JP2007061885A - 摩擦攪拌接合方法 - Google Patents

摩擦攪拌接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007061885A
JP2007061885A JP2005253901A JP2005253901A JP2007061885A JP 2007061885 A JP2007061885 A JP 2007061885A JP 2005253901 A JP2005253901 A JP 2005253901A JP 2005253901 A JP2005253901 A JP 2005253901A JP 2007061885 A JP2007061885 A JP 2007061885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction stir
stir welding
welding method
strength
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005253901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4744987B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Fujii
英俊 藤井
Takeshi Ishikawa
武 石川
Kazuo Genji
一夫 玄地
Noboru Yakabe
昇 矢ヶ部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Tokyu Car Corp
Original Assignee
Osaka University NUC
Tokyu Car Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC, Tokyu Car Corp filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP2005253901A priority Critical patent/JP4744987B2/ja
Publication of JP2007061885A publication Critical patent/JP2007061885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4744987B2 publication Critical patent/JP4744987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 接合後の接合部位の強度をより向上させることが可能な摩擦攪拌接合方法を提供する
【解決手段】 本発明の実施の形態に係る摩擦攪拌接合方法は、冷間加工を施して調質したオーステナイト系ステンレス鋼である二つの金属材を400℃以上550℃以下の所定温度に加熱する工程と、この工程によって加熱された金属材の端部を突き合わせて、該端部間に沿って摩擦攪拌接合を行う工程と、を含む。かかる摩擦攪拌接合方法によれば、接合後の接合部位の強度をより向上させることが可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、摩擦攪拌接合方法に関するものである。
金属材の接合方法には種々の方法がある。その一種として、摩擦攪拌接合(FSW=Friction Stir Welding)が、知られている。摩擦攪拌接合は、接合しようとする二つの金属材それぞれの端部を突き合わせ、回転ツールの先端に設けられたピンを両者の端部の間に挿入し、これら端部の長手方向に沿って回転ツールを回転させつつ移動させることによって、二つの金属部材を接合する方法である。
特許第2712838号公報、 特許第2792233号公報
ところで、接合後の接合部位の強度をより向上させることが可能な摩擦攪拌接合方法が要請されている。
そこで、本発明は、接合後の接合部位の強度をより向上させることが可能な摩擦攪拌接合方法を提供することを目的としている。
本発明の摩擦攪拌接合方法は、冷間加工を施して調質したオーステナイト系ステンレス鋼である二つの金属材を400℃以上550℃以下の所定温度に加熱する工程と、この工程によって加熱された金属材の端部を突き合わせて、該端部間に沿って摩擦攪拌接合を行う工程と、を含む。このオーステナイト系ステンレス鋼には、JIS E 4049に規定のSUS301L−HTが含まれる。また、摩擦攪拌接合は、スポットFSWを含むものである。
本発明によれば、接合後の接合部位の強度をより向上させることが可能な摩擦攪拌接合方法が提供される。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、各図面において同一又は相当の部分に対しては同一の符号を附すこととする。
図1は、実施の形態に係る摩擦攪拌接合方法の工程図である。図1に示すように、本実施の形態の摩擦攪拌接合方法では、まず、冷間加工を施して調質したオーステナイト系ステンレス鋼である二つの金属を所定温度に加熱する工程が、実施される(ステップS01)。
なお、所定温度とは、400℃以上550℃以下の温度である。また、加熱とは、所定温度に至るまで、金属材が十分な時間加熱されていること意味する。このように、所定温度に金属材を加熱すると、転位が減少し、且つ、結晶粒の粒径が適切な値に制御され、後述の摩擦攪拌接合後の接合部位の強度が向上されるものと考えられる。
次に、本実施の形態の摩擦攪拌接合方法では、ステップS01において加熱された二つの金属材が摩擦攪拌接合される(ステップS02)。図2は、摩擦攪拌接合を説明するための図である。図2において(a)には、摩擦攪拌接合の様子が示されており、(b)には、摩擦攪拌接合に用いられる回転ツールの側面図が示されている。
摩擦攪拌接合は、図2における(a)に示すように、金属材1a及び金属材1bそれぞれの端部をつきあせて、棒状の回転ツール10の先端に設けられたピン11を端部間に挿入し、ピン11を回転させつつ端部に沿って移動させる方法である。
図2における(b)に示すように、回転ツール10は、略円柱状のショルダー12とその先端にあり金属材の端部間に挿入されるピン11から構成されている。ピン11は、ショルダー12より小径の略円柱形をなしている。
このように、ステップS02において、摩擦攪拌接合が実施されることによって、本実施の形態の摩擦攪拌接合方法が、完了する。
以下、本実施の形態に従って行った実験例について説明する。
この実験例において作成したサンプルNo.1〜No.12の金属材、及び摩擦攪拌接合方法における各条件を表1に示す。
Figure 2007061885

表1に示すように、サンプルNo.1〜No.12の金属材には、冷間加工を施して調質したオーステナイト系ステンレス鋼として、JIS E 4049に規定のSUS301L−HTであって、厚さ1.5mm、幅30mm、長さ300mmのSUS301L−HT材を用いた。この実験例では、サンプルNo.1〜No.12の金属材を、表1に示す温度で、30分間加熱した(ステップS01)。なお、加熱は、シリコユニット炉で大気雰囲気中で行った。
そして、加熱後の各サンプル材を用いて、表1に示すとおりの条件で、摩擦攪拌接合(ステップS02)を行った。摩擦攪拌接合には、窒化珪素(Si)製であり、ショルダー径12mm、ピン径4mm、ピン長1.4mmの回転ツールを用いた。
次に、摩擦攪拌接合後の部材から試験片を作成して、引張試験を行った。引張試験においては、図3に示すように、攪拌部Sにおける接合部位Jが中心を横切る試験片を用いた。この試験片の各パラメータは、L1:60mm、W1:16mm、L2:10mm、L3:7.5mm、L4:25mm、W2=12mm、R=15mmである。かかる試験片に対して、INSTRON社製の引張試験機を用いて、室温にて引張速度1mm/minの引張試験を行った。
図4は、実験例2にかかる金属材の加熱温度と引張強度の関係を示すグラフである。図4には、サンプルNo.1〜No.12の金属材の加熱温度と引張強度の関係が示されている。図4に示すように、SUS301L−HTの金属材は、400℃以上550℃以下の所定温度に加熱されることによって、加熱を行わない場合或いは加熱温度が高すぎる場合に比して、その接合部位の強度が向上されることが確認された。
図1は、実施の形態に係る摩擦攪拌接合方法の工程図である 図2は、摩擦攪拌接合を説明するための図である。 図3は、引張試験用の試験片を示す平面図である。 図4は、実験例の金属材の加熱温度と引張強度の関係を示すグラフである。
符号の説明
1a,1b…金属材、10…回転ツール、11…ピン、12…ショルダー。

Claims (1)

  1. 冷間加工を施して調質したオーステナイト系ステンレス鋼である二つの金属材を400℃以上550℃以下の所定温度に加熱する工程と、
    前記工程によって加熱された前記金属材の端部を突き合わせて、該端部間に沿って摩擦攪拌接合を行う工程と、
    を含む摩擦攪拌接合方法。

JP2005253901A 2005-09-01 2005-09-01 摩擦攪拌接合方法 Active JP4744987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253901A JP4744987B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 摩擦攪拌接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253901A JP4744987B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 摩擦攪拌接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007061885A true JP2007061885A (ja) 2007-03-15
JP4744987B2 JP4744987B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37924697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253901A Active JP4744987B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 摩擦攪拌接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4744987B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108655668A (zh) * 2018-04-28 2018-10-16 武汉理工大学 铝合金拼焊板成形加工工艺
CN108907446A (zh) * 2018-07-09 2018-11-30 山东大学 一种用于连接奥氏体合金钢和无磁钻铤的径向摩擦焊接工艺方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2712838B2 (ja) * 1991-12-06 1998-02-16 ザ ウェルディング インスティテュート 摩擦溶接方法
JPH10225781A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Showa Alum Corp 摩擦撹拌接合法
JP2792233B2 (ja) * 1994-03-28 1998-09-03 ザ ウェルディング インスティテュート 摩擦攪拌溶接
JP2002273579A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Hitachi Ltd 鉄基材料の接合方法およびその構造物
JP2003033886A (ja) * 2001-07-18 2003-02-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 接合装置および接合方法
JP2003088964A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Hitachi Ltd セラミックス分散鉄基合金の接合構造物とその製造法
JP2004090050A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Furuya Kinzoku:Kk 白金又は白金基合金の摩擦攪拌接合法及びその接合構造
JP2004276724A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Tokyu Car Corp 鉄道車両の車体およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2712838B2 (ja) * 1991-12-06 1998-02-16 ザ ウェルディング インスティテュート 摩擦溶接方法
JP2792233B2 (ja) * 1994-03-28 1998-09-03 ザ ウェルディング インスティテュート 摩擦攪拌溶接
JPH10225781A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Showa Alum Corp 摩擦撹拌接合法
JP2002273579A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Hitachi Ltd 鉄基材料の接合方法およびその構造物
JP2003033886A (ja) * 2001-07-18 2003-02-04 Kawasaki Heavy Ind Ltd 接合装置および接合方法
JP2003088964A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Hitachi Ltd セラミックス分散鉄基合金の接合構造物とその製造法
JP2004090050A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Furuya Kinzoku:Kk 白金又は白金基合金の摩擦攪拌接合法及びその接合構造
JP2004276724A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Tokyu Car Corp 鉄道車両の車体およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108655668A (zh) * 2018-04-28 2018-10-16 武汉理工大学 铝合金拼焊板成形加工工艺
CN108907446A (zh) * 2018-07-09 2018-11-30 山东大学 一种用于连接奥氏体合金钢和无磁钻铤的径向摩擦焊接工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4744987B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4219671B2 (ja) 薄板の接合方法
KR102181820B1 (ko) 마찰 교반 접합 방법 및 장치
EP1291115A3 (en) Interface preparation for weld joints
EP1605068A3 (en) Homogeneous welding via pre-heating for high strength superalloy joining and material deposition
JPWO2008023500A1 (ja) 金属材の加工方法及び構造物
JP4219642B2 (ja) 白金又は白金基合金の摩擦攪拌接合法及びその接合構造
JP2008036708A (ja) ろう付方法
WO2015037071A1 (ja) 摩擦攪拌接合方法、摩擦攪拌接合装置、摩擦攪拌接合物
JP6332561B2 (ja) 構造用鋼の摩擦撹拌接合方法及び装置
JP4744987B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法
JP4607133B2 (ja) 摩擦攪拌加工用ツールおよび摩擦攪拌加工品の製造方法
JP2008155277A (ja) 金属材の接合方法
JP2002336983A (ja) 異種金属の接合方法
JP2010046678A (ja) 摩擦攪拌接合方法、摩擦攪拌接合継手の製造方法、及び、摩擦攪拌接合継手
JP2002283070A (ja) 異種金属材料の摩擦撹拌接合方法
US10193424B2 (en) Method and system for welding rotor coils
ES2582536T3 (es) Método de producción de un artículo soldado de aleación basado en platino reforzada por dispersión con soldadura en dos etapas
JP2013501623A (ja) 鍛接を利用して酸化物分散強化型貴金属シートを結合するための方法及び装置
JP2007061863A (ja) 摩擦攪拌接合用の金属材
JPH11315973A (ja) 組成の異なる鋼材の溶接方法
JP5252415B2 (ja) 金属材の接合方法
JPH0455073A (ja) 接合方法
JPH05261526A (ja) アルミニウム材のろう付方法
KR100618528B1 (ko) 표면이동 마찰용접법에 의한 금속판재의 겹치기 접합방법
JP2018051563A (ja) 接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4744987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350