JP2007057044A - 円すいころ軸受 - Google Patents

円すいころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007057044A
JP2007057044A JP2005244775A JP2005244775A JP2007057044A JP 2007057044 A JP2007057044 A JP 2007057044A JP 2005244775 A JP2005244775 A JP 2005244775A JP 2005244775 A JP2005244775 A JP 2005244775A JP 2007057044 A JP2007057044 A JP 2007057044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered roller
inner ring
cage
flange portion
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005244775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4527635B2 (ja
Inventor
Eiichi Nakamizo
栄一 中溝
Junichi Hattori
純一 服部
Eiji Nishiwaki
英司 西脇
Michio Hori
径生 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005244775A priority Critical patent/JP4527635B2/ja
Publication of JP2007057044A publication Critical patent/JP2007057044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4527635B2 publication Critical patent/JP4527635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/4617Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages
    • F16C33/4623Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages
    • F16C33/4635Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the rollers, e.g. machined window cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock cages made from plastic, e.g. injection moulded window cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • F16C2240/34Contact angles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4676Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the stays separating adjacent cage pockets, e.g. guide means for the bearing-surface of the rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】合成樹脂製保持器14を使用した円すいころ軸受Aにおいて、円すいころ13付きの保持器14に内輪12を挿入する際、その合成樹脂製保持器14に亀裂や破損が生じないようにする。
【解決手段】外輪11と内輪12との間に、その円周方向所要間隔に複数の円すいころ13を設けるとともに、その円すいころ13を前記所要間隔に保持する合成樹脂製保持器14を設け、内輪12の円すいころ軌道面12aはその小径側に小鍔部12b、大径側に大鍔部12cを有する円すいころ軸受Aである。その円すいころ13の内接円径をφd、前記小鍔部12bの最外径寸法をφDとして、両者を、0.975×φD<φd<1×φDの関係とする。この関係は、合成樹脂製保持器14の円環部14aと柱部14bのつなぎ目に亀裂や破損が生じない範囲である。
【選択図】図1

Description

この発明は、自動車、鉄道車輌、鉄鋼機械、工作機械、とくに、建設機械における回転部に使用される円すいころ軸受に関する。
例えば、円すいころ軸受Aは、図10に示すように、建設機械である油圧ショベルのクローラCが掛け渡される走行減速機スプロケットSの回転部に使用され、図7に示すように、外輪1と内輪2との間に、その円周方向所要間隔に複数の円すいころ3を設けるとともに、その円すいころ3を前記所要間隔に保持する保持器4を設け、内輪2の円すいころ3の軌道面2aはその小径側に小鍔部2b、大径側に大鍔部2cを有する構成である(特許文献1参照)。
特開2003−287033号公報
この円すいころ軸受Aは、図8、図9に示すように、保持器4の各ポケット5(図3、図4の符号15参照)に円すいころ3を挿入し(図8(a))、その保持器4に内輪2を挿入して円すいころ3を内輪2に保持し(図8(b)〜(d)、図9(a)〜(c))、さらにその内輪2を外輪1に組み込んで組み立てられる(図7)。
この円すいころ軸受Aにおいて、内輪2の小鍔部2bは、円すいころ3が保持された後、円すいころ3(保持器4)が内輪2から脱落しない様に、その小鍔部2bの最外径寸法φDは、円すいころ3の内接円径(内輪軌道面2aと各円すいころ3外周面の接線の円すい状包絡面の最小径=小鍔部側径)φdより大きく設定されている(φD>φd 図7参照)。
このため、円すいころ3付きの保持器4に内輪2を挿入する際、円すいころ3はその小鍔部2bを乗り越えて内輪2の軌道面2aにセットされることとなる。
その保持器4が鉄製の場合(特許文献1 図6参照)、円すいころ3の内接円径が小鍔部2b外径より大きくなるように、鉄製保持器4の柱部(同文献の図中符号7)を弧状に塑性変形させて、円すいころ3を内輪2に挿入した後、再度、柱部を塑性変形させてストレートに戻し、円すいころ3の脱落を防止するようにしている。
しかし、保持器4が合成樹脂製の場合、その保持器4は合成樹脂の一体成形品のため、柱部を弾性変形させながら、円すいころ3を小鍔部2bを乗り越えさせて内輪2に挿入することとなる。
このため、小鍔部2bの最外径寸法φDと円すいころ3の内接円径φdの差(φD>φdでφD−φd)が大きいと、保持器4の柱部の弾性変形も大きくなり、その柱部とポケット側壁(図4の符号14a参照))の継ぎ目(図4の符号a参照)に亀裂が入ったり、最悪の場合には、継ぎ目aが破損したりする恐れがある。
この発明は、合成樹脂製保持器を使用した円すいころ軸受において、円すいころ付きの保持器に内輪を挿入する際、その合成樹脂製保持器に亀裂や破損が生じないようにすることを課題とする。
上記の課題を解決するために、この発明は、内輪の小鍔部の最外径寸法:φDと円すいころの内接円径φdの差を合成樹脂製保持器の亀裂や破損が生じない範囲内に設定することとしたのである。
このようにすれば、円すいころ付きの保持器に内輪を挿入する際、円すいころがその小鍔部を乗り越えても、保持器の側壁と柱部の継ぎ目aに亀裂が入ったり、破損したりする恐れはなくなる。
この発明は、内輪小鍔部の最外径寸法と円すいころの内接円径の差を合成樹脂製保持器の亀裂や破損が生じない範囲内に設定することにより、円すいころ付きの保持器に内輪を挿入する際の合成樹脂製保持器の亀裂や損傷をなくすことができる。
この発明の実施形態としては、外輪と内輪との間に、その円周方向所要間隔に複数の円すいころを設けるとともに、その円すいころを前記所要間隔に保持する合成樹脂製保持器を設け、前記内輪の円すいころ軌道面はその小径側に小鍔部、大径側に大鍔部を有する円すいころ軸受において、前記ころの内接円径をφd、前記小鍔部の最外径寸法をφDとして、両者を、0.975×φD<φd<1×φDの関係としたのである。
円すいころの内接円径:φdが、0.975×φD以下であると、円すいころが小鍔部を乗り越える際のその小鍔部から保持器が受ける力が大きすぎて亀裂や破損が生じる恐れが高くなり、一方、φDと同じかこれを超えると、保持後の円すいころが内輪から脱落する恐れが高いからである。
この構成において、上記円すいころを保持した保持器に上記内輪を挿入する際の前記内輪の小鍔部と前記円すいころの接触端をそれぞれ接線アールの面取りをすることが好ましい。
「接線アールの面取り」とは、接触端において、一方の面からその面取り面に至る接線の包絡線及びその面取り面から他方の面に至る接線の包絡線が円弧状を描いて、一方の面からその面取り面に至る過程及びその面取り面から他方の面に至る過程において、エッジが生じない面取りを言うため、円すいころ付きの保持器に内輪を挿入する際、円すいころがそのエッジのない円弧面の小鍔部を円滑に乗り越える。このため、保持器の側壁と柱部の継ぎ目に亀裂が入ったり、破損したりする恐れはさらになくなる。
この円すいころ軸受は、自動車、鉄道車輌、鉄鋼機械、工作機械、建設機械等の一般産業機械の回転部に使用することができるが、特に、建設機械においては、軸受の外径が、例えば、240mmφと大きく、従来では、金属製の保持器が採用されている。
しかし、コスト面から、合成樹脂製保持器の使用が考慮されており、その場合、大径ゆえに、円すいころ付きの保持器に内輪を挿入する際の円すいころの小鍔部乗り越えによる保持器に加わる力も大きくなる。このため、このように、円すいころの内接円径と小鍔部の最外径寸法の関係が設定された円すいころ軸受は、その加わる力を最小限に抑えるため、耐久性の面で有利なものとなる。
また、合成樹脂製保持器は、鉄製保持器に比べれば、樹脂の緩衝性から、衝撃強度が高いものとなる。さらに、鉄製保持器は、摩耗により鉄粉が生じて軸受特性に悪影響を及ぼすが、樹脂ゆえにその鉄粉が生じることもない。
一実施例を図1〜図5に示し、この実施例の円すいころ軸受Aは、外輪11と内輪12との間に、その円周方向所要間隔に複数の円すいころ13を設けるとともに、その円すいころ13を前記所要間隔に保持する合成樹脂製保持器14を設け、内輪12の円すいころ13の軌道面12aはその小径側に小鍔部12b、大径側に大鍔部12cを有する構成である。
上記円すいころ13の内接円径:φdと上記内輪12の小鍔部12bの最外径寸法:φDは、0.975×φD<φd<1×φDの関係を有する。この実施例では、φD=207.5mm、φd=204.7mmとした。
このように、小鍔部2bの最外径寸法φDと円すいころ3の内接円径φdを設定することにより、円すいころ13付きの保持器14に内輪12を挿入する際の合成樹脂製保持器14の亀裂や損傷をなくすことができる。
また、上記小鍔部12bの外周面は上記大鍔部12cに向かって外向きの傾斜面16となっており、その傾斜面16の軸受Aの中心軸(図7の軸c参照)に対する角度γは、内輪2の中心角度(内輪軌道面12aの傾斜角度)αと同じか大きくしてある。
これにより、円すいころ13付き合成樹脂製保持器14に内輪12を嵌める際、保持器14に拡径力により内部応力の偏位が生じず、耐久性の劣化を防止することができる。
内輪12の小鍔部12bと円すいころ13の接触端13a、12d(図2参照)はそれぞれ接線アールの面取りをしており、円すいころ13を保持した保持器14に内輪12を挿入する際、その面取りにより、円すいころ13がそのエッジのない円弧面の小鍔部12bを円滑に乗り越える。
保持器14は、図3、図4に示すように、軸方向に離間させた二つの円環部14aと円環部14aの間に掛け渡した複数の柱部14bとを備える。
その円環部14aで軸受Aの軸方向を区画し、柱部14bで軸受Aの円周方向を区画することによって、円周方向に複数箇所のポケット15が形成される。各ポケット15は、円すいころ13が外輪11と内輪12との間で転動する際に、円すいころ13を等配に保持する。
この保持器14は、軸受Aの軸方向に割れる金型(2枚の型板)によって射出成形し、図4に示すように、柱部14bの両側面に段部(凹部)15bが生じている。また、ポケット15の両側面を成す柱部14bの面は、金型の抜き勾配の確保から、図5に示すように、ストレート面としたり(同図(a))、円弧面(R面)としたりする(同図(b))。
この保持器14は、エンジニアリングプラスチックからなり、そのエンジニアリングプラスチックは、汎用エンジニアリングプラスチックとスーパーエンジニアリングプラスチックのいずれを用いてもよい。例えば、汎用エンジニアリングプラスチックとして、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド6(PA6)、ポリアミド66(PA66)、ポリアセタール(POM)、変性ポリフェニレンエーテル(m−PPE)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、GF強化ポリエチレンテレフタレート(GF−PET)、超高分子量ポリエチレン(UHMW−PE)等を採用する。
スーパーエンジニアリングプラスチックとしては、ポリサルホン(PSF)、ポリエーテルサルホン(PES)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリアリレート(PAR)、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、液晶ポリマー(LCP)、熱可塑性ポリイミド(TPI)、ポリベンズイミダゾール(PBI)、ポリメチルベンテン(TPX)、ポリ1、4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート(PCT)、ポリアミド46(PA46)、ポリアミド6T(PA6T)、ポリアミド9T(PA9T)、ポリアミド11、12(PA11,12)、フッ素合成樹脂、ポリフタルアミド(PPA)等を採用する。
さらに、保持器14の外径φDは、外輪11の大鍔部12c側と接触しない程度(外径φD<外輪大鍔部側内径φd 図1参照)大きく設定されており、また、保持器14の外径面角度(保持器の外径面と軸受の中心軸cと成す角度)βは、軸受Aの中心角度(円すいころ13の軸心が軸受の中心軸cとなす角度)αより大きく設定されている(β>α)。
このように設定すると、保持器14が外輪11に近づき、図4で示すポケット15側面を成す柱部14bの側面の段部15bが円すいころ3の外側(軸受Aの径方向外側)に移行し、円すいころ13のポケット15側面と接する線が段部15bの無い柱部側面15cと多く接するようになる。このため、円すいころ13と保持器4のポケット15側面との当たり(接触)長さLが長くなり、円すいころ13の公転が安定するとともに、保持器14の円すいころ13の保持力の偏りがなくなる。また、保持器14の柱部14bと円環部14aの継ぎ目aに応力の集中がなくなり、その継ぎ目部aの亀裂や破損が生じることもない。
また、保持器14が外輪11側に近づくことにより、外輪11の大鍔部12c側と保持器14の外側(大鍔部12c側)との間隙が小さくなり(図1参照)、その間(間隙)sにおける潤滑剤の流れを抑制することによる保持力が高くなって、その潤滑剤がその間隙sに留まり易いため、潤滑特性が向上する。このとき、この軸受Aが上記スプロケットSの回転部に設けた場合、その潤滑油は、循環する必要から粘性が低いため、保持力が高いことは有利である。
この保持器14を、図6で示すように、鎖線で示す半割りの冶具17の外周面に嵌め、その半割り冶具17を、矢印のように上下方向に引き離して、保持器14が破断するまでの試験を行った。この試験から、保持器14として十分な引張強度を有することを確認できた。
また、この軸受Aを図8に示すように組み立てても、何ら支障なく組み立てることができた。
この実施例は、円すいころ13の内接円径:φdと内輪小鍔部12bの最外径寸法:φDの関係(0.975×φD<φd<1×φD)以外に、小鍔部12bの外周面を大鍔部12cに向かって外向きの傾斜面16として、その傾斜面16の軸受Aの中心軸に対する角度γを、内輪2の中心角度αと同じか大きくしたり(γ≧α)、保持器14の外径φDを、外輪11の大鍔部12c側と接触しない程度(外径φD<外輪大鍔部側内径φd)において大きく設定するとともに、保持器14の外径面角度βを軸受Aの中心角度αより大きく設定したりしているが(β>α)、後者の関係(γ≧α、β>α)は、この発明の作用効果を発揮する限りにおいて、その両関係の一方又は両者を採用せずに、それらを従来と同様にすることができる。
一実施例の要部断面図 同実施例の組立作用図 同実施例の保持器の一部省略斜視図 同保持器の要部斜視図 同保持器のポケット部の各例の断面図 同保持器の強度試験の説明図 従来例の断面図 円すいころ軸受の組立説明図 同組立説明図 油圧ショベルの走行減速機スプロケット部の要部簡略断面図
符号の説明
1、11 外輪
1a、11a 外輪の軌道面
2、12 内輪
2a、12a 内輪の軌道面
2b、12b 内輪の小鍔部
2c、12c 内輪の大鍔部
3、13 円すいころ
4、14 保持器
4a、14a 保持器の円環部
4b、14b 保持器の柱部
5、15 保持器のポケット
α 内輪の中心角度
α 軸受(円すいころ)の中心角度
β 保持器の外径面角度
A 円すいころ軸受
円すいころ13の内接円径
小鍔部12bの最外径寸法

Claims (3)

  1. 外輪(11)と内輪(12)との間に、その円周方向所要間隔に複数の円すいころ(13)を設けるとともに、その円すいころ(13)を前記所要間隔に保持する合成樹脂製保持器(14)を設け、前記内輪(12)の前記円すいころ(13)の軌道面(12a)はその小径側に小鍔部(12b)、大径側に大鍔部(12c)を有する円すいころ軸受(A)において、
    上記円すいころ(13)の内接円径をφd、上記小鍔部(12b)の最外径寸法をφDとして、両者を、0.975×φD<φd<1×φDの関係としたことを特徴とする円すいころ軸受。
  2. 上記円すいころ(13)を保持した上記保持器(14)に上記内輪(12)を挿入する際の前記内輪(13)の小鍔部(12b)と前記円すいころ(13)の接触端(13a、12d)をそれぞれ接線アールの面取りをしたことを特徴する請求項1に記載の円すいころ軸受。
  3. 建設機械の走行減速機スプロケット(S)用であることを特徴とする請求項1又は2に記載の円すいころ軸受。
JP2005244775A 2005-08-25 2005-08-25 円すいころ軸受 Active JP4527635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244775A JP4527635B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 円すいころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005244775A JP4527635B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 円すいころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007057044A true JP2007057044A (ja) 2007-03-08
JP4527635B2 JP4527635B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=37920695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005244775A Active JP4527635B2 (ja) 2005-08-25 2005-08-25 円すいころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4527635B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020035103A1 (de) * 2018-08-14 2020-02-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kegelrollenlager mit tvp-wälzlagerkäfig und kippbaren wälzkörpern
WO2022050267A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 Ntn株式会社 円すいころ軸受

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130120U (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 日本精工株式会社 非分離形外輪鍔付き円すいころ軸受
JPS636984U (ja) * 1986-06-26 1988-01-18
JP2001140900A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Nsk Ltd 円錐ころ軸受およびその組立方法
JP2001208054A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Nsk Ltd 円すいころ軸受
JP2006349031A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Nsk Ltd 円錐ころ軸受

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58130120U (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 日本精工株式会社 非分離形外輪鍔付き円すいころ軸受
JPS636984U (ja) * 1986-06-26 1988-01-18
JP2001140900A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Nsk Ltd 円錐ころ軸受およびその組立方法
JP2001208054A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Nsk Ltd 円すいころ軸受
JP2006349031A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Nsk Ltd 円錐ころ軸受

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020035103A1 (de) * 2018-08-14 2020-02-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kegelrollenlager mit tvp-wälzlagerkäfig und kippbaren wälzkörpern
WO2022050267A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10 Ntn株式会社 円すいころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP4527635B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1757823B2 (en) Tapered roller bearing
JP4754431B2 (ja) 円すいころ軸受
JP4697006B2 (ja) ころ軸受用保持器及び円錐ころ軸受
JP2007057038A (ja) 円すいころ軸受
JP5183998B2 (ja) 円すいころ軸受
JP6922928B2 (ja) 転がり軸受用保持器、及び転がり軸受
JP2007032679A (ja) 円すいころ軸受
WO2018088571A1 (ja) 円筒ころ軸受
JP2009250412A (ja) 円筒ころ軸受
JP2008014335A (ja) 円すいころ軸受
JP5228654B2 (ja) 円すいころ軸受用保持器及び円すいころ軸受
JP6599108B2 (ja) 円すいころ軸受
JP4527635B2 (ja) 円すいころ軸受
US20200355223A1 (en) Cage and roller assembly
JP2008138841A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受
US10634191B2 (en) Cage and roller assembly
JP5532157B2 (ja) 円すいころ軸受用保持器及び円すいころ軸受
JP5292842B2 (ja) 円すいころ軸受用保持器及び円すいころ軸受
JP5376310B2 (ja) 深みぞ玉軸受用の合成樹脂製保持器および深みぞ玉軸受
JP2009019701A (ja) 分割型針状ころ軸受
JP2012225491A (ja) ころ軸受
US20190301533A1 (en) Cage and roller assembly
JP2010180991A (ja) 円筒ころ軸受
JP3197516U (ja) 弾性ステーを有する凹形樹脂保持器付ころ軸受
JP2009019708A (ja) 分割型針状ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4527635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250