JP2007037279A - リニアアクチュエータ - Google Patents

リニアアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007037279A
JP2007037279A JP2005216681A JP2005216681A JP2007037279A JP 2007037279 A JP2007037279 A JP 2007037279A JP 2005216681 A JP2005216681 A JP 2005216681A JP 2005216681 A JP2005216681 A JP 2005216681A JP 2007037279 A JP2007037279 A JP 2007037279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
linear actuator
guide
mover
center yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005216681A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Kanai
哲朗 金井
Shiro Oga
史郎 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2005216681A priority Critical patent/JP2007037279A/ja
Publication of JP2007037279A publication Critical patent/JP2007037279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Abstract

【課題】 可動子の熱変形によるガイド及びガイドレールへの負荷を低減し、且つ可動部の剛性の高いリニアアクチュエータを提供する。
【解決手段】 本発明のリニアアクチュエータは、センターヨーク1と、これを挟む−ように両側に配置された一対の外ヨーク2と、センターヨーク1と外ヨークとが対向する面に設置されたマグネット3と、センターヨークと外ヨークの両端部を磁気的に結合する一対の端部外ヨークと、マグネットから構成される2組の磁気空隙に移動可能に挿入された電機子コイル5と、電機子コイルを保持した可動子6に取り付けられる推力取り出し用のアーム7と、アーム7を支えるガイド9及びガイドレール10からなるもので、可動子とアームとの連結は、一方をアームに直接固定し、他方を板バネ8により固定したものである。

【選択図】 図1

Description

本発明は、ワイヤボンダのテーブル駆動系に用いられる、リニアアクチュエータの構造に関する。
従来、ワイヤボンディング装置として、リニアアクチュエータの可動子に連結されたスライダにより、上下方向に自在に移動する構造のものが提案されている(例えば特許文献1参照)。
また、リニアアクチュエータ本体の構造として、センターヨークを有しこれを囲む電機子を移動させる可動コイル型のリニアアクチュエータも提案されている(例えば特許文献2参照)。
図6は、これに類似した従来のリニアアクチュエータを示す正断面図、図7は側面図である。図において、1はセンターヨーク、2は外ヨーク、3はマグネット、4は端部外ヨーク、5は電機子コイル、6は電機子からなる可動子、7は推力取り出し用のアーム、9はガイド、10はガイドレール、11はアクチュエータによって駆動されるテーブルである。
このリニアアクチュエータは、センターヨーク1を囲んだ電機子5が可動子6を構成しており、アーム7の下部に取り付けたガイド9がガイドレール10に緩挿されている。可動子6に固定されたアーム7が可動子6を挟み込む様にし、アーム7と可動部両側を固定し、アーム7を支えるガイド7及びガイドレール10はテーブルに設置されている。
特開平11−340273 特許第3204504号
ところが、従来技術では、電機子コイルから構成される可動子は発熱による熱膨張で外形寸法が変化するので、直接可動子に固定されているアームは、可動部の熱膨張にあわせ変形する。そのため、ガイド及びガイドレールを推力発生部である可動子直近に配置すると、アームを支えているガイド及びガイドレールにガイドの進行方向以外の外力が加わり、ガイドの摩擦の増加、前記外力によるガイド寿命の劣化が発生する。そのため、従来技術ではアームを支えるガイド及びガイドレールを可動子の発熱による熱膨張の影響を受けない位置に設置する必要があった。この場合、アクチュエータの推力発生部である可動子とアームを支えるガイドが離れてしまうため、アーム及び可動子からなる可動部全体の剛性が低下してしまう問題があった。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、可動子の熱膨張による変形のアームに与える影響を低減し、推力発生部である可動子の直近に推力取り出し用のアームを支えるガイド及びガイドレールを設置することが出来、可動部全体の剛性を向上することが可能であるリニアアクチュエータを提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は次のように構成したものである。
請求項1に記載の発明は、センターヨークと、このセンターヨークを挟む−ように両側に配置された一対の外ヨークと、前記センターヨークと前記外ヨークとが対向する面に設置されたマグネットと、前記センターヨークと外ヨークの両端部を磁気的に結合する一対の端部外ヨークと、前記マグネットから構成される2組の磁気空隙に移動可能に挿入された電機子コイルと、前記電機子コイルを可動子とし、前記可動子に取り付けられる推力取り出し用のアームと、前記アームを支えるガイド及びガイドレールから構成されたリニアアクチュエータにおいて、前記可動子と前記アームとの連結は、一方を前記アームに直接固定し、他方を板バネにより固定したものである
また、請求項2に記載の発明は、前記マグネット及び前記電機子コイルを複数設けたものである。
また、請求項3に記載の発明は、一方が交互に極性が異なる複数の平板状マグネットを隣り合わせに並べて配置した界磁ヨークと、前記マグネット列と磁気的空隙を介して対向配置されると共に複数の電機子コイルを装着した電機子と、前記電機子コイルを可動子とし、前記可動子に取り付けられる推力取り出し用のアームと、前記アームを支えるガイド及びガイドレールから構成されたリニアアクチュエータにおいて、前記可動子と前記アームとの連結を、一方は前記アームに直接固定し、他方は板バネにより固定したものである。
本発明によると、次のような効果がある。
(1)可動子とアームの二箇所の固定の一方に板バネを介して固定したので、可動子の発熱による熱膨張変形の影響は板バネで吸収され、アーム及びガイドに加わる外力を低減できるため、摩擦が少なく寿命が向上する。
(2)推力発生部である可動子の直近に推力取り出し様アームを支えるガイド及びガイドレールを設置することが出来るため、可動部全体の剛性を向上することが出来る。
(3)可動子とアームの連結は、推力発生部の進行方向に固定されているため、進行方向の剛性が確保できる。
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例1を示すリニアアクチュエータの正断面図である。また、図2は図1のA方向から見た側面図、図3は図1のB方向から見た側面図である。
図において、8は板バネである。他の符号は従来技術と同じであるため、説明を省略する。
可動子6と推力取り出し用のアーム7は、板バネ8によって進行方向に固定され、且つ非進行方向には熱膨張による寸法変化分を吸収する自由度を有している。B方向から見た側面は、可動子6とアーム7は、直接固定されている(図3)。
つぎに動作について説明する。リニアアクチュエータ駆動時の電機子コイル5の発熱により、電機子コイル5及び可動子6が熱膨張により形状変化する。このとき、可動子6の片側はアーム7と直接固定されているため動くことは無いが、もう一方の板バネ8によって固定している側は、熱膨張による電機子コイル5及び可動子6の形状変化に合わせ、板バネ8が非進行方向に形状変化する。熱膨張による形状変化は板バネ8によって吸収されるため、アーム7、ガイド9、及びガイドレール10に加わる非進行方向の外力が低減される。
このように、アームを支えているガイド及びガイドレールにガイドの進行方向以外の熱膨張による力が加わることはないので、ガイドの摩擦も増加しない。また、熱膨張によるガイド寿命の劣化がない。
また、可動子の直近にアームを支えるガイド、及びガイドレールを設置することが可能となるため、可動子、アーム、テーブルから構成される可動部全体の剛性を向上することが出来る。
本発明が特許文献1と異なる部分は、可動子6とアーム7が片側は直接固定され、もう一方が板バネ8によって固定されていることである。
図4および図5は、本発明の実施例2を示すリニアアクチュエータの側面図で、図4は図1のA視の側面図、図5はB視の側面図である。図の符号は実施例1と同じであるため、説明を省略する。
本実施例は、本発明のアクチュエータの構造は同じであるが、駆動源として3相交流モータを適用したものである。したがって、アクチュエータの構成、動作および効果とも、実施例1と同じである。
可動子の直近にアームを支えるガイド、及びガイドレールを設置することが可能となるため、可動子、アーム、テーブルから構成される可動部全体の剛性を向上することが出来る。
本発明の実施例1を示すリニアアクチュエータの正断面図 図1のA方向から見た側面図 図1のB方向から見た側面図 本発明の実施例2を示す側面図(A方向) 本発明の実施例2を示す側面図(B方向) 従来のリニアアクチュエータを示す正断面面図 従来のリニアアクチュエータとテーブルを連結した状態を示す側面図
符号の説明
1 センターヨーク
2 外ヨーク
3 マグネット
4 端部外ヨーク
5 電機子コイル
6 可動子
7 アーム
8 板バネ
9 ガイド
10 ガイドレール
11 テーブル

Claims (3)

  1. センターヨークと、このセンターヨークを挟む−ように両側に配置された一対の外ヨークと、前記センターヨークと前記外ヨークとが対向する面に設置されたマグネットと、前記センターヨークと外ヨークの両端部を磁気的に結合する一対の端部外ヨークと、前記マグネットから構成される2組の磁気空隙に移動可能に挿入された電機子コイルと、前記電機子コイルを可動子とし、前記可動子に取り付けられる推力取り出し用のアームと、前記アームを支えるガイド及びガイドレールから構成されたリニアアクチュエータにおいて、
    前記可動子と前記アームとの連結は、一方を前記アームに直接固定し、他方を板バネにより固定したことを特徴とするリニアアクチュエータ。
  2. 前記マグネット及び前記電機子コイルを複数設けたことを特徴とする請求項1記載のリニアアクチエエータ。
  3. 一方が交互に極性が異なる複数の平板状マグネットを隣り合わせに並べて配置した界磁ヨークと、前記マグネット列と磁気的空隙を介して対向配置されると共に複数の電機子コイルを装着した電機子と、前記電機子コイルを可動子とし、前記可動子に取り付けられる推力取り出し用のアームと、前記アームを支えるガイド及びガイドレールから構成されたリニアアクチュエータにおいて、
    前記可動子と前記アームとの連結を、一方は前記アームに直接固定し、他方は板バネにより固定したことを特徴とするリニアアクチュエータ。
JP2005216681A 2005-07-27 2005-07-27 リニアアクチュエータ Pending JP2007037279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216681A JP2007037279A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 リニアアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216681A JP2007037279A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 リニアアクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007037279A true JP2007037279A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37795843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216681A Pending JP2007037279A (ja) 2005-07-27 2005-07-27 リニアアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007037279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020259639A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Fugna Mechatronics Co., Ltd. Brushless direct drive linear servo actuator

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332972A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッド駆動装置
JP2002171743A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd リニアモータ
JP2003324888A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Meidensha Corp リニアモータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04332972A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘッド駆動装置
JP2002171743A (ja) * 2000-12-05 2002-06-14 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd リニアモータ
JP2003324888A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Meidensha Corp リニアモータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020259639A1 (en) * 2019-06-25 2020-12-30 Fugna Mechatronics Co., Ltd. Brushless direct drive linear servo actuator
US11923744B2 (en) 2019-06-25 2024-03-05 Fugna Mechatronics Co., Ltd. Brushless direct drive linear servo actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100779827B1 (ko) 선형 모터 및 선형 이동 스테이지 장치
CN106469968B (zh) 直线电动机
US8044541B2 (en) Multi-degree-of-freedom actuator and stage device
JP2008245475A (ja) 可動コイル型リニアモータ
JP5801469B2 (ja) 可動型磁石アクチュエータの磁石キャリア
TW201136107A (en) Linear motor
JP5357485B2 (ja) 磁石可動型リニアモータ
WO2022047941A1 (zh) 一种直线电机
CN101527494A (zh) 一种平板型直线电机
JP4717606B2 (ja) 常電導吸引型磁気浮上式車両
JP4594093B2 (ja) 駆動装置
JP2007037279A (ja) リニアアクチュエータ
EP2439836B1 (en) Linear motor and stage device
JP7170376B2 (ja) リニアモータ
JP2005184984A (ja) ムービングマグネット形リニアアクチュエータ
JP2006283892A (ja) テーブル装置
JP5345047B2 (ja) リニアモータ
CN102163572B (zh) 一种六自由度定位装置
JP2018148760A (ja) リニアモータ
WO2017025998A1 (ja) リニアモータ及びリニアモータを備える機器
JP4036207B2 (ja) Xyステージ
KR20210008041A (ko) 리니어 모터, 반송장치, 및 생산장치
JP2002281728A (ja) リニアアクチュエータ
JP2005253194A (ja) 固定子、可動テーブル、およびこれらを有するムービングマグネット型リニアモータ
JP2002096233A (ja) リニアスライダ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110418