JP2007043344A - 電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラム - Google Patents

電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007043344A
JP2007043344A JP2005223553A JP2005223553A JP2007043344A JP 2007043344 A JP2007043344 A JP 2007043344A JP 2005223553 A JP2005223553 A JP 2005223553A JP 2005223553 A JP2005223553 A JP 2005223553A JP 2007043344 A JP2007043344 A JP 2007043344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phone book
book data
data
telephone
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005223553A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Yoshii
友宏 吉位
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005223553A priority Critical patent/JP2007043344A/ja
Priority to US11/282,630 priority patent/US20070032231A1/en
Publication of JP2007043344A publication Critical patent/JP2007043344A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. SMS or e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • H04M1/27457Management thereof, e.g. manual editing of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/60Details of telephonic subscriber devices logging of communication history, e.g. outgoing or incoming calls, missed calls, messages or URLs

Abstract

【課題】ユーザが電話帳データの検索操作を実行しなくても、電話帳データが重複登録されていることをユーザに認識させることが可能な電話機を提供する。
【解決手段】電話帳データ照合部111は、着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と電話帳121に登録された全ての電話帳データとを照合することにより、重複登録された電話帳データを検出し、照合結果が一致する都度に、照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を重複情報記憶部123に記憶する。表示部13は、重複登録された電話帳データが検出された場合、重複情報記憶部123に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する画面表示を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラムに関し、特に、電話帳データを格納し、音声通話着信及び電子メールを受信する機能を搭載する電話機において、音声通話着信した発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と電話帳データとを照合し、電話帳に重複登録された電話帳データを通知する電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラムに関する。
例えば携帯電話機に登録できる電話帳データが増大し、更にその操作性が改善されている。ユーザは、容易な操作で電話帳へ電話帳データを登録することが可能である。また、特定の相手先から音声通話着信(電話の着呼)があった際又は電子メールを受信した際に、これをユーザに知らせる出力処理(着信処理)の内容を、予め携帯電話機において設定することが可能である。着信処理は、周知のように、通常、音声通話出力又は振動出力からなる。例えば、特定の相手先に応じて、特定の着信音を鳴らしたり、バイブレーション動作にする等である。
なお、例えば、音声通話着信時に通知される発信側の電話番号と名前とに基づいて、電話帳データの更新を行う電話装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、例えば、音声通話着信時に、受信した発信元番号情報と予めグループ毎に登録された電話番号とを照合し、照合結果に基づいてグループ名及び個別の名前を音声通話出力する電話装置が知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−60775号公報 特開2000−115350号公報
電話帳データが例えば数百件も存在する場合、例えば音声通話の着信(着呼)又は電子メールの受信により、新たに入手した電話番号又は電子メールのメールアドレス(以下、登録候補データ)が既に登録されているかどうかを、ユーザが検索することは非常に煩わしい。このため、登録候補データが既に登録されているかどうかを検索せずに、登録候補データを登録してしまうことが多い。このように、電話帳の容量の増大により、逆に、電話帳データの重複登録が多くなる傾向がある。
また、電話帳データの重複登録がある場合、各々の電話帳データにおいて異なる着信処理が設定されている場合もあり得る。従って、電話帳データの照合順によっては、受信した電話番号又はメールアドレスが最初に一致(ヒット)した電話帳データにおいて設定された着信処理が、ユーザが意図した(又は、ユーザが最新に設定した)着信処理とは異なることがある。
この場合の着信処理としては、電話帳データの照合により最初にヒットした電話番号又はメールアドレスについて設定された着信処理が実行される。従って、携帯電話機の実行する着信処理は、ユーザが意図した着信処理と異なる可能性がある。このため、ユーザにとって、誰からの音声通話着信又は電子メールの受信なのか非常に判りづらくなる。
本発明は、ユーザが電話帳データの検索操作を実行しなくても、電話帳データが重複登録されていることをユーザに認識させることが可能な電話機の提供を目的とする。
また、本発明は、ユーザが電話帳データの検索操作を実行しなくても、電話帳データが重複登録されていることをユーザに認識させることが可能な電話帳データ照合方法の提供を目的とする。
また、本発明は、ユーザが電話帳データの検索操作を実行しなくても、電話帳データが重複登録されていることをユーザに認識させることが可能な電話帳データ照合プログラムの提供を目的とする。
本発明の電話機は、電話帳データを登録する電話帳と、記憶部と、電話帳データ照合部と、通知部とを備える。電話帳データ照合部は、着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と電話帳に登録された全ての電話帳データとを照合することにより重複登録された電話帳データを検出し、照合結果が一致する都度に、照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を記憶部に記憶する。通知部は、重複登録された電話帳データが検出された場合、記憶部に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する。
また、好ましくは、本発明の電話機において、電話帳データ照合部が、音声通話着信又は電子メール受信を契機として、重複登録された電話帳データの検出を行なう。
また、好ましくは、本発明の電話機は、更に、重複登録された電話帳データの中の削除対象とされた電話帳データを削除する重複登録データ削除部を備える。重複登録データ削除部は、電話帳において、削除対象とされなかった電話帳データに対応する着信処理情報を、削除対象とされた電話帳データに対応する着信処理情報で更新する。
本発明の電話機における電話帳データを照合する電話帳データ照合方法は、電話機の電話帳に登録された電話帳データを照合する。電話帳データ照合方法は、着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と電話帳に登録された全ての電話帳データとを照合することにより、重複登録された電話帳データを検出し、照合結果が一致する都度に、照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を記憶部に記憶し、重複登録された電話帳データが検出された場合、記憶部に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する。
本発明の電話機における電話帳データを照合する電話帳データ照合プログラムは、電話機の電話帳に登録された電話帳データを照合する。電話帳データ照合プログラムは、着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と電話帳に登録された全ての電話帳データとを照合することにより、重複登録された電話帳データを検出し、照合結果が一致する都度に、照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を記憶部に記憶し、重複登録された電話帳データが検出された場合、記憶部に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する。
本発明の電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラムによれば、例えば音声通話着信や電子メール受信を契機に、発信者情報又は送信者情報と電話帳に登録された電話帳データとが照合される。この時、発信者情報又は送信者情報と電話帳データとが一致した(照合結果が一致した又はヒットした)場合でも、照合を中断することなく、未照合の電話帳データが存在する間は照合を継続して行う。従って、全ての電話帳データが照合される。そして、照合結果が一致する都度に、照合結果が一致した電話帳データを識別する情報が記憶され、この記憶された情報に基づいて電話帳データの重複登録がユーザに通知される。
これにより、ユーザが自分で検索操作を実行しなくても、電話帳データを検索することができ、この結果に基づいて、電話帳データが重複登録されていることをユーザに通知することができる。これにより、例えば、重複登録された電話帳データをユーザに表示して、不要な電話帳データをユーザの操作により削除することができる。
また、本発明によれば、電話機において、音声通話着信又は電子メール受信を契機として、重複登録された電話帳データの検出を行なう。これにより、特にユーザが意識することなく、重複登録された電話帳データを検出することができ、電話帳の管理についてのユーザの負担を軽減することができる。
また、本発明によれば、電話機において、重複登録された電話帳データの中の削除対象とされた電話帳データを削除すると共に、削除対象とされなかった電話帳データに対応する着信処理情報を、削除対象とされた電話帳データに対応する着信処理情報で更新する。これにより、不要な電話帳データを削除する際に、その中の必要な部分データのみを残して、他の(残される)重複登録された電話帳データに反映させることができる。従って、ユーザが再度必要な部分データを入力することなく、電話帳データを整えることができ、電話帳の管理についてのユーザの負担を軽減することができる。
図1は、電話機構成図であり、本発明の電話機の構成の一例を示す図である。電話機(電話装置)1は、例えば携帯電話からなる。この例では、電話機1は、周知のように、通常の電話(携帯電話)の機能と電子メールの機能とを備える。電話機1は、更に他の機能、例えばインターネット接続機能を備えていても良い。電話機1は、記憶装置上に電子的な(電子データを格納する)電話帳121を備えるものであれば、固定電話機であっても良い。
最初に、電話機1の備えるこれらの周知の機能について簡単に説明する。無線部17は、無線通信により、電話機1の外部(例えば、街頭に設置されたアンテナ)から受信した信号をベースバンド部18に送信し、また、無線部17は、ベースバンド部18から受信した信号を電話機1の外部に対して、無線通信により送信する。ベースバンド部18は、無線部17に送信する信号の変調処理を行い、無線部17から受信する信号の復調処理を行う。ベースバンド部18は、音声通話の着信(電話の着呼)があった場合又は電子メールを受信した場合、アプリケーション部11に対して起動要求を送信し、無線部17が受信した信号を無線部17から受け取って復調し、アプリケーション部11に送信する。また、ベースバンド部18は、音声通話の発信又は電子メールの送信の際に、アプリケーション部11からの信号を受信して変調し、無線部17に送信する。更に、ベースバンド部18は、アプリケーション部11に対して、必要に応じてリセット要求を行う。
なお、音声通話の着信と電子メールの受信とを区別する必要は無いが、この例ではこれらを区別している。また、図1は、主として、音声通話の着信及び電子メールの受信について示し、これらの発信時については図示を省略している。
アプリケーション部11は、ベースバンド部18から起動要求されると、音声通話着信又は電子メール受信の着信処理を行なう。即ち、アプリケーション部11からの指示に応じて、音声通話出力部15は、電話帳121内の当該電話番号又は電子メールアドレスの電話帳データにおいて設定された着信処理情報(後述する)に従って、着信をユーザに知らせるための音声通話出力を行う。電話機1が、着信処理情報に従ってバイブレーション動作を行う機能(図示せず)を備えるようにしても良い。アプリケーション部11からの指示に応じて、表示部13は、音声通話着信又は電子メール受信をユーザに知らせるための表示出力を行う。表示部13は、例えばLCD(液晶表示装置)等からなり、表示画面を備える。音声通話出力部15は、例えばスピーカ及びマイク等からなる。音声通話出力部15は、音声通話入力部を備えると考えて良い(即ち、音声通話入出力部である)。
アプリケーション部11は、電話機1の表示部13に表示された操作画面上における操作に応じた処理を実行する。例えば、画面切替やサブメニューの表示等の処理を行なう。即ち、アプリケーション部11からの指示に応じて、表示部13は、操作情報入力部14による操作結果を画面に表示する。操作情報入力部14は、周知のように、複数の入力キー(ボタン)からなる。操作情報入力部14は、ユーザのキー操作に従って、電話機1の操作情報を入力する。操作情報としては、例えば、電話番号、電子メールアドレス、電話又は電子メールの発信の指示情報、着信履歴の表示指示情報、電話帳121の表示指示情報、受信メール一覧の表示指示情報、サブメニュー表示指示情報などがある。ユーザのキー操作により、又は、ユーザのキー操作により画面上の表示を選択することにより、これらの操作情報が入力される。
なお、RTC(Real Time Clock )部16は、時刻情報を生成してベースバンド部18及び電源LSI20に送信する。電源スイッチ19は、例えば操作情報入力部14のPowerKey(電源キー)からなる当該電話機1の電源スイッチである。電源LSI20は、電源スイッチ19のオンに応じて、電話機1に電源を供給する。ベースバンド部18は、通信の終了を検出すると、電源LSI20に電源オフを通知する。これに応じて、電源LSI20はベースバンド部18にリセットを通知し、ベースバンド部18はアプリケーション部11にリセットを通知する。ベースバンド部18及びアプリケーション部11における電源遮断処理の終了後、電源LSI20は電源を遮断する。
ここで、アプリケーション部11は、本発明に従って、電話帳データ照合部111により、電話帳121に登録された電話帳データの照合処理を行う。この例では、この照合処理は、本発明に従って、前述の着信処理に先立って、ユーザが何ら入力を行なうこと無く(意識すること無く)、行なわれる。また、アプリケーション部11は、本発明に従って、重複登録データ削除部112により、電話帳121に重複登録された電話帳データの削除処理とを行う。この削除処理において、必要な指示入力は、後述するように、表示部13及び操作情報入力部14を用いて、ユーザにより行なわれる。
なお、アプリケーション部11は、CPUとその上で実行されるプログラムにより実現される。この本発明を実現するプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えば半導体メモリ、ハードディスク、CD−ROM、DVD等に格納することができ、これらの記録媒体に記録して提供され、又は、通信インタフェースを介してネットワークを利用した送受信により提供される。
図2は、電話帳121のデータ構成の一例を示す図である。電話帳121は、図1に示すように、データ記憶部12に設けられる。データ記憶部12は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性メモリからなる。電話帳121は、複数(例えば、500件)の電話帳データを登録する。この例では、電話帳121に登録された電話帳データは、音声通話着信時又は電子メール受信時の着信処理情報と対応付けられたデータからなる。
図2に示すように、電話帳データは、各々、例えば登録番号、電話番号、メールアドレス、着信設定、受信設定、発信者/送信者名からなる。登録番号には、電話帳121への電話帳データの登録順序を示す登録番号が設定される。電話番号には、音声通話の発信者の電話番号が設定される。メールアドレスには、電子メールの送信者のメールアドレスが設定される。着信設定には、音声通話着信時の着信処理情報、即ち、当該電話番号に対応する音声通話着信時の動作(着信処理の内容)が設定される。受信設定には、電子メール受信時の着信処理情報、即ち、当該メールアドレスに対応する電子メール受信時の動作(着信処理の内容)が設定される。従って、着信処理情報は、着信設定と受信設定とからなる。発信者/送信者名には、音声通話の発信者又は電子メールの送信者の名前が設定される。
電話帳データ照合部111は、音声通話着信又は電子メール受信を契機として、電話帳121に重複登録された電話帳データの検出を行なう。正確には、音声通話着信又は電子メール受信があると、ベースバンド部18からの起動要求に応じてアプリケーション部11が起動され、起動されたアプリケーション部11が、電話帳データ照合部111に電話帳121に重複登録された電話帳データの検出を行なわせる。
即ち、電話帳データ照合部111は、着信した音声通話又は受信した電子メールから、着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報を抽出する。発信者情報は例えば電話番号からなり、送信者情報は例えばメールアドレスからなる。電話帳データ照合部111は、抽出した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と、電話帳121に登録された全ての電話帳データとを照合することにより、重複登録された電話帳データを検出する。電話帳データ照合部111は、重複登録された電話帳データが存在する場合、電話帳データが重複登録されていることをユーザに通知する通知画面を表示部13に表示させる。
電話帳データの照合順序は、例えば、電話帳121への電話帳データの登録(登録番号)順とされる。又は、登録された電話帳データの発信者名の語順(例えば、50音順又はアルファベット順)であっても良く、電話帳121において電話帳データが格納された領域の番号(メモリ番号)順であっても良い。メモリ番号は、電話帳121における各々の電話帳データを格納する格納領域に付与されたユニークな番号である。
電話帳データ照合部111は、照合結果が一致する(即ち、重複登録された電話帳データを検出する)都度に、照合結果が一致した(即ち、重複登録された)電話帳データを識別する情報をデータ記憶部12の重複情報記憶部123に記憶する。即ち、1件の電話帳データにヒットしても、そこで照合処理を中止することなく、継続して最後の電話帳データについてまで照合処理を行なう。これにより、当該電話番号又はメールアドレスについての照合処理を無駄なく行なうことができる。
本発明においては、ヒットした全ての電話帳データが検出される一方、1件の電話帳データにヒットしても重複登録が検出されたこととされる。従って、重複登録とは、着信した音声通話又は受信した電子メール(登録候補データ)の電話番号又はメールアドレスと同一の電話番号又はメールアドレスが、少なくとも1件、電話帳121に既に登録されている状態を指す。また、重複登録された電話帳データとは、そのような状態にある電話帳データを指す。
図3は、重複情報記憶部123のデータ構成の一例を示す図である。図3は、音声通話についての例を示すが、電子メールについても同様である。重複情報記憶部123は、図1に示すように、例えばデータ記憶部12に設けられる。データ記憶部12は、電話帳121の他に、重複情報記憶部123と履歴データ記憶部122(後述する)とを備える。履歴データ記憶部122及び重複情報記憶部123は、例えばDRAM等の(揮発性)メモリに格納するようにしても良い。
図3に示すように、重複情報記憶部123は、照合結果が一致した電話帳データを識別する識別情報を格納する。識別情報は、各々、例えば、登録番号及び電話番号からなる。登録番号には、電話帳121への当該電話帳データの登録順序を示す登録番号が設定される。電話番号には、電話番号が設定される。
識別情報は、図3に示す識別情報に限られず、照合結果が一致した電話帳データを識別することができるものであれば良い。例えば、識別情報において、登録番号に換えて、当該電話帳データの電話帳121のメモリ番号を格納するようにしても良い。又は、識別情報として(識別情報に替えて)、当該重複登録された電話番号それ自体を格納するようにしても良い。
この例では、前述のように、電話帳データ照合部111は、着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と全ての電話帳データとを照合した後に、当該着信した音声通話又は受信した電子メールについての着信処理情報に従う着信処理を行う。この時、この例では、電話帳データ照合部111は、最初に照合結果が一致した電話帳データの着信処理情報に従う着信処理を行う。例えば、当該着信処理情報において設定された着信音を鳴らす。これにより、ユーザは誰からの音声通話着信又は電子メールの受信であるかを知ることができる。
なお、電話帳データ照合部111は、予め設定された順番で照合結果が一致した電話帳データに対応する着信処理情報に従う着信処理を行うようにしても良い。例えば、最後に照合結果が一致した電話帳データの着信処理情報に従う着信処理を行うようにしても良い。照合結果が一致した電話帳データの中で、電話帳121におけるメモリ番号の最も大きい電話帳データの着信処理情報に従う着信処理を行うようにしても良い。これにより、最後に登録された電話帳データの着信処理情報を優先することができる。
一方、電話帳データ照合部111は、前記着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と照合結果が一致する電話帳データがない場合、通常の着信処理を行なう。即ち、電話帳データ照合部111は、前記着信した音声通話又は受信した電子メールについての着信処理として、電話帳データ照合部111に予め設定された着信処理情報に従う着信処理を行う。これにより、例えば通常の着信音が鳴らされる。
なお、電話帳データ照合部111は、着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と最初に照合結果の一致する電話帳データを検出した直後に、着信した音声通話又は受信した電子メールについての着信処理を行なうようにしても良い。この場合、電話帳データ照合部111は、最初に照合結果が一致した電話帳データに対応する着信処理情報に従う着信処理を行う。電話帳データ照合部111は、着信処理と照合処理とを並列に行なうか、又は、着信処理の後に照合処理を行なう。
照合処理の結果に従って、本発明では、ユーザに電話帳データが重複登録されていることを通知する通知処理が行なわれる。この通知処理は、アプリケーション部11とその指示に従って表示処理を行なう表示部13により行なわれる。従って、アプリケーション部11と表示部13とが通知部を構成すると考えても良い。即ち、通知部であるアプリケーション部11及び表示部13(以下、単にアプリケーション部11)は、重複登録された電話帳データが検出された場合、データ記憶部12に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する。即ち、アプリケーション部11は、電話帳データが重複登録されていることを通知する通知画面を表示する。
この通知は、音声通話着信、電子メール受信、着信履歴表示指示の入力、受信メール一覧表示指示の入力、電話帳121の表示指示の入力のいずれかを契機として、行われる。この例では、これらのいずれかの契機に、通知画面の表示が行なわれる。なお、通知画面の表示に替えて、音声出力又はバイブレーションにより、当該通知を行なうようにしても良い。
前述のように、データ記憶部12は、第1の記憶部である重複情報記憶部123と第2の記憶部である履歴データ記憶部122とからなる。電話帳データ照合部111は、照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を重複情報記憶部123に記憶し、着信した音声通話又は受信した電子メールについての着信処理の終了後に、重複情報記憶部123に記憶された情報を履歴データ記憶部122に記憶する(転送する)。この時、重複情報記憶部123に記憶された情報は削除される。従って、重複情報記憶部123における識別情報は、現在着信している音声通話又は受信している電子メールについての重複登録を識別するための情報である。
図4は、履歴データ記憶部122のデータ構成の一例を示す図である。図4は、音声通話についての例を示すが、電子メールについても同様である。図4に示すように、履歴データ記憶部122は、重複情報記憶部123の識別情報を、その記憶(転送)の都度、そのまま格納する。従って、履歴データ記憶部122は、複数の電話番号又はメールアドレスについての照合結果が一致した電話帳データを識別する識別情報を、当該電話番号又はメールアドレス毎に複数格納する。識別情報は、各々、例えば登録番号及び電話番号からなる。従って、履歴データ記憶部122における複数の識別情報は、過去に着信した音声通話又は受信した電子メールについての重複登録を識別するための情報である。履歴データ記憶部122における識別情報は、例えばユーザが当該重複登録された電話帳データの表示処理又は削除処理を行なわせるまでは保持される。これにより、識別情報をユーザに表示するまで、又は、これを見たユーザが削除処理を行なうまで、当該識別情報を保存することができる。
この例では、アプリケーション部11は、音声通話着信又は電子メール受信を契機として、電話帳121に電話帳データが重複登録されていることを通知する通知画面の表示を行う。この場合、データ記憶部12の重複情報記憶部123に記憶された情報に基づいて、通知画面の表示を行う。
例えば、アプリケーション部11は、音声通話着信を契機とする場合、図5(A)に示すように、重複データが存在することを通知する通知画面を表示させる。また、例えば、アプリケーション部11は、電子メール受信を契機とする場合、図5(B)に示すように、重複データが存在することを通知する通知画面を表示させる。これにより、ユーザは、電話帳121に重複する電話帳データ(重複データとも言う)があることを知ることができる。この通知(表示)を行なっても当該重複する電話帳データが削除されない場合、重複情報記憶部123に記憶された情報は、当該通信の終了後(即ち、当該通話の終了後又は電子メールの内容の表示の終了後)、履歴データ記憶部122に転送される。なお、これらの通知画面は、例えばアプリケーション部11(又は、データ記憶部12)に予め備えられる(他の画面も同じ)。
また、アプリケーション部11は、着信履歴表示指示の入力、受信メール一覧表示指示の入力、電話帳121の表示指示の入力のいずれかを契機として、通知画面の表示を行うようにしても良い。即ち、照合処理の契機となった音声着信又は電子メールの受信に係る通信の終了後、通知画面の表示を行うようにしても良い。これらの表示の指示は、操作情報入力部14を用いてユーザにより行なわれる。これにより、ユーザは自己が確認したい場合に重複登録の確認をすることができる。これらの場合、アプリケーション部11は、履歴データ記憶部122に記憶された情報に基づいて、通知画面の表示を行う。この通知を行なっても当該重複する電話帳データが削除されない場合、当該情報は、当該通信の終了後においても、履歴データ記憶部122に保持される。
例えば、アプリケーション部11は、着信履歴表示指示の入力を契機とする場合、図6(A)に示すように、重複データが存在することを通知する通知画面を表示させる。また、例えば、アプリケーション部11は、電話帳121の表示指示の入力を契機とする場合、図6(B)に示すように、前記通知画面を表示させる。また、例えば、アプリケーション部11は、受信メール一覧表示指示の入力を契機とする場合、図6(C)に示すように、前記通知画面を表示させる。
アプリケーション部11は、周知の着信履歴表示の機能、受信メール一覧表示の機能、電話帳121の表示の機能を備える。また、着信履歴表示及び受信メール一覧表示のために、音声着信及び受信メール一覧表示の着信履歴が、各々、データ記憶部12の着信履歴記憶部及び受信メール一覧表示記憶部(いずれも図示せず)に記録される。実際は、図6(A)の通知画面は、着信履歴表示指示の入力に応じて表示された着信履歴表示の画面を利用しており、当該画面に重複データが存在することを示す表示を付加した画面である。同様に、図6(B)の通知画面は電話帳121の表示の画面を利用しており、図6(C)の通知画面は受信メール一覧表示の画面を利用している。
例えば、図2に示す電話帳121において、登録番号0100の電話帳データと登録番号0110の電話帳データとが重複登録されている。両者は共通の電話番号「09011111111」を持つ。この場合、アプリケーション部11は、周知の着信履歴表示の画面を表示すると共に、履歴データ記憶部122を参照して、当該着信履歴に係る電話帳データが重複登録されている場合、当該画面にその旨、例えば「!2件重複」を表示する。これにより、図6(A)に示すような当該電話番号についての着信履歴データの表示が行なわれる。図6(B)及び図6(C)についても同様である。
この時、図6(A)に示すように、アプリケーション部11は、電話帳データが重複登録されていることを示すアイコン、例えば「!(エクスクラメーションマーク)」を、メッセージ「2件重複」と共に、通知画面に表示する。これにより、ユーザは当該電話番号について重複登録があることを知ることができる。図6(B)も同様である。図6(C)においては、電子メールのいずれか(例えば、最初の)の受信記録に、アイコン「!」が表示される。
通知処理への応答(ユーザの指示入力)に従って、本発明では、重複登録された電話帳データを削除する削除処理が行なわれる。この時、重複登録データ削除部112は、重複登録された電話帳データの中の削除対象とされた電話帳データを削除する。即ち、重複登録データ削除部112は、前記電話帳121において、削除対象とされなかった電話帳データに対応する着信処理情報を、前記削除対象とされた電話帳データに対応する着信処理情報で更新する。
このために、この例では、通知部であるアプリケーション部11は、電話帳データが重複登録されていることを通知する通知画面、及び、重複登録された電話帳データを表示する内容画面を表示する。即ち、アプリケーション部11は、通知画面における所定の指示入力に従って内容画面を表示する。更に、アプリケーション部11は、内容画面における所定の指示入力に従って、削除対象とすべき電話帳データを指示する指示画面、及び、削除対象とされなかった電話帳データに対応する着信処理情報を削除対象とされた電話帳データに対応する着信処理情報で更新するか否かを指示する選択画面を表示する。
例えば、図6(B)に示す通知画面において「サブメニュー」項目が選択されると、アプリケーション部11は、例えば図7(A)に示すようなサブメニュー画面を表示させる。図6(A)及び図6(C)に示す通知画面において「サブメニュー」項目が選択されても、同様である。また、例えば、図5(A)及び図5(B)に示す通知画面において、「電話帳重複情報あります」が反転表示された状態で当該反転項目が選択されると、アプリケーション部11は、例えば図7(A)に示すような通知画面のサブメニュー画面を表示させる。
図7(A)の通知画面のサブメニュー画面において、「重複電話帳の表示」項目が選択されると、アプリケーション部11は、図7(B)に示すように、重複登録された電話帳データを表示する内容画面を表示する。図7(B)の内容画面は、図6(B)に表示された登録番号0100の電話帳データと重複する、登録番号0110の電話帳データを表示する。アプリケーション部11は、図6(B)に示す通知画面と図7(B)に示す内容画面とは、「切替」項目の選択によって交互に切り替えて表示する。
なお、図5(A)及び図5(B)から図7(A)に移行した場合、図7(B)の内容画面のみを表示するようにしても良い。又は、着信した電話番号又は受信した電子メールについて図6(B)に示す通知画面に相当する画面を表示し、これと図7(B)に示す内容画面とを切り替えて表示するようにしても良い。図6(B)に示す通知画面に相当する画面においては、電話番号及び「!2件重複」のみを表示し、他は空白とすれば良い。ここで、2件とは、着信した電話番号等と電話帳121に存在する電話帳データとを加えた件数を示す。
図7(B)の内容画面において、「サブメニュー」項目が選択されると、アプリケーション部11は、例えば図8(A)に示すような内容画面のサブメニュー画面を表示させる。図6(B)に示す通知画面において、「サブメニュー」項目が選択されても、同様である。従って、図7(A)と図8(A)とは、同一である。図7(B)から移行した図8(A)に示す内容画面のサブメニュー画面において、「削除」項目を選択すると、当該内容画面に係る電話帳データ(登録番号0110の電話帳データ)が削除対象とされる。従って、この内容画面のサブメニュー画面(及び、通知画面のサブメニュー画面)は、削除対象とすべき電話帳データを指示する指示画面である。なお、図6(B)から移行した図7(A)に示す通知画面のサブメニュー画面において「削除」項目を選択すると、登録番号0100の電話帳データが削除対象とされる。
図8(A)の内容画面のサブメニュー画面において、「削除」項目が選択されると、アプリケーション部11は、例えば図8(B)に示すような選択画面を表示する。図8(B)に示す選択画面は、図7(B)に表示された登録番号0110の電話帳データの削除のサブメニューである。従って、「引き継ぐ」という項目が選択されると、削除対象とされた登録番号0110の電話帳データの着信処理情報(例えば、着信設定、受信設定)を、削除対象とされなかった登録番号0100の電話帳データに引き継ぐ。即ち、登録番号0100の電話帳データの着信処理情報が、削除対象とされた登録番号0110の電話帳データの着信処理情報により上書きされる。
これにより、図9に示すように、アプリケーション部11は、例えば図2に示す電話帳121内において、削除する側の登録番号0110の電話帳データの設定を、残す側の登録番号0100の設定として保存する。なお、着信処理情報のみでなく、例えば削除対象とされた電話帳データのメールアドレス等を引き継ぐようにしても良い。
図10は、本発明の電話帳データの照合処理の一例を説明する図であり、アプリケーション部11(の電話帳データ照合部111)が実行する電話帳データの照合処理フローの一例である。
電話機1が音声通話着信又は電子メールを受信すると、アプリケーション部11は、音声通話の発信者情報又は電子メールの送信者情報と、電話帳121の電話帳データとの照合処理を行い(ステップS1)、照合により一致した(ヒットした)電話帳データがあるか否かを調べる(ステップS2)。
アプリケーション部11は、照合により一致する電話帳データがない場合、電話帳121に電話帳データの登録が無い場合について予め設定された着信処理情報に従う着信処理(以下、動作処理とも言う)を行う(ステップS10)。これにより、通常の着信音が鳴る。
アプリケーション部11は、ステップS2において、照合により一致する電話帳データがある場合、照合結果が一致した電話帳データの識別情報の重複情報記憶部123への登録処理を行う(ステップS3)。これにより、当該識別情報が重複情報記憶部123に蓄積される。
この後、アプリケーション部11は、電話帳121に未照合の電話帳データがあるか否かを調べる(ステップS4)。アプリケーション部11は、未照合の電話帳データがある場合、発信者情報又は送信者情報と未照合分の電話帳データ(ステップS1において照合処理を行なった(ヒットした)電話帳データ以降の電話帳データ)との照合処理を行う(ステップS5)。アプリケーション部11は、照合により一致した電話帳データがあるか否かを調べ(ステップS6)、照合により一致する電話帳データがある場合、ステップS3以下を繰り返す。
アプリケーション部11は、ステップS6において、照合により一致する電話帳データがない場合、重複情報記憶部123を参照して、最初に一致した電話帳データに対して設定された着信処理情報に従う着信処理を行う(ステップS7)。これにより、当該最初に一致した電話帳データに対応した着信音が鳴る。なお、前述のように、ステップS3以下とステップS7とを事実上並列に処理しても良い。
次に、アプリケーション部11は、重複情報記憶部123を参照して、照合結果が一致する電話帳データが複数あったか否かを調べる(ステップS8)。アプリケーション部11は、照合結果が一致する電話帳データが1件のみの場合、処理を終了し、照合結果が一致する電話帳データが複数あった場合、重複登録された電話帳データが存在することを通知する通知処理を行う(ステップS9)。
図11は、重複登録された電話帳データの削除処理の一例を説明する図であり、アプリケーション部11(の重複登録データ削除部112)が実行する重複登録された電話帳データの削除処理フローの一例である。
アプリケーション部11は、例えば着信履歴情報の表示指示を受けると、図6(A)に示すように、履歴データ記憶部122を参照して、電話帳121に重複登録された電話帳データがあることを通知する着信履歴表示を行う(ステップS11)。
この後、アプリケーション部11は、操作情報入力部14において入力された操作情報に基づいて、重複データの表示処理を行う(ステップS12)。即ち、前述のように、図6(A)の通知画面から、図7(A)のサブメニュー画面を経て、図7(B)の内容画面を表示する。
次に、アプリケーション部11は、操作情報入力部14において入力された操作情報に基づいて、削除対象とする電話帳データの選択処理が行われると(ステップS13)、電話帳データの削除が選択されたか否かを調べる(ステップS14)。即ち、前述のように、図6(B)の通知画面又は図7(B)の内容画面のいずれが選択された状態で、そのサブメニュー(指示画面)の「削除」項目が選択されたかを調べる。換言すれば、図7(A)の「削除」項目又は図8(A)の「削除」項目のいずれが選択されたかを調べる。
アプリケーション部11は、電話帳データの削除が選択されない場合、処理を終了し、電話帳データの削除が選択された場合、削除対象とされた電話帳データの設定を引き継ぐか否かを調べる(ステップS15)。即ち、図7(A)の「削除」項目(又は図8(A)の「削除」項目)の選択後、図8(B)の選択画面において、「引き継ぐ」又は「引き継がない」のいずれが選択されたかを調べる。
アプリケーション部11は、削除データの設定を引き継ぐ場合、削除対象とされた電話帳データの内容を、削除対象とされなかった電話帳データの内容として保存し(ステップS16)、削除対象とされた電話帳データ(選択されたデータ)の削除処理を行う(ステップS17)。削除データの設定を引き継がない場合、アプリケーション部11は、ステップS16を省略して、ステップS17を実行する。
この後、アプリケーション部11は、履歴データ記憶部122を参照して、これに重複登録された電話帳データの識別情報が残っているか否かを調べる(ステップS18)。アプリケーション部11は、識別情報が残っている場合、ステップS11以下の処理を繰り返し、識別情報が残っていない場合、処理を終了する。
以上から把握できるように、本発明の実施形態の特徴を述べると以下の通りである。
(付記1)電話帳データを登録する電話帳と、
記憶部と、
着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と前記電話帳に登録された全ての電話帳データとを照合することにより重複登録された電話帳データを検出し、照合結果が一致する都度に、前記照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を前記記憶部に記憶する電話帳データ照合部と、
前記重複登録された電話帳データが検出された場合、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する通知部とを備える
ことを特徴とする電話機。
(付記2)前記電話帳データ照合部は、前記着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と全ての電話帳データとを照合した後に、前記着信した音声通話又は受信した電子メールについての着信処理情報に従う着信処理を行う
ことを特徴とする付記1に記載の電話機。
(付記3)前記電話帳に登録された電話帳データは、音声通話着信時又は電子メール受信時の着信処理情報と対応付けられたデータであって、
前記電話帳データ照合部は、最初に照合結果が一致した電話帳データに対応する着信処理情報に従う着信処理を行う
ことを特徴とする付記2に記載の電話機。
(付記4)前記電話帳データ照合部は、予め設定された順番で照合結果が一致した電話帳データに対応する着信処理情報に従う着信処理を行う
ことを特徴とする付記2に記載の電話機。
(付記5)前記電話帳に登録された電話帳データは、音声通話着信時又は電子メール受信時の着信処理情報と対応付けられたデータであって、
前記電話帳データ照合部は、前記着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と最初に照合結果が一致した電話帳データが検出された直後に、前記着信した音声通話又は受信した電子メールについての着信処理として、前記最初に照合結果が一致した電話帳データに対応する着信処理情報に従う着信処理を行う
ことを特徴とする付記1に記載の電話機。
(付記6)前記電話帳データ照合部は、前記着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と照合結果が一致する電話帳データがない場合、前記着信した音声通話又は受信した電子メールについての着信処理として、予め設定された着信処理情報に従う着信処理を行う
ことを特徴とする付記1に記載の電話機。
(付記7)前記電話帳データ照合部が、音声通話着信又は電子メール受信を契機として、重複登録された電話帳データの検出を行なう
ことを特徴とする付記1に記載の電話機。
(付記8)前記通知部は、電話帳データが重複登録されていることを通知する通知画面を表示する表示部からなる
ことを特徴とする付記1に記載の電話機。
(付記9)前記通知部が、音声通話着信、電子メール受信、着信履歴表示指示の入力、受信メール一覧表示指示の入力、電話帳の表示指示の入力のいずれかを契機として、前記電話帳データが重複登録されていることを通知する
ことを特徴とする付記1に記載の電話機。
(付記10)前記記憶部が、第1及び第2の記憶部からなり、
前記電話帳データ照合部が、前記照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を前記第1の記憶部に記憶し、前記着信した音声通話又は受信した電子メールについての着信処理の終了後に前記第1の記憶部に記憶された情報を前記第2の記憶部に記憶する
ことを特徴とする付記9に記載の電話機。
(付記11)前記通知部は、電話帳データが重複登録されていることを通知する通知画面を表示する表示部からなり、
前記表示部が、音声通話着信又は電子メール受信を契機として前記電話帳データが重複登録されていることを通知する通知画面の表示を行う場合、前記第1の記憶部に記憶された情報に基づいて、前記通知画面の表示を行い、着信履歴表示指示の入力、受信メール一覧表示指示の入力、電話帳の表示指示の入力のいずれかを契機として前記通知画面の表示を行う場合、前記第2の記憶部に記憶された情報に基づいて前記通知画面の表示を行う
ことを特徴とする付記10に記載の電話機。
(付記12)前記通知部は、電話帳データが重複登録されていることを通知する通知画面を表示する表示部からなり、
前記通知部は、前記電話帳データが重複登録されていることを示すアイコンを、通知画面に表示する
ことを特徴とする付記9に記載の電話機。
(付記13)当該電話機が、更に、
前記重複登録された電話帳データの中の削除対象とされた電話帳データを削除する重複登録データ削除部を備え、
前記重複登録データ削除部は、前記電話帳において、削除対象とされなかった電話帳データに対応する着信処理情報を、前記削除対象とされた電話帳データに対応する着信処理情報で更新する
ことを特徴とする付記1に記載の電話機。
(付記14)前記通知部は、電話帳データが重複登録されていることを通知する通知画面、及び、前記重複登録された電話帳データを表示する内容画面を表示する表示部からなる
ことを特徴とする付記13に記載の電話機。
(付記15)前記通知部は、前記通知画面における所定の指示入力に従って前記内容画面を表示する
ことを特徴とする付記14に記載の電話機。
(付記16)前記通知部は、前記内容画面における所定の指示入力に従って、削除対象とすべき電話帳データを指示する指示画面、及び、削除対象とされなかった電話帳データに対応する着信処理情報を前記削除対象とされた電話帳データに対応する着信処理情報で更新するか否かを指示する選択画面を表示する
ことを特徴とする付記15に記載の電話機。
(付記17)電話機の電話帳に登録された電話帳データを照合する電話帳データ照合方法であって、
着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と前記電話帳に登録された全ての電話帳データとを照合することにより、重複登録された電話帳データを検出し、
照合結果が一致する都度に、前記照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を記憶部に記憶し、
前記重複登録された電話帳データが検出された場合、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する
ことを特徴とする電話帳データ照合方法。
(付記18)電話機の電話帳に登録された電話帳データを照合する電話帳データ照合プログラムであって、
着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と前記電話帳に登録された全ての電話帳データとを照合することにより、重複登録された電話帳データを検出し、
照合結果が一致する都度に、前記照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を記憶部に記憶し、
前記重複登録された電話帳データが検出された場合、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する
ことを特徴とする電話帳データ照合プログラム。
以上、説明したように、本発明によれば、電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラムにおいて、ユーザが自分で検索操作を実行しなくても、全ての電話帳データを検索して、重複登録された電話帳データをユーザに表示して、不要な電話帳データをユーザの操作により削除することができる。また、本発明によれば、この削除の際に、削除される電話帳データの必要な部分を他の電話帳データに反映させることができ、ユーザが再度必要な部分データを入力することなく電話帳データを整えることができる。従って、本発明によれば、ユーザの負担は殆ど無しで、電話帳を容易に維持し管理することができる。
このように、本発明によれば、ユーザにとって電話帳のメンテナンスが極めて容易となるので、ユーザが効率的に電話帳を管理することができる。また、本発明によれば、音声通話着信や電子メール受信の際において、ユーザが意図しない着信処理を無くすことができるので、電話帳の信頼性を格段に向上させることができる。これにより、電話機の利便性や信頼性を向上することができる。
本発明の電話機の構成の一例を示す図である。 電話帳のデータ構成の一例を示す図である。 重複情報記憶部のデータ構成の一例を示す図である。 履歴データ記憶部のデータ構成の一例を示す図である。 重複データが存在することを通知する画面例である。 重複データが存在することを通知する画面例である。 サブメニューの表示例又は重複データの表示例を示す図である。 サブメニューの表示例又は選択画面の表示例を示す図である。 電話帳のデータ構成の一例を示す図である。 電話帳データの照合処理フローの一例である。 重複登録された電話帳データの削除処理フローの一例である。
符号の説明
1 電話機
11 アプリケーション部
12 データ記憶部
13 表示部
14 操作情報入力部
15 音声通話出力部
16 RTC部
17 無線部
18 ベースバンド部
19 電源スイッチ
20 電源LSI
111 電話帳データ照合部
112 重複登録データ削除部
121 電話帳
122 履歴データ記憶部
123 重複情報記憶部

Claims (5)

  1. 電話帳データを登録する電話帳と、
    記憶部と、
    着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と前記電話帳に登録された全ての電話帳データとを照合することにより重複登録された電話帳データを検出し、照合結果が一致する都度に、前記照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を前記記憶部に記憶する電話帳データ照合部と、
    前記重複登録された電話帳データが検出された場合、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する通知部とを備える
    ことを特徴とする電話機。
  2. 前記電話帳データ照合部が、音声通話着信又は電子メール受信を契機として、重複登録された電話帳データの検出を行なう
    ことを特徴とする請求項1に記載の電話機。
  3. 当該電話機が、更に、
    前記重複登録された電話帳データの中の削除対象とされた電話帳データを削除する重複登録データ削除部を備え、
    前記重複登録データ削除部は、前記電話帳において、削除対象とされなかった電話帳データに対応する着信処理情報を、前記削除対象とされた電話帳データに対応する着信処理情報で更新する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電話機。
  4. 電話機の電話帳に登録された電話帳データを照合する電話帳データ照合方法であって、
    着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と前記電話帳に登録された全ての電話帳データとを照合することにより、重複登録された電話帳データを検出し、
    照合結果が一致する都度に、前記照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を記憶部に記憶し、
    前記重複登録された電話帳データが検出された場合、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する
    ことを特徴とする電話帳データ照合方法。
  5. 電話機の電話帳に登録された電話帳データを照合する電話帳データ照合プログラムであって、
    着信した音声通話の発信者情報又は受信した電子メールの送信者情報と前記電話帳に登録された全ての電話帳データとを照合することにより、重複登録された電話帳データを検出し、
    照合結果が一致する都度に、前記照合結果が一致した電話帳データを識別する情報を記憶部に記憶し、
    前記重複登録された電話帳データが検出された場合、前記記憶部に記憶された情報に基づいて、電話帳データが重複登録されていることを通知する
    ことを特徴とする電話帳データ照合プログラム。
JP2005223553A 2005-08-02 2005-08-02 電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラム Withdrawn JP2007043344A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223553A JP2007043344A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラム
US11/282,630 US20070032231A1 (en) 2005-08-02 2005-11-21 Telephone, telephone directory data checking method, and telephone directory data checking program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005223553A JP2007043344A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007043344A true JP2007043344A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37718252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005223553A Withdrawn JP2007043344A (ja) 2005-08-02 2005-08-02 電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070032231A1 (ja)
JP (1) JP2007043344A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176399A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2013501464A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 クアルコム,インコーポレイテッド モバイルデバイスで実施される連絡先リストデータベースの項目を明確化するためのシステムおよび方法
JP2014072819A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Alpine Electronics Inc 通信端末

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100877670B1 (ko) * 2007-08-06 2009-01-08 유상규 메시지 내용을 분석하여 전화번호를 변경하는 전화번호변경 방법 및 그 방법이 저장된 이동통신단말
KR102036337B1 (ko) * 2013-04-04 2019-10-24 삼성전자주식회사 발신자 전화번호를 이용한 부가 정보 제공 장치 및 방법
CN104754583A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 环达电脑(上海)有限公司 具有防欺诈来电显示功能的电子装置及其方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177675A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Sony Corp 電話端末および発信者番号利用方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501464A (ja) * 2009-08-04 2013-01-10 クアルコム,インコーポレイテッド モバイルデバイスで実施される連絡先リストデータベースの項目を明確化するためのシステムおよび方法
KR101420545B1 (ko) 2009-08-04 2014-08-13 퀄컴 인코포레이티드 모바일 디바이스상에 구현되는 연락처들 리스트 데이터베이스에서의 엔트리들을 명확화하는 시스템들 및 방법들
JP2011176399A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2014072819A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Alpine Electronics Inc 通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20070032231A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861878B2 (ja) 通信端末
JP2912274B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JP2007043344A (ja) 電話機、電話帳データ照合方法及び電話帳データ照合プログラム
EP1220520A2 (en) Message display method in mobile terminal
US20090163178A1 (en) Method and apparatus for deleting communication information in a portable terminal
JP4268947B2 (ja) 電話機及び発着信履歴プログラム
JP2008104003A (ja) 通信端末装置、その制御方法及びプログラム
JP2002171333A (ja) 送受信機能を有する装置
US8271019B2 (en) Apparatus and method for storing unregistered phone number in mobile terminal
JP2005136702A (ja) 画像送信装置および画像送信方法
JP4132033B2 (ja) 通信端末装置
US20080081562A1 (en) Mobile device system and mobile device
JP4860170B2 (ja) 情報通信端末、情報分類方法、及び、情報分類プログラム
US20120322423A1 (en) Hands-Free Device for Mobile-Phone Handset and Phone Book Registration Method
KR20070016050A (ko) 전화기, 전화번호부 데이터 대조 방법 및 전화번호부데이터 대조 프로그램
JP2009065496A (ja) 電話機および通話履歴表示方法並びにプログラム
JP2001036630A (ja) 携帯電話装置
KR101195305B1 (ko) 휴대단말기의 통신기록 관리 방법
JP2008244724A (ja) 携帯端末装置及びその使用方法
JP6192262B2 (ja) 着信履歴送信プログラム、着信履歴送信プログラムを備えた電話機及び着信履歴の送信方法
JP2002252695A (ja) 携帯電話システム、携帯電話機およびプログラム
JP4445904B2 (ja) 携帯電話装置の発信制限方法
KR100742731B1 (ko) 이동 통신 단말기의 메시지 처리 방법 및 그 이동 통신단말기
JP2009044493A (ja) 携帯通信端末装置及びプログラム
JP2006246373A (ja) 無線通信端末装置及び情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007