JP2007055262A - 多層物品及びその製造方法 - Google Patents

多層物品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007055262A
JP2007055262A JP2006284296A JP2006284296A JP2007055262A JP 2007055262 A JP2007055262 A JP 2007055262A JP 2006284296 A JP2006284296 A JP 2006284296A JP 2006284296 A JP2006284296 A JP 2006284296A JP 2007055262 A JP2007055262 A JP 2007055262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boride
thermoplastic polymer
core layer
cap layer
multilayer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006284296A
Other languages
English (en)
Inventor
Jos Van Den Bogerd
バン・デン・ジョス・ボガード
Estelle Cheret
エステル・シェレ
Marinus Emmanuel Johannes Dekkers
マリナス・エマニュエル・ヨハネス・デッケルス
Reimor Mollerus Faber
レイマー・モーレラス・ファーバー
Jan-Willem Goedmakers
ヤン−ウィレム・グードメーカーズ
Christianus J J Maas
クリスティアヌス・ジェイ・ジェイ・マース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34435496&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007055262(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2007055262A publication Critical patent/JP2007055262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F16/00Transfer printing apparatus
    • B41F16/02Transfer printing apparatus for textile material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F23/00Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing
    • B41F23/04Devices for treating the surfaces of sheets, webs, or other articles in connection with printing by heat drying, by cooling, by applying powders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 自動車、住宅、オフィスビルにおける太陽熱負荷の低減につながる新技術及び受動設計による解決策の提供。
【解決手段】 熱可塑性ポリマー及びIR吸収剤を含有するコア層と、熱可塑性ポリマー及び電磁線吸収剤を含有する第一キャップ層とを含んでなる多層シートであって、当該多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で第一キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の20%以内となる条件下で第一キャップ層の表面をコア層の表面に密着して配置する。
【選択図】 図1

Description

本明細書は多層物品及び製造方法に関する。具体的には、本明細書はIR吸収用多層シート及びその製造方法に関する。
車両、住宅やオフィスビル内の表面が過剰量の太陽光を吸収すると、室内の温度が上昇し、搭乗者や居住者の快適さが低下し、室内材料の劣化が促進され、大形空調装置の必要性が高まる。特に自動車では、暑い夏の日光下(特に砂漠気候)で駐車した自動車にみられるような苛酷な静止暴露条件下では、閉め切った自動車内の表面温度は100℃以上にも達し、自動車の全熱量が高温に上昇するおそれがある。
熱不快感を改善するため自動車の空調装置の冷却負荷を増やすのは、自動車業界の現在の趨勢に逆行する。自動車エンジンは、軽量化及び燃費改善のため小型化が進められており、大形空調装置の電力消費に対処し難い。業界及び行政の最近の懸念は、大気中に放出されるクロロフルオロカーボン(CFC)の発生源として自動車空調装置の果たす役割であり、冷却負荷の増大は空調装置の大型化につながり、この問題を悪化させる。そこで、自動車、住宅、オフィスビルにおける太陽熱負荷の低減につながる新技術及び受動設計による解決策が必要とされている。
本明細書では、熱可塑性ポリマー及びIR吸収剤を含有するコア層と、熱可塑性ポリマー及び電磁線吸収剤を含有する第一キャップ層とを含んでなる多層シートであって、第一キャップ層の表面がコア層の表面に密着して配置されている多層シートを開示する。
本明細書では、熱可塑性ポリマーとIR吸収剤を含有する組成物を溶融ブレンディングしてコア層を形成し、熱可塑性ポリマーと紫外線吸収剤を含有する組成物を溶融ブレンディングして第一キャップ層を形成し、第一キャップ層がコア層の表面に密着して配置されるようにコア層と第一キャップ層を結合することを含んでなる多層シートの製造方法についても開示する。
本明細書では、熱可塑性ポリマー及びIR吸収剤を含有するコア層と、熱可塑性ポリマー及び紫外線吸収剤を含有する第一キャップ層とを共押出することを含んでなる多層シートの製造方法も開示する。
本明細書では、上記多層シートを含む物品についても開示する。
本明細書では、電磁スペクトルの紫外(UV)域で高い光吸収率を示し、近赤外(IR)域で高い光吸収率と高い反射率を示すが、可視域で高い光透過率と高い反射率を示す多層シートを開示する。本多層シートは熱可塑性ポリマーとIR吸収剤とを含有するコア層を含む。一実施形態では、コア層の表面は、熱可塑性ポリマーと電磁線吸収剤とを含有する第一キャップ層の表面に密着して配置される。別の実施形態では、コア層の表面は、各々熱可塑性ポリマーと電磁線吸収剤とを含有する第一キャップ層と第二キャップ層の間にそれらの表面に密着して配置される。多層シートは概して、あらゆる用途(例えば、建物や自動車)において、太陽光がコア層に当る前にキャップ層に当るように取り付けられる。多層シートは好ましくは共押出で製造されるが、これに関しては後述する。なお、本明細書に記載した範囲はすべて上限と下限を含み、それらをどのように組合せてもよい。
電磁線吸収剤は電磁スペクトルからどのような放射線を吸収するものであってもよい。一実施形態では、電磁線吸収剤は紫外線(UV)吸収剤である。別の実施形態では、電磁線吸収剤は赤外線を吸収できるIR吸収剤である。さらに別の実施形態では、電磁線吸収剤は赤外線(IR)と紫外線(UV)を吸収できる吸収剤である。
図1は、第一キャップ層の表面と第二キャップ層の表面との間にコア層の表面を配置した概略図であり、図2は、第一キャップ層の表面だけにコア層の表面を密着して配置した概略図である。コア層及びキャップ層はいずれも、熱可塑性ポリマーの単一シートでも熱可塑性ポリマーの複数シートでもよい。図1及び図2から、多層シートの厚さとは、キャップ層の厚さにコア層の厚さを加えたものをいうことが分かる。
上述の通り、コア層及びキャップ層はいずれも熱可塑性樹脂を含有する。使用し得る熱可塑性ポリマーには、オリゴマー、ポリマー、アイオノマー、デンドリマー、コポリマー(ブロックコポリマー、グラフトコポリマー、星形ブロックコポリマー、ランダムコポリマーなど)、さらにはこれらのポリマーを1種以上含む組合せがある。コア層及びキャップ層に使用できる適当な熱可塑性ポリマーの例には、ポリアセタール、ポリアクリル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアリーレート、ポリアリールスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリ塩化ビニル、ポリスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリベンゾオキサゾール、ポリオキサジアゾール、ポリベンゾチアジノフェノチアジン、ポリベンゾチアゾール、ポリピラジノキノキサリン、ポリピロメリットイミド、ポリキノキサリン、ポリベンゾイミダゾール、ポリオキシインドール、ポリオキソイソインドリン、ポリジオキソイソインドリン、ポリトリアジン、ポリピリダジン、ポリピペラジン、ポリピリジン、ポリピペリジン、ポリトリアゾール、ポリピラゾール、ポリピロリジン、ポリカルボラン、ポリオキサビシクロノナン、ポリジベンゾフラン、ポリフタリド、ポリアセタール、ポリ酸無水物、ポリビニルエーテル、ポリビニルチオエーテル、ポリビニルアルコール、ポリビニルケトン、ポリハロゲン化ビニル、ポリビニルニトリル、ポリビニルエステル、ポリスルホネート、ポリスルフィド、ポリチオエステル、ポリスルホン、ポリスルホンアミド、ポリ尿素、ポリホスファゼン、ポリシラザンなど、さらにはこれらの熱可塑性ポリマーを1種以上含む組合せがある。コア層に用いられる好ましい熱可塑性ポリマーは、ポリカーボネート又はポリカーボネートとポリシロキサンとのコポリマーである。キャップ層に用いられる好ましい熱可塑性ポリマーは、ポリカーボネート、コポリエステルカーボネート又はポリエステルとポリカーボネートとのブレンドである。
上述の通り、コア層は熱可塑性ポリマーの単一シートでも熱可塑性ポリマーの複数シートでもよい。熱可塑性ポリマーは、電磁スペクトルの光学波長域の光を透過するのが好ましい。コア層は概してポリカーボネートとIR吸収剤とを含む。本明細書で用いる「ポリカーボネート」、「ポリカーボネート組成物」及び「芳香族カーボネート鎖単位を含む組成物」という用語には、式(I)Iの構造単位を有する組成物が包含される。
Figure 2007055262
式中、R1基の総数の約60%以上は芳香族有機基であり、その残部は脂肪族基、脂環式基又は芳香族基である。好ましくは、R1は芳香族有機基であり、さらに好ましくは式(II)の基である。
Figure 2007055262
式中、A1及びA2は各々単環式二価アリール基であり、Y1はA1とA2とを0、1又は2個の原子で隔てる橋かけ基である。例示的な実施形態では、A1とA2とを1個の原子で隔てる。Y1基の具体例には、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−C(O)−、メチレン、シクロヘキシルメチレン、2−[2.2.1]−ビシクロヘプチリデン、エチリデン、イソプロピリデン、ネオペンチリデン、シクロヘキシリデン、シクロペンタデシリデン、シクロドデシリデン、アダマンチリデンなどがある。別の実施形態では、A1とA2との間に原子は介在せず、その具体例はビフェニルである。橋かけ基Y1は、メチレン、シクロヘキシリデン又はイソプロピリデンのような飽和炭化水素基でもよい。
ポリカーボネートは、カーボネート前駆体とジヒドロキシ化合物とのSchotten−Bauman界面反応で製造し得る。通例、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムなどの塩基の水溶液を、ジヒドロキシ化合物を含有するベンゼン、トルエン、二硫化炭素、ジクロロメタンなどの水非混和性有機溶剤と混合する。反応を促進すべく相間移動触媒が一般に用いられる。反応体混合物に、分子量調節剤を単独で又は混合物として添加してもよい。後述する枝分れ剤も単独で又は混合物として添加し得る。
ポリカーボネートは、A1とA2が1原子だけで隔てられているジヒドロキシ化合物の界面反応で製造できる。本明細書で用いる「ジヒドロキシ化合物」という用語には、例えば、次の一般式(III)のビスフェノール化合物が包含される。
Figure 2007055262
式中、Ra及びRbは各々独立に水素、ハロゲン原子(好ましくは臭素)又は一価炭化水素基を表し、p及びqは各々独立に0〜4の整数であり、Xaは以下の式(IV)の基のいずれかを表す。
Figure 2007055262
式中、Rc及びRdは各々独立に水素原子又は一価線状若しくは環状炭化水素基を表し、Reは二価炭化水素基、酸素又はイオウである。
式(III)で表されるタイプのビスフェノール化合物の具体例としては、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(すなわち、ビスフェノールA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)n−ブタン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−t−ブチルフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)プロパンなどのビス(ヒドロキシアリール)アルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンなどのビス(ヒドロキシアリール)シクロアルカン類、又はこれらのビスフェノール化合物の1種以上を含む組合せが挙げられる。
式(III)で表されるその他のビスフェノール化合物には、Xが−O−、−S−、−SO−又は−S(O)2−であるものがある。かかるビスフェノール化合物の具体例を幾つか挙げると、4,4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルフェニルエーテルなどのビス(ヒドロキシアリール)エーテル類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルフィドなどのビス(ヒドロキシジアリール)スルフィド類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホキシドなどのビス(ヒドロキシジアリール)スルホキシド類、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルスルホンなどのビス(ヒドロキシジアリール)スルホン類、さらにはこれらのビスフェノール化合物を1種以上含む組合せがある。
ポリカーボネートの重縮合に使用し得るその他のビスフェノール化合物として、式(V)で表されるものがある。
Figure 2007055262
式中、Rfは炭素原子数1〜10の炭化水素基又はハロゲン置換炭化水素基のハロゲン原子であり、nは0〜4である。nが2以上の場合、Rfは同一でも異なるものでもよい。式(V)で表されるビスフェノール化合物の具体例には、レゾルシノール、置換レゾルシノール化合物、例えば5−メチルレゾルシン、5−エチルレゾルシン、5−プロピルレゾルシン、5−ブチルレゾルシン、5−t−ブチルレゾルシン、5−フェニルレゾルシン、5−クミルレゾルシンなど、カテコール、ヒドロキノン、置換ヒドロキノン、例えば3−メチルヒドロキノン、3−エチルヒドロキノン、3−プロピルヒドロキノン、3−ブチルヒドロキノン、3−t−ブチルヒドロキノン、3−フェニルヒドロキノン、3−クミルヒドロキノンなど、さらにはこれらのビスフェノール化合物を1種以上含む組合せがある。
式(VI)で表される2,2,2′,2′−テトラヒドロ−3,3,3′,3′−テトラメチル−1,1′−スピロビ−[IH−インデン]−6,6′−ジオールのようなビスフェノール化合物も使用し得る。
Figure 2007055262
適当なポリカーボネートとして、さらに、アルキルシクロヘキサン単位を含有するビスフェノールから誘導されたものが挙げられる。かかるポリカーボネートは、式(VII)の構造単位を有する。
Figure 2007055262
式中、Ra〜Rdは各々独立に水素、C1−C12ヒドロカルビル基又はハロゲンであり、Re〜Riは各々独立に水素又はC1−C12ヒドロカルビル基である。本明細書で用いる「ヒドロカルビル」という用語は炭素と水素のみを含む残基をいう。残基は脂肪族でも芳香族でもよく、直鎖、環式、二環式、枝分れでもよく、飽和でも不飽和でもよい。ヒドロカルビル基は、置換基を構成する炭素及び水素原子上に又はその代わりにヘテロ原子を含んでいてもよい。例えば、かかるヘテロ原子を含むと具体的に言及する場合、ヒドロカルビル基には、カルボニル基、アミノ基、ヒドロキシル基などを含んでいてもよいし、ヒドロカルビル基の主鎖にヘテロ原子が含まれていてもよい。アルキルシクロヘキサン含有ビスフェノール類、例えばフェーノール2モルと水素化イソホロン1モルとの反応生成物は、高いガラス転移温度と高い熱変形温度をもつポリカーボネートポリマーの製造に有用である。かかるイソホロンビスフェノール含有ポリカーボネートは式(VIII)の構造単位を有する。
Figure 2007055262
式中、Ra〜Rdは上記で定義した通りである。こうしたイソホロンビスフェノール系ポリマーには、非アルキルシクロヘキサンビスフェノール含有ポリカーボネートコポリマー、アルキルシクロヘキシルビスフェノール含有ポリカーボネートと非アルキルシクロヘキシルビスフェノールポリカーボネートとのブレンドが包含され、Bayer社からAPECという商品名で市販されている。好ましいビスフェノール化合物はビスフェノールAである。
一実施形態では、ジヒドロキシ化合物をヒドロキシアリール末端ポリ(ジオルガノシロキサン)と反応させてポリカーボネート−ポリシロキサンコポリマーを合成してもよい。好ましくは、ポリカーボネート−ポリ(ジオルガノシロキサン)コポリマーは、界面反応条件下で、BPAのようなジヒドロキシ化合物とヒドロキシアリール末端ポリ(ジオルガノシロキサン)との混合物にホスゲンを導入することによって製造される。反応体の重合は、第三アミン触媒又は相間移動触媒の使用によって促進できる。
ヒドロキシアリール末端ポリ(ジオルガノシロキサン)は、式(IX)のシロキサンハライドと、脂肪族不飽和一価フェノールとの白金触媒付加反応によって製造できる。
Figure 2007055262
式中、R4はC1-8アルキル基、トリフルオロプロピルなどのハロアルキル基及びシアノアルキル基、並びにフェニル、クロロフェニル、トリルなどのアリール基などである。R4は好ましくはメチル、又はメチルとトリフルオロプロピルの混合物、又はメチルとフェニルの混合物である。
ヒドロキシアリール末端ポリ(ジオルガノシロキサン)の製造に使用し得る脂肪族不飽和一価フェノールの例を幾つか挙げると、オイゲノール、2−アルキルフェノール、4−アリル−2−メチルフェノール、4−アリル−2−フェニルフェノール、4−アリル−2−ブロモフェノール、4−アリル−2−t−ブトキシフェノール、4−フェニル−2−フェニルフェノール、2−メチル−4−プロピルフェノール、2−アリル−4,6−ジメチルフェノール、2−アリル−4−ブロモ−6−メチルフェノール、2−アリル−6−メトキシ−4−メチルフェノール、2−アリル−4,6−ジメチルフェノールなど、さらにはこれらの1種以上を含む組合せがある。
典型的なカーボネート前駆体には、塩化カルボニル(ホスゲン)、臭化カルボニルなどのハロゲン化カルボニル、ビスフェノールAやヒドロキノンなどの二価フェノールのビスハロホルメート、エチレングリコールやネオペンチルグリコールなどのグリコールのビスハロホルメートなどのビスハロホルメート、及びジフェニルカーボネート、ジ(トリル)カーボネート、ジ(ナフチル)カーボネートなどのジアリールカーボネートがある。界面反応用の好ましいカーボネート前駆体は塩化カルボニルである。
ホモポリマーよりもカーボネートコポリマーの使用が望まれる場合、2種以上の二価フェノールの重合で得られるポリカーボネート、又は二価フェノールとグリコール、ヒドロキシ末端若しくは酸末端ポリエステル、二塩基酸、ヒドロキシ酸又は脂肪族二酸とのコポリマーを使用することもできる。一般に、有用な脂肪族二酸は炭素原子数約2〜40のものである。好ましい脂肪族二酸はドデカン二酸である。
枝分れポリカーボネート、さらには線状ポリカーボネートと枝分れポリカーボネートとのブレンドもコア層に使用し得る。枝分れポリカーボネートは重合時に枝分れ剤を添加することで製造できる。枝分れ剤には、3個以上の官能基を有する多官能性有機化合物があり、該官能基としてはヒドロキシル、カルボキシル、無水カルボキシル、ハロホルミルなどがあり、これらの枝分れ剤を1種以上含む組合せも挙げられる。具体例には、トリメリト酸、トリメリト酸無水物、トリメリチルトリクロライド、トリス−p−ヒドロキシフェニルエタン、イサチン−ビス−フェノール、トリス−フェノールTC(すなわち1,3,5−トリス((p−ヒドロキシフェニル)イソプロピル)ベンゼン)、トリス−フェノールPA(すなわち4(4(1,1−ビス(p−ヒドロキシフェニル)−エチル)α,α−ジメチルベンジル)フェノール)、4−クロロホルミルフタル酸無水物、トリメシン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸など、さらにはこれらの枝分れ剤を1種以上含む組合せがある。枝分れ剤は、所定の層のポリカーボネート全重量を基準にして約0.05〜4.0重量%のレベルで添加し得る。
一実施形態では、ポリカーボネートはジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとの溶融重縮合反応で製造し得る。ポリカーボネートの製造に使用し得る炭酸ジエステルの具体例には、ジフェニルカーボネート、ビス(2,4−ジクロロフェニル)カーボネート、ビス(2,4,6−トリクロロフェニル)カーボネート、ビス(2−シアノフェニル)カーボネート、ビス(o−ニトロフェニル)カーボネート、ジトリルカーボネート、m−クレシルカーボネート、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフェニル)カーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネート、ビス(o−メトキシカルボニルフェニル)カーボネート、ビス(o−エトキシカルボニルフェニル)カーボネート、ビス(o−プロポキシカルボニルフェニル)カーボネート、ビス−o−メトキシフェニルカーボネート、ビス(o−ブトキシカルボニルフェニル)カーボネート、ビス(イソブトキシカルボニルフェニル)カーボネート、o−メトキシカルボニルフェニル−o−エトキシカルボニルフェニルカーボネート、ビス−o−(t−ブトキシカルボニルフェニル)カーボネート、o−エチルフェニル−o−メトキシカルボニルフェニルカーボネート、p−(t−ブチルフェニル)−o−(t−ブトキシカルボニルフェニル)カーボネート、ビス−メチルサリチルカーボネート、ビス−エチルサリチルカーボネート、ビス−プロピルサリチルカーボネート、ビス−ブチルサリチルカーボネート、ビス−ベンジルサリチルカーボネート、ビス−メチル−4−クロロサリチルカーボネートなど、さらにはこれらの炭酸ジエステルを1種以上含む組合せがあ。好ましい炭酸ジエステルは、ジフェニルカーボネート又はビス−メチルサリチルカーボネートである。
好ましい、ポリカーボネートの重量平均分子量は約3000〜1000000g/モルの分子量を有する。一実施形態では、ポリカーボネートは約10000〜100000g/モルの分子量を有する。別の実施形態では、ポリカーボネートは約20000〜50000g/モルの分子量を有する。さらに別の実施形態では、ポリカーボネートは約25000〜35000g/モルの分子量を有する。
熱可塑性ポリマーは一般にコア層の重量を基準にして約70〜99.9重量%の量で使用される。一実施形態では、熱可塑性ポリマーはコア層の全重量を基準にして約75〜99.7重量%の量で存在する。別の実施形態では、熱可塑性ポリマーはコア層の全重量を基準にして約80〜99.5重量%の量で存在する。さらに別の実施形態では、熱可塑性ポリマーはコア層の全重量を基準にして約85〜97重量%の量で存在する。
IR吸収剤は一般に金属ホウ化物又はホウ化物の微粒子であり、例えばホウ化ランタン(LaB6)、ホウ化プラセオジム(PrB6)、ホウ化ネオジム(NdB6)、ホウ化セリウム(CeB6)、ホウ化ガドリウム(GdB6)、ホウ化テルビウム(TbB6)、ホウ化ジスプロシウム(DyB6)、ホウ化ホルミウム(HoB6)、ホウ化イットリウム(YB6)、ホウ化サマリウム(SmB6)、ホウ化ユウロピウム(EuB6)、ホウ化エルビウム(ErB6)、ホウ化ツリウム(TmB6)、ホウ化イッテルビウム(YbB6)、ホウ化ルテチウム(LuB6)、ホウ化ストロンチウム(SrB6)、ホウ化カルシウム(CaB6)、ホウ化チタン(TiB2)、ホウ化ジルコニウム(ZrB2)、ホウ化ハフニウム(HfB2)、ホウ化バナジウム(VB2)、ホウ化タンタル(TaB2)、ホウ化クロム(CrB及びCrB2)、ホウ化モリブデン(MoB2、Mo25及びMoB)、ホウ化タングステン(W25)など、又はこれらのホウ化物を1種以上含む組合せである。
ポリカーボネートに分散させる前のIR吸収剤はナノサイズ粒子の形態であることが望ましい。粒子形状に特に制限はなく、例えば球状、不定形、板状、ホイスカー状などであってもよい。ナノサイズ粒子は概して約200nm以下の平均長径を有する。一実施形態では、粒子の平均長径は約150nm以下の平均長径を有する。別の実施形態では、粒子は約100nm以下の平均長径を有する。さらに別の実施形態では、粒子は約75nm以下の平均長径を有する。またさらに別の実施形態では、粒子は約50nm以下の平均長径を有する。上述の通り、ナノサイズ粒子は概して約200nm以下の平均長径を有する。一実施形態では、粒子の90%超が約200nm以下の平均長径を有する。別の実施形態では、粒子の95%超が約200nm以下の平均長径を有する。さらに別の実施形態では、粒子の99%超が約200nm以下の平均長径を有する。バイモーダル又はさらに高次の粒度分布を用いてもよい。
IR吸収剤は概して約0.001〜2.0g/m2の量で使用される。一実施形態では、IR吸収剤は約0.03〜1.0g/m2の量で使用し得る。別の実施形態では、IR吸収剤は約0.05〜0.75g/m2の量で使用し得る。さらに別の実施形態では、IR吸収剤は約0.09〜0.36g/m2の量で使用し得る。
IR吸収剤は概してコア層の全重量を基準にして約0.02〜3000ppmの量で使用される。一実施形態では、IR吸収剤はコア層の全重量を基準にして約1〜1500ppmの量で使用し得る。別の実施形態では、IR吸収剤はコア層の全重量を基準にして約1.5〜1250ppmの量で使用し得る。さらに別の実施形態では、IR吸収剤は、シートの厚さに応じて、コア層の全重量を基準にして約2.5〜600ppmの量で使用し得る。一実施形態では、コア層は、IR光とIR吸収剤の相互作用で生じる温度上昇を補償するための熱安定剤を含んでいてもよい。さらに、熱安定剤の添加によって、溶融ブレンディングなどの加工作業時の材料が保護される。一般に、IR吸収剤を含有するポリカーボネート層は、露光時に約20℃もの温度上昇を起こしかねない。コア層に熱安定剤を添加すると、多層シートの長期老化特性が改良され、ライフサイクルが延びる。別の実施形態では、UV分解を防ぐため、所望に応じてUV安定剤をコア層に添加してもよい。適当な熱安定剤には、ホスファイト、ホスホナイト、ホスフィン、ヒンダードアミン、ヒドロキシルアミン、フェノール化合物、アクリロイル変性フェノール、ヒドロペルオキシド分解剤、ベンゾフラノン誘導体など又はこれらの熱安定剤を1種以上含む組合せがある。市販されている適当な熱安定剤には、IRGAPHOS 168、DOVERPHOS S−9228、ULTRANOX 641があり、市販されている適当なUV安定剤には、TINUVIN 329、TINUVIN 234、TINUVIN 350、TINUVIN 360又はUVINOL 3030がある。所望に応じて、コア層の熱安定性を改善すべく、脂環式エポキシポリマー又はIRGANOX 1076などの補助安定剤を加えてもよい。好ましい熱安定剤はホスファイトである。
熱安定剤は、コア層の全重量を基準にして約0.001〜3重量%の量で添加するのが概して望ましい。一実施形態では、熱安定剤はコア層の全重量を基準にして約0.002〜0.5重量%の量で添加し得る。別の実施形態では、熱安定剤はコア層の全重量を基準にして約0.005〜0.2重量%の量で添加し得る。さらに別の実施形態では、熱安定剤はコア層の全重量を基準にして約0.01〜0.1重量%の量で添加し得る。補助安定剤を添加する場合、コア層の全重量を基準にして約0.001〜2重量%の量で添加するのが概して望ましい。
熱安定剤及びUV安定剤に加えて、他の添加剤、例えば離型剤、顔料、染料、耐衝撃性改良剤、滑剤、酸化防止剤、抗微生物剤、難燃剤、視覚効果剤、繊維、例えば炭素繊維、ガラス繊維、カーボンナノチュ−ブなど、帯電防止剤、可塑剤、充填剤、例えばフュームドシリカ、エーロゲル、カーボンブラックなどをコア層及びキャップ層の双方に添加してもよい。
コア層の厚さは約0.5〜30mmであるのが概して望ましい。一実施形態では、コア層の厚さは約0.75〜25mmとし得る。別の実施形態では、コア層の厚さは約0.85〜20mmとし得る。さらに別の実施形態では、コア層の厚さは約1〜15mmとし得る。
上述の通り、多層シートは、コア層の上に1層のキャップ層を密着して配置したものでもよい。別法として、多層シートは2層のキャップ層を含んでいて、一方のキャップ層がコア層のいずれかの面に密着して配置されたものでもよい。キャップ層も一般に熱可塑性ポリマーを含んでいる。適当な熱可塑性ポリマーはポリカーボネート、コポリエステルカーボネート又はポリエステルとポリカーボネートのブレンドである。ポリエステルは、脂環式ポリエステルでも、ポリアリレートでも、又は脂環式ポリエステルとポリアリレートとの組合せでもよい。
キャップ層での使用に適した脂環式ポリエステルは、光学的透明性、優れた耐候性、耐薬品性、低吸水性によって特徴づけられるものである。脂環式ポリエステルが、コア層に用いた熱可塑性ポリマーとの良好な溶融相溶性を有することも概して望ましい。一実施形態では、コア層に用いたポリカーボネートとの溶融相溶性に優れた脂環式ポリエステルを使用するのが好ましい。脂環式ポリエステルは一般にジオールと二塩基酸又は誘導体との反応で製造される。高品質光学シートとして用いられる脂環式ポリエステルポリマーの製造に有用なジオールは、直鎖、枝分れ又は脂環式アルカンジオール、好ましくは直鎖又は枝分れアルカンジオールであり、炭素原子数は2〜12のものでよい。
適当なジオールには、エチレングリコール、1,2−及び1,3−プロピレングリコールなどのプロピレングリコール、1,3−及び1,4−ブタンジオールなどのブタンジオール、ジエチレングリコール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−及び1,5−ペンタンジオール、ジプロピレングリコール、2−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール(特にそのシス及びトランス異性体)、トリエチレングリコール、1,10−デカンジオール又はこれらのジオールを1種以上含む組合せがある。特に好ましいのは、ジメタノールビシクロオクタン、ジメタノールデカリン、脂環式ジオール又はその化学的等価物であり、殊に1,4−シクロヘキサンジメタノール又はその化学的等価物である。1,4−シクロヘキサンジメタノールをジオール成分として用いる場合、約1:4〜4:1のシス/トランス異性体比の混合物を使用するのが概して好ましい。この範囲内で、約1:3のシス/トランス異性体比を用いるのが概して望ましい。
脂環式ポリエステルポリマーの製造に有用な二酸は脂肪族二酸であり、各々飽和環の飽和炭素に結合した2つのカルボキシル基を有するカルボン酸を包含する。適当な脂環式酸の具体例には、デカヒドロナフタレンジカルボン酸、ノルボルネンジカルボン酸、ビシクロオクタンジカルボン酸がある。好ましい脂環式二酸は1,4−シクロヘキサンジカルボン酸及びtrans−1,4−シクロヘキサンジカルボン酸である。ポリエステルが1種以上の脂環式環含有モノマーを有することを条件として、線状脂肪族二酸も有用である。線状脂肪族二酸の具体例には、コハク酸、アジピン酸、ジメチルコハク酸及びアゼライン酸がある。二酸とジオールの混合物も脂環式ポリエステルの製造に使用し得る。
シクロへキサンジカルボン酸及びその化学的等価物は、例えば、触媒(ロジウムを炭素やアルミナのような適当な担体に担持したものなど)を用いて、適当な溶媒(水や酢酸など)中で、イソフタル酸やテレフタル酸やナフタレン酸のような環状芳香族二酸及びその誘導体を水素化することによって調製できる。また、反応条件下で酸が少なくとも部分的に可溶性であるような不活性液体媒質と、炭素やシリカに担持したパラジウム又はルテニウム触媒とを用いて製造することもできる。
水素化では、一般に、カルボン酸基がシス位又はトランス位にある2種以上の異性体が得られる。シス異性体とトランス異性体は結晶化又は蒸留で分離することができ、結晶化に際してはn−へプタンのような溶剤を使用してもよいし、使用しなくてもよい。シス異性体の方が混和し易いが、トランス異性体の方が高い溶融温度及び結晶化温度を有しているので特に好ましい。シス/トランス異性体混合物も使用でき、かかる混合物を使用する場合、シス異性体とトランス異性体の合計重量を基準にして、トランス異性体が約75重量%以上を占め、残部がシス異性体となるのが好ましい。異性体混合物又は2種以上の二酸を使用すると、コポリエステル又は2種類のポリエステルの混合物を脂環式ポリエステルポリマーとして使用することができる。
これらの二酸のエステルを始めとする化学的等価物も脂環式ポリエステルの製造に使用し得る。適当な二酸の化学的等価物の例には、ジアルキルエステルのようなアルキルエステル、ジアリールエステル、無水物、酸塩化物、酸臭化物など、さらにこれらの化学的等価物を1種以上含む組合せがある。好ましい化学的等価物は、脂環式二酸のジアルキルエステルであり、最も好ましい化学的等価物は酸のジメチルエステル、特にジメチル−trans−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレートである。
ジメチル−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレートは、ジメチルテレフタレートの環水素化で得ることができ、カルボン酸基がシス位及びトランス位にある2種の異性体が得られる。異性体は分離でき、トランス異性体が特に好ましい。上述の通り異性体混合物も使用し得る。
ポリエステルポリマーは一般にジオール又はジオールの化学的等価成分と二酸又は二酸の化学的等価成分との縮合又はエステル交換重合で得られ、式(X)の繰返し単位を有する。
Figure 2007055262
式中、R3は炭素原子数2〜12の直鎖、枝分れ又は脂環式アルカンジオール又はその化学的等価物の残基である炭素原子数2〜12のアルキル又はシクロアルキル基であり、R4は二酸から誘導された脱カルボキシル残基であるアルキル又は脂環式基であるが、R3とR4の少なくとも一方がシクロアルキル基であることを条件とする。
好ましい脂環式ポリエステルは、式(XI)の繰返し単位を有するポリ(1,4−シクロヘキサン−ジメタノール−1,4−シクロヘキサンジカルボキシレート)(PCCD)である。
Figure 2007055262
これは、式(X)のR3がシクロヘキサン環であり、R4がシクロヘキサンジカルボキシレート又はその化学的等価物から誘導されたシクロヘキサン環であって、そのシス異性体、トランス異性体又はシス異性体とトランス異性体の混合物から選択されたものである。
脂環式ポリエステルは、一般に、適量(通例、最終生成物の全重量を基準にして約50〜400ppmのチタン)のテトラ(2−エチルへキシル)チタネートのような適当な触媒の存在下で製造できる。
PCCDは概してポリカーボネートと完全に混和する。ポリカーボネート−PCCD混合物は通常、265℃、荷重2.16kg、滞留時間4分で測定して、5cm3/10分(cc/10分又はml/10分)以上で150cm3/10分以下のメルトボリュームレート(MVR)を有するのが望ましい。この範囲内で、265℃、荷重2.16kg、滞留時間4分で測定して、約7cc/10分以上、好ましくは約9cc/10分以上、さらに好ましくは約10cc/10分以上のMVRを有するのが概して望ましい。同じく、上記範囲内で、約125cc/10分以下、好ましくは約110cc/10分以下、さらに好ましくは約100cc/10分以下のMVRを有するのが望ましい。
ポリカーボネートと混合し得る他の好ましい脂環式ポリエステルは、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリ(トリメチレンテレフタレート)(PTT)、ポリ(シクロヘキサンジメタノール−コ−エチレンテレフタレート)(PETG)、ポリ(エチレンナフタレート)(PEN)及びポリ(ブチレンナフタレート)(PBN)である。
他のポリマーと混合し得る別の好ましいポリエステルはポリアリーレートである。ポリアリーレートとは、概して芳香族ジカルボン酸とビスフェノールとのポリエステルをいう。アリールエステル結合に加えてカーボネート結合を有するポリアリーレートコポリマーはポリエステル−カーボネートと呼ばれ、混合物に好適に使用し得る。ポリアリーレートは、芳香族ジカルボン酸又はそのエステル形成性誘導体とビスフェノール又はその誘導体との溶液重合又は溶融重合によって製造できる。
一般に、ポリアリーレートは、1種以上のジフェノール残基を1種以上の芳香族ジカルボン酸残基と共に含んでいるのが好ましい。式(XII)に例示した好ましいジフェノール残基は、1,3−ジヒドロキシベンゼン部分(本明細書ではレゾルシノール又はレゾルシノール部分という。)から誘導される。レゾルシノール又はレゾルシノール部分には、非置換1,3−ジヒドロキシベンゼン及び置換1,3−ジヒドロキシベンゼン共に包含される。
Figure 2007055262
式中、RはC1-12アルキル又はハロゲンの少なくとも1つ、nは0〜3である。適当なジカルボン酸残基には、単環式基、好ましくはイソフタル酸、テレフタル酸又はイソフタル酸とテレフタル酸の混合物から誘導される芳香族ジカルボン酸残基、或いはジフェニルジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸及びナフタレン−2,6−ジカルボン酸などの多環式基、並びにこれらの多環式基を1種以上含む組合せから誘導される芳香族ジカルボン酸残基がある。好ましい多環式基はナフタレン−2,6−ジカルボン酸である。
好ましくは、芳香族ジカルボン酸残基は、式(XIII)に概括的に例示する通り、イソフタル酸及び/又はテレフタル酸の混合物から誘導される。
Figure 2007055262
したがって、一実施形態では、ポリアリーレートは式(XIV)に示すレゾルシノールアリーレートポリエステルを含むが、R及びnは上記の式(XII)で定義したものである。
Figure 2007055262
式中、RはC1-12アルキル又はハロゲンの少なくとも1つであり、nは0〜3であり、mは約8以上である。Rが水素であるのが好ましい。好ましくは、nは0、mは約10〜300である。イソフタル酸とテレフタル酸とのモル比は約0.25:1〜4.0:1である。
別の実施形態では、ポリアリーレートは式(XV)に示す多環式芳香基を有する熱安定レゾルシノールアリーレートポリエステルを含む。
Figure 2007055262
式中、RはC1-12アルキル又はハロゲンの少なくとも1つであり、nは0〜3であり、mは約8以上である。
別の実施形態では、ポリアリーレートは共重合して、カーボネートブロックとアリーレートブロックを含むブロックコポリエステルカーボネートを形成する。その例には、式(XVI)に示す構造単位を有するポリマーがある。
Figure 2007055262
式中、R1は各々独立にハロゲン又はC1-12アルキルであり、mは1以上であり、pは約0〜3であり、R2は各々独立に二価有機基であり、nは約4以上である。nは、好ましくは約10以上、さらに好ましくは約20以上、最も好ましくは約30〜150である。mは、好ましくは約3以上、さらに好ましくは約10以上、最も好ましくは約20〜200である。一実施形態では、mは約20〜50の量で存在する。
ポリエステルは約500〜1000000g/モルの重量平均分子量を有しているのが概して望ましい。一実施形態では、ポリエステルは約10000〜200000g/モルの重量平均分子量を有する。別の実施形態では、ポリエステルは約30000〜150000g/モルの重量平均分子量を有する。さらに別の実施形態では、ポリエステルは約50000〜120000g/モルの重量平均分子量を有する。キャップ層に用いられるポリエステルの分子量の例は、約60000〜120000g/モルである。これらの分子量はポリスチレン標準を基準に決定される。
一実施形態では、多層シートの成形時に、コア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がキャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度とマッチしているのが望ましい。別の実施形態では、多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で、キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度と等しいのが望ましい。さらに別の実施形態では、多層シートの成形時2つのメルトが最初に接触する時点で、キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の1%以内であるのが望ましい。また別の実施形態では、多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で、キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の5%以内であるのが望ましい。さらに別の実施形態では、多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で、キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の10%以内であるのが望ましい。また別の実施形態では、多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で、キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の20%以内であるのが望ましい。
ポリエステル及び/又はコポリエステルカーボネートはキャップ層の重量を基準にして概して約70〜99.9重量%の量で使用される。この範囲内で、キャップ層の重量を基準にして、約75重量%以上、好ましくは約80重量%以上、さらに好ましくは約85重量%以上の量を使用し得る。上記範囲内で、キャップ層の重量を基準にして、約98重量%以上、好ましくは約97重量%以上、さらに好ましくは約95重量%以上の量を使用するのが望ましい。
キャップ層は一般に適当なUV吸収剤を含む。適当なUV吸収剤には、ベンゾフェノン類、例えば2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、4−ドデシロキシ−2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オクタデシロキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルホベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2′−カルボキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキシ−4,4′−ジメトキシ−5−スルホベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−メチルアリールオキシ)プロポキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−クロロベンゾフェノンなど、ベンゾトリアゾール類、例えば2,2′−(ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2′−(ヒドロキシ−3′,5′−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2′−(ヒドロキシ−X−t−ブチル−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾールなど、サリチレート類、例えばサリチル酸フェニル、サリチル酸カルボキシフェニル、サリチル酸p−オクチルフェニル、サリチル酸ストロンチウム、サリチル酸p−t−ブチルフェニル、サリチル酸メチル、サリチル酸ドデシルなど、他の紫外線吸収剤、例えばレゾルシノールモノベンゾエート、2′−エチルヘキシル−2−シアノ−3−フェニルシンナメート、2−エチル−ヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、エチル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、[2,2′−チオビス(4−t−オクチルフェノレート)]−n−ブチルアミンなど、又はこれらのUV吸収剤を1種以上含む組合せがある。キャップ層での使用に好ましいUV吸収剤は、BASF社から市販のUVINUL 3030である。
UV吸収剤は一般にキャップ層の重量を基準にして約5〜15重量%の量で使用される。一実施形態では、UV吸収剤は、キャップ層の全重量を基準にして約7〜14重量%の量で使用し得る。さらに別の実施形態では、UV吸収剤は、キャップ層の全重量を基準にして約8〜12重量%の量で使用し得る。一実施形態では、UV吸収剤は、キャップ層の全重量を基準にして約9〜11重量%の量で使用し得る。
キャップ層は約10〜120μmの平均厚さを有するのが概して望ましい。一実施形態では、キャップ層の厚さは約15〜100μmとし得る。別の実施形態では、キャップ層の厚さは約20〜90μmとし得る。さらに別の実施形態では、キャップ層の厚さは約25〜80μmとし得る。
多層シートは一般に、押出後にシートをロールミル又はロールスタックで積層することによって製造できる。多層シートの各層の押出は、単軸押出機又は二軸押出機で実施し得る。単軸押出機で層を押出して、これらの層をロールミルで積層するのが望ましい。単軸押出機又は二軸押出機で複数の層を共押出するのがさらに望ましく、これらの層を適宜ロールミルで積層してもよい。ロールミルは、所望に応じて二本ロールミルでも三本ロールミルでもよい。多層シートの製造には単軸押出機による複数の層の共押出が概して望ましい。
一実施形態では、コア層及びキャップ層の押出に際して、熱可塑性ポリマーと共に供給スロートから添加剤(例えば、IR吸収剤やUV吸収剤)を押出機に添加してもよい。別の実施形態では、コア層及びキャップ層の押出に際して、添加剤をマスターバッチの形態で押出機に添加してもよい。熱可塑性ポリマーを押出機の供給スロートから供給し、マスターバッチは押出機の供給スロート又は供給スロートの下流で供給してもよい。一実施形態では、コア層の製造時に、熱可塑性ポリマーを単軸押出機の供給スロートに供給し、IR吸収剤をマスターバッチの形態で供給スロートの下流で添加する。別の実施形態では、キャップ層の製造時に、熱可塑性ポリマーを単軸押出機の供給スロートに供給し、UV吸収剤をマスターバッチの形態で供給スロートの下流で添加する。
一実施形態では、コア層及びキャップ層用の望ましい組成物を共押出前に別々に予備コンパウンディングしてもよい。この場合、予備コンパウンディングした材料を、まず二軸押出機、単軸押出機、Bussニーダー、ロールミルなどで溶融ブレンディングしてから、後の共押出に適したペレット、シートなどの形状に賦形する。次に、予備コンパウンディングしたコア層及びキャップ層の組成物を、それぞれの押出機に供給し共押出すればよい。
上述の通り、キャップ層とコア層を共押出するのが望ましい。一実施形態では、多層シートの共押出法の一つとして、種々の押出機からのメルト流(押出物)をフィードブロックダイに供給し、そこで種々のメルト流が合流してからダイに入る。別の実施形態では、種々の押出機からのメルト流を、マルチマニホールド内部合流ダイに供給する。種々のメルト流は別々にダイに入り、最終ダイオリフィスのすぐ内側で合流する。さらに別の実施形態では、種々の押出機からのメルト流を、マルチマニホールド外部合流ダイに供給する。外部合流ダイはメルト流毎に完全に分離したマニホールドと別個のオリフィスとを有しており、メルト流はこれを通ってダイから別々に流出し、ダイ出口を出た直後に合流する。複数の層はまだ溶融している間にダイのすぐ下流で積重する。多層シートの製造に使用するダイの具体例にはフィードブロックダイがある。一実施形態では、コア層とキャップ層の共押出に用いられる押出機は、それぞれ単軸押出機である。共押出シートは適宜ロールミルでカレンダー加工してもよい。多層シートは概して約0.5〜35mmの厚さを有する。
多層シートは、シート表面に入射したIR全体の約90%以上の量を吸収するのが望ましい。一実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したIR全体の約60%以上の量を吸収すればよい。別の実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したIR全体の約50%以上の量を吸収すればよい。さらに別の実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したIR全体の約40%以上の量を吸収すればよい。さらに別の実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したIR全体の約20%以上の量を吸収すればよい。さらに別の実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したIR全体の約5%以上の量を吸収すればよい。
多層シートは、シート表面に入射したUV全体の約90%以上の量を吸収するのが望ましい。一実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したUV全体の約60%以上の量を吸収すればよい。別の実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したUV全体の約50%以上の量を吸収すればよい。さらに別の実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したUV全体の約40%以上の量を吸収すればよい。さらに別の実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したUV全体の約20%以上の量を吸収すればよい。さらに別の実施形態では、多層シートは、シート表面に入射したUV全体の約5%以上の量を吸収すればよい。
多層シートは電磁スペクトルのUV域及びIR域の電磁線をできるだけ多く吸収するのが概して望ましいが、電磁スペクトルの可視域の光を透過するのが望ましい。電磁スペクトルの可視域は一般に約400〜700nmの波長である。シートの可視域の光透過率が約20%以上であるのが望ましい。一実施形態では、シートの可視域の光透過率が約30%以上であるのが望ましい。別の実施形態では、シートの可視域の光透過率が約40%以上であるのが望ましい。さらに別の実施形態では、シートの可視域の光透過率が約50%以上であるのが望ましい。
多層シートはヘイズが約5%以下であることも望ましい。一実施形態では、ヘイズは約2%以下であればよい。別の実施形態では、ヘイズは約1.8%以下であればよい。別の実施形態では、ヘイズは約1.6%以下であればよい。
得られた多層シートが多壁シートの形態にある場合、ヘイズが約25%未満であるのが概して望ましい。一実施形態では、ヘイズは約20%以下であればよい。別の実施形態では、ヘイズは約15%以下であればよい。別の実施形態では、ヘイズは約10%以下であればよい。
こうして製造された多層シートは、自動車、住宅、オフィスビルその他赤外線露光による発熱が不適切な分野で好適に使用し得る。一実施形態では、本シートは、図3に示すように、壁面間に空気路のある多壁シートとして共押出した後、屋根材や透明フィルム材料として使用し得る。図3は多壁シートの概略図であり、上下のシートはブラケットで隔てられ、ブラケット間に空気ポケットを有する。図3にはシート厚も示してあり、シート厚には各多層シートに加えてブラケットの部分も含まれる。ブラケットも上述の熱可塑性ポリマーから製造し得る。一実施形態では、ブラケットはポリカーボネート、ポリエステル又はポリエステルカーボネート−ポリエステルから製造し得る。
こうしてできた多層シートは、さらに、様々な形状及び寸法の材料を製造すべく、熱成形、真空成形、ブロー成形、賦形などの追加の加工に付してもよい。
以下の実施例で、様々な材料及び装置を用いて多層シートの様々な実施形態の若干を製造する組成物及び方法を例示するが、これらの実施例は例示のためのものであり、限定的なものではない。
比較例
本例は、次の実施例1と併せて、キャップ層にIR吸収剤を配合した場合と対比して、コア層にIR吸収剤を配合したときの利点を実証するために行った。これらの例は、多層シートを太陽光に暴露した時に太陽光がコア層よりも先にキャップ層に接触するように、コア層(IR吸収剤を含有)の表面にキャップ層(UV吸収剤を含有)を設けたときの利点を実証するためにも行った。これらの例では、ポリカーボネート層の上にキャップ層(LaB6(IR吸収剤)とUV吸収剤を配合したポリカーボネートからなる)を設けた3mmの多層シートを、IR吸収剤含有コア層の上にUV吸収剤含有キャップ層を設けた多層シートと対比した。比較例では、IR吸収剤(LaB6)をキャップ層に配合した結果について述べ、後述の実施例1では、IR吸収剤(LaB6)をコア層に配合したときに得られる有益な結果について述べる。
キャップ層の厚さは約60μmであったが、厚さのバラツキのためキャップ層の厚さは約50〜80μmの間で変動した。キャップ層とコア層の組成及び構成の詳細は以下の通りであった。
キャップ層中LaB 6
キャップ層とコア層にはいずれも熱可塑性ポリマーとしてポリカーボネートを用いた。ポリカーボネートは重量平均分子量30000g/モルの線状ビスフェノールAポリカーボネートであった。
キャップ層は0.18g/m2のLaB6、10%のTinuvin 234及び0.1%のIrgafos 168を含有しており、残部はビスフェノールAポリカーボネートであった。LaB6は、重量平均分子量30000g/モルの線状ビスフェノールAポリカーボネート中にLaB60.25重量%を配合したマスターバッチから得た。上記成分を二軸押出機で予備コンパウンディングして、キャップ層プレコンパウンドを得た。
コア層はまず二軸押出機中で予備コンパウンディングした。コア層は、重量平均分子量30000g/モルの線状ビスフェノールAポリカーボネート99.75重量%、ペンタエリスリトールテトラステアレート0.1重量%、0.1重量%のTinuvin 234、0.05重量%のIrgafos 168を含む。コア層及びキャップ層のプレコンパウンドを以下の通り共押出して多層シートを得た。
コア層の押出に用いた押出機は133mm Werner and Pfleiderer ZSK押出機(二軸押出機)であった。バレル温度は各々200〜280℃に設定した。ダイ温度は250℃、スクリュー速度は85rpmであった。供給スロートからダイに向かっての5つのバレル温度は、それぞれ250、260、260、270、280℃であった。キャップ層の製造に用いた押出機(Macgi社製、バレル直径45mmの単軸押出機)のゾーン温度は200〜280℃に、スクリュー速度は58rpmに設定した。単軸押出機の各々で、バレル温度をそれぞれ245、255、230、230、270、280℃に設定した6つのバレルを使用した。上記バレル温度はそれぞれ、単軸押出機の供給スロートからフィードブロックに向かっての順である。コア層の幾つかの性質を表1に示す。
コア層及びキャップ層の押出では、予備コンパウンディングした上記必須組成のペレットを、供給スロートから押出機に供給した。各押出機らの押出物をフィードブロックダイに供給し、共押出多層シートを形成した。光透過率及びヘイズはASTM D1003に従って測定し、Lab色度はCIE Lab DIN 5033に従って測定した。結果を次の表1に示す。
Figure 2007055262
表1から、光透過率(LT)に約53.4〜63%の広いバラツキがあることが分かる。同様に、IR吸収剤をキャップ層に配合すると、多層シートのヘイズは7%を上回るレベルとなり、太陽光透過率のレベルに大きなバラツキが生じる。
実施例1
上述の通り、本実施例はコア層にLaB6を配合したときの効果を示す。表1の試料1に示す量のLaB6をコア層に配合した3層多層シートをUVキャップ層と共押出した。シートは2層のキャップ層と1層のコア層を含む。コア層は2つのキャップ層の間に配置されていた。
3層シートのキャップ層は、UV吸収剤(Tinuvin 234)10重量%、熱安定剤(Irgafos 168)0.1重量%及び線状ビスフェノールAポリカーボネート89.9%を含有するプレコンパウンドの形態で製造した。
コア層は以下の生成物流を供給し混合して予備コンパウンディングした。0.032重量%のLaB6、0.05重量%のIrgafos 168、重量平均分子量30000〜31000g/モルの線状ポリカーボネート99.918重量%からなるLaB6マスターバッチ16重量%。第二に、重量平均分子量30000g/モルの線状ポリカーボネート97.5重量%、2重量%のTinuvin 234及び0.1重量%のIrgafos 168からなるUVコンセントレート5重量%。残部は、重量平均分子量30000g/モルの線状ポリカーボネート79重量%からなっていた。
次に、比較例で詳述した通り、プレコンパウンドを各押出機に供給し、多層シートを製造した。結果を表2及び表3に示す。表2は、LaB6をコア層に配合した多層シートの幾つかの性質を示す。表3は、UV吸収剤をキャップ層に、IR吸収剤をコア層に配合した多層シートで得られた結果を示す。いずれの場合も、照射放射線はまずキャップ層に当たる。
Figure 2007055262
Figure 2007055262
表1(比較例)及び表3(本発明の実施例)から、IR吸収剤(LaB6)をキャップ層に配合すると、IR吸収剤をコア層に配合した多層シートに比べて、光透過率(LT%)及びヘイズに大きなバラツキを生じることが分かる。表3から、光透過率、ヘイズ及び色度のバラツキが、表1の試料よりも小さいことも分かる。ヘイズはできるだけ低い方が望ましいので、IR吸収剤をコア層に分散させると、IR吸収剤をキャップ層に配合した製品よりも優れた製品が得られる。図4は、LaB6をコア層に配合した多層シートとLaB6をキャップ層に配合した2種類の多層シートを通した物体の写真を示す。この図から、LaB6をコア層に配合した多層シートを通しても物体は鮮明に見えるが、LaB6をキャップ層に配合した多層シートを通すとほとんど見えないことがはっきりと分かる。LaB6をキャップ層に使用した時の色むらもはっきりと分かる。
この試験では、他にも観察を行った。上述の通り、キャップ層の厚さに±20μmの厚さのバラツキが観察された。IR吸収を妥当なものにするため、目標量としてポリカーボネート1m2当り0.18gのLaB6を使用した。この量のIR吸収剤を、3〜6mmのコア層ではなく60μmのキャップ層に添加すると、キャップ層での濃度が非常に高くなり、多層シートに許容できないレベルのヘイズを生じる。さらに、ポリカーボネートをUV老化から保護するために、UV保護コーティング又はUV吸収剤含有キャップ層が多層シートに用いられる。PCのUV保護を許容レベルにするには、ある濃度のUV吸収剤が必要とされる。キャップ層を厚くする、例えば厚さ500μm(0.5mm)のキャップ層を使用することによって、キャップ層の厚さのバラツキ及びそれに伴う透過率のバラツキの問題を軽減することが考えられる。しかし、かかるキャップ層の製造の実施上の問題だけでなく、キャップ層全体で高濃度のUV吸収剤が必要となり、多層シート全体のコストが高くなってしまう。
実施例2
本実施例は、多層シートの熱成形が光透過率、太陽因子、遮光係数及びヘイズに及ぼす効果を検討するために行った。LaB6濃度が0.09g/m2と0.18g/m2の2種類の3mmの多層シートを図5に示すデバイス上で熱成形した。Lab色度の測定はCIE Lab DIN 5033に従って行い、太陽光透過率の測定はISO 9050に従って行い、ヘイズ及び光透過率はASTM D1003に従って測定した。図5に示すデバイス上で多層シートを熱成形すると、シートは1.15〜2.4mmの厚さのバラツキを示す。キャップ層の厚さのバラツキは約23〜48μmである。
実施例3
本実施例は、コア層の厚さが1mmのときのポリカーボネートコア層中のLaB6の好ましい範囲について説明する。様々な量のLaB6と500ppmのIrgaphos 168を含有するポリカーボネート試料を、25mm Werner and Pfleiderer二軸押出機で製造した。1mm平板をEngel 75T装置で射出成形した。
日立製U3410 UV−VIS−NIRで赤外線透過率を測定した。780〜1400nmでの平均IR透過率(IR−T%)を計算した。この波長域での照射が発熱の最大原因となる。結果を表4に表す。
Figure 2007055262
このデータから、コア層の厚さが1mmのときは、ポリカーボネートコア層に0.77%よりも多量のLaB6を添加しても、それ以上のIR吸収効果は得られないことが分かる。
以上の実施例から、IR吸収剤をコア層に配合した多層シートを使用するのが有利であることが分かる。これによって、IR吸収剤は大気中の水分から保護され、多層シートの寿命が延びる。さらに、以上の結果からUV吸収剤を配合したキャップ層とIR吸収剤を配合したコア層とを組合せることに相乗効果があることも分かる。以上の結果から、上記構成において、透明性が向上し、ヘイズが低く、色に優れることが明らかである。そこで、これらの多層シートは自動車、住宅、オフィスビルに効果的に使用できる。
例示的な実施形態を参照して本発明を説明してきたが、本発明の技術的範囲から逸脱せずに様々な変更が可能であり、その構成要素を均等物で置換できることも当業者には自明であろう。本発明の技術的範囲から逸脱せずに、個別の状況又は材料を本発明の教示に適合させるため数多くの変更が可能である。したがって、本発明はその最良の実施形態として開示した個々の実施形態に限定されるものではなく、本発明は特許請求の範囲に属するあらゆる実施形態を包含する。
本発明に係る2つのキャップ層間に配置されたコア層の概略図である。 単一キャップ層に密着して配置したコア層の概略図である。 各シートがブラケットで隔てられ、ブラケット間に空気ポケットを有する多壁シートの概略図である。 LaB6をコア層に配合した多層シートと、LaB6をキャップ層に配合した多層シートの2種類の多層シートを通してみた物体の写真である。 熱成形実験を行ったデバイスの図である。

Claims (12)

  1. 熱可塑性ポリマー及びIR吸収剤を含有するコア層と、熱可塑性ポリマー及び電磁線吸収剤を含有する第一キャップ層とを含んでなる多層シートであって、当該多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で第一キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の20%以内となる条件下で第一キャップ層の表面をコア層の表面に密着して配置してなる、多層シート。
  2. さらに、熱可塑性ポリマー及び電磁線吸収剤を含有する第二キャップ層を含み、当該多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で第二キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の20%以内となる条件下で第二キャップ層をコア層の第一キャップ層との接触面と反対側の表面に密着して配置してなる、請求項1記載のシート。
  3. IR吸収剤が、ホウ化ランタン(LaB6)、ホウ化プラセオジム(PrB6)、ホウ化ネオジム(NdB6)、ホウ化セリウム(CeB6)、ホウ化ガドリウム(GdB6)、ホウ化テルビウム(TbB6)、ホウ化ジスプロシウム(DyB6)、ホウ化ホルミウム(HoB6)、ホウ化イットリウム(YB6)、ホウ化サマリウム(SmB6)、ホウ化ユウロピウム(EuB6)、ホウ化エルビウム(ErB6)、ホウ化ツリウム(TmB6)、ホウ化イッテルビウム(YbB6)、ホウ化ルテチウム(LuB6)、ホウ化ストロンチウム(SrB6)、ホウ化カルシウム(CaB6)、ホウ化チタン(TiB2)、ホウ化ジルコニウム(ZrB2)、ホウ化ハフニウム(HfB2)、ホウ化バナジウム(VB2)、ホウ化タンタル(TaB2)、ホウ化クロム(CrB及びCrB2)、ホウ化モリブデン(MoB2、Mo25及びMoB)、ホウ化タングステン(W25)又はこれらのホウ化物を1種以上含む組合せであり、さらに、IR吸収剤が平均粒径200nm以下のナノサイズ粒子であって、コア層の全重量を基準にして0.02〜3000ppmの量で存在する、請求項1記載のシート。
  4. コア層がさらに熱安定剤を含み、該熱安定剤が、ホスファイト、ホスホナイト、ホスフィン、ヒンダードアミン、ヒドロキシルアミン、フェノール化合物、アクリロイル変性フェノール、ヒドロペルオキシド分解剤、ベンゾフラノン誘導体又はこれらの酸化防止剤を1種以上含む組合せである、請求項1記載のシート。
  5. 熱可塑性ポリマーが、ポリアセタール、ポリアクリル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリアリーレート、ポリアリールスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリ塩化ビニル、ポリスルホン、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ポリベンゾオキサゾール、ポリオキサジアゾール、ポリベンゾチアジノフェノチアジン、ポリベンゾチアゾール、ポリピラジノキノキサリン、ポリピロメリットイミド、ポリキノキサリン、ポリベンゾイミダゾール、ポリオキシインドール、ポリオキソイソインドリン、ポリジオキソイソインドリン、ポリトリアジン、ポリピリダジン、ポリピペラジン、ポリピリジン、ポリピペリジン、ポリトリアゾール、ポリピラゾール、ポリピロリジン、ポリカルボラン、ポリオキサビシクロノナン、ポリジベンゾフラン、ポリフタリド、ポリアセタール、ポリ酸無水物、ポリビニルエーテル、ポリビニルチオエーテル、ポリビニルアルコール、ポリビニルケトン、ポリハロゲン化ビニル、ポリビニルニトリル、ポリビニルエステル、ポリスルホネート、ポリスルフィド、ポリチオエステル、ポリスルホン、ポリスルホンアミド、ポリ尿素、ポリホスファゼン、ポリシラザン又はこれらの熱可塑性ポリマー1種以上を含有する組合せである、請求項1記載のシート。
  6. 熱可塑性ポリマーと紫外線吸収剤とを含有する第一キャップ層を熱可塑性ポリマーとIR吸収剤とを含有するコア層の表面に、多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で第一キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の20%以内となる条件下で配置することを含んでなる多層シートの製造方法。
  7. コア層を第一キャップ層と同時又は順次に製造する、請求項6記載の製造方法。
  8. さらに、熱可塑性ポリマーと紫外線吸収剤とを含有する第二キャップ層を、多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で第二キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の20%以内となる条件下でコア層の第一キャップ層との接触面と反対側の表面に配置することを含む、請求項6記載の製造方法。
  9. 熱可塑性ポリマー及びIR吸収剤を含有するコア層と、熱可塑性ポリマー及び紫外線吸収剤を含有する第一キャップ層とを、多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で第一キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の20%以内となる条件下で共押出することを含む、多層シートの製造方法。
  10. さらに、第二キャップ層を第一キャップ層及びコア層と、多層シートの成形時に2つのメルトが最初に接する時点で第二キャップ層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度がコア層に用いた熱可塑性ポリマーの溶融粘度の20%以内となる条件下で共押出することを含む、請求項9記載の製造方法。
  11. さらに、多層シートを積層することを含む、請求項9記載の製造方法。
  12. 請求項1記載のシートを含む物品。
JP2006284296A 2003-10-31 2006-10-18 多層物品及びその製造方法 Pending JP2007055262A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/698,321 US7258923B2 (en) 2003-10-31 2003-10-31 Multilayered articles and method of manufacture thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428822A Division JP4137785B2 (ja) 2003-10-31 2003-12-25 多層物品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007055262A true JP2007055262A (ja) 2007-03-08

Family

ID=34435496

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428822A Expired - Lifetime JP4137785B2 (ja) 2003-10-31 2003-12-25 多層物品及びその製造方法
JP2006284296A Pending JP2007055262A (ja) 2003-10-31 2006-10-18 多層物品及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428822A Expired - Lifetime JP4137785B2 (ja) 2003-10-31 2003-12-25 多層物品及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7258923B2 (ja)
EP (2) EP2202063A3 (ja)
JP (2) JP4137785B2 (ja)
KR (2) KR20050041825A (ja)
CN (2) CN102145559B (ja)
ES (1) ES2395338T3 (ja)
TW (1) TW200514691A (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7258923B2 (en) 2003-10-31 2007-08-21 General Electric Company Multilayered articles and method of manufacture thereof
US7491440B2 (en) * 2003-12-26 2009-02-17 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer film for laminate glass and laminate glass
JP4923232B2 (ja) * 2004-07-07 2012-04-25 国立大学法人東北大学 太陽電池パネル
US20080014446A1 (en) * 2004-10-07 2008-01-17 General Electric Company Window shade and a multi-layered article, and methods of making the same
US7399571B2 (en) * 2005-05-06 2008-07-15 General Electric Company Multilayered articles and method of manufacture thereof
US7759414B2 (en) * 2005-07-14 2010-07-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Nanoparticulate solar control compositions
US8900693B2 (en) * 2005-07-13 2014-12-02 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate compositions having infrared absorbance, method of manufacture, and articles prepared therefrom
US8871335B2 (en) * 2005-08-31 2014-10-28 Kuraray America Inc. Solar control laminate
US20070194500A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Geert Boven Thermoformable sheet, method for making a 3D article, and the article made therefrom
US7655737B2 (en) * 2006-11-16 2010-02-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polycarbonate-polyester blends, methods of manufacture, and methods of use
US8658716B2 (en) * 2007-10-03 2014-02-25 Arkema France Multilayer polymeric article having a metallic variegated look
US20090130451A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Tony Farrell Laser-weldable thermoplastics, methods of manufacture, and articles thereof
US20090191411A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Sandeep Tripathi Cycloaliphatic Polyester Copolymer Articles And Methods for Making Articles Therefrom
US7923100B2 (en) * 2008-01-28 2011-04-12 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles and methods for making multilayer articles
US8445568B2 (en) * 2008-09-25 2013-05-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic composition and articles formed therefrom
AU2009309867A1 (en) * 2008-10-28 2010-05-06 Basf Se Nanoscale IR absorber in multilayer molded bodies
JP2012517359A (ja) 2009-02-09 2012-08-02 スティロン ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 透明多層カーボネート製品およびその製法
MX2011007983A (es) 2009-02-12 2011-08-15 Basf Se Composiciones de polimero que contienen absorbedores de ir nanoparticulas.
DE102009001335A1 (de) 2009-03-04 2010-09-09 Chemische Fabrik Budenheim Kg Strahlung absorbierendes Material
ITRM20100225A1 (it) 2010-05-10 2011-11-10 Bayer Materialscience Ag Composizione di polimeri con caratteristiche di assorbimento del calore e migliorate caratteristiche di colore.
US9377207B2 (en) 2010-05-25 2016-06-28 7Ac Technologies, Inc. Water recovery methods and systems
US9056445B2 (en) 2010-05-26 2015-06-16 Sabic Global Technologies B.V. Multilayer sheet and methods of making and articles comprising the multilayer sheet
KR101560021B1 (ko) * 2010-05-28 2015-10-15 주식회사 엘지화학 용융 가공 수지 성형품
KR101560024B1 (ko) 2010-10-14 2015-10-16 주식회사 엘지화학 용융 가공 수지 성형품
GB201020059D0 (en) * 2010-11-26 2011-01-12 Nat Nuclear Lab Ltd Novel radiation detector
US9751286B2 (en) * 2011-06-30 2017-09-05 Jnc Corporation Weather-resistant multilayer film
CN102604556A (zh) * 2012-03-08 2012-07-25 绵阳龙华薄膜有限公司 隔热防紫外薄膜
ES2755800T3 (es) 2012-06-11 2020-04-23 7Ac Tech Inc Métodos y sistemas para intercambiadores de calor turbulentos y resistentes a la corrosión
JP5469784B1 (ja) * 2012-07-06 2014-04-16 三井化学株式会社 積層体
US9390744B2 (en) 2012-09-28 2016-07-12 Sabic Global Technologies B.V. Polycarbonate composition to produce optical quality products with high quality and good processability
KR101691964B1 (ko) 2012-09-28 2017-01-02 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 개선된 이형 폴리카보네이트 조성물
WO2014089164A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 7Ac Technologies, Inc. Methods and systems for cooling buildings with large heat loads using desiccant chillers
PT2958870T (pt) * 2013-02-25 2017-07-13 Saint Gobain Arranjo de painel de vidro com revestimento isolante de radiação infravermelha
KR20150122167A (ko) 2013-03-01 2015-10-30 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 흡습제 공기 조화 방법 및 시스템
KR102099693B1 (ko) 2013-03-14 2020-05-15 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 소형-분할형 액체 흡수제 공조 방법 및 시스템
KR102223241B1 (ko) 2013-06-12 2021-03-05 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 천장형 액체 흡습제 공조 시스템
EP3010970B1 (en) 2013-06-21 2019-09-18 SABIC Global Technologies B.V. Polycarbonate composition to produce optical quality products with high quality and good processability
DE102013112387B3 (de) 2013-11-11 2014-12-24 Chemische Fabrik Budenheim Kg Dotiertes Kupfer-II-Hydroxid-Phosphat, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
US10150855B2 (en) 2014-03-06 2018-12-11 Sabic Global Technologies B.V. Enhanced polycarbonate extrusion grades
KR102391093B1 (ko) 2014-03-20 2022-04-27 에머슨 클리메이트 테크놀로지즈 인코퍼레이티드 옥상 액체 데시컨트 시스템 및 방법
US10901125B2 (en) 2014-05-23 2021-01-26 Eyesafe, Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
US10642087B2 (en) 2014-05-23 2020-05-05 Eyesafe, Llc Light emission reducing compounds for electronic devices
US20150360448A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Klockner Pentaplast Of America, Inc. White veneer colored plastic sheet
KR101619391B1 (ko) * 2014-11-14 2016-05-10 현대자동차 주식회사 엔진용 실린더 헤드
EP3667190A1 (en) 2014-11-21 2020-06-17 7AC Technologies, Inc. Methods and systems for mini-split liquid desiccant air conditioning
EP3192325B1 (en) 2014-11-25 2018-12-26 SABIC Global Technologies B.V. Method and device for heating a surface
US10107948B2 (en) 2014-11-25 2018-10-23 Sabic Global Technologies B.V. Method and article for emitting radiation from a surface
WO2017070173A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-27 7Ac Technologies, Inc. Methods and systems for thermoforming two and three way heat exchangers
JP6879782B2 (ja) 2017-03-06 2021-06-02 株式会社堀場エステック 流体制御装置及び流体制御装置用プログラム
CN106977105A (zh) * 2017-03-17 2017-07-25 界首市伟盛古窑彩陶制作发展有限公司 一种用于餐具的耐热环保釉料
EP3704415A4 (en) 2017-11-01 2021-11-03 7AC Technologies, Inc. TANK SYSTEM FOR AN AIR CONDITIONING SYSTEM WITH LIQUID DRYING AGENTS
EP3704416B1 (en) 2017-11-01 2023-04-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Methods and apparatus for uniform distribution of liquid desiccant in membrane modules in liquid desiccant air-conditioning systems
US11022330B2 (en) 2018-05-18 2021-06-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Three-way heat exchangers for liquid desiccant air-conditioning systems and methods of manufacture
US11397282B1 (en) 2018-06-29 2022-07-26 Hrl Laboratories, Llc Infrared-transparent polymer optics and methods of making and using the same
US11126033B2 (en) 2018-11-28 2021-09-21 Eyesafe Inc. Backlight unit with emission modification
US11810532B2 (en) 2018-11-28 2023-11-07 Eyesafe Inc. Systems for monitoring and regulating harmful blue light exposure from digital devices
US11347099B2 (en) 2018-11-28 2022-05-31 Eyesafe Inc. Light management filter and related software
US11592701B2 (en) 2018-11-28 2023-02-28 Eyesafe Inc. Backlight unit with emission modification
CN109608871B (zh) * 2018-12-17 2021-05-28 广东省新材料研究所 尼龙12-过渡金属二硼化物复合物及其成形方法与应用
US10971660B2 (en) 2019-08-09 2021-04-06 Eyesafe Inc. White LED light source and method of making same
CN112356534B (zh) * 2020-11-09 2022-12-20 哈尔滨工业大学 一种辐射防护复合材料及其制备方法

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US54160A (en) * 1866-04-24 Improvement in cultivators
US152957A (en) * 1874-07-14 Improvement in breech-loading fire-arms
US3011932A (en) * 1954-08-05 1961-12-05 John W Harvey Adhesive-bearing veneer strip material, process of making same and process of applying same to plywood panel edges
US3080257A (en) * 1959-05-20 1963-03-05 Midiand Chemical Corp Fill-seal wood finishing method and product
US3468741A (en) * 1966-01-28 1969-09-23 Potdevin Machine Co Apparatus for applying edging tape to the edge of a workpiece
US3590754A (en) * 1969-07-11 1971-07-06 Daystrom Virtue Inc Edge bandings for articles of furniture
US3753832A (en) * 1971-02-08 1973-08-21 Westvaco Corp Edge banding machine
BE787599A (fr) 1971-08-16 1973-02-16 Battelle Memorial Institute Vitrage filtrant antisolaire et isolant thermique
US4031063A (en) 1975-03-17 1977-06-21 Celanese Corporation Polyester resin compositions
US4193830A (en) * 1976-09-13 1980-03-18 Pace Incorporated Method of surface laminating
US4067762A (en) * 1977-02-15 1978-01-10 Yerger Bros. Inc. Portable edge bander
US4118268A (en) * 1977-03-15 1978-10-03 Edwin Price Surface and edge laminating apparatus
FR2417252A1 (fr) 1978-02-20 1979-09-14 Cellophane Sa Materiau composite thermoplastique transparent pour la realisation de serres agricoles
US4222812A (en) * 1978-06-29 1980-09-16 Lof Plastics, Inc. Hot air edge banding machine
DE2903172A1 (de) * 1979-01-27 1980-08-07 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung kunststoffimpraegnierter papiere, faservliese u.dgl.
US4250078A (en) 1979-03-19 1981-02-10 Eastman Kodak Company Thermoplastic polyester molding compositions
JPS5632352A (en) 1979-08-28 1981-04-01 Honda Motor Co Ltd Heat ray reflecting laminated glass for car
GB2081642B (en) * 1980-08-11 1984-05-16 Janssens W J Ind Nz Ltd Method and apparatus for adhering bands or tapes to surfaces
US4323668A (en) 1980-12-03 1982-04-06 General Electric Company (Ortho-alkoxycarbonyaryl)-carbonate transesterification
US4597821A (en) * 1983-08-26 1986-07-01 Munro Alick R Portable edge bander for hand held and table mounted operation
US4517228A (en) * 1983-12-23 1985-05-14 Reliance Universal, Inc. Pigmented prepress coatings for composition board
IL72879A (en) * 1984-09-06 1988-12-30 Ginegar Kibbutz Plastic sheeting
JPS614617U (ja) * 1984-06-13 1986-01-11 株式会社セコー技研 盲人用案内装置
DE3702154A1 (de) * 1987-01-26 1988-08-04 Klessmann Ima Norte Maschfab Kantenanleimmaschine
US4849063A (en) * 1988-10-03 1989-07-18 Mckinnon James A Manual edge bander apparatus
CA2039109A1 (en) 1990-04-23 1991-10-24 David B. Chang Selective emissivity coatings for interior temperature reduction of an enclosure
US5234519A (en) * 1991-02-19 1993-08-10 Glen Oak Lumber And Milling, Inc. Veneer profile wrapping method and product
DE69223550T2 (de) * 1991-05-28 1998-04-16 Denki Kagaku Kogyo Kk Flammhemmende Harzzusammensetzung
US5712332A (en) 1993-01-13 1998-01-27 Nippon Shokubai Co. Method for absorbing heat radiation
JPH089683B2 (ja) 1993-03-15 1996-01-31 三菱レイヨン株式会社 希土元素含有樹脂の製造法
US5510174A (en) 1993-07-14 1996-04-23 Chomerics, Inc. Thermally conductive materials containing titanium diboride filler
JPH0770356A (ja) 1993-09-07 1995-03-14 Japan Energy Corp 燃焼性を改良した樹脂組成物
US5544463A (en) * 1994-08-30 1996-08-13 Bergin; Blaine R. Prefinished corner bead
JPH08104835A (ja) 1994-10-04 1996-04-23 Nippon Paint Co Ltd 塗料組成物および意匠塗膜形成方法
JP3154645B2 (ja) 1995-01-23 2001-04-09 セントラル硝子株式会社 自動車用合せガラス
US5635248A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Rohm And Haas Company Method of producing coating on reconstituted wood substrate
JP3444037B2 (ja) 1995-08-17 2003-09-08 三菱化学株式会社 光学的情報記録用媒体
US5660678A (en) * 1996-03-19 1997-08-26 Parker, Jr.; Francis X. Hand-held edge banding machine
DE19630270A1 (de) * 1996-07-26 1998-01-29 Henkel Kgaa Verfahren zur Vergütung von Oberflächen
GB9619134D0 (en) 1996-09-13 1996-10-23 Pilkington Plc Improvements in or related to coated glass
US6214148B1 (en) * 1997-02-12 2001-04-10 David A. Hill System for applying a wood veneer across a corner of an elongate core
US6143387A (en) 1997-07-28 2000-11-07 Kubler; Virginia L. UV shield
US6060154A (en) 1997-09-30 2000-05-09 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Coating liquid for selective permeable membrane, selective permeable membrane and selective permeable multilayered membrane
JP4054144B2 (ja) * 1998-12-01 2008-02-27 協和化学工業株式会社 層間のアニオンとしてその一部または全部が珪素系、燐系及び硼素系多量体酸素酸イオンの少なくとも一種のアニオンとそれ以外のアニオンとを保持したハイドロタルサイト系化合物、その製法、農業用フィルム用赤外線吸収剤及び該赤外線吸収剤を含有する農業用フィルム
JPH11198329A (ja) * 1998-01-20 1999-07-27 Mitsubishi Kagaku Polyester Film Kk 積層ポリエステルフィルム
US6022920A (en) 1998-01-23 2000-02-08 Eastman Chemical Company Method for the production of clear bottles having improved reheat
JP3262098B2 (ja) 1998-03-16 2002-03-04 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽材料とこれを用いた熱線遮蔽器材並びに塗布液および熱線遮蔽膜
US6277187B1 (en) 1998-03-16 2001-08-21 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Film for cutting off heat rays and a coating liquid for forming the same
IT1299931B1 (it) * 1998-03-24 2000-04-04 Scm Group Autec Division Spa Dispositivo per la bordatura di pannelli.
US6136441A (en) * 1998-03-24 2000-10-24 General Electric Company Multilayer plastic articles
JP4230046B2 (ja) 1998-04-25 2009-02-25 Tdk株式会社 紫外線及び/又は赤外線遮蔽性塗料組成物、及びフィルム
JP4096277B2 (ja) 1998-09-22 2008-06-04 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽材料、日射遮蔽膜用塗布液、及び、日射遮蔽膜
JP4096278B2 (ja) 1998-12-10 2008-06-04 住友金属鉱山株式会社 日射遮蔽膜用塗布液及びこれを用いた日射遮蔽膜
JP2000296682A (ja) 1999-04-15 2000-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版の製造方法
JP3760671B2 (ja) 1999-05-06 2006-03-29 住友金属鉱山株式会社 熱線・紫外線遮蔽膜形成用塗布液およびこれを用いた熱線・紫外線遮蔽膜
JP2001089202A (ja) 1999-05-17 2001-04-03 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 日射遮蔽合わせガラス
US6467522B1 (en) * 1999-07-27 2002-10-22 Castle, Inc. Edge banding apparatus and method
BR0115342A (pt) 2000-11-14 2003-08-26 Solutia Inc Composição de polivinil butiral de absorção de infravermelho (iv), folha da mesma e laminado contendo a mesma
US6911254B2 (en) 2000-11-14 2005-06-28 Solutia, Inc. Infrared absorbing compositions and laminates
US6733872B2 (en) 2001-03-01 2004-05-11 Asahi Glass Company, Limited Laminated glass
WO2002077081A1 (en) 2001-03-23 2002-10-03 Solutia, Inc. Controlling solar radiation in safety glass laminates
DE10117786A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-17 Bayer Ag Wärmeabsorbierendes Schichtsystem
JP3997728B2 (ja) 2001-06-15 2007-10-24 住友金属鉱山株式会社 農園芸施設用断熱資材
US6548623B2 (en) 2001-07-24 2003-04-15 General Electric Company Method of polycarbonate preparation
US6420512B1 (en) 2001-07-24 2002-07-16 General Electric Company Extrusion method for making polycarbonate
US6547628B1 (en) * 2001-10-03 2003-04-15 Hasbro, Inc. Electronic learning toy
US8057903B2 (en) 2001-11-30 2011-11-15 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multilayer articles comprising resorcinol arylate polyester and method for making thereof
KR100878164B1 (ko) 2002-05-08 2009-01-12 테이진 카세이 가부시키가이샤 폴리카보네이트 수지 조성물, 그 펠릿 및 그 성형품
JP4187999B2 (ja) 2002-05-13 2008-11-26 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽樹脂シート材及びその製造方法
JP4349779B2 (ja) 2002-07-31 2009-10-21 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽透明樹脂成形体と熱線遮蔽透明積層体
JP3982466B2 (ja) 2002-09-25 2007-09-26 住友金属鉱山株式会社 熱線遮蔽成分分散体とその製造方法およびこの分散体を用いて得られる熱線遮蔽膜形成用塗布液と熱線遮蔽膜並びに熱線遮蔽樹脂成形体
US7258923B2 (en) 2003-10-31 2007-08-21 General Electric Company Multilayered articles and method of manufacture thereof
US7148313B2 (en) 2004-03-26 2006-12-12 Teijin Chemicals, Ltd. Polycarbonate resin composition and molded articles thereof
US7399571B2 (en) 2005-05-06 2008-07-15 General Electric Company Multilayered articles and method of manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20050095433A1 (en) 2005-05-05
EP1529632A1 (en) 2005-05-11
EP1529632B1 (en) 2012-09-05
ES2395338T3 (es) 2013-02-12
EP2202063A3 (en) 2010-11-03
CN102145559B (zh) 2013-10-23
CN1623772A (zh) 2005-06-08
CN102145559A (zh) 2011-08-10
JP2005132089A (ja) 2005-05-26
KR100782666B1 (ko) 2007-12-07
EP2202063A2 (en) 2010-06-30
JP4137785B2 (ja) 2008-08-20
US7258923B2 (en) 2007-08-21
TW200514691A (en) 2005-05-01
KR20070034550A (ko) 2007-03-28
KR20050041825A (ko) 2005-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4137785B2 (ja) 多層物品及びその製造方法
JP4638295B2 (ja) 多層物品及びその製造方法
NL1027711C1 (nl) Infrarood-straling absorberende voorwerpen en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
JP2009505861A (ja) 多層熱可塑性フィルムおよび製造方法
EP1177095B1 (en) Uv-stabilized polymeric structures
WO2008118180A1 (en) White light-shielding compositions and articles comprising same
KR101691964B1 (ko) 개선된 이형 폴리카보네이트 조성물
KR102129429B1 (ko) 향상된 폴리카보네이트 압출 등급
JP2012517359A (ja) 透明多層カーボネート製品およびその製法
EP3131968B1 (en) High heat polycarbonate compositions
EP3131966B1 (en) High heat polycarbonate compositions
TW201903022A (zh) 積層體及由其所構成之纖維強化樹脂複合體
CN100482725C (zh) 红外辐射吸收制品及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100120