JP2007030211A - 自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法 - Google Patents

自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007030211A
JP2007030211A JP2005212865A JP2005212865A JP2007030211A JP 2007030211 A JP2007030211 A JP 2007030211A JP 2005212865 A JP2005212865 A JP 2005212865A JP 2005212865 A JP2005212865 A JP 2005212865A JP 2007030211 A JP2007030211 A JP 2007030211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
sponge rubber
weather strip
automobile
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005212865A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kajikawa
慎一 梶川
Takashi Inamura
隆志 稲村
Toshinari Tenou
俊成 天王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2005212865A priority Critical patent/JP2007030211A/ja
Publication of JP2007030211A publication Critical patent/JP2007030211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】粉塵を発生させず、かつ使用するゴム材料が限定されずに装飾面を形成できる、自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法を実現する。
【解決手段】自動車用ウェザーストリップ10の外表面の少なくとも一部にスエード調の装飾面4を形成する、自動車用ウェザーストリップ10の製造方法において、自動車用ウェザーストリップ10を形成する本体部3と、本体部3における装飾面4が形成される部位に積層される第1スポンジゴム層1と、第1スポンジゴム層1に積層され、発泡後に第1スポンジゴム層1よりも低比重となる第2スポンジゴム層2とを一体押出成形する第1工程と、本体部3、第1スポンジゴム層1、及び第2スポンジゴム層2を加硫発泡させる第2工程と、第1スポンジゴム層1から第2スポンジゴム層2を剥離することによって、第1スポンジゴム層1の表面をスエード調に加工処理し装飾面4を形成する第3工程とを含む。
【選択図】図3

Description

本発明は、外表面の少なくとも一部にスエード調の装飾面を有する自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムに関する。
従来、自動車の車体開口縁には図5に示すようなウェザーストリップ50が取り付けられ、ドアとの間をシールするようになっている。
このウェザーストリップ50は、内側に複数の保持リップ13を備えた取付基部11、取付基部11に一体成形された中空シール部12、及び同じく取付基部11に一体成形されたオープニングシール14から構成されている。そして、車体開口縁に形成されたフランジに取付基部11が嵌着されるようになっている。
さらに、取付基部11からオープニングシール14にかけての外表面には、スエード調に加工処理した装飾面5が形成されて、この部分を自動車の内装の色調や質感に合わせることにより見映えを良くしている。同様の装飾面は、自動車用トリムについても形成される。
こうした装飾面5を形成する方法の一つとして、図6に示すようにウェザーストリップ50における装飾面5を形成しようとするゴム表面を、研磨ロール500により研磨する方法がある。
同様なものとして、特許文献1には、発泡ゴム層の表皮を電動回転式サンドペーパー又はサンダーで研磨して除去する発明が開示されている。
また、特許文献2には、エチレンプロピレンゴム(EPR)からなる本体と、EPRと相溶性の悪いゴム材料からなる剥離ゴム層とを一体押出成形して加硫した後、剥離ゴム層を剥離させることにより装飾面をスエード調とする発明が開示されている。
さらに、特許文献3には、EPRからなる本体と、アルキル化クロロスルホン化ポリエチレン(アルキル化CSM)からなるスポンジゴム表皮層とを一体押出成形して加硫した後、スポンジゴム表皮層のうちその外側のスポンジゴム外皮層を剥離させることにより装飾面をスエード調とする発明が開示されている。
特開昭58−160134号公報 特開平1−304923号公報 特開2001−212865号公報
しかしながら、上記図6に示したようなゴム表面を研磨ロール500により研磨する方法や、特許文献1に記載された発明によれば、スエード調の装飾面を形成することはできるが、粉塵が大量発生し作業環境を悪化させるという問題点があった。
また、特許文献2や特許文献3に記載された発明によれば、粉塵の発生は防止できるが、使用するゴム材料が限定されてしまうという問題点があった。
そこで本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、粉塵を発生させず、かつ使用するゴム材料が限定されずに装飾面を形成できる、自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法を実現するものである。
上記従来の課題を解決するために、請求項1に係る発明の自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法は、自動車用ウェザーストリップ(10)又は自動車用トリムの外表面の少なくとも一部にスエード調の装飾面(4)を形成する、自動車用ウェザーストリップ(10)又は自動車用トリムの製造方法において、前記自動車用ウェザーストリップ(10)又は自動車用トリムを形成する本体部(3)と、前記本体部(3)における前記装飾面(4)が形成される部位に積層される第1スポンジゴム層(1)と、前記第1スポンジゴム層(1)に積層され、発泡後に前記第1スポンジゴム層(1)よりも低比重となる第2スポンジゴム層(2)とを一体押出成形する第1工程と、前記本体部(3)、前記第1スポンジゴム層(1)、及び前記第2スポンジゴム層(2)を加硫発泡させる第2工程と、前記第1スポンジゴム層(1)から前記第2スポンジゴム層(2)を剥離することによって、前記第1スポンジゴム層(1)の表面をスエード調に加工処理し前記装飾面(4)を形成する第3工程と、を含むことを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の発明において、前記第1スポンジゴム層(1)の発泡後の比重が0.5〜0.8であり、前記第2スポンジゴム層(2)の発泡後の比重が0.3以下であることを特徴とする。
また、請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記第2スポンジゴム層(2)の発泡剤として、ADCA(アゾジカルボンアミド)を用いたことを特徴とする。
また、請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のうちいずれか一つに記載の発明において、前記第2スポンジゴム層(2)のゴム材料に、そのゴム材料の重量の0.01〜0.3%の水を混合したことを特徴とする。
なお、括弧内の記号は、発明を実施するための最良の形態および図面に記載された対応要素または対応事項を示す。
請求項1に記載の発明によれば、第1工程において、本体部、第1スポンジゴム層、及び第2スポンジゴム層を、一体押出成形により効率的に成形することができる。
また、第2スポンジゴム層は、発泡後に第1スポンジゴム層よりも低比重となるようになっているので、第2工程において加硫発泡させることにより、第2スポンジゴム層が第1スポンジゴム層よりも高発泡の状態となる。従って、第3工程における第1スポンジゴム層と第2スポンジゴム層の剥離が容易となる。
そして、第3工程において第1スポンジゴム層から第2スポンジゴム層を剥離することにより、第1スポンジゴム層の表面をスエード調に加工処理し装飾面を形成することができる。また、第1スポンジゴム層から第2スポンジゴム層を剥離する際に、第2スポンジゴム層の一部がやぶれて第1スポンジゴム層側に残ることにより、スエード調の外観の風合いと感触がより向上する。
以上により、粉塵を発生させず、かつ使用するゴム材料が限定されることなく、外表面にスエード調の装飾面を形成することができる。
また、請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の作用効果に加えて、第1スポンジゴム層の発泡後の比重が0.5〜0.8であり、第2スポンジゴム層の発泡後の比重が0.3以下であるので、第1スポンジゴム層と第2スポンジゴム層との界面強度が低下するため剥離力が低下する。従って、第3工程における第1スポンジゴム層と第2スポンジゴム層の剥離をさらに容易にすることができる。
なお、第2スポンジゴム層の比重は、0.1〜0.2がさらに好ましい。0.1未満であると安定して製造出来なくなる。また、0.2を超えると剥離の容易性が若干低下するとともに、界面が均一になりにくくなり、外観の風合いと感触が悪化しやすくなる。
また、請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明の作用効果に加えて、第2スポンジゴム層の発泡剤として、ADCA(アゾジカルボンアミド)を用いるので、第2工程で発泡させたときの分解ガス量が多く、第2スポンジゴム層を容易に高発泡(低比重)とすることができる。
また、請求項4に記載の発明によれば、請求項1乃至請求項3のうちいずれか一つに記載の発明の作用効果に加えて、第2スポンジゴム層のゴム材料に、そのゴム材料の重量の0.01〜0.3%の水を混合するので、第2工程で加硫したときの架橋を早くして連泡化を促進することができる。
次に、図1乃至図4を参照して、本発明の実施形態に係る自動車用ウェザーストリップの製造方法について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る自動車用ウェザーストリップの製造工程を示す図であり、図2及び図3は、その製造工程における自動車用ウェザーストリップを示す斜視図である。また、図4は、製造工程のうち第3工程における剥離方法を示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態に係る自動車用ウェザーストリップの製造方法は、第1工程(押出)、第2工程(加硫発泡)、及び第3工程(剥離)の各工程を含むものである。
なお図中の符号は、それぞれ押出装置100、加硫装置200、引取装置300、剥離装置400を示している。
次に、本実施形態に係るウェザーストリップ10の構成について説明する。
図2に示すように、ウェザーストリップ10は、内側に複数の保持リップ13を備えた取付基部11、取付基部11に一体成形された中空シール部12、及び同じく取付基部11に一体成形されたオープニングシール14から構成されている。そして、車体開口縁に形成されたフランジに取付基部11が嵌着されるようになっている。なお、取付基部11、中空シール部12、保持リップ13、及びオープニングシール14をまとめて、本体部3とする。
さらに、ウェザーストリップ10の完成時には、取付基部11からオープニングシール14にかけての外表面に、図3に示すようなスエード調に加工処理した装飾面4が形成される。これにより、装飾面4を自動車の内装の色調や質感に合わせて見映えを良くすることができる。
なお、装飾面4は、本実施形態のような取付基部11からオープニングシール14にかけての外表面に限らず、所望の部位に形成するものでよい。
次に、第1工程乃至第3工程について詳細に説明する。
第1工程では、押出装置100により、本体部3と、第1スポンジゴム層1と、第2スポンジゴム層2とを一体押出成形する。図2は、このとき一体押出成形されたウェザーストリップ10の状態を示したものである。
第1スポンジゴム層1は、本体部3のうちスエード調の装飾面4が形成される部位(取付基部11からオープニングシール14にかけての外表面)に積層されている。また、第1スポンジゴム層1の外側には、さらに第2スポンジゴム層2が積層されている。
なお、本体部3における装飾面4が形成される部位がスポンジゴムで形成されるものである場合には、第1スポンジゴム層1は本体部3と一体化したものとなるので、第2スポンジゴム層2のみをその部位に積層させる構成とすることもできる。
また、本体部3、第1スポンジゴム層1、及び第2スポンジゴム層2のゴム材料は、特に限定されないが、エチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴム(EPDM)等を用いるとよい。特に、本実施形態においては、比重に差を設けることによりスポンジゴム層同士の剥離を実現するので、第3工程で剥離される第1スポンジゴム層1と第2スポンジゴム層2が、互いに相溶性の悪いゴム材料で形成される必要はない。従って、同じゴム材料や相溶性のよいゴム材料を用いることができる。
このとき、発泡後に第2スポンジゴム層2の方が第1スポンジゴム層1よりも低比重となるように(第2スポンジゴム層2の方が第1スポンジゴム層1よりも高発泡となるように)、それぞれのゴム材料が調合されている。このとき、発泡後の比重としては、第1スポンジゴム層1が0.5〜0.8で、第2スポンジゴム層2が0.3以下となるようにゴム材料を調合することが好ましい。
第1スポンジゴム層1と第2スポンジゴム層2の比重に差を設ける(発泡度合を異ならせる)ためには、ゴム材料に混合する発泡剤の種類や量を調整すればよい。
例えば、第2スポンジゴム層2の発泡剤として、ADCA(アゾジカルボンアミド)を用いれば、容易に高発泡とすることができるので好ましい。
また、第2スポンジゴム層2のゴム材料に、そのゴム材料の重量の0.01〜0.3%、好ましくは0.05〜0.15%の水を混合すれば、加硫したときの架橋を早くして連泡化を促進することができるので好ましい。
第2工程では、押出装置100により一体押出成形された本体部3、第1スポンジゴム層1、及び第2スポンジゴム層2を、加硫装置200により加硫発泡させる。加硫装置200では、加硫による架橋が生じるとともに、加硫装置200内が高温状態であるため、同時に発泡が生じる。
なお、引取装置300は、一体押出成形されたウェザーストリップ10を、加硫装置200に通すための働きをするものである。
第3工程では、加硫装置200により加硫発泡させたウェザーストリップ10を、剥離装置400により加工処理し装飾面4を形成する。
図3に示すように、第1スポンジゴム層1から第2スポンジゴム層2を剥離することにより、第1スポンジゴム層1の表面には装飾面4が形成される。
このとき、図4に示す断面図のように、第1スポンジゴム層1と第2スポンジゴム層2の境界面が引き裂かれた状態となって、スエード調の装飾面4が形成される。特に、第2スポンジゴム層2を第1スポンジゴム層1よりも低比重(高発泡)とており、容易に剥離することができるものである。
以上の第1工程乃至第3工程を経て、本発明の実施形態に係るウェザーストリップ10が形成される。
本実施形態に係るウェザーストリップ10の製造方法によれば、第1工程において、本体部3、第1スポンジゴム層1、及び第2スポンジゴム層2を、一体押出成形により効率的に成形することができる。
また、第2スポンジゴム層2は、発泡後に第1スポンジゴム層1よりも低比重となるようになっているので、第2工程において加硫発泡させることにより、第2スポンジゴム層2が第1スポンジゴム層1よりも高発泡の状態となる。従って、第3工程における第1スポンジゴム層1と第2スポンジゴム層2の剥離が容易となる。
そして、第3工程において第1スポンジゴム層1から第2スポンジゴム層2を剥離することにより、第1スポンジゴム層1の表面をスエード調に加工処理し装飾面4を形成することができる。また、第1スポンジゴム層1から第2スポンジゴム層2を剥離する際に、第2スポンジゴム層2の一部がやぶれて第1スポンジゴム層1側に残ることにより、スエード調の外観の風合いと感触がより向上する。
以上により、粉塵を発生させず、かつ使用するゴム材料が限定されることなく、外表面にスエード調の装飾面4を形成することができる。
また、第1スポンジゴム層1の発泡後の比重が0.5〜0.8であり、第2スポンジゴム層2の発泡後の比重が0.3以下であるようにゴム材料を調合することにより、発泡後の第1スポンジゴム層1と第2スポンジゴム層2との界面強度が低下するため剥離力が低下する。従って、第3工程における第1スポンジゴム層1と第2スポンジゴム層2の剥離をさらに容易にすることができる。
なお、第2スポンジゴム層2の比重は、0.1〜0.2がさらに好ましい。0.1未満であると安定して製造出来なくなる。また、0.2を超えると剥離の容易性が若干低下するとともに、界面が均一になりにくくなり、外観の風合いと感触が悪化しやすくなる。
また、第2スポンジゴム層2の発泡剤として、ADCA(アゾジカルボンアミド)を用いることにより、第2工程で発泡させたときの分解ガス量が多く、第2スポンジゴム層2を容易に高発泡(低比重)とすることができる。
また、第2スポンジゴム層2のゴム材料に、そのゴム材料の重量の0.01〜0.3%、好ましくは0.05〜0.15%の水を混合することにより、第2工程で加硫したときの架橋を早くして連泡化を促進することができる。
以上、本発明の実施形態に係る自動車用ウェザーストリップの製造方法について説明したが、自動車用トリムの製造方法についても、同様に適用することができる。
本発明の実施形態に係る自動車用ウェザーストリップの製造工程を示す図である。 本実施形態の第1工程及び第2工程における自動車用ウェザーストリップを示す斜視図である。 本実施形態の第3工程における自動車用ウェザーストリップを示す斜視図である。 本実施形態の第3工程における剥離方法を示す断面図である。 従来例に係る自動車用ウェザーストリップを示す斜視図である。 従来例に係る装飾面の研磨方法を示す断面図である。
符号の説明
1 第1スポンジゴム層
2 第2スポンジゴム層
3 本体部
4 装飾面
5 装飾面
10 ウェザーストリップ
11 取付基部
12 中空シール部
13 保持リップ
14 オープニングシール
50 ウェザーストリップ
100 押出装置
200 加硫装置
300 引取装置
400 剥離装置
500 研磨ロール

Claims (4)

  1. 自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの外表面の少なくとも一部にスエード調の装飾面を形成する、自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法において、
    前記自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムを形成する本体部と、前記本体部における前記装飾面が形成される部位に積層される第1スポンジゴム層と、前記第1スポンジゴム層に積層され、発泡後に前記第1スポンジゴム層よりも低比重となる第2スポンジゴム層とを一体押出成形する第1工程と、
    前記本体部、前記第1スポンジゴム層、及び前記第2スポンジゴム層を加硫発泡させる第2工程と、
    前記第1スポンジゴム層から前記第2スポンジゴム層を剥離することによって、前記第1スポンジゴム層の表面をスエード調に加工処理し前記装飾面を形成する第3工程と、
    を含むことを特徴とする自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法。
  2. 前記第1スポンジゴム層の発泡後の比重が0.5〜0.8であり、前記第2スポンジゴム層の発泡後の比重が0.3以下であることを特徴とする請求項1に記載の自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法。
  3. 前記第2スポンジゴム層の発泡剤として、ADCA(アゾジカルボンアミド)を用いたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法。
  4. 前記第2スポンジゴム層のゴム材料に、そのゴム材料の重量の0.01〜0.3%の水を混合したことを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちいずれか一つに記載の自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法。
JP2005212865A 2005-07-22 2005-07-22 自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法 Pending JP2007030211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212865A JP2007030211A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212865A JP2007030211A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007030211A true JP2007030211A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37790064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005212865A Pending JP2007030211A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007030211A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160134A (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 Toyoda Gosei Co Ltd ゴム押出品へのフアブリツク面形成方法
JPH01304923A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Toyoda Gosei Co Ltd オープニングトリムの製造方法
JP2001212865A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ゴム系内装材およびその製造方法
JP2003127201A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Nishikawa Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー発泡体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160134A (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 Toyoda Gosei Co Ltd ゴム押出品へのフアブリツク面形成方法
JPH01304923A (ja) * 1988-06-02 1989-12-08 Toyoda Gosei Co Ltd オープニングトリムの製造方法
JP2001212865A (ja) * 2000-02-01 2001-08-07 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd ゴム系内装材およびその製造方法
JP2003127201A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Nishikawa Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマー発泡体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752674B2 (ja) ウエザストリップの製造方法
KR101261056B1 (ko) 가열 발포 시트, 가열 발포 시트의 제조 방법, 충전 발포부재 및 중공 부재의 내부 공간의 충전 방법
JP3579835B2 (ja) 自動車用ウエザーストリップおよび同連続押出成形装置
JP2000344025A (ja) 自動車用シール部品及びその製造装置及び製造方法
CN110545979A (zh) 非均匀发泡体组合物和方法
US7879424B2 (en) Method for making a vehicle panel
CN107849283A (zh) 物理交联的能发泡的粒子,由其制造原位发泡体和层合发泡体的方法
US9308675B2 (en) Sealing shell and use thereof, device and method for producing foam-molded parts
JP2004503420A (ja) 複合ストリップのための発泡熱可塑性プラスチック表面層
JP4745994B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法
JP2007030211A (ja) 自動車用ウェザーストリップ又は自動車用トリムの製造方法
KR20120055420A (ko) 자동차 웨더스트립용 발포 열가소성 탄성체 조성물
DE50306746D1 (de) Verkleidungsteil, insbesondere für ein kraftfahrzeug, und verfahren zu seiner herstellung
JP2007296669A (ja) 自動車用シール部材の製造方法
JP2009241337A (ja) ゴム製品の製造方法
JP2001212865A (ja) ゴム系内装材およびその製造方法
JP2009023549A (ja) 自動車内装用樹脂部材、および自動車内装用樹脂部品
KR100777677B1 (ko) 다층구조 압출 발포 시트를 적용한 인스트루먼트 판넬 및 그 제조방법
JP3298657B2 (ja) 自動車用内装部品
JPH07164537A (ja) 発泡成形体の製造方法
JPS58126126A (ja) 自動車用保護装飾モ−ルデイングの製造方法
JP2007296896A (ja) 自動車用シール部材
JP3689851B2 (ja) ポリオレフィン系表皮材
JP3581932B2 (ja) ウエザストリップの製造方法
JP2004082899A (ja) ウエザストリップ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810