JP2007042692A - 薄膜コンデンサの製造方法 - Google Patents
薄膜コンデンサの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007042692A JP2007042692A JP2005222271A JP2005222271A JP2007042692A JP 2007042692 A JP2007042692 A JP 2007042692A JP 2005222271 A JP2005222271 A JP 2005222271A JP 2005222271 A JP2005222271 A JP 2005222271A JP 2007042692 A JP2007042692 A JP 2007042692A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thin film
- strontium titanate
- barium strontium
- titanate thin
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 195
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 76
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 76
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 76
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 26
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims abstract description 15
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 claims description 118
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 9
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 238000001354 calcination Methods 0.000 abstract description 6
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 4
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 abstract 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 14
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 9
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical group [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N Beryllium oxide Chemical compound O=[Be] LTPBRCUWZOMYOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WOIHABYNKOEWFG-UHFFFAOYSA-N [Sr].[Ba] Chemical group [Sr].[Ba] WOIHABYNKOEWFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019606 La0.5Sr0.5CoO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N N-Pentanol Chemical compound CCCCCO AMQJEAYHLZJPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 2
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 2-propanol Substances CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 1
- HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N gallium phosphide Chemical compound [Ga]#P HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000001659 ion-beam spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- YSZJKUDBYALHQE-UHFFFAOYSA-N rhenium trioxide Chemical compound O=[Re](=O)=O YSZJKUDBYALHQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
本発明では、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度の向上及びリーク電流密度の低減を同時に実現することが可能な薄膜コンデンサの製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】
下部電極2を基板上に形成する下部電極形成工程と、Ba、Sr、Ti系の各有機誘電体原料を含有する原料液を前記下部電極の表面に塗布する原料液塗布工程と、有機誘電体原料を焼成してチタン酸バリウムストロンチウム薄膜3を形成する金属酸化物薄膜形成工程と、上部電極4を形成する上部電極形成工程と、を有する薄膜コンデンサ10の製造方法において、焼成雰囲気を酸素含有不活性ガス雰囲気として、酸素雰囲気中で焼成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度よりも大きい容量密度を有するチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を形成することを特徴とする。
【選択図】図2
Description
まず、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜3を形成するための基板1の表面に下部電極2を形成する。
次にチタン酸バリウムストロンチウム薄膜3を形成することを目的として、下部電極2の表面に有機誘電体原料を含有する原料液を塗布する。本発明では、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜3を溶液法によって形成する。溶液法として、例えば、ゾルゲル法や有機金属分解法(MOD)を例示することができる。本実施形態では、MOD法により誘電体薄膜であるチタン酸バリウムストロンチウム薄膜3を形成する場合を例として説明する。MOD法によれば、(1)原子レベルの均質な混合が可能であること、(2)組成制御が容易で再現性に優れること、(3)特別な真空装置が必要なく常圧で大面積の成膜が可能であること、(4)工業的に低コストであること、等の利点から広く利用されている。以下に、MOD法によるチタン酸バリウムストロンチウム薄膜3の形成方法について説明する。
豊田中央研究所R&Dレビュー Vol.32 No.3(1997.9)pp61−70
仮焼工程では、塗布層に含まれる溶媒および有機物の一部を除去させることが望ましい。塗布層中の溶媒を蒸発させるために、空気中で乾燥させる。あるいは、酸素雰囲気中で乾燥させてもよい。温度条件は、例えば室温〜120℃、1分〜10分程度で溶媒が揮発するときに生じやすい塗布層の表面荒れの発生を抑制する条件とする。その後、300〜500℃に加熱して塗布層に含まれる有機物を除去する。
次に、下部電極2の表面に塗布した塗布層を酸素含有不活性ガス雰囲気中で加熱し、有機誘電体原料をさらに熱分解、結晶化し、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜3を焼成する。酸素含有不活性ガスとして、例えば窒素と酸素との混合ガス、アルゴンと酸素との混合ガス、ヘリウムと酸素との混合ガス又は窒素とアルゴンとヘリウムと酸素との混合ガスを使用することができる。従来では、金属酸化物薄膜を焼成する場合、誘電体の酸素欠損の発生を抑制するために、酸素雰囲気中で結晶化して金属酸化物薄膜を形成していた。一方、本実施形態では、酸素含有不活性ガスの酸素含有率を20%以下とすることが望ましい。より望ましくは、酸素含有不活性ガスの酸素含有率を10%以下とする。本実施形態では、結晶化を酸素雰囲気中ではなく酸素含有不活性ガス雰囲気中で焼成して行い、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜3を形成することで、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜3の粒成長を促進させ、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜3の容量密度を酸素雰囲気中で焼成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度よりも大きくすることができる。すなわち、本実施形態では、組成式(Ba1−xSrx)yTiO3(但し、0<x<1、y>1)によって表記されるチタン酸バリウムストロンチウム薄膜において、y>1としてチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度を確保した上で、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜を酸素雰囲気中ではなく酸素含有不活性ガス雰囲気中で焼成することによってさらに容量密度を高めることができる。さらにチタン酸バリウムストロンチウム薄膜にMn元素を含有させることにより、リーク電流密度を室温で且つ電界強度100kV/cmの条件で10−7A/cm2以下と十分小さくでき、容量密度が高く、且つリーク電流密度も低いバランスが取れたチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を形成することができる。さらに酸素含有不活性ガスの酸素含有率を20%以下とすると、容量密度はさらに向上し、酸素雰囲気中で焼成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度よりも10%以上大きくできる。
その後に、スパッタリング法などで上部電極4を形成する。膜厚は特に限定されないが50nm以上、500nm以下に設定することが望ましい。上部電極4の材料は、下部電極で例示した材料を使用できるが、下部電極2の電極材料と同じ材料とすることが望ましい。ただし、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜3の焼成が完了後、その後の工程において高温焼成を行わない場合では、Cu、Al又はNiを主成分とする電極材料を用いても良い。上部電極4を形成した後に、アニール処理を施してもよい。アニール処理は、pO2=20〜100%、400〜1000℃の温度で行えばよい。また、必要に応じてパッシベーション層5(保護層)を形成する。パッシベーション層5の材料は、SiO2、Al2O3等の無機材料、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の有機材料を用いることができる。なお、前記各層の形成する際にその都度フォトリソグラフィ技術を用いて所定のパターンニングを行ってもよい。上記工程を経ることで本実施形態に係るチタン酸バリウムストロンチウム薄膜3を備える薄膜コンデンサ10が得られる。なお、本発明に影響を与えない範囲で、誘電体に添加物を加えてもよい。
(実施例)
まず、誘電体薄膜を形成することになる原料液を調整した。本実施例では、組成式(Ba1−xSrx)yTi1−zMnzO3(但し、0<x<1、y>1)によって表記されるチタン酸バリウムストロンチウム薄膜のうち、xとyとzとを表1に示す6組の値に変化させて、それぞれの値で示される組成式を有するチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を形成した。Ba、Sr、Ti、Mnのモル比を一定とする限り、原料液の濃度は適宜変更可能である。これらの原料液は、それぞれクリーンルーム内で、孔径0.2μmのPTFE製シリンジフィルタによって、クリーンルーム内で洗浄済のガラス製容器内に濾過した。
誘電体薄膜を形成するための基板を準備した。基板としては、シリコン単結晶基板を用いた。また、基板表面に熱酸化処理によりSiO2を積層して酸化膜(絶縁層)を形成した後に、絶縁層の上にTiO2を積層して誘電体薄膜と基板との密着性を良好にする密着層を形成した。絶縁層の膜厚を0.5μmとし、密着層の膜厚を0.2μmとした。下部電極としてPt薄膜を、スパッタリング法により100nmの厚さで形成した。基板の厚さを2mmとし、その面積を10mm×10mmとした。
次に、表1に示した原料液を、下部電極の上に塗布した。塗布法としては、スピンコート法を用いた。具体的には、前記基板をスピンコータにセットし、下部電極の表面に、それぞれの原料液を10μリットルほど添加し、4000r.p.m.および20秒の条件で、スピンコートし、下部電極の表面に塗布層を形成した。
その後、380℃の酸素雰囲気中で10分間、塗布層の脱脂を行った。
次に、塗布層を熱分解してチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を形成するため、基板を高速昇温炉(RTA炉)に入れた。焼成温度を900〜950℃とし、焼成雰囲気を酸素雰囲気から、窒素と酸素とからなる酸素含有不活性ガス雰囲気に換えて、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜を焼成した。これにより、塗布層は結晶化されて、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜が得られた。スピンコート、脱脂、焼成、の3つの工程を複数回繰り返し行い、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜の膜厚を目的の膜厚とした。膜厚は、120nmとした。ここで、表1に示す原料液番号2、原料液番号3、原料液番号4、原料液番号5のそれぞれについて、焼成雰囲気中の酸素含有率を0%、5%、10%、20%と変化させて形成した4種類のチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を実施例とした。また、原料液番号6において、酸素含有率を0%として形成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を実施例とした。原料液番号2、原料液番号3、原料液番号4、原料液番号5、原料液番号6のそれぞれについて、焼成雰囲気中の酸素含有率を100%として形成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を比較例とした。また、原料液番号1については、酸素含有率を100%として形成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を参考例とし、原料液番号6については、焼成雰囲気中の酸素含有率を5%、10%、20%として形成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を総て参考例とした。実施例、参考例及び比較例を表2及び表3に示す。なお、形成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の化学組成は蛍光X線による分析から、所望の化学組成となったことを確認した。
実施例1から実施例17、参考例1から参考例4及び比較例1から比較例5のそれぞれについて、電気特性値の評価を行った。電気特性値を評価するためにチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の面上に上部電極としてφ0.1mmのPt薄膜を、スパッタリング法により200nmの厚さで形成した。電気特性値として容量密度、リーク電流密度を室温の条件下で計測した。容量密度は、YHP4194Aインピーダンスアナライザ(Agilent社製)を用いて100Hzから15MHzまでの範囲で計測した。リーク電流密度は、半導体パラメータアナライザ4156C(Agilent社製)を用いて、室温で且つ電界強度100kV/cmの条件下で計測した。結果を表4から表8に示す。また、図2に、組成式においてx=0.3、y=1.03で固定した場合の焼成雰囲気中の酸素含有率に対する容量密度の変化を示したグラフを示す。図2において、横軸は焼成雰囲気中の酸素含有率を示し、縦軸は、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度を示す。また、図2において、各グラフは、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜のMn元素の含有率を0、0.01、0.015、0.02、0.025と変化させて形成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度を示している。また、図3に、組成式においてx=0.3、y=1.03で固定した場合のチタン酸バリウムストロンチウム薄膜のMn元素の含有率(組成式におけるzの値)に対するチタン酸バリウムストロンチウム薄膜のリーク電流密度の変化を示すグラフを示す。図3において、横軸はMn元素の含有率を示し、縦軸は、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜のリーク電流密度を示す。また、図3において、各グラフは、焼成雰囲気中の酸素含有率を0%、5%、10%、20%、100%と変化させて形成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜のリーク電流密度を示している。また、図4に、組成式においてx=0.3、y=1.03で固定した場合の焼成雰囲気中の酸素含有率に対するリーク電流密度の変化を示したグラフを示す。図4において、横軸は焼成雰囲気中の酸素含有率を示し、縦軸は、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜のリーク電流密度を示す。また、図4において、各グラフは、チタン酸バリウムストロンチウム薄膜のMn元素の含有率を0.01、0.015、0.02、0.025と変化させて形成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜のリーク電流密度を示している。なお、図2、図3及び図4は、表4から表8の結果を基にグラフ化した図である。
2 下部電極
3 チタン酸バリウムストロンチウム薄膜
4 上部電極
5 保護層
10 薄膜コンデンサ
Claims (7)
- 下部電極を基板上に形成する下部電極形成工程と、Ba系有機誘電体原料、Sr系有機誘電体原料及びTi系有機誘電体原料を含有する原料液を前記下部電極の表面に塗布する原料液塗布工程と、前記下部電極の表面に塗布した前記原料液に含有される前記有機誘電体原料を焼成してチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を形成する金属酸化物薄膜形成工程と、前記チタン酸バリウムストロンチウム薄膜の表面上に上部電極を形成する上部電極形成工程と、を有する薄膜コンデンサの製造方法において、
前記チタン酸バリウムストロンチウム薄膜は組成式(Ba1−xSrx)yTiO3(但し、0<x<1、y>1)によって表記される組成式とし、且つ前記金属酸化物薄膜形成工程における前記チタン酸バリウムストロンチウム薄膜の焼成雰囲気を酸素含有不活性ガス雰囲気として、酸素雰囲気中で焼成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度よりも大きい容量密度を有するチタン酸バリウムストロンチウム薄膜を形成することを特徴とする薄膜コンデンサの製造方法。 - 前記原料液にMn系有機誘電体原料を含有させて、前記チタン酸バリウムストロンチウム薄膜に副成分としてMn元素を含有させ、前記チタン酸バリウムストロンチウム薄膜を組成式(Ba1−xSrx)yTi1−zMnzO3(但し、0<x<1、y>1)によって表記したときのzを0<z<0.025としたことを特徴とする請求項1に記載の薄膜コンデンサの製造方法。
- 前記チタン酸バリウムストロンチウム薄膜は、前記組成式においてyを1.02以上、1.06以下としたことを特徴とする請求項1又は2に記載の薄膜コンデンサの製造方法。
- 前記酸素含有不活性ガス雰囲気中で焼成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜は、室温で且つ電界強度100kV/cmの条件下におけるリーク電流密度が10−7A/cm2以下であることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の薄膜コンデンサの製造方法。
- 前記酸素含有不活性ガス雰囲気中で焼成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度は、前記酸素雰囲気中で焼成したチタン酸バリウムストロンチウム薄膜の容量密度よりも10%以上大きいことを特徴とする請求項1、2、3又は4に記載の薄膜コンデンサの製造方法。
- 前記金属酸化物薄膜形成工程において、焼成温度を600℃以上、1000℃以下としたことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5に記載の薄膜コンデンサの製造方法。
- 前記金属酸化物薄膜形成工程において、前記酸素含有不活性ガスの酸素含有率を20%以下としたことを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6に記載の薄膜コンデンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005222271A JP4420232B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 薄膜コンデンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005222271A JP4420232B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 薄膜コンデンサの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007042692A true JP2007042692A (ja) | 2007-02-15 |
JP4420232B2 JP4420232B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=37800430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005222271A Active JP4420232B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 薄膜コンデンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4420232B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103177797A (zh) * | 2011-12-20 | 2013-06-26 | 三菱综合材料株式会社 | 形成介电薄膜的组合物、形成介电薄膜的方法及通过所述方法形成的介电薄膜 |
US9595393B2 (en) | 2010-09-02 | 2017-03-14 | Mitsubishi Materials Corporation | Dielectric-thin-film forming composition, method of forming dielectric thin film, and dielectric thin film formed by the method |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005222271A patent/JP4420232B2/ja active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9595393B2 (en) | 2010-09-02 | 2017-03-14 | Mitsubishi Materials Corporation | Dielectric-thin-film forming composition, method of forming dielectric thin film, and dielectric thin film formed by the method |
CN103177797A (zh) * | 2011-12-20 | 2013-06-26 | 三菱综合材料株式会社 | 形成介电薄膜的组合物、形成介电薄膜的方法及通过所述方法形成的介电薄膜 |
EP2608219A1 (en) * | 2011-12-20 | 2013-06-26 | Mitsubishi Materials Corporation | Dielectric thin film-forming composition, method of forming dielectric thin film and dielectric thin film formed by the method |
US9018118B2 (en) | 2011-12-20 | 2015-04-28 | Mitsubishi Materials Corporation | Dielectric thin film-forming composition, method of forming dielectric thin film and dielectric thin film formed by the method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4420232B2 (ja) | 2010-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4935674B2 (ja) | 薄膜コンデンサの製造方法 | |
US20040175585A1 (en) | Barium strontium titanate containing multilayer structures on metal foils | |
KR100938073B1 (ko) | 커패시터용 동시소성 전극을 갖는 박막 유전체 및 그의제조 방법 | |
US7580241B2 (en) | Thin film capacitor element composition, high permittivity insulation film, thin film capacitor element, thin film multilayer capacitor, and method of production of thin film capacitor element | |
JPWO2004065668A1 (ja) | 薄膜容量素子用組成物、高誘電率絶縁膜、薄膜容量素子、薄膜積層コンデンサおよび薄膜容量素子の製造方法 | |
JP5861278B2 (ja) | 薄膜キャパシタの製造方法及び該方法により得られた薄膜キャパシタ | |
JP4923756B2 (ja) | 薄膜誘電体素子用積層体の形成方法及び薄膜誘電体素子 | |
JP2007329189A (ja) | 薄膜コンデンサ及びその製造方法 | |
JP4420232B2 (ja) | 薄膜コンデンサの製造方法 | |
JP4956939B2 (ja) | 誘電体膜及びその製造方法 | |
US7382013B2 (en) | Dielectric thin film, dielectric thin film device, and method of production thereof | |
JP4862371B2 (ja) | 薄膜電子部品及びその製造方法 | |
JP4604939B2 (ja) | 誘電体薄膜、薄膜誘電体素子およびその製造方法 | |
JP2007179794A (ja) | 薄膜誘電体及び薄膜コンデンサ素子 | |
JP4918781B2 (ja) | 薄膜誘電体及び薄膜コンデンサ素子 | |
US20020031671A1 (en) | Fabrication of pure and modified Ta2O5 thin film with enhanced properties for microwave communication, dynamic random access memory and integrated electronic applications | |
JP2008227115A (ja) | 薄膜キャパシタ用の下部電極とその製造方法 | |
JP4682769B2 (ja) | 誘電体薄膜、薄膜誘電体素子及びその製造方法 | |
JP2006128642A (ja) | 薄膜誘電体、薄膜誘電体素子及びその製造方法 | |
JPWO2004077564A1 (ja) | 薄膜容量素子ならびにそれを含んだ電子回路および電子機器 | |
JP2006066542A (ja) | 誘電体薄膜キャパシタの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4420232 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |