JP2007032695A - 蛇腹状ブーツ - Google Patents

蛇腹状ブーツ Download PDF

Info

Publication number
JP2007032695A
JP2007032695A JP2005216444A JP2005216444A JP2007032695A JP 2007032695 A JP2007032695 A JP 2007032695A JP 2005216444 A JP2005216444 A JP 2005216444A JP 2005216444 A JP2005216444 A JP 2005216444A JP 2007032695 A JP2007032695 A JP 2007032695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
diameter
valley
inner tube
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005216444A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sunakawa
孝夫 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2005216444A priority Critical patent/JP2007032695A/ja
Publication of JP2007032695A publication Critical patent/JP2007032695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

【課題】 インナチューブの摺動面を被覆して保護する蛇腹状ブーツにおいて、蛇腹の全長に渡って密着長を短縮化し、インナチューブの摺動ストロークを確保すること。
【解決手段】 インナチューブ11とアウタチューブ12のそれぞれに両端部のそれぞれを取付けられ、インナチューブ11のアウタチューブ12に対する摺動面を被覆して保護する蛇腹状ブーツ20において、蛇腹23の概ね全長に渡り、相隣る山部40の直径を互いに異ならせるとともに、相隣る谷部50の直径を互いに異ならせるもの。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動二輪車のフロントフォーク等に用いて好適な蛇腹状ブーツに関する。
従来、自動二輪車のフロントフォークでは、蛇腹状ブーツの両端部をインナチューブとアウタチューブのそれぞれに取付け、インナチューブのアウタチューブに対する摺動面を被覆して保護するものがある。
インナチューブとアウタチューブの最圧縮時には、蛇腹の各山部がR状屈曲頂部を形成するとともに、各谷部がR状屈曲谷底部を形成する。従来技術では、蛇腹の軸方向で、相隣る山部のR状屈曲山頂部同士が互いに重なり合うとともに、相隣る谷部のR状屈曲谷底部同士が互いに重なり合い、結果としてそれらの山部の重なり合いと谷部の重なり合いが蛇腹の密着長の短縮化を阻害する。蛇腹の密着長を十分に短縮化できない場合には、蛇腹の密着がインナチューブとアウタチューブの摺動ストロークを減殺するものになるし、蛇腹の無理な圧縮がくり返されて蛇腹の破損を生じ、ひいてはインナチューブの摺動面の保護を困難にする。
そこで、特許文献1では、蛇腹の軸方向に大径蛇腹部と小径蛇腹部を直列形成し、小径蛇腹部の外径を大径蛇腹部の内径より小さくしている。これにより、インナチューブとアウタチューブの最圧縮時に、蛇腹の小径蛇腹部の端部が大径蛇腹部の端部の内側に侵入し、この侵入長分だけ蛇腹の密着長を短縮化し、インナチューブとアウタチューブの摺動ストロークを確保可能にするものである。
特開平9-287659
特許文献1の蛇腹状ブーツには以下の問題点がある。
(1)蛇腹の小径蛇腹部の端部が大径蛇腹部の端部の内側に侵入することに基づいて蛇腹の密着長を短縮化する作用は、蛇腹の全長の一部において得られるものであるにすぎず、蛇腹の全長に対する短縮化の効果は小さい。
(2)蛇腹はタイヤとの干渉を避ける必要から大径化することに限界があり、インナチューブの摺動を確保する必要から小径化することに限界がある。従って、小径蛇腹部をより小径化し、大径蛇腹部をより大径化し、結果として小径蛇腹部の端部を大径蛇腹部の端部の内側に侵入可能にすることには、困難を伴なう場合がある。
本発明の課題は、インナチューブの摺動面を被覆して保護する蛇腹状ブーツにおいて、蛇腹の全長に渡って密着長を短縮化し、インナチューブの摺動ストロークを確保することにある。
請求項1の発明は、インナチューブとアウタチューブのそれぞれに両端部のそれぞれを取付けられ、インナチューブのアウタチューブに対する摺動面を被覆して保護する蛇腹状ブーツにおいて、蛇腹の概ね全長に渡り、相隣る山部の直径を互いに異ならせるとともに、相隣る谷部の直径を互いに異ならせるようにしたものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記蛇腹の山部が、大径山部と、該大径山部の直径より小直径の小径山部のくり返しにより形成され、該蛇腹の谷部が、大径谷部と、該大径谷部の直径より小直径の小径谷部のくり返しにより形成されるようにしたものである。
(請求項1)
(a)インナチューブとアウタチューブの最圧縮時には、蛇腹の各山部がR状屈曲山頂部を形成するととともに、各谷部がR状屈曲谷底部を形成する。このとき、蛇腹の概ね全長に渡り、相隣る山部の直径を互いに異ならせるとともに、相隣る谷部の直径を互いに異ならせた。従って、蛇腹の軸方向で、相隣る山部のR状屈曲山頂部同士が互いに重なり合うことがないし、相隣る谷部のR状屈曲谷底部同士が互いに重なり合うこともない。よって、それらの山部の重なり合いと谷部の重なり合いがない分、蛇腹の密着長を短縮化できる。これにより、蛇腹の密着長がインナチューブとアウタチューブの摺動ストロークを減殺することがなく、インナチューブに摺動ストロークを確保できる。
(b)蛇腹の密着長を短縮化する上述(a)の作用は、蛇腹の全長に渡る全ての相隣る山部、全ての相隣る谷部で得られるものであり、蛇腹の全長に渡って密着長を短縮化できる。本発明による蛇腹の短縮化効果は蛇腹が長尺になるほど大きい。本発明による蛇腹の短縮化効果は摺動ストロークが大きいオフセット系オートバイ用フロントフォークで特に有効になる。
(請求項2)
(c)蛇腹の山部を、大径山部と、該大径山部の直径より小直径の小径山部のくり返しにより形成し、蛇腹の谷部を、大径谷部と、該大径谷部の直径より小直径の小径谷部のくり返しにより形成することにより、蛇腹の外径を大径化することが車体のレイアウト上困難な場合にも、蛇腹の内径を小径化することがインナチューブの摺動を確保する上で困難な場合にも、大径山部と小径山部の直径、大径谷部と小径谷部の直径をそれぞれ適度に設定しながら、簡易に、上述(a)、(b)により蛇腹を短縮化できる。
図1はフロントフォークを示す全体図、図2は蛇腹状ブーツを示す断面図、図3は蛇腹の要部を示す断面図である。
自動二輪車等のフロントフォーク10は、図1に示す如く、インナチューブ11をアウタチューブ12に摺動自在に挿入する。図1のフロントフォーク10は正立型であり、インナチューブ11を車体側に取付け、アウタチューブ12の下端側に車軸ブラケット13を設けている。但し、フロントフォーク10は、インナチューブ11を車軸側に、アウタチューブ12を車体側に取付ける倒立型でも良い。
フロントフォーク10は、インナチューブ11をアウタチューブ12の開口部12Aに内挿したダストシール14、オイルシール15からアウタチューブ12の内部に挿入し、インナチューブ11をアウタチューブ12の内周に設けたブッシュ16に摺動自在に支持する。
フロントフォーク10は、インナチューブ11とアウタチューブ12の内部に懸架ばね17と減衰力発生機構部(不図示)を内蔵するとともに、作動油を封入し、車両が路面から受ける衝撃力を懸架ばね17の伸縮により緩衝し、懸架ばね17の伸縮振動を減衰力発生機構部が発生する減衰力により制振する。
フロントフォーク10は、インナチューブ11のアウタチューブ12(ブッシュ16)に対する摺動面を被覆して保護するためのゴム製蛇腹状ブーツ20を有する。蛇腹状ブーツ20は、一端部21をブーツバンド31によりインナチューブ11の上端側外周部に締め付け固定するとともに、他端部22をブーツバンド32によりアウタチューブ12の開口部12Aの外周部に締め付け固定する。
蛇腹状ブーツ20は、図2、図3に示す如く、両端部21、22に挟まれる概ね全長を蛇腹23とする。蛇腹23は、環状山部40と環状谷部50を交互にくり返す長尺連続体であり、インナチューブ11のアウタチューブ12に対する伸長動作時には伸び、インナチューブ11のアウタチューブ12に対する圧縮動作時には縮む。インナチューブ11とアウタチューブ12の最圧縮時には、蛇腹23の各山部40がR状屈曲山頂部Aを形成するとともに、各谷部50がR状屈曲谷底部Bを形成する(図3(B))。
蛇腹状ブーツ20は、蛇腹23の概ね全長に渡る軸方向で、相隣る山部40の直径を互いに異ならせるとともに、相隣る谷部50の直径を互いに異ならせる。本実施例では、蛇腹23の山部40を、大径山部41と、大径山部41の直径より小直径の小径山部42のくり返しにより形成する。また、蛇腹23の谷部50は、大径谷部51と、大径谷部51の直径より小直径の小径谷部52のくり返しにより形成する。即ち、本実施例の蛇腹23は、図3(A)に示す如く、大径山部41、大径谷部51、小径山部42、小径谷部52を交互にくり返す長尺連続体をなし、インナチューブ11とアウタチューブ12の最圧縮ストロークに対応する縮み時には、図3(B)に示す如く、相隣る大径山部41のR状屈曲山頂部Aと小径山部42のR状屈曲山頂部Aが径方向にずれて互いに重なり合うことがないし、相隣る大径谷部51のR状屈曲谷底部Bと小径谷部52のR状屈曲谷底部Bも径方向にずれて互いに重なり合うことがない。
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)インナチューブ11とアウタチューブ12の最圧縮時には、蛇腹23の各山部40(大径山部41と小径山部42)がR状屈曲山頂部Aを形成するととともに、各谷部50(大径谷部51と小径谷部52)がR状屈曲谷底部Bを形成する。このとき、蛇腹23の概ね全長に渡り、相隣る山部40(大径山部41と小径山部42)の直径を互いに異ならせるとともに、相隣る谷部50(大径谷部51と小径谷部52)の直径を互いに異ならせた。従って、蛇腹23の軸方向で、相隣る山部40(大径山部41と小径山部42)のR状屈曲山頂部A同士が互いに重なり合うことがないし、相隣る谷部50(大径谷部51と小径谷部52)のR状屈曲谷底部B同士が互いに重なり合うこともない。よって、それらの山部40(大径山部41と小径山部42)の重なり合いと谷部50(大径谷部51と小径谷部52)の重なり合いがない分、蛇腹23の密着長を短縮化できる。これにより、蛇腹23の密着長がインナチューブ11とアウタチューブ12の摺動ストロークを減殺することがなく、インナチューブ11に摺動ストロークを確保できる。
(b)蛇腹23の密着長を短縮化する上述(a)の作用は、蛇腹23の全長に渡る全ての相隣る山部40(大径山部41と小径山部42)、全ての相隣る谷部で得られるものであり、蛇腹23の全長に渡って密着長を短縮化できる。本発明による蛇腹23の短縮化効果は蛇腹23が長尺になるほど大きい。本発明による蛇腹23の短縮化効果は摺動ストロークが大きいオフセット系オートバイ用フロントフォーク10で特に有効になる。
(c)蛇腹23の山部40を、大径山部41と、該大径山部41の直径より小直径の小径山部42のくり返しにより形成し、蛇腹23の谷部50を、大径谷部51と、該大径谷部51の直径より小直径の小径谷部52のくり返しにより形成することにより、蛇腹23の外径を大径化することが車体のレイアウト上困難な場合にも、蛇腹23の内径を小径化することがインナチューブ11の摺動を確保する上で困難な場合にも、大径山部41と小径山部42の直径、大径谷部51と小径谷部52の直径をそれぞれ適度に設定しながら、簡易に、上述(a)、(b)により蛇腹23を短縮化できる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
図1はフロントフォークを示す全体図である。 図2は蛇腹状ブーツを示す断面図である。 図3は蛇腹の要部を示す断面図である。
符号の説明
11 インナチューブ
12 アウタチューブ
20 蛇腹状ブーツ
23 蛇腹
40 山部
41 大径山部
42 小径山部
50 谷部
51 大径谷部
52 小径谷部

Claims (2)

  1. インナチューブとアウタチューブのそれぞれに両端部のそれぞれを取付けられ、インナチューブのアウタチューブに対する摺動面を被覆して保護する蛇腹状ブーツにおいて、
    蛇腹の概ね全長に渡り、相隣る山部の直径を互いに異ならせるとともに、相隣る谷部の直径を互いに異ならせることを特徴とする蛇腹状ブーツ。
  2. 前記蛇腹の山部が、大径山部と、該大径山部の直径より小直径の小径山部のくり返しにより形成され、
    該蛇腹の谷部が、大径谷部と、該大径谷部の直径より小直径の小径谷部のくり返しにより形成される請求項1に記載の蛇腹状ブーツ。
JP2005216444A 2005-07-26 2005-07-26 蛇腹状ブーツ Pending JP2007032695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216444A JP2007032695A (ja) 2005-07-26 2005-07-26 蛇腹状ブーツ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216444A JP2007032695A (ja) 2005-07-26 2005-07-26 蛇腹状ブーツ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007032695A true JP2007032695A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37792188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216444A Pending JP2007032695A (ja) 2005-07-26 2005-07-26 蛇腹状ブーツ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007032695A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012170788A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Terumo Corp シリンジポンプ
JP2017010638A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 住友電装株式会社 グロメット及びグロメット付ワイヤハーネス
JP2017061991A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社ハイレックスコーポレーション 保護構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012170788A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Terumo Corp シリンジポンプ
CN103384539A (zh) * 2011-02-24 2013-11-06 泰尔茂株式会社 注射器泵
JP2017010638A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 住友電装株式会社 グロメット及びグロメット付ワイヤハーネス
JP2017061991A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 株式会社ハイレックスコーポレーション 保護構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693391B2 (ja) カバー部材および懸架装置
KR101570921B1 (ko) 자동차 배기관용 플렉시블 튜브
JP6108527B2 (ja) シール部材及びシール部材を備えるフロントフォーク
JP4909604B2 (ja) ダストブーツ
GB2427252A (en) Flexible tube for exhaust pipe
RU2571839C2 (ru) Чехол поршня дискового тормоза и дисковый тормоз, снабженный таким чехлом
JP6482209B2 (ja) 懸架装置およびカバー部材
JP2007032695A (ja) 蛇腹状ブーツ
WO2012039156A1 (ja) オイルシール
CA2479448C (en) A flexible tube for an exhaust pipe of an automobile
JP4567987B2 (ja) 車両用の緩衝器
JP6078449B2 (ja) カバー部材
JP2006002796A (ja) 車両用サスペンション構造
JP2009162356A (ja) ダストカバー、及び、ショックアブソーバ
JP2003004084A (ja) ダストカバー
JPH1182737A (ja) ブーツシール
JP2006250292A (ja) 二輪車等のフロントフォーク
KR102463445B1 (ko) 쇼크 업소버의 더스트 커버
JP2011052702A (ja) ダストカバー
JP6454149B2 (ja) シール部材
JP5288105B2 (ja) 自在継手用シール
KR101379271B1 (ko) 자동차 배기관용 벨로우즈형 플렉시블 튜브
KR20080076249A (ko) 벨로우즈형 더스트커버를 갖는 쇽업소버
JP2010202020A (ja) ブーツカバー
KR100492081B1 (ko) 자동차 배기관용 플렉시블 튜브

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202