JP2007023997A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007023997A
JP2007023997A JP2005211111A JP2005211111A JP2007023997A JP 2007023997 A JP2007023997 A JP 2007023997A JP 2005211111 A JP2005211111 A JP 2005211111A JP 2005211111 A JP2005211111 A JP 2005211111A JP 2007023997 A JP2007023997 A JP 2007023997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particulate filter
exhaust
electric heater
exhaust gas
particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005211111A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuoki Igarashi
龍起 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2005211111A priority Critical patent/JP2007023997A/ja
Priority to PCT/JP2006/314391 priority patent/WO2007010985A1/ja
Publication of JP2007023997A publication Critical patent/JP2007023997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • F01N13/017Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/027Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2814Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates all sheets, plates or foils being corrugated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2821Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates the support being provided with means to enhance the mixing process inside the converter, e.g. sheets, plates or foils with protrusions or projections to create turbulence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/32Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the shape, form or number of corrugations of plates, sheets or foils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/38Honeycomb supports characterised by their structural details flow channels with means to enhance flow mixing,(e.g. protrusions or projections)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/40Honeycomb supports characterised by their structural details made of a single sheet, foil or plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】NOx低減やパティキュレート燃焼を良好に効率良く行なうことができると共に、耐久性に優れた排気浄化装置を提供する。
【解決手段】ディーゼルエンジンからの排気管1の中途部に、排気流れ方向上流側から下流側へ向けて、尿素SCR触媒システム2と、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bを配置すると共に、尿素SCR触媒システム2は排気流れ方向上流側に酸化触媒4を備え且つ下流側に選択還元型触媒5を備え、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bは、排気流れ方向上流側から下流側に向けて遮熱材6a,6b、電気ヒータ7a,7b、多孔質ハニカム構造でウォールスルーのパティキュレートフィルタ8a,8b、酸化触媒9a,9bを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は排気浄化装置に関する。
近年車両においては、ディーゼルエンジンからの排気中のNOx低減技術として、尿素SCR触媒システムが、又、パティキュレート(Particulate Matter:粒子状物質)低減技術として、触媒再生型パティキュレートフィルタシステムが、夫々、実用化されている。
尿素SCR触媒システムは、エンジンからの排気が流通する排気管の中途部に酸素共存下でも選択的にNOxを還元剤と反応させる性質を備えたNOx還元触媒(選択還元型触媒)を装備したもので、該NOx還元型触媒の上流側に必要量の還元剤を添加して該還元剤をNOx還元触媒上で排気中のNOx(窒素酸化物)と還元反応させ、これによりNOxの排出濃度を低減させるものであり、還元剤としては、毒性のない尿素を使用して、NOxを高効率で低減させることが実用化されている。
又、触媒再生型パティキュレートフィルタシステムは、エンジンからの排気が流通する排気管の中途部に、触媒を一体的に担持させた多孔質ハニカム構造のパティキュレートフィルタを装備したもので、格子状に区画された各流路の入口が交互に目封じされ、入口が目封じされていない流路については、その出口が目封じされ、各流路を区画する多孔質薄壁を透過した排気のみが下流側へ排出されるようにしたものである。
而して、近年においては、NOx及びパティキュレートの両方を低減させることが要求されており、このため、尿素SCR触媒システム及び触媒再生型パティキュレートフィルタシステムを連結して車両に搭載することが検討されており、両者の配置の仕方としては、尿素SCR触媒システムを排気流れ方向上流側に配置し、触媒再生型パティキュレートフィルタシステムを排気流れ方向下流側に配置するか、或は、触媒再生型パティキュレートフィルタシステムを排気流れ方向上流側に配置し、尿素SCR触媒システムを排気流れ方向下流側に配置することが考えられる。なお、触媒再生型パティキュレートフィルタシステムを排気流れ方向上流側に配置し、尿素SCR触媒システムを排気流れ方向下流側に配置した先行技術文献としては特許文献1がある。
特開2004−218475号公報(図3)
しかしながら、これら二つのシステムの性能や機能は、共に触媒活性に依存することから、エンジン排気の温度の影響が大きく、従って、排気流れ方向下流側に配置されたシステムでは、排気温度が低下する等して、その性能や耐久性を大きく損なうことが問題となる。
例えば、尿素SCR触媒システムを排気流れ方向上流側に配置し、触媒再生型パティキュレートフィルタシステムを排気流れ方向下流側に配置した場合、パティキュレートの再生時に、排気を昇温させるためエンジンのメイン噴射に続いて圧縮上死点よりも遅い非着火のタイミングでポスト噴射が行なわれて排気中に未燃の燃料が添加された場合には、選択還元型触媒或はその前段に配置される酸化触媒においてHCが燃焼するため、選択還元型触媒は高温に曝されて熱劣化を生じ、又熱劣化を考慮すると、触媒再生型パティキュレートフィルタシステムにおけるパティキュレートフィルタの昇温が不十分となる。このため、パティキュレートフィルタの強制昇温に時間を要し、パティキュレートフィルタに捕集されたパティキュレートの燃焼が十分に行なわれず、再生率の低下や燃費の悪化を招来する虞がある。
又、触媒再生型パティキュレートフィルタシステムを排気流れ方向上流側に配置し、尿素SCR触媒システムを排気流れ方向下流側に配置した場合には、触媒再生型パティキュレートフィルタシステムにおけるパティキュレートフィルタでの強制再生時にパティキュレートが燃焼することにより生じる熱により、排気流れ方向下流側の選択還元型触媒が劣化する虞があり、且つ、通常時においては選択還元型触媒の温度が低下し、NOxの低減性能が低下する虞がある。
本発明は上述の実情に鑑み、NOx低減やパティキュレート燃焼を良好に効率良く行なうことができると共に、耐久性に優れた排気浄化装置を提供することを目的としてなしたものである。
本発明の請求項1の排気浄化装置は、内燃機関からの排気管の中途部に、排気流れ方向上流側から下流側へ向けて、尿素SCR触媒システムと、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムとを設けたものである。
本発明の請求項2の排気浄化装置においては、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムは、複数組並列配置されているものである。
本発明の請求項3の排気浄化装置においては、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムは、排気流れ方向上流側から下流側に向けて遮熱材、電気ヒータ、多孔質ハニカム構造のパティキュレートフィルタ、酸化触媒を設けている。
本発明の請求項4の排気浄化装置においては、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムの各排気流れ方向上流側には、排気の流れを遮断し得るシャッタを設けたものである。
本発明の請求項5の排気浄化装置においては、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムは、排気流れ方向上流側から下流側へ向けて遮熱材、給電によりそれ自体が発熱するヒータ一体型のパティキュレートフィルタ、多孔質ハニカム構造のパティキュレートフィルタを設けたものである。
本発明の請求項6の排気浄化装置においては、尿素SCR触媒システムは、排気流れ方向上流側に酸化触媒を備え且つ下流側に選択還元型触媒を備えたものである。
本発明の排気浄化装置によれば、尿素SCR触媒システムと電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムを設けているため、NOx低減やパティキュレート燃焼を良好に効率良く行なうことができると共に、耐久性に優れた排気浄化装置を提供することができ、又、尿素SCR触媒システムは電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムの排気流れ方向上流側に設けているため、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムのパティキュレートフィルタを再生する際の熱により尿素SCR触媒システムの酸化触媒や選択還元型触媒の劣化を生じることがなく、更に、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムは尿素SCR触媒システムの排気流れ方向下流側に配置されているが、パティキュレートフィルタは電気ヒータにより強制的に加熱して再生を行なうようにしているため、パティキュレートの燃焼は何等問題なく行なうことができ、更に、請求項5の排気浄化装置においては、排気を遮断するためのシャッタが不要であるため、システム構成が簡素化される、等種々の優れた効果を奏し得る。
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。
図1、図2は本発明の排気浄化装置の一例で、ディーゼルエンジンのエキゾーストマニホールドに接続された排気管1の中途部には、排気流れ方向上流側に尿素SCR触媒システム2が配置され、尿素SCR触媒システム2の排気流れ方向下流側において分岐した2系統の排気管1a,1bの中途部には、夫々、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bが並列配置されている。排気管1a,1bは排気流れ方向下流側で排気管1に接続されている。
尿素SCR触媒システム2は、排気流れ方向上流側に配置された酸化触媒4と、下流側に配置された選択還元型触媒5とを備えている。而して、酸化触媒4は、例えば、ハニカム構造を有するフロースルー型で、白金に酸化アルミニウム(アルミナ)を混合してステンレス製のメタル担体等に担持させた構造となっている。又、排気Gexがこの酸化触媒4を通過する際には、該排気Gex中のNOxの大半を占めるNOは反応性の高いNOに変化するようになっている。
選択還元型触媒5は、ハニカム構造を有するフロースルー型で、白金、パラジウム等の貴金属や、バナジウム、銅、鉄の酸化物等の卑金属触媒といった従来周知の触媒を採用することが可能であるが、一般的に酸化力の強い貴金属触媒を採用するよりも、比較的被毒され難い卑金属触媒を採用する方がより好ましい。
電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bは夫々、排気流れ方向上流側から下流側へ向けて、順次、遮熱材6a,6b、電気ヒータ7a,7b、パティキュレートフィルタ8a,8b、酸化触媒9a,9bを備えている。
而して、遮熱材6a,6bは、ハニカム構造を有するフロースルー型で、触媒担体として適しているコージライト等の多孔質セラミック材が使用される。コージライトハニカムは熱伝導率が低く、圧力損失も低いため良好な遮熱材となる。
又、電気ヒータ7a,7bの上流側に遮熱材6a,6bを配置したのは、電気ヒータ7a,7bで発生した熱が排気Gexにより奪われないようにして、パティキュレートフィルタ8a,8bの排気流れ方向上流側の温度を高温に維持させ、パティキュレートフィルタ8a,8bの排気流れ方向上流側においても、パティキュレートの燃焼を良好に行なわせ、パティキュレートフィルタ8a,8bの再生効率を高めるためである。
電気ヒータ7a,7bは例えばシーズヒータで、パティキュレートフィルタ8a,8bに導入された排気Gexの温度が低い運転領域でもパティキュレートの燃焼を良好に行なうためのものであり、電気ヒータ7a,7bにより積極的に加熱を行なうことにより、排気Gexの温度が低い領域でもパティキュレートを良好に燃焼除去し得るようになっている。
パティキュレートフィルタ8a,8bは、炭化珪素(SiC)等のセラミックで製作された多孔質薄壁のハニカム構造で、例えば、アルミナに白金を担持させたものに適宜の量のセリウム等の希土類元素を添加してなる酸化触媒を一体的に担持させたものである。而して、パティキュレートフィルタ8a,8bは図2に示すように、格子状に区画された各流路の入口側が目封じされ、入口が目封じされていない流路については、その出口が目封じされ、各流路を区画する多孔質薄壁を透過した排気Gexのみが下流側へ排出されるようになっている。なお、パティキュレートフィルタ8a,8bは酸化触媒を一体的に担持させたものでなくても良い。
酸化触媒9a,9bは、ハニカム構造を有するフロースルー型で、コージライト等の多孔質セラミックで製作された担体に白金及びアルミナ等を適量担持させたものであり、遮熱材6a,6bと協働してパティキュレートフィルタ8a,8bに対し保温効果を得られるようになっていると共に、パティキュレートフィルタ8a,8bからの排気Gex中の有害なCOやHCを酸化して無害のCOやHOにし得るようになっている。
排気管1の酸化触媒4と選択還元型触媒5との間の部分には、選択還元型触媒5に向けて尿素水Wnを添加し得るように配置した尿素水添加ノズル10が設けられている。尿素水添加ノズル10には、中途部に尿素水ポンプ11を備えた尿素水送給管12が接続され、尿素水タンク13に貯留された尿素水Wnは、尿素水ポンプ11により尿素水送給管12から尿素水添加ノズル10へ送給され、尿素水添加ノズル10から選択還元型触媒5へ向けて添加し得るようになっている。
排気管1a,1b内における電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bの排気流れ方向上流側には、エアシリンダ14a,14bにより開閉し得るようにしたシャッタ15a,15bが配置されており、エアタンク16に貯留された空気は、中途部に電磁弁17a,17bを備えた空気管路18a,18bを介してエアシリンダ14a,14bに送給されるようになっている。
電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bにおける遮熱材6a,6bの排気流れ方向上流側には、シャッタ15a,15bよりも排気流れ方向下流側において排気管1a,1b内に位置するよう、燃焼用空気供給ノズル19a,19bが設けられている。燃焼用空気供給ノズル19a,19bには、中途部に電磁弁20a,20bを備えた空気送給管21a,21bが接続され、空気送給管21a,21bが合流した空気送給管21に接続された空気ポンプ22からの燃焼用空気Abは、空気送給管21、空気送給管21a,21bを経て燃焼用空気供給ノズル19a,19bへ送給され、燃焼用空気供給ノズル19a,19bから遮熱材6a,6b、電気ヒータ7a,7bを介して、パティキュレートフィルタ8a,8bへ導入されるようになっている。
図1中、23は尿素SCR触媒システム2の酸化触媒4と選択還元型触媒5との間において、排気管1内の排気Gexの温度を検出するための温度検出器、24a,24bは、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bの酸化触媒9a,9b設置位置よりも排気流れ方向下流側に設置されて酸化触媒9a,9bを通過した排気Gexの温度を検出するようにした温度検出器であり、検出した排気温度T1,T2a,T2bは、エンジン制御コンピュータ(ECU)25へ与え得るようになっている。
又、26は、排気管1内の排気管1a,1bに分岐する直前位置において、尿素SCR触媒システム2の選択還元型触媒5から送出された排気Gexの圧力を検出するようにした圧力検出器、27は、排気管1の排気管1a,1bが合流した位置よりも排気流れ方向下流側に設置されて排気Gexの圧力を検出するようにした圧力検出器であり、圧力検出器26,27で検出した排気圧力P1,P2はエンジン制御コンピュータ25へ与え得るようになっている。
更に、28はバッテリであり、バッテリ28からはヒータリレー29a,29bを介して電気ヒータ7a,7bへ給電し得るようになっている。又、エンジン制御コンピュータ25からは尿素水ポンプ11へ起動指令V1を与え得るようになっていると共に、電磁弁17a,17bへ弁開閉指令V2a,V2bを与え得るようになっており、且つ、空気ポンプ22のリレー30へ切替え指令V3を与え得るようになっている。又、エンジン制御コンピュータ25からは電磁弁20a,20bへ弁開閉指令V4a,V4bを与え得るようになっており、ヒータリレー29a,29bへは切替え指令V5a,V5bを与え得るようになっている。なお、V6はエンジン制御コンピュータ25へ与えられるバッテリ電圧である。
バッテリ電圧V6をエンジン制御コンピュータ25へ入力するようにしたのは、以下のような理由による。すなわち、電気ヒータ7a,7bでは多大な電力が消費される。このため、例えば、バッテリ28の劣化或は充放電収支に問題があって、バッテリ電圧が低下しているような場合、電気ヒータ7a,7bがオンになると、バッテリ28は極端な電圧低下が生じ、エンジン制御コンピュータ25等、他の電装品に影響を及ぼす虞があり、これを回避するためである。
以下、上記図示例の作動について説明する
例えば、図1に示すようにシャッタ15aを開き、シャッタ15bを閉止させてディーゼルエンジンの運転を行なうと、ディーゼルエンジンから排出された排気Gexは、排気管1から尿素SCR触媒システム2の酸化触媒4、選択還元型触媒5を経て排気管1aに導入され、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3aの遮熱材6a、電気ヒータ7a、パティキュレートフィルタ8a、酸化触媒9aを経て下流の排気管1へ排出される。
この際、排気Gexが尿素SCR触媒システム2の酸化触媒4を通過する場合には、排気GexがNOxの大半を占めるNOが反応性の高いNOとなる。又、例えば、温度検出器23で検出した排気温度T1が選択還元型触媒5の活性温度領域にある場合には、エンジン制御コンピュータ25からの起動指令V1により尿素水ポンプ11が駆動され、エンジン回転数やアクセル開度(負荷)といった現在の運転状態から推定したNOxの発生量に見合う添加量の尿素水Wnが尿素水タンク13から尿素水送給管12を経て尿素水ポンプ11により尿素水添加ノズル10へ送給され、尿素水添加ノズル10から選択還元型触媒5へ向けて還元剤として噴射される。
このため、選択還元型触媒5においては、尿素水Wnはアンモニアと炭酸ガスに分解されると共に、排気Gex中のNO及びNOはアンモニアと反応して無害のN及びHOに還元処理される。
従って、尿素SCR触媒システム2を設けることにより、酸化触媒4を通過させることで排気Gex中のNOxの大半を占めるNOを反応性の高いNO2とすることができるので、還元剤に尿素水Wnを用いて、比較的低い温度領域から高いNOx低減率を得ることができ、尿素SCR触媒システム2の実用性を大幅に向上させることができる。
電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3aのパティキュレートフィルタ8aにおいては、排気Gexは格子状に区画されて入口側が目封じされていない流路に導入されて多孔質薄壁を透過し、出口側が目封じされていない流路か下流側へ排出されるが、排気Gex中のパティキュレートはパティキュレートフィルタ8aにおける前記多孔質薄壁により捕集される(図2参照)。このため、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3aから排出される排気Gexは清浄化された状態となる。
上述のように、シャッタ15aを開けてシャッタ15bを閉止し、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a側に排気Gexを流しながら運転を行なう場合に、温度検出器24aにより検出した排気温度T2aが約250℃以上の運転条件下では、パティキュレートフィルタ8aに捕集されたパティキュレートは酸化反応が促進されて良好に燃焼除去される。
しかし、市街地の渋滞路を走行する場合のように、温度検出器24aにより検出した排気温度T2aが約250℃を大きく下回るような軽負荷での運転状態が長く継続すると、パティキュレートフィルタ8aに捕集されているパティキュレートの良好な燃焼除去が望めなくなるので、圧力検出器26,27で検出した排気圧力P1,P2の差圧が上昇し、エンジン制御コンピュータ25においては、パティキュレートフィルタ8aにおけるパティキュレートの堆積量が所定量以上になったものと判断される。
このため、エンジン制御コンピュータ25からは、弁開閉指令V2aが電磁弁17aに与えられて電磁弁17aが開き、エアタンク16からの空気はエアシリンダ14aに送給されてシャッタ15aが閉止し、又、弁開閉指令V2bは電磁弁17bに与えられて電磁弁17bが閉止し、エアタンク16からの空気がエアシリンダ14aに送給されずに、シャッタ15bが開き、これにより、排気Gexは電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3b側へ流通し、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a側へは排気Gexが流通しないようになる。
更に、エンジン制御コンピュータ25からは、ヒータリレー29aへ切替え指令V5aが与えられて、ヒータリレー29aがオンになるため、バッテリ28からは電気ヒータ7aに通電されて、電気ヒータ7aが発熱され、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a側には排気Gexが流通しない状態でパティキュレートフィルタ8aが積極的に加熱される。
次いで、電気ヒータ7aによりパティキュレートフィルタ8aを積極的に加熱することで温度検出器24aにより検出される排気温度T2aが所定温度に到達したら、エンジン制御コンピュータ25からリレー30に切替え指令V3を与えて空気ポンプ22を駆動させると共に、電磁弁20aに弁開閉指令V4aを与えて電磁弁20aを開く。このため、空気ポンプ22からの燃焼用空気Abは、空気送給管21aから燃焼用空気供給ノズル19aへ送給され、該燃焼用空気供給ノズル19aから電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a内に導かれる。
このように、排気Gexを電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3b側へ流通させつつ、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a側において、電気ヒータ7aへ通電させて加熱を継続し、且つ燃焼用空気Abをパティキュレートフィルタ8aへ導入すると、電気ヒータ7aの発熱量が効率良くパティキュレートフィルタ8aに与えられて該パティキュレートフィルタ8aが効果的に加熱され、パティキュレートフィルタ8aに捕集されたパティキュレートの酸化反応が促進されることになり、しかも該パティキュレートフィルタ8a周囲の酸化雰囲気が高められて捕集済みのパティキュレートが容易に燃焼し、パティキュレートフィルタ8aが使用可能に再生される。
この際、電気ヒータ7a及びパティキュレートフィルタ8aは、遮熱材6a及び酸化触媒9aにより挟み込まれて断熱された状態にあるので、捕集済みのパティキュレートの酸化反応が始まることでパティキュレートフィルタ8aが急速に温度上昇し、これによりパティキュレートがより一層、燃焼され易くなる結果、従来より短時間でパティキュレートの燃焼を完了することが可能となり、消費電力が従来よりも少なくてすむ。
又、このような電気ヒータ7aの加熱を受けてパティキュレートが比較的低温で燃焼されることにより生じた高濃度のCOやHC等の有害ガスは、酸化触媒9aを通過する際に無害なCOやHOに酸化処理されて排出される。
一方の電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3aにおけるパティキュレートフィルタ8aの再生が完了した後、所定時間に亘る運転期間を経て他方の電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3bにおけるパティキュレートフィルタ8bのパティキュレート堆積量が所定量以上となっているものとエンジン制御コンピュータ25において判断されたら、前述したと同様にして、他方の電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3bにおけるパティキュレートフィルタ8bの再生が行なわれる。
すなわち、エンジン制御コンピュータ25からは、弁開閉指令V2aが電磁弁17aに与えられて電磁弁17aが閉止し、エアタンク16からの空気はエアシリンダ14aに送給されないためシャッタ15aが開き、又、弁開閉指令V2bは電磁弁17bに与えられて電磁弁17bが開き、エアタンク16からの空気がエアシリンダ14aに送給されて、シャッタ15bが閉止し、これにより、排気Gexは電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a側へ流通し、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3b側へは排気Gexが流通しないようになる。
又、エンジン制御コンピュータ25からの切替え指令V5aによりヒータリレー29aがオフになり、切替え指令V5bによりヒータリレー29bがオンになる。このため、バッテリ28から電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3bにおける電気ヒータ7bへ通電され、電気ヒータ7bが発熱されてパティキュレートフィルタ8bは積極的に加熱される。
次いで、電気ヒータ7bによりパティキュレートフィルタ8bを積極的に加熱することで温度検出器24bにより検出される排気温度T2bが所定温度に到達したら、エンジン制御コンピュータ25からリレー30に切替え指令V3を与えて空気ポンプ22を駆動させると共に、電磁弁20bに弁開閉指令V4bを与えて電磁弁20bを開く。このため、空気ポンプ22からの燃焼用空気Abは、空気送給管21bから燃焼用空気供給ノズル19bへ送給され、該燃焼用空気供給ノズル19bから電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3b内に導かれる。
このように、排気Gexを電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a側へ流通させつつ、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3b側において、電気ヒータ7bへ通電させて加熱を継続し、且つ燃焼用空気Abをパティキュレートフィルタ8bへ導入すると、電気ヒータ7bの発熱量が効率良くパティキュレートフィルタ8bに与えられて該パティキュレートフィルタ8bが効果的に加熱され、パティキュレートフィルタ8bに捕集されたパティキュレートの酸化反応が促進されることになり、しかも該パティキュレートフィルタ8b周囲の酸化雰囲気が高められて捕集済みのパティキュレートが容易に燃焼し、パティキュレートフィルタ8aの場合と同様にしてパティキュレートフィルタ8bが使用可能に再生される。
この際、電気ヒータ7b及びパティキュレートフィルタ8bは、遮熱材6b及び酸化触媒9bにより挟み込まれて断熱された状態にあるので、捕集済みのパティキュレートの酸化反応が始まることでパティキュレートフィルタ8bが急速に温度上昇し、これによりパティキュレートがより一層、燃焼され易くなる結果、従来より短時間でパティキュレートの燃焼を完了することが可能となり、消費電力が従来よりも少なくてすむ。
又、このような電気ヒータ7bの加熱を受けてパティキュレートが比較的低温で燃焼されることにより生じた高濃度のCOやHC等の有害ガスは、前述したと同様に、酸化触媒9bを通過する際に無害なCOやHOに酸化処理されて排出される。
従って、電気ヒータ7a,7bを有する電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bを設けることにより、軽負荷運転時等における排気温度の低い運転状態であっても、パティキュレートフィルタ8a,8bに捕集されたパティキュレートを電気ヒータ7a,7bの加熱により効果的に燃焼除去することができ、しかも、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3b入口側の遮熱材6a,6b及び出口側の酸化触媒9a,9bによる保温効果によりパティキュレートフィルタ8a,8bを急速に温度上昇させてパティキュレートを焼却し易い環境とすることができるので、従来より短い通電時間でパティキュレートの燃焼除去を完了することができ、これにより消費電力の大幅な低減化を図ることができる。
又、パティキュレートを電気ヒータ7a,7bの加熱により比較的低温で焼却することにより生じた高濃度のCOやHC等の有害ガスを、出口側の酸化触媒9a,9bを通過させることで無害なCO2やH2Oに酸化処理して排出することができ、最終的に大気中へ排出される排気Gex中に有害ガスが残存してしまう虞れを未然に回避することができる。
更に、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bを並列に対で設けて排気Gexを交互に流し得るように構成しているので、排気Gexを電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bの何れか一方に流通させることにより、他方の電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bのパティキュレートフィルタ8a,8bを排気Gexの流れに晒されない状態として電気ヒータ7a,7bにより効率の良い加熱を行うことができる。
しかも、一方の電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bのパティキュレートフィルタ8a,8bを再生させている間に、他方の電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3b,3aのパティキュレートフィルタ8b,8aでパティキュレートの捕集を継続することができるので、常に何れかの電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bのパティキュレートフィルタ8a,8bを使用可能な状態として連続的にパティキュレートの低減化を図ることができる。
更に又、排気Gexが流通しているパティキュレートフィルタ8a又は8bに対し空気ポンプ22からの燃焼用空気Abを空気送給管21a又は21bを介し導き得るようにしてあるので、パティキュレートフィルタ8a,8b周囲の酸化雰囲気を高めて捕集済みパティキュレートを更に燃え易くすることができ、より一層短い通電時間でパティキュレートの燃焼除去を完了することができて消費電力の更に大幅な低減化を図ることができる。
又更に、パティキュレートフィルタ8a,8bに酸化触媒を一体的に担持せしめた構成を採用することにより、パティキュレートフィルタ8a,8bに捕集されたパティキュレートの酸化反応を酸化触媒により促進することができるので、排気温度が低い運転領域にて、より一層確実なパティキュレートの燃焼除去を実現することができる。
本図示例の排気浄化装置によれば、尿素SCR触媒システム2と電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bを設けているため、NOx低減やパティキュレート燃焼を良好に効率良く行なうことができると共に、耐久性に優れた排気浄化装置を提供することができ、又、尿素SCR触媒システム2は電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bの排気流れ方向上流側に設けているため、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bのパティキュレートフィルタ8a,8bを再生する際の熱により、尿素SCR触媒システム2の酸化触媒4や選択還元型触媒5の劣化を生じることがなく、更に、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3a,3bは尿素SCR触媒システム2の排気流れ方向下流側に配置されているが、パティキュレートフィルタ8a,8bは電気ヒータ7a,7bにより強制的に加熱して再生を行なうようにしているため、パティキュレートの燃焼は何等問題なく行なうことができる。
図3〜図7は本発明の排気浄化装置の他の例で、前記図示例とは以下の点で異なっている。すなわち、本図示例における電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3は、図1に示す電気ヒータ7a,7b、酸化触媒9a,9bを備えず、遮熱材6a,6bと、炭化珪素(Sic)等のセラミックで製作された多孔質薄壁のハニカム構造のパティキュレートフィルタ8a,8bとの間に、電気ヒータ再生式でヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a,31bを設けるようにした点であり、遮熱材6a、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a、パティキュレートフィルタ8aの系統と、遮熱材6b、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31b、パティキュレートフィルタ8bの系統とを並列配置するようにした点である。
而して、両系統の間は仕切板32により仕切られている。又、前記図示例と異なる他の点は、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3における遮熱材6a,6bの排気流れ方向上流側に、図1に示すシャッタ15a,15bを設けないようにした点である。
ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a,31bは、特開平11−257048号公報に示されているものが使用され、図4〜図7に示されている。すなわち、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a,31bは、耐熱ステンレス鋼や耐熱合金鋼製の帯状で厚さ30〜50μm程度の金属板又は金属箔33が渦巻き状に多重に積層されて形成されると共に、積層された金属板又は金属箔33の対向面間には、例えばスラグウール、グラスウール、シリカウール、アルミナ等の無機繊維質製の多孔性電気絶縁膜34が介在されている。
又、パティキュレートフィルタ31a,31bを形成する金属板又は金属箔33には、夫々、図4に示すように、波型又は凹凸状にプレス成形が施されてウネリ35が形成されていると同時に、周縁にヨーク状の突起又はバリ36を有する多数の貫通孔37が、前記波型又は凹凸に穿設されている。而して、パティキュレートフィルタ31a,31bは、積層された金属板又は金属箔33の対向面間に排気流路38を有し、その一端側から他端側へと渦の軸線方向へ向けて排気Gexが流通するよう配置されており、パティキュレートフィルタ31a,31bには、バッテリ28から直接給電を行ない得るようになっている。
従って、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a,31bは、金属板又は金属箔33がパティキュレートフィルタとして機能すると共に、通電することによりそれ自体がヒータとして機能し得るようになっている。なお、図3中、図1に示すものと同一の符号のものは同一のものを示す。
本図示例においては、例えば、ディーゼルエンジンから排出された排気Gexは、排気管1から尿素SCR触媒システム2の酸化触媒4、選択還元型触媒5を経て電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3へ導入される。又、強制再生モードでない場合には、排気Gexは電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3の入側で二つに分流し、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3の遮熱材6a、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a、パティキュレートフィルタ8aを経て下流の排気管1へ排出されると共に、遮熱材6b、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31b、パティキュレートフィルタ8bを経て下流の排気管1へ排出され、両系統から排出された排気Gexは合流して排気管1を下流側へ送給される。
この際、排気Gexが尿素SCR触媒システム2でNOxが低減されるのは前記図示例と同様なので詳しい説明は省略するが、選択還元型触媒5においては、前記図示例と同様、尿素水Wnはアンモニアと炭酸ガスに分解されると共に、排気Gex中のNO及びNOはアンモニアと反応して無害のN及びHOに還元処理される。
従って、尿素SCR触媒システム2を設けることにより、酸化触媒4を通過させることで排気Gex中のNOxの大半を占めるNOを反応性の高いNO2とすることができるので、還元剤に尿素水Wnを用いて、比較的低い温度領域から高いNOx低減率を得ることができ、尿素SCR触媒システム2の実用性を大幅に向上させることができる。
又、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a,31bにおいては、排気流路38に臨む突起又はバリ36が流動抵抗として働くうえ、排気Gexは排気流路38の全域に拡散された乱流状態となり、排気流路38内を均一に通過する。しかも、パティキュレートフィルタ31a,31bの金属板又は金属箔33は、波型又は凹凸によって排気Gexと接触する面積が大きく、且つ、排気流路38に突起又はバリ36が突出しているため、排気Gex中のパティキュレートは、突起又はバリ36に捕集される。
又、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a,31bにおいて捕集されなかったパティキュレートは、パティキュレートフィルタ8a,8bの薄壁面において捕集される。このため、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3から排出された排気Gexは清浄化されて排気管1を下流側へ送給される。
電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3において、通常運転モードから強制再生モードへの切替えるか否かの判断は、例えば、以下のようにして行なう。すなわち、エンジン制御コンピュータにおいて、圧力検出器23で検出した排気圧力P1と圧力検出器24で検出した排気圧力P2との差圧を求め、差圧が所定の値以上の場合に強制再生モードであると判断する。
又、強制再生モードの際に、遮熱材6a、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a、炭化珪素(Sic)等のセラミックで製作された多孔質ハニカム構造のパティキュレートフィルタ8aの系統と、遮熱材6b、ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31b、多孔質ハニカム構造のパティキュレートフィルタ8bの系統のうちどちらの系統でパティキュレートフィルタ31a,31b、8a,8bを強制的に再生させるか決定するのは、種々の手段がある。例えば、最初に何れかのパティキュレートフィルタ31a,8a,又はパティキュレートフィルタ31b,8bを含む系統を選択、決定し、後は交互に再生するようにしても良い。或は、温度検出器24a,24bで検出した排気温度T2a,T2bから判断するようにしても良い。再生を選択する系統としては、例えば、排気温度T2a,T2bの低い方を選択する。これは排気温度T2a,T2bが低い方が流通する排気量が少ない(すなわち、パティキュレート捕集量が多い)と判断できるからである。
而して、強制再生モードの場合は、エンジン制御コンピュータ25からヒータリレー29a,29bの何れかに切替え指令V5a,V5bが与えられ、何れかのヒータリレー25a,25bがオンになる。例えば、ヒータリレー25aがオンになった場合には、バッテリ28からはパティキュレートフィルタ31aに通電が行なわれてパティキュレートフィルタ31aが抵抗加熱され昇温する。このため、パティキュレートフィルタ31aに捕集されていたパティキュレートが燃焼し、パティキュレートフィルタ31aが再使用可能に再生される。
ヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31aの上流側には遮熱材6aが設けられているため、パティキュレートフィルタ31aを高い昇温状態に保持することができる。従って、パティキュレートの燃焼を効率良く行なうことができる。
又、パティキュレートフィルタ31aにおけるパティキュレートの燃焼により排気Gexも昇温してパティキュレートフィルタ8aに送給される。このため、パティキュレートフィルタ8aに捕集されているパティキュレートが燃焼し、パティキュレートフィルタ8aも再使用可能に再生される。
遮熱材6a、パティキュレートフィルタ31a,8aと、遮熱材6b、パティキュレートフィルタ31b,8bの系統とは並列に設置されているうえ、図1に示すようなシャッタ15a,15bが設けられていないため、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3に導入された排気Gexは分流して遮熱材6a、パティキュレートフィルタ31a,8aの系統と、遮熱材6b、パティキュレートフィルタ31b,8bの系統を通過する。パティキュレートをある程度以上捕集したパティキュレートフィルタ31a,31bでは、通気抵抗が増加し、更にそれが何れか一方のパティキュレートフィルタ31a,31bへの通電により抵抗加熱されると、内部の排気の体積が膨張すると共に、粘度も上昇して通気抵抗を更に増大させるので、当該パティキュレートフィルタ31a,31bへ分流される排気Gexの流量が自動的に減少し、その減少分だけ他方のパティキュレートフィルタ31b,31aへの排気Gexの流量が増大する。
このような状況下でヒータ一体型のパティキュレートフィルタ31a,31bに堆積したパティキュレートが、流量の減少した排気Gexからの酸素の供給を受けて燃焼されると共に、その間、他方のパティキュレートフィルタ31b,31aが大部分の排気Gexにおけるパティキュレートの捕集処理を受持ち、これらのパティキュレートフィルタ31b,31aもその後、前記と同様にしてパティキュレートの燃焼及び再生工程に順次供され、又、燃焼、再生工程に供されているパティキュレートフィルタ31a,31bの下流側の多孔質ハニカム構造のパティキュレートフィルタ8a,8bにおいてもパティキュレートの燃焼、再生が行なわれる。
パティキュレートフィルタ31a,31b、8a,8bの再生が終了したか否かは、例えば、温度検出器24a,24bで検出した排気温度T2a,T2bにより判断される。すなわち、排気温度T2a,T2bが所定の温度よりも高い状態が所定の時間継続した場合に、エンジン制御コンピュータ25では、再生は終了したものと判断し、ヒータリレー29a,29bに切替え指令V5a,V5bが与えられる。このため、所定のヒータリレー25a,25bはオフになって、パティキュレートフィルタ31a,31bに対する通電は終了する。
一方の系統のパティキュレートフィルタ31a,8a又は31b,8bの再生が終了すると、次回は他方の系統のパティキュレートフィルタ31b,8b又は31a,8aの再生が上述したと同様にして行なわれる。
電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3においては、ディーゼルエンジンの運転条件に関係なく軽負荷運転やエンジン停止頻度の多い条件下も含めてあらゆる条件下でパティキュレートフィルタの再生が可能となると共に、パティキュレートの高い捕集効率(対パティキュレートで90%超)を達成することができる。又、再生時に、パティキュレートフィルタ31a,31bが通電により抵抗加熱されると、内部の排気の体積が膨張すると共に、粘度も上昇して通気抵抗を更に増大するので、当該パティキュレートフィルタ31a,31bへ分流される排気Gexの流量が自動的に減少し、その減少分だけ他方のパティキュレートフィルタ31b,31aへの排気Gexの流量が増大するため、排気Gexの流れを遮断するための排気バルブが不要となり、システム構成が簡素化される。
本図示例の排気浄化装置においても、尿素SCR触媒システム2と電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3を設けているため、NOx低減やパティキュレート燃焼を良好に効率良く行なうことができると共に、耐久性に優れた排気浄化装置を提供することができ、又、尿素SCR触媒システム2は電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3の排気流れ方向上流側に設けているため、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3のパティキュレートフィルタ8a,8bを再生する際の熱により尿素SCR触媒システム2の酸化触媒4や選択還元型触媒5の劣化を生じることがなく、更に、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム3は尿素SCR触媒システム2の排気流れ方向下流側に配置されているが、パティキュレートフィルタ31a,31bはヒータ一体型で強制的に加熱して再生を行なうようにしているため、パティキュレートの燃焼は何等問題なく行なうことができる。又、排気Gexの流れを遮断するための排気バルブが不要となり、システム構成が簡素化される。
なお、本発明の排気浄化装置は上記図示例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
本発明の排気浄化装置の一例を示す縦断側面図である。 図1の排気浄化装置に使用する多孔質ハニカム構造のパティキュレートフィルタの一例を示す断面図である。 本発明の排気浄化装置の他の例を示す縦断側面図である。 本発明の排気浄化装置に使用するヒータ一体型のパティキュレートフィルタにおいて、金属板又は金属箔を波型に成形した状態を示す部分拡大図である。 本発明の排気浄化装置に使用するヒータ一体型のパティキュレートフィルタにおいて、金属板又は金属箔を渦巻き状に成形した状態を示す斜視図である。 図5の平面図である。 本発明の排気浄化装置に使用するヒータ一体型のパティキュレートフィルタを排気の流れ方向から見た部分拡大図である。
符号の説明
1 排気管
2 尿素SCR触媒システム
3 電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム
3a 電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム
3b 電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステム
4 酸化触媒
5 選択還元型触媒
6a 遮熱材
6b 遮熱材
7a 電気ヒータ
7b 電気ヒータ
8a パティキュレートフィルタ
8b パティキュレートフィルタ
9a 酸化触媒
9b 酸化触媒
15a シャッタ
15b シャッタ
31a パティキュレートフィルタ
31b パティキュレートフィルタ
Gex 排気

Claims (6)

  1. 内燃機関からの排気管の中途部に、排気流れ方向上流側から下流側へ向けて、尿素SCR触媒システムと、電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムとを設けたことを特徴とする排気浄化装置。
  2. 電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムは、複数組並列配置されている請求項1記載の排気浄化装置。
  3. 電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムは、排気流れ方向上流側から下流側に向けて遮熱材、電気ヒータ、多孔質ハニカム構造のパティキュレートフィルタ、酸化触媒を設けた請求項1又は2に記載の排気浄化装置。
  4. 電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムの各排気流れ方向上流側には、排気の流れを遮断し得るシャッタを設けた請求項2又は3に記載の排気浄化装置。
  5. 電気ヒータ再生型パティキュレートフィルタシステムは、排気流れ方向上流側から下流側へ向けて遮熱材、給電によりそれ自体が発熱するヒータ一体型のパティキュレートフィルタ、多孔質ハニカム構造のパティキュレートフィルタを設けた請求項1又は2に記載の排気浄化装置。
  6. 尿素SCR触媒システムは、排気流れ方向上流側に酸化触媒を備え且つ下流側に選択還元型触媒を備えた請求項1乃至5の何れかに記載の排気浄化装置。
JP2005211111A 2005-07-21 2005-07-21 排気浄化装置 Pending JP2007023997A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211111A JP2007023997A (ja) 2005-07-21 2005-07-21 排気浄化装置
PCT/JP2006/314391 WO2007010985A1 (ja) 2005-07-21 2006-07-20 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005211111A JP2007023997A (ja) 2005-07-21 2005-07-21 排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007023997A true JP2007023997A (ja) 2007-02-01

Family

ID=37668857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005211111A Pending JP2007023997A (ja) 2005-07-21 2005-07-21 排気浄化装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007023997A (ja)
WO (1) WO2007010985A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853716B1 (ko) 2007-05-29 2008-08-25 일진전기 주식회사 촉매전기히터를 이용한 질소산화물 저감장치
KR100857511B1 (ko) * 2007-05-29 2008-09-08 일진홀딩스 주식회사 바이패스관을 이용한 질소산화물 저감장치
KR100911586B1 (ko) 2007-12-14 2009-08-10 현대자동차주식회사 선택적 촉매 환원장치용 일산화탄소 저감장치
WO2009112295A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Abgasvorrichtung einer brennkraftmaschine
JP2016118182A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 トヨタ自動車株式会社 フィルタの故障診断装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7799289B2 (en) 2007-07-31 2010-09-21 Caterpillar Inc Exhaust treatment system with NO2 control
US8166751B2 (en) 2007-07-31 2012-05-01 Caterpillar Inc. Particulate filter
DE102007056202A1 (de) * 2007-11-22 2009-05-28 Audi Ag Abgasnachbehandlungseinrichtung für eine Brennkraftmaschine und Verfahren zur Nachbehandlung von Abgasen einer Brennkraftmaschine
CN116529464A (zh) * 2020-11-30 2023-08-01 康宁股份有限公司 用于流体处理系统的电能催化剂加热器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306929A (ja) * 2001-04-16 2002-10-22 Hitachi Ltd エンジン排ガスの浄化方法及び装置
JP2003328724A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2004100699A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Ford Global Technologies Llc 排気エミッション診断システム
JP2005090450A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299841A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306929A (ja) * 2001-04-16 2002-10-22 Hitachi Ltd エンジン排ガスの浄化方法及び装置
JP2003328724A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2004100699A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Ford Global Technologies Llc 排気エミッション診断システム
JP2005090450A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100853716B1 (ko) 2007-05-29 2008-08-25 일진전기 주식회사 촉매전기히터를 이용한 질소산화물 저감장치
KR100857511B1 (ko) * 2007-05-29 2008-09-08 일진홀딩스 주식회사 바이패스관을 이용한 질소산화물 저감장치
WO2008147064A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Iljin Electric Co., Ltd. Nox reducing device using bypass tube
KR100911586B1 (ko) 2007-12-14 2009-08-10 현대자동차주식회사 선택적 촉매 환원장치용 일산화탄소 저감장치
WO2009112295A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Abgasvorrichtung einer brennkraftmaschine
US8904763B2 (en) 2008-03-10 2014-12-09 Robert Bosch Gmbh Exhaust gas apparatus of an internal combustion engine
JP2016118182A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 トヨタ自動車株式会社 フィルタの故障診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007010985A1 (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876705B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システム
JP3829699B2 (ja) 排ガス浄化システム及びその再生制御方法
JP2007023997A (ja) 排気浄化装置
JP4972914B2 (ja) 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
US20120117946A1 (en) Control method and apparatus for regenerating a particulate filter
JP2005090450A (ja) 排気浄化装置
KR20010090826A (ko) 열이 회수되는 희박 연소 환경 내에서 유체스트림으로부터 오염인자를 제거하기 위한 일체형 장치
JP2000199423A (ja) ディ―ゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JP2001280121A (ja) 連続再生型パティキュレートフィルタ装置
JP2004162600A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011012643A (ja) 尿素scr触媒の還元剤供給装置
JP2015206274A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2007198315A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2017227181A (ja) 酸化触媒、及び、排気ガス浄化システム
JP5282568B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JP2006316758A (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
JPH11101122A (ja) パティキュレート除去装置
JP2013100758A (ja) エンジンの排気熱回収装置
JP2005315189A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス後処理装置
KR100763411B1 (ko) 다중배열형 디젤 산화/환원 촉매변환장치
KR100769571B1 (ko) 디젤엔진의 유해물질 저감시스템
JP4363074B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP6733383B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化システム及び内燃機関の排気ガス浄化方法
JP2007120346A (ja) 排気浄化装置
JPH04353211A (ja) 内燃機関用フィルタ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110706