JP2007028597A - 被変調信号を生成するための変調器および方法 - Google Patents

被変調信号を生成するための変調器および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007028597A
JP2007028597A JP2006164608A JP2006164608A JP2007028597A JP 2007028597 A JP2007028597 A JP 2007028597A JP 2006164608 A JP2006164608 A JP 2006164608A JP 2006164608 A JP2006164608 A JP 2006164608A JP 2007028597 A JP2007028597 A JP 2007028597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data bit
signal
modulation
bit
given data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006164608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007028597A5 (ja
JP4906405B2 (ja
Inventor
Ido Bettesh
ベテシュ イド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Given Imaging Ltd
Original Assignee
Given Imaging Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Given Imaging Ltd filed Critical Given Imaging Ltd
Publication of JP2007028597A publication Critical patent/JP2007028597A/ja
Publication of JP2007028597A5 publication Critical patent/JP2007028597A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4906405B2 publication Critical patent/JP4906405B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/095Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation to the loop in front of the voltage controlled oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0958Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop applying frequency modulation by varying the characteristics of the voltage controlled oscillator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2003Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation
    • H04L27/2007Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained
    • H04L27/2014Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained in which the phase changes in a piecewise linear manner during each symbol period, e.g. minimum shift keying, fast frequency shift keying

Abstract

【課題】高ビット速度送信用被変調信号を生成するための変調器を提供すること。
【解決手段】直接変調シンセサイザ回路と、搬送周波数を、ある安定した周波数にロックするために、直接変調シンセサイザ回路に入力基準信号を供給するための基準周波数発振器と、データ・ビットを受信し、直接変調シンセサイザ回路の直接変調のための、データ・ビット依存電圧レベルを有する変調信号を生成するためのプリエンファシス・ユニットとを含む変調器。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して、生体内装置からデータを送信する分野に関し、より詳細には、生体内装置からの被変調信号の高ビット速度送信に関する。
身体内の通路や空洞を生体内感知し、情報(例えば、画像情報、pH情報、温度情報、電気インピーダンス情報、圧力情報等)を感知し収集するためのデバイスおよび方法は業界においては周知である。
カプセルのような生体内感知装置は、感知システムおよび送信システムからなる。この場合、感知システムはデータを収集し、送信システムは、収集したデータを無線周波(RF)により、例えば、さらに処理し表示するために外部の受信システムに送信する。RF信号により情報を送信するある周知の方法は、MSK(最小シフト・キーイング)直接変調による。
米国特許第7,009,634号。 米国特許第5,604,531号。
しかし、変調器の帯域幅が制限されているために、伝送速度が制限を受ける場合がある。
本発明のある実施形態は、被変調信号を生成するための変調器を提供する。変調器は、
直接変調シンセサイザ回路と、
搬送周波数をある安定した周波数にロックするために、直接変調シンセサイザ回路に入力基準信号を供給するための基準周波数発振器と、
データ・ビットを受信し、直接変調シンセサイザ回路のためのデータ・ビット依存電圧レベルを有する変調信号を生成するためのプリエンファシス(pre‐emphasis)ユニットと、を備える。
ある実施形態の場合には、変調器は生体内感知装置内に配置される。
本発明は、また、被変調信号を生成するための変調器を備える生体内感知装置を提供する。この変調器は、
直接変調シンセサイザ回路と、
搬送周波数をある安定した周波数にロックするために、直接変調シンセサイザ回路に入力基準信号を供給するための基準周波数発振器と、
データ・ビットを受信し、直接変調シンセサイザ回路の直接変調のための、データ・ビット依存電圧レベルを有する変調信号を生成するためのプリエンファシス・ユニットと、を備える。
ある実施形態の場合には、生体内感知装置は、撮像機と、1つ以上の照明源と、光学系とを備える。
必要に応じて、生体内感知装置は、プロセッサと、送信機と、アンテナとを備えることができる。
また、本発明のある実施形態は、被変調信号を生成するための方法を提供する。この方
法は、
直接変調シンセサイザ回路を提供するステップと、
搬送周波数をある安定した周波数にロックするために、直接変調シンセサイザ回路に基準信号を入力するステップと、
直接変調シンセサイザ回路にデータ・ビット依存電圧レベルを有する変調信号を入力するステップと、
直接変調シンセサイザ回路から被変調信号を出力するステップと、を含む。
被変調信号はCPFSK信号であってもよい。
ある実施形態の場合には、プリエンファシス・ユニットは、デジタル・アナログ変換器(D/A)であり、変調信号の各電圧レベルは、所与のデータ・ビットのビット値および所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットのビット値の関数である。
ある実施形態の場合には、プリエンファシス・ユニットは、デジタル・アナログ変換器(D/A)であり、変調信号の各電圧レベルは、所与のデータ・ビットのビット値および所与のデータ・ビットに先行する2つ以上のデータ・ビットのビット値の関数である。
変調信号は、少なくとも4つの電圧レベルを有することができる。
ある実施形態の場合には、少なくとも4つの電圧レベルは、
V0(所与のデータ・ビットが「0」であり、先行するデータ・ビットが「0」である場合)、
V0−δV(所与のデータ・ビットが「0」であり、先行するデータ・ビットが「1」である場合)、
V1(所与のデータ・ビットが「1」であり、先行するデータ・ビットが「1」である場合)、
V1+δV(所与のデータ・ビットが「1」でり、先行するデータ・ビットが「0」である場合)、
ここで、V1およびV0は、基準ビット電圧レベルであり、V1はV0より大きく、δVは、基準ビット電圧レベルがプリエンファシス・ユニットにより変わる正の電圧強化値である。
ある実施形態の場合には、直接変調シンセサイザ回路は、変調信号が入力される電圧制御発振器と、入力基準信号を、電圧制御発振器に接続しているフィードバック分周器が出力するローカル周波数信号と比較することにより位相検出器の出力信号を生成する位相検出器と、位相検出器の出力信号を受信し、変調信号と一緒に電圧制御発振器に入力されるフィルタリングした信号を生成するループ・フィルタに入力される出力信号を有するチャージ・ポンプと、を備える。
ある実施形態の場合には、プリエンファシス・ユニットは、デジタル・アナログ変換器(D/A)と、1より小さい値を有するダンピング係数を有する少なくとも二次の低域フィルタとを備える。低域フィルタは、デジタル・アナログ変換器と直接変調シンセサイザ回路との間に配置される。
さらに、ある実施形態の場合には、低域フィルタから直接変調シンセサイザ回路に出力される変調信号は2つの電圧レベルを有する。
またさらにある実施形態の場合には、変調信号は、所与のデータ・ビットが1であり、所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットが0である場合には、オーバーシュートを有し、所与のデータ・ビットが0であり、所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットが1である場合には、アンダーシュートを有する。
本発明の主題については、本明細書の結論に詳細に指摘し、明確に記述してある。しかし、その目的、特徴および利点と一緒に動作の組織および方法は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な説明を読めば、本発明を最もよく理解することができるだろう。
以下の説明においては、本発明の種々の態様について説明する。本発明を完全に理解してもらうために、説明中に特定の構成および詳細について説明する。しかし、当業者であれば、本明細書に記載する特定の詳細によらなくても本発明を実行することができることを理解することができるだろう。さらに、本発明を分かり易くするために周知の機能は省略や簡単化してある。
説明の一部は、生体内撮像用装置、システムおよび方法に関連しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の実施形態は、種々の他の生体内感知装置、システムおよび方法と一緒に使用することができることに留意されたい。例えば、本発明のある実施形態は、例えば、pHの生体内感知、温度の生体内感知、圧力の生体内感知、電気インピーダンスの生体内感知、物質または材料の生体内検出、医療状態または病理の生体内検出、データの生体内取得または分析、および/または種々の他の生体内感知装置、システムおよび方法と一緒に使用することができる。
本明細書で使用する場合、「処理」、「コンピューティング」、「計算」「決定」等のような用語は、コンピューティング・システムのレジスタおよび/またはメモリ内の電子量のような物理量を操作し、および/またはコンピューティング・システムのメモリ、レジスタ、または他のこのような情報記憶装置、送信または表示装置内の物理量として同様に表示される他のデータに変換するコンピュータまたはコンピューティング・システム、または類似の電子計算装置またはプラットフォームの動作および/またはプロセスを意味することに留意されたい。
本発明の実施形態は、本明細書に記載する動作を行うための装置を含むことができる。このような装置は、特に所望の目的のために構成することもできるし、またはこのような装置は、コンピュータが格納しているコンピュータ・プログラムにより、選択的に作動され、適応され、動作され、構成され、または再構成される汎用コンピュータを含むことができる。このようなコンピュータ・プログラムは、ディスク、ハードディスクドライブ、フロッピーディスク、光ディスク、CD−ROM、DVD、光磁気ディスク、読出し専用メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、電気的にプログラム可能なROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、磁気または光カード、または電子命令を格納するのに適していて、コンピュータ・システム・バスまたはコンピューティング・プラットフォームに動作できるように接続することができる任意の他のタイプの記憶媒体または記憶装置を含むがこれらに限定されないコンピュータ読み取り可能記憶媒体に格納することができる。
本明細書に記載するプロセスおよび表示は、任意の特定のコンピュータまたは他の装置に本来関係するものではない。種々の汎用システムを、本明細書に教示するプログラムと一緒に使用することができるか、または所望の方法を実行するためにもっと特殊な装置を構成する方が便利である場合もある。種々のこれらのシステムの所望の構造については以下に説明する。さらに、本発明の実施形態については、任意の特定のプログラミング言語により説明しない。本明細書に記載する本発明の内容を実施するために種々のプログラミング言語を使用することができることを理解することができるだろう。
本発明のある実施形態は、例えば、通常、嚥下可能生体内撮像用装置のような通常嚥下
可能生体内感知装置に関する。本発明のある実施形態によるデバイスは、本発明の共通譲受人に譲渡され、参照によりその全文を本明細書に組み込むものとする、米国特許第7,009,634号および/または米国特許第5,604,531号に記載されている実施形態と類似のものであってもよい。さらに、本発明の実施形態と一緒に使用するのが適している受信および/または表示システムも、米国特許第7,009,634号および/または米国特許第5,604,531号に記載されている実施形態と類似のものであってもよい。もちろん、本明細書に記載するデバイスおよびシステムは、他の構成および/または他の組の構成要素を有することができる。例えば、本発明は、内視鏡、ニードル、ステント、カテーテル等により実行することができる。
本発明のある実施形態によるCPFSK(連続位相周波数シフト・キーイング)直接変調器10のブロック図を示す図1について説明する。変調器10は、搬送周波数を設定する連続波(CW)シンセサイザ類似の直接変調シンセサイザ回路12を含む。直接変調シンセサイザ回路12は、変調電圧を有する変調信号16が入力される電圧制御発振器(VCO)14と、入力基準信号22を、VCO14に接続しているフィードバック分周器26が出力するローカル周波数信号24と比較することにより位相検出器の出力信号20を生成する位相検出器18と、位相検出器の出力信号20を受信し、変調信号16と一緒にVCO14に入力されるフィルタリングした信号34を生成するループ・フィルタ32に入力されるチャージ・ポンプ出力信号30を有するチャージ・ポンプ28とを有する。VCOの入力は、変調信号16とフィルタリングした信号34を組み合わせた合計であってもよい。入力基準信号22は、基準分周器38が後に位置する水晶発振器のような基準周波数発振器36により生成することができる。変調信号16は、デジタル・アナログ変換器(D/A)42のようなプリエンファシス・ユニットによりプリエンファシスされたデータ・ビット40から入手することができる。データ・ビット40(図面中「送信されたビット」とも呼ばれる)は、撮像機(図7のところの説明参照)のようなセンサからデジタル・アナログ変換器42に生体内感知装置内で内部的に送信することができる。出力信号44は、例えば、さらに処理するためおよび表示する目的で、外部の受信システムに送信するために、生体内感知装置内の送信機に入力することができる。電圧制御発振器14は、送信アンテナを含むことができる。その場合、他の送信機は必要としない。
ここで4つのグラフを示す図2について説明する。「送信されたビット」というグラフは、MSK1ビット/記号信号によるデータ・ビット40の一例を示す。「変調電圧」というグラフは、VOC14にデジタル・アナログ変換器42が出力した変調信号16の変調電圧を示す。2つの下のグラフは、変調器10により変調した信号が歪みを含んでいない理想的な変調の場合の変調器10が出力した出力信号44の出力周波数および出力位相を示す。理想的な変調の場合、VCO14は、2進ビット0と2進ビット1との遷移中に出力周波数を瞬間的に変える。
出力位相は、出力周波数上の積分として計算される。この例はMSK変調に対するものであるので、各記号は、被変調ビットにより±π/2[ラジアン]の位相差を生じる。2進ビット1は、+π/2[ラジアン]に対応し、一方、2進ビット0は、−π/2[ラジアン]に対応する。本明細書および特許請求の範囲を通して、「2進ビット0」および「2進ビット1」という用語は、それぞれ単に「0」および「1」で表す場合もある。この例の場合には、各記号の終わりのところの位相に対する可能な値は4つしかない。すなわち、Φ0、Φ0±π/2、Φ0−πである。位相計算の場合、簡単にするために、搬送周波数はゼロであると仮定する。他の位相差および被変調ビットも使用することができる。
実際には、VCO14は、有限の帯域幅を有し、周波数がその定常値になるには有限の時間が必要である。VCO帯域幅が広ければ広いほど、周波数の変化に必要な時間は短くなる。図3は、本発明の一実施形態による、VCO14が狭い帯域幅を有する場合の直接
MSK変調の一例である。図3の変調電圧が図1のものと同じであるが、図3のVCO14の出力周波数は、図1の出力周波数と異なる。2つの隣接する記号間で周波数が変化するといつでも、出力周波数は、ある有限の時間間隔後にのみ所望の定常周波数になる(図3にΔで示す)。一方、2つの隣接する記号間で周波数が変化しない場合には、この問題は起こらない。この状況を記述するもう1つの方法は、その定常値になるための出力周波数の有限収束時間が、データ・ビット内の「1」→「0」または「0」→「1」の遷移中にだけ現れると記述する方法である。周波数の収束に有限の時間Δが必要であるために、例えば、下記の問題が発生する。
1.遷移の後の記号に対応する位相差は、±π/2位相変移に達しない。そのため、
a.受信機のビット誤り率(BER)性能が劣化する。何故なら、信号点間の最短距離がsin(位相差)により短くなるからである。
b.以降の記号の位相は、理想的変調の場合のように4つの可能な値、すなわち、Φ0、Φ0±π/2、Φ0−πを有さない。このため、受信機が位相を追跡するのが難しくなる。
2.先行する記号とほぼ同じである記号の位相の変化が依然として±π/2である。
すなわち、所与の記号の位相は、所与の記号に依存するばかりでなく、先行する記号にも依存する。もちろん、Δが記号の長さと比較して小さい場合には(例えば、Δが記号時間の10%未満であるように)、上記観察は実際には無視される。
Δを無視することができない場合には、被変調信号が所望の特性を有することができるように、変調信号をプリエンファシスすることができる(または予め歪みを与えることができる)。本発明の一実施形態の場合には、このことは、所与のデータ・ビットおよび所与のデータ・ビットに先行するビットの両方の関数になるように、D/A出力電圧(すなわち、変調電圧)を制御することにより行われる。このことは、D/A出力が所与の各データ・ビットの関数でしかない理想的な場合(図2)とは対照的である。
本発明のある実施形態によれば、変調信号は、4つの電圧レベルを有する。各電圧レベルは、所与のデータ・ビットの2進ビット値および所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットの2進ビット値の関数である。4つの電圧レベルは下記のとおりである。
V0(所与のデータ・ビットが「0」であり、先行するデータ・ビットが「0」である場合)、
V0−δV(所与のデータ・ビットが「0」であり、先行するデータ・ビットが「1」である場合)、
V1(所与のデータ・ビットが「1」であり、先行するデータ・ビットが「1」である場合)、
V1+δV(所与のデータ・ビットが「1」でり、先行するデータ・ビットが「0」である場合)、
ここで、V1およびV0は、基準ビット電圧レベルであり、V1はV0より大きく、δVは、基準ビット電圧レベルがデジタル・アナログ変換器42により変わる正の電圧強化値である。
ある実施形態の場合には、各電圧レベルは、所与のデータ・ビットの2進ビット値および所与のデータ・ビットに先行する2つ以上のデータ・ビットの2進ビット値の関数である。
ある実施形態の場合には、変調信号は、5つ以上の電圧レベルを有することができる。
本発明のある実施形態の場合には、上記各電圧は、全部の記号に対する位相差が、±π/2になるように選択される。このことは、V0、V1、δVに対する校正手順により達成することができる。図4は、変調電圧の4つの電圧レベル、および出力信号44の結果としての出力周波数および位相を示す。ビット「1」に対する強化レベルに対応する最後の定常周波数が、ビット「1」に対する定常周波数よりも高いことに留意されたい。しかし、両方の場合の累積位相は+π/2である。同様に、強化レベル2進ビット0に対応する最後の定常周波数は、強化していないレベルの2進ビット「0」に対する定常周波数よりも低い。一方、両方の場合の累積位相は、−π/2である。
本発明のある実施形態によれば、プリエンファシスした変調信号が発生した出力信号の出力位相は、図2の理想的な変調の場合の出力位相の出力信号44の出力位相と同じではない。しかし、各記号の終わりのところの位相は、4つの点、すなわち、Φ0、Φ0±π/2、Φ0−πのところに位置する。このことは、BER性能および出力信号44の出力位相の受信機による追跡を改善する。MSK変調について、本発明を図2〜図4に示してきたが、当業者であれば、本発明を任意の数のビット/記号用のCPFSK変調に容易に拡張することができることを理解することができるだろう。
ここで図5および図6について説明する。図5は、本発明の他の実施形態による第2のCPFSK変調器110のブロック図である。第2の変調器110の構造は、デジタル・アナログ変換器142が2つのレベルのD/Aであり、デジタル・アナログ変換器142と電圧制御発振器114との間に高次低域フィルタ(LPF)132’が配置される点を除けば、図1の変調器10に類似している。低域フィルタ132’は、ダンピング係数ζが1より小さい少なくとも二次の低域フィルタである。変調信号116は、プリエンファシスを受けない。そのため、所与のデータ・ビットの電圧レベルは、所与のデータ・ビット(2進ビット0に対するV0、2進ビット1に対するV1、図6参照)の値だけに依存する。
変調信号116は、低域フィルタ132’を通過し、低いダンピング係数により、図6に示すように、変調信号116の周波数のオーバーシュートおよびアンダーシュートが発生する(「出力周波数」参照)。ある実施形態の場合には、変調信号の出力周波数は、所与のデータ・ビットが「1」である場合、および所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットが「0」である場合には(すなわち、「0」→「1」遷移の場合には)オーバーシュートを発生し、所与のデータ・ビットが「0」である場合、および所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットが「1」である場合には(すなわち、「1」→「0」の遷移の場合には)、アンダーシュートを発生する。所与のデータ・ビットおよび所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットが等しい場合には、低域フィルタ132’は、変調信号116を変更しない。オーバーシュートまたはアンダーシュートの大きさは、ダンピング係数ζの値により制御することができる。ダンピング係数ζは、定常値の増大からのオーバーシュートおよびアンダーシュートの偏差を低減する。ダンピング係数ζの値は、各記号に対する±π/2という位相差になるように校正することができる。図5および図6の本発明の実施形態は、MSK変調を示しているが、当業者であればこのMSK変調を任意の数のビット/記号に対するCPFSK変調に容易に拡張することができることを理解することができるだろう。
本発明のある実施形態による生体内感知装置100の略図を示す図7について説明する。ある実施形態の場合には、生体内感知装置100は、無線装置であってもよい。ある実施形態の場合には、生体内感知装置100は、自律的なものであってもよい。ある実施形態の場合には、生体内感知装置100は、患者の胃腸管を感知するための嚥下可能カプセルであってもよい。しかし、他の体腔または空洞も、生体内感知装置100により感知またはチェックすることができる。生体内感知装置100は、外面114、および胃腸管ま
たは他の体腔または空洞の画像の画像フレームを取り込むための撮像機118のような少なくとも1つのセンサ、観察ウィンドウ120、1つ以上の照明源122、光学系124、送信機126、プロセッサ128、本発明のある実施形態による変調器10、110、およびバッテリー131のような電源を含む内部チャンバを有するハウジング112を有する。変調器10、110は、送信機126の一部であってもよい。アンテナ134は、送信機126に接続することができる。ある実施形態の場合には、プロセッサ128はメモリを含むことができる。
照明源122は、生体内感知装置100が位置する体腔または空洞の一部を照明するために、観察ウィンドウ120を通して光を投影し、照明した一部の画像が、光学系124を通して撮像機118により取り込まれる。データ・ビット40の形をしている取り込んだ画像データは、すでに説明したように、変調器10に入力することができる。図1のところで説明したように、出力信号44を、例えば、さらに処理し表示する目的で外部受信システムに送信するために、送信機126に入力することができる。すでに説明したように、電圧制御発振器14は、送信アンテナを含むことができる。その場合、別々の送信機126およびアンテナ34は必要ない。今まで本発明のいくつかの機能を図示し、説明してきたが、通常の当業者であれば種々の修正、置換、変更および等価物に思いつくことができるだろう。それ故、添付の特許請求の範囲は、本発明の真の精神に含まれるそのようなすべての修正および変更をカバーするためのものであることを理解されたい。
本発明のある実施形態によるCPFSK変調器のブロック図。 図1のCPFSK変調器を使用する理想的な直接MSK変調用のデータ・ビット、変調電圧、出力周波数および出力位相を示すグラフ。 本発明のある実施形態による狭い帯域幅の電圧制御発振器変調器のための直接MSK変調用のデータ・ビット、変調電圧、出力周波数および出力位相を示すグラフ。 図1のCPFSK変調器を含む、本発明の一実施形態によるプリエンファシス・ユニットを使用する、狭い帯域幅の電圧制御発振器変調器のための直接MSK変調用のデータ・ビット、変調電圧、出力周波数および出力位相を示すグラフ。 本発明の他の実施形態によるCPFSK変調器のブロック図。 図5のCPFSK変調器を含む、本発明の他の実施形態によるプリエンファシス・ユニットを使用する、狭い帯域幅の電圧制御発振器変調器のための直接MSK変調用のデータ・ビット、変調電圧、出力周波数および出力位相を示すグラフ。 本発明のある実施形態による生体内感知装置の簡単な概念図。

Claims (23)

  1. 直接変調シンセサイザ回路と、
    搬送周波数をある安定した周波数にロックするために、前記直接変調シンセサイザ回路に入力基準信号を供給するための基準周波数発振器と、
    データ・ビットを受信し、前記直接変調シンセサイザ回路の直接変調のための、データ・ビット依存電圧レベルを有する変調信号を生成するためのプリエンファシス・ユニットと、
    を備える被変調信号を生成するための変調器。
  2. 前記被変調信号がCPFSK信号である請求項1に記載の変調器。
  3. 前記プリエンファシス・ユニットがデジタル・アナログ変換器であって、前記変調信号の各電圧レベルが、所与のデータ・ビットのビット値および前記所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットのビット値の関数である請求項1に記載の変調器。
  4. 前記プリエンファシス・ユニットがデジタル・アナログ変換器であって、前記変調信号の各電圧レベルが、所与のデータ・ビットのビット値および前記所与のデータ・ビットに先行する2つ以上のデータ・ビットのビット値の関数である請求項1に記載の変調器。
  5. 前記変調信号が少なくとも4つの電圧レベルを有する請求項3に記載の変調器。
  6. 前記少なくとも4つの電圧レベルが、
    V0(前記所与のデータ・ビットが「0」であり、前記先行するデータ・ビットが「0」である場合)、
    V0−δV(前記所与のデータ・ビットが「0」であり、前記先行するデータ・ビットが「1」である場合)、
    V1(前記所与のデータ・ビットが「1」であり、前記先行するデータ・ビットが「1」である場合)、
    V1+δV(前記所与のデータ・ビットが「1」であり、前記先行するデータ・ビットが「0」である場合)、
    ここで、V1およびV0は基準ビット電圧レベルであり、V1はV0より大きく、δVは、前記基準ビット電圧レベルが前記プリエンファシス・ユニットにより変わる正の電圧強化値である請求項5に記載の変調器。
  7. 前記直接変調シンセサイザ回路が、
    前記変調信号が入力される電圧制御発振器と、
    前記入力基準信号を前記電圧制御発振器に接続しているフィードバック分周器が出力するローカル周波数信号と比較することにより位相検出器の出力信号を生成する位相検出器と、
    前記位相検出器の出力信号を受信し、前記変調信号と一緒に前記電圧制御発振器に入力されるフィルタリングされた信号を生成するループ・フィルタに入力される出力信号を有するチャージ・ポンプと、
    を備える請求項1に記載の変調器。
  8. 前記プリエンファシス・ユニットが、デジタル・アナログ変換器と、1より小さい値を有するダンピング係数を有する少なくとも二次の低域フィルタとを備え、前記低域フィルタが、前記デジタル・アナログ変換器と前記直接変調シンセサイザ回路との間に配置される請求項1に記載の変調器。
  9. 前記低域フィルタから前記直接変調シンセサイザ回路に出力される前記変調信号が2つの電圧レベルを有する請求項8に記載の変調器。
  10. 前記変調信号が、所与のデータ・ビットが1であり、前記所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットが0である場合に、オーバーシュートを有し、前記所与のデータ・ビットが0であり、前記所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットが1である場合に、アンダーシュートを有する請求項9に記載の変調器。
  11. 前記変調器が生体内感知装置内に配置される請求項1に記載の変調器。
  12. 被変調信号を生成するための変調器を備える生体内感知装置であって、前記変調器が、
    直接変調シンセサイザ回路と、
    搬送周波数をある安定した周波数にロックするために、前記直接変調シンセサイザ回路に入力基準信号を供給するための基準周波数発振器と、
    データ・ビットを受信し、前記直接変調シンセサイザ回路の直接変調のための、データ・ビット依存電圧レベルを有する変調信号を生成するためのプリエンファシス・ユニットと、を備える生体内感知装置。
  13. 前記プリエンファシス・ユニットが、デジタル・アナログ変換器であって、前記変調信号の各電圧レベルが、所与のデータ・ビットのビット値および少なくとも前記所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットのビット値の関数である請求項12に記載の生体内感知装置。
  14. 撮像機と、1つ以上の照明源と、光学系とを備える請求項12に記載の生体内感知装置。
  15. 被変調信号を生成するための方法であって、
    直接変調シンセサイザ回路を提供するステップと、
    搬送周波数をある安定した周波数にロックするために、前記直接変調シンセサイザ回路に所与の周波数を有する基準信号を入力するステップと、
    前記直接変調シンセサイザ回路にデータ・ビット依存電圧レベルを有する変調信号を入力するステップと、
    前記直接変調シンセサイザ回路から前記被変調信号を出力するステップと、を含む方法。
  16. 前記変調信号が、データ・ビットを入力として受信するプリエンファシス・ユニットにより提供され、前記被変調信号がCPFSK信号である請求項15に記載の方法。
  17. 前記プリエンファシス・ユニットがデジタル・アナログ変換器であり、前記変調信号の各電圧レベルが、所与のデータ・ビットのビット値および前記所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットのビット値の関数である請求項16に記載の方法。
  18. 前記変調信号が、少なくとも4つの電圧レベルを有する請求項17に記載の方法。
  19. 前記少なくとも4つの電圧レベルが、
    V0(前記所与のデータ・ビットが「0」であり、前記先行するデータ・ビットが「0」である場合)、
    V0−δV(前記所与のデータ・ビットが「0」でり、前記先行するデータ・ビットが「1」である場合)、
    V1(前記所与のデータ・ビットが「1」であり、前記先行するデータ・ビットが「1」である場合)、
    V0+δV(前記所与のデータ・ビットが「0」であり、前記先行するデータ・ビットが「1」である場合)、
    ここで、V1およびV0は基準ビット電圧レベルであり、V1はV0より大きく、δVは、前記基準ビット電圧レベルが前記プリエンファシス・ユニットにより変わる正の電圧強化値である請求項18に記載の方法。
  20. 前記直接変調シンセサイザ回路が、
    前記変調信号が入力される電圧制御発振器と、
    前記入力基準信号を、前記電圧制御発振器に接続しているフィードバック分周器が出力するローカル周波数信号と比較することにより位相検出器の出力信号を生成する位相検出器と、
    前記位相検出器の出力信号を受信し、前記変調信号と一緒に前記電圧制御発振器に入力されるフィルタリングした信号を生成するループ・フィルタに入力される出力信号を有するチャージ・ポンプと、
    を備える請求項15に記載の方法。
  21. 前記プリエンファシス・ユニットが、デジタル・アナログ変換器と、1より小さい値を有するダンピング係数を有する少なくとも二次の低域フィルタとを備え、前記低域フィルタが、前記デジタル・アナログ変換器と前記直接変調シンセサイザ回路との間に配置される請求項15に記載の方法。
  22. 前記低域フィルタから前記直接変調シンセサイザ回路に出力される前記変調信号が、2つの電圧レベルを有する請求項21に記載の方法。
  23. 前記変調信号が、所与のデータ・ビットが1であり、前記所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットが0である場合に、オーバーシュートを有し、前記所与のデータ・ビットが0であり、前記所与のデータ・ビットに先行するデータ・ビットが1である場合には、アンダーシュートを有する請求項22に記載の方法。
JP2006164608A 2005-06-14 2006-06-14 被変調信号を生成するための変調器および方法 Expired - Fee Related JP4906405B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69013805P 2005-06-14 2005-06-14
US60/690,138 2005-06-14

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007028597A true JP2007028597A (ja) 2007-02-01
JP2007028597A5 JP2007028597A5 (ja) 2010-08-19
JP4906405B2 JP4906405B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=36955013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006164608A Expired - Fee Related JP4906405B2 (ja) 2005-06-14 2006-06-14 被変調信号を生成するための変調器および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7778356B2 (ja)
EP (1) EP1737124B1 (ja)
JP (1) JP4906405B2 (ja)
DE (1) DE602006013909D1 (ja)
IL (1) IL176231A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015077395A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 生理測定のための検出システムと方法
US9877659B2 (en) 2012-11-30 2018-01-30 Industrial Technology Research Institute Sensing system and method for physiology measurements

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8588887B2 (en) 2006-09-06 2013-11-19 Innurvation, Inc. Ingestible low power sensor device and system for communicating with same
WO2008030482A2 (en) 2006-09-06 2008-03-13 Innurvation Inc System and method for acoustic information exchange involving an ingestible low power capsule
US7848725B2 (en) * 2007-07-02 2010-12-07 Broadcom Corporation RF transmitter with stable on-chip PLL
US9197470B2 (en) 2007-10-05 2015-11-24 Innurvation, Inc. Data transmission via multi-path channels using orthogonal multi-frequency signals with differential phase shift keying modulation
WO2010005571A2 (en) 2008-07-09 2010-01-14 Innurvation, Inc. Displaying image data from a scanner capsule
US9192353B2 (en) 2009-10-27 2015-11-24 Innurvation, Inc. Data transmission via wide band acoustic channels
US8647259B2 (en) 2010-03-26 2014-02-11 Innurvation, Inc. Ultrasound scanning capsule endoscope (USCE)
US9107604B2 (en) 2011-09-26 2015-08-18 Given Imaging Ltd. Systems and methods for generating electromagnetic interference free localization data for an in-vivo device
JP2017524444A (ja) 2014-07-10 2017-08-31 ギブン イメージング リミテッドGiven Imaging Ltd. 生体内デバイスを位置特定するよう構成されるセンサベルト、および位置特定のための方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160142A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Hochiki Corp データ伝送装置
JPH05114921A (ja) * 1991-08-07 1993-05-07 Nippon Denshin Kogyo Kk 変調特性補正回路
JPH0730332A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Nippon Denki Musen Denshi Kk Fm変調器
JPH08228206A (ja) * 1994-11-16 1996-09-03 At & T Corp セルラー方式送信器用データ変調システム
GB2313001A (en) * 1996-05-07 1997-11-12 Nokia Mobile Phones Ltd Frequency synthesiser including PLL data modulator
JPH1188451A (ja) * 1997-07-01 1999-03-30 Koninkl Philips Electron Nv 位相ロックドループからなる装置、この装置からなる電子装置及び発振器の周波数を変調する方法
JP2000004121A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Brother Ind Ltd 発振変調回路
EP1249929A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-16 Texas Instruments Incorporated FM-PLL modulator

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322374A (en) 1964-09-30 1967-05-30 Jr James F King Magnetohydrodynamic propulsion apparatus
US3683389A (en) 1971-01-20 1972-08-08 Corning Glass Works Omnidirectional loop antenna array
US3971362A (en) 1972-10-27 1976-07-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Miniature ingestible telemeter devices to measure deep-body temperature
US3984628A (en) 1975-01-13 1976-10-05 Paul Grayson Sharp Remote camera-position control
US4092867A (en) 1977-02-10 1978-06-06 Terrance Matzuk Ultrasonic scanning apparatus
JPS5519124A (en) 1978-07-27 1980-02-09 Olympus Optical Co Camera system for medical treatment
US4273431A (en) 1979-08-02 1981-06-16 Polaroid Corporation Adapter for coupling a photographic camera with a viewing device
JPS5745833A (en) 1980-09-01 1982-03-16 Taeko Nakagawa Stomack camera
JPS5764348A (en) 1980-10-06 1982-04-19 Sony Corp Mode switching device of recorder and reproducer
US5993378A (en) 1980-10-28 1999-11-30 Lemelson; Jerome H. Electro-optical instruments and methods for treating disease
US4431005A (en) 1981-05-07 1984-02-14 Mccormick Laboratories, Inc. Method of and apparatus for determining very accurately the position of a device inside biological tissue
US4416283A (en) 1981-08-31 1983-11-22 Cordis Corporation Programming and telemetry system for biomedical implantable device
JPS58172078A (ja) 1982-04-02 1983-10-08 Sony Corp 再生装置
DE3337455A1 (de) 1982-10-15 1984-04-19 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Endoskopisches photografiegeraet
US4532918A (en) 1983-10-07 1985-08-06 Welch Allyn Inc. Endoscope signal level control
DE3440177A1 (de) 1984-11-02 1986-05-15 Friedrich Dipl.-Ing. 8031 Eichenau Hilliges Fernseh-aufnahme- und -wiedergabeeinrichtung zur endoskopie an menschlichen und tierischen koerpern
US4786982A (en) 1984-12-28 1988-11-22 Sony Corporation Multi-function rotary dial system including timer setting feature
US4689621A (en) 1986-03-31 1987-08-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Temperature responsive transmitter
JPH0664243B2 (ja) 1986-04-30 1994-08-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
US5477858A (en) 1986-07-30 1995-12-26 Siemens Medical Systems, Inc. Ultrasound blood flow/tissue imaging system
US4854328A (en) 1987-03-23 1989-08-08 Philip Pollack Animal monitoring telltale and information system
US4841291A (en) 1987-09-21 1989-06-20 International Business Machines Corp. Interactive animation of graphics objects
US5189519A (en) 1988-03-22 1993-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Electronic camera with exposure control
US4844076A (en) 1988-08-26 1989-07-04 The Johns Hopkins University Ingestible size continuously transmitting temperature monitoring pill
US5010412A (en) 1988-12-27 1991-04-23 The Boeing Company High frequency, low power light source for video camera
JP3017770B2 (ja) 1990-04-25 2000-03-13 オリンパス光学工業株式会社 被検体内挿入装置
US5681260A (en) 1989-09-22 1997-10-28 Olympus Optical Co., Ltd. Guiding apparatus for guiding an insertable body within an inspected object
JP2579372B2 (ja) 1989-12-04 1997-02-05 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 低消費電力撮像装置
US5875280A (en) 1990-03-29 1999-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus having variably settable compression ratio
JPH0422325A (ja) 1990-05-17 1992-01-27 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US5202961A (en) 1990-06-08 1993-04-13 Apple Computer, Inc. Sequential information controller
US5268564A (en) 1990-08-03 1993-12-07 Symbol Technologies, Inc. Bar code scanner actuated by detection of scanner motion
JPH04109927A (ja) 1990-08-31 1992-04-10 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JPH04144533A (ja) 1990-10-05 1992-05-19 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP3164609B2 (ja) 1990-10-31 2001-05-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JP2948900B2 (ja) 1990-11-16 1999-09-13 オリンパス光学工業株式会社 医療用カプセル
US5267033A (en) 1990-11-28 1993-11-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hollow body inspection system, hollow body inspection apparatus and signal transmission apparatus
JP2768029B2 (ja) 1991-02-19 1998-06-25 日新電機株式会社 消化器系統診断装置
US5351161A (en) 1991-04-03 1994-09-27 Sony Electronics, Inc. Variable scale rotary switch
US5279607A (en) 1991-05-30 1994-01-18 The State University Of New York Telemetry capsule and process
DE69222102T2 (de) 1991-08-02 1998-03-26 Grass Valley Group Bedienerschnittstelle für Videoschnittsystem zur Anzeige und interaktive Steuerung von Videomaterial
US5208595A (en) * 1991-08-21 1993-05-04 Wavephore, Inc. Digitally controlled adaptive slew rate delta modulator
US5355450A (en) 1992-04-10 1994-10-11 Avid Technology, Inc. Media composer with adjustable source material compression
US5643175A (en) 1992-09-01 1997-07-01 Adair; Edwin L. Sterilizable endoscope with separable disposable tube assembly
US5495114A (en) 1992-09-30 1996-02-27 Adair; Edwin L. Miniaturized electronic imaging chip
JPH06114037A (ja) 1992-10-05 1994-04-26 Olympus Optical Co Ltd 医療用カプセル装置
JP3150448B2 (ja) 1992-10-05 2001-03-26 オリンパス光学工業株式会社 医療用カプセル装置
US5678568A (en) 1993-07-27 1997-10-21 Olympus Optical Co., Ltd. System control apparatus, medical system control apparatus and image-plane display method of medical system control apparatus
IL108352A (en) 1994-01-17 2000-02-29 Given Imaging Ltd In vivo video camera system
US5819736A (en) 1994-03-24 1998-10-13 Sightline Technologies Ltd. Viewing method and apparatus particularly useful for viewing the interior of the large intestine
US5630426A (en) 1995-03-03 1997-05-20 Neovision Corporation Apparatus and method for characterization and treatment of tumors
US5886353A (en) 1995-04-21 1999-03-23 Thermotrex Corporation Imaging device
GB9518094D0 (en) 1995-09-05 1995-11-08 Cardionics Ltd Heart monitoring apparatus
US5697377A (en) 1995-11-22 1997-12-16 Medtronic, Inc. Catheter mapping system and method
US5833603A (en) 1996-03-13 1998-11-10 Lipomatrix, Inc. Implantable biosensing transponder
US5738110A (en) 1996-05-29 1998-04-14 Beal; Charles B. Device for the diagnosis of certain gastrointestinal pathogens
US5909026A (en) 1996-11-12 1999-06-01 California Institute Of Technology Integrated sensor with frame memory and programmable resolution for light adaptive imaging
US6018650A (en) 1996-12-18 2000-01-25 Aironet Wireless Communications, Inc. Cellular communication devices with automated power level adjust
EP0904009B1 (en) 1997-01-03 2003-09-10 Biosense, Inc. Pressure-sensing stent
US5983077A (en) * 1997-07-31 1999-11-09 Ericsson Inc. Systems and methods for automatic deviation setting and control in radio transmitters
US6043839A (en) 1997-10-06 2000-03-28 Adair; Edwin L. Reduced area imaging devices
US5929901A (en) 1997-10-06 1999-07-27 Adair; Edwin L. Reduced area imaging devices incorporated within surgical instruments
US5986693A (en) 1997-10-06 1999-11-16 Adair; Edwin L. Reduced area imaging devices incorporated within surgical instruments
US6310642B1 (en) 1997-11-24 2001-10-30 Micro-Medical Devices, Inc. Reduced area imaging devices incorporated within surgical instruments
US6304769B1 (en) 1997-10-16 2001-10-16 The Regents Of The University Of California Magnetically directable remote guidance systems, and methods of use thereof
US6240312B1 (en) 1997-10-23 2001-05-29 Robert R. Alfano Remote-controllable, micro-scale device for use in in vivo medical diagnosis and/or treatment
US6157853A (en) 1997-11-12 2000-12-05 Stereotaxis, Inc. Method and apparatus using shaped field of repositionable magnet to guide implant
IL122578A (en) 1997-12-12 2000-08-13 Super Dimension Ltd Wireless six-degree-of-freedom locator
EP0941691A1 (en) 1998-03-11 1999-09-15 Welch Allyn, Inc. Compact video imaging assembly
US6594036B1 (en) 1998-05-28 2003-07-15 Sandisk Corporation Analog/multi-level memory for digital imaging
JP2000039319A (ja) 1998-07-22 2000-02-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スパッタレス溶接画像の生成方法および生成装置
TW413956B (en) 1998-07-28 2000-12-01 Sumitomo Electric Industries Fluorescent substrate LED
JP2000059677A (ja) 1998-08-06 2000-02-25 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP4022325B2 (ja) 1998-08-27 2007-12-19 ソマール株式会社 カラーppc用フィルム
US8636648B2 (en) 1999-03-01 2014-01-28 West View Research, Llc Endoscopic smart probe
JP4243883B2 (ja) 1999-03-15 2009-03-25 フジノン株式会社 リモコン雲台システム
JP3793982B2 (ja) 1999-04-07 2006-07-05 富士写真フイルム株式会社 電子カメラ、電子カメラの指掛かり検出方法及び電子カメラのレベル変換方法
US6233476B1 (en) 1999-05-18 2001-05-15 Mediguide Ltd. Medical positioning system
JP4180736B2 (ja) 1999-05-28 2008-11-12 マスプロ電工株式会社 共同受信用機器
JP2001025004A (ja) 1999-07-09 2001-01-26 Mitsuru Takashima 電子鏡システム
US6587711B1 (en) 1999-07-22 2003-07-01 The Research Foundation Of Cuny Spectral polarizing tomographic dermatoscope
JP3289779B2 (ja) 1999-07-30 2002-06-10 日本軽金属株式会社 中空パネル構造体の製造方法及びその製造用中空押出形材
IL131242A0 (en) 1999-08-04 2001-01-28 Given Imaging Ltd A method for temperature sensing
US6865718B2 (en) 1999-09-29 2005-03-08 Microsoft Corp. Accelerated scrolling
WO2001045655A1 (de) 1999-12-20 2001-06-28 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Festförmiges färbemittel für keratinfasern
US7345702B2 (en) 2000-02-07 2008-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, control method for illumination device, flash photographing method, and computer program product
US7039453B2 (en) 2000-02-08 2006-05-02 Tarun Mullick Miniature ingestible capsule
JP2001224553A (ja) 2000-02-17 2001-08-21 Asahi Optical Co Ltd カプセル内視鏡の撮像装置
KR100800040B1 (ko) 2000-03-08 2008-01-31 기븐 이미징 리미티드 체내 촬상용 캡슐
US6438405B1 (en) 2000-04-28 2002-08-20 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Imaging safety device
US6709387B1 (en) 2000-05-15 2004-03-23 Given Imaging Ltd. System and method for controlling in vivo camera capture and display rate
JP3473552B2 (ja) 2000-06-15 2003-12-08 ミノルタ株式会社 デジタルスチルカメラ
JP2002000556A (ja) 2000-06-26 2002-01-08 Nonomura Tomosuke 内視鏡
US6546276B1 (en) 2000-09-12 2003-04-08 Claudio I. Zanelli Ultrasonic based detection of interventional medical device contact and alignment
KR100741999B1 (ko) 2000-09-27 2007-07-23 기븐 이미징 리미티드 고정 가능한 체내 모니터링 시스템 및 방법
US20020103425A1 (en) 2000-09-27 2002-08-01 Mault James R. self-contained monitoring device particularly useful for monitoring physiological conditions
US20020093484A1 (en) 2000-12-07 2002-07-18 Michael Skala Method and system for use of a pointing device with moving images
US7119814B2 (en) 2001-05-18 2006-10-10 Given Imaging Ltd. System and method for annotation on a moving image
US20030117491A1 (en) 2001-07-26 2003-06-26 Dov Avni Apparatus and method for controlling illumination in an in-vivo imaging device
IL153510A0 (en) 2001-12-18 2003-07-06 Given Imaging Ltd Device, system and method for capturing in-vivo images with three-dimensional aspects
JP4109927B2 (ja) 2002-08-20 2008-07-02 セイコークロック株式会社 電波修正時計及びその運針方法
JP3852939B2 (ja) * 2003-08-22 2006-12-06 松下電器産業株式会社 広帯域変調pllおよびその変調度調整方法
JP3934585B2 (ja) * 2003-08-22 2007-06-20 松下電器産業株式会社 広帯域変調pll、広帯域変調pllのタイミング誤差補正システム、変調タイミング誤差補正方法および広帯域変調pllを備えた無線通信装置の調整方法
US6980140B1 (en) * 2004-06-18 2005-12-27 Nortel Networks Limited Flash ADC receiver with reduced errors

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160142A (ja) * 1987-12-16 1989-06-23 Hochiki Corp データ伝送装置
JPH05114921A (ja) * 1991-08-07 1993-05-07 Nippon Denshin Kogyo Kk 変調特性補正回路
JPH0730332A (ja) * 1993-07-14 1995-01-31 Nippon Denki Musen Denshi Kk Fm変調器
JPH08228206A (ja) * 1994-11-16 1996-09-03 At & T Corp セルラー方式送信器用データ変調システム
GB2313001A (en) * 1996-05-07 1997-11-12 Nokia Mobile Phones Ltd Frequency synthesiser including PLL data modulator
JPH1188451A (ja) * 1997-07-01 1999-03-30 Koninkl Philips Electron Nv 位相ロックドループからなる装置、この装置からなる電子装置及び発振器の周波数を変調する方法
JP2000004121A (ja) * 1998-06-15 2000-01-07 Brother Ind Ltd 発振変調回路
EP1249929A1 (en) * 2001-04-09 2002-10-16 Texas Instruments Incorporated FM-PLL modulator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9877659B2 (en) 2012-11-30 2018-01-30 Industrial Technology Research Institute Sensing system and method for physiology measurements
JP2015077395A (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 生理測定のための検出システムと方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL176231A (en) 2010-12-30
EP1737124A3 (en) 2008-12-24
EP1737124B1 (en) 2010-04-28
DE602006013909D1 (de) 2010-06-10
IL176231A0 (en) 2006-10-05
US20060280258A1 (en) 2006-12-14
EP1737124A2 (en) 2006-12-27
JP4906405B2 (ja) 2012-03-28
US7778356B2 (en) 2010-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4906405B2 (ja) 被変調信号を生成するための変調器および方法
RU2495497C2 (ru) Устройство обработки сигналов и способ связи с имплантируемым медицинским устройством
CN107077107A (zh) 大规模光子集成电路的多自由度稳定性
EP2772000A1 (en) Data communication with interventional instruments
JP2010071899A (ja) Fmcw信号生成器及びそれを用いたレーダ装置
EP2074939A1 (en) Transmitting/receiving system and medical system
US10027365B2 (en) Radio frequency (RF) transceiver and operating method thereof
US7885776B2 (en) Waveform generator, waveform generating device, test apparatus, and machine readable medium storing a program thereof
US20090204357A1 (en) Waveform generator, waveform generation apparatus, test apparatus and computer readable medium
TW200915730A (en) Signal generating apparatus and method thereof
US11722176B2 (en) Wireless communication apparatus and method
CN106330807A (zh) 对双端口频率调制的修剪
Murphy et al. Direct digital synthesis (DDS) controls waveforms in test, measurement, and communications
CN105445682B (zh) 磁共振成像装置、射频放大系统及方法
US20130163689A1 (en) Phase Shift Keying Transmitter Circuit
JPH1156791A (ja) 医用テレメータ装置
US20090027135A1 (en) Waveform generator, waveform generating device, test apparatus, and machine readable medium storing a program threrof
CN101416392B (zh) Pll装置
Cronin DDS Devices Generate High-Quality Waveforms Simply, Efficiently, and Flexibly
CN111200454A (zh) 无线通信设备和方法
US6922089B2 (en) Digital frequency synthesizing circuit and system thereof using interpolation and linear feedback shift register (LFSR)
WO2004070409A1 (en) Mr visualization of interventional devices
KR102511753B1 (ko) 의료용 진단장치
JP2017188712A (ja) 量子干渉装置、原子発振器、電子機器および移動体
JP5053761B2 (ja) カプセル型医療装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4906405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees