JP2007063948A - 推進管の接合部における止水構造 - Google Patents
推進管の接合部における止水構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007063948A JP2007063948A JP2005254932A JP2005254932A JP2007063948A JP 2007063948 A JP2007063948 A JP 2007063948A JP 2005254932 A JP2005254932 A JP 2005254932A JP 2005254932 A JP2005254932 A JP 2005254932A JP 2007063948 A JP2007063948 A JP 2007063948A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propulsion
- tunnel
- propulsion pipe
- sliding contact
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Abstract
【解決手段】 推進管の接合部における止水構造Kは、矩形断面の推進管S,Sが、接合面s1,s1間にシール材11を介して接合され、各推進管S,Sの内側に、接合面s1,s1に隣接して基部12a,14aを推進管S,Sに固定され、シール支持部12b(摺接板)とシール摺接部(摺接板)14bをトンネル軸方向yに延長されたシール材支持板12とシール材摺接板14が、推進管S,Sの周方向に沿って設けられると共に、一方の推進管Sに設けられたシール材支持板12のシール支持部12bと他方の推進管Sに設けられたシール材摺接板14のシール摺接部14bとがトンネル軸方向yに重ね合わせられ、それらの重ね合わせ部における相互間にシール材15が推進管Sの周方向に沿って装着された構成とされている。
【選択図】 図4
Description
しかしながら、トンネル直線部においては、前記隣接する推進管どうしはその全周が均等に推進力を受けて当接されるので、前記シール材によって接合面間の止水が良好に保たれるが、トンネル曲線部においては、その曲率半径方向における外側ほど、推進管どうしの接合面間に大きな隙間が生じるので、前記シール材が有効に機能せず、止水が適切に行えないか、全く止水ができなくなるおそれがあった。
すなわち、請求項1に係る推進管の接合部における止水構造は、トンネル軸方向に隣接する一対の矩形断面の推進管どうしが、それらのトンネル軸方向における接合面を、該接合面間にシール材を介在させて互いに向かい合わせて接合される推進管の接合部における止水構造であって、
前記各推進管の内側には、それぞれ、前記接合面に隣接して基部を推進管に固定され、先端側部をトンネル軸方向に延長された摺接板が、推進管の周方向に沿って設けられると共に、一方の推進管に設けられた摺接板の先端側部と他方の推進管に設けられた摺接板の先端側部とがトンネル軸方向に重ね合わせられ、各摺接板どうしの重ね合わせ部における相互間にシール材が推進管の周方向に沿って装着されていることを特徴としている。
すなわち、請求項1に係る推進管の接合部における止水構造によれば、隣接する推進管の接合面間に隙間が生じて、該接合面間に装着したシール材による止水が困難になった場合でも、摺接板どうしの間に介在されたシール材によって、トンネル区間に設置された推進管の隣接するものどうしの接合面間における止水を確実に行うことができる。
先ず、トンネルの軸方向に接合する推進管Sについて説明する。この推進管Sは、図1に示すように、上下一対の横型矩形セグメント(矩形セグメント)1,2と左右一対の縦型矩形セグメント(矩形セグメント)3,4を矩形の四辺に配置して矩形断面の筒状体(函体)に形成されている。前記横型、縦型矩形セグメント1〜4は、それぞれ、板面をトンネル軸方向yに沿わせた平板状のスキンプレート5の内面側に、トンネル断面方向xに板面を沿わせトンネル軸方向yに間隔をあけて配置された複数の主桁板6と、トンネル軸方向yに板面を沿わせトンネル断面方向xに間隔をあけて配置された複数のリブ板7とを固定して形成されている。
なお、図1では、前記横型、縦型矩形セグメント1〜4の端部どうしが一体に結合され、推進管Sが一体物として形成されているように図示されているが、通常は、前記横型、縦型矩形セグメント1〜4は互いに別体に形成され、それらの端部どうがボルト、ナットにより分離可能に接合される構成とされている。
先ず、従来の推進工法によるトンネルの施工方法と同様にして、地山側に掘進機16を位置させ、その後部に前記推進管Sを接続して掘進機16のカッター16aを作動させながら、推進ジャッキ17により押圧板18を介して推進管Sの後部を押すことにより、掘進機16と推進管Sを地山内に押し進め、1つの推進管Sを押し進める毎に、先行する推進管Sに後続の推進管Sを継ぎ足しながら、推進管Sの接続列(推進管列)Saを地山内に設置する。
前記のようにして、小断面トンネルの全区間にわたって地山に推進管Sを推進させて推進管列Saの設置が終了した後には、隣接する推進管S,Sの接合面s1,s1を有する主桁板6,6のボルト孔6a,6aにボルト19を通して、該ボルト19にナット20を螺合させることにより推進管S,Sどうしをトンネル軸方向yに相互に連結する。しかる後に、推進管Sのスキンプレート5と主桁板6とリブ板7とで囲まれた空間にコンクリートを充填してトンネル覆工体を完成させる。
前記において、設置済みの推進管列に隣接して設置される推進管列の推進管Sは、その雄型ガイド部材9、雌型ガイド部材10が設置済みの推進管Sの雌型ガイド部材10、雄型ガイド部材9に嵌合されて設置済みの推進管Sに案内されて推進される。
そして、前記シール材支持板12とシール材摺接板14を、トンネルの曲線区間Rに設置される推進管Sに設けた場合には、トンネルの曲線区間Rの半径方向の外側R2において、推進管S,Sの隣接するものどうしの接合面s1,s1間に大きな隙間eが生じても、トンネル軸方向yに重ね合わせられた前記シール支持部12bとシール摺接部14bとの間に、常時、シール材15を確実に介在されることができ、トンネルの曲線区間Rに設置された推進管S,Sの隣接するものどうしの接合面s1,s1間における止水を確実に行うことができる。
また、前記シール材支持板12と前記シール材摺接板14を、前記推進管S,Sの内側に着脱可能に固定して設けた場合には、トンネルの曲線区間Rに設置された推進管Sに対して前記シール材支持板12とシール材摺接板14を選択的に設けることができて、該シール材支持板12とシール材摺接板14の付設数を最小限に節減することができる。
3,4 縦型矩形セグメント(矩形セグメント)
5 スキンプレート
6 主桁板
7 リブ板
8 取付座
9 雄型ガイド部材(ガイド部材)
10 雌型ガイド部材(ガイド部材)
11,15 シール材
12 シール材支持板(摺接板)
12a,14a 基部
12b シール支持部
14 シール材摺接板(摺接板)
14b シール摺接部
16 掘進機
17 推進ジャッキ
K 推進管の接合部における止水構造
L1,L2 トンネルの直線区間(トンネル直線部)
R トンネルの曲線区間(トンネル曲線部)
S 推進管
s1 接合面
Claims (3)
- トンネル軸方向に隣接する一対の矩形断面の推進管どうしが、それらのトンネル軸方向における接合面を、該接合面間にシール材を介在させて互いに向かい合わせて接合される推進管の接合部における止水構造であって、
前記各推進管の内側には、それぞれ、前記接合面に隣接して基部を推進管に固定され、先端側部をトンネル軸方向に延長された摺接板が、推進管の周方向に沿って設けられると共に、一方の推進管に設けられた摺接板の先端側部と他方の推進管に設けられた摺接板の先端側部とがトンネル軸方向に重ね合わせられ、各摺接板どうしの重ね合わせ部における相互間にシール材が推進管の周方向に沿って装着されていることを特徴とする推進管の接合部における止水構造。 - 前記各摺接板は、トンネル曲線部に設置される推進管に設けられることを特徴とする請求項1に記載の推進管の接合部における止水構造。
- 前記各摺接板は、前記推進管の内側に着脱可能に固定して設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の推進管の接合部における止水構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005254932A JP4579102B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 推進管の接合部における止水構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005254932A JP4579102B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 推進管の接合部における止水構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007063948A true JP2007063948A (ja) | 2007-03-15 |
JP4579102B2 JP4579102B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=37926452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005254932A Expired - Fee Related JP4579102B2 (ja) | 2005-09-02 | 2005-09-02 | 推進管の接合部における止水構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4579102B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016102296A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 大成建設株式会社 | 後退防止構造および後退防止方法 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57202081U (ja) * | 1981-06-19 | 1982-12-22 | ||
JPS6376095U (ja) * | 1986-11-06 | 1988-05-20 | ||
JP2000046269A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Kawasaki Steel Corp | 推進管の接続構造及び接続方法 |
JP2001214699A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Taisei Corp | 大断面トンネルの構築方法 |
JP2001234692A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Shimizu Corp | 推進管接続目地の漏水防止構造 |
JP2003214569A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Kidoh Construction Co Ltd | 管の継手構造 |
JP2004218333A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Taisei Corp | 推進管及び大断面トンネルの施工方法 |
JP2005220704A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Alpha Civil Engineering:Kk | 矩形構造の急曲線推進工法に対応した急曲線トンネル造成装置 |
-
2005
- 2005-09-02 JP JP2005254932A patent/JP4579102B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57202081U (ja) * | 1981-06-19 | 1982-12-22 | ||
JPS6376095U (ja) * | 1986-11-06 | 1988-05-20 | ||
JP2000046269A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-18 | Kawasaki Steel Corp | 推進管の接続構造及び接続方法 |
JP2001214699A (ja) * | 2000-02-04 | 2001-08-10 | Taisei Corp | 大断面トンネルの構築方法 |
JP2001234692A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Shimizu Corp | 推進管接続目地の漏水防止構造 |
JP2003214569A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Kidoh Construction Co Ltd | 管の継手構造 |
JP2004218333A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Taisei Corp | 推進管及び大断面トンネルの施工方法 |
JP2005220704A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Alpha Civil Engineering:Kk | 矩形構造の急曲線推進工法に対応した急曲線トンネル造成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016102296A (ja) * | 2014-11-27 | 2016-06-02 | 大成建設株式会社 | 後退防止構造および後退防止方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4579102B2 (ja) | 2010-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104846746A (zh) | 一种混凝土节段预制拼装中的波纹管定位和密封方法 | |
JP4579102B2 (ja) | 推進管の接合部における止水構造 | |
JPH10115189A (ja) | シールドセグメント | |
JP6870326B2 (ja) | トンネル躯体 | |
JP4083758B2 (ja) | セグメント | |
JP2004250957A (ja) | 大断面トンネルの施工方法 | |
JP2007063947A (ja) | 推進管のトンネル曲線部における接合構造およびトンネル施工方法 | |
JP7134069B2 (ja) | 覆工躯体構造および覆工躯体構造の施工方法 | |
JP6229400B2 (ja) | トンネル接続構造およびトンネル接続方法 | |
JP4945294B2 (ja) | セグメント | |
JP4960986B2 (ja) | トンネルの覆工構造 | |
JP2991674B2 (ja) | 推進工法用の推進管及び押輪 | |
JP4956385B2 (ja) | 地下構造物およびその止水方法 | |
JP7498146B2 (ja) | トンネル函体群とトンネル施工方法 | |
JPH09317202A (ja) | 柱の補強構造 | |
JP7201449B2 (ja) | 仮設内部支保工の固定治具 | |
JP3679361B2 (ja) | 推進管ユニットの製造方法 | |
JP2003184491A (ja) | 二次覆工省略型暗渠の継手 | |
JP5687988B2 (ja) | 横坑および横坑構築方法 | |
JP4734075B2 (ja) | セグメントの連結構造 | |
JP6179387B2 (ja) | トンネル接続構造およびトンネル接続方法 | |
JP2006291652A (ja) | トンネル内面保護・補強用のセグメントおよびトンネル内面保護・補強構造ならびに保護・補強構造の構築方法 | |
JP2023041256A (ja) | 坑口の止水方法 | |
JP2662638B2 (ja) | 複合断面シールドトンネル構造 | |
JPH10169384A (ja) | トンネルライニング打設装置、方法及び覆工構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100825 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4579102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |