
また、画像形成装置では、画像形成に適合した用紙を選択する自動用紙選択機能が一般化しており、特許文献2には、給紙トレイごとに用紙サイズと共に紙種を設定するようにして、用紙サイズおよび紙種に基づいて形成する画像に適合した用紙を収納している給紙トレイを選択するようにした画像形成装置が提案されている。
しかし、形成する画像に適合した用紙サイズや紙種を選択した場合にも、高品質の画像を形成するためには、紙種等に応じて定着温度などの各種の用紙属性(用紙パラメータ)を最適に設定する必要がある。
そして、特許文献3には、紙質を設定するときに、給紙トレイごとに紙質に依存する用紙属性に併せて設定するようにし、給紙トレイが選択されることにより、給紙トレイに合わせた紙質依存用紙属性が設定され、設定された用紙属性での画像形成処理が行われるようにした画像形成装置が提案されている。
特開昭63−109482号公報 特開2003−173111号公報 特開2003−270872号公報
しかし、各種紙質を備えた用紙へ高品質の画像を形成するときに、画像形成装置に設けている操作部パネルを用いて、毎回すべての設定を行おうとすると、設定作業が煩雑になる。
また、用紙に最適な用紙属性は、用紙のカール量など、同一の紙種であっても用紙サイズが異なることによって変化する場合があり、同じ紙種でも用紙サイズが異なれば異なる設定をする場合がある。
用紙の搬送時の傾きや両面印刷時の用紙伸縮幅を調整するレジストレーションも、同様に用紙毎に設定が可能であるが、用紙サイズによって異なる為、同一紙種であっても用紙サイズが異なれば異なる設定をする場合がある。
このため、同一紙種でも用紙サイズごとに用紙属性を分けなくてはならず、ユーザにとって煩雑だという欠点があった。
そこで、この発明は、上記事実に鑑みてなされたものであり、「属性群と識別子とを関連付け、その後、印刷に使用する用紙が収納されている給紙装置と該識別子とを関連付ける」だけの簡単な操作で多様な紙種の用紙に対して最適な印刷制御が行えるように該用紙の属性群を設定することができ、また、同一の属性を持つ用紙に対しては、「特定の属性が異なる属性群をグループ化して、グループ化されて生成されるグループと識別子とを関連付け、そして、印刷に使用する用紙が収納されている給紙装置と当該識別子とを関連付ける」だけの簡単な操作を行うことで、該属性の違いを意識することなく同一紙種の用紙に対しては該用紙の属性群を設定することができる画像形成装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成する為に、請求項1の発明は、用紙を収納する1または複数の給紙装置を有し、前記給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置において、前記用紙を識別する一意の識別子に関連付けて該用紙の属性群を設定指示する用紙属性群設定指示入力手段と、前記識別子を前記給紙装置に関連付ける給紙装置設定指示手段と、前記給紙装置から給紙された用紙に対する画像形成処理に際して、該給紙装置に前記給紙装置設定指示手段により関連付けられた識別子を求め、該識別子に前記用紙属性群設定指示入力手段で関連付けられた属性群を用いて画像形成を制御する画像形成制御手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記用紙属性群設定指示入力手段によって関連付けられる識別子は、数値または文字列であることを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、ユーザへの情報通知を行う情報通知手段と、前記給紙装置から給紙される用紙の特定の属性を検知する特定用紙属性検知手段とを備え、前記特定用紙属性検知手段によって検知された特定の属性と、当該給紙装置に対応して前記給紙装置設定指示手段および前記用紙属性群設定指示入力手段によって関連付けられた属性群に含まれる特定の属性とが一致しない場合は、前記情報通知手段によって該特定の属性が一致しない旨を通知することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1または2の発明において、ユーザへの情報通知を行う情報通知手段と、前記給紙装置から給紙される用紙に対する前記画像形成処理に際して、該用紙の特定の属性を入力する特定用紙属性入力手段とを備え、前記特定用紙属性入力手段によって入力された特定の属性と、当該給紙装置に対応して前記給紙装置設定指示手段および前記用紙属性群設定指示入力手段によって関連付けられた属性群に含まれる特定の属性とが一致しない場合は、前記情報通知手段によって該特定の用紙属性が一致しない旨を通知することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかの発明において、前記属性群のうち特定の属性が異なる1または複数の属性群をグループ化する用紙グループ設定指示手段と、前記用紙グループ設定指示手段でグループ化された用紙グループを前記給紙装置に関連付けることにより前記給紙装置に収容する用紙グループを設定指示する用紙グループ給紙設定指示手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項5の発明において、前記特定の属性が用紙のサイズであることを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項5または6の発明において、ユーザへの情報通知を行う情報通知手段と、前記給紙装置から給紙される用紙の特定の属性を検知する特定用紙属性検知手段とを備え、前記特定用紙属性検知手段にて検知された前記特定の属性が一致する属性群を、前記給紙装置に前記用紙グループ給紙設定指示手段で関連付けられた用紙グループから自動選択することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、前記給紙装置に前記用紙グループ給紙設定指示手段で関連付けられた用紙グループに、前記特定用紙属性検知手段にて検知された前記特定の属性が一致する属性群が含まれない場合は、該一致しない旨を前記通知手段によって通知することを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項5または6の発明において、画像形成するデータを入力する画像形成データ入力手段と、前記給紙装置から給紙される用紙に対する前記画像形成処理に際して、該用紙の特定の属性を入力する特定用紙属性入力手段とを備え、前記画像形成特定属性入力手段によって入力された前記特定の属性が一致する属性群を、前記給紙装置に前記用紙グループ給紙設定指示手段で関連付けられた用紙グループから自動選択することを特徴とする。
また、請求項10の発明は、請求項9の発明において、前記給紙装置に前記用紙グループ給紙設定指示手段で関連付けられた用紙グループに、前記画像形成特定属性入力手段にて入力された前記特定の属性が一致する属性群が含まれない場合は、該一致しない旨を前記通知手段によって通知することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、請求項5乃至10のいずれかの発明において、前記用紙グループを1つの識別子で表すことを特徴とする。
また、請求項12の発明は、用紙を収納する1または複数の給紙装置を有し、前記給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置を制御する制御方法において、前記用紙を識別する一意の識別子に関連付けて該用紙の属性群を用紙属性群設定指示入力手段により設定指示し、前記識別子を前記給紙装置に給紙装置設定指示手段により関連付け、前記給紙装置から給紙された用紙に対する画像形成処理に際して、当該給紙装置に前記給紙装置設定指示手段により関連付けられた識別子を求め、当該識別子に前記用紙属性群設定指示入力手段で関連付けられた属性群を用いて画像形成を画像形成制御手段により制御することを特徴とする。
また、請求項13の発明は、請求項12の発明において、前記属性群のうち特定の属性が異なる1または複数の属性群を用紙グループ設定指示手段によりグループ化し、前記用紙グループ設定指示手段でグループ化された用紙グループを前記給紙装置に関連付けることにより前記給紙装置に収納する用紙グループを用紙グループ給紙設定指示手段により設定指示することを特徴とする。
本発明の画像形成装置およびその制御方法によれば、用紙を識別する一意の識別子に関連付けて該用紙の属性群を設定指示する用紙属性群設定指示入力手段と、識別子を給紙装置に関連付ける給紙装置設定指示手段と、給紙装置から給紙された用紙に対する画像形成処理に際して、該給紙装置に給紙装置設定指示手段により関連付けられた識別子を求め、該識別子に用紙属性群設定指示入力手段で関連付けられた属性群を用いて画像形成を制御する画像形成制御手段とを具備するように構成したので、「一意の識別子に属性群を関連付ける処理を事前に行っておき、その後、用紙を収納する給紙装置を選び、更に、予め属性群が関連付けられている識別子の中から当該給紙装置に収容する用紙に対応する識別子を選択指定する」だけの簡単な操作で多様な紙種の用紙に対して該用紙の属性群を設定できる。
また、本発明では、前記用紙の属性群のうち特定の属性が異なる1または複数の属性群をグループ化する用紙グループ設定指示手段と、前記用紙グループ設定指示手段でグループ化された用紙グループを前記給紙装置に関連付けることにより前記給紙装置に収納する用紙グループを設定指示する用紙グループ給紙設定指示手段とを具備するため、上記特定の属性として例えば用紙サイズを適用し、用紙サイズが異なる1または複数の属性群を1グループとして(例えば、同一紙種のもの同士)給紙装置に関連付けて設定しておくことで、該給紙装置に実際に収容される用紙が上記いずれかの用紙サイズを有する同一紙種の用紙である限りは該収容された用紙の用紙サイズに対応する属性を基に最適な画像形成を行うことができ、ユーザにとっては、同一紙種であれば用紙サイズ(但し、特定の属性が用紙サイズの場合)の違いを意識することなく該給紙装置に収納された用紙に対する属性群の設定が可能となる。
つまり、ユーザは、同一紙種に関して用紙サイズごとに属性群を分けなくて済み、用紙の属性群の設定の煩雑さを解消できるという効果を奏する。
以下、本発明に係わる画像形成装置およびその制御方法の実施例について添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる画像形成装置およびその制御方法が提供される画像形成装置の一概略構成例を示すブロック図である。
図1において、この画像形成装置10は、ネットワーク20を経由してプリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nが接続されている。
ここで、プリント制御装置30は、画像形成装置10を用いた各種文書の印刷制御を行うもので、プリントサーバを構成するものである。
また、画像読取装置40は、画像形成装置10を用いて印刷する画像を読み取るもので、ネットワークスキャナとして構成される。
また、情報処理装置50−1〜50−nは、画像形成装置10を用いて印刷する文書の処理を行うもので、例えば、各ユーザのパーソナルコンピュータがこれに相当する。
ここで、プリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nは、本発明に係わる画像形成装置10の各給紙装置である各給紙トレイに収納された用紙の属性群である用紙属性群を入力するユーザインターフェース部をそれぞれ有している。
画像形成装置10は、ユーザインターフェース部11、制御部12、画像形成部13を具備して構成される。
ここで、ユーザインターフェース部11は、この発明に係わる画像形成装置10の各給紙トレイの用紙属性群の設定指示等を入力するものである。
また、制御部12は、画像形成部13を制御するもので、ユーザインターフェース部11からの各給紙トレイの用紙属性群の設定指示およびプリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nからの各給紙トレイの用紙属性群の設定指示を識別子と関連付ける用紙属性群設定指示入力部121、用紙属性群設定指示入力部121に入力された1つまたは複数の用紙属性群をグループ化して生成した1つのグループを識別子と関連付けるグループ設定指示入力部122、用紙属性群設定指示入力部121またはグループ設定指示入力部122で関連付けられた識別子を画像形成装置10内の給紙トレイに関連付ける給紙装置設定指示部123とを備える。
また、画像形成部13は、給紙装置である給紙トレイを複数し、すなわち、給紙トレイ(給紙トレイ1)131、給紙トレイ(給紙トレイ2)132、給紙トレイ(給紙トレイ3)133、給紙トレイ(給紙トレイ4)134を有する。
なお、各給紙トレイは、給紙トレイ内に収納された用紙の属性である用紙属性としての用紙サイズを検知する図示しない検知装置を備えている。
本実施例は、図1に示した画像形成装置10において、画像形成装置10のユーザインターフェース部11若しくは他の端末のユーザインターフェース部を用いて用紙属性群の入力を行う場合の処理について示している。
なお、この実施例の以下の説明においては、画像形成装置10を制御するパラメータである「用紙サイズ」、「用紙カール量」等の用紙属性が印刷単位でひとまとまりになった用紙属性群の設定の指示を画像形成装置10のユーザインターフェース部11を用いて行う場合について説明する。
上記の画像形成装置10においては、ユーザインターフェース部11より入力された「用紙サイズ」、「用紙カール量」等の用紙属性の設定を印刷単位でひとまとまりにして、用紙属性群として、該用紙属性群を識別子と関連付ける処理を行う。
ユーザインターフェース部11より入力された用紙属性群と識別子とを関連付ける処理は制御部12内の用紙属性群設定指示入力部121で行われ、用紙属性群と識別子とが関連付けられると、給紙装置設定指示部123で該識別子と給紙トレイとが関連付けられる。
そして、画像形成装置10が印刷ジョブを受信する等して、画像形成が行われる際には、制御部が画像形成部13を制御する。
画像形成が行われる際に、給紙装置設定指示部123で関連付けられた給紙トレイに収納された用紙によって画像形成が行われる場合には、当該給紙トレイと関連付けられた識別子を制御部12が調べ、該識別子に関連付けられた用紙属性群によって当該給紙トレイに収納された用紙の制御を行って画像形成が行われる。
また、特定の用紙属性が異なる1つまたは複数の用紙属性群がグループ化される際には、ユーザインターフェース部11より入力された特定の用紙属性が異なる1つまたは複数の用紙属性群がグループ設定指示入力部122において、1つのグループにグループ化されて、グループ化された1つのグループが識別子と関連付けられる。
そして、グループ設定指示入力部122で、グループを表す識別子と画像形成部13内の給紙トレイとの関連付けが行われる。
そして、画像形成装置10が印刷ジョブを受信する等して、画像形成が行われる際に、グループを表す識別子と関連付けられた給紙トレイが使用される場合には、制御部が当該給紙トレイと関連付けられた識別子を調べ、さらに、該識別子に関連付けられたグループを調べる。
調べた結果、印刷に使用する給紙トレイに関連付けられた給紙トレイに係わるグループ内の用紙属性群のうち、印刷を行うのに最適な用紙属性群を1つ選択する処理を、制御部12が行い、選択された該用紙属性群によって制御されて画像形成が行われる。
次に、ユーザが用紙属性群の設定に関する入力を行う際に、ユーザインターフェース部11に最初に表示される初期画面について説明を行う。
図2は、ユーザが用紙属性群の設定に関する入力を行う際に、ユーザインターフェース部11に最初に表示される初期画面200について示した画面構成図である。
図2に示すように、用紙属性群の設定を行う際にユーザインターフェース部11に最初に表示される初期画面200には、用紙属性群設定ボタン201、用紙グループ設定ボタン202、トレイ設定ボタン203が表示される。
用紙属性群設定ボタン201は、制御内容を示す用紙属性が入力され入力された用紙属性の印刷単位のひとまとまりである用紙属性群と識別子とを関連付ける処理が行われる際に選択されて押下されるボタンである。
また、用紙グループ設定ボタン202は、用紙属性群設定ボタン201より展開される画面で受け付けた1つまたは複数の識別子を1つのグループにして、1つの識別子と関連付ける処理が行われる際に選択されて押下されるボタンである。
また、トレイ設定ボタン203は、用紙属性群設定ボタン201または用紙グループ設定ボタン202が押下されて、受け付けた用紙属性群に対応する識別子を、画像形成装置10内の給紙トレイに関連付ける処理を行う際に選択されて押下されるボタンである。
次に、画像形成装置10のユーザインターフェース部11に表示される初期画面200より、用紙属性群設定ボタン201が押下されて、1つの識別子と関連付けられた用紙属性群が入力されて、該識別子に関連付けられた給紙トレイより画像形成が行われる処理について図2、3、4、5、6を参照して説明する。
次に、初期画面200より、用紙属性群設定ボタン201が押下されて表示される識別子設定画面300について図3を参照して説明する。
図3は、初期画面200より、用紙属性群設定ボタン201が押下されて表示される識別子設定画面300について示した画面構成図である。
図3に示すように、初期画面200より用紙属性群設定ボタン201が押下されると識別子設定画面300が表示され画面右上には選択した内容を決定する決定ボタン301が表示され、識別子設定画面300では、これから設定する用紙属性群の識別子となるID番号の選択が行われる。
識別子設定画面300に示すように、ユーザにより画面上に表示されている識別子の中から1つの識別子が選択される。
識別子設定画面300では、識別子「6」が選択されている。
識別子が選択されるとユーザにより決定ボタン301が押下される。
次に、識別子設定画面300において決定ボタン301が押下された後にユーザインターフェース部11に表示される、各種用紙属性設定画面400について図4を参照して説明する。
図4は、識別子設定画面300において決定ボタン301が押下された後にユーザインターフェース部11に表示される、各種用紙属性設定画面400を示した画面構成図である。
図4に示すように各種用紙属性設定画面400では、用紙属性を入力するために、「用紙サイズ」、「用紙カール量」、「2ndBTB電圧」、「エアアシスト動作」等に関する用紙属性が表示され、画面右上には決定ボタン401が表示される。
ここで、この用紙属性をそのまま用いる場合は、この状態で決定ボタン401を押下し、表示されている用紙属性を変更する場合は、表示されている用紙属性を変更した後、決定ボタン401を押下する。
なお、本実施例では、「用紙サイズ」、「用紙カール量」等の画像形成装置10の制御を行う各パラメータである用紙の属性を用紙属性と呼び、印刷する際に必要な数種類の用紙属性の集合体である属性群を用紙属性群と呼ぶ。
例えば、「用紙サイズ」、「用紙カール量」、「2ndBTB電圧」、「エアアシスト動作」の設定が入力されたものをひとまとめに用紙属性群と呼ぶ。
各種用紙属性設定画面400より決定ボタン401が押下されると、インターフェース部11には初期画面200が表示される。
次に、用紙属性群設定ボタン201より展開される画面で用紙属性群と該用紙属性群に対応する識別子が入力された後に、初期画面200のトレイ設定ボタン203が押下されて展開されるトレイ設定画面500について図5を参照して説明する。
図5は、用紙属性群設定ボタン201の押下によって展開される画面で用紙属性群と該用紙属性群に対応する識別子が入力された後に、初期画面200のトレイ設定ボタン203が押下されて展開されるトレイ設定画面500について示した画面構成図である。
図5に示すように、トレイ設定画面500では、画面中に識別子のID番号と給紙トレイの番号とが表示され、画面右上には選択した内容を決定する決定ボタン501が表示され、識別子のID番号と給紙トレイの番号をそれぞれ選択することで、識別子のID番号と給紙トレイとの関連付けの処理が行われる。
識別子設定画面300と各種用紙属性設定画面400でID番号が「6」の識別子に用紙属性が入力されたので、図5に示すトレイ設定画面500では、識別子として「6」のID番号が選択され、給紙トレイとして1番の給紙トレイが選択される。
このトレイ設定画面500に示した状態から決定ボタン501が押下されることにより、図4に示した各種用紙属性設定画面400に入力された用紙属性群の設定が1番の給紙トレイである給紙トレイ(給紙トレイ1)131に対して有効となり、給紙トレイ(給紙トレイ1)131に収納された用紙が画像形成される際には、識別子のID番号が「6」に対応する図4に示した各種用紙属性設定画面400に入力された用紙属性によって制御されて最適な画像形成が行われる。
次に、画像形成装置10において用紙属性群が入力されて給紙トレイに関連付けられ、該給紙トレイに収納された用紙の画像形成が、関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の制御により行われる処理フローについて図6を参照して説明する。
図6は、画像形成装置10において用紙属性群が入力されて給紙トレイに関連付けられ、該給紙トレイに収納された用紙の画像形成が、関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の制御により行われる処理フローを示したフローチャートである。
図6のフローチャートに示すように、画像形成装置10のユーザインターフェース部11に表示される初期画面200より、用紙属性群の設定を行う用紙属性群設定ボタン201が押下される(ステップ601)。
そして、次に表示される識別子設定画面300において、識別子となるID番号がユーザによって選択される(ステップ602)。
識別子が選択されると、次に表示される各種用紙属性設定画面400において、ステップ602で選択された識別子に関連付ける用紙属性が入力される(ステップ603)。
ステップ603で用紙属性が入力されると、ユーザインターフェース部には初期画面200が表示され、ユーザは、ステップ603で用紙属性を入力した用紙属性群の設定を所望の給紙トレイに対して有効とする為にトレイ設定ボタン203が押下される(ステップ604)。
トレイ設定ボタン203が押下されると、ユーザインターフェース部11にトレイ設定画面500が表示され、トレイ設定画面500において、ステップ603で用紙属性が入力された用紙属性群に関連付いた識別子のID番号を所望の給紙トレイの番号と関連付ける(ステップ605)。
このように、ステップ601からステップ605までの処理により、ユーザが入力した用紙属性と識別子を関連付け、給紙トレイに対して識別子を関連付ける簡単な操作が行われ、多様な紙種の用紙に対して最適な印刷制御が行える用紙属性群を設定することができる。
そして、プリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nより画像形成装置10に対して画像形成する印刷データが送信されて印刷指示が行われると(ステップ606でYES)、印刷データ中に送信される画像形成する用紙サイズより画像形成を行う給紙トレイが制御部12によって選択され、或いは、送信される印刷データ中に画像形成を行う画像形成装置10の給紙トレイの情報が送られ、画像形成を行う給紙トレイに関連付けられた識別子の用紙属性群に基づき、画像形成部13における画像形成や用紙の制御やエアーの吹き付け等の制御が行われ、最適な画像形成が行われる(ステップ607)。
なお、画像形成が行われる際に、用紙属性群に含まれる用紙属性の内容の1つである用紙サイズに関して、ステップ605で関連付けられた給紙トレイに収納された用紙サイズと、ステップ603で入力された用紙属性の用紙サイズとが異なっている時は、画像形成が行われる給紙トレイ内に収納されている用紙の用紙サイズが一致しなかった旨をユーザに表示して、さらに、ステップ603の各種用紙属性設定画面400で入力された用紙サイズであるA4の用紙をセットすることを促す表示を印刷データを送信したユーザに対して行う。
次に、画像形成装置10のユーザインターフェース部11に表示される初期画面200より、用紙グループ設定ボタン202が押下されて、用紙属性群に関連付けられた識別子が1つまたは複数選択されて、グループ化された1つの識別子が生成され、そして、該識別子と関連付けられた給紙トレイより画像形成が行われる処理について図7、8、9、10を参照して説明する。
まず、ユーザインターフェース部11より用紙グループ設定ボタン202が押下されて表示されるグループ選択画面700について図7を参照して説明する。
図7は、ユーザインターフェース部11より用紙グループ設定ボタン202が押下されて表示されるグループ選択画面700について示した画面構成図である。
グループ選択画面700には、図7に示すように、識別子となるID番号が表示され、画面右上には選択した内容を決定してグループ選択画面を閉じる機能を有する「閉じるボタン」801が表示され、ユーザによって、グループ化する1つまたは複数の識別子のID番号が選択される。
図7に示すグループ選択画面700では、「6」、「7」、「8」の識別子のID番号が選択され、「6」、「7」、「8」のID番号の識別子で1つのグループが形成される。
グループ選択画面700でグループ化される番号が選択され、画面上の閉じるボタン701が押下されると選択された識別子のグループ化が行われ、新しくできたグループを表す識別子を付与するグループ代表識別子決定画面が表示される。
次に、グループ選択画面700で選択されて生成される新しいグループに対して識別子となるID番号を付与するグループ代表識別子決定画面について図8を参照して説明する。
図8は、図7に示したグループ選択画面700で選択されて生成される新しいグループに対して識別子となるID番号を付与するグループ代表識別子決定画面800を示す画面構成図である。
グループ代表識別子決定画面800では、図8に示すように、識別子のID番号が「6」、「7」、「8」で形成される1つのグループがID番号が「13」と関連付けられたことが表示され(矢印801)、画面右上には選択した内容を決定してグループ代表識別子決定画面800を閉じる「閉じるボタン」802が表示される。
ユーザは、グループ代表識別子決定画面800より、生成したグループの識別子となるID番号を確認すると、閉じるボタン802を押下して、ユーザインターフェース部11に表示させる画面を初期画面200に戻す。
次に、グループを生成したユーザが、生成したグループと給紙トレイとの関連付けを行う、トレイ設定画面について図9を参照して説明する。
図9は、グループを生成したユーザが、生成したグループと給紙トレイとの関連付けを行う、トレイ設定画面900について説明した画面構成図である。
トレイ設定画面900は、ユーザインターフェース部11に表示される初期画面200より、トレイ設定ボタン203を押下されることによって表示される。
トレイ設定画面900が表示されると、図9に示すように、給紙トレイの番号と生成したグループの識別子を含む識別子のID番号が画面上に表示され、ユーザは、グループ代表識別子決定画面800で確認した新しいグループのID番号「13」と、関連付ける給紙トレイの番号である「1」を2つ押下して、新しいグループと給紙トレイとの関連付けを行う。
次に、画像形成装置10において用紙属性群が関連付けられた識別子が1つまたは複数選択されてグループ化され、グループ化されて生成された1つの新しいグループの識別子が給紙トレイに関連付けられ、該給紙トレイに収納された用紙の画像形成が最適な制御で行われるまでの処理フローについて図10を参照して説明する。
図10は、画像形成装置10において用紙属性群が関連付けられた識別子が1つまたは複数選択されてグループ化され、グループ化されて生成された1つの新しいグループの識別子が給紙トレイに関連付けられ、該給紙トレイに収納された用紙の画像形成が最適な制御で行われるまでの処理フローについて示したフローチャートである。
図10のフローチャートに示すように、画像形成装置10のユーザインターフェース部11に表示される初期画面200より、用紙グループ設定ボタン202が押下されて表示されるグループ選択画面700で、特定の属性が異なる用紙属性群に関連付けられら識別子のグループ化が行われる(ステップ1001)。
ステップ1001で識別子のグループ化が行われると、グループ代表識別子決定画面800において、グループ化されて生成された新しいグループを表すID番号が決定される(ステップ1002)。
生成した新しいグループを表すID番号が決定されると、ユーザは、初期画面200よりトレイ設定ボタン203を押下して、トレイ設定画面900を表示させ、生成したグループを表す識別子と給紙トレイとの関連付けを行う(ステップ1003)。
このように、ステップ1001からステップ1003までの処理により、ユーザが特定の用紙属性が異なる用紙属性群をグループ化してグループ化されたグループと給紙トレイとを関連付ける簡単な操作が行われ、該特定の用紙属性の違いを意識することなく同一紙種の用紙に対する用紙属性群を設定できる。
そして、画像形成装置10とネットワーク20で接続されているプリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nより画像形成装置10に対して画像形成する印刷データが送信されて印刷指示が行われると(ステップ1004でYES)、印刷データ中に含まれる指定された用紙サイズより画像形成を行う給紙トレイが制御部12によって選択され、或いは、印刷データ中に画像形成を行う画像形成装置10の給紙トレイの情報が送られ、画像形成を行う給紙トレイを決定し、画像形成を行う給紙トレイに関連付けられたグループ化された代表の識別子に含まれる用紙属性群の内、当該給紙トレイに収納された用紙の用紙サイズの用紙属性を有する用紙属性群が制御部12によって自動的に選択されて、選択された用紙属性群に含まれる画像形成に基づき、画像形成部13における画像形成に関する用紙やエアーの拭き付け等の制御が行われ、最適な画像形成が行われる(ステップ1005)。
例えば、○○製紙のコート紙を使って印刷を行う場合には、同じ○○製紙のコート紙でも用紙のサイズに応じて用紙のカール量等の用紙属性の設定を異ならせる必要があるので、用紙サイズの用紙属性が異なる用紙属性群をグループ化した識別子を○○製紙のコート紙に対応する識別子にする。
つまり、具体的にはグループ化されたID番号「13」のグループを○○製紙のコート紙に対応させる。
そして、ID番号「13」の識別子にグループ化されているID番号が「6」、「7」、「8」の識別子に関連付けられる用紙属性群の内容を、それぞれ、○○製紙の用紙サイズが異なるコート紙を最適に画像形成できる用紙属性群として入力する。
ID番号が「6」の用紙属性群には、A4サイズの○○製紙のコート紙を最適に画像形成できる用紙属性を入力し、ID番号が「7」の用紙属性群には、A3サイズの○○製紙のコート紙を最適に画像形成できる用紙属性を入力し、ID番号が「8」の用紙属性群には、B4サイズの○○製紙のコート紙を最適に画像形成できる用紙属性を入力する。
このように入力された「6」、「7」、「8」のID番号の識別子をグループ化して新しいグループを表すID番号を「13」とすることで、ユーザは「13」の識別子を所望の給紙トレイに関連付けるだけで、当該給紙トレイに収納された用紙が○○製紙のコート紙で用紙サイズがA4またはA3またはB4であれば、当該給紙トレイに収納された○○製紙のA4またはA3またはB4のコート紙を最適な制御で画像形成できる。
給紙トレイに収納された用紙のサイズは、制御部12によって検知され、制御部12には、グループ内の用紙属性群のうち、検知した用紙サイズと等しい用紙サイズを有する用紙属性群を選択して、画像形成する際の制御手段とし、選択された用紙属性群によって最適な制御で画像形成できる。
このように、用紙サイズという特定の用紙属性が異なる用紙属性群をグループ化してグループ化されたグループと給紙トレイを関連付ける簡単な操作を行うことで、用紙サイズの違いを意識することなく同一紙種の用紙に対する用紙属性群を設定できる。
しかし、例えば、ユーザが給紙トレイ(給紙トレイ1)131にB3サイズの用紙を収納してしまい、そして、給紙トレイ(給紙トレイ1)131に関連付けるグループ化した1つの識別子に含まれる用紙属性群の用紙属性に用紙サイズがB3を含んでいなくA4、A3、B4しか含まない状態であったら、画像形成が行われる時点、或いは識別子と給紙トレイを関連付ける時点で、印刷データを入力した装置のユーザインターフェース部または画像形成装置10のユーザインターフェース部11にエラー画面を表示して、給紙トレイ(給紙トレイ1)131に収納されている用紙サイズと当該給紙トレイに関連付けられたグループ化された1つの識別子に含まれる用紙属性群の用紙サイズが一致しない旨を知らせるようにする。
次に○○製紙のコート紙を最適に画像形成する為にグループの中にある識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容等を変更して画像形成が行われる処理について図11、12、13、14を参照して説明する。
まず、○○製紙のコート紙を最適に画像形成する為にグループの中にある1つまたは複数の識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容を変更するために、グループを表す1つの識別子を選択する際に表示される画面について図11を参照して説明する。
図11は、○○製紙のコート紙を最適に画像形成する為にグループの中にある1つまたは複数の識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容を変更するために、グループを表す1つの識別子を選択する際に表示される識別子設定画面1100を示す画面構成図である。
ユーザは、グループの中にある1つまたは複数の識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容を変更するために、ユーザインターフェース部11に表示される初期画面200より用紙属性群設定ボタン201を押下して、識別子設定画面1100を開く。
ユーザが初期画面200より用紙属性群設定ボタン201を押下する以前に、ユーザによって、ひとつのグループに関連付けられた識別子「13」が生成されているので、識別子「13」が識別子設定画面1100に表示される。
ユーザは識別子設定画面1100より用紙属性群に含まれる用紙属性の内容を変更するグループを表す識別子「13」を選択する。
ユーザは、識別子設定画面1100より○○製紙のコート紙を最適に画像形成する識別子「13」を選択すると決定ボタン1101を押下して、次に、ユーザインターフェース部11に用紙サイズ選択画面1200を表示させる。
次に、識別子設定画面1100よりグループ化されたグループを表す識別子が選択された際に表示される、用紙サイズ選択画面について図12を参照して説明する。
図12は、識別子設定画面1100よりグループ化されたグループを表す識別子が選択された際に表示される、用紙サイズ選択画面1200を示した画面構成図である。
図12に示すように、用紙サイズ選択画面1200では、識別子設定画面1100より、グループ化されたグループを表す識別子である「13」のID番号の識別子が選択されたので、「13」のID番号の識別子は、特定の用紙属性である「用紙サイズ」が異なる○○製紙コート紙を最適に画像形成するためのグループを表す識別子であるので、表示される用紙サイズ選択画面1200には、グループ中の各用紙属性群に含まれる特定の用紙属性である「用紙サイズ」が表示される。
それで、用紙サイズ選択画面1200には、ID番号「13」のグループ中の識別子であるID番号「6」、「7」、「8」に関連付けられた用紙属性群にそれぞれ含まれる特定の用紙属性の「用紙サイズ」が、「A4」、「A3」、「B4」とそれぞれボタンに表記されて表示される。
次に、用紙サイズ選択画面1200より、画面中に表示された「A4」、「A3」、「B4」のうちの「A4」のボタンが押下されて、後に表示される用紙属性設定画面で用紙属性が設定される処理について図13を参照して説明する。
図13は、用紙サイズ選択画面1200より、画面中に表示された「A4」、「A3」、「B4」のうちの「A4」のボタンが押下された後に表示される用紙属性設定画面1300を示した画面構成図である。
図13に示すように、用紙サイズ選択画面1200で、画面中に表示されたA4のボタンが押下されて、用紙属性設定画面1300内で、○○製紙のコート紙のA4を画像形成する際の用紙属性の内容の変更を行うことができる。
なお、グループ内の「6」、「7」、「8」の識別子は、それぞれ、○○製紙のコート紙のA4、A3、B4の用紙を最適に画像形成する際の用紙属性群が入力されている。
次に、画像形成装置10において、グループ化されたグループの中にある識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容を変更して、画像形成が行われる際の処理フローについて図14を参照して説明する。
図14は、画像形成装置10において、グループの中にある1つまたは複数の識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容等を変更して、画像形成が行われる際の処理フローについて示したフローチャートである。
図14のフローチャートに示すように、画像形成装置10のユーザインターフェース部11に表示された初期画面200より用紙属性群設定ボタン201がユーザより押下されて、表示された識別子設定画面1100より用紙属性の内容を変更するグループに関連付けられたID番号が選択される(ステップ1401)。
そして、次に表示された用紙サイズ選択画面1200で、特定の用紙属性である「用紙サイズ」の種類が選択されて用紙属性設定画面1300が表示される。
表示された用紙属性設定画面1300において用紙属性の内容が変更されると(ステップ1402)、ユーザは、用紙属性を変更したグループを表す識別子と給紙トレイとの関連付けを変更する場合には(ステップ1403でYES)、ユーザインターフェース部11に表示される初期画面200よりトレイ設定ボタン203を押下し、図9を参照して説明した、表示されるトレイ設定画面900で該グループを表す識別子と給紙トレイとの関連付けを変更する(ステップ1404)。
また、用紙属性を変更したグループを表す識別子と給紙トレイとの関連付けを変更しない場合には(ステップ1403でNO)、用紙属性の内容が変更された後、印刷指示が行われるまで処理は行われない。
このように、ステップ1401からステップ1404までの処理により、グループの中にある1つまたは複数の識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容等を変更する処理が行われる。
そして、画像形成装置10とネットワーク20で接続されているプリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nより画像形成装置10に対して画像形成する印刷データが送信されて印刷指示が行われると(ステップ1405でYES)、印刷データ中に含まれる指定された用紙サイズより画像形成を行う給紙トレイが制御部12によって選択され、或いは、印刷データ中に画像形成を行う画像形成装置10の給紙トレイの情報が送られ、画像形成を行う給紙トレイを決定し、画像形成を行う給紙トレイに関連付けられたグループ化された代表の識別子に含まれる用紙属性群の内、当該給紙トレイに収納された用紙の用紙サイズの用紙属性を有する用紙属性群が制御部12によって自動的に選択されて、選択された用紙属性群に含まれる画像形成に基づき、画像形成部13における画像形成に関する用紙やエアーの拭き付け等の制御が行われ、最適な画像形成が行われる(ステップ1406)。
このように、グループ中の識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容が変更されて、画像形成が行われる際には、変更された内容が反映されて、最適な制御による画像形成が行われる。
なお、本実施例においては、用紙属性群を関連付けるものとして数字の識別子を取り上げて説明を行ったが、数字の識別子以外に、文字列の識別子を用いて、識別子と用紙属性群とを関連付けるようにしてもよい。
次に、識別子を数字でなく文字列を使用した各種設定画面および選択画面について図15を参照して説明する。
図15は、用紙属性群を関連付ける識別子を数字でなく文字列を使用した場合の各種設定画面を示す画面構成図であり、図15(a)は、識別子として文字列を使用した場合の識別子設定画面1501の画面構成図であり、図15(b)は、識別子として文字列を使用した場合のトレイ設定画面1502の画面構成図である。
図15(a)に示す識別子設定画面1501は、図3を参照して説明した用紙属性群の識別子となるID番号の選択を行う識別子設定画面300が識別子を数字ではなく文字列で設定できるようにした設定画面である。
図15(a)に示すように、識別子設定画面1501では、識別子を数字ではなく文字列で表現することができ、ユーザは、任意の文字列を入力して識別子を設定することができ、文字列で表現される識別子である「○○製紙コート紙 A4」が入力される。
また、図15(b)に示すトレイ設定画面1502は、図5を参照して説明した識別子と給紙トレイとの関連付けの処理を行うトレイ設定画面500が識別子を数字ではなく文字列で設定できるようにした設定画面である。
図15(b)に示すように、トレイ設定画面1502では、識別子を数字ではなく文字列で表現することができ、ユーザは、文字列で表現された識別子と給紙トレイとを関連付けることができ、給紙トレイ1と文字列で表現される識別子である「○○製紙コート紙 B4」とが関連付けられる。
なお、図4を参照して説明した用紙属性の入力が行える各種用紙属性設定画面400が識別子を数字ではなく文字列で設定できるようにした設定画面は、図示しないが、用紙属性の入力が行える各種用紙属性設定画面についても、識別子を数字ではなく文字列を使用して画面を表示して用紙属性の入力を行うようにしてもよい。
次に、特定の属性が異なる用紙属性群を表す識別子の1つまたは複数をグループ化して、グループ化された1つのグループが給紙トレイと関連付けられる際に、グループと関連付けられる識別子が数字ではなく文字列で表現された場合について図16を参照して説明する。
図16は、特定の属性が異なる用紙属性群を表す識別子の1つまたは複数をグループ化して、グループ化された1つのグループが給紙トレイと関連付けられる際に、グループと関連付けられる識別子が数字ではなく文字列で表現された場合について示した選択画面等を示す画面構成図であり、図16(a)は、識別子として文字列を使用した場合のグループ選択画面1601の画面構成図であり、図16(b)は、識別子として文字列を使用した場合のグループ代表識別子決定画面1602の画面構成図であり、図16(c)は、識別子として文字列を使用した場合のトレイ設定画面1603を示す画面構成図である。
図16(a)に示すグループ選択画面1601は、図7を参照して説明したグループ化する1つまたは複数の識別子が選択されるグループ選択画面700が、識別子を数字ではなく文字列で選択できるようにした選択画面である。
図16(a)に示すように、グループ選択画面1601では、数字ではなく文字列で表現された識別子から、グループ化する識別子を選択することができる。
グループ選択画面1601では、「○○製紙コート紙 A4」、「○○製紙コート紙 A3」、「○○製紙コート紙 B4」の識別子が選択されて、3つの識別子をグループとするように選択される。
また、図16(b)に示すグループ代表識別子決定画面1602は、グループ選択画面1601より選択されたグループに対して任意の識別子を入力することができる画面であり、画面右上に閉じるボタン1605、画面下部に任意の識別子を入力する識別子入力欄1604を配置する。
グループ代表識別子決定画面1602では、グループ選択画面1601より選択された1つまたは複数の識別子によって成り立つグループに対して、任意の識別子を付与することができる。
識別子の付与は識別子入力欄1604に入力し閉じるボタン1605が押下されることで行われる。
図16(b)に示すグループ代表識別子決定画面1602において閉じるボタン1605が押下されることで、「○○製紙コート紙 A4」、「○○製紙コート紙 A3」、「○○製紙コート紙 B4」の3つの識別子によって1つのグループとする、識別子が「○○製紙コート紙」という1つグループが生成される。
また、図16(c)に示すトレイ設定画面1603は、図9を参照して説明した生成したグループと給紙トレイとの関連付けを行うトレイ設定画面900が、識別子が数字ではなく文字列で表現されたものから関連付けが行われる設定画面である。
図16(c)に示すように、トレイ設定画面1603では、数字ではなく文字列で表現された識別子を給紙トレイに関連付けることができる。
図16(c)に示すトレイ設定画面1603では、識別子として、図16(b)に示したグループ代表識別子決定画面1602で生成された「○○製紙コート紙」というグループを表す識別子が給紙トレイ1に関連付けられる。
なお、識別子について、文字列で表現されるとは、数字と文字を組み合わせて表現されることも含む。
このように、本実施例において識別子は、数字だけではなく文字列によって表現することによって、ユーザが一目見て、識別子によって関連付けられる用紙属性群の内容の一部分、或いは、グループ内の用紙属性群の内容の一部分を理解することができる。
なお、本実施例では、識別子設定画面300において、ユーザが用紙属性群を設定する識別子を選択するように説明したが、新規に用紙属性群を設定する際には、新規に入力することがユーザによって画像形成装置10に伝えられることによって、設定が行われていない識別子がユーザが新規に用紙属性群を設定する識別子として自動的に割り振られるようにしてもよい。
なお、上記実施例においては、用紙属性群の設定の指示を画像形成装置10のユーザインターフェース部11を用いて行う場合について説明したが、用紙属性群の設定の指示をプリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nのユーザインターフェース部を用いて行う場合も同様に構成することができる。
なお、画像形成装置10に送った印刷データ中に画像形成を行う画像形成装置10の給紙トレイが指定された場合に、当該給紙トレイに収納された用紙サイズと当該給紙トレイに関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の用紙サイズとが異なる場合には、給紙トレイの用紙サイズが違っている旨の表示を、印刷データを入力した装置のユーザインターフェース部、或いは、画像形成装置10のユーザインターフェース部11に表示する。
なお、本発明の画像形成装置10に対して画像形成する印刷データの入力を、プリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nより行い、入力された印刷データ中に通知される画像データのイメージサイズから、同一の用紙サイズや拡大縮小率によって計算された用紙サイズが画像形成に使用する用紙の用紙サイズとして選択され、さらに選択された用紙サイズの用紙を備える給紙トレイが画像形成を行う給紙トレイとして選択され、画像形成を行う給紙トレイに関連付けられた識別子の用紙属性群に含まれる用紙属性によって画像形成装置10が制御され、当該給紙トレイより画像形成が行われることも可能である。
なお、画像形成装置10に送った印刷データ中に、画像形成を行う画像形成装置10内の給紙トレイが指定された場合に、さらに、当該給紙トレイに収納された用紙の用紙サイズと一致する用紙サイズが、当該給紙トレイに関連付けられたグループを表す識別子に含まれる識別子の用紙属性群に含まれる用紙属性にない場合には、給紙トレイに収納された用紙サイズが違っている旨の表示を、印刷データを入力した装置のユーザインターフェース部、或いは、画像形成装置10のユーザインターフェース部11に表示する。
なお、本発明の画像形成装置10に対して画像形成する印刷データの入力を、プリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nより行い、入力された印刷データ中に通知される画像データのイメージサイズから、同一の用紙サイズや拡大縮小率によって計算された用紙サイズが画像形成に使用する用紙の用紙サイズとして選択され、さらに選択された用紙サイズの用紙を備える給紙トレイが画像形成を行う給紙トレイとして選択され、画像形成を行う給紙トレイに関連付けられたグループを表す識別子に含まれる1つまたは複数の識別子の用紙属性群の内、当該給紙トレイに収納された用紙サイズの用紙属性を有する用紙属性群が自動的に選択されて、選択された用紙属性群に含まれる用紙属性によって画像形成装置10が制御され、当該給紙トレイより画像形成が行われることも可能である。
なお、用紙属性群の設定の指示をプリント制御装置30、画像読取装置40、情報処理装置50−1〜50−nのユーザインターフェース部より行い、画像形成装置10で画像形成する画像データの入力を当該ユーザインターフェース部より行う場合に、画像形成を行う給紙トレイに収納された用紙サイズと、該給紙トレイに関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の用紙サイズとが異なっている場合には、当該ユーザインターフェース部、或いは、画像形成装置10のユーザインターフェース部11に、用紙サイズが一致しない旨をユーザに知らせるエラー画面を表示する。
なお、初期画面200から用紙属性群設定ボタン201が押下された後に表示される画面より受け付けられる識別子と用紙属性群の用紙属性は、先に用紙属性群の用紙属性を受け付ける画面が表示されて、その次に、受け付けた用紙属性群に関連付ける識別子のID番号を表示するようにしてもよい。
なお、用紙サイズ選択画面1200に表示される画面中には、グループ中の各識別子に関連付けられた用紙属性群の特定の用紙属性を表示するのではなくて、グループ中の各識別子を表すID番号を表示するようにしてもよい。
つまり、図12に示した用紙サイズ選択画面1200の画面中にグループ中の各識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる特定の用紙属性である「A4」、「A3」、「B4」を表示するのではなくて、グループ中の各識別子を表すID番号である「6」、「7」、「8」と表記されたボタンを表示する。
この発明は、用紙を収納する1または複数の給紙装置を有して、この給紙装置から給紙される用紙に画像を形成する画像形成装置において利用可能である。
この発明によれば、「属性群と識別子とを関連付け、その後、印刷に使用する用紙が収納されている給紙装置と該識別子とを関連付ける」だけの簡単な操作で多様な紙種の用紙に対して最適な印刷制御が行えるように該用紙の属性群を設定することができ、また、同一の属性を持つ用紙に対しては、「特定の属性が異なる属性群をグループ化して、グループ化されて生成されるグループと識別子とを関連付け、そして、印刷に使用する用紙が収納されている給紙装置と当該識別子とを関連付ける」だけの簡単な操作を行うことで、該属性の違いを意識することなく同一紙種の用紙に対しては該用紙の属性群を設定することができる。
本発明に係わる画像形成装置およびその制御方法が提供される画像形成装置の一概略構成例を示すブロック図。 ユーザが用紙属性群の設定に関する入力を行う際に、ユーザインターフェース部11に最初に表示される初期画面200について示した画面構成図。 初期画面200より、用紙属性群設定ボタン201が押下されて表示される識別子設定画面300について示した画面構成図。 識別子設定画面300において決定ボタン301が押下された後にユーザインターフェース部11に表示される、各種用紙属性設定画面400を示した画面構成図。 用紙属性群設定ボタン201の押下によって展開される画面で用紙属性群と該用紙属性群に対応する識別子が入力された後に、初期画面200のトレイ設定ボタン203が押下されて展開されるトレイ設定画面500について示した画面構成図。 画像形成装置10において用紙属性群が入力されて給紙トレイに関連付けられ、該給紙トレイに収納された用紙の画像形成が、関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の制御により行われる処理フローを示したフローチャート。 ユーザインターフェース部11より用紙グループ設定ボタン202が押下されて表示されるグループ選択画面700について示した画面構成図。 図7に示したグループ選択画面700で選択されて生成される新しいグループに対して識別子となるID番号を付与するグループ代表識別子決定画面800を示す画面構成図。 グループを生成したユーザが、生成したグループと給紙トレイとの関連付けを行う、トレイ設定画面900について説明した画面構成図。 画像形成装置10において用紙属性群が関連付けられた識別子が1つまたは複数選択されてグループ化され、グループ化されて生成された1つの新しいグループの識別子が給紙トレイに関連付けられ、該給紙トレイに収納された用紙の画像形成が最適な制御で行われるまでの処理フローについて示したフローチャート。 ○○製紙のコート紙を最適に画像形成する為にグループの中にある1つまたは複数の識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容を変更するために、グループを表す1つの識別子を選択する際に表示される識別子設定画面1100を示す画面構成図。 識別子設定画面1100よりグループ化されたグループを表す識別子が選択された際に表示される、用紙サイズ選択画面1200を示した画面構成図。 用紙サイズ選択画面1200より、画面中に表示された「A4」、「A3」、「B4」のうちの「A4」のボタンが押下された後に表示される用紙属性設定画面1300を示した画面構成図。 画像形成装置10において、グループの中にある1つまたは複数の識別子に関連付けられた用紙属性群に含まれる用紙属性の内容等を変更して、画像形成が行われる際の処理フローについて示したフローチャート。 用紙属性群を関連付ける識別子を数字でなく文字列を使用した場合の各種設定画面を示す画面構成図。 特定の属性が異なる用紙属性群を表す識別子の1つまたは複数をグループ化して、グループ化された1つのグループが給紙トレイと関連付けられる際に、グループと関連付けられる識別子が数字ではなく文字列で表現された場合について示した選択画面等を示す画面構成図。
符号の説明
10 画像形成装置
11 ユーザインターフェース部
12 制御部
13 画像形成部
20 ネットワーク
30 プリント制御装置
40 画像読取装置
50−1〜50−n 情報処理装置
121 用紙属性群設定指示入力部
122 グループ設定指示入力部
123 給紙装置設定指示部
131 給紙トレイ1
132 給紙トレイ2
133 給紙トレイ3
134 給紙トレイ4

Claims (13)

  1. 用紙を収納する1または複数の給紙装置を有し、前記給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置において、
    前記用紙を識別する一意の識別子に関連付けて該用紙の属性群を設定指示する用紙属性群設定指示入力手段と、
    前記識別子を前記給紙装置に関連付ける給紙装置設定指示手段と、
    前記給紙装置から給紙された用紙に対する画像形成処理に際して、該給紙装置に前記給紙装置設定指示手段により関連付けられた識別子を求め、該識別子に前記用紙属性群設定指示入力手段で関連付けられた属性群を用いて画像形成を制御する画像形成制御手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記用紙属性群設定指示入力手段によって関連付けられる識別子は、数値または文字列である
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. ユーザへの情報通知を行う情報通知手段と、
    前記給紙装置から給紙される用紙の特定の属性を検知する特定用紙属性検知手段と
    を備え、
    前記特定用紙属性検知手段によって検知された特定の属性と、当該給紙装置に対応して前記給紙装置設定指示手段および前記用紙属性群設定指示入力手段によって関連付けられた属性群に含まれる特定の属性とが一致しない場合は、前記情報通知手段によって該特定の属性が一致しない旨を通知する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. ユーザへの情報通知を行う情報通知手段と、
    前記給紙装置から給紙される用紙に対する前記画像形成処理に際して、該用紙の特定の属性を入力する特定用紙属性入力手段と
    を備え、
    前記特定用紙属性入力手段によって入力された特定の属性と、当該給紙装置に対応して前記給紙装置設定指示手段および前記用紙属性群設定指示入力手段によって関連付けられた属性群に含まれる特定の属性とが一致しない場合は、前記情報通知手段によって該特定の用紙属性が一致しない旨を通知する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  5. 前記属性群のうち特定の属性が異なる1または複数の属性群をグループ化する用紙グループ設定指示手段と、
    前記用紙グループ設定指示手段でグループ化された用紙グループを前記給紙装置に関連付けることにより前記給紙装置に収容する用紙グループを設定指示する用紙グループ給紙設定指示手段と
    を具備することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記特定の属性が用紙のサイズである
    ことを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
  7. ユーザへの情報通知を行う情報通知手段と、
    前記給紙装置から給紙される用紙の特定の属性を検知する特定用紙属性検知手段と
    を備え、
    前記特定用紙属性検知手段にて検知された前記特定の属性が一致する属性群を、前記給紙装置に前記用紙グループ給紙設定指示手段で関連付けられた用紙グループから自動選択することを特徴とする請求項5または6記載の画像形成装置。
  8. 前記給紙装置に前記用紙グループ給紙設定指示手段で関連付けられた用紙グループに、記特定用紙属性検知手段にて検知された前記特定の属性が一致する属性群が含まれない場合は、該一致しない旨を前記通知手段によって通知する
    ことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。
  9. 画像形成するデータを入力する画像形成データ入力手段と、
    前記給紙装置から給紙される用紙に対する前記画像形成処理に際して、該用紙の特定の属性を入力する特定用紙属性入力手段と
    を備え、
    前記画像形成特定属性入力手段によって入力された前記特定の属性が一致する属性群を、前記給紙装置に前記用紙グループ給紙設定指示手段で関連付けられた用紙グループから自動選択することを特徴とする請求項5または6記載の画像形成装置。
  10. 前記給紙装置に前記用紙グループ給紙設定指示手段で関連付けられた用紙グループに、前記画像形成特定属性入力手段にて入力された前記特定の属性が一致する属性群が含まれない場合は、該一致しない旨を前記通知手段によって通知する
    ことを特徴とする請求項9記載の画像形成装置。
  11. 前記用紙グループを1つの識別子で表す
    ことを特徴とする請求項5乃至10のいずれかに記載の画像形成装置。
  12. 用紙を収納する1または複数の給紙装置を有し、前記給紙装置から給紙された用紙に画像を形成する画像形成処理を行う画像形成装置を制御する制御方法において、
    前記用紙を識別する一意の識別子に関連付けて該用紙の属性群を用紙属性群設定指示入力手段により設定指示し、
    前記識別子を前記給紙装置に給紙装置設定指示手段により関連付け、
    前記給紙装置から給紙された用紙に対する画像形成処理に際して、当該給紙装置に前記給紙装置設定指示手段により関連付けられた識別子を求め、当該識別子に前記用紙属性群設定指示入力手段で関連付けられた属性群を用いて画像形成を画像形成制御手段により制御する
    ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  13. 前記属性群のうち特定の属性が異なる1または複数の属性群を用紙グループ設定指示手段によりグループ化し、
    前記用紙グループ設定指示手段でグループ化された用紙グループを前記給紙装置に関連付けることにより前記給紙装置に収納する用紙グループを用紙グループ給紙設定指示手段により設定指示する
    ことを特徴とする請求項12記載の画像形成装置の制御方法。
JP2005249459A 2005-08-30 2005-08-30 画像形成装置およびその制御方法 Pending JP2007065170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249459A JP2007065170A (ja) 2005-08-30 2005-08-30 画像形成装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249459A JP2007065170A (ja) 2005-08-30 2005-08-30 画像形成装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007065170A true JP2007065170A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37927477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005249459A Pending JP2007065170A (ja) 2005-08-30 2005-08-30 画像形成装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007065170A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056765A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013252677A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014021473A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Konica Minolta Inc 用紙プロファイル管理方法及び画像形成システム
JP2020075447A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2022060235A (ja) * 2017-10-18 2022-04-14 キヤノン株式会社 情報表示装置、情報表示方法、及びプログラム
US12079675B2 (en) 2017-10-18 2024-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Paper management system, paper management method, and print control apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301545A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09301545A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011056765A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2013252677A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Canon Inc 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2014021473A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Konica Minolta Inc 用紙プロファイル管理方法及び画像形成システム
JP2022060235A (ja) * 2017-10-18 2022-04-14 キヤノン株式会社 情報表示装置、情報表示方法、及びプログラム
JP7279214B2 (ja) 2017-10-18 2023-05-22 キヤノン株式会社 情報表示装置、情報表示方法、及びプログラム
US12079675B2 (en) 2017-10-18 2024-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Paper management system, paper management method, and print control apparatus
JP2020075447A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7135747B2 (ja) 2018-11-09 2022-09-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8334988B2 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and computable-readable recording medium, for managing processing information sets
JP5773572B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法及びプログラム
JP4513037B2 (ja) 印刷システム及びプリンタドライバ
WO2011065172A1 (en) Printing apparatus, control method thereof and storage medium
JP2007065170A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
US20070013931A1 (en) Source document management method, print control apparatus, and print control program
JP5113497B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP4556588B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2009231944A (ja) 画像形成装置
JP5627228B2 (ja) 画像形成システム及びその制御方法
JP2009088796A (ja) 画像形成装置
JP6000532B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2012131129A (ja) 画像形成装置
JP2007017704A (ja) 画像形成装置
US10979584B2 (en) Image forming device, information processing device, display control method, and non-transitory computer-readable recording medium storing a program for controlling display of post-processing setup information
JP2007329535A (ja) 画像形成装置
JP2006276057A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4844660B2 (ja) 画像形成装置及び記録媒体情報設定方法
JP2006151608A (ja) 画像形成装置及び記録媒体情報設定方法
JP4956954B2 (ja) 画像形成装置およびその方法
JP2013113860A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びプログラム
JP6414534B2 (ja) 端末装置、画像形成システム、及びプリンタードライバー
JP2012083674A (ja) 制御装置、画像形成装置および制御プログラム
JP2006031479A (ja) 画像形成装置
JP6536168B2 (ja) 画像形成装置および画像確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322