JP2007064312A - 円錐ころ軸受組立装置および円錐ころ軸受の組立方法 - Google Patents

円錐ころ軸受組立装置および円錐ころ軸受の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007064312A
JP2007064312A JP2005249744A JP2005249744A JP2007064312A JP 2007064312 A JP2007064312 A JP 2007064312A JP 2005249744 A JP2005249744 A JP 2005249744A JP 2005249744 A JP2005249744 A JP 2005249744A JP 2007064312 A JP2007064312 A JP 2007064312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered roller
cage
pocket
inner ring
roller bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005249744A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742753B2 (ja
Inventor
Masaru Fuse
賢 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2005249744A priority Critical patent/JP4742753B2/ja
Priority to EP20060018112 priority patent/EP1760345B1/en
Priority to US11/512,426 priority patent/US7900356B2/en
Publication of JP2007064312A publication Critical patent/JP2007064312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742753B2 publication Critical patent/JP4742753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • F16C43/065Placing rolling bodies in cages or bearings in cages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/49657Socket making
    • Y10T29/49663Socket making by assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/4968Assembling of race, cage, and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49682Assembling of race and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49686Assembling of cage and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49686Assembling of cage and rolling anti-friction members
    • Y10T29/49687Assembling of cage and rolling anti-friction members with cage making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53104Roller or ball bearing

Abstract

【課題】 テーパ角が大きい円錐ころであっても円錐ころを保持器のポケットに容易に組み込むことができる円錐ころ軸受組立装置および円錐ころ軸受の組立方法を提供すること。
【解決手段】 円錐ころ35を、保持器35の大径側を先頭にして保持器30の内側かつ保持器30の小径環状部側からポケット33に挿入して、円錐ころ35を保持器30に組み付ける。
【選択図】 図1

Description

本発明は、円錐ころ軸受組立装置および円錐ころ軸受の組立方法に関する。
従来、保持器のポケットに円錐ころを組み込む場合には、円錐ころを、円錐ころの小径側を先頭にして保持器のポケットの内側かつ周方向の幅が広い側からポケットに挿入した後、ポケットの周方向の幅が広い側に円錐ころの大径側を押し込んで、保持器のポケットに円錐ころを組み込んでいる。
