JP2007039695A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007039695A5
JP2007039695A5 JP2006227116A JP2006227116A JP2007039695A5 JP 2007039695 A5 JP2007039695 A5 JP 2007039695A5 JP 2006227116 A JP2006227116 A JP 2006227116A JP 2006227116 A JP2006227116 A JP 2006227116A JP 2007039695 A5 JP2007039695 A5 JP 2007039695A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbing
absorbent resin
absorbing agent
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006227116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007039695A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006227116A priority Critical patent/JP2007039695A/ja
Priority claimed from JP2006227116A external-priority patent/JP2007039695A/ja
Publication of JP2007039695A publication Critical patent/JP2007039695A/ja
Publication of JP2007039695A5 publication Critical patent/JP2007039695A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記課題を解決するため、本発明は、以下の構成をとる。
(1)アクリル酸またはその塩を主成分(他の単量体は0〜50モル%)とする親水性単量体を水溶液重合または逆相懸濁重合して得られるポリアクリル酸塩架橋重合体である吸水性樹脂を、膨潤倍率2倍未満で、親水性有機溶媒または疎水性有機溶媒により洗浄することにより親水化処理した後、前記吸水性樹脂の表面近傍を、吸水性樹脂固形分100重量部に対して表面架橋剤0.001〜10重量部および水10重量部以下を混合し、架橋処理する吸水剤の製造方法。
(2)前記吸水性樹脂が、親水性単量体を、分散剤を用いて疎水性有機溶媒中で逆相懸濁重合することにより得られるポリアクリル酸塩架橋重合体である前記(1)記載の吸水剤の製造方法。
(3)前記吸水性樹脂が、重合体中の酸基の50〜95モル%が中和されているポリアクリル酸塩架橋重合体である、前記(1)または(2)に記載の吸水剤の製造方法。
(4)前記吸水性樹脂が、2個以上の重合性不飽和基を有する化合物を内部架橋剤として単量体成分に対し0.005〜3モル%の割合で用いてなるものである、前記(1)から(3)までのいずれかに記載の吸水剤の製造方法。
前記洗浄は、前記有機溶剤を加熱した状態で前記吸水性樹脂と接触させることである、前記(から(4)までのいずれかに記載の吸水剤の製造方法。
)前記架橋処理は、吸水性樹脂の有する官能基と反応しうる架橋剤が吸水性樹脂粉体に直接添加混合されるものである前記(1)からまでのいずれかに記載の吸水剤の製造方法。

Claims (6)

  1. アクリル酸またはその塩を主成分(他の単量体は0〜50モル%)とする親水性単量体を水溶液重合または逆相懸濁重合して得られるポリアクリル酸塩架橋重合体である吸水性樹脂を、膨潤倍率2倍未満で、親水性有機溶媒または疎水性有機溶媒により洗浄することにより親水化処理した後、前記吸水性樹脂の表面近傍を、吸水性樹脂固形分100重量部に対して表面架橋剤0.001〜10重量部および水10重量部以下を混合し、架橋処理する吸水剤の製造方法。
  2. 前記吸水性樹脂が、親水性単量体を、分散剤を用いて疎水性有機溶媒中で逆相懸濁重合することにより得られるポリアクリル酸塩架橋重合体である請求項1記載の吸水剤の製造方法。
  3. 前記吸水性樹脂が、重合体中の酸基の50〜95モル%が中和されているポリアクリル酸塩架橋重合体である、請求項1または2に記載の吸水剤の製造方法。
  4. 前記吸水性樹脂が、2個以上の重合性不飽和基を有する化合物を内部架橋剤として単量体成分に対し0.005〜3モル%の割合で用いてなるものである、請求項1から3までのいずれかに記載の吸水剤の製造方法。
  5. 前記洗浄は、前記有機溶剤を加熱した状態で前記吸水性樹脂と接触させることである、請求項1から4までのいずれかに記載の吸水剤の製造方法。
  6. 前記架橋処理は、吸水性樹脂の有する官能基と反応しうる架橋剤が吸水性樹脂粉体に直接添加混合されるものである請求項1から5までのいずれかに記載の吸水剤の製造方法。
JP2006227116A 2006-08-23 2006-08-23 吸水剤の製造方法 Pending JP2007039695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227116A JP2007039695A (ja) 2006-08-23 2006-08-23 吸水剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006227116A JP2007039695A (ja) 2006-08-23 2006-08-23 吸水剤の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23295297A Division JPH1171425A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 吸水剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007039695A JP2007039695A (ja) 2007-02-15
JP2007039695A5 true JP2007039695A5 (ja) 2008-04-24

Family

ID=37797963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006227116A Pending JP2007039695A (ja) 2006-08-23 2006-08-23 吸水剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007039695A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7058787B1 (ja) 2021-05-12 2022-04-22 株式会社日本触媒 ポリ(メタ)アクリル酸(塩)系吸水性樹脂、及び吸収体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116903A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 吸水剤
JPS6321902A (ja) * 1986-07-11 1988-01-29 株式会社日本触媒 吸収物品
EP0525049B1 (en) * 1990-04-02 1996-10-02 The Procter & Gamble Company Particulate, absorbent, polymeric compositions containing interparticle crosslinked aggregates
US5124188A (en) * 1990-04-02 1992-06-23 The Procter & Gamble Company Porous, absorbent, polymeric macrostructures and methods of making the same
JPH0762149A (ja) * 1993-08-20 1995-03-07 Sekisui Plastics Co Ltd 吸水性樹脂組成物
KR0169576B1 (ko) * 1994-06-06 1999-01-15 카케히 테쯔오 개질된흡수성수지입자
JP3810899B2 (ja) * 1997-08-29 2006-08-16 株式会社日本触媒 吸水剤の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1039421C (zh) 高吸水性聚合物的制造方法
JP6126655B2 (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法
CN100528940C (zh) 制备超吸收性聚合物的改进方法
Gu et al. Linear control of moisture permeability and anti-adhesion of bacteria in a broad temperature region realized by cross-linking thermoresponsive microgels onto cotton fabrics
CN1286707A (zh) 聚(乙烯基胍)基的超吸收凝胶
JP4840685B2 (ja) 収着式熱交換モジュールおよびその製法
JP2010522255A5 (ja)
JP2019501270A5 (ja)
US6534554B1 (en) Multicomponent ion exchange resins
CN103509161A (zh) 亲水性磁性埃洛石表面分子印迹纳米复合材料的制备方法
JP5927289B2 (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法
TW201249877A (en) Method for producing water-absorbent resin
Lee et al. Rapid accessible fabrication and engineering of bilayered hydrogels: Revisiting the cross-linking effect on superabsorbent poly (acrylic acid)
WO2003018671A1 (en) Multicomponent superabsorbent gel particles
JP3259143B2 (ja) 吸水性樹脂の製造方法
CN1151865C (zh) 离子选择性膜、其制造方法、其用途和装有该膜的仪器
WO2006082778A1 (ja) 親水性フッ化ビニリデン樹脂組成物およびその製造方法
CN104231143B (zh) 基于raft策略蛋白质表面分子印迹材料及制备和应用
JP2007039695A5 (ja)
KR101642497B1 (ko) 아크릴계 고흡수성 수지의 제조방법
CN103755867A (zh) 一种单分散纳米/微米水凝胶微球制备方法
JP4968597B2 (ja) 複合繊維の製造方法
CN105131210A (zh) 一种纳米复合多重响应水凝胶的制备方法
JP2004315816A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP2008095016A (ja) 粉末状で水に不溶であり、水、し尿あるいは血液を吸収し、可溶物含有量の低い高吸水性樹脂の製造方法