JP2007032635A - 衝撃ダンパー - Google Patents

衝撃ダンパー Download PDF

Info

Publication number
JP2007032635A
JP2007032635A JP2005214315A JP2005214315A JP2007032635A JP 2007032635 A JP2007032635 A JP 2007032635A JP 2005214315 A JP2005214315 A JP 2005214315A JP 2005214315 A JP2005214315 A JP 2005214315A JP 2007032635 A JP2007032635 A JP 2007032635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
impact damper
rocking
support body
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005214315A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Isoda
和彦 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP2005214315A priority Critical patent/JP2007032635A/ja
Publication of JP2007032635A publication Critical patent/JP2007032635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

【課題】 対象物の振動を抑制することができるコンパクトな衝撃ダンパーを提供する。
【解決手段】 本衝撃ダンパー10は、下方に開口する凹陥部15が形成された釣鐘状の揺動体11を、立設する棒状の支持体12に被せたものであり、釣鐘状の揺動体11が支持体12の頂部12aを支点として振子のように揺動する。凹陥部15の内周面には、内方に突出する突条部11aが開口縁に沿って形成されており、揺動体11が揺動した際には、突条部11aが支持体12と衝突するようになっている。支持体12と接触する突条部11aの端面には、衝突時の衝撃音を緩和するために、ゴムなどの弾性体13が貼着されており、弾性体13と支持体12の間は所定の隙間Cとされている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、衝撃ダンパーに関する。
衝撃ダンパーは、振動を抑制すべき対象物に対して相対運動する重錘を対象物に衝突させることによって、対象物の振動を抑制するものである。一般的には、対象物に固定したハウジング内に隙間を設けて重錘を設置し、重錘をハウジングの壁に衝突させる構造としている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−242986号公報
自動車などの機械振動を抑制する場合、対象物の質量が小さいため、重錘は小さくてよいが、構造物の振動を抑制する場合には、対象とする質量が大きいため、重錘も大きくなる。一方、ハウジングの壁には重錘が衝突するため、ハウジングは重錘より一回り大きいだけでなく、衝突に対する耐力と剛性を確保する必要から、ハウジングの部材断面が大きくなる。このため、衝撃ダンパーのサイズと重量が大きくなってしまうという問題があった。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、対象物の振動を抑制することができるコンパクトな衝撃ダンパーを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る衝撃ダンパーは、振動を抑制すべき対象物と一体化された支持体と、当該支持体を支点として揺動し、当該支持体を取り囲む形状を有する揺動体とを備えてなり、前記揺動体が揺動して前記支持体に衝突することにより前記対象物の振動を抑制することを特徴とする。
本発明では、支持体を取り囲む形状を有する揺動体が、当該支持体を支点として揺動し、揺動体の内周部が支持体に衝突する構成とされているので、ハウジングが不要となる。このため、揺動体の質量が同じならば、衝撃ダンパーの外形サイズを従来に比べて大幅に縮小でき、コンパクトなものとすることができる。
また、本発明に係る衝撃ダンパーでは、凹陥部を有する前記揺動体が、当該凹陥部に挿入された前記支持体の一端を支点として揺動してもよい。
本発明では、凹陥部を有する揺動体が、当該凹陥部に挿入された支持体の一端を支点として揺動するため、衝撃ダンパーの周囲にスペースがあれば、揺動体を容易に大きくすることができる。そして、当然ながら、揺動体の質量が増大するほど、振動抑制効果は顕著となる。
また、本発明に係る衝撃ダンパーでは、円環または円筒状とされた前記揺動体が、その中空部を鉛直方向に挿通する前記支持体に吊設されていてもよい。
本発明では、上記構成とすることにより、揺動体が水平2方向に揺動し、水平2方向の振動に有効な衝撃ダンパーとなる。
あるいは、本発明に係る衝撃ダンパーでは、円環または円筒状とされた前記揺動体が、その中空部を鉛直方向に挿通する前記支持体から側方に張り出した滑り板上を滑動するようにしてもよい。
このような構成としても、揺動体が水平2方向に滑動し、水平2方向の振動に有効な衝撃ダンパーとすることができる。
また、本発明に係る衝撃ダンパーでは、前記揺動体が前記支持体に鉛直方向バネを介して支持され、静止状態において、前記揺動体と前記支持体との間に接触応力が生じないようにしてもよい。
ここで、揺動体と支持体との間に接触応力が生じない状態とは、静止状態において、揺動体が支持体と非接触である状態だけでなく、揺動体が支持体と接触してはいるが、接触応力が揺動体に作用する重力に比べて工学的に無視できるほど小さい状態も含んでいる。
本発明では、揺動体が支持体に鉛直方向バネを介して支持されているので、揺動体に作用する重力の影響がキャンセルされ、対象物の鉛直振動を小振幅から効果的に抑制することが可能となる。
また、本発明に係る衝撃ダンパーでは、前記支持体を支点として揺動する複数の前記揺動体を備え、前記支持体と前記各揺動体との間が、それぞれ異なる隙間量とされていてもよい。
本発明では、支持体との間の隙間量が異なる複数の揺動体を備えているので、小振動から大振動まで幅広い振動を抑制することができる。
また、本発明に係る衝撃ダンパーでは、前記揺動体と前記支持体が接触する部位に弾性体が貼着されていてもよい。
本発明では、揺動体と支持体が接触する部位に弾性体が貼着されているので、弾性体が減衰材として機能するうえ、衝突時の衝撃音を緩和することができる。
本発明に係る衝撃ダンパーでは、支持体を取り囲む形状を有する揺動体が、当該支持体を支点として揺動し、揺動体の内周部が支持体に衝突する構成とされているので、ハウジングが不要となる。このため、揺動体の質量が同じならば、衝撃ダンパーの外形サイズを従来に比べて大幅に縮小でき、コンパクトなものとすることができる。
以下、本発明に係る衝撃ダンパーの実施形態について図面に基づいて説明する。
先ず、水平2方向の振動に有効な衝撃ダンパーの例として第一〜第三の実施形態を示し、次いで、鉛直方向の振動に有効な衝撃ダンパーの例として第四、第五の実施形態を示す。
図1は、本発明に係る衝撃ダンパーの第一の実施形態を示したものである。
本実施形態による衝撃ダンパー10は、下方に開口する凹陥部15が形成された釣鐘状の揺動体11を、立設する棒状の支持体12に被せたものであり、釣鐘状の揺動体11が支持体12の頂部12aを支点として振子のように揺動する。
支持体12の頂部12aは凸面を形成するとともに、当該頂部12aと摺接する凹陥部15の底部15aは凹面を形成し、揺動体11が支持体12の頂部12aを支点として滑らかに揺動できるようになっている。
一方、支持体12の基部12bにはベースプレート14が取り付けられており、ベースプレート14を介して対象物Sに衝撃ダンパー10を固定する。
凹陥部15の内周面には、内方に突出する突条部11aが開口縁に沿って形成されており、揺動体11が揺動すると、突条部11aが支持体12と衝突するようになっている。支持体12と接触する突条部11aの端面には、衝突時の衝撃音を緩和するために、ゴムなどの弾性体13が貼着されており、弾性体13と支持体12の間は所定の隙間Cとされている。
本実施形態による衝撃ダンパー10では、釣鐘状の揺動体11が支持体12の頂部12aを支点として振子のように揺動して支持体12と衝突するため、ハウジングが不要となる。このため、揺動体の質量が同じならば、衝撃ダンパーの外形サイズを従来に比べて大幅に縮小でき、コンパクトなものとすることができる。しかも、衝撃ダンパー10の周囲にスペースがあれば、揺動体11を大きくして振動抑制効果を増大させることも可能である。
しかも、揺動体11は水平2方向に揺動可能であり、水平2方向の振動に有効な衝撃ダンパーとなる。
図2は、本発明に係る衝撃ダンパーの第二の実施形態を示したものである。
本実施形態による衝撃ダンパー20は、立設する棒状の支持体22がドーナツ(円環)状の揺動体21の中空部25を鉛直方向に挿通し、支持体22の頂部22aから垂らした複数のワイヤー26…が揺動体21を吊り支持する構成としている。
支持体22は基部22bに取り付けられたベースプレート24によって対象物Sに固定されており、対象物Sが水平振動すると、ドーナツ状の揺動体21が水平方向に揺動して支持体22と衝突する。支持体22と接触する揺動体21の内周面には、衝突時の衝撃音を緩和するため、ゴムなどの弾性体23が貼着されており、弾性体23と支持体22の間は所定の隙間Cとされている。
本実施形態による衝撃ダンパー20では、棒状の支持体22がドーナツ状の揺動体21の中空部25を鉛直方向に挿通し、支持体22から垂らしたワイヤー26…で揺動体21を吊り支持する構成としているので、揺動体21は水平2方向に揺動することができ、水平2方向の振動に有効な衝撃ダンパーとなる。
なお、本実施形態では、揺動体21の形状をドーナツ状としたが、円筒状としてもよい。
図3は、本発明に係る衝撃ダンパーの第三の実施形態を示したものである。
本実施形態による衝撃ダンパー30は、立設する棒状の支持体32が、上下方向に配設された複数のドーナツ(円環)状の揺動体31a、31b、31cの各中空部35a、35b、35cを鉛直方向に挿通し、支持体32から側方に張り出す円盤状の滑り板36a、36b、36cが各揺動体31a、31b、31cをそれぞれ滑り支持する構成としている。
各揺動体31a、31b、31cはその外径、内径および質量がそれぞれ異なっており、それに合わせて滑り板36a、36b、36cのサイズも異なったものとなっている。
支持体32は基部32bに取り付けられたベースプレート34によって対象物Sに固定されており、対象物Sが水平振動すると、ドーナツ状の各揺動体31a、31b、31cはそれぞれ滑り板36a、36b、36c上を滑動して支持体32と衝突する。支持体32と接触する各揺動体31a、31b、31cの内周面には、衝突時の衝撃音を緩和するため、ゴムなどの弾性体33がそれぞれ貼着されており、各弾性体33と支持体32の間はそれぞれ異なる隙間Cとされている。
本実施形態による衝撃ダンパー30では、大きさの異なる複数の揺動体31a、31b、31cがそれぞれ滑り板36a、36b、36c上を滑動して支持体32と衝突するため、小振動から大振動まで幅広い振動を抑制することができる。
図4は、本発明に係る衝撃ダンパーの第四の実施形態を示したものである。
本実施形態による衝撃ダンパー40では、断面略C字状のリップ付き溝形鋼を揺動体41とし、断面T字状のCT形鋼を支持体42とする。
支持体42のフランジ部42aは揺動体41の凹陥部45に挿入され、揺動体41と支持体42のフランジ部42aとの間には鉛直方向バネ46が介装されている。
凹陥部45の内周面には、内方に突出する突条部41a、41bが支持体42のフランジ部42aを挟んで形成されており、各突条部41a、41bにはゴムからなる弾性体43が貼着されている。
支持体42のウェブ部42bは対象物Sに固定されており、対象物Sが鉛直振動すると、揺動体41が鉛直方向に揺動して支持体42のフランジ部42aと衝突する。
本実施形態による衝撃ダンパー40では、揺動体41が支持体42に鉛直方向バネ46を介して支持されているので、揺動体41に作用する重力の影響がキャンセルされ、対象物Sの鉛直振動を小振幅から効果的に抑制することが可能となる。
なお、揺動体41の質量とこれを支持する鉛直方向バネ46のバネ定数から定まる固有振動数は、対象物Sの固有振動数より十分小さいものとする。
図5は、本発明に係る衝撃ダンパーの第五の実施形態を示したものである。
本実施形態による衝撃ダンパー50では、構造物を構成する鉄骨梁を支持体52として利用する。
一方、断面略コ字状の一対の型鋼57、57を対向させて凹陥部55を形成し、型鋼57、57同士をスプライスプレート58を介してボルト59により緊結して揺動体51を構成する。
支持体52のフランジ部52aは揺動体51の凹陥部55に挿入され、揺動体51と支持体52のフランジ部52aとの間には鉛直方向バネ56を介装する。
凹陥部55の内周面には、内方に突出する突条部57a、57aがフランジ部52aを挟んで形成されており、各突条部57aにはゴムからなる弾性体53が貼着されている。
上記各衝撃ダンパーを構成する揺動体の材料は鋼鉄製または鋳鉄製を原則とし、対象物の質量の0.01〜0.1程度とする。
また、上記各衝撃ダンパーの設置は、新築時に構造躯体と同時に施工することも、既存構造物に追加施工することも可能である。衝撃ダンパーの本体構造への取り付けは、ボルト締結、溶接、接着のほか、磁石によって鉄骨梁と一体化する方法もある。また、対象物の振幅が小さい場合には、衝撃ダンパーを床や梁の上に置くだけでもよい。
なお、揺動体と支持体との隙間調整などは、全て工場でできるため、現場での作業は床や梁などに取り付けるのみでよい。このため、現場作業には特別な技量や工具は不要で、誰でも容易に施工できる。
以上、本発明に係る衝撃ダンパーの実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、第一〜第三の実施形態では、揺動体の形状を軸対象形状としたが、必ずしも軸対象形状である必要はなく、設置スペースの制約に合わせて任意の形状とすることができる。また、第四・第五の実施形態における鉛直方向バネは、圧縮バネでも引張バネのいずれでもよい。さらに、上記各実施形態では、揺動体側に弾性体を貼着したが、支持体側に弾性体を貼着してもよい。要は、本発明において所期の機能が得られればよいのである。
本発明に係る衝撃ダンパーの第一の実施形態を示し、(a)はその斜視図、(b)は立断面図である。 本発明に係る衝撃ダンパーの第二の実施形態を示し、(a)はその斜視図、(b)は立断面図である。 本発明に係る衝撃ダンパーの第三の実施形態を示し、(a)はその斜視図、(b)は立断面図である。 本発明に係る衝撃ダンパーの第四の実施形態を示し、(a)はその斜視図、(b)は立断面図である。 本発明に係る衝撃ダンパーの第五の実施形態を示す立断面図である。
符号の説明
10、20、30、40、50 衝撃ダンパー
11、21、31a、31b、31c、41、51 揺動体
12、22、32、42、52 支持体
13、23、33、43、53 弾性体
14、24、34 ベースプレート
15、45、55 凹陥部
25、35a、35b、35c 中空部
26 ワイヤー
36a、36b、36c 滑り板
46、56 鉛直方向バネ
58 スプライスプレート
C 隙間
S 対象物

Claims (7)

  1. 振動を抑制すべき対象物と一体化された支持体と、当該支持体を支点として揺動し、当該支持体を取り囲む形状を有する揺動体とを備えてなり、
    前記揺動体が揺動して前記支持体に衝突することにより前記対象物の振動を抑制することを特徴とする衝撃ダンパー。
  2. 凹陥部を有する前記揺動体が、当該凹陥部に挿入された前記支持体の一端を支点として揺動することを特徴とする請求項1に記載の衝撃ダンパー。
  3. 円環または円筒状とされた前記揺動体が、その中空部を鉛直方向に挿通する前記支持体に吊設されていることを特徴とする請求項1に記載の衝撃ダンパー。
  4. 円環または円筒状とされた前記揺動体が、その中空部を鉛直方向に挿通する前記支持体から側方に張り出した滑り板上を滑動することを特徴とする請求項1に記載の衝撃ダンパー。
  5. 前記揺動体が前記支持体に鉛直方向バネを介して支持され、静止状態において、前記揺動体と前記支持体との間に接触応力が生じないことを特徴とする請求項1または2に記載の衝撃ダンパー。
  6. 前記支持体を支点として揺動する複数の前記揺動体を備え、前記支持体と前記各揺動体との間が、それぞれ異なる隙間量とされていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の衝撃ダンパー。
  7. 前記揺動体と前記支持体が接触する部位に弾性体が貼着されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の衝撃ダンパー。
JP2005214315A 2005-07-25 2005-07-25 衝撃ダンパー Pending JP2007032635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214315A JP2007032635A (ja) 2005-07-25 2005-07-25 衝撃ダンパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214315A JP2007032635A (ja) 2005-07-25 2005-07-25 衝撃ダンパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007032635A true JP2007032635A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37792135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214315A Pending JP2007032635A (ja) 2005-07-25 2005-07-25 衝撃ダンパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007032635A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243539A (ja) * 2008-03-29 2009-10-22 Tokai Rubber Ind Ltd 制振装置
JP2013249604A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 免震機能を具えた墓石
JP2013253388A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 墓石用免震具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134038A (en) * 1981-02-10 1982-08-19 Toshiba Corp Vibration damper for pillar
JPS58153870A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 株式会社東芝 柱体用制振装置
JPS6473543A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cassette loading device
JPH0256260A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Hitachi Metals Ltd 液体噴射装置
JP2000097281A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Toshiba Mach Co Ltd 動吸振装置
JP2002081494A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用制振装置
JP2003343641A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Kobe Steel Ltd 制振装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57134038A (en) * 1981-02-10 1982-08-19 Toshiba Corp Vibration damper for pillar
JPS58153870A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 株式会社東芝 柱体用制振装置
JPS6473543A (en) * 1987-09-14 1989-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cassette loading device
JPH0256260A (ja) * 1988-08-19 1990-02-26 Hitachi Metals Ltd 液体噴射装置
JP2000097281A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Toshiba Mach Co Ltd 動吸振装置
JP2002081494A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Tokai Rubber Ind Ltd 車両用制振装置
JP2003343641A (ja) * 2002-05-23 2003-12-03 Kobe Steel Ltd 制振装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243539A (ja) * 2008-03-29 2009-10-22 Tokai Rubber Ind Ltd 制振装置
JP2013249604A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 免震機能を具えた墓石
JP2013253388A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 墓石用免震具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244018B2 (ja) 制振構造
CN101713225B (zh) 减振方法和水平作用的减振器
JP2010230031A (ja) 板ばね式制振装置
JP2007032635A (ja) 衝撃ダンパー
JP6201871B2 (ja) エレベータ用動吸振器
JP6472598B2 (ja) 制震装置
JP5725331B2 (ja) 梁の振動低減機構
JP3993278B2 (ja) 制振装置
JP2008082936A (ja) 振動試験装置
JP2006348996A (ja) 衝撃ダンパー
JP2000329186A (ja) ポール用制振装置
KR101266831B1 (ko) 금속판스프링을 이용한 동조질량감쇠기 및 이를 이용한 방진베이스
JP2010101391A (ja) 制振装置及び制振性に優れた立設部材
JP2009127768A (ja) 制振装置
JP4806247B2 (ja) 建物用制振構造
JP2006071095A (ja) 制振装置及び標識柱並びに照明柱
RU2285842C1 (ru) Виброизолятор сетчатый маятниковый
RU2314159C1 (ru) Виброударное дробящее устройство
JP2006226037A (ja) 制振装置及び制振性に優れた立設部材
JP6482407B2 (ja) 多段振り子式チューンド・マス・ダンパー
JP2020067107A (ja) 防振装置
JPH0967877A (ja) 制振床パネル
JP2014227804A (ja) 制震装置
JP2014009943A (ja) 共振振動台
JP2003139191A (ja) 振動防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412