以下、本発明の第一実施例である放送番組送出装置の事前プレビュー方法について、図面を用いて詳細に説明する。図1は第一実施例の放送番組送出装置の構成を示すブロック図である。図1において、101は、放送局の営業、編成、放送までを一貫して管理するEDPS(Electronic Data Processing System)端末であり、プレイリスト(放送スケジュールに関する情報で、この情報の詳細については、後で詳述する)を送出する。102は、EDPS端末101から送出されたプレイリストを記憶するデータサーバである。103は、編集済みの番組本編素材(以下、本編素材と称する)、CM素材等の放送素材が記録されているビデオテープがセットされたVTRである。104は、VTR103から送出された本編素材、CM素材等の放送素材を記憶すると共に記憶された放送素材をオンエア時に送出するビデオサーバである。このビデオサーバ104は、ランダムアクセス方式で映像信号や音声信号を記憶し、再生することができる記憶装置であり、例えば、磁気テープ等で構成される。105は、VTR103から送出された放送素材を低レート素材に変換する低レート素材変換部である。106は、低レート素材変換部105で生成された低レート素材を記憶する配信サーバである。107は、VTR103、ビデオサーバ104、低レート素材変換部105、配信サーバ106を制御することにより、VTR103から放送素材を送出させてビデオサーバ104にこの放送素材を記憶させると共に、低レート素材変換部105でVTR103から送出された放送素材を低レート素材に変換させて配信サーバ106に記憶させる登録コントローラである。108は、操作者が所定の操作を行ったとき、VTR103、ビデオサーバ104、低レート素材変換部105、配信サーバ106の動作を制御する登録コントローラ107に指示をだすと共に、VTR103から送出された放送素材から抽出した各シーンを、放送素材を代表する静止画像として生成し、生成した各静止画像に対して放送の送出順序に従って番号(以下、シーン順序番号と称する)を割り当てる登録端末である。なお、登録端末108で生成された各静止画像は、シーン順序番号に関連付けて配信サーバ106に記憶される。109は、LAN(local area network)である。110A、110B、110C、110Dは、ネットワーク109を介して配信サーバ106と接続される汎用端末である。なお、汎用端末の個数は、本実施例の場合、4個であるが、本発明は4個に限定されるものではなく、3個以下もしくは5個以上でも良い。
登録コントローラ107は、制御プログラムを格納したメモリ(図示せず)と、中央処理ユニット(図示せず)を有し、登録コントローラ107に接続されるVTR103、ビデオサーバ104、低レート素材変換部105、配信サーバ106、登録端末108を制御プログラムに従って制御するコンピュータである。登録コントローラ107のメモリ(図示せず)は、例えば、後で詳述する図2に示されたフローチャートの制御プログラムを格納しており、このフローチャートで記述された動作が実行されるように働く。登録コントローラ107の制御プログラムを実行することにより、VTR103により再生された放送素材はビデオサーバ104に記憶されると共に、この放送素材から登録端末108により生成された静止画像と、低レート素材変換部105により放送素材を低レート変換することで生成された低レート素材とが配信サーバ107に記憶される。なお、登録コントローラ107の制御プログラムを実行することによる各部の動作については、後で詳述する。
まず、EDPS端末101からデータサーバ102に送出されるプレイリストの内容について説明する。プレイリストは、各番組に関する情報として、(1)放送順序に従って各番組に割り当てられた番組番号、(2)各番組の送出開始時刻、(3)各番組の放送時間、(4)各番組の番組内容により構成されており、放送素材に関する情報として、(5)番組を構成する各放送素材に対して、放送順序に従って割り当てられた放送素材番号、(6)各放送素材の送出開始時刻、(7)各放送素材の放送時間、(8)各放送素材の放送素材内容により構成されている。このプレイリストの例を、図3に示す。プレイリストがEDPS端末101からデータサーバ102に送出された際、図3に示す各データが関連付けられてデータサーバ102に記憶されると共に、データサーバ102を経由して登録端末108にも送出される。そして、登録端末108には、図3の通り、プレイリストが表示される。なお、マーキングされた番組301は、番組番号が10番、送出開始時刻が18時、放送時間が1時間、番組の放送内容がドキュメンタリー「XYZ」であることを示しており、マーキングされた放送素材302は、CM素材であり、放送素材番号が1005番、送出開始時刻が18時6分30秒、放送時間が30秒、放送素材の放送素材内容が「○×薬品のバスソルトのCM」であることを示している。
次に、登録コントローラ107の制御プログラムを実行することによる各部の動作について、図2を用いて説明する。図2は、制御プログラムを実行させたときの登録コントローラ107の動作を示すフローチャートである。前述の通り、制御プログラムを実行することにより、各放送素材がビデオサーバ104に記憶され、各放送素材のそれぞれの代表画像である静止画像と、各放送素材を低レート変換して生成した各低レート素材とが配信サーバ106に記憶される。なお、放送素材がビデオサーバ104に記憶される度に、ビデオサーバ104内のどこに記憶されたかを示す記憶アドレス情報が、ビデオサーバ104に記憶された放送素材の放送素材番号と関連付けてデータサーバ102に記憶されると共に、ビデオサーバ104への放送素材の記憶が終了したことを示す記憶済情報がプレイリストの放送素材番号と関連付けてデータサーバ102に記憶される。一方、静止画像、低レート素材を配信サーバ106が記憶された場合も同様にして、静止画像、低レート素材が配信サーバ106に記憶される度に、配信サーバ106内のどこに記憶されたかを示す記憶アドレス情報が、配信サーバ106に記憶された放送素材の放送素材番号と関連付けてデータサーバ102に記憶されると共に、配信サーバ106への静止画像、低レート素材の記憶が終了したことを示す記憶済情報がプレイリストの放送素材番号と関連付けてデータサーバ102に記憶される。
以下、制御プログラムを実行したときの登録コントローラ107の詳細動作について説明する。図3の通り、登録端末108にプレイリストが表示されている状態で放送素材登録ボタン303をマウスでクリックすると、登録端末108は登録コントローラ107に対して制御プログラムを実行するよう指令をだすことにより、登録コントローラ107の制御プログラムの実行が開始される。制御プログラムの実行が開始されると、登録コントローラ108に対して放送素材選択画面を表示させるよう指令をだす(ステップ201)ことにより、図4の通り、登録端末108に放送素材選択画面を表示される。操作者は、「登録する放送素材の放送素材番号」入力欄401に放送素材番号を入力することにより放送素材番号を選択すると共に、選択した放送素材が記憶されているビデオテープをVTR103にセットする。放送素材の選択及び選択した放送素材が記憶されたビデオテープのセットが行われたことで、放送素材のビデオサーバ104への送出準備が完了したとき、決定ボタン402をマウスでクリックすると、登録端末108は選択した放送素材がビデオサーバ104に既に記憶された放送素材であるか否かをチェックする(チェック方法については、後で詳述する)。チェックの結果、選択した放送素材がビデオサーバ104に既に記憶された放送素材である場合、登録端末108は放送素材選択画面を再度表示することにより、操作者に放送素材の選択を再度行わせる。一方、選択した放送素材がビデオサーバ104にまだ記憶されていない放送素材である場合、登録端末108は登録中である旨の表示403を行うと共に登録コントローラ107に対して選択した放送素材の放送素材番号情報、放送時間情報を送出する。
この放送素材番号情報、放送時間情報を登録コントローラ107が登録端末108より受信する(ステップ202)と、放送素材番号情報と放送時間情報を登録コントローラ107内のメモリに記憶する(ステップ203)と共に、VTR103、ビデオサーバ104、低レート素材変換部105、配信サーバ106、登録端末108に対して、それぞれ動作を開始するよう指令をだす(ステップ204)。即ち、VTR103に対してはセットされているビデオテープに記録された放送素材の再生を開始させる(ステップ205)。ビデオサーバ104に対しては再生された放送素材の記憶を開始させる(ステップ206)。登録端末108に対しては再生された放送素材の代表画像である静止画像の生成を開始させる(ステップ207)。低レート素材変換部105に対しては再生された放送素材からの低レート素材の生成を開始させる(ステップ208)。配信サーバ106に対しては生成された低レート素材の記憶を開始する(ステップ209)。なお、低レート素材の生成は、放送素材の各フレームの画素数を変換することにより行う。本実施例では、640(縦画素数)×480(横画素数)である放送素材のフレームを、320(縦画素数)×240(横画素数)のフレームとすることにより、低レート素材に変換する。そして、前述の通り、登録コントローラ107内のメモリに再生された放送素材の放送時間情報が記憶されていることにより、VTR103、ビデオサーバ104、低レート素材変換部105、配信サーバ106、登録端末108の動作が開始されてから、再生された放送素材の放送時間以上の時間が経過したのを登録コントローラ107が検知した(ステップ210)とき、VTR103、ビデオサーバ104、低レート素材変換部105、配信サーバ106、登録端末108に対して、それぞれ動作を停止するよう指令をだす(ステップ211)。即ち、VTR103に対してはセットされているビデオテープに記録された放送素材の再生を停止させる(ステップ212)。ビデオサーバ104に対しては再生された放送素材の記録を停止させる(ステップ213)。登録端末108に対しては再生された放送素材から代表画像である静止画像の生成を停止させる(ステップ214)。低レート素材変換部105に対しては再生された放送素材からの低レート素材の生成を停止させる(ステップ215)。配信サーバ106に対しては生成された低レート素材の記憶を停止させる(ステップ216)。
動作停止後、登録コントローラ107は、ビデオサーバ104に対してVTR103により再生された放送素材がビデオサーバ104内のどこに記憶されたかを示す放送素材記憶アドレス情報を送出させるよう指令をだすと共に、登録端末108に対してビデオサーバ104からの放送素材記憶アドレス情報を受信して記憶するよう指令をだす(ステップ217)。両指令により、ビデオサーバ104から送出された放送素材記憶アドレス情報が対応する放送素材番号(前述の放送素材選択時に登録端末108の操作者が選択した放送素材の放送素材番号)と関連付けて登録端末108内のメモリに記憶される(ステップ218)。更に、登録コントローラ107は、配信サーバ106に対して低レート素材変換部105により低レート変換された低レート素材が配信サーバ内のどこに記憶されたかを示す低レート素材記憶アドレス情報を送出させるよう指令をだすと共に、登録端末108に対して配信サーバ106からの低レート素材記憶アドレス情報を受け取って記憶するよう指令をだす(ステップ219)。両指令により、配信サーバ106から送出された低レート素材記憶アドレス情報に対応する放送素材番号(前述の放送素材選択時に登録端末108の操作者が選択した放送素材の放送素材番号)と関連付けて登録端末108内のメモリに記憶される(ステップ220)。更に、登録端末108は、放送素材番号と関連付けられた放送素材記憶アドレス情報及び低レート素材アドレス情報とをデータサーバ102に送出することにより、データサーバ102は、放送素材記憶アドレス情報及び低レート素材記憶アドレス情報とを対応する放送素材番号と関連付けて記憶する。そして、放送素材記憶アドレス情報及び低レート素材アドレス情報だけが放送素材番号と関連付けられるだけでなく、放送素材の記憶が終了したことを示す放送素材記憶済情報及び低レート素材の記憶が終了したことを示す低レート素材記憶済情報もそれぞれ対応する放送素材番号と関連付けて登録端末108は、登録端末108内のメモリ(図示せず)に記憶する。更に、登録端末108は、放送素材番号と関連付けられた放送素材記憶済情報及び低レート素材記憶済情報とをデータサーバ102に送出することにより、データサーバ102は、放送素材記憶済情報と低レート素材記憶済情報を対応する放送素材の放送素材番号とそれぞれ関連付けて記憶する。
例えば、放送素材選択時において図4に示す放送素材登録画面で放送素材番号1005の「○×薬品のバスソルトのCM」が選択された場合で、この放送素材のビデオサーバ104への記憶が完了すると共にこの放送素材を低レート変換した低レート素材の配信サーバ106への記憶が完了したとき、データサーバ102及び登録端末108は、放送素材番号1005の放送素材のビデオサーバ104内での記憶場所(放送素材記憶アドレス)情報及び低レート変換した低レート素材の配信サーバ106内の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報をそれぞれ放送素材番号1005と関連付けて記憶する。更に、データサーバ102及び登録端末108は、放送素材番号1005の放送素材の放送素材記憶済情報及び低レート素材記憶済情報をそれぞれ放送素材番号1005と関連付けて記憶する。
以上のデータサーバ102及び登録端末108での記憶アドレス情報(放送素材記憶アドレス情報、低レート素材記憶アドレス情報)及び記憶済情報(放送素材記憶済情報、低レート素材記憶済情報)の記憶動作が終了すると、登録端末108は、登録コントローラ107に対し、記憶アドレス情報及び記憶済情報の記憶動作が終了したことを報知する記憶動作終了報知信号を送出する。
登録コントローラ107は、登録端末108からの記憶動作終了報知信号を受信する(ステップ211)と、登録端末108で放送素材の代表画像として生成、記憶された静止画像を配信サーバ106に記憶させるため、登録端末108に対して生成した静止画像を送出するよう指令をだすと共に、配信サーバ106に対して登録端末108から送出された静止画像を受信して記憶するよう指令をだす(ステップ222)。この両指令により、配信サーバ106は登録端末108で生成した静止画像を記憶する(ステップ223)。なお、後で詳述するが、登録端末108で放送素材の再生映像からシーンが変化した画像を抽出することで生成した静止画像は、例えば、抽出した順序でシーン順序番号が割り当てられていることにより、静止画像は放送順に割り振られたシーン順序番号と関連付けられて配信サーバ106に記憶される。静止画像が配信サーバ106に記憶された後、登録コントローラ107は、配信サーバ106に対して配信サーバ106内のどこに静止画像が記憶されたかを示す静止画像記憶アドレス情報を対応するシーン順序番号と共に送出するよう指令をだすと共に、登録端末108に対して配信サーバ106からの静止画像記憶アドレス情報と対応するシーン順序番号を受信して記憶するよう指令をだす(ステップ224)。両指令により、配信サーバ106から送出された静止画像記憶アドレス情報と対応するシーン順序番号とが登録端末108内のメモリに記憶される(ステップ225)。更に、登録端末108は、配信サーバ106から送出された静止画像記憶アドレス情報に対応する放送素材番号(前述の放送素材選択時に登録端末108の操作者が選択した放送素材の放送素材番号)とも関連付けて登録端末108内のメモリに記憶する。
更に、登録端末108は、放送素材番号、シーン順序番号に関連付けられた静止画像記憶アドレス情報をデータサーバ102に送出することにより、データサーバ102は、静止画像アドレス情報を放送素材番号及びシーン順序番号と関連付けて記憶する。そして、静止画像記憶アドレス情報が放送素材番号及びシーン順序番号と関連付けて記憶するだけでなく、静止画像データの記憶が終了したことを示す静止画像データ記憶済情報を対応する放送素材番号と関連付けて、登録端末108は、登録端末108内のメモリ(図示せず)に記憶する。更に、登録端末108は、放送素材番号と関連付けられた静止画像データ記憶済情報をデータサーバ102に送出することにより、データサーバ102は、静止画像データ記憶済情報を対応する放送素材の放送素材番号と関連付けて記憶する。以上の動作(ステップ201〜ステップ205)により、選択した放送素材がビデオサーバ104に記憶されると共に、この放送素材から生成した静止画像と、この放送素材を低レート変換して生成した各低レート素材とが配信サーバ106に記憶される。
その後、他の放送素材をビデオサーバ104に記憶させると共に、他の放送素材から静止画像、低レート素材を生成して配信サーバ106に記憶させるか否かを操作者に選択させるため、登録コントローラ107は登録端末108に放送素材登録続行/終了選択画面を表示させるよう指令をだす(ステップ226)ことにより、図5の通り、登録端末108に放送素材登録続行/終了選択画面が放送素材登録画面に重ねられて表示される。操作者が放送素材登録終了ボタン502をマウスでクリックすることで放送素材登録の終了を操作者が選択した場合(ステップ227)には、図3の通り、登録端末108にプレイリストが表示された状態に戻すことで、放送素材登録動作を終了する。一方、操作者が放送素材登録続行ボタン501をマウスでクリックすることで放送素材登録の続行を選択した場合(ステップ227)には、登録端末108に放送素材選択画面を表示させる(ステップ201)。そして、操作者が放送素材番号を入力して放送素材を選択したこと等により放送素材のビデオサーバ104への送出準備が完了したとき、決定ボタン402をマウスでクリックすると、登録端末108は選択した放送素材がビデオサーバ104に既に記憶された放送素材であるか否かを、前述の通り、チェックする。チェックは、入力した放送素材番号と関連付けて記憶された放送素材記憶済情報を有しているか否かを検知することにより行う。入力した放送素材番号と関連付けて記憶された放送素材記憶済情報を有することで既にビデオサーバ104に記憶された放送素材であるとき、再度、放送素材選択画面を表示させることで、再度、操作者に放送素材番号を入力させる。逆に、操作者が入力した放送素材番号と関連付けて記憶された放送素材記憶済情報を有していないことでまだビデオサーバ104に記憶されていない放送素材があるとき、ステップ202〜ステップ225の動作を繰り返すことにより、他の放送素材をビデオサーバ104に記憶させると共に、他の放送素材から静止画像、低レート素材を生成して配信サーバ106に記憶させる。
なお、放送素材選択画面で操作者が誤って既にビデオサーバ104に記憶された放送素材を選択しないように、例えば、既にビデオサーバ104に記憶された放送素材の各情報(放送素材番号、送出開始時刻、放送時間、放送素材内容)については赤文字で、まだビデオサーバ104に記憶されていない放送素材の各情報(放送素材番号、送出開始時刻、放送時間、放送素材内容)については黒文字で表示する等、色分けして表示するようにしても良い。
次に、登録端末108による放送素材の代表画像である静止画像の生成、生成した静止画像の配信サーバ106への送出について、図6を用いて説明する。図6は、静止画像を生成して送出するときの登録端末108の動作を示すフローチャートである。登録端末108は、初期設定として、シーン順序番号を0とし(ステップ601)、静止画像を生成するための動作を開始する旨の指令の待受状態となる。そして、静止画像を生成するための動作を開始する旨の指令を登録コントローラ107から受信した(ステップ602、ステップ204)とき、VTR103により再生された放送素材の受信、及び受信した放送素材からの静止画像の生成を開始する(ステップ207)。なお、静止画像の生成は、VTR103の再生画像の中からシーンが変化した画像を抽出することにより行う(シーンが変化した画像の抽出は、例えば、「動画像の変化点検出方法」と題する特開平4−111181号公報に開示された、隣り合うフレーム画像間の特徴量の相関係数変化率をサーチして、シーンの変化点を検出する技術を用いて行うことができる。放送素材は、前後の画像同士を比較して、シーンが所定の変化量以上変化した画像と画像の間を境界にして複数のシーンに分割される)。シーンが所定量以上変化した画像を抽出したとき、即ち、シーン変化点を検出したとき(ステップ604)、静止画像を生成し(ステップ605)、シーン順序番号を0から1に変え(ステップ606)、生成した静止画像をシーン順序番号1の静止画像として、登録端末108内のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ607)。
なお、静止画像を生成するにあたり、後述のネットワーク配信による事前プレビューで静止画像の中の文字まで確認できるようにする場合には、静止画像の横画素数を320、縦画素数を240とするのに対し、静止画像の放送順での流れを確認できるようにする場合には、静止画像の横画素数を160、縦画素数を120とする。
シーン順序番号1の静止画像が記憶された後、VTR103からの再生画像の中からシーンが所定量以上変化した画像を抽出したとき、即ち、シーン変化点を検出したとき(ステップ604)、静止画像を生成し(ステップ605)、シーン順序番号を1から2に変え(ステップ606)、生成した静止画像をシーン順序番号2の静止画像として、登録端末103内のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ607)。その後、登録コントローラ107から静止画像の生成を停止する旨の指令を受ける(ステップ603、ステップ211)まで、シーンが所定量以上変化した画像を抽出する度に、即ち、シーン変化点を検出する(ステップ604)度に、静止画像を生成し(ステップ605)、シーン順序番号がN−1からN(ただし、N≧3)に変え(ステップ606)、生成した静止画像をシーン順序番号Nの静止画像として、登録端末108のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ607)。
静止画像の生成を停止する旨の指令の受信(ステップ603、ステップ211)後、登録コントローラ107から生成した静止画像を送出する旨の指令を受信した(ステップ608)とき、配信サーバ106にシーン順序番号とシーン順序番号が割り振られた静止画像を送出する(ステップ609)。この送出により、静止画像が配信サーバ106に記憶された後、登録端末108は、配信サーバ106からの静止画像記憶アドレス情報と対応するシーン順序番号とを受信して記憶する旨の指令を登録コントローラ107より受信し(ステップ610、ステップ224)、この静止画像記憶アドレス情報と対応するシーン順序番号とを登録端末108内のメモリに記憶する(ステップ611、ステップ225)。更に、登録端末108は、シーン順序番号だけでなく、配信サーバ106から送出された静止画像記憶アドレス情報に対応する放送素材番号(前述の放送素材選択時に登録端末108の操作者が選択した放送素材の放送素材番号)とも関連付けて登録端末108内のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ611、ステップ224)。そして、登録端末108は、包装素材番号、シーン順序番号に関連付けられた静止画像記憶アドレス情報をデータサーバ102に送出する(ステップ612)ことにより、データサーバ102は、静止画像記憶アドレス情報を放送素材番号及びシーン順序番号と関連付けて記憶する。また、静止画像記憶アドレス情報が放送素材番号及びシーン順序番号と関連付けて記憶するだけでなく、静止画像の記憶が終了したことを示す静止画像記憶済情報を対応する包装素材番号と関連付けて、登録端末108は、登録端末108内のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ613)。更に、登録端末108は、放送素材番号と関連付けられた静止画像記憶済情報をデータサーバ102に送出する(ステップ614)ことにより、データサーバ102は、静止画像記憶済情報に対応する放送素材の放送素材番号と関連付けて記憶する。
以上の登録端末108の動作により、例えば、放送素材選択時において図4に示す包装素材登録画面で、放送素材番号1005の「○×薬品のバスソルトのCM」が選択された場合でこの放送素材から生成した全ての静止画像の配信サーバ106への記憶が完了したとき、データサーバ102及び登録端末108は、放送素材番号1005の放送素材に関する各静止画像の配信サーバ106内の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を放送素材番号1005及びシーン順序番号に関連付けて記憶する。例えば、放送素材番号1005の放送素材の静止画像の枚数が4枚である場合、シーン順序番号は1〜4の値を持つが、同じ放送素材番号1005の静止画像でもシーン順序番号によって、配信サーバ106内での記憶場所(静止画像記憶アドレス)が異なる。更に、データサーバ102及び登録端末108は、放送素材番号1005の放送素材の静止画像記憶済情報を放送素材番号1005と関連付けて記憶する。
次に、配信サーバ106に記憶された静止画像、低レート素材を各汎用端末110A、110B、110C、110Dの表示部に表示して事前プレビューするときの各部の動作について説明する。配信サーバ106は、LAN(local area network)109を介して各汎用端末110A、110B、110C、110Dと接続されており、各汎用端末110A、110B、110C、110D、配信サーバ106はそれぞれを識別するための識別コードであるIP(Internet Protocol)アドレスを有している。従って、各汎用端末110A、110B、110C、110Dの操作者の操作により配信サーバ106のIPアドレス入力操作を行うことでアクセス先を配信サーバ106に指定して事前プレビュー要求を行うと、この事前プレビュー要求はLAN109を介して配信サーバ106に送出される。操作者による配信サーバ106のIPアドレスの入力と事前プレビュー要求が行われた汎用端末(以下、汎用端末110Aで配信サーバ106のIPアドレスの入力と事前プレビュー要求が行われたものとして説明する。)は、LAN109を介して配信サーバ106へ事前プレビュー要求信号を送出する。配信サーバ106は、事前プレビュー要求信号を受信すると、登録端末108に対して番組リスト(各番組に関する情報のプレイリスト)送出を要求することによって登録端末108から取得した番組リストを、LAN109を介して汎用端末110Aに送出する。汎用端末110Aは、番組リストを受信すると事前プレビュー番組選択画面(操作者に事前プレビューする番組を選択させるために、図9の通り、番組リスト901と共に事前プレビューする番組番号の入力要求メッセージ902、番組番号入力欄903、決定キーボタン904が表示された表示画面)を表示する。表示された事前プレビュー選択画面の番組番号入力欄903に、所定の番組番号(例えば、10)を入力して、決定キー904をマウスでクリックすることにより、事前プレビュー番組を選択すると、図10の通り、事前プレビュー方法選択画面(静止画像による事前プレビューを行うか、低レートであるものの、動画像による事前プレビューを行うかを、操作者に選択させるための表示画面)を表示する。
そして、静止画像表示ボタン1002をマウスでクリックすることによる静止画像での事前プレビュー選択、もしくは、動画像表示ボタン1003をマウスでクリックすることによる動画像での事前プレビュー選択が行われたとき、汎用端末110Aは、プレビュー画像受信中である旨の表示1004を行うと共に、LAN1009を介して配信サーバ106へプレビュー画像要求信号を送出する。なお、プレビュー画像要求信号は、画像種別情報と番組番号情報とを含むように構成されていることにより、配信サーバ106は、受信したプレビュー画像要求信号から、静止画像による事前プレビューを要求しているのかを検知すると共に、番組番号を検知する。そして、配信サーバ106は、検知した画像種別及び番組番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報もしくは低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報の送出を、即ち、配信サーバ106内のどこのアドレスに、事前プレビュー要求された静止画像もしくは低レート素材が記憶されているかの情報の送出を、登録端末108に対して要求する。この要求により、取得した記憶場所(記憶アドレス)に記憶された静止画像もしくは低レート素材を、LAN109を介して、汎用端末110Aに送出する。そして、汎用端末110Aは、静止画像もしくは低レート素材を受信すると、汎用端末110Aの表示画面に静止画像もしくは低レート素材の再生画像を表示する。
なお、静止画像を汎用端末110Aの表示画面に表示する際、放送順に各放送素材の静止画像を並べて表示させるために、配信サーバ108は、静止画像を記憶している記憶場所(静止画像記憶アドレス)をシーン順序番号の若い順番に登録端末108より取得して、この記憶場所(静止画像記憶アドレス)に記憶された静止画像を、LAN109を介して、シーン順序番号の若い順番で汎用端末110Aに送出する動作を放送素材番号の若い順番に従って繰り返す。一方、低レート素材の再生画像を汎用端末110Aの表示画面に表示する際、放送順に各低レート素材の再生画像を表示させるために、配信サーバ108は、低レート素材を記憶している記憶場所(低レート素材記憶アドレス)を放送素材番号の若い順番に登録端末108より取得して、この記憶場所(低レート素材記憶アドレス)に記憶された低レート素材を、LAN109を介して、放送素材番号の若い順番で汎用端末110Aに送出するよう動作する。
また、静止画像もしくは低レート素材を、LAN109を介して汎用端末110に送出する場合、本実施例では、図11の通り、伝送レート、横画素数を変えることにより、汎用端末110Aに配信されるデータ量を少なくしている。汎用端末110A以外の汎用端末も、LAN109を介して配信サーバ106と接続されていることにより、即ち、複数の汎用端末がLAN109を介して配信サーバ106と接続されていることにより、トラフィック量が過多となることによる配信不能を防ぐために、配信されるデータ量を少なくしている。
次に、汎用端末での事前プレビューの詳細動作について、図7、図8を用いて説明する。図7は、事前プレビューする場合の汎用端末の動作を示すフローチャート、図8は、事前プレビューする場合の配信サーバの動作を示すフローチャートである。以下、汎用端末110Aで事前プレビューする場合を例にして説明する。操作者の操作により、汎用端末110Aのメモリ(図示せず)に記憶された事前プレビュー用プログラムを実行すると、配信サーバ106のIPアドレスが入力されたものとして汎用端末110Aが処理することにより、事前プレビュー要求がLAN109を介して汎用端末110Aから配信サーバ106に送出される(ステップ701)。配信サーバ106は、事前プレビュー要求を受信する(ステップ801)と、前述の通り、登録端末108に対して番組リスト(各番組に関する情報のプレイリスト)送出を要求する(ステップ802)ことによって登録端末108から取得した番組リストを、LAN109を介して汎用端末110Aに送出する(ステップ803、ステップ804)。
汎用端末110Aは、番組リストを受信する(ステップ702)と、図9の通り、事前プレビュー番組選択画面を表示する(ステップ703)。この事前プレビュー番組選択画面は、操作者が事前プレビューする番組を選択させるための表示画面であることにより、番組リスト901、事前プレビューする番組番号の入力要求メッセージ902、番組番号入力欄903、決定キーボタン904を表示する。操作者は番組リスト901から事前プレビューする番組の番組番号を番組番号入力欄903に入力して決定キー904をマウスでクリックすることにより事前プレビュー番組を選択する(ステップ704)と、図10の通り、事前プレビュー方法選択画面を表示する(ステップ705)。この事前プレビュー方法選択画面は、操作者に事前プレビュー方法を選択させるための表示画面であることにより、事前プレビュー方法の選択要求メッセージ1001、静止画像表示ボタン1002、動画像表示ボタン1003を表示する。
操作者は静止画像表示ボタン1002または動画像表示ボタン1003をマウスでクリックすることにより事前プレビュー方法を選択する(ステップ706)と、汎用端末110Aは、プレビュー画像受信中である旨の表示1004を行うと共に、LAN109を介して配信サーバ106へプレビュー画像要求信号を送出する(ステップ707、ステップ708)。このプレビュー画像要求信号は、画像種別情報と番組番号情報とを含むように構成されていることにより、配信サーバ106は、プレビュー画像要求信号を受信する(ステップ805)と、静止画像による事前プレビューを要求しているのか、それとも動画像による事前プレビューを要求しているのかを画像種別情報から検知すると共に、番組番号を配信サーバ106は番組番号情報から検知する(ステップ806)。
そして、配信サーバ106は、静止画像による事前プレビューを要求しているのを検知した(ステップ807)場合、放送素材番号及びシーン順序番号の初期設定を行う(ステップ808)。例えば、番組番号が1番では放送素材番号を101番から、番組番号が2番では放送素材番号を201番から、………、番組番号がN番では放送素材番号を(N×100+1)番から放送順に割り当てている場合、放送素材番号を番組番号に応じてそれぞれ101番、201番、………、(N×100+1)番に設定すると共に、シーン順序番号を1番に設定する。そして、設定された放送素材番号(例えば、番組番号が10番の場合、放送素材番号は1001番に設定される)で且つシーン順序番号が1番の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の送出を、登録端末108に対して要求する(ステップ809)。この要求により、記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を登録端末108より取得する(ステップ810)。記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を取得後、シーン順序番号を1番から2番に変える(ステップ811)ことで、前述の設定の放送素材番号で且つシーン順序番号が2番の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の送出を、登録端末108に対して要求する(ステップ809)ことにより、前述の設定の放送素材番号で且つシーン順序番号が2番の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を取得する(ステップ810)。なお、静止画像が配信サーバ106に記憶されていないことにより、記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を登録端末108が有していない場合については、後で詳述する。
前述の設定の放送素材番号で且つシーン順序番号が2番の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を取得後、シーン順序番号のみを1ずつ大きくする(放送素材番号は変更しない)度に、前述の設定の放送素材番号で且つ各々のシーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の送出を登録端末108に要求する(ステップ809)ことで、前述の設定の放送素材番号で且つ各々のシーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を取得する(ステップ810)。そして、前述の動作により、シーン順序番号が所定値を超えたとき、即ち、シーン順序番号が前述の設定の放送素材番号の放送素材から生成した静止画像の枚数を超えたとき、このシーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の送出を要求しても、このシーン順序番号の静止画像そのものが生成されていないことで配信サーバ106に記憶されていないことにより、登録端末108からは記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を送出しない。記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を送出する代わり、記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を有していない旨の情報を配信サーバ106は取得する(ステップ810)。この情報の取得により、放送素材番号を1だけ大きくすると共に、シーン順序番号を1番とする(ステップ812)。例えば、放送素材番号が1001の静止画像の枚数が4枚である場合でシーン順序番号を1ずつ大きくしながら各々のシーン順序番号の静止画像の記憶場所(記憶アドレス)情報を取得しているとき、シーン順序番号が5番となると、このシーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を有していない旨の情報を、配信サーバ106は登録端末108より取得する。この情報の取得により、放送素材番号を1001番から1002番にすると共に、シーン順序番号を1番とする。
放送素材番号を1だけ大きくすると共に、シーン順序番号を1番とした(ステップ812)後、この放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の送出を登録端末108に要求する(ステップ813)ことで、要求した放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を取得する(ステップ814)。なお、静止画像が配信サーバ106に記憶されていないことにより、記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を登録端末108が有していない場合については、後で詳述する。静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の取得後、シーン順序番号を1ずつ大きくする度に、前述のステップ812で設定された放送素材番号で且つ各々のシーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の送出を登録端末108に要求することで、要求した放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を取得するのを、シーン順序番号が所定値(前述のステップ812で設定された放送素材番号の放送素材から生成した枚数)を超えるまで繰り返す(ステップ809〜ステップ811)。以降、シーン順序番号が所定値を超えた度に、放送素材番号を1ずつ大きくしてこの放送素材番号の放送素材から生成した全ての静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の送出をシーン順序番号の若い順番で登録端末108に要求することにより、要求した全ての静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報をシーン順序番号の若い順番に取得するのを繰り返す(ステップ809〜ステップ814)。
そして、放送素材番号が所定値を超えたとき、即ち、放送素材番号が対象の番組(事前プレビューする番組)の各放送素材に割り当てられれた放送素材番号の最大値を超えたとき、対象の番組(事前プレビューする番組)の全ての放送素材について、各々の放送素材の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を全て取得したものと、配信サーバ106は判定して、静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の取得動作を終了する。なお、放送素材番号が所定値を超えたか否かの判定は、放送素材番号を1だけ大きくすると共に、シーン順序番号を1番として(ステップ812)、この放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の送出を登録端末108に要求した際(ステップ813)、要求した放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を取得するか否かにより行う(ステップ814)。放送素材番号が所定値を超えたとき、この放送素材番号で且つシーン順序番号が1番の静止画像そのものが生成されていないことで配信サーバ106に記憶されていないことにより、登録端末108から記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を送出しないことで、配信サーバ106は記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を取得しない。登録端末108は記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を送出する代わりに、記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を有していない旨の情報を送出するため、配信サーバ106は記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を有していない旨の情報を受信する。記憶場所(背うす画像記憶アドレス)情報を有していない旨の情報を受信したとき、対象の番組(事前プレビューする番組)の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を全て取得したものと、配信サーバ106は判定して、静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の取得動作を終了する。
静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の取得動作終了後、取得した記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報に基づいて、対象の番組(事前プレビューする番組)の各放送素材から生成した各静止画像を、LAN109を介して汎用端末110Aに送出する動作を開始する。即ち、汎用端末110Aへの静止画像のネットワーク配信を開始する。まず、放送素材番号及びシーン順序番号の初期設定を行う(ステップ815)。例えば、番組番号が1番では放送素材番号を101番から、番組番号が2番では放送素材番号を201番から、……、番組番号がN番では放送素材番号を(N×100+1)番から放送順に割り当てている場合、放送素材番号を番組番号に応じてそれぞれ101番、201番、……、(N×100+1)番に設定すると共に、シーン順序番号を1番に設定する。そして、設定された放送素材番号(例えば、番組番号が10番の場合、放送素材番号は1001番に設定される)でシーン順序番号が1番の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)に記憶された静止画像を、LAN109を介して汎用端末110Aに送出する(ステップ817)。汎用端末110Aは、LAN109を介して配信サーバ106より送出された静止画像を、即ち、設定された放送素材番号でシーン順序番号が1番の静止画像を受信し(ステップ709)、表示する(ステップ710)。
配信サーバ106は、初期設定の放送素材番号でシーン順序番号が1番の静止画像を送出(ステップ817)後、シーン順序番号を1ずつ大きくする(ステップ818)度に、初期設定の放送素材番号で各々のシーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)に記憶された静止画像を、LAN109を介して汎用端末110Aに送出する(ステップ817)。汎用端末110Aは、LAN109を介して、配信サーバ106から送出された静止画像を受信する(ステップ709)度に、この静止画像を、既に受信して表示されている静止画像の内の最新の静止画像の右隣に表示する(ステップ710)。従って、初期設定の放送素材番号でシーン順序番号がN番(ただし、N≧2)の静止画像は、初期設定の放送素材番号でシーン順序番号がN−1番(ただし、N≧2)の静止画像の右隣に表示されることにより、シーン順序番号の順番に従って、静止画像が左から右に表示される。そして、シーン順序番号が所定値を超えたとき、即ち、シーン順序番号が初期設定の放送素材番号の放送素材から生成された静止画像の枚数を超えたとき、初期設定の放送素材番号でこのシーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を配信サーバ106は有していない。記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を有していないのを検知する(ステップ816)と、放送素材番号を1だけ大きくすると共に、シーン順序番号を1番に設定する(ステップ819)。そして、この放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所に記憶された静止画像を、LAN109を介して、汎用端末110Aに送出する(ステップ817)。なお、この放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所情報を有していない場合の動作については、後で詳述する。汎用端末110Aは、LAN109を介して、配信サーバ106から送出された静止画像を受信し(ステップ709)、表示する(ステップ710)。なお、この静止画像を表示する際、初期設定された放送素材番号でシーン順序番号が1番の静止画像の下に表示する。
以下、同様にして、シーン順序番号が所定値を超えるまで、即ち、ステップ819で設定された放送素材番号の放送素材から生成された静止画像の枚数を超えるまで、シーン順序番号を1ずつ大きくする度に、ステップ819で設定された放送素材番号で各々のシーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)に記憶された静止画像を、LAN109を介して汎用端末110Aに送出する(ステップ816〜ステップ818)。汎用端末110Aは、LAN109を介して、配信サーバ106から送出された静止画像を受信する(ステップ709)度に、この静止画像を、既に受信して表示されている静止画像の内の最新の静止画像の右隣に表示する(ステップ710)。従って、ステップ819で設定された放送素材番号でシーン順序番号がN番(ただし、N≧2)の静止画像は、ステップ819で設定された放送素材番号でシーン順序番号がN−1番(ただし、N≧2)の静止画像の右隣に表示されることにより、シーン順序番号の順番に従って、静止画像が左から右に表示される。シーン順序番号が所定値を超えた後、放送素材番号を1ずつ大きくする度に、この放送素材番号の放送素材から生成した各々の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)に記憶された各静止画像を、シーン順序番号の若い順番で、LAN109を介して、汎用端末110Aに送出するのを繰り返す(ステップ816〜ステップ820)。汎用端末110Aは、LAN109を介して、配信サーバ106から送出された静止画像を受信する(ステップ709)度に、表示する(ステップ710)のを繰り返す。なお、静止画像を表示する際、図13の通り、放送素材番号の順番に従って画面の上から下に表示すると共に、シーン順序番号の順番に従って画面の左から右に表示する。
そして、放送素材番号が所定値を超えたとき、即ち、放送素材番号が対象の番組(事前プレビューする番組)の各放送素材に割り当てられれた放送素材番号の最大値を超えたとき、対象の番組(事前プレビューする番組)の全ての放送素材について、各々の放送素材の静止画像を、LAN109を介して、汎用端末110Aに配信したものと、配信サーバ106は判定して、汎用端末110Aへの静止画像のネットワーク配信動作を終了する。なお、放送素材番号が所定値を超えたか否かの判定は、放送素材番号を1だけ大きくすると共に、シーン順序番号を1番として(ステップ819)、この放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)の有無に応じて行う(ステップ820)。放送素材番号が所定値を超えたとき、この放送素材番号で且つシーン順序番号が1番の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を有していないことにより、対象の番組(事前プレビューする番組)の静止画像を全て、汎用端末110Aにネットワーク配信したものと配信サーバ106は判定し、LAN109を介して静止画像送出終了信号を汎用端末110Aに送出する(ステップ821)。汎用端末110Aは、LAN109を介して、配信サーバ106から送出された静止画像送出終了信号を受信する(ステップ711)と、事前プレビュー用静止画像を全て受信したことを操作者に報知させるよう動作する。例えば、事前プレビュー用静止画像を全て受信したことを操作者に報知させるためのメッセージを、図13の表示画面に追記する。そして、操作者が事前プレビュー選択画面を表示させるための所定の操作を行う(ステップ712)と、汎用端末110Aは、図9に示す事前プレビュー番組選択画面を表示した状態に戻る(ステップ703)。
汎用端末110Aに事前プレビュー番組選択画面が表示された状態(ステップ703)で、前述の通り、事前プレビューする番組を操作者が選択し(ステップ704)、選択後に事前プレビュー方法選択画面で動画像による事前プレビューを選択する(ステップ705、ステップ706)と、汎用端末110Aは、プレビュー画像受信中である旨の表示1004を行うと共に、LAN109を介して配信サーバ106へプレビュー画像要求信号を送出する(ステップ708)。なお、このプレビュー画像要求信号は、前述の通り、画像種別情報と番組番号情報とを含むように構成されており、配信サーバ106は、プレビュー画像要求信号を受信する(ステップ805)と、動画像による事前プレビューを選択したことを画像種別情報から検知すると共に、番組番号情報から番組番号を検知する(ステップ806)。そして、配信サーバ106は、動画像による事前プレビューを要求しているのを検知する(ステップ806)と、放送素材番号の初期設定を行う(ステップ822)。例えば、番組番号が1番では放送素材番号を101番から、番組番号が2番では放送素材番号を201番から、………、番組番号がN番では放送素材番号を(N×100+1)番から放送順に割り当てている場合、選択した番組の番組番号に応じて放送素材番号をそれぞれ101番、201番、………、(N×100+1)番に設定する。そして、設定された放送素材番号(例えば、番組番号が10番の場合、放送素材番号は1001番に設定される)の低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報の送出を、登録端末108に対して要求する(ステップ823)ことにより、初期設定の放送素材番号の低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報を取得する(ステップ824)。
初期設定の放送素材番号の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報を取得した(ステップ824)後、放送素材番号が所定値を超えるまで、即ち、放送素材番号が対象の番組(事前プレビューする番組)の各放送素材に割り当てられれた放送素材番号の最大値を超えるまで、放送素材番号を1ずつ大きくする(ステップ825)度に、ステップ829で設定された放送素材番号の低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報の送出を登録端末108に対して要求する(ステップ823)ことにより、この低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報を取得する(ステップ824)のを繰り返す。そして、放送素材番号が所定値を超えたとき、この放送素材番号の低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報の送出を登録端末108に対して要求しても(ステップ823)、この低レート素材そのものが生成されていないことで配信サーバ106は記憶していないことにより、登録端末108は低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報を送出しない。低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報を送出する代わりに、低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報を有していない旨の情報を、登録端末108は、配信サーバ106に対して送出する。配信サーバ106は、低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)ではなく、低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報を有していない旨の情報を取得する(ステップ824)と、対象の番組(事前プレビューする番組)の低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報を全て取得したものと、配信サーバ106は判定して、低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報の取得動作を終了する。
低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報の取得動作終了後、取得した記憶場所(低レート素材記憶アドレス)情報に基づいて、対象の番組(事前プレビューする番組)の各放送素材から生成した各低レート素材を、LAN109を介して汎用端末110Aに送出する動作を開始する。即ち、汎用端末110Aへの低レート素材のネットワーク配信を開始する。まず、放送素材番号の初期設定を行う(ステップ826)。例えば、番組番号が1番では放送素材番号を101番から、番組番号が2番では放送素材番号を201番から、……、番組番号がN番では放送素材番号を(N×100+1)番から放送順に割り当てている場合、放送素材番号を番組番号に応じてそれぞれ101番、201番、……、(N×100+1)番に設定する。そして、設定された放送素材番号(例えば、番組番号が10番の場合、放送素材番号は1001番に設定される)の低レート素材の記憶場所(静止画像記憶アドレス)に記憶された低レート素材を、LAN109を介して汎用端末110Aに送出する(ステップ828)。汎用端末110Aは、LAN109を介して配信サーバ106より送出された低レート素材を、即ち、初期設定の放送素材番号の低レート素材を受信し(ステップ718)、この低レート素材の再生画像を表示する(ステップ714)。
初期設定の放送素材番号の低レート素材を送出した(ステップ828)後、配信サーバ106は、放送素材番号が所定値を超えるまで、即ち、放送素材番号が対象の番組(事前プレビューする番組)の各放送素材に割り当てられれた放送素材番号の最大値を超えるまで、放送素材番号を1ずつ大きくする(ステップ829)度に、ステップ829で設定された放送素材番号の低レート素材の記憶場所(低レート素材記憶アドレス)に記憶された低レート素材を、LAN109を介して汎用端末110Aに送出する(ステップ828)のを繰り返す。汎用端末110Aは、LAN109を介して配信サーバ106より送出された低レート素材を受信する(ステップ718)度に、この低レート素材の再生画像を表示する(ステップ714)のを繰り返す。そして、放送素材番号が所定値を超えたとき、この放送素材番号の低レート素材の記憶場所情報(低レート素材記憶アドレス)を有していない(ステップ827)ことにより、対象の番組(事前プレビューする番組)の低レート素材を全て、汎用端末110Aにネットワーク配信したものと配信サーバ106は判定し、LAN109を介して低レート素材送出終了信号を汎用端末110Aに送出する(ステップ830)。汎用端末110Aは、LAN109を介して、配信サーバ106から送出された低レート素材送出終了信号を受信する(ステップ711)と、図9に示す事前プレビュー番組選択画面を表示した状態に戻る(ステップ703)。以上のように、本実施例では、操作者が選択した番組の事前プレビューを、操作者が選択した事前プレビュー方法(静止画像表示による事前プレビュー、動画像表示による事前プレビュー)で行うことができる。
次に、静止画像表示による事前プレビューをしたときの各汎用端末111A、111B、111C、111Dの表示画面について説明する。例えば、事前プレビューする番組が、図12の通り、本編素材1201、CM素材1201〜1204、本編素材1205、CM素材1206〜1208、……、VAF(Video Audio File)素材(静止画像及び音声とで構成された放送素材)1209で構成されている場合、図13の通り、オンエアされる順番に従い、表示画面の上から下に向かって、本編素材1201、CM素材1202〜1204、本編素材1205、CM素材1206〜1208、……、VAF素材1209の順番で静止画像が表示される。そして、同一の放送素材の静止画像同士では、オンエアされる順番に従い、表示画面の左から右に向かって表示される。なお、表示画面に収まりきらない場合には、表示画面右端のスクロールバー1301をマウスでドラッグすることで動かすことにより、全ての静止画像を表示させることができる。この静止画像表示により、例えば、番組のスポンサー会社とスポンサー会社のCMとが一致しているか否かについて、番組のスポンサー会社名が表示画面(VAF素材1209に関する表示画面)、即ち、「御覧のスポンサーの提供でお送りしました」とアナウンスされるシーンでの表示画面と、各CM素材(例えば、CM素材1201〜1204、CM素材1206〜1208)の表示画面とを見比べることにより、不一致を見落とすことなく簡単にチェックすることができる。更に、各番組と各番組のスポンサー会社との関係を操作者が予め把握している場合で、番組のスポンサー会社と異なるスポンサー会社のCMが間違って記憶されているか否かについて、各本編素材(例えば、本編素材1201、本編素材1205)の表示画面と各CM素材(例えば、CM素材1202〜1204、CM素材1206〜1208)の表示画面とを見比べることにより、間違いを見落とすことなく簡単にチェックすることができる。従って、本実施例の放送番組送出装置の事前プレビュー方法では、番組と番組のCMとの整合性がとれているか否かのチェックに関し、不具合を見落とすことなく、間単に行うことができる。更に、静止画像の一覧表示により、オンエア映像を見ながら事前プレビューを行うときのように、時間経過と共に表示される映像が消えてしまうことがないため、番組の順序、内容、画像品質のチェックについても、不具合を見落とすことなく、簡単に行うことができる。
以上のように、第一実施例の放送番組送出装置の事前プレビュー方法では、静止画像の一覧表示により、番組の順序、内容、画像品質のチェック及び番組と番組のCMの整合性がとれているか否かのチェックを行うため、不具合を見落とすことなく、間単に放送素材のチェックを行うことができる。
なお、第一実施例の放送番組送出装置の事前プレビュー方法では、静止画像表示による事前プレビューを行うときに、各静止画像の送出時刻については表示していないが、下記に記載した第二実施例の放送番組送出装置の事前プレビュー方法の様に、静止画像表示による事前プレビューを行うとき、各静止画像と各静止画像の送出時刻とを対応付けて表示できるようにすれば、不具合静止画像の送出時刻も表示するため、操作者は、不具合静止画像の有無だけでなく、不具合静止画像の送出時刻も把握することができる。そして、不具合静止画像の送出時刻とプレイリストにより、どの放送素材が不具合があるかについて把握することができる。
次に、第二実施例の放送番組送出装置の事前プレビュー方法について、説明する。この放送番組送出装置の事前プレビュー方法では、前述の第一実施例の放送番組送出装置の事前プレビュー方法では行わない下記(1)、(2)の処理を行うことにより、後で詳述する通り、静止画像表示による事前プレビューを行うとき、各静止画像と各静止画像の送出時刻とを対応付けて表示できる。
(1)放送素材から静止画像を生成するとき、登録端末108´は、静止画像を生成する度に静止画像の送出時刻を求める(第二実施例の静止画像生成部は、第一実施例の静止画像生成部108と、静止画像の送出時刻を求めるという点で動作が異なることにより区別する必要があるため、第二実施例の静止画像生成部の符号を108´とする)。
(2)静止画像表示による事前プレビューを行うとき、各汎用端末111A´、111B´、111C´、111D´は、各静止画像と共に上記(1)で求めた各静止画像の送出時刻についても表示する(第二実施例の各汎用端末は、第一実施例の各汎用端末111A、111B、111C、111Dと、静止画像の送出時刻も表示するという点で動作が異なることにより区別する必要があるため、第二実施例の各汎用端末の符号をそれぞれ111A´、111B´、111C´、111D´とする)。
以下、上記(1)、(2)の処理について、詳細に説明する。まず、上記(1)の処理について、図14を用いて説明する。登録端末108´は、初期設定としてシーン順序番号を0とし(ステップ1401)、静止画像を生成するための動作を開始する旨の指令の待受状態となる。そして、静止画像を生成するための動作を開始する旨の指令を登録コントローラ107より受信した(ステップ1402)とき、タイマをオンにする(ステップ1403)と共にVTR103により再生された放送素材の受信、及び受信した放送素材からの静止画像の生成を開始する。なお、静止画像の生成は、前述の通り、VTR103の再生画像の中からシーンが所定量以上変化した画像を抽出することにより行う。シーンが所定量以上変化した画像を抽出した(ステップ1405)とき、静止画像を生成するだけでなく、タイマがオンとなってからこの静止画像を生成するまでに経過した時間(以下、第1回目のラップタイムと称する)を登録端末108´内のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ1406)。そして、シーン順序番号を0から1に変えた(ステップ1407)とき、生成した静止画像を、第1回目のラップタイムの静止画像及びシーン順序番号が1番の静止画像として、登録端末108´内のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ1408)。更に、この静止画像を生成したときに用いた放送素材(対応する放送素材)の放送素材番号(前述の放送素材選択時に登録端末108´の操作者が選択した放送素材の放送素材番号)と登録端末108´内のメモリ(図示せず)に既に記憶されているプレイリストから対応する放送素材の送出開始時刻を得る(ステップ1409)ことにより、この送出開始時刻と第1回目のラップタイムとを加算することで、この静止画像の送出時刻を算出する(ステップ1410)。その結果、シーン順序番号が1番の静止画像が第1回目のラップタイムと関連付けて記憶されるだけでなく、第1回目の送出時刻情報とも関連付けて記憶される(ステップ1411)。
その後、VTR103の再生画像の中からシーンが所定量以上変化した画像を抽出した(ステップ1405)とき、静止画像を生成すると共に、タイマがオンとなってからこの静止画像を生成するまでの時間(以下、第2回目のラップタイムと称する)を登録端末108´内のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ1406)。そして、シーン順序番号を1から2に変えた(ステップ1407)とき、生成した静止画像を、第2回目のラップタイムの静止画像及びシーン順序番号が2番の静止画像として、登録端末108´内のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ1408)。更に、この静止画像を生成したときに用いた放送素材(対応する放送素材)の放送素材番号(前述の放送素材選択時に登録端末108´の操作者が選択した放送素材の放送素材番号)と登録端末108´内のメモリ(図示せず)に既に記憶されているプレイリストから対応する放送素材の送出開始時刻を得る(ステップ1409)ことにより、この送出開始時刻と第2回目のラップタイムとを加算することで、この静止画像の送出時刻を算出する(ステップ1410)。その結果、シーン順序番号が2番の静止画像が第2回目のラップタイムと関連付けて記憶されるだけでなく、第2回目の送出時刻情報とも関連付けて記憶される(ステップ1411)。
その後、登録コントローラ108´から静止画像の生成を停止する旨の指令を受ける(ステップ1404)まで、シーンが所定量以上変化した画像を抽出する(ステップ1405)度に、静止画像を生成すると共に、タイマがオンとなってからこの静止画像が生成されるまでの時間(以下、第N回目のラップタイムと称する。ただし、N≧3)を登録端末108´内のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ1406)。そして、シーン順序番号がN−1からNに変えた(ステップ1407)とき、生成した静止画像を、第N回目のラップタイムの静止画像及びシーン順序番号Nの静止画像として、登録端末108´のメモリ(図示せず)に記憶する(ステップ1408)。更に、この静止画像を生成したときに用いた放送素材(対応する放送素材)の放送素材番号(前述の放送素材選択時に登録端末108´の操作者が選択した放送素材の放送素材番号)と登録端末108´内のメモリ(図示せず)に既に記憶されているプレイリストから対応する放送素材の送出開始時刻を得る(ステップ1409)ことにより、この送出開始時刻と第N回目のラップタイムとを加算することで、この静止画像の送出開始時刻を算出する(ステップ1410)。その結果、シーン順序番号がN番目の静止画像が第N回目のラップタイムと関連付けて記憶されるだけでなく、第N回目の送出時刻情報とも関連付けて記憶される(ステップ1411)。
静止画像の生成を停止する旨の指令を受信(ステップ1404)後、登録コントローラ107から生成した静止画像を送出する旨の指令を登録端末108´が受信した(ステップ1412)とき、配信サーバ106´にシーン順序番号、ラップタイム、送出時刻が割り振られた静止画像を配信サーバ106´に送出する(ステップ1413)。この送出により、生成した全ての静止画像が、シーン順序番号、ラップタイム、送出時刻と関連付けられて配信サーバ106´に記憶される(第二実施例の配信サーバは、第一実施例の配信サーバ106と、各静止画像の送出時刻も受信する点で動作が異なることにより区別する必要があるため、第二実施例の配信サーバの符号を106´とする)。その後、静止画像記憶アドレス情報と静止画像記憶済情報が配信サーバ108´から受信して記憶すると共に、両情報(静止画像記憶アドレス情報と静止画像記憶済情報)がデータサーバ102にも送出されて記憶される(ステップ1414〜1418)。
次に、上記(2)の処理について、図15〜図17を用いて説明する。操作者の操作により、各汎用端末110A´、110B´、110C´、110D´の内の1つの端末(例えば、汎用端末110A´)が、メモリ(図示せず)に記憶された事前プレビュー用プログラムを実行すると、図9の通り、事前プレビュー番組選択画面を表示する。以下、汎用端末110A´で事前プレビューをした場合を例にして説明する。事前プレビュー番組選択画面を表示した後、事前プレビューする番組の操作者による選択及び静止画像表示による事前プレビューの操作者による選択が行われることで汎用端末110A´から配信サーバ106´にプレビュー画像要求信号がLAN109を介して送出されるまでの汎用端末110A´及び配信サーバ106´の動作は、第一実施例の放送番組送出装置の事前プレビュー方法と同じである。このプレビュー画像要求信号は、画像種別情報と番組番号情報とを含むよう構成されていることにより、配信サーバ106´は、プレビュー画像要求信号を受信すると、静止画像による事前プレビューを要求しているのか、それとも動画像による事前プレビューを要求しているのかを画像種別情報から検知すると共に、バンク身番号を番組番号情報から検知する(ステップ1501〜ステップ1506、ステップ1601〜ステップ1606)。
そして、配信サーバ106´は、静止画像による事前プレビューを要求しているのを検知した場合、放送素材番号及びシーン順序番号の初期設定を行う。例えば、番組番号が1番では放送素材番号を101番から、番組番号が2番では放送素材番号を201番から、………、番組番号がN番では放送素材番号を(N×100+1)番から放送順に割り当てている場合、放送素材番号を番組番号に応じてそれぞれ101番、201番、………、(N×100+1)番に設定すると共に、シーン順序番号を1番に設定する。設定後、シーン順序番号のみを1番から順番に所定値(初期設定された放送素材番号の放送素材から静止画像の枚数)を超えるまで、1ずつ大きくする度に、配信サーバ106´は、初期設定の放送素材番号で各シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報及びこの静止画像の送出時刻情報の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)情報の送出を登録端末108´に要求することにより、初期設定の放送素材番号で各シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報及びこの静止画像の送出時刻情報の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)情報を登録端末108´から取得する動作を繰り返す。そして、シーン順序番号が所定値を超えたとき、初期設定の放送素材番号でこのシーン順序番号の静止画像を生成していないことで配信サーバ106´に記憶されていないことにより、登録端末108´は静止画像(静止画像記憶アドレス)情報、静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)情報を送出しない。代わりに、静止画像(静止画像記憶アドレス)の記憶場所及び静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時奥記憶アドレス)についての情報を有していない旨の信号を、配信サーバ106´に対して送出する。(ステップ1607〜ステップ1611)
配信サーバ106´は、静止画像(静止画像記憶アドレス)の記憶場所及び静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)についての情報を有していない旨の信号を登録端末108´より受信した後、放送素材番号を1ずつ大きくする度に、この放送素材番号の放送素材から生成した全ての静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報及び全ての静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)情報の送出をシーン順序番号の若い順番で登録端末108に要求することにより、要求した全ての静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報及び全ての静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像創出時刻記憶アドレス)情報をシーン順序番号の若い順番に取得するのを繰り返す。そして、放送素材番号が所定値を超えたとき、即ち、放送素材番号が対象の番組(事前プレビューする番組)の各放送素材に割り当てられれた放送素材番号の最大値を超えたとき、対象の番組(事前プレビューする番組)の全ての放送素材について、各々の放送素材の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を全て取得したものと、配信サーバ106は判定して、静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の取得動作を終了する。(ステップ1609〜ステップ1615)
なお、放送素材番号が所定値を超えたか否かの判定は、放送素材番号を1だけ大きくすると共に、シーン順序番号を1番として、この放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報の送出を登録端末108に要求した際、要求した放送素材番号、シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を取得するか否かにより行う。放送素材番号が所定値を超えたとき、この放送素材番号で且つシーン順序番号が1番の静止画像そのものが生成されていないことで配信サーバ106に記憶されていないことにより、この静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報及びこの静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)の送出を要求しても、登録端末108´は静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報、静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)情報を送出しない。代わりに、静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報及び静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)情報を有していない旨の信号を送出するため、この信号を配信サーバ106´は受信すると、対象の番組(事前プレビューする番組)の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報を全て取得したものと判定して、静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報及び静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)の取得動作を終了する。
静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報及び静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)情報の取得動作終了後、取得した両記憶場所(静止画像記憶アドレス及び静止画像送出時刻記憶アドレス)情報に基づいて、対象の番組(事前プレビューする番組)の各放送素材から生成した各静止画像及び各静止画像の送出時刻情報を、LAN109を介して汎用端末110A´に送出する動作を開始する。即ち、汎用端末110A´への静止画像及び静止画像の送出時刻のネットワーク配信を開始する。まず、放送素材番号及びシーン順序番号の初期設定を行う。例えば、番組番号が1番では放送素材番号を101番から、番組番号が2番では放送素材番号を201番から、………、番組番号がN番では放送素材番号を(N×100+1)番から放送順に割り当てている場合、放送素材番号を番組番号に応じてそれぞれ101番、201番、………、(N×100+1)番に設定すると共に、シーン順序番号を1番に設定する。設定後、シーン順序番号のみを1番から順番に所定値(初期設定された放送素材番号の放送素材から静止画像の枚数)を超えるまで、1ずつ大きくする度に、配信サーバ106´は、初期設定の放送素材番号で各シーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)に記憶された静止画像と、これらの静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)に記憶された送出時刻情報を、シーン順序番号の順番に、LAN109を介して汎用端末110A´に送出するのを繰り返す。汎用端末110A´は、LAN109を介して配信サーバ106´より送出された静止画像及び静止画像の送出時刻情報を受信する度に、静止画像及び静止画像の送出時刻を表示するのを繰り返す。なお、静止画像及び静止画像の送出時刻を表示する際、静止画像をシーン順序番号の順に左から右に表示すると共に、静止画像の送出時刻を対応する静止画像と関連付けて表示する。例えば、図17の通り、各静止画像の送出時刻を対応する静止画像の下に表示する。この表示により、不具合静止画像の有無により初期設定の放送素材に不具合があるか否かを把握することができると共に、不具合がある場合、不具合静止画像の送出時刻も把握することができる。(ステップ1508〜ステップ1509、ステップ1701〜ステップ1704)
シーン順序番号が所定値を超えた後、即ち、シーン順序番号が初期設定の放送素材番号の放送素材から生成された静止画像の枚数を超えたことにより、初期設定の放送素材番号でこのシーン順序番号の静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)情報及びこの静止画像の送出時刻の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)情報を配信サーバ106´は有していないのを検知した後、放送素材番号を1ずつ大きくする度に、この放送素材番号の放送素材から生成した各静止画像の記憶場所(静止画像記憶アドレス)に記憶された静止画像と、各静止画像の送出時刻情報の記憶場所(静止画像送出時刻記憶アドレス)に記憶された送出時刻情報を、LAN109を介して、シーン順序番号の若い順に送出するのを繰り返す。汎用端末110A´は、LAN109を介して配信サーバ106´より送出された静止画像及び静止画像の送出時刻情報を受信する度に、静止画像及び静止画像の送出時刻を表示するのを繰り返す。なお、静止画像及び静止画像の送出時刻を表示する際、静止画像をシーン順序番号の順に左から右に表示すると共に、放送素材番号の若い順に上から下に表示する。そして、静止画像の送出時刻を対応する静止画像と関連付けて表示する。例えば、図17の通り、各静止画像の送出時刻を対応する静止画像の下に表示する。この表示により、不具合静止画像の有無により如何なる放送素材に不具合があるか否かを把握することができると共に、不具合がある場合、不具合静止画像の送出時刻も把握することができる。(ステップ1508〜ステップ1509、ステップ1702〜ステップ1706)
そして、放送素材番号が所定値を超えたとき、即ち、放送素材番号が対象の番組(事前プレビューする番組)の各放送素材に割り当てられれた放送素材番号の最大値を超えたとき、対象の番組(事前プレビューする番組)の静止画像及び静止画像の送出時刻情報を全て、汎用端末110Aにネットワーク配信したものと配信サーバ106は判定し、LAN109を介して静止画像及び静止画像送出時刻情報送出終了信号を汎用端末110Aに送出する。汎用端末110Aは、LAN109を介して、配信サーバ106から送出された静止画像及び静止画像送出時刻情報送出終了信号を受信すると、事前プレビュー用静止画像及び静止画像の送出時刻情報を全て受信したことを操作者に報知させるよう動作する。例えば、事前プレビュー用静止画像及び静止画像送出時刻情報を全て受信したことを操作者に報知させるためのメッセージを、図18の表示画面に追記する。そして、操作者が事前プレビュー選択画面を表示させるための所定の操作を行うと、汎用端末110Aは、図9に示す事前プレビュー番組選択画面を表示した状態に戻る。(ステップ1508〜ステップ1511、ステップ1702〜ステップ1707)
以上のように、第二実施例の放送番組送出装置の事前プレビュー方法では、静止画像表示による事前プレビューを行うときに、各静止画像と各静止画像の送出時刻とを対応付けて表示することにより、不具合静止画像の有無により如何なる放送素材に不具合があるか否かを把握することができると共に、不具合がある場合、不具合静止画像の送出時刻も把握することができる。また、静止画像表示による事前プレビューでは、静止画像の一覧表示により、番組の順序、内容、画像品質のチェック及び番組と番組のCMとの整合性がとれているか否かのチェックを行うため、不具合を見落とすことなく、簡単に行うことができる。