しかしながら、この方法では、テーパ角(円錐ころの中心軸を含む断面における二つの斜辺がなす角)が大きい円錐ころをポケットに組み込む場合、円錐ころの大径側をポケットに押し込むときに、円錐ころの大径側とポケットの縁との隙間が過小になって、円錐ころの大径側が上記縁にひっかかり易くなり、円錐ころをポケットに組込にくいという問題がある。
特開2003−184893号公報
そこで、本発明の課題は、テーパ角が大きい円錐ころであっても円錐ころを保持器のポケットに容易に組み込むことができる円錐ころ軸受組立装置および円錐ころ軸受の組立方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の円錐ころを保持器に組み込む装置は、保持器のポケットにその保持器の内側から円錐ころをその円錐ころの大径側から挿入することを特徴としている。
円錐ころの小径側を先頭にして円錐ころを保持器のポケットに挿入する場合、保持器のポケットに円錐ころを円錐ころにおける径が最も小さい部分から挿入することになるので、円錐ころが保持器のポケットの縁にひっかかりにくくて、ポケットに円錐ころの先頭を突っ込み易くなる。一方、円錐ころの大径側を先頭にして円錐ころを保持器のポケットに挿入する場合、保持器のポケットに円錐ころを円錐ころにおける径が最も大きい部分から挿入することになるので、円錐ころが保持器のポケットの縁にひっかかり易くなって、ポケットに円錐ころの先頭を突っ込みにくくなる。このことから、今まで当業者の間において、保持器のポケットに円錐ころを円錐ころの大径側から挿入するという技術的思想は存在しなかった。しかしながら、本発明者は、先ずポケットに円錐ころの小径側の部分を突っ込む場合では、低トルク化を実現できるものとして近年注目されつつあるテーパ角(円錐ころの中心軸を含む断面における二つの斜辺がなす角)が大きい円錐ころを保持器のポケットに挿入する場合、ポケットに小径側の部分を突っ込んだ後に、円錐ころの大径側の部分を押し込むときに、この大径側の部分とポケットの縁との隙間が過小になって、円錐ころの大径部をポケットに押し込みにくくなることを発見した。そして、特に、テーパ角が8°30′(8度30分)を越える円錐ころを、保持器のポケットに組み込む場合においては、組込が極めて困難になることを試験的に見い出した。また、本発明者は、保持器のポケットに円錐ころを円錐ころの大径側から挿入した場合、円錐ころの大径側の部分をポケットに突っ込んだ後に、円錐ころの小径側の部分を押し込む時、小径側の部分とポケットの縁との隙間が、先ずポケットに円錐ころの小径側の部分を突っ込む場合と比して大きくなって円錐ころを保持器に組み込み易いことを発見し、テーパ角が8°30′(8度30分)を越える円錐ころであっても、円錐ころを、保持器のポケットに問題がなく組み込むことができることを発見した。
本発明によれば、保持器のポケットに円錐ころを保持器の内側かつ円錐ころの大径側から挿入するので、テーパ角が大きい円錐ころであっても円錐ころを保持器に容易に組み込むことができる。
また、一実施形態の円錐ころ軸受組立装置は、上記保持器の内側に開口すると共に、上記保持器の内側から上記ポケットに向けて上記円錐ころを上記大径側を先頭にしてガイドするガイド通路と、上記円錐ころを上記ポケット内に向けて押圧する押圧装置とを備える。
上記実施形態によれば、上記円錐ころを上記ポケットに向けてガイドするガイド通路と、上記円錐ころを上記ポケットに向けて押圧する押圧装置とを有するので、上記円錐ころを、上記ガイド通路を通じて上記保持器のポケットに向けて円滑に移動させることができて、上記保持器の上記ポケットに円錐ころの大径側を容易に挿入することができる。
また、一実施形態の円錐ころ軸受組立装置は、上記保持器が外嵌されると共に、上記ガイド通路を含む内側治具と、上記保持器を載置する載置部と上記保持器を上記載置部に固定するクランプ部とを有すると共に、上記内側治具に回転可能に外嵌する保持器台と、上記保持器台を上記内側治具に対して回転させる回転装置とを備える。
上記実施形態によれば、回転装置で保持器台を回転させることによって、上記載置部に固定された上記保持器に対して上記内側治具に形成されたガイド通路の円錐ころの押し出し側の開口を回転させることができる。したがって、上記開口に対して保持器のポケットを回動させることができるので、保持器の周方向に所定間隔毎に形成されている複数のポケットに、円錐ころを順次自動的かつ迅速に組み込むことができる。
また、一実施形態の円錐ころ軸受組立装置は、上記内側治具が、内輪を位置決めして保持する内輪保持部を備え、また、上記保持器台を上記内輪側に向けて移動させて上記円錐ころの組み込まれた保持器を内輪に組み付ける保持器台移動装置と、上記保持器台移動装置によって上記内輪に組み付けられた上記保持器をかしめる保持器かしめ装置とを備える。
上記実施形態によれば、上記内輪保持部に内輪を位置決めして保持することができ、また、上記内輪保持部が内輪を保持している状態で、上記保持器台移動装置で保持器台を上記内輪側に移動させることによって、保持器を内輪に組み付けることができる。また、上記保持器かしめ装置によって、上記内輪に組み付けられた上記保持器をかしめることによって、円錐ころ、保持器および内輪を一体にできる。
また、本発明の円錐ころ軸受の組立方法は、保持器のポケットにその保持器の内側から円錐ころをその円錐ころの大径側から挿入することを特徴としている。
本発明によれば、テーパ角が大きい円錐ころであっても、円錐ころを保持器に容易に組み込むことができる。
また、本発明の円錐ころ軸受の組立方法は、
保持器のポケットにその保持器の内側から円錐ころをその円錐ころの大径側から挿入して上記円錐ころを上記ポケットに組み込む円錐ころ組込工程と、
上記円錐ころ組込工程の後、上記ポケットに上記円錐ころを収容している上記保持器を内輪に組み付ける保持器組み付け工程と、
上記保持器組み付け工程の後、上記内輪に組み付けられた上記保持器をかしめる保持器かしめ工程と
を備えることを特徴としている。
本発明によれば、テーパ角が大きい円錐ころであっても、円錐ころを保持器に容易に組み込むことができる。また、保持器組み付け工程および保持器かしめ工程で、円錐ころ、保持器および内輪を、一体化することができる。
本発明の円錐ころ軸受組立装置および円錐ころ軸受の組立方法によれば、保持器のポケットに円錐ころを保持器の内側かつ円錐ころの大径側から挿入するので、テーパ角が大きい円錐ころであっても円錐ころを保持器に容易に組み込むことができる。
以下、本発明を図示の形態により詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態の円錐ころ軸受組立装置の模式図である。
この組立装置は、円錐ころ組込装置1と、保持器組み付け装置2と、保持器かしめ装置3とを備える。
上記円錐ころ組込装置1は、内側治具10と、保持器台12と、内側治具10に対して保持器台12を回転させる回転装置の一例としてのサーボモータ13と、ガイド通路14と、押圧装置の一例としての電動シリンダ16とを備える。
上記内側治具10は、図示しない基台に固定されている。上記内側治具10は、略円筒形状の外周面を有する小径軸部20と、この小径軸部20に連なると共に、小径軸部20の中心軸と中心軸が略同一でかつ小径軸部10の外径よりも外径が大きい外周面を有する大径軸部21とを有する。上記小径軸部20の外径は、この円錐ころ軸受組立装置によって組み立てられる円錐ころ軸受の内輪25の内周面の内径よりほんの僅か小さくなっている一方、大径端部21の外径は、保持器30(大径環状部と小径環状部との間を複数の柱部で連結した構造を有する)の小径環状部の内径よりも僅かに小さくなっている。上記小径軸部20の径方向の外方には、内輪25の小径端部側の内周面が外嵌固定されるようになっている。上記小径軸部20は、内輪保持部になっている。
上記保持器台12は、略円板形状をしている。上記保持器台12は、大径端部21の外周面の径方向の外方に回転可能に外嵌されている。詳細には、上記保持器台12の中央には、保持器台12の中心軸を中心軸とする円柱形状の内側治具挿通穴が形成され、内側治具10は、大径端部21の径方向の外方に保持器台21が配置されるように、この内側治具挿通穴に挿通されている。内側治具挿通穴の内径は、大径軸部21の外径よりもわずかに大きく設定されている。上記保持器台12は、大径軸部21に接触しない状態で、大径軸部21に外嵌されている。
上記保持器台12の小径端部20側の端面は、保持器30を載置する載置部になっている。上記保持器台12は、載置部である上記端面に保持器30を固定するためのクランプ部31を二つ有している。この二つのクランプ部31は、保持器台12の中心を挟んで互いに対向するように、載置部である上記端面の上方かつ略同一直線上に配置されている(図1では、簡単のため一方の図示を省略している)。上記クランプ部31は、載置部である上記端面の法線方向に延びる回転軸と、この回転軸に固定されていると共に、この回転軸の径方向に延びる板部とからなっている。上記板部は、保持器台12に対して回転軸を旋回させると、この回転軸の回転に付随して回転軸の周方向に旋回するようになっている。上記保持器30の小径環状部が載置部である上記端面に接触するように、保持器30を大径端部21の径方向の外方に配置した後、上記板部を旋回させて上記板部の載置部側の面で保持器30の大径環状部の端面を載置部である上記端面方向に押圧するようになっている。このようにして、保持器30を載置部に対して移動不可な状態にし、保持器30を載置部に固定するようになっている。
上記保持器台12は、サーボモータ13によって、内側治具10に対して回転するようになっている。また、上記保持器台12は、保持器台移動装置41によって、大径軸部21と非接触な状態を保ちながら、保持器30のポケット33に円錐ころ35を挿入する円錐ころ挿入位置と、円錐ころ35が組み込まれた保持器30を内輪25に組み付ける保持器組み付け位置との間を、大径軸部21の軸方向に矢印aに示す方向に移動するようになっている。
上記ガイド通路14は、内側治具10に形成された略直線形状の貫通穴22を含んでいる。この貫通穴22の内径は、円錐ころ35の大径端面の外径よりも若干大きく設定されている。上記貫通穴22の中心軸は、大径端部21の中心軸に鋭角をなして交差している。この実施形態では、貫通穴22の中心軸と、大径端部21の中心軸とがなす角度を、45度以上75度以下に設定して、円錐ころ35の保持器30のポケット33への組込を円滑かつ容易にしている。
上記保持器台12が上記円錐ころ挿入位置に位置している状態において、貫通穴22の小径端部20側の開口は、保持器台12の載置部である端面よりも小径端部20側に位置している。上記貫通穴22における小径端部20側と反対側の開口は、管部材15につながっている。この管部材15は、ガイド通路14の一部をなしている。この管部材15の内側治具10側と反対側の開口付近には、電動シリンダ16が配置されている。上記電動シリンダ16は、ガイド通路14内に大径側を小径端部20側の開口に向けて数珠つなぎ状に一列に配列された複数の円錐ころ35のうちの小径端部20側と反対側の最後尾の円錐ころ25の小径端面を、進退自在なロッドで押圧するようになっている。上記電動シリンダ16は、このようにして、数珠つなぎ状に一列に配列された複数の円錐ころ35を小径端部20側の開口に押し出すようになっている。
上記保持器組み付け装置2は、内輪クランプ部材40と、上記保持器台移動装置41と、内輪移動装置42とを有する。上記内輪クランプ部材40は、内輪25の存在位置を、内輪25の中心軸が略内側治具10の中心軸の延長線上に位置する位置に制限しながら、内輪25を保持するようになっている。上記保持器台移動装置41および内輪移動装置42は、リニアモータ、サーボ装置等からなっている。上記保持器台移動装置41は、上述のように、保持器台12を大径端部21の軸方向に矢印a方向に移動させることにより、保持器台12が、上記円錐ころ挿入位置と、上記保持器組み付け位置との間を、自在に移動できるようにしている。一方、上記内輪移動装置42は、小径端部20の端面からその端面の法線方向に所定間隔離れた内輪装着位置から、内輪25の小径側の端面が大径端部21における小径端部20側の端面上に位置する保持器組込位置まで、内輪25を、内輪クランプ部材40によって制限されている位置に沿って矢印b方向に移動させるようになっている。
上記保持器かしめ装置3は、内輪25の径方向の外側に円錐ころ35を保持している保持器3が組み付けられている構造における保持器30の小径環状部を、周方向の全周に亘って径方向の内方にかしめて、上記構造を分離不可能に一体化するようになっている。このかしめは、上記構造に金型をかぶせて、その金型で上記小径環状部を押圧して小径環状部を径方向の内方に絞ることにより、実行されるようになっている。
上記構成の円錐ころ軸受組立装置を用いて、円錐ころ軸受を以下のように組み立てる。
先ず、円錐ころ組込工程を行う。この円錐ころ組立工程では、保持器台12を、保持器台移動装置41によって、上記円錐ころ挿入位置に移動させた後、大径環状部と小径環状部との間が複数の柱部で連結された構造を有する保持器30を、その保持器30の小径環状部が保持器台12の載置部である上記端面に接触している状態で、クランプ部31で保持器台12に固定する。続いて、ガイド通路14の小径端部20側と反対側の開口から、円錐ころ35をその円錐ころ35の大径側を先頭にして、ガイド通路14内に複数続けて挿入し、小径端部20側の先頭の円錐ころ35の大径側が保持器30のポケット33の縁部に突き当たるようにする。そして、その後、サーボモータ13によって保持器台12を大径端部21に対して回転するのと同時に、小径端部20側と反対側の最後尾の円錐ころ35の小径側の端面を、電動シリンダ16のロッドで所定の力で押圧することによって、円錐ころ35を順次ポケット33に組み付ける。すなわち、円錐ころ35を、保持器35の大径側を先頭にして保持器30の内側かつ保持器30の小径環状部側からポケット33に挿入して、円錐ころ35を保持器30に組み付ける。厳密には、保持器30の大径環状部におけるポケット33に面する縁面部分の中心(略扇形形状の面部分の径方向および周方向の中心)の法線に対して円錐ころ35の中心軸が鋭角をなしている状態で、保持器30の内側かつポケット33の周方向の幅が狭い側(保持器30の小径環状部側)から、円錐ころ35をその大径側を先頭にして33ポケットに斜めに挿入して、円錐ころ35を保持器30に組み付ける。ここで、上記縁面部分の中心の法線に対して円錐ころ35の中心軸が鋭角をなしている状態とは、上記縁面部分の中心の法線と円錐ころ35の中心軸が交差していない場合も含む。この場合、上記縁面部分の中心の法線に対して円錐ころ35の中心軸が鋭角をなしている状態とは、円錐ころ35の中心軸を平行移動して、その中心軸を上記縁面部分の中心の法線と交差させた場合に、その平行移動した中心軸が上記縁面部分の中心の法線と鋭角をなしている状態をいう。
