JP2007039884A - 排水配管方法 - Google Patents

排水配管方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007039884A
JP2007039884A JP2005222095A JP2005222095A JP2007039884A JP 2007039884 A JP2007039884 A JP 2007039884A JP 2005222095 A JP2005222095 A JP 2005222095A JP 2005222095 A JP2005222095 A JP 2005222095A JP 2007039884 A JP2007039884 A JP 2007039884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
drainage
downstairs
siphon
gradient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005222095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4666609B2 (ja
Inventor
Hideyuki Maruyama
秀行 丸山
Yukihiro Hosoda
幸宏 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2005222095A priority Critical patent/JP4666609B2/ja
Publication of JP2007039884A publication Critical patent/JP2007039884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666609B2 publication Critical patent/JP4666609B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】本発明は立て管から水回りまでの横引き管の長さが長い場合でも配管が可能なサイフォン排水方法を提供するものである。特にリフォーム時における水回り位置の変更や増設に極めて簡単に対処できたものである。
【解決手段】サイフォン排水方法の改良に係り、水回り器具からの横引き管を任意の位置で階下へ垂下させ、サイフォン排水に必要な水頭を確保し、当該垂下先端を階下の合流継手に接続された勾配排水管に接続することを特徴とする排水配管方法。1‥排水立て管、2‥合流継手、3‥水回り器具(ユニットバス)、5‥勾配排水工法における横引き管、6‥横引き管、10‥階下における勾配排水管、Hs‥水頭。
【選択図】図1

Description

本発明は、主として集合住宅用建造物の排水配管方法に関するものである。
従来型の建造物の勾配排水方法では、横引き管に所定の勾配を取るため、横引き管が長い場合には床下も大きくすることで対応していた。従って、この勾配を利用した排水方法にあっては、横引き管の長さが長い配管設計では床下空間を多大に取る必要があり、階高が上がったり、縦方向への居住空間が狭くなっていた。
かかる欠点を解消すべく、サイフォン排水方法が提案されている(特許文献1)。サイフォン排水方法の概要は、排水立て管、水回り器具、横引き管、立て管への合流部からなり、水回り器具には管径が20A程度のパイプが接続され、床に対して無勾配で配管され、これが途中で合流することなく、合流部へ接続されるものである。そして、この合流部は水回り器具がある床(階)よりも低い位置(好ましくは1階分階下)に形成されたものであり、その水頭(落差)Hsの分だけサイフォン力が生じるものであり、パイプ内にはエアがなく排水は満流流れにて排水されることとなる。
特開2000ー297447号公報
このサイフォン排水方法では横引き管に勾配をつけないため床下空間に余裕がもてるが、横引き管が長い場合(後述するL0 )にはサイフォン開始時間が長くかかる。このため、器具によっては排水があふれ出てしまうため施工できない物件もあった。即ち、サイフォン排水方法では、設計可能領域内でのみの設計であり、特に横引き管の長さに限界があった。
しかし、近年のマンションでは、間取りの自由度や高級指向等から、水回りを他のフロアとは異なり、南側にもってくることが好まれ、立て管から水回りまでの横引き管の長さが長い物件が増えている。しかるに、横引き管の長さに限界がある勾配排水方法もサイフォン排水方法もこれに十分対応できるものではなかった。逆に言えば、排水に関してはその横引き管の制約範囲内に排水立て管がなければならないということになっており、水回りの設計において大きな制約条件となり、水回り設計の自由度が少なかった。
本発明は以上の従来の技術に鑑みてなされたものであり、立て管から水回りまでの横引き管の長さが長い場合でも配管が可能なサイフォン排水方法を提供するものである。
本発明の要旨は、サイフォン排水方法の改良に係り、水回り器具からの横引き管を任意の位置(Lh:L0 >Lh)で階下へ垂下させ、サイフォン排水に必要な水頭を確保し、当該垂下先端を階下の勾配排水管に接続することを特徴とする排水配管方法に係るものである。
本発明のサイフォン排水方法は、立て管から水回りまでの横引き管の長さが長い場合でも配管が可能な排水配管方法を提供するものであり、特に言えば、リフォーム時における水回り位置の変更や増設に極めて簡単に対処できたものである。
サイフォン排水方法では横引き管に勾配をつけないため床下空間に余裕がもてるが、横引き管が長い場合にはサイフォン開始時間が長くかかってしまう。このため、排水があふれ出てしまう場合もあるため、施工できない物件もあった。即ち、サイフォン排水方法では、設計可能領域内でのみの設計であり、特に横引き管の長さに限界があった。
本発明は予定される排水量とサイフォン開始時間との関係上、横引き管の長さを全て無勾配に配管するのではなく、適度な長さに横引きした後に階下に向けて垂下させるものであり、この垂下させた管の先端まで階下に備えた勾配をもって備えられた排水管を設置するという排水方法である。この垂下させた落差がサイフォン水頭Hsとなるものである。尚、本発明にあって、横引き管を垂下させるが、必ずしも垂直に下げる必要はなく、階下に向けて傾斜配置させてもよいことは言うまでもない。
階下の排水管側から見れば、サイフォン力をもたらすために垂下された管の先端に対し、かかる管からの排水を受けに配管されるものであり、垂下させるスペースとしては、例えば壁内、壁間、収納スペース、パイプシャフトスペース(PS)等で階下へ垂下させ、必要な水頭を確保し、その端部は階下の排水管が排水を受けにくることで問題点を解決したものである。
尚、階下の勾配排水管は、当該階の水回り器具排水に用いられており、或いは排水に用いられていない新設の排水管であって、後者の場合の適用形態としては、リフォームによって水回り器具の位置を変更したり、増設したしする際に、合流継手に新たな排水管を繋ぎ、これをもって適用する場合に特に効果的である。更に、かかる階下の排水管には複数の垂下されたサイフォン排水管を繋いでもよいことは勿論である。
以下、実施例をもって本発明を更に詳細に説明する。図1は本発明の排水方法の概念図であり、例えば4階にサイフォン排水システムを適用した例である。符号1は排水立て管、2は3階に備えられた合流継手、3は水回り器具としてのユニットバスを示す。
上記の4階にあって、ユニットバス3のトラップより細径(例えば20A)のポリブテン管6が無勾配をもって敷設され、このポリブテン管6はそのままPS内を通って階下に垂下させたものである。そして、ポリブテン管6はその横引き長さはさほど長いものではなく、これがそのまま3階に向けて垂下させたため、水頭Hsにより横引き管6内の水にサイフォン力が作用し、洗い場側にあふれ出ることなく排水ができることとなったものである。
しかるに、今までのサイフォン排水工法をそのまま採用した場合には、横引き管6は排水立て管1のPSにまで床面に添って敷設されるために、横引き長さが長くなり、これによってサイフォン開始時間が遅れ、その間に洗い場側に排水があふれ出してしまうケースがあったが、本発明は、横引き管6の横引き長さを短くして階下に垂下させたものであり、その分、これを階下における勾配を付した横引き管10(通常は管径が50A)にて排水を迎え受けることとしたものであり、サイフォン開始時間の遅れがなく排水があふれ出るという欠点を解消したものである。
階下における勾配を付けた横引き管10はそのまま3階に備えられた合流継手2に繋がっており、横引き管10に到達した排水は管10内を満流流れとならず、通常の勾配による流れにて排水されることとなる。好ましくは、かかる管10は既設の配管を用いず、新たに合流継手に接続した管を用いるのがリフォーム等の際には効果的である。
今まで横引き管の長さが長くてサイフォン排水が敷設できなかった間取りにおいてもサイフォン排水施工ができ、排水管敷設の点では水回り器具のレイアウトが自由に設計できることとなったものである。そして、特にリフォーム時の水回り設計が極めて自由となったものであり、既存のシステムをそのままにして配管施工できる等その効果は大きいものである。
図1は本発明の排水方法の概念図である。
符号の説明
1‥排水立て管、
2‥合流継手、
3‥水回り器具(ユニットバス)、
5‥勾配排水工法における横引き管、
6‥サイフォン排水工法における横引き管、
10‥階下における勾配排水管、
Hs‥水頭。

Claims (6)

  1. サイフォン排水方法の改良に係り、水回り器具からの横引き管を任意の位置で階下へ垂下させ、サイフォン排水に必要な水頭を確保し、当該垂下先端を階下の合流継手に接続された勾配排水管に接続することを特徴とする排水配管方法。
  2. 前記横引き管を、パイプシャフトスペース内で階下へ垂下させた請求項1記載の排水配管方法。
  3. 階下の勾配排水管は、当該階の水回り排水に用いられていない新設の排水管である請求項1又は2記載の排水配管方法。
  4. 階下の勾配排水管は、当該階の水回り排水に用いられている排水管である請求項1又は2記載の排水配管方法。
  5. 階下の勾配排水管は、階上から垂下された横引き管先端の位置にまで伸ばされた請求項1乃至4いずれか1に記載の排水配管方法。
  6. 階下の勾配排水管は、階上から垂下された複数の横引き管先端に接続された請求項1乃至5いずれか1に記載の排水配管方法。
JP2005222095A 2005-07-29 2005-07-29 排水配管方法 Active JP4666609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005222095A JP4666609B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 排水配管方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005222095A JP4666609B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 排水配管方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007039884A true JP2007039884A (ja) 2007-02-15
JP4666609B2 JP4666609B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37798130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005222095A Active JP4666609B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 排水配管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4666609B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041211A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Bridgestone Corp 配管洗浄方法、及び、洗浄用治具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250233A (ja) * 1991-01-24 1992-09-07 Takashi Watanabe 排水システム
JPH08296256A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Fukunagahiroshi Kenchiku Kenkyusho:Kk 集合住宅用排水方法及びその設備並びにそれに使用する貯留槽
JP2000074260A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Sekisui Chem Co Ltd 住居内の排水用配管構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250233A (ja) * 1991-01-24 1992-09-07 Takashi Watanabe 排水システム
JPH08296256A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Fukunagahiroshi Kenchiku Kenkyusho:Kk 集合住宅用排水方法及びその設備並びにそれに使用する貯留槽
JP2000074260A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Sekisui Chem Co Ltd 住居内の排水用配管構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009041211A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Bridgestone Corp 配管洗浄方法、及び、洗浄用治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4666609B2 (ja) 2011-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000297447A (ja) 建築排水システム
JP2008082153A (ja) サイフォン排水システム及びその改良方法
JP4666609B2 (ja) 排水配管方法
JP5139118B2 (ja) サイフォン排水システム
JP2008002258A (ja) 排水システム
JP2008115595A (ja) 合流継ぎ手
JP6587313B2 (ja) 緩勾配排水システム
JP2002121793A (ja) マルチ器具排水システム
JP2003013477A (ja) 建築排水システム
JP2007056458A (ja) 建造物の排水工法
JP2009243036A (ja) 排水システムとこれに用いられる可撓管部材
JP4891028B2 (ja) 既設排水立て管の通気管化リフォ−ムシステム
JP5021271B2 (ja) 排水管収納構造
JP2007016566A (ja) 水廻り器具からの排水敷設システム
JP2008063763A (ja) サイフォン式リフォ−ム排水システム
JP2006336422A (ja) エルボ継手
JP2020020201A (ja) サイホン排水システム
CN110397123B (zh) 虹吸排水系统的配管施工方法
JP2006241709A (ja) 配管敷設方法
JP7251735B2 (ja) トイレユニット設置方法及びトイレユニット設置構造
JP2002302976A (ja) サイホン型排水システム
JP2007239256A (ja) 建物用排水システム
JP2007154599A (ja) サイフォン排水用接続システム
JP2007070885A (ja) 低層住宅用複合排水システム
JP2019183639A (ja) 排水継手、及び排水システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666609

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250