JP2007053568A - モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム - Google Patents

モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007053568A
JP2007053568A JP2005237079A JP2005237079A JP2007053568A JP 2007053568 A JP2007053568 A JP 2007053568A JP 2005237079 A JP2005237079 A JP 2005237079A JP 2005237079 A JP2005237079 A JP 2005237079A JP 2007053568 A JP2007053568 A JP 2007053568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
display area
moving image
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005237079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4508981B2 (ja
Inventor
Takashi Yamamoto
高士 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP2005237079A priority Critical patent/JP4508981B2/ja
Publication of JP2007053568A publication Critical patent/JP2007053568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4508981B2 publication Critical patent/JP4508981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】 監視システムのモニタディスプレイの画面に、撮影される動画像を表示しようとする監視カメラの選択に要する時間の短縮が可能となるモニタディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】 モニタディスプレイの画面の全表示領域を動画像表示領域53とカメラ情報表示領域54とを有するように分割し、カメラ情報表示領域54に複数の監視カメラの各々により所定のタイミングで撮影される静止画像が縮小されたサムネイル画像55を表示し、この表示されたサムネイル画像の中から選択される任意のサムネイル画像に対応する監視カメラにより撮影される動画像を動画像表示領域53に表示する画像表示手段と、カメラ情報表示領域54に表示されたサムネイル画像の中から任意のサムネイル画像を選択するための操作が行われる選択操作手段とを備えている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、多数の監視カメラを備えた監視システムに用いられる監視用のモニタディスプレイ装置に関する。
従来、それぞれの被監視場所を撮影する監視カメラと、監視カメラで撮影された映像を送信するためのトランスミッタとを備えたカメラユニットが複数設けられ、監視カメラで撮影された映像を受信するための端末と、端末で受信された映像を表示するためのモニタディスプレイとを備えた監視ユニットが例えば監視室に設けられ、各カメラユニットのトランスミッタと監視ユニットの端末とがパケット通信網等のネットワークを介して接続された監視システムがある。
このような監視システムでは、例えば図4に示されるように、監視ユニットのモニタディスプレイの画面の表示領域を、複数の動画像表示領域53からなる主画像表示領域52と、カメラ情報表示領域54とを有するように分割し、カメラ情報表示領域54には、カメラリストすなわち各監視カメラに関する文字情報(各監視カメラに対応するIPアドレスとその監視カメラの設置場所)56を表示するように構成されている。そして、例えば、マウスを操作することにより、ある文字情報56を選択し所望の動画像表示領域53までドラッグしてドロップすることにより、その文字情報56に対応する監視カメラで撮影される動画像を所望の動画像表示領域53に表示できるように構成されている。
特開2003−163914号公報
上記従来の構成では、カメラ情報表示領域54に表示されている文字情報56を選択することで、主画像表示領域52に撮影される動画像を表示したい監視カメラを選択することになる。監視カメラは例えば数十台あるいは百台以上設置されている場合があり、このように多数の監視カメラが設置されている場合に、動画像を表示したい監視カメラを選択するためには、カメラ情報表示領域54に示された多数の文字情報56のそれぞれに含まれる監視カメラの設置場所等の文字を逐一読んで、所望の監視カメラに該当する文字情報56を探し出して選択しなければならず、長時間を要することになる。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、モニタディスプレイの画面に撮影される動画像を表示しようとする監視カメラの選択に要する時間の短縮が可能となるモニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システムを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明のモニタディスプレイ装置は、画面の全表示領域をカメラ情報表示領域と動画像表示領域とを有するように分割し、前記カメラ情報表示領域に複数の監視カメラの各々により所定のタイミングで撮影される静止画像が縮小されたサムネイル画像を表示し、この表示された前記サムネイル画像の中から選択される任意の前記サムネイル画像に対応する前記監視カメラにより撮影される動画像を前記動画像表示領域に表示する画像表示手段と、前記カメラ情報表示領域に表示された前記サムネイル画像の中から前記任意のサムネイル画像を選択するための操作が行われる選択操作手段とを備えている。
この構成によれば、撮影される動画像を表示しようとする監視カメラを選択する際、カメラ情報表示領域に表示されたサムネイル画像を見て、その中から、選択すべき監視カメラで撮影された静止画像が縮小されたサムネイル画像を選択操作手段を操作して選択すればよい。したがって、監視カメラで撮影された静止画像に応じたサムネイル画像を見ることで、どこの場所に設置されている監視カメラかを直感的に認識することができ、動画像を表示しようとする監視カメラの選択に要する時間を短縮することが可能になる。
また、前記画像表示手段は、前記画面の全表示領域を、前記カメラ情報表示領域と、複数の前記動画像表示領域とを有するように分割し、前記選択操作手段は、前記動画像表示領域に表示される動画像を撮影する前記監視カメラに対応する前記サムネイル画像を選択するための操作が行われるとともに、前記選択した前記サムネイル画像に対応する前記監視カメラにより撮影される動画像が表示される前記動画像表示領域を、前記複数の動画像表示領域の中から選択するための操作が行われるように構成されてあってもよい。これにより、複数の監視カメラにより撮影される動画像を同時に表示することができる。
また、前記画像表示手段は、前記カメラ情報表示領域に、それぞれの前記サムネイル画像に対応させて、それぞれの前記サムネイル画像に対応する前記監視カメラに関連する情報を示す文字列を表示するように構成されてあってもよい。これにより、動画像を表示しようとする監視カメラを選択する際、選択すべき監視カメラかを文字列を見て確認することができる。
この場合、前記選択操作手段は、前記サムネイル画像に対応する前記監視カメラに関連する情報を示す文字列を選択するための操作が行われることが可能であり、前記文字列を選択することが前記サムネイル画像を選択することと等価であるように構成されてあってもよい。
また、前記画像表示手段は、前記監視カメラにより撮影される静止画像のデータをサムネイル画像のデータに変換し、前記サムネイル画像のデータに基づいて前記カメラ情報表示領域にサムネイル画像を表示するように構成されてあってもよい。
また、本発明の監視システムは、それぞれ監視カメラを含む複数のカメラユニットと、請求項1〜4のいずれかに記載のモニタディスプレイ装置を含む監視ユニットとを備え、前記カメラユニットは、前記監視カメラにより撮影される静止画像のデータ及び動画像のデータを通信回線を介して前記監視ユニットへ送信する送信手段を有し、前記監視ユニットは、前記カメラユニットの前記送信手段から前記通信回線を介して送信される前記静止画像のデータ及び動画像のデータを受信する受信手段を有し、前記モニタディスプレイ装置の画像表示手段は、前記受信手段で受信される前記静止画像のデータをサムネイル画像のデータに変換し、前記サムネイル画像のデータに基づいてカメラ情報表示領域にサムネイル画像を表示し、前記受信手段で受信される前記動画像のデータに基づいて動画像表示領域に動画像を表示するように構成されている。
この構成によれば、監視カメラで撮影される静止画像からサムネイル画像への変換、すなわちサムネイル画像の作成を、各カメラユニットで行わずに監視ユニットのモニタディスプレイ装置で行うようにしているため、各カメラユニットでの負荷の増加を抑制できる。監視ユニットは複数設けられることが多く、そのような場合に、あるカメラユニットから一の監視ユニットへ動画像のデータを送信しているときに、他の監視ユニットにおいて、サムネイル画像の要求があった場合、上記のあるカメラユニットで、動画像のデータを送信しながら、サムネイル画像を作成し送信するのは多大な負荷がかかり、好ましくない。また、監視ユニットより多数のカメラユニットの各々にサムネイル画像の作成機能を設けるのは、監視システム全体のコストが高くなり好ましくない。監視ユニットに用いられているモニタディスプレイ装置による効果は前述した通りである。
本発明は、以上に説明した構成を有し、モニタディスプレイの画面に撮影される動画像を表示しようとする監視カメラの選択に要する時間の短縮が可能となるモニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システムを提供することができるという効果を奏する。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1の本発明の実施の形態の監視システムの構成を示すブロック図である。
この監視システムは、それぞれ被監視場所に設置されている複数のカメラユニット2と、例えば監視室に設置されている監視ユニット3とが、それぞれネットワーク1に接続されている。これらの複数のカメラユニット2のトランスミッタ21及び監視ユニット3の端末31には、それぞれIPアドレスが割り当てられている。
ネットワーク1は、例えばイーサーネット型のLANである。
複数のカメラユニット2は、それぞれ異なる被監視場所に設置されている。各カメラユニット2には、トランスミッタ21と、映像を撮影する監視カメラ22とを備えている。トランスミッタ21は、ネットワーク1に接続され、例えば、監視カメラ22から入力される映像アナログ信号を、送信先及び送信元のIPアドレスの情報をヘッダに含むパケットに変換してネットワーク1へ送出する。また、ネットワーク1から送信先のIPアドレスが自アドレスであるパケットを取得する。
監視ユニット3には、汎用コンピュータからなる端末31とモニタディスプレイ32とを備えている。また、図示されていないが、端末31には、入力操作機器として情報等を入力するためのキーボード及びポインティングデバイスとしてのマウスを備えている。端末31は、ネットワーク1に接続され、ネットワーク1から送信先のIPアドレスが自アドレスであるパケットを取得する。端末31及びモニタディスプレイ32により本発明のモニタディスプレイ装置が構成され、ここでは端末31に備えられているマウスが選択操作手段の機能をなす。
図2は、本監視システムのカメラユニット2のトランスミッタ21及び監視ユニット3の端末31の内部の機能構成を示すブロック図である。図2では、複数のカメラユニット2のうちの1つのみを図示しているが、図示されていない他のカメラユニット2の構成も同様である。
トランスミッタ21には、ネットワーク処理部23、動画像符号化部24、静止画像符号化部25、及びそれらを制御する制御部26を有している。動画像符号化部24では、監視カメラ22から入力される映像アナログ信号を、例えばMPEG4形式により符号化(A/D変換して圧縮する処理)して動画像圧縮データを生成し、ネットワーク処理部23へ出力する。静止画像符号化部25では、監視カメラ22から入力される映像アナログ信号を、例えばJPEG形式により符号化(A/D変換して圧縮する処理)して静止画像圧縮データを生成し、ネットワーク処理部23へ出力する。
ネットワーク処理部23には、ネットワークインターフェース機能及びパケット組立て分解機能(PAD:Packet Assembly Disassembly)を有しており、動画像符号化部24から入力される動画像圧縮データを動画像パケットにパケット化し、また、静止画像符号化部25から入力される静止画像圧縮データを静止画像パケットにパケット化し、ネットワーク1へ送出する。また、ネットワーク1から、送信先のIPアドレスが自己を含むトランスミッタ21のアドレスであるパケットを取得する。
また、監視ユニット3の端末31には、ネットワーク処理部33、動画像復号化部34、動画像メモリ35、静止画像復号化部36、サムネイル作成部37、サムネイル画像メモリ38、IPアドレス記憶部39、アドレス−設置場所対応テーブルメモリ40、ディスプレイ制御部41、及びそれらを制御する制御部42を有している。ネットワーク処理部33には、ネットワークインターフェース機能及びパケット組立て分解機能(PAD)を有しており、ネットワーク1から、送信先のIPアドレスが自己を含む端末31のアドレスであるパケットを取得し、取得したパケットが動画像パケットである場合には、その動画像パケットのデータ部分(動画像圧縮データ)を取り出して動画像復号化部34へ出力する。動画像復号化部34では動画像圧縮データを復号化処理(伸張処理)して動画像データを生成し、動画像メモリ35に記憶する。また、ネットワーク処理部33は、取得したパケットが静止画像パケットである場合には、その静止画像パケットのデータ部分(静止画像圧縮データ)を取り出して静止画像復号化部36へ出力する。静止画像復号化部36では静止画像圧縮データを復号化処理(伸張処理)して静止画像データを生成し、サムネイル作成部37へ出力する。サムネイル作成部37では、静止画像データを、縮小化された静止画像(サムネイル画像)のデータに変換し、サムネイル画像メモリ38に記憶する。IPアドレス記憶部39は、ネットワーク1に接続されていることが確認されたトランスミッタ21のIPアドレスを記憶する記憶部である。アドレス−設置場所対応テーブルメモリ40には、予め、全てのカメラユニット2の各々のトランスミッタ21のIPアドレスとその監視カメラの設置場所とを対応させたテーブルが記憶されている。ディスプレイ制御部41は、動画像メモリ35の動画像データ、サムネイル画像メモリ38のサムネイル画像データ、及びアドレス−設置場所対応テーブルメモリ40のデータ等に基づいてモニタディスプレイ32を制御し、モニタディスプレイ32の画面に動画像及びサムネイル画像等を表示させる。
次に、以上のように構成された本実施の形態の監視システムについて、その動作を説明する。なお、以下では、便宜上、トランスミッタ21のIPアドレスのことを、監視カメラ22のIPアドレスともいう。
監視ユニット3の端末31では、その起動時、及び起動後一定時間間隔で、制御部42がネットワーク処理部33を制御し、ブロードキャストによる手法を用いて「存在確認の要求」のパケットをネットワーク1へ送出する。なお、この「存在確認の要求」のパケットを送出する一定時間間隔は、制御部42内に記憶されており、キーボード等の操作により、その一定時間間隔を設定ないし変更できるように構成されている。
各カメラユニット2のトランスミッタ21では、「存在確認の要求」のパケットを受信すると、ネットワーク処理部23がその内容を制御部26へ出力する。制御部26では「存在確認の要求」に対応して、ネットワーク処理部23を制御し、「存在確認の応答」のパケットを作成させて端末31へ送信させる。この「存在確認の応答」のパケットのヘッダには、送信元のIPアドレス及び送信先のIPアドレスの情報が含まれており、送信元のIPアドレスには送信元のトランスミッタ21のIPアドレスが格納され、送信先のIPアドレスには送信先の端末31のIPアドレスが格納されている。
各トランスミッタ21から送信される「存在確認の応答」のパケットには、前述のように送信元のIPアドレスの情報が含まれているので、端末31では、制御部42がネットワーク処理部33を制御し、ネットワーク処理部33で受信される「存在確認の応答」のパケットに含まれている送信元のIPアドレスを、IPアドレス記憶部39に記憶させる。
以上の動作により、ネットワーク1に接続され、動作しているカメラユニット2のトランスミッタ21のIPアドレスがIPアドレス記憶部39に記憶されることになる。
次に、監視ユニットの端末31では、IPアドレス記憶部39に記憶されているIPアドレスを持つ全てのトランスミッタ21に対して、順次、監視カメラ22で撮影される静止画像の送信要求を行い、送信されてきた静止画像のサムネイル画像を作成し、記憶する。この手順について詳しく説明する。
まず、端末31の制御部42は、ネットワーク処理部33を制御し、IPアドレス記憶部39に記憶されているIPアドレスのうちの任意の1つを送信先に指定して、「静止画像の要求」のパケットを作成させて送信させる。
上記の「静止画像の要求」のパケットを受信したトランスミッタ21では、ネットワーク処理部23がその内容を制御部26へ出力する。制御部26では、「静止画像の要求」に対応して、静止画像符号化部25及びネットワーク処理部23を制御し、静止画像符号化部25に監視カメラ22から入力される映像アナログ信号から静止画像圧縮データを作成させ、それをネットワーク処理部23でパケット(静止画像のパケット)にして端末31へ送信させる。
端末31のネットワーク処理部33は、静止画像のパケットを受信すると、そのパケットのデータ部分(静止画像圧縮データ)を取り出して静止画像復号化部36へ出力する。静止画像復号化部36では、静止画像圧縮データを復号化処理(伸張処理)して静止画像データを生成し、サムネイル作成部37へ出力する。サムネイル作成部37では、静止画像データを、画素数を減少させることにより縮小化された静止画像(サムネイル画像)のデータに変換し、このサムネイル画像データをサムネイル画像メモリ38に記憶する。このとき、サムネイル画像メモリ38では、ネットワーク処理部33で受信した静止画像のパケットのヘッダに含まれている送信元の監視カメラ22のIPアドレスを、ネットワーク処理部33から受け取り、サムネイル画像データとともに記憶する。
以上の手順が繰り返し行われることにより、IPアドレス記憶部39に記憶されている全てのIPアドレスの各々に対応する監視カメラ22により撮影される静止画のサムネイル画像データが作成され、それぞれの送信元の監視カメラ22のIPアドレスとともに、サムネイル画像メモリ38に記憶される。
このサムネイル画像メモリ38に記憶されているサムネイル画像データを用いて、次に述べるように、モニタディスプレイ32の画面にサムネイル画像が表示される。
端末31のディスプレイ制御部41では、サムネイル画像メモリ38に記憶されているサムネイル画像データ及び監視カメラ22のIPアドレスのデータを入力し、それぞれの監視カメラ22のIPアドレスから、メモリ40に記憶されているテーブルを参照してそれぞれの監視カメラ22の設置場所のデータを取得する。そして、モニタディスプレイ32を制御して、その表示画面のカメラ情報表示領域54(図3参照)に、それぞれのサムネイル画像と文字情報(監視カメラ22のIPアドレス及び設置場所)とを対応させて表示する。ここで、各サムネイル画像は、そのサムネイル画像データが作成されてサムネイル画像メモリ38に記憶されていくものから、順次、ディスプレイ制御部41によって、モニタディスプレイ32の画面に表示される。
図3に、モニタディスプレイ32の画面の表示例を示す。また、図4には、カメラ情報表示領域54に従来と同様の表示が行われた場合のモニタディスプレイ32の画面の表示例を示す。
この図3の例では、モニタディスプレイ32の画面の全表示領域51が、主画像表示領域52とカメラ情報表示領域54と他機能表示領域57とに分割されている。そして、カメラ情報表示領域54には、前述のように、各監視カメラ22で撮影された静止画像が縮小されたサムネイル画像55(図3では具体的な画像の表示は省略)と、その下部にそのサムネイル画像55に対応する文字情報(監視カメラ22のIPアドレス及び設置場所)56とを対にして、それぞれのサムネイル画像55及び文字情報56が表示される。主画像表示領域52は、この例では、4つの動画像表示領域53を有している。なお、図3の例では、カメラ情報表示領域54に、完全に表示されるサムネイル画像55及び文字情報56は8組だけであるが、カメラ情報表示領域54の表示内容を上下に移動できるように構成されている。すなわち、スクロール操作することにより、全てのサムネイル画像55及び文字情報56を見ることができる。図3の例ではカメラ情報表示領域54の表示内容を上下に移動できるようにしているが、左右に移動できるように構成されてあってもよい。尚、図3の文字情報56の表示の一例は、図4に示された文字情報56と同様である。
監視員等の端末31の操作者は、カメラ情報表示領域54に表示されている、ある1つのサムネイル画像55あるいは文字情報56を選択(指定)するとともに、ある1つの動画像表示領域53を選択(指定)することにより、選択した動画像表示領域53に、選択したサムネイル画像55あるいは文字情報56に対応する監視カメラ22により撮影される動画像を表示することができる。例えば、マウスを操作することにより、ある1つのサムネイル画像55あるいは文字情報56を所望の動画像表示領域53までドラッグしてドロップ(ドラッグ・アンド・ドロップ)することにより、その操作に対応する信号がディスプレイ制御部41を介して制御部42へ入力される。この入力に対応して制御部42は、ネットワーク処理部33を制御し、ドラッグ・アンド・ドロップされたサムネイル画像55あるいは文字情報56に対応する監視カメラ22のIPアドレスを送信先に指定して、「動画像の要求」のパケットを作成させて送信させる。また、ディスプレイ制御部41は、選択された所望の動画像表示領域53に、選択されたサムネイル画像55あるいは文字情報56に対応する監視カメラで撮影される動画像を表示するようにモニタディスプレイ32制御する。なお、選択された所望の動画像表示領域53に、以前に選択された他の監視カメラで撮影されている動画像が表示されているときには、ディスプレイ制御部41はその旨を制御部42へ知らせる。これに対応して制御部42は、ネットワーク処理部33を制御し、上記の他の監視カメラ22のIPアドレスを送信先に指定して、「動画像の送信停止要求」のパケットを作成させて送信させる。この「動画像の送信停止要求」のパケットを受信したトランスミッタ21では、ネットワーク処理部23がその内容を制御部26へ出力する。制御部26では、「動画像の送信停止要求」に対応して、動画像符号化部24に動画像圧縮データの作成を停止させるとともに、ネットワーク処理部23に動画像のパケットの生成及び端末31への送信を停止させる。
上記の「動画像の要求」のパケットを受信したトランスミッタ21では、ネットワーク処理部23がその内容を制御部26へ出力する。制御部26では、「動画像の要求」に対応して、動画像符号化部24及びネットワーク処理部23を制御し、動画像符号化部24に監視カメラ22から入力される映像アナログ信号から動画像圧縮データを順次作成させ、それをネットワーク処理部23でパケット(動画像のパケット)にして端末31へ順次送信させる。
端末31のネットワーク処理部33では、動画像のパケットを順次受信すると、そのパケットのデータ部分(動画像圧縮データ)を取り出して動画像復号化部34へ出力する。動画像復号化部34では、動画像圧縮データを復号化処理(伸張処理)して動画像データを順次作成し、動画像メモリ35に順次記憶する。このとき、動画像メモリ35では、ネットワーク処理部33で受信した動画像のパケットのヘッダに含まれている送信元の監視カメラ22のIPアドレスを、ネットワーク処理部33から受け取り、動画像データとともに記憶する。
ディスプレイ制御部41では、動画像メモリ35に順次記憶される動画像データ及び監視カメラ22のIPアドレスのデータを入力し、監視カメラ22のIPアドレスから、メモリ40に記憶されている対応テーブルを参照して監視カメラ22の設置場所のデータを取得する。そして、モニタディスプレイ32を制御して、前述のドラッグ・アンド・ドロップされた所望の動画像表示領域53に、動画像と文字情報(監視カメラ22のIPアドレス及び設置場所)とを表示する。この場合、文字情報の表示領域を、動画像表示領域53の周囲の一部(例えば上端、下端、右端あるいは左端)に設けて文字情報を表示し、それ以外の動画像表示領域53に動画像を表示するようにしてもよいし、動画像表示領域53の全領域に動画像を表示し、それに重ねて文字情報を表示するようにしてもよい。
また、動画像表示領域53に動画像が表示されているときに、例えば、その動画像表示領域53の四隅のうちの一つの隅に、動画像の表示を停止するための停止ボタン(例えば「×」印のボタン)を表示し、マウスを操作してその停止ボタンをクリックすることにより、その動画像表示領域53での動画像の表示を停止するように構成されている。この場合、ディスプレイ制御部41は、上記の操作に対応して、停止ボタンがクリックされた動画像表示領域53の動画像の表示を停止するようにディスプレイ32を制御するとともに、制御部42に上記の操作に対応する信号を送出する。その信号に対応して制御部42は、ネットワーク処理部33を制御し、その動画像表示領域53に表示されていた動画像が撮影されている監視カメラ22のIPアドレスを送信先に指定して、「動画像の送信停止要求」のパケットを作成させて送信させる。「動画像の送信停止要求」のパケットを受信したトランスミッタ21における動作は前述した通りである。
本実施の形態では、撮影される動画像を動画像表示領域53に表示しようとする監視カメラを選択する際、カメラ情報表示領域54に表示されたサムネイル画像55を見て、その中から、選択すべき監視カメラに対応するサムネイル画像55を探せばよい。サムネイル画像55を見ることで、どこの場所に設置されている監視カメラかを直感的に認識することができ、動画像を表示しようとする監視カメラの選択に要する時間を短縮することが可能になる。
また、カメラ情報表示領域54に表示されるサムネイル画像55及び文字情報56の各組の表示順は、表示優先度の高い組から順に、例えば、カメラ情報表示領域54の上から下の行に表示されるように、また、同じ行では、表示優先度の高いものを左側に、低いものが右側になるように表示するようにしておく。ここで、表示優先度は、例えば、対応するIPアドレスの数値が小さいほど高くなる、あるいは、その逆となるように定めておけばよい。また、このように表示優先度の初期設定をしておき、その後は所定の条件に基づいて表示優先度を変更するようにしてもよい。例えば、ディスプレイ制御部41によって、動画像表示領域53に各組に対応する動画像が表示された回数あるいは累積時間を計測及び記憶するようにしておき、その回数あるいは累積時間が多いほど表示優先度が高くなるように、所定時間毎にあるいは随時、表示優先度を変更するようにしておく。これにより、動画像が表示された回数あるいは累積時間が多いもの、すなわち、動画像の表示が望まれやすい監視カメラに対応するサムネイル画像55及び文字情報56ほど、カメラ情報表示領域54の上の行に表示されるようになるので、その視認性の向上が図れ、監視カメラの選択に要する時間をより短縮することが可能となる。
また、他機能表示領域57に表示されている更新ボタン59をマウスを操作してクリックすることにより、カメラ情報表示領域54に表示されているサムネイル画像を最新の画像に更新できるように構成されている。この場合、制御部42は、更新ボタン59をクリックするマウス操作による信号をディスプレイ制御部41を介して入力し、その信号に対応して、ネットワーク処理部33を制御し、前述した「静止画像の要求」のパケットを作成させ、IPアドレス記憶部39に記憶されている各IPアドレスへ、順次送信させる。上記の「静止画像の要求」のパケットを受信したトランスミッタ21では、前述のように静止画像のパケットを作成して端末31へ送信し、端末31では、静止画像のパケットを受信すると、前述のように、サムネイル画像のデータを作成し、サムネイル画像メモリ38に記憶する。この新たに記憶されたサムネイル画像のデータに基づいて、ディスプレイ制御部41がモニタディスプレイ32の画面にサムネイル画像を表示することで、カメラ情報表示領域54に表示されているサムネイル画像を最新の画像に更新することができる。
また、他機能表示領域57に表示されている表示切替ボタン58をマウスを操作してクリックすることにより、カメラ情報表示領域54の表示を、図4に示された文字情報(監視カメラ22のIPアドレス及び設置場所)56のみからなる表示に切り替えられるように構成されている。この場合、表示切替ボタン58をクリックするマウス操作による信号に対応して、ディスプレイ制御部41が、サムネイル画像メモリ38にサムネイル画像データとともに記憶されているIPアドレスと、アドレス−設置場所対応テーブルメモリ40のデータとから、文字情報のみをカメラ情報表示領域54に表示するように構成してもよい。あるいは、ディスプレイ制御部41が、IPアドレス記憶部39に記憶されている全ての監視カメラ22のIPアドレスのデータを入力し、それぞれの監視カメラ22のIPアドレスから、メモリ40に記憶されているテーブルを参照してそれぞれの監視カメラ22の設置場所のデータを取得し、モニタディスプレイ32を制御して、カメラ情報表示領域54に、文字情報(IPアドレス及び設置場所)のみを表示するように構成してもよい。また、図4の表示画面の場合、マウスを操作することにより、ある文字情報56を所望の動画像表示領域53までドラッグしてドロップすることにより、図3の場合と同様、その文字情報56に対応する監視カメラで撮影される動画像を所望の動画像表示領域53に表示することができる。また、図4の文字情報56の表示順は、表示優先度の高いものから順に、例えば、カメラ情報表示領域54の上から下の行に表示される。この場合の表示優先度は、前述した図3の場合と同じ表示優先度を用いればよい。また、図4の表示画面において、他機能表示領域57に表示された表示切替ボタン58をクリックすると、カメラ情報表示領域54にサムネイル画像55と文字情報56が表示された図3の表示画面に切り替えられる。
なお、制御部42内に記憶されている前述の「存在確認の要求」のパケットを送出する一定時間間隔は、キーボード等の操作により、その一定時間の間隔を設定ないし変更できるように構成されている。例えば、図3、図4の表示画面の他機能表示領域57に設定ボタン(図示せず)を表示するようにし、その設定ボタンをクリックすると、そのクリック操作に対応してディスプレイ制御部41がモニタディスプレイ32に上記の一定時間等を設定するための画面を表示させ、その画面の上記の一定時間の表示部分にキーボード等の操作により所望の時間を書き込む、あるいは所望の時間に書き換える。その操作に対応する信号がディスプレイ制御部41を介して制御部42へ入力されることにより、一定時間の間隔を設定ないし変更できるようにすればよい。
本実施の形態では、監視ユニット3を1つとして説明したが、複数設けられてあっても構わない。また、サムネイル画像の作成を監視ユニット3ではなく、各カメラユニット2で行うようにしても構わないが、本実施の形態のように監視ユニット3で行う方が望ましい。例えば、第1及び第2の監視ユニットを含む複数の監視ユニット3が設けられてあり、第1の監視ユニット3において、あるカメラユニット2で撮影される動画像を表示している場合に、第2の監視ユニット3において、カメラ情報表示領域54に表示されるサムネイル画像を最新の画像に更新する場合、上記のあるカメラユニット2で動画像のパケットを作成し送出しながら、サムネイル画像を作成するのは多大な負荷がかかり、好ましくない。また、監視ユニット3より多数のカメラユニット2の各々にサムネイル画像の作成機能を設けるのは、監視システム全体のコストが高くなり好ましくない。
本発明は、多数の監視カメラを備えた監視システム等に有用である。
本発明の実施の形態の監視システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の監視システムの内部の機能構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の監視システムのモニタディスプレイの画面の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態の監視システムのモニタディスプレイの画面の他の表示例を示す図である。
符号の説明
1 ネットワーク
2 カメラユニット
3 監視ユニット
21 トランスミッタ
22 監視カメラ
31 端末
32 モニタディスプレイ

Claims (6)

  1. 画面の全表示領域をカメラ情報表示領域と動画像表示領域とを有するように分割し、前記カメラ情報表示領域に複数の監視カメラの各々により所定のタイミングで撮影される静止画像が縮小されたサムネイル画像を表示し、この表示された前記サムネイル画像の中から選択される任意の前記サムネイル画像に対応する前記監視カメラにより撮影される動画像を前記動画像表示領域に表示する画像表示手段と、
    前記カメラ情報表示領域に表示された前記サムネイル画像の中から前記任意のサムネイル画像を選択するための操作が行われる選択操作手段とを備えたモニタディスプレイ装置。
  2. 前記画像表示手段は、前記画面の全表示領域を、前記カメラ情報表示領域と、複数の前記動画像表示領域とを有するように分割し、
    前記選択操作手段は、前記動画像表示領域に表示される動画像を撮影する前記監視カメラに対応する前記サムネイル画像を選択するための操作が行われるとともに、前記選択した前記サムネイル画像に対応する前記監視カメラにより撮影される動画像が表示される前記動画像表示領域を、前記複数の動画像表示領域の中から選択するための操作が行われる請求項1に記載のモニタディスプレイ装置。
  3. 前記画像表示手段は、前記カメラ情報表示領域に、それぞれの前記サムネイル画像に対応させて、それぞれの前記サムネイル画像に対応する前記監視カメラに関連する情報を示す文字列を表示するように構成された請求項1または2に記載のモニタディスプレイ装置。
  4. 前記選択操作手段は、前記サムネイル画像に対応する前記監視カメラに関連する情報を示す文字列を選択するための操作が行われることが可能であり、前記文字列を選択することが前記サムネイル画像を選択することと等価であるように構成された請求項3に記載のモニタディスプレイ装置。
  5. 前記画像表示手段は、前記監視カメラにより撮影される静止画像のデータをサムネイル画像のデータに変換し、前記サムネイル画像のデータに基づいて前記カメラ情報表示領域にサムネイル画像を表示するように構成された請求項1〜4のいずれかに記載のモニタディスプレイ装置。
  6. それぞれ監視カメラを含む複数のカメラユニットと、請求項1〜4のいずれかに記載のモニタディスプレイ装置を含む監視ユニットとを備え、
    前記カメラユニットは、前記監視カメラにより撮影される静止画像のデータ及び動画像のデータを通信回線を介して前記監視ユニットへ送信する送信手段を有し、
    前記監視ユニットは、前記カメラユニットの前記送信手段から前記通信回線を介して送信される前記静止画像のデータ及び動画像のデータを受信する受信手段を有し、前記モニタディスプレイ装置の画像表示手段は、前記受信手段で受信される前記静止画像のデータをサムネイル画像のデータに変換し、前記サムネイル画像のデータに基づいてカメラ情報表示領域にサムネイル画像を表示し、前記受信手段で受信される前記動画像のデータに基づいて動画像表示領域に動画像を表示するように構成された監視システム。
JP2005237079A 2005-08-18 2005-08-18 モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム Active JP4508981B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005237079A JP4508981B2 (ja) 2005-08-18 2005-08-18 モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005237079A JP4508981B2 (ja) 2005-08-18 2005-08-18 モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007053568A true JP2007053568A (ja) 2007-03-01
JP4508981B2 JP4508981B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=37917710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005237079A Active JP4508981B2 (ja) 2005-08-18 2005-08-18 モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4508981B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287360A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Hitachi Ltd プラント監視表示装置
JP2009020144A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Brother Ind Ltd 画像表示装置及び画像表示プログラム
JP2013038521A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Canon Marketing Japan Inc ネットワークカメラシステム、制御方法、及びプログラム
JP2013135293A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Hitachi Building Systems Co Ltd 映像監視システム
WO2013145448A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 株式会社日立国際電気 操作端末、操作方法およびプログラム
JP2015119494A (ja) * 2015-02-03 2015-06-25 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ネットワークカメラシステム、制御方法、及びプログラム
JP2016226018A (ja) * 2016-08-12 2016-12-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ネットワークカメラシステム、制御方法、及びプログラム
JP2018117373A (ja) * 2018-03-09 2018-07-26 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ネットワークカメラシステム、制御方法、及びプログラム
JP6440136B1 (ja) * 2018-09-06 2018-12-19 株式会社Medi Plus 医療映像スイッチャー
JP2019165319A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社チャオ カメラシステム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180032025A (ko) * 2016-09-21 2018-03-29 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818948A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Sensormatic Electron Corp ビデオ監視制御方法及び装置
JP2001136515A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Canon Inc 撮像装置、画像通信システム、撮像方法、画像通信方法及び記憶媒体
JP2001177820A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Oki Electric Ind Co Ltd 画像伝送システム
JP2002262274A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Seiko Epson Corp 撮影画像提供システム、通信接続仲介端末、撮影画像提供プログラム、通信接続仲介端末用プログラム及び画像撮影端末用プログラム
JP2003163914A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Kubota Corp 監視システム及び画像伝送ユニット
JP2003164914A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Dainippon Printing Co Ltd 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法
JP2004104369A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0818948A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Sensormatic Electron Corp ビデオ監視制御方法及び装置
JP2001136515A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Canon Inc 撮像装置、画像通信システム、撮像方法、画像通信方法及び記憶媒体
JP2001177820A (ja) * 1999-12-16 2001-06-29 Oki Electric Ind Co Ltd 画像伝送システム
JP2002262274A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Seiko Epson Corp 撮影画像提供システム、通信接続仲介端末、撮影画像提供プログラム、通信接続仲介端末用プログラム及び画像撮影端末用プログラム
JP2003163914A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Kubota Corp 監視システム及び画像伝送ユニット
JP2003164914A (ja) * 2001-11-30 2003-06-10 Dainippon Printing Co Ltd 微細なスリット状開口部を有する金属製薄板の欠陥修正方法
JP2004104369A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287360A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Hitachi Ltd プラント監視表示装置
US9141274B2 (en) 2007-07-10 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image displaying device, and method and computer readable medium for the same
JP2009020144A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Brother Ind Ltd 画像表示装置及び画像表示プログラム
JP2013038521A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Canon Marketing Japan Inc ネットワークカメラシステム、制御方法、及びプログラム
JP2013135293A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Hitachi Building Systems Co Ltd 映像監視システム
WO2013145448A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 株式会社日立国際電気 操作端末、操作方法およびプログラム
JP2015119494A (ja) * 2015-02-03 2015-06-25 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ネットワークカメラシステム、制御方法、及びプログラム
JP2016226018A (ja) * 2016-08-12 2016-12-28 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ネットワークカメラシステム、制御方法、及びプログラム
JP2018117373A (ja) * 2018-03-09 2018-07-26 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ネットワークカメラシステム、制御方法、及びプログラム
JP2019165319A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社チャオ カメラシステム
US10986394B2 (en) 2018-03-19 2021-04-20 Ciao Inc. Camera system
JP6440136B1 (ja) * 2018-09-06 2018-12-19 株式会社Medi Plus 医療映像スイッチャー
JP2020039432A (ja) * 2018-09-06 2020-03-19 株式会社Medi Plus 医療映像スイッチャー

Also Published As

Publication number Publication date
JP4508981B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508981B2 (ja) モニタディスプレイ装置及びそれを用いた監視システム
JP4010199B2 (ja) 表示システム
US8587653B1 (en) Modifying the resolution of video before transferring to a display system
KR101450491B1 (ko) 원격 제어형 장치들의 트랜스코더 가능 클라우드
US9143730B2 (en) Information processing apparatus, transmission system and program
US20160283074A1 (en) Infinite recursion of monitors in surveillance applications
US9398255B2 (en) Information processing apparatus, information processing system and information processing method
US10282159B2 (en) Information processing apparatus for transmitting an image to a display apparatus and method of controlling the same
JPH09289606A (ja) 画像表示装置およびカメラ制御装置
JP2004054134A (ja) ネットワーク対応表示装置および表示制御プログラム
JP2007201995A (ja) 映像データ転送処理装置および監視カメラシステム
JP2010157005A (ja) 画面共有システム、設定変更方法、クライアント装置、およびプログラム
JP2015195509A (ja) 制御装置、画像入力装置、及び、それらの制御方法
US8395669B2 (en) Image data transmission apparatus and method, remote display control apparatus and control method thereof, program, and storage medium
US11405434B2 (en) Data sharing method providing reception status of shared data among receiving terminals, and communication system and recording medium therefor
JP2011071920A (ja) 遠隔映像監視システム
TWI507872B (zh) 遠端管理系統及方法
US20080036695A1 (en) Image display device, image display method and computer readable medium
JP2014030070A (ja) 監視カメラ制御装置
JP2010056966A (ja) 画像コンテンツ送信サーバ、画像表示装置、画像コンテンツ送信方法、及び、画像表示方法
JP6184133B2 (ja) 撮像装置
WO2019026666A1 (ja) 撮像装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010068189A (ja) 監視システム
JP2015023417A (ja) 通信装置、撮像装置およびそれらの制御方法、並びにプログラム
JP5944000B2 (ja) 画像表示システム、情報端末、情報端末の制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4508981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250