次に、保持器組み付け工程を行う。この保持器組み付け工程では、内輪移動装置42によって、内輪25を、上記内輪装着位置から上記保持器組込位置まで、内輪クランプ部材40によって制限されている位置に沿って移動させた後、保持器台移動装置41によって、保持器台12を、上記円錐ころ挿入位置から上記保持器組み付け位置まで移動させて、円錐ころ35が組み込まれた保持器30を内輪25に組み付ける。
続いて、保持器かしめ工程を行う。この保持器かしめ工程では、保持器かしめ装置3によって、内輪25に組み込まれた円錐ころ35を保持した保持器30の小径環状部を周方向の全周に亘って径方向の内方にかしめて、内輪25、保持器30および円錐ころ35を互いに分離不可能に一体化する。
最後に、別のポジションで、一体化された内輪25、保持器30および円錐ころ35の径方向の外周側に、着脱自在の外輪(図示せず)をかぶせて、円錐ころ軸受の組立を完了する。
課題を解決するための手段の欄で説明したように、本発明者は、円錐ころ軸受用の保持器のポケットに円錐ころを円錐ころの大径側から挿入した場合、円錐ころの大径側の部分をポケットに突っ込んだ後に、円錐ころの小径側の部分を押し込む時、小径側の部分とポケットの縁との隙間が、先ずポケットに円錐ころの小径側の部分を突っ込む場合と比して大きくなって円錐ころを保持器に組み込み易いことを発見した。そして、テーパ角が8°30′(8度30分)を越える円錐ころであっても、円錐ころを、保持器のポケットに問題がなく組み込むことができることを発見した。
上記実施形態の円錐ころ軸受組立装置によれば、保持器30のポケット33に円錐ころ35を保持器30の内側かつ円錐ころ35の大径側から挿入するので、円錐ころ35のテーパ角が大きい場合においても、円錐ころ35を保持器30に容易に組み込むことができる。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受組立装置によれば、円錐ころ35をポケット33までガイドするガイド通路14と、円錐ころ35をポケット33に押圧する電動シリンダ16とを有するので、円錐ころ35を、ガイド通路14を通じて保持器30のポケット33まで円滑に移動させることができて、保持器30のポケット33に円錐ころ35の大径側を容易に挿入できる。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受組立装置によれば、サーボモータ13で保持器台12を大径端部21に対して回転させることによって、貫通穴22の円錐ころ押し出し口に対して保持器30のポケット33を回動させることができる。したがって、保持器30の周方向に所定間隔毎に形成されている複数のポケット33に、円錐ころ35を順次自動的かつ迅速に組み込むことができる。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受組立装置によれば、小径軸部20に内輪25を位置決めして保持することができ、また、上記小径軸部20が内輪25を保持している状態で、保持器台移動装置41で保持器台12を内輪25側に移動させることによって、保持器30を内輪25に組み付けることができる。また、上記保持器かしめ装置3によって、内輪25に組み付けられた保持器30をかしめることによって、円錐ころ35、保持器30および内輪25を一体にできる。
また、上記実施形態の円錐ころ軸受の組立方法によれば、保持器30のポケット33に円錐ころ35を保持器30の内側かつ円錐ころ35の大径側から挿入するので、円錐ころ35のテーパ角が大きい場合であっても、円錐ころ35を保持器30に容易に組み込むことができる。
尚、上記実施形態では、基台に固定されて静止している内側治具10に対して保持器台12が回転するようになっていた。しかしながら、この発明では、静止している保持器台に対して内側治具を回転させるようにしても良い。また、上記実施形態では、回転装置としてサーボモータ13を使用したが、サーボモータ13は、内側治具10に対して保持器台12を回転させることができるものであればどのようなものであっても良く、内側治具に対して保持器台が回転している状態で、押圧装置によって円錐ころに一定の力をかけ続けさえすれば、ポケットに順次円錐ころを組み込むことができる。尚、回転装置として、所定角度毎(隣接するポケットの角度に相当)に回転させるステッピングモータ等を使用することもできる。この場合、ガイド通路のポケット側の開口がポケットに対応している状態において、押圧装置で円錐ころを押圧するようにする。尚、回転装置として、例えば、ギヤと歯付ベルトとを有して保持器台を回転させる装置等を使用しても良い。
また、上記実施形態では、上記保持器台12を、大径軸部21に非接触な状態で、大径軸部21に外嵌したが、この発明では、内側治具と保持器台との間に軸受(転がり軸受、静圧軸受または動圧軸受)を配置して、その軸受で保持器台を内側治具に対して回転自在に支持するようにしても良い。
また、上記実施形態では、金型を、内輪25、保持器30および円錐ころ35からなる構造にかぶせて、保持器30の小径環状部を径方向の内方に絞ることによって、保持器30の小径環状部のかしめを行った。しかしながら、この発明では、打撃部を有するかしめ装置を採用して、上記打撃部で保持器の小径環状部の複数箇所を径方向の外方から径方向の内方に向けて打撃することによってかしめを実行して、内輪、保持器、および円錐ころを一体にしても良い。
また、上記実施形態では、クランプ部31を二つ有する保持器台12を使用したが、クランプ部31は三つ以上でも構わない。また、上記実施形態では、押圧装置が電動シリンダ16であったが、押圧装置は、空気シリンダや油圧シリンダ等、電動シリンダ以外の装置であっても良い。また、円錐ころを軸方向に搬送できる機構であれば何でもよく、端面を直接油圧や空圧で押す、あるいは、磁力で押したり引っ張ったりすることも可能である。
本発明の一実施形態の円錐ころ軸受組立装置の模式図である。
符号の説明
1 円錐ころ組込装置
2 保持器組み付け装置
3 保持器かしめ装置
10 内側治具
12 保持器台
13 サーボモータ
14 ガイド通路
15 管部材
16 電動シリンダ
20 小径端部
21 大径端部
22 貫通穴
25 内輪
30 保持器
31 クランプ部
33 ポケット
35 円錐ころ
40 内輪クランプ部材
41 保持器台移動装置
42 内輪移動装置

Claims (6)

  1. 保持器のポケットにその保持器の内側から円錐ころをその円錐ころの大径側から挿入することを特徴とする円錐ころ軸受組立装置。
  2. 請求項1に記載の円錐ころ軸受組立装置において、
    上記保持器の内側に開口すると共に、上記保持器の内側から上記ポケットに向けて上記円錐ころを上記大径側を先頭にしてガイドするガイド通路と、
    上記円錐ころを上記ポケット内に向けて押圧する押圧装置と
    を備えることを特徴とする円錐ころ軸受組立装置。
  3. 請求項2に記載の円錐ころ軸受組立装置において、
    上記保持器が外嵌されると共に、上記ガイド通路を含む内側治具と、
    上記保持器を載置する載置部と上記保持器を上記載置部に固定するクランプ部とを有すると共に、上記内側治具に回転可能に外嵌する保持器台と、
    上記保持器台を上記内側治具に対して回転させる回転装置と
    を備えることを特徴とする円錐ころ軸受組立装置。
  4. 請求項3に記載の円錐ころ軸受組立装置において、
    上記内側治具は、内輪を位置決めして保持する内輪保持部を備え、
    また、上記保持器台を上記内輪側に向けて移動させて上記円錐ころの組み込まれた保持器を内輪に組み付ける保持器台移動装置と、
    上記保持器台移動装置によって上記内輪に組み付けられた上記保持器をかしめる保持器かしめ装置と
    を備えることを特徴とする円錐ころ軸受組立装置。
  5. 保持器のポケットにその保持器の内側から円錐ころをその円錐ころの大径側から挿入することを特徴とする円錐ころ軸受の組立方法。
  6. 保持器のポケットにその保持器の内側から円錐ころをその円錐ころの大径側から挿入して上記円錐ころを上記ポケットに組み込む円錐ころ組込工程と、
    上記円錐ころ組込工程の後、上記ポケットに上記円錐ころを収容している上記保持器を内輪に組み付ける保持器組み付け工程と、
    上記保持器組み付け工程の後、上記内輪に組み付けられた上記保持器をかしめる保持器かしめ工程と
    を備えることを特徴とする円錐ころ軸受の組立方法。
JP2005249744A 2005-08-30 2005-08-30 円錐ころ軸受組立装置 Expired - Fee Related JP4742753B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249744A JP4742753B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 円錐ころ軸受組立装置
EP20060018112 EP1760345B1 (en) 2005-08-30 2006-08-30 Tapered roller bearing assembling device
US11/512,426 US7900356B2 (en) 2005-08-30 2006-08-30 Device for assembling tapered roller bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249744A JP4742753B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 円錐ころ軸受組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007064312A true JP2007064312A (ja) 2007-03-15
JP4742753B2 JP4742753B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37532662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005249744A Expired - Fee Related JP4742753B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 円錐ころ軸受組立装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7900356B2 (ja)
EP (1) EP1760345B1 (ja)
JP (1) JP4742753B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083075A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Nakamichi Tekko Kk テーパーローラベアリングの組立方法
JP2011194531A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Nakamichi Tekko Kk テーパーローラベアリングの組立装置
US9212012B2 (en) 2011-11-18 2015-12-15 Nsk Ltd. Tapered roller bearing fabricating system and tapered roller supply method
CN107676393A (zh) * 2017-09-01 2018-02-09 宁波创先轴承有限公司 一种便于塑料轴承组装的组装设备
CN108705282A (zh) * 2018-06-25 2018-10-26 阳江市锦泰制造有限公司 一种滚珠自动镶嵌机

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109027023B (zh) * 2018-09-30 2023-09-01 安徽工程大学 用于辅助自动装配轴承的定内圈灌珠组装平台及使用方法
CN112621160B (zh) * 2020-12-25 2021-11-12 襄阳华中科技大学先进制造工程研究院 滚针轴承尼龙保持架装配机
CN112855783B (zh) * 2021-02-05 2022-02-08 南通大学 满装圆柱滚子轴承自动填充滚子装配机
CN113909849B (zh) * 2021-11-12 2022-07-19 昆山派胜智能科技有限公司 一种用于组装交叉滚柱的装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577431A (en) * 1978-12-07 1980-06-11 Koyo Seiko Co Ltd Automatic roller dispatcher
JPS634233A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Konica Corp 熱現像処理安定性及び長期保存安定性の優れた熱現像感光材料
US5046248A (en) * 1989-08-23 1991-09-10 General Motors Corporation Thrust roller bearing with improved assembly
JP2001208054A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Nsk Ltd 円すいころ軸受

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529790Y2 (ja) * 1986-06-27 1993-07-29
JP3728544B2 (ja) 1994-12-26 2005-12-21 光洋精工株式会社 円すいころ軸受及び円すいころ軸受の組立方法
US5856194A (en) * 1996-09-19 1999-01-05 Abbott Laboratories Method for determination of item of interest in a sample
US6086261A (en) * 1998-01-14 2000-07-11 Ntn Corporation Tapered roller bearing
JP2001050281A (ja) 1999-08-05 2001-02-23 Nsk Ltd 円錐ころ軸受
JP2003184893A (ja) 2001-12-21 2003-07-03 Nsk Ltd 円錐ころ軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577431A (en) * 1978-12-07 1980-06-11 Koyo Seiko Co Ltd Automatic roller dispatcher
JPS634233A (ja) * 1986-06-24 1988-01-09 Konica Corp 熱現像処理安定性及び長期保存安定性の優れた熱現像感光材料
US5046248A (en) * 1989-08-23 1991-09-10 General Motors Corporation Thrust roller bearing with improved assembly
JP2001208054A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Nsk Ltd 円すいころ軸受

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009083075A (ja) * 2007-10-02 2009-04-23 Nakamichi Tekko Kk テーパーローラベアリングの組立方法
JP2011194531A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Nakamichi Tekko Kk テーパーローラベアリングの組立装置
US9212012B2 (en) 2011-11-18 2015-12-15 Nsk Ltd. Tapered roller bearing fabricating system and tapered roller supply method
CN107676393A (zh) * 2017-09-01 2018-02-09 宁波创先轴承有限公司 一种便于塑料轴承组装的组装设备
CN108705282A (zh) * 2018-06-25 2018-10-26 阳江市锦泰制造有限公司 一种滚珠自动镶嵌机
CN108705282B (zh) * 2018-06-25 2023-06-13 阳江市锦泰制造有限公司 一种滚珠自动镶嵌机

Also Published As

Publication number Publication date
EP1760345A3 (en) 2013-05-01
US7900356B2 (en) 2011-03-08
EP1760345B1 (en) 2014-08-27
EP1760345A2 (en) 2007-03-07
US20070050973A1 (en) 2007-03-08
JP4742753B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742753B2 (ja) 円錐ころ軸受組立装置
JP2009281432A (ja) 円筒ころ軸受の組立方法および組立装置
JP6155775B2 (ja) 複列ころ軸受用の樹脂製櫛型保持器及び複列ころ軸受
JP2003314558A (ja) ラジアルボールベアリングのリテーナ
JP5123819B2 (ja) 平面用ディンプル成形工具
JP5920044B2 (ja) 円錐ころ組付け装置
JP2009083075A (ja) テーパーローラベアリングの組立方法
JP5593806B2 (ja) スラスト円錐ころ軸受
JP2007283343A (ja) 絞り加工方法及びその装置
JP2007247783A (ja) ころ軸受の潤滑構造
JP2013185443A (ja) 軸受装置
JP2008095910A (ja) 自動調心型玉軸受及びその製造方法
KR930021323A (ko) 고정밀도 스웨이징 방법 및 스웨이징 장치
JP2009162277A (ja) ベアリング装置
JP4443267B2 (ja) スリッタの巻取装置
JP2005188590A (ja) 円筒ころ軸受組立用治具
JP2007211893A (ja) 転がり軸受の軌道輪とシール部材との固定構造
JP2018080782A (ja) ナット部材の加工方法
JP2011042020A (ja) 内面リブ付き合成樹脂管の管端切削工具
JP4523806B2 (ja) 保持具
TW202242274A (zh) 多列軸承及軸承單元
JP2006194289A (ja) ころ軸受
JP2006200651A (ja) 過給機用転がり軸受装置
JP2008216408A (ja) レンズ固定装置およびレンズの固定方法
JP2006125512A (ja) 円筒ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080627

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4742753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees