JP2007029960A - プレス装置 - Google Patents

プレス装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007029960A
JP2007029960A JP2005212958A JP2005212958A JP2007029960A JP 2007029960 A JP2007029960 A JP 2007029960A JP 2005212958 A JP2005212958 A JP 2005212958A JP 2005212958 A JP2005212958 A JP 2005212958A JP 2007029960 A JP2007029960 A JP 2007029960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
turntable
mold
hydraulic cylinder
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005212958A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Ishihara
満幸 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2005212958A priority Critical patent/JP2007029960A/ja
Publication of JP2007029960A publication Critical patent/JP2007029960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract


【課題】 生産性の高いプレス装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 回転可能なターンテーブル2上には、それぞれ上下に延びた4つの型収容部41、42、43、44が、円周状に配置されている。型収容部41、42、43、44には、それぞれ互いに異なったプレス工程を請け負う3組のプレス型41a〜41c、42a〜42c、43a〜43c、44a〜44cが、上下方向に直列に配置されている。ターンテーブル2を回転させて停止させ、油圧シリンダ51の下方に、型収容部41、42、43、44のうちの1つを配置し、油圧シリンダ51によりプレスすることにより、プレス型41a〜41c、42a〜42c、43a〜43c、44a〜44cを閉型させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、複数のプレス工程を行うことが可能なプレス装置に関する。
複数のプレス工程を連続して行うプレス装置に関する従来技術があった(例えば、特許文献1参照)。この従来技術によるプレス装置は、回転テーブルの上に、各プレス工程のための型を含んだ複数のダイセットを円周状に配置し、テーブルの回転によって各ダイセットを1つずつ順にプレス機の下に配置し、各プレス工程を連続的に行うものであった。このプレス装置によれば、各プレス工程のための複数のプレス型を回転させてプレス機の下に配置するため、これらを直線状に並べたものに比べ、その占有スペースを大幅に低減できるものであった。
特開平8−10997号公報(第4図および第5図)
しかしながら、この従来技術によるプレス装置は、回転テーブル上に各工程用のプレス型が1つずつ並べられており、回転テーブルが1周することにより製品が1つ完成するようになっており、そのプレス工程のために費やされる時間および、設備が消費するエネルギーに対する生産性の面において、課題を有するものであった。本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、生産性の高いプレス装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、回転可能なターンテーブル、前記ターンテーブル上に円周状に並べて配置され、それぞれ上下方向にプレス可能な複数の型収容部、および前記型収容部の上方に配置され、前記型収容部のうちのいずれかを下方に押圧するプレス機構を備え、前記ターンテーブルを回転させて、複数の前記型収容部を1つずつ順に前記プレス機構の下に配置し、前記プレス機構によって前記型収容部をプレスするプレス装置において、各々の前記型収容部は鉛直方向に延びており、互いに開閉する複数組のプレス型が上下方向に直列に配置され、前記プレス機構によって押圧されることにより、それに含まれる複数の前記プレス型がそれぞれ閉型されることを特徴とするプレス装置とした。
請求項2の発明は、前記型収容部のうちの1つを前記プレス機構の下に配置した状態で、前記ターンテーブルを回転不能に固定する割出し機構を備えたことを特徴とする請求項1記載のプレス装置とした。
<請求項1の発明>
型収容部は鉛直方向に延びており、互いに開閉する複数組のプレス型が上下方向に直列に配置され、プレス機構によって押圧されることにより、それに含まれる複数のプレス型がそれぞれ閉型されるため、型収容部内に、互いに異なったプレス工程を請け負う複数の型を配置すれば、一度のプレスで同時に複数のプレス工程を行うことができるため、一回プレスする度に製品を完成させることができ、生産性の高いプレス装置とすることができる。
<請求項2の発明>
型収容部のうちの1つをプレス機構の下に配置した状態で、ターンテーブルを回転不能に固定する割出し機構を備えたことにより、プレス時に各型収容部をしっかりと固定することができるため、プレス機構からの押圧力がプレス型に適正に加わり、成形品質を向上させることができる。
本発明の実施形態を図1乃至図8によって説明する。図1および図3に示すように、プレス装置1は、回転機構3により回転される円形のターンテーブル2上に、4つの型収容部41、42、43、44が、隣り合うものが互いに等角度を成すように、円周状に並べられて配置されている。平板状のターンテーブル2は、支持台21に回転可能に支持されており、支持台21の内部には回転機構3が収容されている。
回転機構3は、電動モータ31と、これと減速機32を介して連結された駆動ギヤ33と、これと噛合した従動ギヤ34とから構成されており、駆動ギヤ33と従動ギヤ34は一対のベベルギヤで形成されている。従動ギヤ34はターンテーブル2と連結しており、電動モータ31を作動させることにより、ターンテーブル2が、図3において反時計回りに所定速度で回転される。プレス装置1は、ターンテーブル2を回転させて、型収容部41、42、43、44を1つずつ順に、後述する油圧シリンダ51(本発明のプレス機構に該当する)の下に配置してプレスする。
また、ターンテーブルの外周縁部には4つのスリット2aが、隣り合うものが互いに等角度を成すように形成されており、ターンテーブル2の外周面近傍には、割出し機構22が設けられている。割出し機構22は、アクチュエータにより先端部がターンテーブル2方向へ突出してスリット2aの1つと係合し、型収容部41、42、43、44のうちの1つを油圧シリンダ51の下に配置した状態で、型収容部41、42、43、44のいずれかをプレスするために、ターンテーブル2を回転不能に固定する。
型収容部41、42、43、44は油圧シリンダ51により上下方向にプレス可能で、それぞれ鉛直方向に延びており、互いに開閉する3組のプレス型41a〜41c、42a〜42c、43a〜43c、44a〜44c(それぞれ最下段に41a、42a、43a、44aが配置され、最上段に41c、42c、43c、44cが配置されている)が上下方向に直列に配置され、油圧シリンダ51によって押圧されることにより、それに含まれるプレス型がそれぞれ閉型される。
プレス型41a〜41c、42a〜42c、43a〜43c、44a〜44cはこれに限定されるものではないが、最下段にある41a、42a、43a、44aが、最初のプレス工程である絞り工程、中段にある41b、42b、43b、44bが曲げ工程、最上段にある41c、42c、43c、44cが、最終工程である打ち抜き工程を請け負っており、それぞれの必要とするプレス荷重は、41a、42a、43a、44a>41b、42b、43b、44b>41c、42c、43c、44cとなっている。
油圧アクチュエータユニット5は、型収容部41、42、43、44の上方に配置された油圧シリンダ51を有している。ポンプモータ53によって駆動された油圧ポンプ54は、リザーバタンク52中の作動油を吸引した後、昇圧して油圧シリンダ51に供給する。これにより、油圧シリンダ51の図示しないプランジャは、所定の荷重にて型収容部41、42、43、44のうちのいずれかを下方に押圧してプレスする。尚、昇圧後の油圧シリンダ51からは、作動油がリザーバタンク52に向けて再びドレインされる。
次に、図5乃至図8に基づいて、各型収容部41、42、43、44のプレス方法について説明する。図5に示したプレス前の状態において、油圧シリンダ51に油圧ポンプ54から所定の油圧が供給されると、油圧シリンダ51のプランジャは下降して、下方に位置する型収容部44を押圧する。上述したように、各プレス型44a、44b、44cが必要とするプレス加重は、44a>44b>44cの関係にあるため、油圧シリンダ51の押圧によって、最初に最上段のプレス型44cがプレスされる(図6示)。
プレス型44cがプレスされて閉型し、油圧シリンダ51から更に大きなプレス荷重が加わると、その押圧力が、閉型したプレス型44cを介して中段にあるプレス型44bへと伝達し、次に、プレス型44bがプレスされて閉型する(図7示)。同様にして、油圧シリンダ51から更に大きなプレス荷重が加わると、その押圧力が、閉型したプレス型44c、44bを介して最下段にあるプレス型44aへと伝達し、最後に、プレス型44aがプレスされて閉型する(図8示)。このようにして、油圧シリンダ51の一度のプレスにより、プレス型44a、44b、44cがすべて閉型され、それぞれの請け負うプレス工程が行われる。その他の型収容部41、42、43についても同様である。
図3に示すように、ターンテーブル2の外周近傍には、3台の搬送ロボット61、62、63が設置されている。搬送ロボット61、62、63は同様のものであり、それぞれ屈伸可能な1本のアーム61a、62a、63aを備え、その先端部に取り付けられた吸引口61b、62b、63bに、プレス中間品、あるいは成形後の完成品もしくは成形前の素材をバキュームによって吸い付かせた状態で運搬する。
次に、本実施形態によるプレス装置1の作動方法について説明する。便宜上、説明は型収容部43の動作に着目して行う。ターンテーブル2が回転された後、図3に示すように、型収容部43がプレス装置1のA位置にある状態で停止し、ロボット63によって、型収容部43の最下段にあるプレス型43a内へ、プレス前の成形素材が搬入される。この時、油圧シリンダ51により、型収容部44がプレスされる。
その後、ターンテーブル2を回転させて、型収容部43をプレス装置1のB位置(油圧シリンダ51の下方位置)へと移動させて停止し、油圧シリンダ51を作動させて、上述したように、プレス型43a、43b、43cをプレスして、それぞれ閉型する。油圧シリンダ51によりプレスされることで、プレス型43a内の成形素材には絞り工程が施され、プレス型43b内のプレス中間品には曲げ工程が施され、プレス型43c内のプレス中間品には打ち抜き工程が施される。
油圧シリンダ51によりプレスされた後、再びターンテーブル2が回転され、型収容部43がC位置へと移動した状態で停止する。この状態において、ロボット61は、打ち抜き工程を終了したプレス型43c内の完成品を取り出す。この時、油圧シリンダ51により、型収容部42がプレスされる。その後、ターンテーブル2が更に回転し、型収容部43がD位置へと移動して停止する。ここにおいて、ロボット62は、プレス型43b内のプレス中間品を、空になったプレス型43c内へと移動させるとともに、プレス型43a内のプレス中間品をプレス型43b内へと配置する。この時、油圧シリンダ51により、型収容部41がプレスされる。
その後、ターンテーブル2を更に回転させて、型収容部43を、再びA位置へと移動させて停止し、ロボット63が成形素材をプレス型43a内に搬入する。尚、上述したプレス装置1の作動中、ターンテーブル2の停止時において、割出し機構22が突出してターンテーブル2のスリット2aと係合し、ターンテーブル2を回転不能に固定している。
本実施形態によれば、型収容部41、42、43、44は鉛直方向に延びており、互いに開閉する3組のプレス型41a〜41c、42a〜42c、43a〜43c、44a〜44cが上下方向に直列に配置され、油圧シリンダ51によって押圧されることにより、それらがそれぞれ閉型されるため、型収容部41、42、43、44内に、互いに異なったプレス工程を請け負う複数のプレス型を配置すれば、一度のプレスで同時に、互いに異なる複数のプレス工程を行うことができるため、プレスの度に製品を完成させることができ、生産性の高いプレス装置1とすることができる。
また、型収容部41、42、43、44のうちの1つを油圧シリンダ51の下に配置した状態で、ターンテーブル2を回転不能に固定する割出し機構22を備えたことにより、プレス時に各型収容部41、42、43、44を強固に固定することができるため、油圧シリンダ51からの押圧力がプレス型に適正に加わり、成形品質を向上させることができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)型収容部は複数個であればターンテーブル上にいくつあってもよい。
(2)各型収容部が有するプレス型は複数組であれば、何組あってもよい。
(3)最下段のプレス型から完成品を取り出し、最上段のプレス型へプレス素材を搬入してもよい。
(4)プレス型内へのプレス素材の搬入、プレス型からの完成品の排出およびプレス型間におけるプレス中間品の移動は、ロボットによらずに作業者によって行われてもよい。
本実施形態によるプレス装置の正面図である。 図1に示したプレス装置の左面図である。 図1に示したプレス装置の平面図である。 図1に示したプレス装置のプレス時を表した正面図である。 図1に示したプレス装置の油圧シリンダの下にある型収容部の拡大図である。 図5に示した型収容部の最上段にあるプレス型が閉型したところを表した拡大図である。 図5に示した型収容部の最上段および中段にあるプレス型が閉型したところを表した拡大図である。 図5に示した型収容部のすべてのプレス型が閉型したところを表した拡大図である。
符号の説明
1…プレス装置
2…ターンテーブル
22…割出し機構
41、42、43、44…型収容部
41a〜41c、42a〜42c、43a〜43c、44a〜44c…プレス型
51…油圧シリンダ

Claims (2)

  1. 回転可能なターンテーブル、
    前記ターンテーブル上に円周状に並べて配置され、それぞれ上下方向にプレス可能な複数の型収容部、および
    前記型収容部の上方に配置され、前記型収容部のうちのいずれかを下方に押圧するプレス機構を備え、
    前記ターンテーブルを回転させて、複数の前記型収容部を1つずつ順に前記プレス機構の下に配置し、前記プレス機構によって前記型収容部をプレスするプレス装置において、
    各々の前記型収容部は鉛直方向に延びており、互いに開閉する複数組のプレス型が上下方向に直列に配置され、前記プレス機構によって押圧されることにより、それに含まれる複数の前記プレス型がそれぞれ閉型されることを特徴とするプレス装置。
  2. 前記型収容部のうちの1つを前記プレス機構の下に配置した状態で、前記ターンテーブルを回転不能に固定する割出し機構を備えたことを特徴とする請求項1記載のプレス装置。
JP2005212958A 2005-07-22 2005-07-22 プレス装置 Pending JP2007029960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212958A JP2007029960A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 プレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005212958A JP2007029960A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 プレス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007029960A true JP2007029960A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37789852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005212958A Pending JP2007029960A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 プレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007029960A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056485A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Kiyoyuki Hosoda プレスシステム
JP2009226436A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Kanto Auto Works Ltd プレス加工システム
CN102371700A (zh) * 2011-10-25 2012-03-14 东莞市一辉油压机械有限公司 自动转盘式油压机
JP2013193126A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toyota Motor Corp 成形装置、及び成形方法
CN103347624A (zh) * 2010-12-28 2013-10-09 小岛冲压工业株式会社 冲压成型系统
JP2015058445A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 トヨタ車体株式会社 多段プレス装置の収納式架台
JP5808755B2 (ja) * 2010-11-30 2015-11-10 小島プレス工業株式会社 プレス機
JP2015205468A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 小島プレス工業株式会社 プレス成形装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557499A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Komatsu Ltd ワーク搬送ロボツトの制御装置
JPH0810997A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Misawa Ceramics Kk プレス装置
JPH11248638A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Komatsu Ltd プレス成形品の自動表面検査方法
JP2000015496A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Kiso Kogyo Kk プレス成形型装置とプレス成形方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0557499A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Komatsu Ltd ワーク搬送ロボツトの制御装置
JPH0810997A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Misawa Ceramics Kk プレス装置
JPH11248638A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Komatsu Ltd プレス成形品の自動表面検査方法
JP2000015496A (ja) * 1998-06-26 2000-01-18 Kiso Kogyo Kk プレス成形型装置とプレス成形方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056485A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Kiyoyuki Hosoda プレスシステム
JP2009226436A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Kanto Auto Works Ltd プレス加工システム
JP5808755B2 (ja) * 2010-11-30 2015-11-10 小島プレス工業株式会社 プレス機
CN103347624A (zh) * 2010-12-28 2013-10-09 小岛冲压工业株式会社 冲压成型系统
CN102371700A (zh) * 2011-10-25 2012-03-14 东莞市一辉油压机械有限公司 自动转盘式油压机
JP2013193126A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Toyota Motor Corp 成形装置、及び成形方法
JP2015058445A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 トヨタ車体株式会社 多段プレス装置の収納式架台
JP2015205468A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 小島プレス工業株式会社 プレス成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007029960A (ja) プレス装置
JP4856923B2 (ja) 板材の回転式打ち抜き装置及び打ち抜き方法
JP5808755B2 (ja) プレス機
JP2005525937A5 (ja)
JP6393241B2 (ja) パイプの曲げ加工装置
JP4852922B2 (ja) ラック軸の製造方法
CN105458152A (zh) 一种银触点组装铆压设备
TWI568519B (zh) 用於製造金屬罐的設備
JP2011212701A (ja) クランクプレス
JP5488491B2 (ja) プレス加工装置及びプレス加工方法
CN204338764U (zh) 车门柱板工件翻转装置及其台板装置
KR101507249B1 (ko) 고효율 모터용 스파이럴 스테이터 코어의 가압 장치 및 방법
JP2001300795A (ja) プレス加工装置およびプレス加工方法
JP2005125376A (ja) シート状材料成形・トリミング装置
ITBO20120634A1 (it) Gruppo di bordatura per elementi tubolari.
KR102028214B1 (ko) 고효율 모터용 스파이럴 스테이터 코어의 가압 장치 및 방법
KR102028213B1 (ko) 고효율 모터용 스파이럴 스테이터 코어의 제조 장치 및 제조 방법
KR20180072197A (ko) 차량 변속기용 부품의 스플라인 성형 장치
JP2010194581A (ja) プレス装置
JP4476648B2 (ja) 多工程単発プレス方法及びプレス装置
KR102044850B1 (ko) 서보 구동 스트리퍼를 구비한 프레스
JP2004291083A (ja) パンチプレス機
KR101507659B1 (ko) 고효율 모터용 스파이럴 스테이터 코어의 제조 장치 및 제조 방법
JP2014124669A (ja) タレットパンチプレス
CN211915160U (zh) 一种旋转定位冲压装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20091021

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091021

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100909

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20101117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110113