JP2007030443A - ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法 - Google Patents

ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007030443A
JP2007030443A JP2005220253A JP2005220253A JP2007030443A JP 2007030443 A JP2007030443 A JP 2007030443A JP 2005220253 A JP2005220253 A JP 2005220253A JP 2005220253 A JP2005220253 A JP 2005220253A JP 2007030443 A JP2007030443 A JP 2007030443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blow molding
molding
polyester resin
container
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005220253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4525922B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Shimizu
一彦 清水
Toshimasa Tanaka
敏正 田中
Takao Iizuka
高雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005220253A priority Critical patent/JP4525922B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to CN2011102140188A priority patent/CN102275293A/zh
Priority to KR1020077003849A priority patent/KR101305230B1/ko
Priority to US11/921,953 priority patent/US8409490B2/en
Priority to PCT/JP2006/311978 priority patent/WO2007000896A1/ja
Priority to AU2006263225A priority patent/AU2006263225B2/en
Priority to EP06766732.9A priority patent/EP1897676B1/en
Priority to CA2613695A priority patent/CA2613695C/en
Publication of JP2007030443A publication Critical patent/JP2007030443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4525922B2 publication Critical patent/JP4525922B2/ja
Priority to US13/457,289 priority patent/US9187203B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3032Preforms or parisons made of several components having components being injected

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 120℃を超えて130℃程度に至る温度でのレトルト処理にも十分使用可能なポリエステル樹脂製容器の開発であり、レトルト食品の生産性、あるいは品質の向上が可能なポリエステル樹脂製容器、及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 プリフォームを2軸延伸ブロー成形して一次中間成形品に成形する一次ブロー成形工程と、この一次中間成形品を加熱して二次中間成形品に収縮成形する工程と、この二次中間成形品をブロー成形して容器に成形する二次ブロー成形工程とから成るダブルブロー成形法において、二次ブロー成形における金型温度を210℃を超える温度とする。
【選択図】図1

Description

本発明はレトルト処理を必要とする用途に使用されるポリエステル樹脂製容器及びその成形方法に関する。
近年においては2軸延伸ブロー成形したポリエチレンテレフタレート(以下、PETと記載する。)樹脂製等のポリエステル樹脂製の容器が、レトルト処理を必要とする食品向け用途に使用されるようになってきている。
但し、従来の2軸延伸ブロー成形のポリエステル容器ではレトルト処理の処理温度が120℃程度の高温になると、延伸変形による残留歪みにより容器が収縮してしまい、外観が損なわれて製品として使用できないものであった。
その後、PET樹脂製容器の耐熱性を高めるためにさまざまな開発が実施されてきたのであるが、その一つとして本出願人により開発された(特許文献1参照)「ダルブロー成形法」と称される技術は有力な方法であり、120℃の条件下で約30分間程度の条件でレトルト処理される容器の成形方法として利用されている。
このダブルブロー成形法は、予め所望形状に成形されているプリフォームを一次中間成形品に2軸延伸ブロー成形する一次ブロー成形工程と、この一次中間成形品を加熱して熱収縮させて二次中間成形品に成形する工程と、最後にこの二次中間成形品を最終製品である容器にブロー成形する二次ブロー成形工程とから成っており、一次中間成形品を加熱して熱収縮させることにより、延伸により進行した結晶化を低下させることなく、一次中間成形品内に生じている残留歪を消滅させて耐熱性の高い壜体を得ることができる。
特公平7−67732号公報
一方、レトルト処理向けにPET樹脂製容器の利用が進展するに従って、レトルト食品分野においてもPET樹脂製容器の低コスト性、利便性、商品性が広く認識されるようになり、さらに厳しい条件の殺菌処理が必要とされる内容物に関してもその適用が要望されるようになってきている。
たとえばスープ類では120℃で60分程度の処理条件が必要とされるが、処理温度をさらに高温とすることができれば、処理時間を大幅に短縮することができ、また高温で短時間で処理できればそれだけ内容物の熱による劣化も少なくすることができるので、生産性と品質面の双方から、より高い耐熱性を有した容器が要望されているのである。
本発明の解決しようとする課題は、120℃を超えて130℃程度に至る温度でのレトルト処理にも十分使用可能なポリエステル樹脂製容器の開発であり、レトルト食品の生産性、あるいは品質の向上が可能なポリエステル樹脂製容器、及びその製造方法を提供することを目的とする。
以下、請求項1、請求項2、および請求項3に係る発明はポリエステル樹脂製容器のダブルブロー成形方法に係るものであり、
その中で請求項1記載の発明の方法は、
プリフォームを2軸延伸ブロー成形して一次中間成形品に成形する一次ブロー成形工程と、この一次中間成形品を加熱して二次中間成形品に収縮成形する工程と、この二次中間成形品をブロー成形して容器に成形する二次ブロー成形工程とから成るダブルブロー成形法において、
二次ブロー成形における金型温度を210℃を超える温度とすること、にある。
本願発明者らは、ダブルブロー成形したポリエステル樹脂製容器について、二次ブロー成形の金型温度が210℃以下では120℃を超えて130℃程度に至る高温でのレトルト処理では、製品として要求される外観が損なわれるため、二次ブロー成形の金型温度を高温にしたヒートセット効果をさらに発揮させるため、PET樹脂製の二次中間成形品の溶解が開始する250℃近傍にまで、金型温度を上げて容器を成形する試験を実施した。
この中で、少なくとも金型温度が230℃までの温度では、成形性にさしたる問題もなく、成形後の容器の白化に係るヘーズも特に大きくなることもなく、120〜130℃程度の温度範囲においてレトルト処理後の収縮変形も外観が損なわれない範囲で抑制され、製品として十分通用することを発見して本発明に至った。
すなわち、請求項1記載の上記方法により、ダブルブロー成形方法において二次ブロー成形における金型温度を210℃を超える温度とすることにより、特に成形性を損なうことなく、120℃を超えて130℃程度に至るレトルト処理においても収縮変形を十分小さく抑制して外観を損なうことのない、またPET樹脂製容器等の透明性を有する容器では透明性を損なうことのないポリエステル樹脂製容器を提供することができる。
本発明で、ポリエステル樹脂としては二軸延伸ブロー成形及び結晶化可能なポリエステル樹脂を使用することができ、PET樹脂系、ポリブチレンテレフタレート樹脂系、ポリエチレンナフタレート(PEN)系樹脂等の樹脂を使用することができる。そしてこれらポリエステル系樹脂のブレンド物、さらにはこれらポリエステル系樹脂を主体としてポリオレフィン系樹脂、ポリカーボーネート系樹脂、アリレート系樹脂、ナイロン系樹脂等をブレンドした樹脂も使用することができる。
また、本発明のポリエステル樹脂製容器は、ポリエステル樹脂製容器としての本質が損なわれない限り、たとえばガスバリア性の向上のためにPET樹脂/ナイロン樹脂/PET樹脂のようにしたり、耐熱性と成形性のバランスを調整するためにPET樹脂/PEN樹脂/PET樹脂のように、壁の全部、あるいは一部を積層構造とすることもできる。
また、ガスバリア性の向上のために内壁面にプラズマCVD法による、炭素薄膜、ケイ素酸化物薄膜を形成することもできる。
請求項2記載の発明の方法は、請求項2記載の発明において、二次ブロー成形における金型温度を215℃以上の温度とすること、にある。
請求項2記載の上記方法により、二次ブロー成形における金型温度は2150℃以上であることがより好ましく、これによりレトルト処理後の容積収縮を十分に低く抑えることができ、製品の歩留まりを100%近くにすることができる。
請求項3記載の発明の方法は、請求項1または2記載の発明において、ポリエステル樹脂を、PET系樹脂とすること、にある。
請求項3記載の上記構成により、ポリエステル樹脂のなかでも原料コストが低く、2軸延伸ブロー成形性の優れたPET系樹脂を使用することが好ましい。
本発明に使用するPET系樹脂としては、主としてPETが使用されるが、PET樹脂の本質が損なわれない限り、エチレンテレフタレート単位を主体として、他のポリエステル単位を含む共重合ポリエステルも使用できると共に、たとえば耐熱性を向上させるためにナイロン系樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂等の樹脂をブレンドして使用することもできる。共重合ポリエステル形成用の成分としては、たとえばイソフタル酸、ナフタレン2,6ジカルボン酸、アジピン酸等のジカルボン酸成分、プロピレングリコール、1,4ブタンジオール、テトラメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール等のグリコール成分を挙げることができる。
次に、請求項4および請求項5はポリエステル樹脂製容器に係るものであり、その中で、請求項4記載の発明の手段は、ポリエステル樹脂製容器において、124℃、42分間のレトルト処理による容積収縮率が0.75%以下であること、にある。
本願発明者らは、ダブルブロー成形したポリエステル樹脂製容器について、特に二次ブロー成形の金型温度を高温にしたヒートセット効果により、120〜130℃のレトルト処理においても容器の容積収縮率を極く小さくできることを発見、本発明に至った。そして、124℃、42分間のレトルト処理による容積収縮率が0.75%以下とすることにより、120℃を超えて130℃程度に至る温度で、局所的な変形により外観を損なうことなくレトルト処理に使用できる容器を提供することができる。ここで、124℃、42分のレトルト条件は、スープ類での120℃、60分程度の処理に相当する殺菌効果を有する条件である。
ここで、容積収縮率が0.75%を超える場合には、レトルト処理後の外観が損なわれる頻度が高くなり、さらに2%を超えるとほぼ100%外観が損なわれ製品として取り扱うことが不可能となる。
請求項5記載の発明の手段は、請求項4記載の発明において、ポリエステル樹脂を、PET系樹脂としたこと、にある。
請求項5記載の上記構成により、ポリエステル樹脂のなかでも原料コストが低く、2軸延伸ブロー成形性の優れたPET系樹脂を使用することが好ましい。
本発明は上記した構成であり、以下に示す効果を奏する。
請求項1記載の発明にあっては、ダブルブロー成形法において二次ブロー成形における金型温度を210℃を超える温度とすることにより、成形性を損なうことなく、120℃を超えて130℃程度に至る温度におけるレトルト処理においても、収縮変形を十分小さく抑制して外観を損なうことのない、またPET樹脂製容器等の透明性を有する容器では透明性を損なうことのないポリエステル樹脂製容器を提供することができる。
請求項2記載の発明にあっては、二次ブロー成形における金型温度を215℃以上とすることによりレトルト処理後の容積収縮を十分に低く抑えることができ、製品の歩留まりを向上させることができる。
請求項3記載の発明にあっては、ポリエステル樹脂のなかでも原料コストが低く、2軸延伸ブロー成形性の優れたPET系樹脂を使用することが好ましい。
請求項4記載の発明にあっては、124℃、42分間のレトルト処理による容積収縮率が0.75%以下とすることにより、120℃を超えて130℃程度に至る温度で、局所的な変形により外観を損なうことなくレトルト処理に使用できる容器を提供することができる。
請求項5記載の発明にあっては、ポリエステル樹脂のなかでも原料コストが低く、2軸延伸ブロー成形性の優れたPET系樹脂を使用することが好ましい。
以下本発明の実施の形態を、図面を参照して説明するが、本発明はこれら説明により限定されるものではない。
図1は本発明のポリエステル容器の一実施形態である壜体1の正面図を示すものであり、この壜体1は、PET樹脂製で、後述するダブルブロー成形法により成形されたものであり、口筒部2、肩部3、円筒状の胴部4、底部5を有し、高さ130mm、胴径66mmの丸型ボトルである。また、口筒部2は熱結晶化処理により白化した状態であり、さらに底部5には陥没状に凹部5aが形成されている。
胴部4には、上端部と下端部を残して壁面を緩やかに凹状に陥没させて6ケの減圧吸収パネル6が並列状に形成されている。そして、隣接する減圧吸収パネル6の間には陥没せずに残された状態で縦リブ状の柱部7が形成されており、また、胴部4の上端部と下端部に、これも陥没せずに残された状態で短円筒状の円環部8が形成されている。
主としてこれら柱部7、および円環部8により壜体1全体の剛性が確保されると共に、レトルト処理中、高温になって胴部4の減圧吸収パネル6が反転状に膨張変形する際には、上下の円環部8は膨張変形の拘束箇所としての機能を発揮して、壜体1の膨張変形を一定の態様の中で収める機能を発揮する。
次に、上記実施例の壜体1を成形するためのダブルブロー成形法について図2を参照しながら説明する。図2はダブルブロー成形法の各工程による成形品の正面図を並べて示した説明図である。
ダブルブロー成形法は、基本的にはプリフォーム11(図2(a))を2軸延伸ブロー成形して一次中間成形品21に成形する一次ブロー成形工程と、この一次中間成形品21を加熱して二次中間成形品31に強制的に収縮成形する熱収縮工程と、この二次中間成形品31をブロー成形して容器1に成形する二次ブロー成形工程とから成る成形方法である。
各工程についてより具体的に説明すると、
1)一次ブロー成形工程
試験管状に射出成形されたプリフォーム1を、延伸効果が得られる温度70℃からPET樹脂の熱結晶化寸前の温度130℃、望ましくは90℃〜120℃に加熱すると共に、金型温度を50℃〜230℃、望ましくは70℃〜180℃として2軸延伸ブロー成形法により一次中間成形品21(図2(b))を成形する。
2)熱収縮工程
上記一次中間成形品21を、PET樹脂の結晶化温度に近い110℃から、PET樹脂の軟化程度が大きく形状を維持することが困難となる250℃までの温度範囲、望ましくは130℃〜200℃に加熱して、二次中間成形品31に加熱収縮変形(図2(c)参照)させる。ここで、一次ブロー成形工程の2軸延伸ブロー成形による残留応力が緩和される。
3)二次ブロー成形
上記二次中間成形品31を、金型温を最終成形品である壜体1のレトルト処理温度等の使用最高温度を考えて、PET樹脂の軟化程度が大きく形状を維持することが困難となる250℃までの温度範囲で適宜設定してブロー成形法により壜体1(図2(d)参照)を成形する。
実施例
PET樹脂を用いて、下記の条件で図1の壜体1をダブルブロー成形法により成形し、実施例1〜4、および比較例1、2の壜体1を得た。プリフォーム11、一次中間成形品21、二次中間成形品31および壜体1は、それぞれ図2の(a)、(b)、(c)および(d)に示した形状である。
(1)一次ブロー工程
プリフォーム加熱温度115℃、金型温度170℃、縦延伸倍率2.5倍、横延伸倍率3.0倍
(2)加熱収縮工程
加熱温度200℃(成形品表面温度)、加熱時間50秒
(3)二次ブロー成形工程
金型温度170〜230℃、保持時間2.8秒、エアサーキュレーション0.4秒
表1に示されるように実施例1〜実施例4の壜体はそれぞれ二次ブロー成形の金型温度を215℃、220℃、225℃、230℃としたものである。
また比較例1、2の壜体はこの金型温度をそれぞれ170℃、210℃としたものである。
上記のような成形条件で、ダブルブロー成形法により成形した各実施例、および比較例の壜体について、90℃で水を高温充填し、キャップで密閉した後、蒸気加熱法で124℃で42分間レトルト処理を実施した。
そして各壜体について、容積収縮率の測定、外観評価、ヘーズの測定を実施してその結果を表1中に示した。(容積収縮率およびヘーズの測定値は平均値(n=10)である。)
容積収縮率(%)は、式((処理前の容積−処理後の容積)/処理前の容積)×100により求めたものである。
また、外観評価は部分的な凹状の変形等の有無をチェックし、製品として使用可能かを評価した。ここで、たとえば10/10OKは10本中10とも製品として使用可能であること示し、2/10NGは10本中2本が変形により外観が損なわれており使用不可であることを示す。
Figure 2007030443
表1の結果より、二次ブロー成形工程の金型温度が215℃以上である実施例1〜実施例4の壜体ではレトルト処理後の外観はすべてOKであることが分かった。
一方、比較例の結果をみると170℃の比較例1では10本ともNGであり、また210℃の比較例2では2本がNGであり製品の歩留まりを考えると不満足であり、金型温度が210℃以下とした壜体は120℃を超えるレトルト処理に使用できないことが分かった。ここで外観NGの主たる原因は、胴部壁における屈曲状の陥没変形であった。
また、表1中で、容積収縮率を見ると金型温度を高くすると収縮率が小さくなることが分かる。そして外観との対応から容積変化率を0.75%以下にすることにより、120℃を超えて130℃程度に至る温度でのレトルト処理後も外観が損なわれることなく、製品としての使用に耐えるものとすることが判った。
また、ヘーズは壜体の透明性を評価するために測定したものであるが、二次ブロー成形の金型温度との相関は明確でなく高々20%程度であり、またレトルト処理前後の変化も僅かであり、製品として問題のない範囲であった。
本発明によるポリエステル容器は120℃を超えて130℃程度に至る温度でも、レトルト処理に使用できる高い耐熱性を有する従来にないポリエステル容器であり、レトルト処理の温度を高温にして生産性を向上すると共に、品質の向上を図ることができ、レトルト食品の幅広い用途への展開が期待できる。
本発明の容器の一実施例を示す全体正面図である。 本発明の成形方法における、各工程による成形品の正面図を並べて示した説明図である。
符号の説明
1 ;壜体(容器)
2 ;口筒部
3 ;肩部
4 ;胴部
5 ;底部
5a;凹部
6 ;減圧吸収パネル
7 ;柱部
8 ;円環部
11;プリフォーム
21:一次中間成形品
31;二次中間成形品

Claims (5)

  1. プリフォーム(11)を2軸延伸ブロー成形して一次中間成形品(21)に成形する一次ブロー成形工程と、該一次中間成形品(21)を加熱して二次中間成形品(31)に強制的に収縮成形する工程と、該二次中間成形品(31)をブロー成形して容器に成形する二次ブロー成形工程とから成るダブルブロー成形法において、前記二次ブロー成形における金型温度を210℃を超える温度としたことを特徴とするポリエステル樹脂製容器の成形方法。
  2. 二次ブロー成形における金型温度を215℃以上の温度とした請求項1記載のポリエステル樹脂製容器の成形方法。
  3. ポリエステル樹脂を、ポリエチレンテレフタレート系樹脂とした請求項1または2記載のポリエステル樹脂製容器の成形方法。
  4. 124℃、42分間のレトルト処理による容積収縮率が0.75%以下であることを特徴とするポリエステル樹脂製容器。
  5. ポリエステル樹脂を、ポリエチレンテレフタレート系樹脂とした請求項4記載のポリエステル樹脂製容器。
JP2005220253A 2005-06-29 2005-07-29 ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法 Active JP4525922B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220253A JP4525922B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法
KR1020077003849A KR101305230B1 (ko) 2005-06-29 2006-06-15 폴리에스테르 수지제 용기 및 그 성형 방법
US11/921,953 US8409490B2 (en) 2005-06-29 2006-06-15 Polyester resin container and molding process thereof
PCT/JP2006/311978 WO2007000896A1 (ja) 2005-06-29 2006-06-15 ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法
CN2011102140188A CN102275293A (zh) 2005-06-29 2006-06-15 聚酯树脂制容器及其成型方法
AU2006263225A AU2006263225B2 (en) 2005-06-29 2006-06-15 Polyester resin container and molding process thereof
EP06766732.9A EP1897676B1 (en) 2005-06-29 2006-06-15 Polyester resin container and molding process thereof
CA2613695A CA2613695C (en) 2005-06-29 2006-06-15 Polyester resin container and molding process thereof
US13/457,289 US9187203B2 (en) 2005-06-29 2012-04-26 Polyester resin container and molding process thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220253A JP4525922B2 (ja) 2005-07-29 2005-07-29 ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007030443A true JP2007030443A (ja) 2007-02-08
JP4525922B2 JP4525922B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=37790266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005220253A Active JP4525922B2 (ja) 2005-06-29 2005-07-29 ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4525922B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101357989B1 (ko) 2007-03-28 2014-02-03 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 2축 연신 블로우 성형 용기 및 그 제조 방법
JP2014512286A (ja) * 2011-03-29 2014-05-22 アムコー リミテッド 容器の形成方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101103992B1 (ko) 2009-07-09 2012-01-06 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 라이너 베이스의 저장 시스템, 라이너 및 반도체 공정에 고순도 재료를 공급하는 방법
TW201242670A (en) 2010-11-23 2012-11-01 Advanced Tech Materials Liner-based dispenser
JP5932847B2 (ja) 2011-03-01 2016-06-08 アドバンスド テクノロジー マテリアルズ,インコーポレイテッド 入れ子式吹込み成形ライナーおよびオーバーパックならびにその作製方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171124A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2軸延伸ブロ−成形方法
JPS6149826A (ja) * 1985-08-01 1986-03-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2軸延伸ブロー成形方法
JP2002338667A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル容器用ポリエチレンテレフタレート及びポリエステル容器の製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60171124A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2軸延伸ブロ−成形方法
JPS6149826A (ja) * 1985-08-01 1986-03-11 Yoshino Kogyosho Co Ltd 2軸延伸ブロー成形方法
JP2002338667A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポリエステル容器用ポリエチレンテレフタレート及びポリエステル容器の製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101357989B1 (ko) 2007-03-28 2014-02-03 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 2축 연신 블로우 성형 용기 및 그 제조 방법
JP2014512286A (ja) * 2011-03-29 2014-05-22 アムコー リミテッド 容器の形成方法
US10035293B2 (en) 2011-03-29 2018-07-31 Amcor Group Gmbh Method of forming a container

Also Published As

Publication number Publication date
JP4525922B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525922B2 (ja) ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法
WO2012002164A1 (ja) 耐熱容器の製造方法
JP2007084654A (ja) ポリエステル樹脂及び耐熱圧性プラスチックボトル
JP5614609B2 (ja) 合成樹脂製壜体及びその製造方法
EP1795449B2 (en) Flat container comprising thermoplastic resin and method for molding the same
JPS6359513A (ja) ポリエステル中空成形体の製造
WO2007000896A1 (ja) ポリエステル樹脂製容器及びその成形方法
WO2006011612A1 (ja) 耐熱性と耐衝撃性とに優れたポリエステル容器及びその製造方法
KR101422308B1 (ko) 박육 2축 연신 폴리에스테르병
JP2016182971A (ja) 底部に減圧吸収性能を有するポリエステル容器及びその製造方法
JP4780443B2 (ja) 扁平容器二段ブロー成形法
JP2003039538A (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂を主体とするボトルの製造方法
JP2006297873A (ja) 耐熱性ポリエステル延伸成形容器及びその製造方法
JPS5892535A (ja) プラスチツクびん
TWI248865B (en) Biaxial orientation blow molding process
JPH0767732B2 (ja) 2軸延伸ブロー成形方法
WO2005115724A1 (ja) プリフォーム口筒部の熱結晶化処理方法
JP4878001B2 (ja) 合成樹脂製ブロー容器
CN109415134B (zh) 聚酯制拉伸吹塑成形容器及其生产方法
JPS6230018A (ja) 2軸延伸ブロ−成形壜体
JP4721138B2 (ja) ポリエステル樹脂からなる扁平容器
JPS63185620A (ja) 熱固定されたポリエステル延伸成形容器の製法
JP2003103607A (ja) 耐熱性ボトルの底部構造
JP2016210089A (ja) 薄肉化耐熱性ポリエステルボトルの製造方法
JP4552693B2 (ja) 合成樹脂製成形品の熱処理用コア部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4525922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150