JP2007044295A - パンツ型使い捨ておむつの製造方法 - Google Patents

パンツ型使い捨ておむつの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007044295A
JP2007044295A JP2005232291A JP2005232291A JP2007044295A JP 2007044295 A JP2007044295 A JP 2007044295A JP 2005232291 A JP2005232291 A JP 2005232291A JP 2005232291 A JP2005232291 A JP 2005232291A JP 2007044295 A JP2007044295 A JP 2007044295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaper
packaging material
outer packaging
elastic member
continuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005232291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4573727B2 (ja
Inventor
Kenji Ando
賢治 安藤
Kenji Kobayashi
賢司 小林
Takuo Yanajima
拓郎 梁島
Masanori Endo
正規 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2005232291A priority Critical patent/JP4573727B2/ja
Publication of JP2007044295A publication Critical patent/JP2007044295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573727B2 publication Critical patent/JP4573727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】幅方向に伸縮性を有する帯状シートを用い、胴回り部がおむつ幅方向に良好に伸縮するパンツ型おむつを効率良く連続生産できる製造方法を提供する。
【解決手段】吸収性コアを含む吸収体本体と外包材とからなるパンツ型使い捨ておむつの製造方法であり、それぞれ幅方向伸長性を有し少なくとも一方が幅方向伸縮性を有する、第1帯状シート及び第2帯状シートを、両者間に第1の弾性部材を挟むように張り合わせて、外包材連続体を得る工程、前記外包材連続体に、吸収性本体を間欠的に固定する工程、前記吸収性本体を固定した前記外包材連続体を間欠的に切断し、切断により生じる短尺物を、90度回転させた後、連結して、おむつ連続体を得る工程、前記おむつ連続体に、第2の弾性部材を、おむつ連続体の機械方向に沿って固定する工程、及び、前記おむつ連続体を2つ折りした後、サイドシール部を形成し、個々のおむつに切断する工程を具備する。
【選択図】図4

Description

本発明は、パンツ型使い捨ておむつの製造方法に関する。
従来、パンツ型使い捨ておむつとして、ウエスト開口部の周縁部及びレッグ開口部の周縁部に加えて、ウエスト開口部の周縁部よりも下方に位置する胴回り部にも弾性部材を配して弾性伸縮性を付与したものが知られている。
一般に、使い捨ておむつに弾性伸縮性を付与する場合、実質的に非伸縮性の2枚のシート間に、伸長状態とした糸状又は帯状の弾性部材を接着剤を介して固定し、その弾性部材を収縮させてギャザーを形成する方法が一般的である。
例えば、特許文献1には、2枚のシート間に、胴回りギャザー形成用の弾性部材を伸長状態で固定して、パンツ型使い捨ておむつとされたときの幅方向を機械方向とする外包材連続体を製造し、その外包材連続体に、その機械方向に直交する方向に長手方向を向けて吸収性本体を間欠的に固定した後、切断してパンツ型おむつを製造する方法が記載されている。しかし、2枚のシート間に弾性部材を弾性部材を固定して胴回りギャザーを形成する方法によっては、弾性部材を2枚のシート間に固定するために接着剤を塗工する必要があるため、おむつの柔らかさや通気性の一層の向上を図ることが難しい。他方、柔らかさや通気性を向上させるために、接着剤の塗工量を減らせば弾性部材の固定が不充分となって、フィット性や漏れ防止性が低下する。
また、パンツ型使い捨ておむつの他の製造方法として、パンツ型使い捨ておむつとされたときの縦方向を機械方向としてパンツ型おむつを製造する方法も知られている(特許文献2参照)。この製造方法においては、流れ方向に沿って弾性部材を配することで、おむつとされたときの縦方向に伸縮性を付与することができるが、おむつとされたときの幅方向に伸縮性を付与するためには、流れ方向に直交する方向に向けて弾性部材を順次導入することになる。機械方向に向かって連続搬送される帯状材の流れ方向に直交する方向に向けて弾性部材を導入することは、おむつとされたときの幅方向の収縮応力に制限が生じたり、導入に複雑な装置が必要となったり、高速生産性を阻害することにもなる。
特開平6−296638号公報 特開平2−140163号公報
ところで、衣類等に使用される材料として、ギャザーを形成しない方法で得られる伸縮性シートが知られている。しかし、そのようなシート、特に長手方向よりも幅方向において優れた伸縮性を示すシートを用いて、使い捨ておむつの幅方向に所望の伸縮性能を付与することは困難であった。
従って、本発明の目的は、幅方向に伸縮性を有する帯状シートを用いて、胴回り部がおむつ幅方向に良好に伸縮するパンツ型使い捨ておむつを、効率良く連続生産することのできるパンツ型使い捨ておむつの製造方法を提供することにある。
本発明は、吸収性コアを含む吸収体本体と外包材とからなるパンツ型使い捨ておむつの製造方法であって、それぞれ幅方向伸長性を有し少なくとも一方が幅方向伸縮性を有する、第1帯状シート及び第2帯状シートを、両者間に第1の弾性部材を挟むように張り合わせて、外包材連続体を得る工程、前記外包材連続体に、吸収性本体を間欠的に固定する工程、前記吸収性本体を固定した前記外包材連続体を間欠的に切断し、切断により生じる短尺物を、90度回転させた後、連結して、おむつ連続体を得る工程、前記おむつ連続体に、第2の弾性部材を、おむつ連続体の流れ方向に沿って固定する工程、及び、前記おむつ連続体を2つ折りした後、サイドシール部を形成し、個々のおむつに切断する工程を具備するパンツ型使い捨ておむつの製造方法を提供することにより前記目的を達成したものである(以下、第1発明というときは、この発明をいう)。
また、本発明は、吸収性コアを含む吸収体本体と外包材とからなるパンツ型使い捨ておむつの製造方法であって、それぞれ幅方向伸長性を有し少なくとも一方が幅方向伸縮性を有する、第1帯状シート及び第2帯状シートを、両者間に第1の弾性部材を挟むように張り合わせて、外包材連続体を得る工程、前記外包材連続体を間欠的に切断し、切断により生じた各短尺物を90度回転させ、90度回転させた該各単尺物に吸収性本体を固定した後、該単尺物を連結するか、又は前記外包材連続体を間欠的に切断し、切断により生じた短尺物を90度回転させ、90度回転させた該各単尺物を連結した後、吸収性本体を間欠的に固定して、おむつ連続体を得る工程、前記おむつ連続体に、第2の弾性部材を、おむつ連続体の流れ方向に沿って固定する工程、及び、前記おむつ連続体を2つ折りした後、サイドシール部を形成し、個々のおむつに切断する工程を具備するパンツ型使い捨ておむつの製造方法を提供することにより前記目的を達成したものである(以下、第2発明というときは、この発明をいう)。
本発明のパンツ型使い捨ておむつの製造方法によれば、幅方向に伸縮性を有する帯状シートを用いて、胴回り部がおむつ幅方向に良好に伸縮するパンツ型使い捨ておむつを、効率良く連続生産することができる。
以下本発明(第1、第2発明)を、その好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
先ず、本実施形態の製造方法により製造されるパンツ型使い捨ておむつについて説明する。
図1には、本実施形態の製造方法により製造されるパンツ型使い捨ておむつの一例の斜視図が示されている。図2には、図1のおむつの展開状態の平面図が示されている。図3には、図2のII− II線断面図が示されている
図1〜図3に示すパンツ型使い捨ておむつ1は、液透過性の表面シート2、液不透過性又は撥水性の裏面シート3及び両シート2、3間に介在配置された液保持性の吸収性コア4を有する実質的に縦長の吸収体本体10と、該吸収体本体10の裏面シート3側に配された外包材11とを備えている。
外包材11は、その両側縁が、長手方向中央部において内方に括れた砂時計形の形状をしており、おむつの輪郭を画成している。外包材11はその長手方向において、着用者の腹側に配される腹側部Aと背側に配される背側部Bとその間に位置する股下部Cとに区分される。腹側部A及び背側部Bは、外包材11の長手方向前後端部に相当し、股下部Cは外包材11の長手方向中央部に相当する。外包材11は、その腹側部Aの両側縁部A1,A2と背側部Bの両側縁部B1,B2とが互いに接合されて、おむつ1にはウエスト開口部5及び一対のレッグ開口部6が形成されている。この接合によって、おむつ1の左右両側縁には一対のサイドシール部S,Sが形成されている。
表面シート2、裏面シート3及び吸収性コア4はそれぞれ矩形状であり、一体化されて縦長の吸収体本体10を形成している。表面シート2、裏面シート3及び吸収性コア4としては、それぞれ、従来この種のおむつに用いられているものと同様のものを用いることができる。例えば、吸収性コア4としては、高吸収性ポリマーの粒子及び繊維材料から構成され、ティッシュペーパ(図示せず)によって被覆されているもの等を用いることができる。吸収性本体10は、接着剤15を介して外包材11に接合固定されている。
図2に示すように、吸収体本体10の長手方向の左右両側には、液抵抗性ないし撥水性で且つ通気性の素材から構成された側方カフス8、8が形成されている。各側方カフス8の自由端部の近傍には、側方カフス弾性部材81が伸張状態で配されている。これにより、図1のように組み立てられたおむつ1を着用させる際には、弾性部材81が縮むことにより側方カフス8が起立して、吸収体本体10の幅方向への液の流出が阻止される。
外包材11は、2枚のシート12,13が積層された構造を有し、その2枚のシート12,13は、何れも伸長性を有し、また、何れか一方又は双方が、伸縮性を有している。伸長性は、おむつを展開状態としたときに、少なくともおむつの幅方向(図2の左右方向、おむつ幅方向ともいう)において伸長可能であれば良く、伸縮性を有する場合も同様におむつ幅方向において伸縮性を有していれば良い。本実施形態における2枚のシート12,13は、何れも、おむつ幅方向において、おむつの長手方向(図2の上下方向)におけるよりも大きく伸長可能である。より具体的には、おむつ幅方向においては、大きく伸長し且つ伸長後に収縮するが、おむつ長手方向においては、わずかにしか伸長しない。
本実施形態のおむつ1において、一方のシート12は、おむつ1の外面をなし、他方のシート13は、シート12の内面側に配されている。
伸縮性を有するシートとしては、(1)弾性繊維層の両面又は片面に、伸長可能な繊維層が一体化されているシート、(2)ネット状の弾性シートの両面又は片面に、伸長可能な繊維層が一体化されているシート、(3)弾性フィルムからなる弾性シートの両面又は片面に、伸張可能な繊維層が一体化されているシート等を好ましく用いることができる。
伸縮性を有するシート12,13は、互いに同じ構成の伸縮性且つ伸長性のシートであっても良いし、異なる構成の伸縮性シートであっても良い。また、弾性繊維層と伸長可能な繊維層との一体化の方法としては、これらを積層して水流交絡したり、エアースルー等により繊維を交絡させたり融着する方法、また、ヒートエンボス、接着剤、超音波等によって接合させる方法が挙げられる。
前記(1)のシートとしては、例えば(a)弾性繊維層の少なくとも一面に、実質的に非弾性の非弾性繊維層が配され、両繊維層は、弾性繊維層の構成繊維が繊維形態を保った状態で、繊維交点の熱融着によって全面接合されており、非弾性繊維層の構成繊維の一部が弾性繊維層に入り込んだ状態、及び/又は、弾性繊維層の構成繊維の一部が非弾性繊維層に入り込んだ状態になっている伸縮性不織布、前記(1)〜(3)のシートとしては、(b)弾性伸縮性を有する弾性層と実質的に非弾性の非弾性繊維層とを有し、前記両層が厚み方向に積層されて部分的に接合されている積層シートを、延伸させてなる伸縮性シート等を好ましく用いることができる。
前記(a)の伸縮性不織布について説明する。
弾性繊維層と、非弾性繊維層との界面及びその近傍においては、弾性繊維層の構成繊維と、非弾性繊維層の構成繊維との交点が熱融着しており、実質的に全面で均一に接合されている。全面で接合されていることによって、両層が離間して空間が形成されることが防止され、あたかも一層の不織布ごとき一体感のある多層構造の伸縮性不織布となる。「弾性繊維層の構成繊維が繊維形態を保った状態」とは、弾性繊維層の構成繊維のほとんどが、熱や圧力等を付与された場合であっても、フィルム状、又はフィルム−繊維構造に変形していない状態をいう。 また、弾性繊維層は、その層内において、構成繊維の交点が熱融着している。同様に、非弾性繊維層も、その層内において、構成繊維の交点が熱融着している。
弾性繊維層の両面に非弾性繊維層が配されている場合、少なくとも何れか一方においては、その構成繊維の一部が弾性繊維層に入り込んだ状態、及び/又は、弾性繊維層の構成繊維の一部が少なくとも一方の非弾性繊維層に入り込んだ状態になっている。非弾性繊維層の構成繊維を、弾性繊維層に入り込ませる、及び/又は、弾性繊維層の構成繊維を非弾性繊維層に入り込ませるには、非弾性繊維層の構成繊維と非弾性繊維層の構成繊維を熱融着させる処理前において非弾性繊維または弾性繊維の少なくともどちらかがウエブ状態(熱融着していない状態)であることが好ましい。構成繊維を他の層に入り込ませる観点から、ウエブ状態である繊維層は、短繊維の方が長繊維に比べ自由度が高いことから好ましい。また、非弾性繊維層の構成繊維を、弾性繊維層に入り込ませる、及び/又は、弾性繊維層の構成繊維を非弾性繊維層に入り込ませるには、エアスルー法を用いることが好ましい。エアスルー法を用いることで、相対する繊維層に構成繊維を入り込ませ、また、相対する繊維層から構成繊維を入り込ませることが容易となる。またエアスルー法を用いることで、非弾性繊維層の嵩高さを維持しつつ、非弾性繊維層の構成繊維を、弾性繊維層に入り込ませることが容易となる。特に、非弾性繊維層の構成繊維が、弾性繊維層の構成繊維と交絡している場合には、エアスルー法のみによって交絡していることが好ましい。エアスルー法によって繊維を交絡させるためには、気体の吹きつけ圧、吹きつけ速度、繊維層の坪量や厚み、繊維層の搬送速度等を適切に調整すればよいが、特定の条件下でエアスルー法を行うことが好ましい。熱風処理(特にエアスルー法)においては、非弾性繊維ウエブの構成繊維の一部が、弾性繊維ウエブに入り込むのと同時に、非弾性繊維ウエブの構成繊維及び/又は非弾性繊維ウエブの構成繊維と、弾性繊維ウエブの構成繊維とが、それらの交点で熱融着する。この場合、熱風処理によって弾性繊維ウエブの構成繊維がフィルム状又は、或いはフィルム−繊維構造にならないように注意する。
弾性繊維層は、伸ばすことができ且つ伸ばした力から解放したときに収縮する性質を有するものである。弾性繊維層は、少なくとも面と平行な一方向において、100%伸長後に収縮させたときの残留歪みが20%以下、特に10%以下であることが好ましい。この値は、少なくとも、MD方向及びCD方向の何れか一方において満足することが好ましく、両方向において満足することがより好ましい。
弾性繊維層は、弾性を有する繊維の集合体である。弾性を有する繊維の成形方法には、例えば溶融した樹脂をノズル孔より押出し、この押出された溶融状態の樹脂を熱風により伸長させることによって繊維を細くするメルトブローン方法と半溶融状態の樹脂を冷風や機械的ドロー比によって延伸するスパンボンド法がある。また、メルトブローン法の特殊な方法として、メルトブローン法にスパンボンド法を組み合わせたスピニングブローン法がある。また、弾性繊維層は、弾性を有する繊維からなるウエブや不織布の形態であり得る。例えば、スピニングブローン法、スパンボンド法、メルトブローン法等によって形成されたウエブや不織布であり得る。特に好ましくは、スピニングブローン法で得られたウエブである。弾性繊維層の構成繊維としては、例えば熱可塑性エラストマー、ゴムなどを原料とする繊維を用いることができる。特に熱可塑性エラストマーを原料とする繊維は、通常の熱可塑性樹脂と同様に押出機を用いた溶融紡糸が可能であり、またそのようにして得られた繊維は熱融着させやすいので、エアスルー不織布を基本構成とする本実施形態の伸縮性不織布に好適である。熱可塑性エラストマーとしては、SBS、SIS、SEBS、SEPS等のスチレン系エラストマー、オレフィン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリウレタン系エラストマーを挙げることができる。これらは一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。
非弾性繊維層は、伸長性を有するが、実質的に非弾性のものである。ここでいう、伸長性は、構成繊維自体が伸長する場合と、構成繊維自体は伸長しなくても、繊維どうしの交点において熱融着していた両繊維どうしが離れたり、繊維どうしの熱融着等により複数本の繊維で形成された立体構造が構造的に変化したり、構成繊維がちぎれたりして、繊維層全体として伸長する場合の何れであっても良い。非弾性繊維層を構成する繊維としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエステル(PETやPBT)、ポリアミド等からなる繊維等が挙げられる。非弾性繊維層を構成する繊維は、短繊維でも長繊維でも良く、親水性でも撥水性でも良い。また、芯鞘型又はサイド・バイ・サイドの複合繊維、分割繊維、異形断面繊維、捲縮繊維、熱収縮繊維等を用いることもできる。これらの繊維は一種を単独で又は二種以上を組み合わせて用いることができる。非弾性繊維層は、連続フィラメント又は短繊維のウエブ又は不織布であり得る。
前記(b)の伸縮性シートについて説明する。
伸縮性シートは、弾性伸縮性を有する弾性層の両面又は片面に、実質的に非弾性の非弾性繊維層が積層され、これらが規則的なパターンで、部分的に接合されている積層シートに対して延伸加工を施すことにより得られる。
伸縮性シートの製造に用いる前記積層シートは、例えば、カード機から供給される繊維ウエブ(第1の非弾性繊維層)上に、弾性繊維を供給して弾性層を形成し、更にその上に、他のカード機か繊維ウエブ(第2の非弾性繊維層)2)を供給し、得られた3層構造の積層シートに対して、エアースルー方式のドライヤーにより熱風処理を施し、熱風処理後の積層シートに対して、周面にエンボス用凸部が規則的に配置されたエンボスロール及びそれに対向配置されたアンビルロールを備えたエンボス装置により熱エンボス加工を施す。ドライヤーによる熱風処理を、弾性繊維と非弾性繊維との熱融着や繊維の入り込みを目的として行っているが、斯かる熱風処理は省略することもできる。
弾性層は、弾性材料からなる弾性繊維を含むものが好ましい。弾性材料としては、熱可塑性エラストマー、ゴム、エチレン・プロピレン共重合体等が挙げられ、これらの中でも、比較的容易に繊維状の弾性体が成形できる点から、熱可塑性エラストマーが好ましい。熱可塑性エラストマーとしては、ポリウレタン、スチレン系(SBS,SIS,SEBS,SEPS等)、オレフィン系(エチレン、プロピレン、ブテン等の共重合体等)、塩化ビニル系、ポリエステル系等を挙げることができる。これらは一種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。弾性層中の、弾性材料からなる弾性繊維の含有率は、50〜100重量%、特に、75〜100重量%であることが好ましい。弾性層としては、繊維層からなるものに代えて、フィルム状のもの、ネット状のもの等を用いることもできる。フィルムやネットの形成材料としては、上記各種の弾性材料を用いることができる。
非弾性繊維層は、伸張性を有するが、実質的に非弾性のものである。ここでいう、伸張性は、構成繊維自体が伸張する場合と、構成繊維自体は伸張しなくても、繊維同士の交点において熱融着していた両繊維同士が離れたり、繊維同士の熱融着等により複数本の繊維で形成された立体構造が構造的に変化したり、構成繊維がちぎれたりして、繊維層として伸張する場合の何れであっても良い。非弾性繊維層を構成する繊維としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル(PETやPBT)、ナイロン等やポリ乳酸等の生分解樹脂からなる繊維等が挙げられる。非弾性繊維層を構成する繊維は、短繊維でも長繊維でも良く、親水性でも撥水性でも良い。また、芯鞘型の複合繊維、分割繊維、異形断面繊維、捲縮繊維、熱収縮繊維等を用いることもできる。これらの繊維は一種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
伸縮性を有するシートとしては、各種公知のものを用いることもでき、例えば、特開2004−244791号公報に記載の熱可塑性ポリウレタンエラストマーからなる繊維を含む混合繊維からなる不織布、特表平9−512313号公報に記載の伸張性複合不織布、特開平3−269145号公報に「伸縮性の衛星用品表面シート」として記載のシート、特開2001−18315号公報に記載の弾性伸縮性複合シート、特開2001−140158号公報に記載の伸縮性複合不織布、特表平9−500936号公報に記載の複合弾性不織布、特開平10−29259号公報に記載の積層シート等等を用いることもできる。
また、伸長性を有するが伸縮性を有しないシートとしては、特表平8−508789号公報、特表2000−513054号公報等に記載のもの等を用いることができる。
パンツ型使い捨ておむつ1においては、図3に示すように、外包材を構成する2枚のシート12,13間は、サイドシール部A1,A2,B1,B2において、ヒートシール、高周波シール又は超音波シールにより互いに接合されており、ウエスト開口部5の周縁部50及び一対のレッグ開口部6それぞれの周縁部60並びに腹側部Aから背側部Bに亘るおむつ幅方向中央部において、ホットメルト型接着剤等の接着剤14により互いに接合されている。
レッグ開口部の周縁部60、60には、各レッグ開口部の周縁部に沿って、レッグ部弾性部材61、61が配されている。これらのレッグ部弾性部材61、61は、接着剤を介して2枚の伸長性シート12,13間に伸長状態で固定されている。
ウエスト開口部の周縁部50にも、ウエスト開口部の周縁部に沿って、複数のウエスト部弾性部材51、51が配されている。
パンツ型使い捨ておむつ1において、外包材11を構成するシート12,13は、図2に示すように、ウエスト開口部の開口周縁端5a,5bにおいて、一体的に、吸収性本体10側に折り返されており、シート13の折り返していない部分と折り返した部分との間に、ウエスト部弾性部材51、51は、接着剤を介して伸長状態で固定されている。
ウエスト部弾性部材及びレッグ部弾性部材としては、それぞれ、天然ゴム、ポリウレタン系樹脂、発泡ウレタン系樹脂、ホットメルト系伸縮部材等の伸縮性素材を糸状(糸ゴム)又は帯状(平ゴム)に形成したものが好ましく用いられる。
次に、上述したパンツ型使い捨ておむつ1を連続生産する好ましい方法(第1発明の一実施形態)を、図4〜6を参照して説明する。
先ず、図4に示すように、それぞれ幅方向伸長性を有し且つ幅方向伸縮性も有する、第1帯状シート120及び第2帯状シート130を、それぞれ、ロール状の原反から公知の繰り出し機構により繰り出し、公知の搬送機構により搬送する。本実施態様における第1及び第2帯状シート120、130は、何れも幅方向には伸縮するが長手方向には殆ど伸縮も伸長もしない。第1帯状シート120は、外包材11を構成する2枚のシート12,13のうちのおむつ外面側に配されるシート12となり、第2帯状シート130は、2枚のシート12,13のうちの吸収性本体10側に配されるシート13となる。第1及び第2帯状シート120、130は、何れか一方のみが、幅方向には伸縮するが長手方向には殆ど伸縮も伸長もしないシートであっても良い。
そして、第1帯状シート120と第2帯状シート130との間に、レッグ部弾性部材61を、両帯状シートの機械方向に沿うように連続的に供給し、これら両帯状シート120,130を、これら両者間に、レッグ部弾性部材61を挟むようにして張り合わせて、外包材連続体110を得る。具体的には、2本の帯状シート120、130を重ね合わせる前に、2本の帯状シートの何れか一方又は双方の相対向する面の所定の部位に、弾性部材固定用の接着剤を塗工しておき、弾性部材61を挟んだ状態で、両帯状シート120、130を、ニップロール7で狭圧して弾性部材61を固定すると共に両帯状シート120、130間を接合する。レッグ部弾性部材61、61は、外包材連続体110の両側縁端から離れてレッグ開口部の周縁形状に沿った形状(略円弧状)を描く部分と、連続体110の両側縁端の近傍に配された部分とが交互に生じるように、帯状シート120、130の機械方向に直交する方向に公知の揺動ガイドで揺動させながら、両帯状シート間に導入して固定する。
次いで、外包材連続体110の両側部に、ロータリーカッター等により半円形状のトリム111を除去して、レッグ開口部用の凹欠部62を形成した後、外包材連続体110上に、別に製造した吸収性本体連続体を切断して得た吸収性本体10を間欠的に順次接着固定する。
そして、吸収性本体10を固定した外包材連続体110’を、搬送路における矢印P1で示す位置において、所定の間隔で幅方向に亘って切断する。切断には、ローラーカッター、レーザーカッター等の各種公知の切断手段を用いることができる。
次いで、外包材連続体110’の間欠的な切断により生じた短尺物112を、矢印P2で示すように、90度回転させて、短尺物112における外装体11の伸縮方向(図4中、白抜き矢印で示す方向)を流れ方向に向ける。この回転は、間欠的な切断により順次生じる各短尺物112について行う。
90度回転させた短尺物112は、図5及び図6に示すように、流れ方向の端部112a同士を重ねるようにして配置する。そして、その重ね合わせた部分に、ヒートシール、超音波シール、高周波シール等の加工を施して、相隣接する短尺物112同士を連結する。図5には、吸収性本体10を固定した外包材連続体110’を、カッターブレード113で切断し、90度回転させた後の短尺物112を、ドット状パターンのヒートシール114にて連結する様子を示してある。
短尺物121を90度回転させる方法(又は機構)としては、特開昭63−52824号公報、特開平3−226411号公報、特許第3145371号公報記載の公知回転装置等を用いることができる。
90度回転させた後の短尺物112のピッチを詰めて、隣合う短尺物の流れ方向の端部同士を重ね合わせる方法としては、90度回転させた後の単尺物112を、交互に異なる2つの搬送経路で搬送し、一方の搬送経路により搬送された単尺物112Aを、ベルトコンベア等の連続搬送手段上に間隔を設けて配置し、他方の搬送経路により搬送された単尺物112Bを、その両端部112b、112bが、前後の単尺物112Aの端部112aと重なるようにして、同じ連続搬送手段上に配置する方法等を用いることがとできる。 尚、一方の搬送経路及び他方の搬送経路は、周面に単尺物112を吸着しながら回転し、その吸着の制御により、単尺物を所定の位置で周面に受け取り他の位置で周面から離脱させることのできる吸着ロールや、これとベルトコンベア等の公知の搬送手段との組み合わせ等から構成することができる。吸着ロールの周面は、複数に分轄された吸着ヘッドから構成されていても良い。
また、隣合う短尺物の流れ方向の端部同士を重ね合わせ後に受け入れ材として、図5に示すように、キャリア材115を用いる方法を挙げることができる。キャリア材115は、本明細記載の伸長性シート及び非伸縮性シートを用いる事が出来る。キャリア材と伸長シートとの接合手段としては、ヒートシール、高周波シール又は超音波シールにより互いに接合する方法、キャリア材と伸長シートの間にホットメルトを塗布し接合する方法が挙げられ、好ましくは、双方実施する事が挙げられる。前記非伸縮性シートについては、例えばエアースルー不織布、ヒートロール不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、メルトブローン不織布等の各種製法による不織布、織布、編布、樹脂フィルム等、及びこれら2以上を積層一体化させてなるシート材等を用いることができる。
尚、90度回転させた後の短尺物122の端部同士を重ねる態様としては、図6に示すように、短尺物122の端部を機械方向に向かって上下交互に重ね合わせることが好ましい。
このようにして、切断により生じた短尺物112を、90度回転させた後、連結することにより、おむつ幅方向に対応する方向に伸縮する外装体を有するおむつ連続体100が得られる。 次いで、このようにして得られたおむつ連続体100の機械方向に沿うように、ウエスト部弾性部材51,51を連続的に供給し、おむつ連続体100の両側部12a,12bを、ウエスト部弾性部材51,51を挟み込むように、吸収性本体10側に
折り返す。おむつ連続体100の折り返す部分及びその対向面部の何れか一方又は双方には、弾性部材51固定用の接着剤を塗工しておく。また、おむつ連続体100の両側部12a,12bの折り返しは、折り返し部分が、吸収性本体10の両端部を覆うように行い、該折り返し部分により吸収性本体10の両端部を固定する。
次いで、図4に示すように、おむつ連続体100を2つ折りし、次いで、サイドシール部S,Sを、ヒートシール、超音波シール、高周波シール等により形成した後、あるいはサイドシール部S,Sを形成すると同時に、個々のおむつに切断して、パンツ型使い捨ておむつ1を得る。尚、本実施態様においては、短尺物112同士の重なり部分に、レッグ部弾性部材が存在することになる。そのため、レッグ部弾性部材の両側を挟むように一対のサイドシール部S、Sを形成し、個々のおむつに切断する際には、レッグ部弾性部材が配された部分がトリム115として除去されるように、一対のサイドシール部間における、レッグ部弾性部材の両側2カ所で、おむつ連続体100を切断することが好ましい。
上述したパンツ型使い捨ておむつ1は、特に説明しない点については、吸収性本体10を固定した外包材連続体110’を切断する迄の工程は、いわゆる縦流れ方式のパンツ型使い捨ておむつの製造方法と同様にして行うことができ、90度回転させた短尺物112を連結した後の工程は、いわゆる横流れ方式のパンツ型使い捨ておむつの製造方法と同様にして行うことができる。
本実施態様のパンツ型使い捨ておむつの製造方法によれば、このようにして、幅方向に伸長性を有する帯状シート120.130を用いて、胴回り部がおむつ幅方向に良好に伸縮するパンツ型使い捨ておむつを、効率良く連続生産することができる。また、ウエスト開口部及びレッグ開口部の周縁部には、弾性部材61,51により所望の収縮性能を付与することができる。
図7は、本発明(第1発明)の他の実施形態を示す図である。図7に示す実施形態においては、切除工程において、第1の弾性部材61を部分的に切除して、外包材連続体110における流れ方向において相隣接する凹欠部62,62間に、第1の弾性部材61が配されていない部分を形成する。具体的には、上述した実施形態と同様にして得た外包材連続体110の両側部に、レッグ開口部用の凹欠部62を形成する際に、弾性部材61における、外包材連続体110の両側縁端の近傍に配された部分61bをトリム111と共に除去する一方、弾性部材61における、外包材連続体110の両側縁端から離れてレッグ開口部の周縁形状に沿った形状を描く部分61aは、除去せずに外包材連続体110に残す。
これにより、レッグ部弾性部材が、レッグ開口部の周縁部分にのみ配されたおむつ連続体100が得られるため、おむつ連続体100が幅方向に縮むことによる不都合を防止でき、また、個々のおむつに切断する際に弾性部材付きのトリムが生じるようなカットをする必要がなくなる。尚、図7に示す実施態様について、特に説明しない点は、上述した実施態様と同様に行うことができる。
図8は、第2発明の一実施形態を示す図である。上述した各実施形態においては、製造した外包材連続体を切断する前に、吸収性本体を固定していたが、図8に示す実施形態においては、外包材連続体110を間欠的に切断し、切断により生じた各短尺物112’を90度回転させた後に、各単尺物112’に吸収性本体10を固定している。そして、そのように吸収性本体10を固定した後に単尺物112’を連結しておむつ連続体100を得る。図8に示す実施形態においては、吸収性本体10を固定した後に単尺物112’を連結しているが、単尺物112’を連結した後に、吸収性本体10を固定することもできる。尚、第2発明の実施形態に関し、特に説明しない点、例えば、外包材連続体の製造及びおむつ連続体に対するその後の加工は、図4や図7に示した実施形態と同様に行うことができる。
以上、本発明(第1、第2発明)をその好ましい実施形態に基づき説明したが、本発明は前記実施形態に制限されるものではなく、適宜変更可能である。
例えば、パンツ型使い捨ておむつ1における2枚のシート12,13の何れか一方は、伸縮性を有しないものであっても良い。例えば、シート12,13のうちの吸収性本体10側に配される伸長性シート13は、伸長可能ではあるが伸縮しないものであっても良い。この場合、第1帯状シート120としては、幅方向伸縮性を有する帯状シートを用い、第2帯状シート130としては、幅方向伸長性を有する帯状シートを用いる。また、幅方向伸長性を有する帯状シート120及び/又は130は、ロール状の原反から繰り出されたものに代えて、おむつの製造ラインの上流において連続的に製造されたものであっても良い。
本発明のパンツ型使い捨ておむつの製造方法により製造されるパンツ型使い捨ておむつの一例を示す斜視図である。 図1に示すおむつの展開状態を示す平面図である。 図2のII− II線断面図である。 パンツ型使い捨ておむつの製造工程の概略を示す模式図である。 パンツ型使い捨ておむつの製造工程の一工程の詳細を示す模式図である。 長手方向伸縮性を有するおむつ連続体を図5中の矢印D方向から側面図である。 他の実施態様における図4相当図である。 本発明の他の実施形態における製造工程の一部を示す斜視図である。
符号の説明
1 パンツ型使い捨ておむつ
2 表面シート
3 裏面シート
4 吸収性コア
5 ウエスト開口部
6 レッグ開口部
10 吸収性本体
11 外包材
12,13 伸縮性を有するシート
120 第1帯状シート
130 第2帯状シート
110 外包材連続体
110’ 吸収性本体を固定した外包材連続体


Claims (5)

  1. 吸収性コアを含む吸収体本体と外包材とからなるパンツ型使い捨ておむつの製造方法であって、
    それぞれ幅方向伸長性を有し少なくとも一方が幅方向伸縮性を有する、第1帯状シート及び第2帯状シートを、両者間に第1の弾性部材を挟むように張り合わせて、外包材連続体を得る工程、
    前記外包材連続体に、吸収性本体を間欠的に固定する工程、
    前記吸収性本体を固定した前記外包材連続体を間欠的に切断し、切断により生じる短尺物を、90度回転させた後、連結して、おむつ連続体を得る工程、
    前記おむつ連続体に、第2の弾性部材を、おむつ連続体の流れ方向に沿って固定する工程、及び、
    前記おむつ連続体を2つ折りした後、サイドシール部を形成し、個々のおむつに切断する工程を具備するパンツ型使い捨ておむつの製造方法。
  2. 前記第1の弾性部材が、レッグ開口部の周縁部に伸縮性を付与するレッグ部弾性部材であり、前記第2の弾性部材が、ウエスト開口部の周縁部に伸縮性を付与するウエスト部弾性部材である請求項1記載のパンツ型使い捨ておむつの製造方法。
  3. 前記外包材連続体を得る工程と前記おむつ連続体を得る工程との間に、前記外包材連続体の両側部に、レッグ開口部用の凹欠部を形成する切除工程を具備する請求項1又は2記載のパンツ型使い捨ておむつの製造方法。
  4. 前記切除工程において、第1の弾性部材を部分的に切除して、前記外包材連続体における流れ方向において相隣接する凹欠部間に、第1の弾性部材が配されていない部分を形成する請求項3記載のパンツ型使い捨ておむつの製造方法。
  5. 吸収性コアを含む吸収体本体と外包材とからなるパンツ型使い捨ておむつの製造方法であって、
    それぞれ幅方向伸長性を有し少なくとも一方が幅方向伸縮性を有する、第1帯状シート及び第2帯状シートを、両者間に第1の弾性部材を挟むように張り合わせて、外包材連続体を得る工程、
    前記外包材連続体を間欠的に切断し、切断により生じた各短尺物を90度回転させ、90度回転させた該各単尺物に吸収性本体を固定した後、該単尺物を連結するか、又は前記外包材連続体を間欠的に切断し、切断により生じた短尺物を90度回転させ、90度回転させた該各単尺物を連結した後、吸収性本体を間欠的に固定して、おむつ連続体を得る工程、
    前記おむつ連続体に、第2の弾性部材を、おむつ連続体の流れ方向に沿って固定する工程、及び、
    前記おむつ連続体を2つ折りした後、サイドシール部を形成し、個々のおむつに切断する工程を具備するパンツ型使い捨ておむつの製造方法。
JP2005232291A 2005-08-10 2005-08-10 パンツ型使い捨ておむつの製造方法 Expired - Fee Related JP4573727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232291A JP4573727B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 パンツ型使い捨ておむつの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232291A JP4573727B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 パンツ型使い捨ておむつの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007044295A true JP2007044295A (ja) 2007-02-22
JP4573727B2 JP4573727B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=37847668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232291A Expired - Fee Related JP4573727B2 (ja) 2005-08-10 2005-08-10 パンツ型使い捨ておむつの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4573727B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068987A (ja) * 2005-08-10 2007-03-22 Kao Corp パンツ型使い捨て吸収性物品の製造方法
JP2008212232A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ及びそれに用いられるシートの製造方法
JP2012525286A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 非連続伸縮性糸を備える伸縮性ウェブを作製するための方法および装置
WO2017002448A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
CN109498281A (zh) * 2018-12-20 2019-03-22 江苏德邦卫生用品有限公司 悬浮芯纸尿裤的生产装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117276A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 New Oji Paper Co Ltd はかせる型おむつの製造方法
JPH08280741A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 New Oji Paper Co Ltd パンツ型使いすておむつ及びその製造方法
JPH09299398A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Oji Paper Co Ltd パンツ型使いすておむつおよびその製造方法
JP2001157691A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Uni Charm Corp 使い捨て着用吸収性物品及びその物品に脚弾性部材を配置する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117276A (ja) * 1994-10-26 1996-05-14 New Oji Paper Co Ltd はかせる型おむつの製造方法
JPH08280741A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 New Oji Paper Co Ltd パンツ型使いすておむつ及びその製造方法
JPH09299398A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Oji Paper Co Ltd パンツ型使いすておむつおよびその製造方法
JP2001157691A (ja) * 1999-09-21 2001-06-12 Uni Charm Corp 使い捨て着用吸収性物品及びその物品に脚弾性部材を配置する方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068987A (ja) * 2005-08-10 2007-03-22 Kao Corp パンツ型使い捨て吸収性物品の製造方法
JP4633020B2 (ja) * 2005-08-10 2011-02-16 花王株式会社 パンツ型使い捨て吸収性物品の製造方法
JP2008212232A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Daio Paper Corp パンツ型使い捨ておむつ及びそれに用いられるシートの製造方法
JP2012525286A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 非連続伸縮性糸を備える伸縮性ウェブを作製するための方法および装置
JP2012525198A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー 弾性ウェブを提供する方法
US8764927B2 (en) 2009-04-30 2014-07-01 Sca Hygiene Products Ab Method and apparatus for providing a diaper
US8764926B2 (en) 2009-04-30 2014-07-01 Sca Hygiene Products Ab Method and apparatus for manufacturing elasticated webs comprising discontinuous elastic threads
WO2017002448A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
JP2017012428A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てのパンツ型おむつ
CN109498281A (zh) * 2018-12-20 2019-03-22 江苏德邦卫生用品有限公司 悬浮芯纸尿裤的生产装置
CN109498281B (zh) * 2018-12-20 2024-01-23 江苏德邦卫生用品有限公司 悬浮芯纸尿裤的生产装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4573727B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363015B2 (ja) 着用物品の製造方法
JP4963895B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP6050969B2 (ja) パンツ型着用物品およびその製造方法
JP4863858B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP4762090B2 (ja) パンツ型着用物品の製造方法
JP4863768B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP4916303B2 (ja) 着用物品の製造方法
JP2007105453A (ja) パンツ型吸収性物品の製造方法
JP4905932B2 (ja) 伸縮性シートの搬送方法
JP5075564B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2007138821A1 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP4841475B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP4570594B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2008228835A (ja) 使い捨ておむつ
JP4633020B2 (ja) パンツ型使い捨て吸収性物品の製造方法
JP2008174328A (ja) シートの搬送方法
JP4979419B2 (ja) パンツ型吸収性物品の製造方法
JP5149117B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP4726673B2 (ja) パンツ型吸収性物品及びその製造方法
JP5277302B2 (ja) パンツ型着用物品の製造方法
JP4573727B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつの製造方法
JP4818075B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP4912433B2 (ja) パンツ型吸収性物品の製造方法
JP6402022B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつの製造装置及び製造方法
JP4749256B2 (ja) 複合シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4573727

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees