JP2007061968A - ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置 - Google Patents

ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007061968A
JP2007061968A JP2005252180A JP2005252180A JP2007061968A JP 2007061968 A JP2007061968 A JP 2007061968A JP 2005252180 A JP2005252180 A JP 2005252180A JP 2005252180 A JP2005252180 A JP 2005252180A JP 2007061968 A JP2007061968 A JP 2007061968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
feed table
wire saw
saw device
straightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005252180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5072204B2 (ja
Inventor
Hiroshi Oishi
弘 大石
Tadahiro Kato
忠弘 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2005252180A priority Critical patent/JP5072204B2/ja
Priority to US11/990,622 priority patent/US7997262B2/en
Priority to KR1020087005087A priority patent/KR101283393B1/ko
Priority to CN2006800318696A priority patent/CN101253021B/zh
Priority to EP06782522.4A priority patent/EP1920885B1/en
Priority to PCT/JP2006/315706 priority patent/WO2007026512A1/ja
Publication of JP2007061968A publication Critical patent/JP2007061968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072204B2 publication Critical patent/JP5072204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/06Grinders for cutting-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • B28D5/045Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools by cutting with wires or closed-loop blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D57/00Sawing machines or sawing devices not covered by one of the preceding groups B23D45/00 - B23D55/00
    • B23D57/003Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D57/0046Sawing machines or sawing devices working with saw wires, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, conveying or clamping work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/06Grinders for cutting-off
    • B24B27/0633Grinders for cutting-off using a cutting wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/02Drives or gearings; Equipment therefor for performing a reciprocating movement of carriages or work- tables
    • B24B47/04Drives or gearings; Equipment therefor for performing a reciprocating movement of carriages or work- tables by mechanical gearing only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic

Abstract

【課題】周期性のあるスライスうねりを解消することによりウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置を提供する。
【解決手段】インゴットからワイヤソー装置により切断したウエーハ表面のナノトポグラフィを改善する方法であって、ワイヤソー装置に具備された、ワイヤを複数のローラ間に巻き付けて形成したワイヤ列にインゴットを送るためのワーク送りテーブルの送りの真直度を改善するウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びインゴットを切断してウエーハを製造するためのワイヤソー装置であって、ワイヤを複数のローラ間に巻き付けて形成したワイヤ列と、インゴットを固定してワイヤ列に送るためのワーク送りテーブルと、ワーク送りテーブルを直線状に案内するための直動案内とを具備し、ワーク送りテーブルの送りの真直度は波長20〜200mmの成分がPV値≦1.0μmを満たす装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、インゴットからワイヤソー装置により切断したシリコンウエーハや化合物半導体ウエーハ等のウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置に関するものである。
例えばシリコンウエーハを製造する場合、単結晶シリコンインゴットをワイヤソー装置で切断する(例えば特許文献1参照)。ワイヤソー装置は、ワイヤ(高張力鋼線)を高速走行させ、ここにGC(炭化けい素)砥粒を液体に分散させたスラリを掛けながら、インゴットを押し当ててスライス(切断)する装置である。従来、シリコンインゴットのスライス用には、直径0.14mm〜0.18mmのワイヤに2.5〜3.0kgfの張力をかけ、400〜500m/minの平均速度、1〜2c/min(30〜60s/c)のサイクルで往復方向に走行させながらスライスするものが一般的である。
ワイヤは一方のワイヤリールから繰り出され、デッドウェイトを備えるダンサローラまたは定トルクモータが接続されたパウダクラッチ、あるいはこれら両者からなる張力付与機構を経て、グルーブローラに入る。グルーブローラは鋳鋼製円筒の周囲にポリウレタン樹脂を圧入し、その表面に一定のピッチで溝を切ったローラであり、ワイヤはここに300〜400回巻き掛けられた後、もう一方の張力付与機構を経て、もう一方のワイヤリールに巻き取られる。ワイヤはグルーブローラ駆動用モータによって、予め定められた周期で往復方向に駆動される。一方、インゴットは予めプログラムされたインゴット送り速度でワイヤに押し当てられ、スライスされる。
図2は、従来のワイヤソー装置におけるインゴットを送る機構を説明する概略図である。このワイヤソー装置10’において、インゴット2’はLMガイド(直動案内)4’で案内されたワーク送りテーブル3’に固定されて、グルーブローラ5’に巻かれたワイヤ列1’に切り込む。LMガイド4’は、一般に、「トラックレール」と「鋼球または円筒ころを含むスライド・ユニット」で構成されており、トラックレールに接する鋼球または円筒ころが回転することにより、スライド・ユニットがトラックレール上を直線的に滑らかに移動する。
一方、ウエーハにおいては、近年、「ナノトポグラフィ」と呼ばれる表面うねり成分の大小が問題となっている。このナノトポグラフィは、ウエーハの表面形状の中から「そり」や「Warp」より波長が短く、「表面粗さ」よりは波長の長い、λ=0.2〜20mmの波長成分を取り出したものであり、PV値は0.1〜0.2μm以下の極めて浅いうねりである。このナノトポグラフィはデバイス製造におけるSTI(Shallow Trench Isolation)工程の歩留まりに影響するといわれている。
ナノトポグラフィはウエーハの加工工程(スライス〜研磨)中で作り込まれるものであるが、そのうち、ワイヤソー・スライス起因のナノトポグラフィ(すなわち、スライスうねり)は、「突発的に発生するもの」、「切断開始または終了部分に発生するもの」および「周期性のあるもの」の3種類に分類されることが分かった。このうち、「突発的に発生するもの」については、ワイヤ断線やワイヤソー装置の張力制御異常が原因と考えられており、「切断開始または終了部分に発生するもの」については、切断抵抗の急変が原因と考えられており、ナノトポグラフィの数値判定で不合格となる場合が多い。一方、「周期性のあるうねり」についてはナノトポグラフィの官能検査で不合格となることが多いが、原因は不明であった。
特開平8−85053号公報
本発明は、周期性のあるスライスうねりを解消することにより、ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置を提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明は、インゴットからワイヤソー装置により切断したウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法であって、少なくとも、前記ワイヤソー装置に具備された、ワイヤを複数のローラ間に巻き付けて形成したワイヤ列にインゴットを送るためのワーク送りテーブルの送りの真直度を改善することを特徴とするウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法を提供する(請求項1)。
このように、ワイヤ列にインゴットを送るためのワーク送りテーブルの送りの真直度を改善することにより、周期性のあるスライスうねりを解消し、ウエーハ表面のナノトポグラフィを改善することができる。
なお、ここで真直度とは、物体がXだけ移動したときの軌跡の、理想直線からの距離Yで定義されるものであり、Y/Xで表される。
この場合、前記ワーク送りテーブルの送りの真直度の改善を、前記ワーク送りテーブルを直線状に案内する直動案内の変形を改善することにより行うことが好ましい(請求項2)。
このように、ワーク送りテーブルの送りの真直度の改善を、ワーク送りテーブルを直線状に案内する直動案内の変形を改善することにより、確実に行うことできる。
また、前記直動案内の変形の改善を、前記直動案内を前記ワイヤソー装置にボルトにより取り付けるための取り付け孔の間隔とボルトの締め付けトルクとを調整することにより行うことが好ましい(請求項3)。
このように、直動案内の変形の改善を、直動案内をワイヤソー装置にボルトにより取り付けるための取り付け孔の間隔とボルトの締め付けトルクとを調整することにより、より確実に直動案内の変形の改善を行うことができるので、ワーク送りテーブルの送りの真直度の改善を効果的に行うことができる。
また、本発明は、インゴットを切断してウエーハを製造するためのワイヤソー装置であって、少なくとも、ワイヤを複数のローラ間に巻き付けて形成したワイヤ列と、インゴットを固定して該ワイヤ列に送るためのワーク送りテーブルと、該ワーク送りテーブルを直線状に案内するための直動案内とを具備し、前記ワーク送りテーブルの送りの真直度は、波長20〜200mmの成分がPV値≦1.0μmを満たすものであることを特徴とするワイヤソー装置を提供する(請求項4)。
このように、ワイヤ列と、インゴットを固定して該ワイヤ列に送るためのワーク送りテーブルと、該ワーク送りテーブルを直線状に案内するための直動案内とを具備し、ワーク送りテーブルの送りの真直度が、波長20〜200mmの成分がPV値≦1.0μmを満たすものであれば、周期性のあるスライスうねりを解消し、表面のナノトポグラフィが改善されたウエーハを製造できるワイヤソー装置とすることができる。
本発明に従い、ワイヤ列にインゴットを送るためのワーク送りテーブルの送りの真直度を改善することにより、周期性のあるスライスうねりを解消し、ウエーハ表面のナノトポグラフィを改善することができる。
また、本発明のワイヤソー装置であれば、周期性のあるスライスうねりを解消し、表面のナノトポグラフィが改善されたウエーハを製造できるワイヤソー装置とすることができる。
以下、本発明について詳述する。
前述のように、ワイヤソー・スライス起因のナノトポグラフィ(スライスうねり)のうち、周期性のあるうねりについてはナノトポグラフィの官能検査で不合格となることが多いが、このようなうねりが発生する原因は不明であったので、改善が困難であった。
本発明は、従来ナノトポグラフィの周期性のあるうねりの原因が不明であったものを、この原因がワーク送りテーブルの送りの真直度にあり、これと、前記周期性のあるスライスうねりとに相関があることを見出したことにある。
本発明を成すにあたり、本発明者らは、前記原因を解明するために以下の実験を行った。
すなわち、ワイヤソー装置においてワーク送りテーブルの送りの真直度をストレートエッジと電気マイクロメータを使用して測定した。具体的には、ワーク送りテーブルにストレートエッジを取り付け、LMガイド(直動案内)でワーク送りテーブルを約300mmだけ送りながら、電気マイクロメータで直線からの変位を測定した。その結果を図3に示す。図3の線(a)は後述する改善を行う前のワーク送りテーブルの送りの真直度を示す。線(a)においては、円筒ころのピッチに相当する波長14mmのうねり成分(PV値0.63μm)と、波長約100mmの長周期のうねり成分(PV値1.63μm)が重畳していることが分かる。一方、図3の線(b)はLMガイドに使用している円筒ころの真円度を改善したものの送りの真直度を示す。線(b)においては、円筒ころのピッチに相当する波長14mmのうねり成分は改善前の1/3以下に低減している。これにより全体の真直度が1.48μm/300mmとなり、改善が見られた。但し、PV値が1.48μmという値は改善効果としては不十分であった。
そこで、図3に示したワイヤソー装置のワーク送りテーブルの送りの真直度のグラフと、このワイヤソー装置を用いて切断した直径300mmの研磨後のシリコンウエーハにおいてナノトポグラフィ・マップに見られる「周期性のあるスライスうねり」とを対比し、その相関を調べたところ、以下のことが分かった。すなわち、図4に点線で示すように、研磨後のシリコンウエーハにおいてナノトポグラフィ・マップに見られる「周期性のあるスライスうねり」とワーク送りテーブルの送りの真直度の長周期成分とが極めて良く一致した。この結果から、本発明者は、ワーク送りテーブルの送りの真直度の長周期成分を改善することで「周期性のあるスライスうねり」をより一層低減できる可能性を見出した。一方、波長14mmの短周期のうねりは、研磨後のウエーハのナノトポグラフィに対する影響が小さいことが分かった。
こうして、本発明者らはワーク送りテーブルの送りの真直度(特に、14mmを超え、20〜200mmといった長周期の波長のうねり)を改善することにより、ウエーハ表面のナノトポグラフィを改善できることに想到し、本発明を完成させた。
以下では、本発明の実施の形態について図を用いて説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図1は、本発明に従うワイヤソー装置の一例を示す概略図である。
このワイヤソー装置10は、少なくとも、ワイヤソーをグルーブローラ5に巻き付けて形成したワイヤ列1と、インゴット2を固定してワイヤ列1に送るためのワーク送りテーブル3と、ワーク送りテーブル3を直線状に案内するためのLMガイド4とを具備し、ワーク送りテーブル3の送りの真直度は、長周期成分である波長20〜200mmの成分がPV値≦1.0μmを満たすものであることを特徴とする。ワイヤソー装置10は、このような構成を具備することにより、表面のナノトポグラフィが改善されたウエーハを製造できるワイヤソー装置とすることができる。
前述の波長14mmのような波長の短い短周期のうねりは円筒ころの真円度を改善することにより真直度を改善できるが、研磨後のウエーハのナノトポグラフィにおいては改善効果が小さい。またウエーハの直径、例えば200mm〜300mmに対してこれを超えるような波長の長い長周期のうねりも研磨後のウエーハにおいては影響が少ないので、波長20〜200mmの成分がPV値≦1.0μmを満たすものであればよい。
このような本発明のワイヤソー装置は、従来のワイヤソー装置において、例えば後述する本発明の方法を用いてワーク送りテーブルの送りの真直度を改善することにより実現することができる。
また、本発明のナノトポグラフィを改善する方法によれば、ワイヤ列にインゴットを送るためのワーク送りテーブルの送りの真直度を改善することにより、ウエーハ表面のナノトポグラフィを改善することができる。このようなワーク送りテーブルの送りの真直度の改善は、ワーク送りテーブルやLMガイド自体の真直度の改善やLMガイドのワイヤソー装置への取り付け精度の改善、あるいはLMガイドの変形の改善、円筒ころの真円度の改善等により行うことができる。例えば、具体的な精度改善には、
(a)LMガイドの取り付け孔の間隔とボルトの締め付けトルクを調整する。
(b)LMガイドの取り付けボルトの向きをワイヤ走行方向と平行にすることで、LMガイドの変形によるうねりへの影響を軽減する。
などの方法がある。
(b)の方法については、例えば図2に示すような従来のワイヤソー装置10’において、図8(a)のように、ワイヤソー装置のLMガイド取り付けコラムにLMガイドを取り付けるボルトの向きをワイヤ走行方向と直角にしていたものを、図1に示すような本発明に従うワイヤソー装置10において、図8(b)のように、LMガイド取り付けボルトの向きをワイヤ走行方向と平行にすることで、LMガイドの変形によるうねりへの影響を軽減できる。
例えば、図5(a)に示すようなワイヤソー装置20において、LMガイド14の取り付け孔16の間隔17とボルト(不図示)の締め付けトルクを変更してその効果を有限要素法でシミュレーションした。すると、シミュレーションでは、LMガイドの取り付け孔の間隔とボルトの締め付けトルクを100mm、60Nm(図5(b))から75mm、40Nm(図5(c))へ変更した場合に、図5(b)、(c)に示すように、LMガイド14の変形が改善され、送りの真直度は、2.5μm/300mmから、1.2μm/300mmへと改善することが確認された。
このように、ワーク送りテーブルの送りの真直度の改善を、ワーク送りテーブルを直線状に案内する直動案内の変形を改善することによって確実に行うことでき、特に、この直動案内の変形の改善を、直動案内をワイヤソー装置にボルトにより取り付けるための取り付け孔の間隔とボルトの締め付けトルクとを調整することにより、より確実に直動案内の変形の改善を行うことができる。
以下、本発明の実施例及び比較例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1、比較例1)
図1に示すワイヤソー装置において、LMガイドをワイヤソー装置にボルトにより取り付けるための取り付け孔の間隔とボルトの締め付けトルクとについて、それぞれ100mm、60Nm(比較例1)であったものを、前記のシミュレーションにおける場合と同じように、75mm、40Nm(実施例1)に調整した。そして、前記と同様の方法で、ワーク送りテーブルの送りの真直度を測定した。
その結果、比較例1ではワーク送りテーブルの送りの真直度が1.48μm/300mmであり、波長約100mmの成分がPV値で1.48μmであったものが、実施例1では、図6に示すように、ワーク送りテーブルの送りの真直度が0.92μm/300mmであり、波長約100mmの成分がPV値で0.92μmとなり、ワーク送りテーブルの送りの真直度が大きく改善したワイヤソー装置となった。図6の結果から、更にワーク送り開始位置のうねりを調整できれば、一層の改善が期待できる。
(実施例2、比較例2)
実施例1及び比較例1のワイヤソー装置を用いて、表1に概略を示す条件で直径300mmのシリコンインゴットを切断し、これを研磨したシリコンウエーハを得た(実施例2、比較例2)。図7に実施例2の研磨後のシリコンウエーハのナノトポグラフィ・マップの典型例を示す。また、表2にウエーハのN数と、問題の「周期性のあるスライスうねり」の発生頻度を比較例2における発生率を100%として示す。実施例2においては、実施例1で行われたワーク送りテーブルの送りの真直度の改善によって、「周期性のあるスライスうねり」の発生頻度は比較例2と比べて約1/10に改善した。
Figure 2007061968
Figure 2007061968
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は単なる例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
例えば、上記では、ワーク送りテーブルの送りの真直度の改善を、主として直動案内の取り付け孔の間隔とボルトの締め付けトルクを調整することにより行う例を示したが、本発明はこれには限定されず、ワーク送りテーブルの送りの真直度を改善できれば、他の方法であってもよい。
すなわち、本発明によれば、ワーク送りテーブルの送りの真直度が改善されれば、周期性あるスライスうねりを改善できるのであるから、ワーク送りテーブルの送りの真直度の改善方法は特に限定されるものではない。
本発明に従うワイヤソー装置の一例を示す概略図である。 従来のワイヤソー装置におけるインゴットを送る機構を説明する概略図である。 ワーク送りテーブルの送りの真直度の測定結果を示すグラフであり、線(a)は改善前のワーク送りテーブルの送りの真直度を示し、線(b)はLMガイドに使用している円筒ころの真円度を改善したものの送りの真直度を示す。 図3に示したワイヤソー装置のワーク送りテーブルの送りの真直度のグラフと、直径300mmの研磨後のシリコンウエーハにおいてナノトポグラフィ・マップに見られる「周期性のあるスライスうねり」とを対比した図である。 (a)はワイヤソー装置20を示す概略図であり、(b)、(c)はLMガイドの取り付け孔の間隔とボルトの締め付けトルクとを調整した場合のLMガイドの変形のシミュレーション結果を示す概略図である。 実施例1におけるワーク送りテーブルの送りの真直度を示すグラフである。 実施例2の研磨後のシリコンウエーハのナノトポグラフィ・マップの典型例を示す図である。 (a)は、ワイヤソー装置を上方から見た場合において、ワイヤソー装置にLMガイドを取り付けるボルトの向きをワイヤ走行方向と直角にする場合を説明する図であり、(b)は、LMガイド取り付けボルトの向きをワイヤ走行方向と平行にする場合を説明する図である。
符号の説明
1、1’、11…ワイヤ列、 2、2’、12…インゴット、
3、3’、13…ワーク送りテーブル、 4、4’、14…LMガイド(直動案内)、
5、5’、15…グルーブローラ、 8、8’…取り付けボルトの向き、
9、9’…ワイヤ走行方向、 10、10’、20…ワイヤソー装置、
16…取り付け孔、 17…取り付け孔の間隔、
21、21’…LMガイド取り付けコラム。

Claims (4)

  1. インゴットからワイヤソー装置により切断したウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法であって、少なくとも、前記ワイヤソー装置に具備された、ワイヤを複数のローラ間に巻き付けて形成したワイヤ列にインゴットを送るためのワーク送りテーブルの送りの真直度を改善することを特徴とするウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記ワーク送りテーブルの送りの真直度の改善を、前記ワーク送りテーブルを直線状に案内する直動案内の変形を改善することにより行うことを特徴とするウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、前記直動案内の変形の改善を、前記直動案内を前記ワイヤソー装置にボルトにより取り付けるための取り付け孔の間隔とボルトの締め付けトルクとを調整することにより行うことを特徴とするウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法。
  4. インゴットを切断してウエーハを製造するためのワイヤソー装置であって、少なくとも、ワイヤを複数のローラ間に巻き付けて形成したワイヤ列と、インゴットを固定して該ワイヤ列に送るためのワーク送りテーブルと、該ワーク送りテーブルを直線状に案内するための直動案内とを具備し、前記ワーク送りテーブルの送りの真直度は、波長20〜200mmの成分がPV値≦1.0μmを満たすものであることを特徴とするワイヤソー装置。
JP2005252180A 2005-08-31 2005-08-31 ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置 Active JP5072204B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252180A JP5072204B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置
US11/990,622 US7997262B2 (en) 2005-08-31 2006-08-09 Method of improving nanotopography of surface of wafer and wire saw apparatus
KR1020087005087A KR101283393B1 (ko) 2005-08-31 2006-08-09 웨이퍼 표면의 나노토포그라피를 개선하는 방법 및 와이어 쏘우 장치
CN2006800318696A CN101253021B (zh) 2005-08-31 2006-08-09 改善晶片表面的纳米形貌的方法及线锯装置
EP06782522.4A EP1920885B1 (en) 2005-08-31 2006-08-09 Method of improving nanotopography of surface of wafer and wire saw apparatus
PCT/JP2006/315706 WO2007026512A1 (ja) 2005-08-31 2006-08-09 ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005252180A JP5072204B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007061968A true JP2007061968A (ja) 2007-03-15
JP5072204B2 JP5072204B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=37808614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005252180A Active JP5072204B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7997262B2 (ja)
EP (1) EP1920885B1 (ja)
JP (1) JP5072204B2 (ja)
KR (1) KR101283393B1 (ja)
CN (1) CN101253021B (ja)
WO (1) WO2007026512A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443520B1 (ja) * 2017-10-02 2018-12-26 株式会社Sumco 半導体ウェーハの評価方法および該方法を用いた半導体ウェーハの製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883034B2 (en) 2009-09-16 2014-11-11 Brian Reiss Composition and method for polishing bulk silicon
US8815110B2 (en) 2009-09-16 2014-08-26 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing bulk silicon
US8697576B2 (en) 2009-09-16 2014-04-15 Cabot Microelectronics Corporation Composition and method for polishing polysilicon
CN102126261A (zh) * 2010-06-10 2011-07-20 常州天合光能有限公司 具有截断功能的线锯
EP2583804A1 (en) * 2011-10-22 2013-04-24 Applied Materials Switzerland Sàrl A new wafer sawing system
US9156187B2 (en) 2011-12-29 2015-10-13 Sunedison Semiconductor Ltd. Methods for mounting an ingot on a wire saw
CN102773932A (zh) * 2012-08-09 2012-11-14 王卫锋 一种摇摆多线切割机
KR102103712B1 (ko) * 2012-09-03 2020-04-23 히다찌긴조꾸가부시끼가이사 고경도 재료의 멀티 와이어 쏘에 의한 절단 방법
CN103522431B (zh) * 2013-10-21 2015-08-05 山西潞安太阳能科技有限责任公司 一种硅片切割工艺
JP5994766B2 (ja) * 2013-11-21 2016-09-21 信越半導体株式会社 ワークの切断方法
JP6304118B2 (ja) * 2015-05-01 2018-04-04 信越半導体株式会社 ワイヤソー装置
CN108608591A (zh) * 2016-12-12 2018-10-02 上海新昇半导体科技有限公司 改善晶圆表面切割形貌的线切割系统
CN115107177A (zh) * 2022-05-31 2022-09-27 浙江晶盛机电股份有限公司 精度补偿方法及切片机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304040A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Asahi Optical Co Ltd リニアガイド固定構造
JP2002254284A (ja) * 2001-02-23 2002-09-10 Nippei Toyama Corp ワイヤソー
JP2004255534A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Komatsu Electronic Metals Co Ltd リサイクルに適したワイヤソー砥粒、スラリ再生方法及びワイヤソーシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3539773B2 (ja) 1994-09-19 2004-07-07 信越化学工業株式会社 ワイヤソーおよびワイヤソーによる切断方法
JP2891187B2 (ja) 1995-06-22 1999-05-17 信越半導体株式会社 ワイヤーソー装置及び切断方法
JPH10249700A (ja) * 1997-03-17 1998-09-22 Super Silicon Kenkyusho:Kk ワイヤソーによるインゴットの切断方法及び装置
EP0980303B1 (fr) * 1997-05-07 2002-09-18 HCT Shaping Systems SA Dispositif de sciage par fil pour la decoupe de tranches fines utilisant le croisement angulaire d'au moins deux nappes de fils
KR100533528B1 (ko) * 2000-11-16 2005-12-05 신에츠 한도타이 가부시키가이샤 웨이퍼의 형상 평가방법 및 장치 및 디바이스의 제조방법,웨이퍼 및 웨이퍼의 선별방법
EP2343155B1 (en) 2003-10-27 2014-08-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multi-wire saw

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304040A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Asahi Optical Co Ltd リニアガイド固定構造
JP2002254284A (ja) * 2001-02-23 2002-09-10 Nippei Toyama Corp ワイヤソー
JP2004255534A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Komatsu Electronic Metals Co Ltd リサイクルに適したワイヤソー砥粒、スラリ再生方法及びワイヤソーシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443520B1 (ja) * 2017-10-02 2018-12-26 株式会社Sumco 半導体ウェーハの評価方法および該方法を用いた半導体ウェーハの製造方法
JP2019067952A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 株式会社Sumco 半導体ウェーハの評価方法および該方法を用いた半導体ウェーハの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101253021A (zh) 2008-08-27
WO2007026512A1 (ja) 2007-03-08
EP1920885A4 (en) 2010-08-18
EP1920885A1 (en) 2008-05-14
US7997262B2 (en) 2011-08-16
US20100180880A1 (en) 2010-07-22
EP1920885B1 (en) 2017-02-08
KR20080038197A (ko) 2008-05-02
JP5072204B2 (ja) 2012-11-14
CN101253021B (zh) 2011-02-09
KR101283393B1 (ko) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072204B2 (ja) ウエーハの表面のナノトポグラフィを改善する方法及びワイヤソー装置
US20140318522A1 (en) Method for slicing workpiece
CN108025417B (zh) 工件的切断方法及线锯
KR101880518B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 제조 방법
US9707635B2 (en) Method for slicing workpiece and wire saw
JP2008078473A (ja) 切断方法
KR20160048787A (ko) 잉곳의 절단방법 및 와이어 쏘
TWI753128B (zh) 工件的切斷方法
JP6235295B2 (ja) 固定砥粒ワイヤソー装置及びこれを用いたウエハの製造方法
US9427888B2 (en) Method for resuming a wire sawing process of a workpiece after an unplanned interruption
EP2815834A1 (en) Wire monitoring system for a wire saw and method for monitoring a wire saw
US10029392B2 (en) Method for slicing workpiece
CN203266962U (zh) 用于切割半导体工件的线锯
JP5530946B2 (ja) 半導体材料から成る結晶から多数のウェハを切断する方法
CN113226640B (zh) 工件的切断方法及线锯
CN111670088B (zh) 工件的切断方法及线锯
JP6705399B2 (ja) ウェーハの製造方法
JP2013018082A (ja) ワイヤーソーとワイヤーソーを用いたシリコン製造方法
JP2011079074A (ja) ワイヤ切断加工方法
JP2007276047A (ja) ワイヤによるワークの切断方法
JP2010074054A (ja) 半導体ウェーハおよびその製造方法
JP2014226772A (ja) ワークの切断方法および切断装置
JP2013107162A (ja) 切断装置及び基板の製造方法、半導体ウエハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250