JP2007064573A - 吸着器およびその吸着器の製造方法 - Google Patents

吸着器およびその吸着器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007064573A
JP2007064573A JP2005253808A JP2005253808A JP2007064573A JP 2007064573 A JP2007064573 A JP 2007064573A JP 2005253808 A JP2005253808 A JP 2005253808A JP 2005253808 A JP2005253808 A JP 2005253808A JP 2007064573 A JP2007064573 A JP 2007064573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer peripheral
casing
heat
casings
adsorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005253808A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumitoshi Okamoto
文利 岡本
Hisao Nagashima
久夫 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005253808A priority Critical patent/JP2007064573A/ja
Publication of JP2007064573A publication Critical patent/JP2007064573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

【課題】 簡単な構成で良好な伝熱特性が得られる吸着器およびその吸着器の製造方法を実現する。
【解決手段】 密閉容器220、230は外周縁220d、230dを有する箱状の筐体からなり、外周縁220d、230dを対向接合させてそれらの間に気密構造の室を形成する第1筐体220と第2筐体230とから構成され、ウォータジャケット250、260は外周鍔250d、260dを有する箱状の筐体からなり、対向配設させて第1、第2筐体220、230のそれぞれの外部を流通する熱交換媒体を気密する第1熱媒体筐体250と第2熱媒体筐体260とから構成され、第1、第2熱媒体筐体250、260は、それぞれの内側と第1、第2筐体220、230の外部との間に弾性体からなる第1気密部材251、261を配設させて外周縁220d、230dを含む第1、第2筐体220、230の外部を覆うように構成した。これにより、良好な伝熱特性が得られる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、吸着剤が気相冷媒を吸着する作用を利用して冷媒を蒸発させて、その蒸発潜熱により冷凍能力を発揮する吸着器およびその吸着器の製造方法に関するものであり、特に、空調装置に適用して有効である。
従来、この種の吸着器として、例えば、冷媒が封入された筐体と、この筐体内の上方側に配設され、その冷媒を吸着、脱着する吸着剤が充填された吸着コアと、筐体内の下方側に配設され、外部から供給される流体と冷媒との間で熱交換を行う熱交換器とを備えているものが知られている。
そして、略真空に保たれた筐体内で水などの液相冷媒を熱交換器側で蒸発させて、その蒸発潜熱により冷凍能力を得るとともに、蒸発した気相冷媒(水蒸気)を吸着コアで吸着剤にて吸着することにより蒸発を促進して持続的に冷凍能力を発揮させるようにしている。
しかも、吸着剤の水分吸着能力が飽和した場合には、吸着剤を加熱して吸着された冷媒(水)を蒸発脱離する(再生する)とともに、その脱離した気相冷媒(水蒸気)を熱交換器側で冷却凝縮させて液相冷媒に戻すようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−82831号公報
しかしながら、上記特許文献1によれば、吸着コアおよび熱交換器は、フィンとチューブとからなる一般的な熱交換器で構成されている。つまり、チューブ内に流通する熱交換媒体とフィンを介して吸着剤の吸着、脱離作用の熱、もしくは冷媒の凝縮、蒸発作用の熱と熱交換しているためそれぞれの吸着コア、熱交換器が大型となる。
さらに、吸着剤と冷媒とを熱交換するために吸着コアおよび熱交換器を一つの筐体内に収容していることで吸着器本体がどうしても大型となる問題がある。そこで、発明者らは吸着器の小型化を図るために、簡素な形状で気密構造を形成するとともに、内部に充填される吸着剤もしくは冷媒と外部に流通する熱交換媒体との熱交換を促進するように吸着器を形成させることを特徴とする出願している(例えば、特願2005−16065号参照)。
より具体的には、図8に示すように、箱状に形成され互いに対向して配設されて気密構造の室を形成するとともに、外部に熱交換媒体が流通する第1、第2筐体220、230と、吸着剤223もしくは冷媒の作用で生ずる熱の熱交換を促進するための伝熱面を有する第1、第2内部フィン部材221、231とを備えている。
そして、上記吸着コアに相当する第1筐体220は、第1内部フィン部材221で熱交換された吸着剤223の吸着、脱離作用の熱と第1筐体220の外部に流通する熱交換媒体とを熱交換するように構成され、上記熱交換器に相当する第2筐体230は、第2内部フィン部材231で熱交換された冷媒の凝縮・蒸発作用の熱と第2筐体230の外部に流通する熱交換媒体とを熱交換するように構成され、第1筐体220と第2筐体とが対向して接合されている。
そして、これらの第1、第2筐体220、230の外部には、それぞれの熱交換媒体が循環するように箱状からなる第1熱媒体筐体250と第2熱媒体筐体260とが設けられている。
これにより、吸着器200の小型化が図れるが、その後の発明者らの検討によれば、第1、第2筐体220、230の一部が外部に露出しているため強度的に弱く、その部分が搬送時などに外部と接触した場合、損傷による吸着器内部の真空度が維持できなくなる恐れがあることを見出した。
そこで、本発明の目的は、上記点を鑑みたものであり、簡単な構成で良好な伝熱特性が得られる吸着器およびその吸着器の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1ないし請求項6に記載の技術的手段を採用する。すなわち、請求項1に記載の発明では、冷媒と、その冷媒の蒸気を吸着する吸着剤(223)とを内部に収容する密閉容器(220、230)と、この密閉容器(220、230)の外部に熱交換媒体が流通するウォータジャケット(250、260)とを備える吸着器において、
密閉容器(220、230)は、外周縁(220d、230d)を有する箱状の2分割タイプの筐体からなり、外周縁(220d、230d)を互いに対向して接合させてそれらの間に気密構造の室を形成する第1筐体(220)と第2筐体(230)とから構成されており、
ウォータジャケット(250、260)は、外周鍔(250d、260d)を有する箱状の2分割タイプの筐体からなり、互いに対向して配設させて第1、第2筐体(220、230)のそれぞれの外部を流通する熱交換媒体を気密する第1熱媒体筐体(250)と第2熱媒体筐体(260)とから構成されており、
第1、第2熱媒体筐体(250、260)は、第1、第2筐体(220、230)の外部を流通する熱交換媒体を外周縁(220d、230d)に流通させないように外周縁(220d、230d)を含む第1、第2筐体(220、230)の外部を覆うように構成したことを特徴としている。この発明によれば、密閉容器(220、230)全体を外部からの損傷に対して保護することができる。
また、第1、第2筐体(220、230)の外周縁(220d、230d)は、互いに対向して接合されているため、この部位からの伝熱による熱損失が発生する。そこで、本発明では、それぞれの熱交換媒体が外周縁(220d、230d)に流通させないように構成しため、この部位からの熱損失の発生を防止することができる。これにより、伝熱特性の向上が図れる。
請求項2に記載の発明では、第1、第2熱媒体筐体(250、260)は、それぞれの内側と第1、第2筐体(220、230)の外部との間に弾性体からなる第1気密部材(251、261)を配設させて外周縁(220d、230d)を含む第1、第2筐体(220、230)の外部を覆うように構成したことを特徴としている。
この発明によれば、より具体的には、外周縁(220d、230d)の外部には熱交換媒体が流通せず空気層が形成されるため、外周縁(220d、230d)からの熱損失の発生を防止することができる。
請求項3に記載の発明では、第1、第2熱媒体筐体(250、260)は、樹脂材料で形成されており、それぞれの外周鍔(250d、260d)と外周縁(220d、230d)との間に弾性体からなる第2気密部材(252、262)を介して気密するとともに、外周鍔(250d、260d)が対向して接合されていることを特徴としている。
この発明によれば、樹脂材料による熱ひずみが第2気密部材(252、262)または第1気密部材(251、261)で吸収することができる。これにより、熱交換媒体の内部リーク、および外周縁(220d、230d)近傍の空気層の気密が図れる。
請求項4に記載の発明では、冷媒と、その冷媒の蒸気を吸着する吸着剤(223)とを内部に収容する密閉容器(220、230)と、この密閉容器(220、230)とを備える吸着器の製造方法において、
密閉容器(220、230)は、外周縁(220d、230d)を有する箱状の2分割タイプの筐体からなり、外周縁(220d、230d)を互いに対向して接合させてそれらの間に気密構造の室を形成する第1筐体(220)と第2筐体(230)とから形成されており、
ウォータジャケット(250、260)は、外周鍔(250d、260d)を有する箱状の2分割タイプの筐体からなり、互いに対向して配設させて第1、第2筐体(220、230)のそれぞれの外部を流通する熱交換媒体を気密する第1熱媒体筐体(250)と第2熱媒体筐体(260)とから形成されており、
第1、第2熱媒体筐体(250、260)の内側と第1、第2筐体(220、230)の外部と間に弾性体からなる第1気密部材(251、261)を設けて外周縁(220d、230d)を含む第1、第2筐体(220、230)の外部を覆うように第1熱媒体筐体(250)と第2熱媒体筐体(260)とが対向して接合される工程を有することを特徴としている。
この発明によれば、簡素な形状で形成できるとともに、容易な製造方法により外周縁(220d、230d)に熱交換媒体を流通させないように構成することができる。これにより、低コストでかつ簡易な組み付けにより形成できる。
請求項5に記載の発明では、外周鍔(250d、260d)と外周縁(220d、230d)との間に弾性体からなる第2気密部材(252、262)が配設されていることを特徴としている。
この発明によれば、樹脂材料による熱ひずみが第2気密部材(252、262)または第1気密部材(251、261)で吸収することができる。これにより、熱交換媒体の内部リーク、および外周縁(220d、230d)近傍の空気層の気密が容易に図れることができる。
請求項6に記載の発明では、第1熱媒体筐体(250)と第2熱媒体筐体(260)とは、外周鍔(250d、260d)が互いに対向して配設させて、熱溶着もしくは超音波のいずれかの接合により形成されていることを特徴としている。
この発明によれば、熱溶着もしくは超音波のいずれかの接合により、確実に気密できるとともに、容易な作業でウォータジャケット(250、260)を形成することができる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態の具体的手段との対応関係を示すものである。
以下、本発明の一実施形態における吸着式冷凍機に用いることのできる吸着器を図1ないし図6に基づいて説明する。図1は吸着器200を車両用空調装置用吸着式冷凍機に適用したものであり、その吸着式冷凍機の全体構成を示す模式図である。図2は吸着器200の全体構成を示す模式図である。図3は吸着器200の全体構成を示す分解斜視図である。
本実施形態の吸着式冷凍機は、図1に示すように、100は車両走行用の水冷エンジン(水冷式内燃機関)である。200は本実施形態による吸着器であって、同じものが2個設けられており、一方が吸着作用を行うときに他方が脱離作用を行う。
そして、吸着作用が終了したときに、一方が脱離作用を行い他方が吸着作用を行うようになっている。400は、室内に吹き出す空気の通路を構成する空調ケースである。この空調ケース400の空気流れ上流側には、空調ケース400内に空気を流通させる遠心式送風機(以下、送風機と称する。)410が設けられている。
420は空調ケース400内を流通する空気を冷却する室内熱交換器である。この室内熱交換器は、熱交換媒体を介して吸着器200から冷凍能力を得ている。なお、本実施形態では、熱交換媒体として水にエチレングリコール系の不凍液を混合した流体(エンジン100の冷却水と同じもの)を採用している。
500は吸着器200から流出する熱交換媒体と室外空気とを熱交換し、熱交換媒体を冷却する室外熱交換器である。510、520は熱交換媒体の循環経路を切り換える切換弁である。これら切換弁510、520、熱交換媒体を循環させるポンプ(図示せず。)、および送風機410は、電子制御装置(図示せず)によりその作動が制御されている。
ここで、吸着器200は、図1ないし図3に示すように、第1筐体220と第2筐体230とからなる密閉容器内に冷媒とその冷媒の蒸気を吸着する吸着剤223とを収容するように構成するとともに、その第1筐体220と第2筐体230との外部に、それぞれの熱交換媒体が流通するウォータジャケットである第1、第2熱媒体筐体250、260とから構成されている。
第1筐体220および第2筐体230は、外周縁220d、230dを有する箱状の2分割タイプの筐体から形成されており、それぞれの外周縁220d、230dを対向して接合させることで内部に気密構造の室を形成する密閉容器である。
そして、その第1筐体220と第2筐体230の内部には、上方に吸着剤223を充填させて吸着、脱離層を形成するとともに、下方に冷媒を封入させて凝縮、蒸発面層を形成している。より具体的には、図2に示すように、上方に配設する第1筐体220の内側に第1内部フィン部材221を設けるとともに、下方に配設する第2筐体230の内側に第2内部フィン部材231を設けている。
第1内部フィン部材221は、吸着剤223の吸着、脱離作用で生ずる熱の熱交換を促進するための伝熱面からなるフィンである。具体的には、図2ないし図4に示すように、ルーバ付きのコルゲート状に形成し、その波状からなる隣り合う伝熱面との間に吸着剤223を保持させ、伝熱面の折り返し面の一端側(ここでは上端側)を第1筐体220の内側に接合させて吸着剤223の吸着、脱離作用で生ずる熱が第1筐体220に伝熱するように構成している。
ところで、本実施形態の第1内部フィン部材221は、図3に示すように、複数のコルゲート部材221c〜221gで形成し、その複数のコルゲート部材221c〜221gとの間に蒸気通路である水蒸気通路220cで区画するように第1筐体220に並列に配設されている。
なお、水蒸気通路220cは、隣り合うコルゲート部材221c〜221g相互間に形成された空間であって溝状になっている。これにより、隣り合う伝熱面との間に充填された吸着剤223の充填層厚さ方向に水蒸気が流入することができる。
また、図3中に示す符号221aはルーバであって平面を切り起こして形成している。このルーバ221aは、ルーバ221aの切れ長さがフィン高さの70%以上あって、さらに、切り起こし角度を、吸着剤223の最大粒径よりも大きく開口するように形成している。
これによれば、第1筐体220に第1内部フィン部材221を接合した後の第1内部フィン部材221に所定量の吸着剤(例えば、シリカゲル)223を充填するときに、閉空間となる伝熱面側に吸着剤223を充填できる。
一方、第2内部フィン部材231は、冷媒の凝縮、蒸発作用で生ずる熱の熱交換を促進するための伝熱面からなるフィンであって、具体的には、ルーバ付きのコルゲート状に形成し、その波状からなる伝熱面に冷媒を接触させ、伝熱面の折り返し面の一端側(ここでは下端側)を第2筐体230の内側に接合させて、冷媒の凝縮、蒸発作用で生ずる熱が第2筐体230に伝熱するように構成している。
なお、第2内部フィン部材231は、図3に示すように、複数枚のコルゲート部材に分割することなく一枚のコルゲート部材を用いている。また、図3中に示す符号231aはルーバであって平面を切り起こして形成している。これは、第2筐体230に第2内部フィン部材231を接合した後に、所定量の冷媒を封入するときに、閉空間となる伝熱面側に冷媒を封入するための開口穴である。
ところで、第1、第2筐体220、230の外周には、平坦状の外周縁220d、230dがそれぞれ形成され、第1、第2筐体220、230を互いに対向するようにその外周縁220d、230dを重ね合わせて、第1、第2筐体220、230の内部が略真空状態を保つように接合により結合するようにしている。
そして、第1内部フィン部材221と第2内部フィン部材231との間に区画部材240と断熱強度部材245とが設けられている。区画部材240は、熱伝導率の小さい金属材料(本実施形態では、ステンレス材料)からなるメッシュ状に形成されており、第1、第2筐体、220、230の内部に封入される冷媒が蒸発作用のときに発する水飛びを、上方の吸着剤223に直接当たることのないようにした仕切り板である。
また、区画部材240の上方に配設する断熱強度部材245は、熱伝導率の小さい無機質のセラミックス材もしくはガラス材からなる。そして、その厚さ方向に水蒸気が流通する穴もしくは空隙が形成した強度保持部材である。さらに、第1筐体220と第2筐体230とが対向配置して接合されることで、内部での熱移動の遮断および真空状態となる気密構造の変形の防止を兼ねている。
そして、第1熱媒体筐体250および第2熱媒体筐体260は、樹脂材料からなり、それぞれが第1筐体220もしくは第2筐体230の外部を覆うように形成されたウォータジャケットである。つまり、第1熱媒体筐体250の内部に熱交換媒体Aが循環する循環水流路を形成し、第2熱媒体筐体250の内部に熱交換媒体Bが循環する循環水流路を形成している。
具体的には、第1、第2熱媒体筐体250、260を、図2に示すように、外周鍔250d、260dを有する箱状の2分割タイプの筐体からなり、互いに対向して配設させて第1、第2筐体220、230のそれぞれの外部を流通する熱交換媒体を気密させるとともに、それぞれの熱交換媒体を上述した外周縁220d、230dに流通させないように、外周縁220d、230dを含む第1、第2筐体220、230の外部を覆うように構成している。
より具体的には、第1、第2熱媒体筐体250、260のそれぞれの内側と第1、第2筐体220、230の外部との間に弾性体(例えば、ゴム材料)からなる第1気密部材251、261を配設させて外周縁220d、230dを含む第1、第2筐体220、230の外部を覆うように構成している。
そして、それぞれの外周鍔250d、260dと外周縁220d、230dとの間に弾性体(例えば、ゴム材料)からなる第2気密部材252、262を介して気密するとともに、それぞれの外周鍔250d、260dが対向して接合されている。
ここで、第1気密部材251、261は、断面が略矩形状の環状に形成されており、第1、第2熱媒体筐体250、260が対向して配設されることで、第1、第2熱媒体筐体250、260の内側と第1、第2筐体220、230の外周面が気密される。これにより、それぞれの熱交換媒体が外周縁220d、230dの外側に流通されることはない。
また、第2気密部材252、262は、断面が略楕円状の環状に形成されており、第1、第2熱媒体筐体250、260が対向して配設されることで、外周鍔250d、260dと外周縁220d、230dとの間を気密する。これにより、第1、第2筐体220、230の外周縁220d、230dの外部は、気密された空気層が形成されている。
これは、外周縁220d、230dは、互いに対向して接合されているため、この部位からの伝熱による熱損失が発生する。ところが、本発明では、外周縁220d、230dの外部には、気密された空気層が形成されることで、この部位からの熱損失の発生の防止が図れる。これにより、伝熱特性の向上が図れる。
なお、本実施形態では、第1、第2熱媒体筐体250、260を樹脂材料により形成したが、これに限ることはない。また、上述した構成のうち、第1、第2筐体220、230、および第1、第2内部フィン部材221、231は、熱伝導率の大きい金属材料(例えば、銅材もしくは銅を含む合金材料、またはアルミニウムもしくはアルミニウムを含む合金材料)から形成している。
ただし、アルミニウム系の材料は、封入された冷媒が、例えば、水とアルミニウムとの反応で水素ガスを発生してしまうため、これを防止するための特殊な表面処理(例えば、ガラス皮膜)が必要である。
次に、以上の構成による吸着器200の組み付け方法について図4および図5に基づいて説明する。図4は密閉容器を構成する構成部品の組み付け形態を示す説明図であり、図5は密閉容器の外部にウォータジャケットを構成する構成部品の組み付け形態を示す説明図である。
まず、一方の第1筐体220には、図4に示すように、第1筐体220の内側に接合材料からなる接合部材である接着シート220bをプレコートする。そして、第1筐体220の内側に水蒸気通路220cを介して複数のコルゲート部材221c〜221gを仮配置した状態で高温炉に入れて一体接合する。これにより、第1内部フィン部材221が第1筐体220の内側に配設される。
他方の第2筐体230には、第2筐体230の内側に接着シート230bをプレコートする。そして、第2筐体230の内側に第2内部フィン部材231を仮配置した状態で高温炉に入れて一体接合する。これにより、第2内部フィン部材231が第2筐体230の内側に配設される。
つまり、第2内部フィン部材231の下端側が第2筐体230の内側に接着シート230bを介して接合されることで冷媒の蒸発、凝縮作用で生ずる熱が封入される冷媒を介して第2筐体230に伝熱されることになる。そして、第1筐体220側の第1内部フィン部材221の伝熱面に所定量の吸着剤223を充填する。
なお、吸着剤223を充填する前に、水蒸気通路220cには中子などを入れておく。このときに、伝熱面の片面が閉塞空間となっているが、ルーバ221aからその閉塞空間に吸着剤223を充填することができる。そして、このままの状態で炉に入れて吸着剤223を焼き付けて固定する。
これにより、第1内部フィン部材221が吸着剤223を保持するとともに、第1内部フィン部材221の上端側が第1筐体220の内側に接着シート220bを介して接合される。つまり、吸着剤223の吸着、脱離作用で生ずる熱が上端側および接着シート220bを介して第1筐体220に伝熱されることになる。
そして、第2筐体230内の第2内部フィン部材231の上方に区画部材240、断熱強度部材245、および第1筐体220を積層させて第1、第2筐体220、230の内部が略真空状態を保つように、第1、第2筐体220、230の外周縁220d、230dを、例えば、超音波接合などの接合部が高温とならない低温金属接合で接合する。
そして、第1筐体220と第2筐体230とが結合した後に、気密漏れ検査を行う。これにより、密閉容器が形成される。次に、図5に示すように、第1、第2筐体220、230の外部をそれぞれ第1、第2熱媒体筐体250、260とで覆う。
このときに、第1、第2熱媒体筐体250、260のそれぞれの内側に、第1気密部材251、261を貼り付けておくとともに、外周縁220d、230dに第2気密部材252、262を仮配置させた状態で第1、第2熱媒体筐体250、260を互いに対向して配設する。そして、外周鍔250d、260dの外端を熱溶着、もしくは超音波接合により接合させる。
これにより、それぞれの熱交換媒体の循環水流路が形成されるとともに、外周縁220d、230dの外部には、気密された空気層が形成される。つまり、それぞれの熱交換媒体が外周縁220d、230dの外部に流通することなく第1、第2筐体220、230の外部を覆うことができる。
そして、第1筐体220と第2筐体230との内部を真空状態にして、第2筐体230内に図示しない注入口より所定量の冷媒を封入する。これにより、吸着器200の組み付け方法が完了する。
ここで、第1、第2筐体220、230の外部を流通する熱交換媒体を外周縁220d、230dに流通させないように外周縁220d、230dを含む第1、第2筐体220、230の外部を覆うように構成したウォータジャケットである第1、第2熱媒体筐体250、260の特徴について図6に基づいて説明する。
図6は第1気密部材251、261を有するときとなしのときの熱損失を比較した特性図であり、図6に示すように、外周縁220d、230dの外部に熱交換媒体を流通させないように第1気密部材251、261を有することで熱損失の大幅な低減が図れることが分った。
つまり、互いに対向して接合される外周縁220d、230dに熱交換媒体を流通するようにウォータジャケットを形成すると、外周縁220d、230dからの伝熱による熱損失が発生することが分った。従って、外周縁220d、230dに熱交換媒体を流通させないように構成することで熱損失の発生を防止できる。これにより、伝熱特性が向上することができる。
次に、以上の構成による吸着式冷凍機の作動について説明する。まず、図1に示すように、ポンプ(図示せず)および送風機410を作動させて熱交換媒体および空気を流通させる。
そして、切換弁510、520を作動させて、第1吸着器200(以下、左側の吸着器を称する)側の第1熱媒体筐体250と室外熱交換器500の間、第2吸着器200(以下、右側の吸着器を称する)側の第2熱媒体筐体260と室外熱交換器500との間、エンジン100と第2吸着器200側の第1熱媒体筐体250との間、並びに第1吸着器200側の第2熱媒体筐体260と室内熱交換器420との間で熱交換媒体を循環させる。以下、このような状態を第1状態と呼ぶ。
このとき、第1吸着器200側の第2熱媒体筐体260には、室内に吹き出す空気により加熱された熱交換媒体が循環するので、第2筐体230内の液相冷媒を蒸発させるとともに、この液相冷媒の蒸発時の蒸発潜熱により第2筐体230内にて冷却された熱交換媒体により室内に吹き出す空気が冷却される。
これと同時に、第1吸着器200側の第1筐体220内では、吸着剤223が蒸発した気相冷媒を吸着して蒸発を促進する。このとき、吸着剤223は気相冷媒を吸着する際に熱(凝縮熱)を発生するとともに、吸着剤223の温度が上昇すると、水分の吸着能力が低下するため、室外熱交換器500と第1熱媒体筐体250との間で熱交換媒体を循環させて吸着剤223の温度上昇を抑制する。
なお、以下、このような状態にある第1吸着器200のことを、蒸発・吸着状態にある吸着器と呼ぶ。
一方、第2吸着器200側の第1熱媒体筐体250には、エンジン100の冷却水が流入するため、第1筐体220内に接着された吸着剤223が加熱され、吸着していた水分を放出(脱離)する。
このとき、第2吸着器200側の第2熱媒体筐体260には、室外熱交換器500にて冷却された熱交換媒体が流通しているので、脱離した気相冷媒(水蒸気)は、第2筐体230にて冷却されて凝縮する。なお、以下、このような状態にある第2吸着器200のことを、凝縮・脱離状態にある吸着器と呼ぶ。
このように、第1状態では、第1吸着器200側においては、冷媒の蒸発及びその蒸発した気相冷媒の吸着が行われ、一方、第2吸着器200側においては、吸着していた水分の脱離、及びその蒸発した気相冷媒の冷却凝縮が行われる。
従って、第1吸着器200側の第2筐体230は液相冷媒を蒸発させる蒸発器として機能し、第2吸着器300側の第2筐体230は気相冷媒を凝縮させる凝縮器として機能する。
次に、第1状態での運転が所定時間経過したときには、図7に示すように、切換弁510、520を作動させて第2吸着器200側の第1熱媒体筐体250と室外熱交換器500の間、第1吸着器200側の第2熱媒体筐体260と室外熱交換器500との間、エンジン100と第1吸着器200側の第1熱媒体筐体250との間、並びに第2吸着器200側の第2熱媒体筐体260と室内熱交換器420との間で熱交換媒体を循環させる。以下、このような状態を第2状態と呼ぶ。
このとき、第2吸着器200側の第2熱媒体筐体260には、室内に吹き出す空気により加熱された熱交換媒体が循環するので、第2筐体230内の液相冷媒を蒸発させるとともに、この液相冷媒の蒸発時の蒸発潜熱により第2筐体230にて冷却された熱交換媒体により室内に吹き出す空気が冷却される。
これと同時に、第2吸着器200側の第1筐体220では、蒸発した気相冷媒を吸着して第1筐体220内の圧力が上昇することを抑制するとともに、室外熱交換器500と第1熱媒体筐体250との間で熱交換媒体を循環させて吸着剤223の温度上昇を抑制する。
一方、第1吸着器200側の第1熱媒体筐体250には、エンジン100の冷却水が流入するため、第1状態にて第1筐体220に接着された吸着剤223が加熱され、吸着していた水分を放出(脱離)する。このとき、第1吸着器200側の第2熱媒体筐体260には、室外熱交換器500にて冷却された熱交換媒体が流通しているので、脱離した気相冷媒(水蒸気)は、第2筐体230にて冷却されて凝縮する。
このように、第2状態において、第2吸着器200側では、冷媒の蒸発及びその蒸発した気相冷媒の吸着が行われる。一方、第1吸着器200側では、吸着していた水分の脱離、及びその蒸発した気相冷媒の冷却凝縮が行われる。
従って、第2吸着器200側の第2筐体230内では液相冷媒を蒸発させる蒸発器として機能し、第1吸着器200側の第2筐体230内では気相冷媒を凝縮させる凝縮器として機能する。
そして、所定時間が経過したときは、再び第1状態とする。このように、第1状態と第2状態とを所定時間毎に繰り返しながら、吸着式冷凍機を連続的に稼働させる。なお、上記所定時間は、第1筐体220内の吸着剤223の水分吸着性能に基づいて選定されるものである。
以上の一実施形態における吸着式冷凍機用吸着器によれば、第1、第2熱媒体筐体250、260は、第1、第2筐体220、230の外部を流通する熱交換媒体を外周縁220d、230dに流通させないように外周縁220d、230dを含む第1、第2筐体220、230の外部を覆うように構成している。これにより、密閉容器220、230全体を外部からの損傷に対して保護することができる。
また、第1、第2筐体220、230の外周縁220d、230dは、互いに対向して接合されているため、この部位からの伝熱による熱損失が発生する。そこで、本発明では、それぞれの熱交換媒体が外周縁220d、230dに流通させないように構成しため、この部位からの熱損失の発生を防止することができる。これにより、伝熱特性の向上が図れる。
具体的には、第1、第2熱媒体筐体250、260のそれぞれの内側と第1、第2筐体220、230の外部との間に第1気密部材251、261を配設させて外周縁220d、230dを含む第1、第2筐体220、230の外部を覆うように構成したことにより、外周縁220d、230dの外部には熱交換媒体が流通せず空気層が形成されるため、外周縁220d、230dからの熱損失の発生を防止することができる。
また、第1、第2熱媒体筐体250、260は、樹脂材料で形成されており、それぞれの外周鍔250d、260dと外周縁220d、230dとの間に第2気密部材252、262を介して気密するとともに、外周鍔250d、260dが対向して接合されている。
これによれば、樹脂材料による熱ひずみが第2気密部材252、262または第1気密部材251、261で吸収することができる。これにより、熱交換媒体の内部リーク、および外周縁220d、230d近傍の空気層の気密が図れる。
また、第1、第2熱媒体筐体250、260の内側と第1、第2筐体220、230の外部と間に第1気密部材251、261を設けて外周縁220d、230dを含む第1、第2筐体220、230の外部を覆うように第1熱媒体筐体250と第2熱媒体筐体260とが対向して接合される工程を有している。
これによれば、簡素な形状で吸着器200を形成できるとともに、容易な製造方法により外周縁220d、230dに熱交換媒体を流通させないように構成することができる。これにより、低コストでかつ簡易な組み付けにより形成できる。
なお、外周鍔250d、260dと外周縁220d、230dとの間に第2気密部材252、262が配設されていることにより、樹脂材料による熱ひずみが第2気密部材252、262または第1気密部材251、261で吸収することができる。これにより、熱交換媒体の内部リーク、および外周縁220d、230d近傍の空気層の気密が容易に図れることができる。
また、第1熱媒体筐体250と第2熱媒体筐体260とは、外周鍔250d、260dが互いに対向して配設させて、熱溶着もしくは超音波のいずれかの接合により形成されていることにより、熱溶着もしくは超音波のいずれかの接合により、確実に気密できるとともに、容易な作業でウォータジャケットを形成することができる。
(他の実施形態)
以上の一実施形態では、第1、第2筐体220、230の外部に、第1、第2熱媒体筐体250、260によりウォータジャケットを形成して第1筐体220もしくは第2筐体230の外部に流通する熱交換媒体と熱交換するように構成したが、これらのウォータジャケット内に第1内部フィン部材221と同じような形状からなる外部フィン部材を設けるように構成しても良い。
これによれば、第1、第2筐体220、230に伝熱された熱と第1、第2筐体220、230の外部に流通する熱交換媒体との熱交換が促進できる。
また、以上の実施形態では、吸着器200を単数で構成したが、これに限らず、二つ以上の複数個を積層させて吸着器200構成しても良い。また、以上の実施形態では、本発明を車両用空調装置用吸着式冷凍機に適用したが、これに限定せず、家庭用や業務用の吸着式冷凍機に適用させても良い。
本発明の一実施形態における吸着式冷凍機の全体構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態における吸着器200の全体構成を示す模式図である。 本発明の一実施形態における吸着器200の組み付け前の全体構成を示す分解斜視図である。 本発明の一実施形態における密閉容器の組み付け形態を説明する説明図である。 本発明の一実施形態における吸着器200の組み付け形態を説明する説明図である。 第1、第2熱媒体筐体250、260内に第1気密部材を設けたときとなしのときにおける熱損失を比較した特性図である。 本発明の一実施形態における吸着式冷凍機の第2状態を示す模式図である。 先願技術における吸着器200の全体構成を示す模式図である。
符号の説明
220…第1筐体(密閉容器)
220d…外周縁
221…第1内部フィン部材
223…吸着剤
230…第2筐体(密閉容器)
230d…外周縁
250…第1熱媒体筐体(ウォータジャケット)
250d…外周鍔
251…第1気密部材
252…第2気密部材
260…第2熱媒体筐体(ウォータジャケット)
260d…外周鍔
261…第1気密部材
262…第2気密部材

Claims (6)

  1. 冷媒と、その冷媒の蒸気を吸着する吸着剤(223)とを内部に収容する密閉容器(220、230)と、前記密閉容器(220、230)の外部に熱交換媒体が流通するウォータジャケット(250、260)とを備える吸着器において、
    前記密閉容器(220、230)は、外周縁(220d、230d)を有する箱状の2分割タイプの筐体からなり、前記外周縁(220d、230d)を互いに対向して接合させてそれらの間に気密構造の室を形成する第1筐体(220)と第2筐体(230)とから構成されており、
    前記ウォータジャケット(250、260)は、外周鍔(250d、260d)を有する箱状の2分割タイプの筐体からなり、互いに対向して配設させて前記第1、第2筐体(220、230)のそれぞれの外部を流通する熱交換媒体を気密する第1熱媒体筐体(250)と第2熱媒体筐体(260)とから構成されており、
    前記第1、第2熱媒体筐体(250、260)は、前記第1、第2筐体(220、230)の外部を流通する熱交換媒体を前記外周縁(220d、230d)に流通させないように前記外周縁(220d、230d)を含む前記第1、第2筐体(220、230)の外部を覆うように構成したことを特徴とする吸着器。
  2. 前記第1、第2熱媒体筐体(250、260)は、それぞれの内側と前記第1、第2筐体(220、230)の外部との間に弾性体からなる第1気密部材(251、261)を配設させて前記外周縁(220d、230d)を含む前記第1、第2筐体(220、230)の外部を覆うように構成したことを特徴とする請求項1に記載の吸着器。
  3. 前記第1、第2熱媒体筐体(250、260)は、樹脂材料で形成されており、それぞれの前記外周鍔(250d、260d)と前記外周縁(220d、230d)との間に第2気密部材(252、262)を介して気密するとともに、前記外周鍔(250d、260d)が対向して接合されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の吸着器。
  4. 冷媒と、その冷媒の蒸気を吸着する吸着剤(223)とを内部に収容する密閉容器(220、230)と、前記密閉容器(220、230)とを備える吸着器の製造方法において、
    前記密閉容器(220、230)は、外周縁(220d、230d)を有する箱状の2分割タイプの筐体からなり、前記外周縁(220d、230d)を互いに対向して接合させてそれらの間に気密構造の室を形成する第1筐体(220)と第2筐体(230)とから形成されており、
    前記ウォータジャケット(250、260)は、外周鍔(250d、260d)を有する箱状の2分割タイプの筐体からなり、互いに対向して配設させて前記第1、第2筐体(220、230)のそれぞれの外部を流通する熱交換媒体を気密する第1熱媒体筐体(250)と第2熱媒体筐体(260)とから形成されており、
    前記第1、第2熱媒体筐体(250、260)の内側と前記第1、第2筐体(220、230)の外部と間に弾性体からなる第1気密部材(251、261)を設けて前記外周縁(220d、230d)を含む前記第1、第2筐体(220、230)の外部を覆うように前記第1熱媒体筐体(250)と前記第2熱媒体筐体(260)とが対向して接合される工程を有することを特徴とする吸着器の製造方法。
  5. 前記外周鍔(250d、260d)と前記外周縁(220d、230d)との間に弾性体からなる第2気密部材(252、262)が配設されていることを特徴とする請求項4に記載の吸着器の製造方法。
  6. 前記第1熱媒体筐体(250)と前記第2熱媒体筐体(260)とは、外周鍔(250d、260d)が互いに対向して配設させて、熱溶着もしくは超音波のいずれかの接合により形成されていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の吸着器の製造方法。
JP2005253808A 2005-09-01 2005-09-01 吸着器およびその吸着器の製造方法 Pending JP2007064573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253808A JP2007064573A (ja) 2005-09-01 2005-09-01 吸着器およびその吸着器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253808A JP2007064573A (ja) 2005-09-01 2005-09-01 吸着器およびその吸着器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007064573A true JP2007064573A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37926969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253808A Pending JP2007064573A (ja) 2005-09-01 2005-09-01 吸着器およびその吸着器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007064573A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238353A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Ai-Ai Energy Associates Inc 熱交換ユニット、冷凍機、および、冷凍機の制御方法
JP2018105569A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社あい・あいエナジーアソシエイツ 吸着式冷凍機
US10539344B2 (en) 2014-10-15 2020-01-21 Denso Corporation Adsorber

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013238353A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Ai-Ai Energy Associates Inc 熱交換ユニット、冷凍機、および、冷凍機の制御方法
US10539344B2 (en) 2014-10-15 2020-01-21 Denso Corporation Adsorber
JP2018105569A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社あい・あいエナジーアソシエイツ 吸着式冷凍機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6994154B2 (en) Aluminum heat exchanger
JP2007064573A (ja) 吸着器およびその吸着器の製造方法
JP2007218504A (ja) 吸着器
JP2007010175A (ja) 吸着式冷凍機用吸着器
JP2007040592A (ja) 吸着器
JP4211737B2 (ja) 吸着式冷凍機用吸着器及びその吸着式冷凍機用吸着器の製造方法
JP4211716B2 (ja) 吸着式冷凍機用吸着器
US10386100B2 (en) Adsorption system heat exchanger
JP4134841B2 (ja) 吸着式冷凍機用吸着器
JP4258917B2 (ja) 吸着式冷凍機用吸着器とその製造方法
JP2002340490A (ja) 熱交換器
JP2003021430A (ja) 吸着コアの製造方法及び吸着コア
JP4186738B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP2003314942A (ja) 集熱器
JP6638314B2 (ja) 冷凍機用吸着器
JP4196753B2 (ja) 吸着式冷凍機
JP2001082831A (ja) 吸着式冷凍機用吸着器
JP6980337B2 (ja) 吸着式冷凍システム、および吸着式冷凍システムを備える車両用の空調装置
JP6578876B2 (ja) 冷凍機用吸着器
JPH10185352A (ja) 吸着式冷凍装置の吸着コア
JP3733665B2 (ja) 冷凍装置
JP4337289B2 (ja) 吸着式ヒートポンプ
JP6714866B2 (ja) 吸着器
JP2004125268A (ja) 吸着式冷凍機用吸着器
JP2013217578A (ja) 空冷式吸着ヒートポンプ