JP2007042053A - プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム及び記録媒体 - Google Patents

プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007042053A
JP2007042053A JP2005310096A JP2005310096A JP2007042053A JP 2007042053 A JP2007042053 A JP 2007042053A JP 2005310096 A JP2005310096 A JP 2005310096A JP 2005310096 A JP2005310096 A JP 2005310096A JP 2007042053 A JP2007042053 A JP 2007042053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
printer
selection
functions
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005310096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4788288B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Nishimura
精高 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005310096A priority Critical patent/JP4788288B2/ja
Publication of JP2007042053A publication Critical patent/JP2007042053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788288B2 publication Critical patent/JP4788288B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】プリンタの機能設定を効率良く行うことのできるプリンタ制御装置を提供する。
【解決手段】表示制御部35は、プリンタ2に印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、各項目の機能選択欄からユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で操作装置16より選択可能とさせる印刷設定画面を表示装置15に表示する。この表示制御部35は、優先順位が上位に定められている機能の選択時に、それよりも優先順位が下位に定められている機能の選択範囲を表示する選択範囲表示部38を備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム及び記録媒体にかかり、詳しくは、コンピュータにてプリンタの各種機能を設定する技術に関する。
従来、プリンタをコンピュータ(パーソナルコンピュータなど)に接続して印刷を行う場合、そのプリンタの機種に対応したプリンタドライバをコンピュータに組み込む必要がある。そして、印刷を行う際の印刷条件、即ち、給紙装置や用紙種類やインク等といった印刷で使用するプリンタの機能をプリンタドライバを用いて設定することにより、設定した印刷条件に従ってプリンタで印刷を行うことができる。
ところで、プリンタには印刷方式に関する様々な機能が搭載されており、ユーザが印刷条件として設定する項目は多岐に渡っている。その際、ユーザが各項目で選択する機能については、各機能の全ての組み合わせが許されているわけではなく、プリンタドライバでは、それら各機能に優先順位を付けて上位機能(優先順位が上位の機能)により下位機能(優先順位が下位の機能)の組み合わせを制限するようにしている。しかしながら、全ての設定項目について、このような各機能の組み合わせ範囲を把握することは一般のユーザにとっては至難である。このため、目的とする下位機能が上位機能によって制限されている場合には、ユーザは、その下位機能の選択が可能となるまで、再度、上位機能の選択から印刷条件の設定をやり直さなければならなかった。
本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、プリンタの機能設定を効率良く行うことのできるプリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム及び記録媒体を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の第1の態様は、プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるとともに、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御手段を備え、前記印刷設定画面で設定された設定内容に基づいて前記プリンタの印刷動作を制御するプリンタ制御装置において、前記表示制御手段は、前記優先順位が上位に定められている機能の選択時にそれよりも前記優先順位が下位に定められている機能の選択範囲を表示する選択範囲表示手段を備えることを要旨とする。
この構成によれば、ユーザは、上位機能の選択時に、そこで選択しようとする上位機能がどの下位機能に対応しているかを前もって把握することができる。これにより、目的の設定へのリトライ回数を減らすことができ、プリンタの機能設定を効率良く行うことができる。
本発明の第2の態様は、プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるとともに、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御手段を備え、前記印刷設定画面で設定された設定内容に基づいて前記プリンタの印刷動作を制御するプリンタ制御装置において、前記表示制御手段は、前記優先順位が上位に定められている機能によって選択が制限されている下位の機能に対してその機能を有効とする設定に前記上位の機能の設定を切替える機能切替手段を備えることを要旨とする。
この構成によれば、ユーザは、選択したい下位機能が上位機能によって制限されている場合にも、その下位機能を優先的に選択しながら、各機能の設定を行うことができる。このため、所望とする機能を優先的に選択することができる。
上記第2の態様のプリンタ制御装置においては、前記機能切替手段は、前記選択が制限されている下位の機能を有効とするための特定の操作を前記操作装置より受付けたとき、該下位の機能に対応する上位の機能を選択可能とさせるリストを表示させる、といった態様を採用することもできる。
この構成によれば、下位機能が上位機能によって制限されている場合に、その下位機能を有効とする上位機能を把握することができる。
本発明の第3の態様は、プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるとともに、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御手段を備え、前記印刷設定画面で設定された設定内容に基づいて前記プリンタの印刷動作を制御するプリンタ制御装置において、前記表示制御手段は、前記優先順位が下位に定められている機能の設定値を固定して、該下位の機能を有効とする範囲に上位の機能の選択を制限する機能制限手段を備えることを要旨とする。
この構成によれば、ユーザは、目的とする下位機能(固定した下位機能)を有効とする範囲で上位機能の選択を行うことができる。即ち、ユーザは、各機能の優先順位に囚われず、目的とする下位機能を優先的に選択して各機能の設定を行うことができる。従って、前述した第2の態様よりも、より機能優先での選択方法とすることができる。
本発明の第4の態様は、プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるコンピュータによって実行され、前記コンピュータを前記プリンタの動作を制御するプリンタドライバとして機能させるためのプリンタ制御プログラムであって、前記プリンタ制御プログラムは、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、それら各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御機能を実現し、前記表示制御機能は、前記優先順位が上位に定められている機能の選択時にそれよりも前記優先順位が下位に定められている機能の選択範囲を表示する選択範囲表示機能を備えていることを要旨とする。このプログラムによれば、上記第1の態様と同様の作用を奏するものとなる。
本発明の第5の態様は、プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるコンピュータによって実行され、前記コンピュータを前記プリンタの動作を制御するプリンタドライバとして機能させるためのプリンタ制御プログラムであって、前記プリンタ制御プログラムは、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、それら各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御機能を実現し、前記表示制御機能は、前記優先順位が上位に定められている機能によって選択が制限されている下位の機能に対してその機能を有効とする設定に前記上位の機能の設定を切替える機能切替機能を備えていることを要旨とする。このプログラムによれば、上記第2の態様と同様の作用を奏するものとなる。
本発明の第6の態様は、プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるコンピュータによって実行され、前記コンピュータを前記プリンタの動作を制御するプリンタドライバとして機能させるためのプリンタ制御プログラムであって、前記プリンタ制御プログラムは、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、それら各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御機能を実現し、前記表示制御機能は、前記優先順位が下位に定められている機能の設定値を固定して、該下位の機能を有効とする範囲に上位の機能の選択を制限する機能制限機能を備えていることを要旨とする。このプログラムによれば、上記第3の態様と同様の作用を奏するものとなる。
本発明の第7の態様は、上記第4乃至第6のいずれか一に記載のプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体であることを要旨とする。この記録媒体によれば、上記第4乃至第6のいずれか一の態様と同様の作用を奏するものとなる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施の形態を図1〜図5に従って説明する。
図1は、本実施の形態に係る印刷システム1の概略構成を示すブロック図である。印刷システム1は、プリンタ2と、該プリンタ2の動作を制御するコンピュータ3(プリンタ制御装置)とを備えている。本実施の形態においては、プリンタ2は、インクジェット式カラープリンタにより構成され、コンピュータ3は、パーソナルコンピュータにより構成されている。
コンピュータ3は、CPU11、ROM12、RAM13、記憶装置14、表示装置15、操作装置16、入力I/F(インターフェース、以下同じ)17、出力I/F18、ドライブ装置19を備え、それらは、バス20を介して相互に接続されている。
ROM12には、プログラムやデータが記憶されている。RAM13には、プログラムやデータが一時的に記憶され、CPU11は、RAM13をワークエリアとして利用しながら処理を実行する。記憶装置14には、コンピュータ3全体の動作を統括的に制御するOS(オペレーティングシステム)や、OSの下で動作する各種のプログラムやデータが格納されている。後述するアプリケーション(アプリケーションプログラム)や、ビデオドライバ用プログラム、プリンタドライバ用プログラム(プリンタ制御プログラム)等もこの記憶装置14に格納されている。
表示装置15は、例えばLCD(液晶ディスプレイ)により構成され、各種画面の表示等に用いられる。操作装置16は、キーボードやマウス等により構成され、ユーザからの要求や指示、パラメータの入力等に用いられる。入力I/F17は、図示しない外部装置との間の通信(例えば画像データの入力)を制御し、出力I/F18は、プリンタ2との間の通信(例えば印刷データの出力)を制御する。
CPU11が実行するプログラムやデータは、例えば、記録媒体21にて提供される。ドライブ装置19は、記録媒体21を駆動してその記録内容にアクセスし、記録媒体21からプログラムやデータを読み出して記憶装置14に格納する。記録媒体21には、光ディスク(CD-ROM,DVD-ROM, …)や光磁気ディスク(MO,MD,…)等の媒体の他、通信媒体を介してアップロード又はダウンロードされたプログラムを記録した媒体、ディスク装置等も含まれる。本実施の形態のプリンタ制御プログラムもこの記録媒体21により提供される。
図2は、コンピュータ3の機能構成(要部)を示すブロック図である。
コンピュータ3には、OSの下で動作するアプリケーション31や、該OSの下で動作し、コンピュータ3をプリンタドライバ32として機能させるためのプリンタドライバ用プログラム(プリンタ制御プログラム)、さらにはコンピュータ3をビデオドライバ33として機能させるためのビデオドライバ用プログラムが組み込まれている。
プリンタドライバ32は、プリンタ2に供給する印刷データを生成する印刷制御部34と、印刷を行う際の印刷条件、換言すれば、印刷で使用するプリンタ2の機能をユーザが設定するための印刷設定画面(後述する印刷設定用ダイアログボックスDB1:図3)をビデオドライバ33を介して表示装置15に表示する表示制御部35(表示制御手段)と、その印刷設定画面への操作装置16からの入力を取り込む入力制御部36とを備えている。
印刷制御部34は、アプリケーション31より画像データを受け取り、その画像データを後述する印刷条件に従ってプリンタ2が処理可能な印刷データに変換して、プリンタ2に送信する。図示は省略しているが、印刷制御部34は、文字やドローデータからRGBデータを生成するラスタライズ部、RGBデータをプリンタ2が備えるインク色に対応したCMYKデータに変換する色変換部、多階調で表現されているCMYKデータをドット形成有無による表現形式のドットデータに変換するハーフトーニング部、ドットデータをプリンタ2に転送すべき順序に並び替えるマイクロウィーブ部を備えている。印刷制御部34は、このマイクロウィーブ処理後のデータを印刷データとして所定のコマンド形態でプリンタ2に転送する。
表示制御部35は、操作装置16による印刷設定を開始する所定操作に基づいて、印刷設定用ダイアログボックスDB1(図3)を表示装置15に表示する。
詳しくは、表示制御部35は、デフォルト値として予め設定された機能(印刷条件)をRAM13から読込み、デフォルト値を印刷設定用ダイアログボックスDB1に表示する。また、表示制御部35は、ユーザが印刷条件として選択可能な各機能の組み合わせをそれら各機能の優先順位に従って予め定めた組合せテーブルTD1(図4)をRAM13から読込み、その組み合わせの範囲内で各機能の選択を印刷設定用ダイアログボックスDB1を通じて受付ける。なお、優先順位とは、ユーザに機能を選択させる際に、その選択を他の機能によって制限するために定めるものである。
表示制御部35は、更に、設定変更部37と、選択範囲表示部38(選択範囲表示手段)とを備えている。
設定変更部37は、操作装置16による印刷設定用ダイアログボックスDB1への入力に基づいて、同ダイアログボックスDB1に設定されている機能を変更する。即ち、印刷設定用ダイアログボックスDB1に表示されている機能を上記デフォルト値から操作装置16の入力に応じた機能に変更する。
選択範囲表示部38は、前述の組合せテーブルTD1において優先順位が上位に定められている機能(以下「上位機能」ともいう)がユーザにより選択される際に、それよりも優先順位が下位に定められている機能(以下「下位機能」ともいう)の選択範囲を表示させる。
次に、印刷設定用ダイアログボックスDB1の構成について説明する。
図3に示すように、印刷設定用ダイアログボックスDB1には、印刷条件として設定する『給紙装置』、『用紙種類』、『カラー(使用するインクの種類)』の設定項目毎に、それぞれ機能を選択するための機能選択欄41〜43が設けられている。勿論、印刷条件として設定する項目はこれら『給紙装置』、『用紙種類』、『カラー』の設定項目のみに限定されない。
印刷設定用ダイアログボックスDB1の立ち上げ時、各機能選択欄41〜43には、デフォルト値として設定された機能が表示される。また、印刷設定用ダイアログボックスDB1の画面下方には、設定完了時に操作される「OK」ボタン44と、設定キャンセル時に操作される「キャンセル」ボタン45とが設けられている。
各機能選択欄41〜43には、操作装置16の操作に基づいて、それらでそれぞれ選択可能とする機能の一覧を示す選択リスト41a,42a,43aが表示される。なお、図3は、機能選択欄42の選択リスト42aが表示されている状態を示している。ユーザは、これらの選択リスト41a,42a,43aの中からそれぞれ所望の機能を各一つずつ選択することができる。
本実施の形態においては、『給紙装置』の機能選択欄41では、その選択リスト41aから「オートシートフィーダ」及び「オートシートフィーダ(フチなし)」のいずれかが選択できるようになっている。又、『用紙種類』の機能選択欄42では、その選択リスト42aから「普通紙」、「スーパーファイン紙」、「光沢紙」及び「写真用紙」のいずれかが選択できるようになっている。又、『カラー』の機能選択欄43では、その選択リスト43aから「カラー」、「モノクロ」及び「高品質モノクロ」のいずれかが選択できるようになっている。なお、オートシートフィーダは、印刷位置を自動的に判断して記録紙を正しい位置にセットするいわゆる自動給紙機能である。又、オートシートフィーダ(フチなし)は、記録紙の四辺を余白なく印刷するいわゆるフチなし印刷に対応した機能である。
これらの各機能には、図4に示す組合せテーブルTD1によって、『給紙装置』、『用紙種類』、『カラー』の順にそれらの設定項目間において優先順位が設定されている。これにより、機能選択欄42(『用紙種類』)で選択可能な機能が機能選択欄41(『給紙装置』)で選択する機能によって制限され、機能選択欄43(『カラー』)で選択可能な機能が機能選択欄42(『用紙種類』)で選択する機能によって制限されるようになっている。
例えば、機能選択欄41で「オートシートフィーダ」を選択した場合は、機能選択欄42では「普通紙」、「スーパーファイン紙」及び「写真用紙」のいずれかが選択可能となる。又、機能選択欄41で「オートシートフィーダ(フチなし)」を選択した場合には、機能選択欄42では「普通紙」、「光沢紙」及び「写真用紙」のいずれかが選択可能となる。又、機能選択欄42で「写真用紙」を選択した場合には、機能選択欄43では「モノクロ」及び「高品質モノクロ」のいずれかが選択可能となる。又、機能選択欄42で「光沢紙」を選択した場合には、機能選択欄43では「カラー」及び「モノクロ」のいずれかが選択可能となる。なお、図3に示す選択リスト42aにおいて、「スーパーファイン紙」上の網掛け表示は、それが選択不可の状態であることを表している(以下、同じ)。
又、本実施の形態では、この印刷設定用ダイアログボックスDB1の機能選択欄42(『用紙種類』)で機能を選択する際、その選択リスト42aには、それよりも優先順位が下位の機能選択欄43(『カラー』)で選択可能とする機能の選択範囲46が表示されるようになっている。この選択範囲46は、本実施の形態では、所定のマークにより表示される。具体的には、機能選択欄42(『用紙種類』)で選択する機能のうち、下位機能の機能選択欄43(『カラー』)で「カラー」を選択可能とする機能にはマーク46aが、又、「モノクロ」を選択可能とする機能にはマーク46bが、又、「高品質モノクロ」を選択可能とする機能にはマーク46cが付されて表示されるようになっている。なお、このとき、印刷設定用ダイアログボックスDB1には、上記各マーク46a,46b,46cと下位機能との対応表47が併せて表示される。これにより、ユーザは、機能選択欄42(『用紙種類』)で機能(上位機能)を選択する際に、それで選択する機能が機能選択欄43(『カラー』)で選択するどの機能(下位機能)に対応しているかを知ることができる。
次に、プリンタドライバ32に含まれる印刷設定ルーチンについて説明する。このルーチンは、CPU11が実行するプリンタ制御プログラムによって実現される。具体的には、印刷条件の設定を行う操作指令が入力されたか否かを判定し、ここで肯定判定した場合は、印刷設定ルーチンに処理を移行する。
図5は、印刷設定ルーチンを示す処理フローチャートである。なお、この印刷設定ルーチンに従ったCPU11による処理が、前述した表示制御部35の機能(表示制御機能)に対応する。処理が開始されると、CPU11は、まず、RAM13から印刷条件のデフォルト値及び組合せテーブルTD1を読込む処理を行う(ステップ100)。
次いで、CPU11は、上記読込んだデフォルト値及び組合せテーブルTD1に従って印刷設定用ダイアログボックスDB1を表示装置15に表示する処理を行う(ステップ101)。その後、CPU11は、印刷設定用ダイアログボックスDB1への操作装置16による操作入力をユーザから受付ける(ステップ102)。続いて、CPU11は、ステップ102で受付けた操作入力が、デフォルト値からの機能変更操作であるか否かを判定する(ステップ103)。
ステップ103で肯定判定した場合は、続いてCPU11は、ステップ102で受付けた操作入力が『用紙種類』の設定項目に関する機能の変更、即ち、機能選択欄42における機能の変更(選択)操作であるか否かを判定する(ステップ104)。
ステップ104で肯定判定した場合は、CPU11は、機能選択欄42(『用紙種類』)の選択リスト42aに下位機能の機能選択欄43(『カラー』)で選択可能とする機能の選択範囲46(マーク46a,46b,46c)を表示する(ステップ105)。なお、この際には対応表47も併せて表示する。その後、CPU11は、操作装置16による操作入力に応じた機能に変更する処理を行う(ステップ106)。
一方、ステップ104で否定判定した場合(即ち、『給紙装置』又は『カラー』の機能変更操作の場合)は、CPU11は、ステップ105を飛ばしてステップ106に処理を移行する。ステップ106の実行後、CPU11はステップ102に処理を戻して、印刷設定用ダイアログボックスDB1への次の操作入力を受付ける。
ステップ103で否定判定した場合は、CPU11は、ステップ102で受付けた操作入力が印刷設定用ダイアログボックスDB1の「OK」ボタン44を押下する操作であるか否かを判定する(ステップ107)。
ステップ107で否定判定した場合は、CPU11は、ステップ102に処理を戻して、印刷設定用ダイアログボックスDB1への次の操作入力を受付ける。一方、ステップ107で肯定判定した場合は、CPU11は、そのときの印刷条件の設定値、即ち、その時点で印刷設定用ダイアログボックスDB1に設定されている機能をRAM13に記憶する(ステップ108)。ステップ108の実行後、CPU11は、印刷設定用ダイアログボックスDB1を閉じて、この印刷設定ルーチンを終了する。なお、本実施の形態においては、こうした構成の印刷設定ルーチンのうちステップ105の処理が、前述した選択範囲表示部38の機能(選択範囲表示機能)に対応する。
以上記述したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)上位機能の機能選択欄42で機能を選択する際、その選択リスト42aに、下位機能の機能選択欄43で選択可能とする機能の選択範囲46(マーク46a,46b,46c)を表示する選択範囲表示部38を備えた。これにより、ユーザは、機能選択欄42で上位機能を選択する際にその上位機能が機能選択欄43で選択するどの下位機能に対応しているかを知ることができる。つまり、上位機能を選択決定する前に、下位機能の選択範囲46を把握することができる。これにより、目的の設定へのリトライ回数を減らすことができる。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態を第1の実施の形態との相違点を中心に図6〜図8に従って説明する。なお、第1の実施の形態と同様な構成部分については同一符号を付して説明する。
この第2の実施の形態は、第1の実施の形態における表示制御部35(図2)の機能を一部変更したものであり、その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
図6は、本実施の形態のコンピュータ51の機能構成(要部)を示すブロック図である。第1の実施の形態との違いは、プリンタドライバ52の表示制御部53内に、選択範囲表示部38(図2)に替えて機能切替部54(機能切替手段)を備えた点にある。
この機能切替部54は、前述の組合せテーブルTD1(図4)で優先順位が上位に定められている機能によって選択が制限されている下位の機能を対象として、その下位機能を有効とする(選択を可能とする)設定に上位の機能の設定を切替える処理を行う。
図8は、本実施の形態の印刷設定ルーチンを示す処理フローチャートである。なお、この印刷設定ルーチンにおいてステップ200,201,202,203,204の処理は、第1の実施の形態の印刷設定ルーチン(図5)におけるステップ100,101,102,103,106の処理にそれぞれ対応している。
即ち、本ルーチンが開始されると、CPU11は、RAM13から読込んだデフォルト値及び組合せテーブルTD1に従って、印刷設定用ダイアログボックスDB2(図7)を表示装置15に表示し、同印刷設定用ダイアログボックスDB2への操作装置16による操作入力をユーザから受付ける。そして、ステップ203で肯定判定した場合は、CPU11は、印刷条件を上記デフォルト値から操作装置16による操作入力(機能選択欄41〜43での選択)に応じた機能に変更する処理を行う。
一方、ステップ203で否定判定した場合は、CPU11は、ステップ202で受付けた操作入力が、上位機能によって選択が制限されている下位機能を有効とするべくなされた特定の操作であるか否かを判定する(ステップ205)。
ここで、上記特定の操作について説明すると、図7に示すように、今、機能選択欄43(『カラー』)の選択リスト43aにおいて「高品質モノクロ」は、機能選択欄42(『用紙種類』)で選択されている上位機能の「光沢紙」によって、その選択が制限されている状態となっている。このとき、ユーザは通常の選択操作では「高品質モノクロ」の機能を選択することはできない。本実施の形態では、このように選択が制限されている機能(ここでは「高品質モノクロ」)を有効とするための方法として、例えば、その機能の表示上でマウスによる右クリック等の特定の操作が行われた場合には、CPU11は、それを有効とするための処理に移行するようにしている。前述のステップ205では、操作入力がこうした特定の操作であるか否かを判定する。
ステップ205で肯定判定した場合は、続いてCPU11は、上記特定の操作を受付けた下位機能について、その機能に対応する上位機能(制限されている下位機能を有効とし得る上位機能)のリストを表示する(ステップ206)。即ち、図7に示す例のように、「高品質モノクロ」の機能を有効とする「普通紙」及び「写真用紙」の機能を含むリスト55を表示する。その後、CPU11は、操作装置16による操作入力に基づいて、上記リスト55から選択された機能に上位機能の設定を変更する(ステップ207)。さらには、その変更に伴って、当該制限されていた下位機能を有効とする(ステップ208)。具体的には、機能選択欄43の設定機能を、当該制限されていた下位機能(ここでは高品質モノクロ)に変更する。このステップ208の実行後、CPU11は、ステップ202に処理を戻して、印刷設定用ダイアログボックスDB2への次の操作入力を受付ける。
その後は、CPU11は、ステップ202で受付けた操作入力が印刷設定用ダイアログボックスDB2の「OK」ボタン44を押下する操作であるとステップ209で肯定判定するまで、ステップ202〜209の処理を繰り返す。そして、同ステップ209で肯定判定した場合は、CPU11は、そのときの印刷条件の設定値、即ちその時点で印刷設定用ダイアログボックスDB2に設定されていた機能をRAM13に記憶し(ステップ210)、印刷設定用ダイアログボックスDB2を閉じて、この印刷設定ルーチンを終了する。なお、本実施の形態においては、こうした構成の印刷設定ルーチンのうち、ステップ205,206,207,208の処理が、前述した機能切替部54の機能(機能切替機能)に対応する。
以上記述したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)上位機能によって選択が制限されている下位機能に対して、その機能の表示上で特定の操作が行われた場合に、当該選択が制限されている下位機能を有効とする上位機能のリスト55を表示して、そのリスト55から選択された機能に上位機能の設定を切替える機能切替部54を備えた。これにより、ユーザは、選択しようとする目的の下位機能が制限されている場合にも、その下位機能を優先的に選択しながら各機能の設定を行うことができる。即ち、機能優先での選択方法とすることができる。これにより、プリンタ2の機能設定を効率よく行うことができる。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態を第1の実施の形態との相違点を中心に図9〜図12に従って説明する。なお、第1の実施の形態と同様な構成部分については同一符号を付して説明する。
この第3の実施の形態は、第1の実施の形態における表示制御部35(図2)の機能を一部変更したものであり、その他の構成は第1の実施の形態と同様である。
図9は、本実施の形態のコンピュータ61の機能構成(要部)を示すブロック図である。第1の実施の形態との違いは、プリンタドライバ62の表示制御部63内に、選択範囲表示部38(図2)に替えて機能制限部64(機能制限手段)を備えた点にある。
この機能制限部64は、前述の組合せテーブルTD1(図4)で優先順位が下位に定められている機能の設定値を固定して、その下位機能を有効とする範囲に上位の機能の選択を制限する処理を行う。
図11は、本実施の形態の印刷設定ルーチンを示す処理フローチャートである。なお、この印刷設定ルーチンにおいてステップ300,301,302,303,304の処理は、第1の実施の形態の印刷設定ルーチン(図5)におけるステップ100,101,102,103,106の処理にそれぞれ対応している。
即ち、本ルーチンが開始されると、CPU11は、RAM13から読込んだデフォルト値及び組合せテーブルTD1に従って、印刷設定用ダイアログボックスDB3(図10)を表示装置15に表示し、同印刷設定用ダイアログボックスDB3への操作装置16による操作入力をユーザから受付ける。そして、ステップ303で肯定判定した場合は、CPU11は、印刷条件を上記デフォルト値から操作装置16による操作入力(機能選択欄41〜43での選択)に応じた機能に変更する処理を行う。
一方、ステップ303で否定判定した場合は、CPU11は、ステップ302で受付けた操作入力が、下位機能の設定値を固定する操作であるか否かを判定する(ステップ305)。
ここで、上記下位機能の設定値を固定する操作について説明する。
図10に示すように、印刷設定用ダイアログボックスDB3において、機能選択欄43(『カラー』)の選択リスト43aには、各機能にそれぞれ1つずつチェックボックス62a,62b,62cが設けられている。本実施の形態においては、これらのうちいずれかにチェックをすることで、下位機能の設定値を固定することができるようになっている。前述のステップ305では、ユーザから受付けた操作入力が、こうした下位機能の設定値を固定する操作(つまり、いずれかのチェックボックスにチェックをする操作)であるか否かを判定する。
ステップ305で肯定判定した場合は、続いてCPU11は、当該設定値を固定させる下位機能が、その上位機能によって選択を制限されている機能でないか否かを判定する(ステップ306)。このステップ306で肯定判定した場合は、CPU11は、当該下位機能の設定を有効とするように上位機能の設定を変更させ(ステップ307)、さらには、当該下位機能の設定を有効とする範囲に上位機能の選択範囲を制限させる(ステップ308)。
具体的には、例えば図10に示すように、機能選択欄41(『給紙装置』)で「オートシートフィーダ(フチなし)」が選択され、機能選択欄42(『用紙種類』)で「光沢紙」が選択されている場合、機能選択欄43(『カラー』)では「カラー」及び「モノクロ」の何れかのみが選択可能となっている。つまり、このとき「高品質モノクロ」は、その上位機能である「光沢紙」の設定によって、その選択が不可となっている。ここで、下位機能である機能選択欄43内における設定値を例えば「高品質モノクロ」に固定させるべくチェックボックス62cにチェックをすると、図12に示すように、その上位機能である機能選択欄42内における設定値が例えば「普通紙」に変更される。つまり、「高品質モノクロ」の選択を有効とする機能(ここでは「普通紙」)に上位機能の設定が変更される。さらには、この機能選択欄42内における選択範囲(選択リスト42aに表示される選択肢)が「高品質モノクロ」の設定を有効とする「普通紙」及び「写真用紙」の機能に制限される。
このように、下位機能の設定値を固定させるべくいずれかのチェックボックスにチェックをした際、当該下位機能がその上位機能によって選択を制限されている場合には、その上位機能の設定を変更して当該下位機能の選択を有効とさせた上で、更に、当該下位機能の設定を有効とさせる範囲に上位機能の選択範囲を制限させる。本実施の形態においては、こうしたステップ305,306,307,308における処理が、前述した機能制限部64の機能(機能制限機能)に相当する。なお、CPU11は、ステップ306で否定判定した場合(つまり、設定値を固定させる下位機能が上位機能によって選択を制限されていない場合)には、ステップ307の処理を飛ばしてステップ308に処理を移すこととなる。
その後は、CPU11は、ステップ302に処理を戻し、該ステップ302で受付けた操作入力が印刷設定用ダイアログボックスDB3の「OK」ボタン44を押下する操作であるとステップ309で肯定判定するまで、ステップ302〜309の処理を繰り返す。そして、同ステップ309で肯定判定した場合は、CPU11は、そのときの印刷条件の設定値、即ち、その時点で印刷設定用ダイアログボックスDB3に設定されていた機能をRAM13に記憶し(ステップ310)、印刷設定用ダイアログボックスDB3を閉じてこの印刷設定ルーチンを終了する。
以上記述したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)下位機能の設定値を固定して当該固定した下位機能を有効とする範囲に上位機能の選択を制限する機能制限部64を備えた。これにより、ユーザは、固定した下位機能を有効とする範囲でのみ上位機能の選択が可能となる。従って、第2の実施の形態よりも、より機能優先での選択方法とすることができる。
なお、上記各実施の形態は、以下に記載する変形例の態様で実施してもよい。
(変形例1)第1の実施の形態の選択範囲表示部38、第2の実施の形態の機能切替部54、第3の実施の形態の機能制限部64を全て具備するプリンタドライバの態様としてもよい。この構成とすれば、プリンタ2の機能設定をより効率よく行うことができる。
(変形例2)第1の実施の形態では、下位機能の選択範囲46を表示する方法としてはその他の方法でもよい。即ち、選択リスト42a内に表示する方法に限らず、印刷設定用ダイアログボックスDB1上の任意の個所に表示してもよく、上位機能を選択するにあたって下位機能の選択範囲を把握することができればよい。なお、選択範囲46の表示態様も、マーク46a,46b,46cによる標記形式に限定されない。
(変形例3)第1の実施の形態では、機能選択欄41(『給紙装置』)の選択リスト41aに、機能選択欄42(『用紙種類』)で選択可能な機能の選択範囲46を表示するようにしてもよい。
(変形例4)第2の実施の形態では、機能選択欄43(『カラー』)で選択が制限されている機能のみに限らず、機能選択欄42(『用紙種類』)で選択が制限されている機能に対しても同様に適用可能である。
(変形例5)第3の実施の形態では、機能選択欄43(『カラー』)で選択する機能のみに限らず、機能選択欄42(『用紙種類』)で選択する機能に対しても同様に適用可能である。
(変形例6)印刷条件として設定する項目は、上記各実施の形態で例示した『給紙装置』、『用紙種類』、『カラー』に限定されない。また、それらの各設定項目で選択可能とする機能も上記各実施の形態で例示した機能に限定されない。
(変形例7)その他上記各実施の形態及び上記各変形例の構成における設計的事項は、本発明の技術的思想の範囲内において適宜変更することができる。
本発明に係る印刷システムの概略構成を示すブロック図。 第1の実施の形態のコンピュータの機能構成(要部)を示すブロック図。 第1の実施の形態の印刷設定用ダイアログボックスを示す画面図。 組合せテーブルを概念化して示す説明図。 第1の実施の形態の印刷設定ルーチンを示す処理フローチャート。 第2の実施の形態のコンピュータの機能構成(要部)を示すブロック図。 第2の実施の形態の印刷設定用ダイアログボックスを示す画面図。 第2の実施の形態の印刷設定ルーチンを示す処理フローチャート。 第3の実施の形態のコンピュータの機能構成(要部)を示すブロック図。 第3の実施の形態の印刷設定用ダイアログボックスを示す画面図。 第3の実施の形態の印刷設定ルーチンを示す処理フローチャート。 第3の実施の形態の作用を説明する画面図。
符号の説明
1:印刷システム、2:プリンタ、3,51,61:コンピュータ(プリンタ制御装置)、11:CPU、13:RAM、15:表示装置、16:操作装置、21:記録媒体、32,52,62:プリンタドライバ、34:印刷制御部、35,53,63:表示制御部(表示制御手段)、36:入力制御部、37:設定変更部、38:選択範囲表示部(選択範囲制御手段)、41,42,43:機能選択欄、41a,42a,43a:選択リスト、46:選択範囲、46a,46b,46c:マーク、47:対応表、54:機能切替部(機能切替手段)、55:リスト、64:機能制限部(機能制限手段)、65a,65b,65c:チェックボックス。

Claims (8)

  1. プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるとともに、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御手段を備え、前記印刷設定画面で設定された設定内容に基づいて前記プリンタの印刷動作を制御するプリンタ制御装置において、
    前記表示制御手段は、前記優先順位が上位に定められている機能の選択時にそれよりも前記優先順位が下位に定められている機能の選択範囲を表示する選択範囲表示手段を備えることを特徴とするプリンタ制御装置。
  2. プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるとともに、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御手段を備え、前記印刷設定画面で設定された設定内容に基づいて前記プリンタの印刷動作を制御するプリンタ制御装置において、
    前記表示制御手段は、前記優先順位が上位に定められている機能によって選択が制限されている下位の機能に対してその機能を有効とする設定に前記上位の機能の設定を切替える機能切替手段を備えることを特徴とするプリンタ制御装置。
  3. 前記機能切替手段は、前記選択が制限されている下位の機能を有効とするための特定の操作を前記操作装置より受付けたとき、該下位の機能に対応する上位の機能を選択可能とさせるリストを表示させる、
    請求項2記載のプリンタ制御装置。
  4. プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるとともに、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御手段を備え、前記印刷設定画面で設定された設定内容に基づいて前記プリンタの印刷動作を制御するプリンタ制御装置において、
    前記表示制御手段は、前記優先順位が下位に定められている機能の設定値を固定して、該下位の機能を有効とする範囲に上位の機能の選択を制限する機能制限手段を備えることを特徴とするプリンタ制御装置。
  5. プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるコンピュータによって実行され、前記コンピュータを前記プリンタの動作を制御するプリンタドライバとして機能させるためのプリンタ制御プログラムであって、
    前記プリンタ制御プログラムは、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、それら各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御機能を実現し、
    前記表示制御機能は、
    前記優先順位が上位に定められている機能の選択時にそれよりも前記優先順位が下位に定められている機能の選択範囲を表示する選択範囲表示機能を備えていることを特徴とするプリンタ制御プログラム。
  6. プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるコンピュータによって実行され、前記コンピュータを前記プリンタの動作を制御するプリンタドライバとして機能させるためのプリンタ制御プログラムであって、
    前記プリンタ制御プログラムは、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、それら各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御機能を実現し、
    前記表示制御機能は、
    前記優先順位が上位に定められている機能によって選択が制限されている下位の機能に対してその機能を有効とする設定に前記上位の機能の設定を切替える機能切替機能を備えていることを特徴とするプリンタ制御プログラム。
  7. プリンタに接続され、ユーザにより操作される操作装置と、各種画面を表示するための表示装置とを備えるコンピュータによって実行され、前記コンピュータを前記プリンタの動作を制御するプリンタドライバとして機能させるためのプリンタ制御プログラムであって、
    前記プリンタ制御プログラムは、前記プリンタに印刷条件として設定する複数の機能を所定の項目毎に機能分けし、それら各項目の機能選択欄から前記ユーザに選択させる機能を各機能の優先順位に従って予め定められた所定の組み合わせの範囲内で前記操作装置より選択可能とさせる印刷設定画面を前記表示装置に表示する表示制御機能を実現し、
    前記表示制御機能は、
    前記優先順位が下位に定められている機能の設定値を固定して、該下位の機能を有効とする範囲に上位の機能の選択を制限する機能制限機能を備えていることを特徴とするプリンタ制御プログラム。
  8. 請求項5乃至7のいずれか一項記載のプリンタ制御プログラムを記録した記録媒体。
JP2005310096A 2005-06-30 2005-10-25 プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4788288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310096A JP4788288B2 (ja) 2005-06-30 2005-10-25 プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192428 2005-06-30
JP2005192428 2005-06-30
JP2005310096A JP4788288B2 (ja) 2005-06-30 2005-10-25 プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007042053A true JP2007042053A (ja) 2007-02-15
JP4788288B2 JP4788288B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=37799942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310096A Expired - Fee Related JP4788288B2 (ja) 2005-06-30 2005-10-25 プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788288B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8149428B2 (en) 2007-04-02 2012-04-03 Seiko Epson Corporation Print controlling apparatus and information processing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029350A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc 情報表示装置、情報表示方法及び画像形成装置
JP2004102990A (ja) * 2002-07-18 2004-04-02 Mizuho Corporate Bank Ltd 入札システム
JP2005007579A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Kyocera Mita Corp 機能設定装置および機能設定装置を備える画像形成装置
JP2005158051A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029350A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc 情報表示装置、情報表示方法及び画像形成装置
JP2004102990A (ja) * 2002-07-18 2004-04-02 Mizuho Corporate Bank Ltd 入札システム
JP2005007579A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Kyocera Mita Corp 機能設定装置および機能設定装置を備える画像形成装置
JP2005158051A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8149428B2 (en) 2007-04-02 2012-04-03 Seiko Epson Corporation Print controlling apparatus and information processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4788288B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2503055C2 (ru) Устройство формирования изображений, способ и программа формирования изображений
US20060056859A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer product
US8842329B2 (en) Image forming apparatus equipped with real-size preview function, image display method, and storage medium
JP2008182427A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2011079162A (ja) 印刷装置及びその制御方法及びプログラム
JP2009219055A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2012174183A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法
JP2007233591A (ja) プリンタドライバおよびそのテスト印刷方法、印刷装置
JP4971766B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法およびコンピュータプログラム
JP4788288B2 (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御プログラム及び記録媒体
JP4675861B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御用コンピュータのプログラム、及び印刷装置の制御方法
JP2011257887A (ja) 画像出力装置、操作画面表示方法およびコンピュータプログラム
KR20090126836A (ko) 화상형성장치와 이를 포함하는 화상형성시스템 및인쇄데이터의 확대인쇄 처리방법
JP4867833B2 (ja) 印刷装置およびその制御方法並びにプログラム
JP4661940B2 (ja) 画像処理システムおよび画像形成装置
JP2016068499A (ja) 画像形成装置
JP2009200741A (ja) 画像処理装置,色調整方法,プログラム,および記録媒体
US8982372B2 (en) Image forming apparatus, image formation control method, and recording medium which stores image control program and is readable by computer
JP5163226B2 (ja) 画像形成装置システム
JP2008217569A (ja) 処理指示装置、情報処理システム及びプログラム
JP6432304B2 (ja) 項目設定装置およびプログラム
JP4656078B2 (ja) 画像形成装置
JP2006192863A (ja) 印刷装置
JP3756085B2 (ja) 印刷システム
US20070279669A1 (en) Image forming apparatus and image forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4788288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees