JP2007055728A - 給紙カセット及び画像形成装置 - Google Patents

給紙カセット及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007055728A
JP2007055728A JP2005242435A JP2005242435A JP2007055728A JP 2007055728 A JP2007055728 A JP 2007055728A JP 2005242435 A JP2005242435 A JP 2005242435A JP 2005242435 A JP2005242435 A JP 2005242435A JP 2007055728 A JP2007055728 A JP 2007055728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
paper
paper feed
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005242435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4784204B2 (ja
Inventor
Kunya Watanabe
薫也 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005242435A priority Critical patent/JP4784204B2/ja
Publication of JP2007055728A publication Critical patent/JP2007055728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4784204B2 publication Critical patent/JP4784204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】装置本体の高さ方向の小型化を実現する給紙カセットおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】給紙カセット20には両面印刷用給紙部49及び手差し給紙部55の少なくとも一方の搬送路17を構成する第2のガイド部64が形成されている。この第2のガイド部64は、両面印刷用給紙部49および手差し給紙部55の少なくとも一方から画像形成装置本体12へ供給する搬送路17の少なくとも一部を構成するように形成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、給紙カセット、及びこの給紙カセットを有する画像形成装置に関するものである。
一般に、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置においては、手差し給紙ユニットや両面印刷ユニットを備えたものが知られている。この種の画像形成装置では、手差し給紙ユニットや両面印刷ユニットからの用紙を搬送する用紙搬送路や用紙ガイド部材が設けられるため装置が大型化する傾向があった。そこで、給紙カセットの端部を湾曲状とすることにより、装置全体の大きさを小型化したものが公知である(例えば特許文献1)。
特開平5−201553号公報
しかしながら、上記従来の技術では給紙カセットの投影面積、すなわち装置の投影面方向の小型化には効果あるものの、装置の高さ方向の小型化は十分ではなかった。
本発明の目的とするところは、上記従来の問題を解消し、装置本体の高さ方向の小型化を実現する給紙カセット、及び画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の第1の特徴とするところは、両面印刷用給紙部及び手差し給紙部の少なくとも一方の搬送路を構成するガイドが形成されている給紙カセットにある。
好適には、前記ガイドは、両面印刷用給紙部および手差し給紙部の少なくとも一方から画像形成装置本体へ供給する搬送路の少なくとも一部を構成するように形成されている。
本発明の第2の特徴とするところは、多数の用紙が積載される用紙収容部と、この用紙収容部から供給する用紙をガイドする第1のガイド部と、両面印刷用給紙部及び手差し給紙部の少なくとも一方の搬送路を構成する第2のガイド部とを有する給紙カセットにある。
好適には、前記第2のガイド部は、両面印刷用給紙部および手差し給紙部の少なくとも一方から画像形成装置本体へ供給する搬送路の少なくとも一部を構成するように形成されている。
本発明の第3の特徴とするところは、画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に引き出し自在に設けられた給紙カセットとを有し、前記給紙カセットには、両面印刷用給紙部及び手差し給紙部の少なくとも一方の搬送路を構成するガイドが形成されている画像形成装置にある。
本発明の第4の特徴とするところは、画像形成装置本体と、前記画像形成装置本体に引き出し自在に設けられた給紙カセットとを有し、前記給紙カセットは、多数の用紙が積載される用紙収容部と、この用紙収容部から供給する用紙をガイドする第1のガイド部と、両面印刷用給紙部及び手差し給紙部の少なくとも一方の搬送路を構成する第2のガイド部とを有する画像形成装置にある。
好適には、前記ガイドは、前記給紙カセットに移動自在に支持され、前記画像形成装置本体より前記給紙カセットを引き出した際に、該給紙カセット内に収容される。
好適には、前記給紙カセットを前記画像形成装置本体より引き出すことでジャム処理を行う。
好適には、前記給紙カセットの有無を検出する検出センサをさらに有し、上記ジャム処理の検知を前記検出センサにより行う。
本発明によれば、給紙カセットに両面印刷用給紙部及び手差し給紙部の少なくとも一方の搬送路を構成するガイドを形成したので、装置本体の高さ方向の小型化を実現することができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置10の概要が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12内に像形成手段14が搭載され、この画像形成装置本体12の上部に排出部16が設けられていると共に、この画像形成装置本体12の下部に給紙ユニット18が配置されている。また、画像形成装置本体12には用紙を搬送する搬送路17が設けられ、この搬送路17は、後述する第1の搬送路25、第2の搬送路(両面印刷用搬送路50)及び第3の搬送路(手差し搬送路57)を有する。
給紙ユニット18は、被転写材としての用紙が収納され画像形成装置本体12に引き出し自在に設けられた給紙カセット20、給紙ロール22a、22b及び第1の搬送路25を有し、この給紙ロール22a、22bの回転により給紙カセット20に収納された用紙がレジストロール24に搬送されるようになっている。
このレジストロール24は、第1の搬送路25に設けられており、この第1の搬送路25の下流側には、後述するプロセスカートリッジ(現像カートリッジ)46の像坦持体28と転写装置36とが対峙し、さらにその下流側には定着装置40が設けられている。
したがって、給紙ユニット18の給紙カセット20から給紙ロール22a及び22bにより送り出された用紙は、レジストロール24により一時停止され、タイミングをとって像坦持体28と転写装置36との間を通って現像剤像が転写され、この転写された現像剤像が定着装置40により定着され、排出ロール26により排出部16へ排出される。すなわち、給紙ユニット18から送り出された用紙は、給紙ロール22a、22bから排出ロール26まで形成された第1の搬送路25に沿って搬送される。
また、画像形成装置本体12の側面(図1左側面)には、両面ユニット48が配設され、この両面ユニット48には両面印刷用給紙部49が設けられている。この両面印刷用給紙部49は、排出ロール26の手前の2股に分かれた部分からレジストロール24まで戻る第2の搬送路(両面印刷用搬送路50)とこの両面印刷用搬送路50に配設された搬送ロール52a、52bとを有する。
両面印刷の場合には、給紙カセット20から送り出された用紙は、両面ユニット48に戻される。即ち、排出ロール26の手前の2股に分かれた部分には切換爪(図示せず)が設けられており、両面印刷の場合にはこの切換爪(図示せず)が両面印刷用紙搬送路50を開く側に切換られ、排出ロール26に用紙の後端手前がかかる時点で排出ロール26が反転し、該用紙が両面印刷用給紙部49に導かれる。両面印刷用給紙部49から送り出された用紙は、レジストロール24により一時停止され、上述した第1の搬送路25と合流して排出部16へ排出される。
また、画像形成装置本体12の側面(図1の左側面)には、手差しユニット54が配設されている。この手差しユニット54は用紙を収容する手差しトレイ56および手差し給紙部55を有する。手差し給紙部55は、手差しトレイ56からレジストロール24まで形成された第3の用紙搬送路(手差し搬送路57)及び手差し給紙ロール58とを有する。この手差し給紙ロール58の回転により手差しトレイ56に収容された用紙が手差し搬送路57に給紙(手差し給紙)されるようになっている。手差し給紙部55により送り出された用紙は、レジストロール24により一時停止され、上述した第1の搬送路25と合流して排出部16へ排出される。
像形成手段14は電子写真式のもので、感光体からなる像坦持体28と、この像坦持体28を一様帯電する例えば帯電ロールからなる帯電装置30と、この帯電装置30により帯電された像坦持体28に、光により潜像を書き込む光書込み装置32と、この光書込み装置32により形成された像坦持体28の潜像を可視化する現像装置34と、現像装置34による現像剤像を用紙に転写する転写装置36と、像坦持体28に残存する現像剤をクリーニングするクリーニング装置38と、転写装置36により転写された用紙上の現像剤像を用紙に定着させる例えば加圧ロールと加熱ロールとからなる定着装置40とから構成されている。光書込み装置32は、例えば走査型のレーザ露光装置からなり、プロセスカートリッジ46内を横切り、像坦持体28に潜像を形成する。クリーニング装置38は、像坦持体28に接触するクリーニングブレード42と、このクリーニングブレード42で掻き落とされた現像剤を収納する現像剤回収部44とを有する。なお、光書込み装置32は、他の実施形態としてLEDや面発光レーザなどを用いることができる。
プロセスカートリッジ46は、像担持体28、帯電装置30、現像装置34及びクリーニング装置38を一体化したものであり、これらを一体として交換できるようになっている。
また、上述した給紙カセット20には用紙搬送パス60が設けられている。この用紙搬送パス60により、複数の給紙カセットを多段に重ねて配置した場合、下側に配置された他の給紙カセットより給紙された用紙が搬送されるようになっている。
また、給紙カセット20には後述する第1のガイド部62及び第2のガイド部64が形成されている。
図2に給紙カセット20の全体が示されている。
図2に示すように、給紙カセット20には、用紙収容部66、第1のガイド部62及びガイドとしての第2のガイド部64が設けられている。
用紙収容部66は底面部68とこの底板面部68から垂直方向に立設された枠部70とから構成されており、この用紙収容部66に多数の用紙が積載されるようになっている。第1のガイド部62は、用紙収容部66の給紙方向前部の内壁面に形成されており、用紙収容部66から供給される用紙をガイドするようになっている。第2のガイド部64は、給紙カセット20の(給紙ユニット18による)給紙方向前部の上面に該給紙カセット20の枠部70と一体に形成されている。第2のガイド部64には凹形の円弧状のガイドリブ72が給紙方向と平行な方向に複数形成されている。
図3に示すように、第2のガイド部64は、給紙カセット20を画像形成装置本体12に装着(給紙カセット20を図3の矢印B方向に移動)したときに、両面印刷用給紙部49及び手差し給紙部55の少なくとも一方の搬送路を構成するようになっている。本例においては、第2のガイド部64は、両面印刷用給紙部49の両面印刷用搬送路50及び手差し給紙部55の手差し搬送路57の一部を構成するようになっている。
したがって、第2のガイド部64は、両面印刷用給紙部49及び手差し給紙部55の少なくとも一方から画像形成装置本体12へ供給する搬送路17の少なくとも一部を構成するように形成され、両面印刷および手差し給紙を行う際に搬送される用紙をガイドするようになっている。
また、画像形成装置本体12には給紙カセット20の有無、すなわち該画像形成装置12に給紙カセット20が装着されているか否かを検出する検出センサとしてのカセットセンサ74が配設されている。
このように、給紙カセット20に両面印刷用給紙部49及び手差し給紙部55の少なくとも一方の搬送路を構成する第2のガイド部64を形成することにより、新たなガイド部材を画像形成装置本体12に設ける必要がなくなり、装置本体の高さ方向を小型化することができる。すなわち、本発明における画像形成装置10は、図6に示すガイド部材86を有する構成の画像形成装置と比較すると、このガイド部材86の高さ分を短縮することができる。具体的には、図1に示す長さAと長さ図6に示すA´とを比較すると、長さA(図1に示す)の方が短くなっている。
また、第2のガイド部64を給紙カセット20に形成することにより、両面印刷用のガイド部材および手差し給紙用のガイド部材を除去することができ、部品点数およびコストを低減させることができる。
両面印刷もしくは手差し給紙の際にジャム(JAM)が発生した場合には、画像形成装置本体12から給紙カセット20を引き出すことによりジャム処理が可能となる。すなわち、画像形成装置本体12から給紙カセット20を引き出す(給紙カセット20を図3の矢印C方向に移動する)ことで、搬送路17の一部が現れるので、ジャムを発生させた用紙を取り除くことができる。これにより、従来ジャム処理のために設けられていたカバー部およびカバー開閉機構部を除去することができる。
さらに、ジャム処理の検知を上述したカセットセンサ74で行うことにより、従来のジャム処理検知センサ(ジャム処理のために設けられていたカバー部の開閉を検出するカバー開閉センサ)を設ける必要がなくなる。すなわち、ジャム処理を検知するセンサと給紙カセットの有無を検出するセンサとを兼用しており、これによりコストを低減させることができる。
図4及び図5において第2のガイド部64の第2の実施形態が示されている。前述した第1の実施形態と比較すると、第1の実施形態においては、第2のガイド部64が給紙カセット20と一体に形成されるようにしたが、この第2の実施形態においては、第2のガイド部64は給紙カセット20と別部材で設けられている。
なお、第1の実施形態と同一部分については、図4及び図5に同一符号を付してその説明を省略する。
図4に示すように給紙カセット20上面の(給紙ユニット18による)給紙方向前部には切り欠き部76が形成されている。この切り欠き部76の(給紙ユニット18による)給紙方向前方の上部には、回動軸78が給紙カセット20に回動自在に支持されている。第2のガイド部64は、該第2のガイド部64の一方の端部が回動軸78に固定されており、開放されている他方の端部が回動軸78を中心に回動(図4の矢印D及び矢印E方向に回動)できるようになっている。すなわち、第2のガイド部64は給紙カセット20に回動自在に支持されている。第2のガイド部64が切り欠き部76と当接する位置(図4の実線で示す位置)にあるときには、該第2のガイド部64が切り欠き部76内に収容されるようになっている。また、第2のガイド部64の給紙方向左右の側面部には円柱状の突出ピン80、80が該両側面部より突出するように形成されている。
画像形成装置本体12にはスライド部82、82が設けられている。このスライド部82、82は、給紙カセット20が画像形成装置本体12に装着されるときに、上述した第2のガイド部64の突出ピン80、80が当接する位置に配設されている。このスライド部82、82には傾斜面84、84が設けられており、給紙カセット20を画像形成装置本体12に装着したとき、すなわち給紙カセット20を矢印F方向(図4及び図5に示す)へ移動したときには、突出ピン80、80が該傾斜面84、84上を滑りながら上方へ移動するようになっている。
したがって、図5に示すように、給紙カセット20を画像形成装置本体12に装着したときには、第2のガイド64は回動軸78を中心に上方向(図5の矢印E方向)に回動する。これにより、第2のガイド部64は、両面印刷用給紙部49及び手差し給紙部55の搬送路、すなわち両面印刷用搬送路50及び手差し搬送路57の一部を構成するようになっている。
このように、給紙カセット20を画像形成装置本体12に装着することにより、第2のガイド部64は、反転路50及び手差し搬送路57からレジストロール24まで搬送される用紙をガイドすることができる。また、給紙カセット20を画像形成装置本体12より引き出すことにより、給紙カセット20内(切り欠き部76内)に第2のガイド部64を収容することができる。従って、搬送される用紙が安定してジャムが起こりにくくなると共に、給紙カセットを引き出す際には装置本体側と干渉することもなく画像形成装置本体12の高さを抑えることができる。
尚、上述した例では、ガイド部64が給紙カセット20に対して回動自在に支持されたもので説明したが、ガイド部64が給紙カセット20に対してスライドする形態等のように給紙カセット20内(切り欠き部76内)に退避可能な構造であれば、これらの形態に限定されるものではない。また、ガイド部64が給紙カセット20内(切り欠き部76内)に完全に埋没するまで退避する形態は勿論、ガイド部64の一部が給紙カセット20内(切り欠き部76内)に退避して収容されるものであっても良い。
本発明の第1の実施形態における画像形成装置の断面図である。 本発明の第1の実施形態における給紙カセットの斜視図である。 本発明の第1の実施形態における給紙カセットの第2のガイド部周辺を示した断面図である。 本発明の第2の実施形態における給紙カセットを示し、画像形成装置本体に給紙カセットを装着する状態を示した斜視図である。 本発明の第2の実施形態における給紙カセットの第2のガイド部周辺を示した断面図である。 ガイド部材を有する構成の画像形成装置の断面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
17 搬送路
20 給紙カセット
49 両面印刷用給紙部
50 両面印刷用搬送路
55 手差し給紙部
57 手差し搬送路
62 第1のガイド部
64 第2のガイド部
74 カセットセンサ

Claims (9)

  1. 両面印刷用給紙部及び手差し給紙部の少なくとも一方の搬送路を構成するガイドが形成されていることを特徴とする給紙カセット。
  2. 前記ガイドは、両面印刷用給紙部および手差し給紙部の少なくとも一方から画像形成装置本体へ供給する搬送路の少なくとも一部を構成するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の給紙カセット。
  3. 多数の用紙が積載される用紙収容部と、
    この用紙収容部から供給する用紙をガイドする第1のガイド部と、
    両面印刷用給紙部及び手差し給紙部の少なくとも一方の搬送路を構成する第2のガイド部と、
    を有することを特徴とする給紙カセット。
  4. 前記第2のガイド部は、両面印刷用給紙部および手差し給紙部の少なくとも一方から画像形成装置本体へ供給する搬送路の少なくとも一部を構成するように形成されていることを特徴とする請求項3に記載の給紙カセット。
  5. 画像形成装置本体と、
    前記画像形成装置本体に引き出し自在に設けられた給紙カセットと、
    を有し、
    前記給紙カセットには、両面印刷用給紙部及び手差し給紙部の少なくとも一方の搬送路を構成するガイドが形成されていることを特徴とする画像形成装置。
  6. 画像形成装置本体と、
    前記画像形成装置本体に引き出し自在に設けられた給紙カセットと、
    を有し、
    前記給紙カセットは、多数の用紙が積載される用紙収容部と、この用紙収容部から供給する用紙をガイドする第1のガイド部と、両面印刷用給紙部及び手差し給紙部の少なくとも一方の搬送路を構成する第2のガイド部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記ガイドは、前記給紙カセットに移動自在に支持され、前記画像形成装置本体より前記給紙カセットを引き出した際に、該給紙カセット内に収容されることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  8. 前記給紙カセットを前記画像形成装置本体より引き出すことでジャム処理を行うことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の画像形成装置。
  9. 前記給紙カセットの有無を検出する検出センサをさらに有し、
    上記ジャム処理の検知を前記検出センサにより行うことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
JP2005242435A 2005-08-24 2005-08-24 給紙カセット及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4784204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242435A JP4784204B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 給紙カセット及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242435A JP4784204B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 給紙カセット及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007055728A true JP2007055728A (ja) 2007-03-08
JP4784204B2 JP4784204B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=37919540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005242435A Expired - Fee Related JP4784204B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 給紙カセット及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4784204B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133888A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8746687B2 (en) 2011-12-02 2014-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of duplex printing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412425U (ja) * 1990-05-18 1992-01-31
JPH0464533A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Canon Inc シート材給送装置
JPH07178987A (ja) * 1993-10-20 1995-07-18 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真現像方式プリンタのジャム解消方法及び制御回路
JP2005173103A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412425U (ja) * 1990-05-18 1992-01-31
JPH0464533A (ja) * 1990-07-04 1992-02-28 Canon Inc シート材給送装置
JPH07178987A (ja) * 1993-10-20 1995-07-18 Samsung Electronics Co Ltd 電子写真現像方式プリンタのジャム解消方法及び制御回路
JP2005173103A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133888A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8746687B2 (en) 2011-12-02 2014-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of duplex printing

Also Published As

Publication number Publication date
JP4784204B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007197105A (ja) 画像形成装置
JP2005070702A (ja) トナー補給装置
JP2014101178A (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP6047600B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP4784204B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP2008058892A (ja) 画像形成装置
JP5298036B2 (ja) 処理装置
JP2008280127A (ja) 給紙搬送装置
JP2008164781A (ja) 画像形成装置
JP4467456B2 (ja) 画像形成装置の用紙搬送機構
JP2008081246A (ja) 画像形成装置
JP5328692B2 (ja) 画像形成装置
JP5158362B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2011173722A (ja) 搬送機構及び搬送機構が組み込まれた画像形成装置
JP2009227378A (ja) 給紙装置、給紙装置を内蔵する筺体、および、画像形成装置
JP4956280B2 (ja) 給紙カセット及び画像形成装置
JP6269555B2 (ja) 転写装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2008094528A (ja) 画像形成装置
JP5657070B2 (ja) 画像形成装置
JP2006126635A (ja) カラー画像形成装置
JP2010217494A (ja) 画像形成装置
JP2006347720A (ja) 給紙カセット及び給紙装置。
JP2006184855A (ja) 用紙搬送ユニット及びそれを有する画像形成装置
JP2005187135A (ja) 手差し給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2007055777A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees