JP2007044767A - 産業用ロボット - Google Patents

産業用ロボット Download PDF

Info

Publication number
JP2007044767A
JP2007044767A JP2005228449A JP2005228449A JP2007044767A JP 2007044767 A JP2007044767 A JP 2007044767A JP 2005228449 A JP2005228449 A JP 2005228449A JP 2005228449 A JP2005228449 A JP 2005228449A JP 2007044767 A JP2007044767 A JP 2007044767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
housing
connector
cable
waterproof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005228449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4848700B2 (ja
Inventor
Shoichi Wada
章一 和田
Satoru Takeshita
哲 竹下
Kazuhiro Haniya
和宏 埴谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2005228449A priority Critical patent/JP4848700B2/ja
Publication of JP2007044767A publication Critical patent/JP2007044767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848700B2 publication Critical patent/JP4848700B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 産業用ロボットの防水・防塵(保護等級IP65相当)をロボット機体全体をカバで覆わなくても、また、ロボットの組立工数、部品数を増やさなくても確保できるよう産業用ロボットを提供する。
【解決手段】 ロボットベース5に給電ケーブル接続コネクタ6bをもった筐体7を取り付け、その筐体7に防水・防塵機能をもたせ、筐体7内でケーブル接続コネクタ12b、リード線皮むき部13の処理を行ない、筐体7に給電ケーブル接続コネクタ6b、ロボット内部へ通るケーブルのコネクタ14を持たせ、外部との隙間に防水処理を施した。
【選択図】図2

Description

本発明は、産業用ロボットに関し、特にその産業用ロボットのコネクタベース部に設けた防水・防塵機能付き筐体に関する。
図4は防水・防塵機能つき従来の産業用ロボットを示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図である。
図において、1はコネクタベース、2はカバ、3はアーム、4aは機内ケーブル、5はベース、6aは給電ケーブル接続コネクタである。
産業用ロボットの防水機構において技術的に重要な部位は、主に、モータコネクタ部、ケーブル皮むき部13a(図5)、給電ケーブル接続コネクタ6a、ケーブル接続コネクタ12a(図5)である。よって、上記部部分をロボットの外部に露出させないか、部品自体に防水・防塵性を持ったものを用いる必要がある。
また、図5は防水・防塵機能つき従来のロボットのベース部を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図である。
図において、モータコネクタや給電ケーブル接続コネクタ6aとしては保護等級IP65相当を持つ部品が用いられている。ここで、保護等級IP65とは、機器内部への異物の侵入に対する保護の程度を示すIEC60529で規定された保護等級によるもので、「IP」はInternational Protection、2桁目の「6」は塵挨の侵入の制限 (正常な動作や安全性を阻害するような粉塵の侵入に対する保護)レベル、1桁目の「5」は任意の方向からの水の噴流に対する保護レベルを意味している。したがって、保護等級IP65は高度の保護レベルである。そこで、従来は、リード線皮むき部13a、ケーブル接続コネクタ12aはアーム3(図4)又はベース5(図4)の内部で処理してロボット外部への露出を防いでいた。
また、アーム3(図4)のカバ2(図4)にはシール剤が塗布され、モータケーブルがロボット内外へ出入りする部分の隙間にはパッキン、カバ2(図4)を取り付けていた。
さらに、ベース5とコネクタベース1間にはシール剤が塗布されいた。
このように、従来の産業用ロボットの防水・防塵機能は、ロボット内部と外部の隙間をなくし、密閉空間を作り出すことにより構成されていた。
また、少なくとも3以上の自由度を有し、アーム先端に作業用のツールが取り付け可能な遮断型の産業用ロボットについて、少なくとも第3軸および第3軸より先端側の機体の外表面をカバで覆うことにより、外部からの水等の液体の進入と機体内部から外部への有害成分の放出を防止した発明が、開示されている(特許文献1参照)。
特開平11−33973号公報
以上のように、従来装置の防水・防塵機能はロボット本体と外部との隙間をなくし密閉空間を作ることにより実現していたので、密閉する空間が大きくなる場合、外部と接触する面積が大きくなってしまうため、外部との隙間を少なくするにはロボットの部品形状に工夫が必要となってしまった。
また、部品数、組立工数が増えてしまうという問題があった。
隙間が増えるため防水性を完全に保証するのは難しいと言った問題もあった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、ロボット機体全体をカバで覆わなくてもロボット本体に防水・防塵性が保証され、また、ロボットの組立工数、部品数を減少させることができ、さらに外形にとらわれることなく、多くのロボット機種に展開することができる産業用ロボットを提供することを目的としている。
上記問題を解決するため、防水・防塵機能を備えた請求項1記載の産業用ロボットの発明は、産業用ロボットのコネクタベース部に防水・防塵機能付き筐体を設け、前記筐体内に前記産業用ロボットの機内ケーブルを通し、その際、前記機内ケーブルと前記筐体の隙間を接続ユニオンにより防水処理を施したことを特徴としている。
請求項2記載の産業用ロボットの発明は、請求項1記載の産業用ロボットにおいて、前記ケーブルのコネクタおよび前記ケーブル皮むき部のさばきを筐体内で行なうことを特徴としている。
請求項3記載の産業用ロボットの発明は、請求項1又は2記載の産業用ロボットにおいて、前記ロボットへ電源を供給するケーブルを接続するためのコネクタを前記筐体に備えたことを特徴としている。
請求項4記載の産業用ロボットの発明は、請求項1又は2記載の産業用ロボットにおいて、前記ロボットのデータを保存するためのバッテリを前記筐体内部に備えたことを特徴としている。
請求項5記載の産業用ロボットの発明は、請求項1又は2記載の産業用ロボットにおいて、ホース又はチューブ接続用のユニオンを前記筐体に装備したことを特徴としている。
請求項6記載の産業用ロボットの発明は、請求項1又は2記載の産業用ロボットにおいて、前記筐体の材質がメッキ処理された金属、または樹脂で構成されたことを特徴としている。
以上述べたように、本発明の防水・防塵機能によれば、筐体内で機内ケーブルのコネクタ接続、ケーブル皮むき部の処理を行うので、筐体自体に防水・防塵が保証されることができる。したがって、モータコネクタ部や給電ケーブル接続部はあらかじめ防水・防塵の機能をもつため、防水・防塵機能においてクリティカルな点であるモータコネクタ部、ケーブル皮むき部、給電ケーブル接続コネクタ、ケーブル接続コネクタ部に防水・防塵が保証されるので、ロボット本体に防水、防塵性が保証される。
また、ロボット部品に特殊な加工を施したり、カバによって隙間をうめる必要がないため、組立工数、部品数を減少させることができる。
また、筐体にできる隙間は小さいため、防水・防塵に対する品質の向上をはかることができ、筐体を取り付けるだけで、外形にとらわれることなく、多くの機種に展開することができる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は本発明の防塵・防水機能つきの筐体7をロボットに取り付けた図で、(a)は平面図、(b)は正面図である。
図において、2はカバ、3はアーム、4bは機内ケーブル、5はベース、7は本発明に係る筐体、8は給電ケーブル、9は旋回ヘッド、18はケーシングである。図から判るように、筐体7はロボット本体のベース5に締結部品で固定されており、また、筐体7には、ロボットに電源を供給するための給電ケーブル8が接続されている。筐体7及び給電ケーブル8に取り付けられる接続コネクタ間は保護等級IP65の機能を持つものを用いている。
図2は本発明に係る筐体7を説明する図で、(a)は断面平面図、(b)は一部断面正面図である。
図において、4bは機内ケーブル、6bは給電ケーブル接続コネクタ、7は本発明に係る筐体、10はホース・11bはホース・チューブ接続ユニオン、12bはケーブル接続コネクタ、13はリード線皮むき部、14は筐体・機内ケーブル接続ユニオン、15はバッテリ、16は装備コネクタである。
筐体7は、図のように、給電ケーブル接続コネクタ6b、筐体・機内ケーブル接続ユニオン14、ホース・チューブ接続ユニオン11b、装備コネクタ16を備えて構成されている。そして、ロボットの機内ケーブル4bは筐体・機内ケーブル接続ユニオン14を介して筐体7内へ引き込まれている。
機内ケーブル接続ユニオン14の接続断面は図3のようになっている。
図3において、4bは機内ケーブル、14は筐体・機内ケーブル接続ユニオン、17はパッキンである。
図から判るように、機内ケーブル接続ユニオン14内にパッキン17をとりつけ、パッキン17にあけられた穴の中を機内ケーブル4bが通る構成となっている。機内ケーブル接続部ユニオン14を締めることによりにより、パッキン17も同時に締められ、穴径が小さくなり機内ケーブル4bとの隙間をなくすこととなる。筐体7(図2)の内に引き込まれた機内ケーブル4bは、図2のように、筐体7内でリード線皮むき部13の処理が施され、ケーブル接続コネクタ12bによるケーブル同士の接続も行われる。筐体・機内ケーブル接続部ユニオン14と筐体7の接続部にはシール剤が塗布されている。
ホース・チューブはホース・チューブ接続ユニオン11bに接続され、ロボット外部〜筐体〜ロボット内部に接続される。また、ロボットのデータを保存するためのバッテリ15も筐体7内に取り付けられている。
以上のように、本発明が特許文献1記載の発明と異なる部分は、特許文献1記載の発明がロボット機体全体をカバで覆い防水機能をもたせていたのに対し、本発明では筐体7のみを取り付けることにより防水・防塵機能を備えるようにした部分である。
以上のように、本発明によれば、筐体の大きさを調整することによってロボットの外形にとらわれず、防水・防塵機能を備えることができるので、各機種のロボットに適用することができる。
本発明の防塵・防水機能つきの筐体7をロボットに取り付けた図で、(a)は平面図、(b)は正面図である。 本発明に係る筐体7を説明する図で、(a)は断面平面図、(b)は一部断面正面図である。 機内ケーブル接続部ユニオンの接続断面を示す図である。 防水・防塵機能つき従来の産業用ロボットを示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図である。 防水・防塵機能つき従来のロボットのベース部を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図である。
符号の説明
1 コネクタベース
2 カバ
3 アーム
4a,4b 機内ケーブル
5 ベース
6a,6b 給電ケーブルコネクタ
7 筐体
8 給電ケーブル
9 旋回ヘッド
10 ホース
11a,11b ホース・チューブ接続ユニオン
12a,12b ケーブルコネクタ
13 リード線皮むき部
14 筐体・機内ケーブル接続ユニオン
15 バッテリ
16 装備コネクタ
17 パッキン
18 ケーシング

Claims (6)

  1. 産業用ロボットのコネクタベース部に防水・防塵機能付き筐体を設け、前記筐体内に前記産業用ロボットの機内ケーブルを通し、その際、前記機内ケーブルと前記筐体の隙間を接続ユニオンにより防水処理を施したことを特徴とする防水・防塵機能を備えた産業用ロボット。
  2. 前記ケーブルのコネクタおよび前記ケーブル皮むき部のさばきを前記筐体内で行なうことを特徴とする請求項1記載の産業用ロボット。
  3. 前記ロボットへ電源を供給するケーブルを接続するためのコネクタを前記筐体に備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の産業用ロボット。
  4. 前記ロボットのデータを保存するためのバッテリを前記筐体内部に備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の産業用ロボット。
  5. ホース又はチューブ接続用のユニオンを前記筐体に装備したことを特徴とする請求項1又は2記載の産業用ロボット。
  6. 前記筐体の材質がメッキ処理された金属、または樹脂で構成されたことを特徴とする請求項1又は2記載の産業用ロボット。
JP2005228449A 2005-08-05 2005-08-05 産業用ロボット Active JP4848700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228449A JP4848700B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 産業用ロボット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228449A JP4848700B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 産業用ロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007044767A true JP2007044767A (ja) 2007-02-22
JP4848700B2 JP4848700B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=37848054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228449A Active JP4848700B2 (ja) 2005-08-05 2005-08-05 産業用ロボット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4848700B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014159081A (ja) * 2014-06-13 2014-09-04 Fanuc Ltd ロボットの線条体取付装置
JP2015085394A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット
US9233475B2 (en) 2012-09-26 2016-01-12 Fanuc Corporation Umbilical member attachment device of robot
JP2016198849A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 ファナック株式会社 線条体を接続する接続部材がアームに配置された多関節ロボット
CN108582163A (zh) * 2018-06-26 2018-09-28 埃夫特智能装备股份有限公司 一种基于防尘防湿密封的机器人转座结构
CN110385729A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 发那科株式会社 机器人
JP2019209384A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP2020146764A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 ファナック株式会社 ロボット
WO2020188659A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 三菱電機株式会社 産業用ロボット
WO2021200555A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 川崎重工業株式会社 ロボットアーム
US11161257B2 (en) 2019-06-27 2021-11-02 Seiko Epson Corporation Robot

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6462946B1 (ja) * 2018-10-03 2019-01-30 株式会社トライフォース・マネジメント 力覚センサ
JP6918368B2 (ja) * 2018-12-18 2021-08-11 株式会社トライフォース・マネジメント 力覚センサ
JP6488057B1 (ja) * 2018-12-18 2019-03-20 株式会社トライフォース・マネジメント 力覚センサ
JP6941402B1 (ja) * 2019-02-13 2021-09-29 株式会社トライフォース・マネジメント 力覚センサ

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690572A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Seiko Instr & Electronics Ltd Manufacture of solar cell
JPS6352989A (ja) * 1986-08-20 1988-03-07 トキコ株式会社 電動ロボツト
JPS6423387A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Nec Corp Automatic cash transactor employing compact disc device
JPH01138687A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH02130731A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Seiko Epson Corp レンズフォーカシングアクチュエータ
JPH05138581A (ja) * 1991-11-20 1993-06-01 Yaskawa Electric Corp 産業用多関節ロボツト
JPH07223184A (ja) * 1994-02-07 1995-08-22 Shibaura Eng Works Co Ltd ロボットの制御ボックス
JPH08305432A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Tamagawa Seiki Co Ltd ロボット装置
JPH11215646A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2001268767A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Yazaki Corp 防水グロメットの固定構造

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690572A (en) * 1979-12-22 1981-07-22 Seiko Instr & Electronics Ltd Manufacture of solar cell
JPS6352989A (ja) * 1986-08-20 1988-03-07 トキコ株式会社 電動ロボツト
JPS6423387A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Nec Corp Automatic cash transactor employing compact disc device
JPH01138687A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JPH02130731A (ja) * 1988-11-10 1990-05-18 Seiko Epson Corp レンズフォーカシングアクチュエータ
JPH05138581A (ja) * 1991-11-20 1993-06-01 Yaskawa Electric Corp 産業用多関節ロボツト
JPH07223184A (ja) * 1994-02-07 1995-08-22 Shibaura Eng Works Co Ltd ロボットの制御ボックス
JPH08305432A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Tamagawa Seiki Co Ltd ロボット装置
JPH11215646A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2001268767A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Yazaki Corp 防水グロメットの固定構造

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9233475B2 (en) 2012-09-26 2016-01-12 Fanuc Corporation Umbilical member attachment device of robot
JP2015085394A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP2014159081A (ja) * 2014-06-13 2014-09-04 Fanuc Ltd ロボットの線条体取付装置
JP2016198849A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 ファナック株式会社 線条体を接続する接続部材がアームに配置された多関節ロボット
US9806457B2 (en) 2015-04-09 2017-10-31 Fanuc Corporation Articulated robot with connection member for connecting wire body arranged on arm
US11117269B2 (en) 2018-04-20 2021-09-14 Fanuc Corporation Robot
CN110385729A (zh) * 2018-04-20 2019-10-29 发那科株式会社 机器人
JP2019188497A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 ファナック株式会社 ロボット
JP2019209384A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP7135448B2 (ja) 2018-05-31 2022-09-13 セイコーエプソン株式会社 ロボット
CN108582163A (zh) * 2018-06-26 2018-09-28 埃夫特智能装备股份有限公司 一种基于防尘防湿密封的机器人转座结构
JP2020146764A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 ファナック株式会社 ロボット
CN111673714A (zh) * 2019-03-11 2020-09-18 发那科株式会社 机器人
JP7022091B2 (ja) 2019-03-11 2022-02-17 ファナック株式会社 ロボット
WO2020188659A1 (ja) * 2019-03-15 2020-09-24 三菱電機株式会社 産業用ロボット
JPWO2020188659A1 (ja) * 2019-03-15 2021-04-08 三菱電機株式会社 産業用ロボット
CN113557109A (zh) * 2019-03-15 2021-10-26 三菱电机株式会社 工业用机器人
US11161257B2 (en) 2019-06-27 2021-11-02 Seiko Epson Corporation Robot
WO2021200555A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 川崎重工業株式会社 ロボットアーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4848700B2 (ja) 2011-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4848700B2 (ja) 産業用ロボット
US9806457B2 (en) Articulated robot with connection member for connecting wire body arranged on arm
JP5056619B2 (ja) 電気機器のケーブル取付け構造
JP5399800B2 (ja) 防水構造
US6814581B2 (en) Connector for towing vehicle and method of manufacturing same
WO2011129336A1 (ja) コネクタ
JP5999448B2 (ja) シールドコネクタ
JP2014086350A (ja) シールドコネクタ
JP5093048B2 (ja) ケーブル固定構造
JP2012015061A (ja) シールドコネクタ
WO2017098885A1 (ja) コネクタ
WO2011036950A1 (ja) 機器接続用コネクタ
WO2012091053A1 (ja) ワイヤハーネスのシールド構造
JPWO2015060113A1 (ja) シールドコネクタ
JP2005327557A (ja) ケース用の電源接続具
WO2014175360A1 (ja) 電線のコネクタ構造
JP2013137965A (ja) シールドコネクタ装置
JP5985971B2 (ja) 防水コネクタ
JP5331082B2 (ja) コネクタ
WO2020105385A1 (ja) コネクタ
JP2021036740A (ja) 複合ケーブル用中継装置
JP2000048912A (ja) シールド装置
CN113557109A (zh) 工业用机器人
JP4278556B2 (ja) コネクタの嵌合構造
JP4317483B2 (ja) 機器用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3