JP2007023664A - 道路鋲 - Google Patents

道路鋲 Download PDF

Info

Publication number
JP2007023664A
JP2007023664A JP2005209362A JP2005209362A JP2007023664A JP 2007023664 A JP2007023664 A JP 2007023664A JP 2005209362 A JP2005209362 A JP 2005209362A JP 2005209362 A JP2005209362 A JP 2005209362A JP 2007023664 A JP2007023664 A JP 2007023664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer shell
pigment
fluorescent
synthetic resin
phosphorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005209362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4691408B2 (ja
Inventor
Koji Okuda
浩司 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP2005209362A priority Critical patent/JP4691408B2/ja
Publication of JP2007023664A publication Critical patent/JP2007023664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691408B2 publication Critical patent/JP4691408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

【課題】簡単に製造することができ視認性に優れる道路鋲を提供する。
【解決手段】蛍光顔料又は蓄光顔料により発光させるために、従来のようなカバー材等の別部材を必要とせず、蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で外殻部1を成形するか、又は外殻部1は蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で成形すると共に、再帰性反射部3を除く外殻部1の外側面には、蛍光塗装、蓄光塗装又は蛍光フィルムの貼着による処理5が施されたために、視認性に優れる道路鋲10を簡単に製造することができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、道路上やその周辺に設置され、ドライバーに対して道路の線形表示や視線誘導を促すための道路鋲に関するものである。
従来、道路鋲は、再帰性反射体を備え夜間の視線誘導を目的としたもの以外に、朝夕の薄暮時や昼間にも明瞭に視認できるように、道路鋲を蛍光顔料や蓄光顔料が配合された合成樹脂で成形し、道路鋲全体を蛍光顔料や蓄光顔料により発光させるものがある。しかしながら、蛍光顔料や蓄光顔料が配合された合成樹脂で道路鋲全体を成形すると、それ自体高価な蛍光顔料や蓄光顔料の使用量が多くなり、コスト高になる。
この問題を解決するものとして、特許文献1には、蛍光顔料を含む透明樹脂カバーを道路鋲に被せるようにすることにより、蛍光顔料の使用量を少なくした道路鋲が開示されている。
すなわち、この道路鋲は、鋲本体に再帰性反射体が具備されている道路鋲であって、前記再帰性反射体の外面には蛍光顔料を含有する透明な樹脂層が設けられ、その樹脂層を樹脂カバーにより形成したものである。
特開2004−324242号公報
しかしながら、上述の如き蛍光顔料を用いた道路鋲においては、再帰性反射体の外面に蛍光顔料を含有する透明な樹脂製カバーを被着するものであるため、道路鋲に樹脂製カバーを取付ける必要があり、製造工程が煩雑なものとなる懸念があった。
そこで本発明は上記の如き問題点を解消し、簡単に製造することができ視認性に優れる道路鋲を提供せんとするものである。
上記目的を達成するために、本発明は次のような構成としている。
すなわち、本発明に係る道路鋲は、外殻部に再帰性反射部が設けられた道路鋲であって、外殻部を蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で成形し、又は外殻部は蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で成形すると共に、再帰性反射部を除く外殻部の外側面には、蛍光塗装、蓄光塗装又は蛍光フィルムの貼着による処理が施されたことを特徴とするものである。
本発明によれば、蛍光顔料又は蓄光顔料により発光させるために、従来のようなカバー材等の別部材を必要とせず、蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で外殻部を成形するか、又は外殻部は蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で成形すると共に、再帰性反射部を除く外殻部の外側面には、蛍光塗装、蓄光塗装又は蛍光フィルムの貼着による処理が施されたために、視認性に優れる道路鋲を簡単に製造することができる。
本発明において、外殻部の外側面に再帰性反射部が設けられた道路鋲であって、外殻部内側から垂下されたリブで形成されるリブ構造部を有し、外殻部を蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で成形し、リブ構造部は蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で成形すると共に、外殻部とリブ構造部とを一体に形成するようにすれば、蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で成形するのは、設置されて外観に表れる外殻部のみであって、外観に表れないリブ構造部は蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で成形することから、蛍光顔料又は蓄光顔料の使用量は少なくて済み、製造コストを抑えることができ、又外殻部を蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で成形することから、蛍光顔料又は蓄光顔料が外殻部から剥がれる等による視認性の低下を防ぐことができる。
本発明に係わる実施の形態について、図面に基づき以下に具体的に説明する。
すなわち、図1は本発明に係る道路鋲の実施の一形態を示す説明図であり、図2(イ)は図1の底面図であり、図2(ロ)は図1の縦断面図であり、図3は本発明に係る道路鋲の実施の他の形態を示す断面図である。
図1〜2において、道路鋲10は、4つの傾斜した外側面と上面とを有する外殻部1と、外殻部1内側から縦横に格子状に垂下されたリブで形成されるリブ構造部2とを有し、相対向して位置する外殻部1の外側面には再帰性反射部2が取付けられ、両側からの車両の前照灯等の光を再帰反射できるようになされている。
道路鋲10の形成方法については、まず、リブ構造部2を蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で射出成型等により成型し、次いでそのリブ構造部2を外殻部1を成型する金型に装着し、外殻部1を蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂でインサート成型することにより、外殻部1とリブ構造部2とを一体に形成するものである。
かかる形成方法により道路鋲10を形成することで、蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で成形されるのは、設置されて外観に表れる外殻部1のみであって、外観に表れないリブ構造部2は蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で成形されることから、蛍光顔料又は蓄光顔料の使用量は少なくて済み、製造コストを抑えることができると共に、蛍光顔料又は蓄光顔料が外殻部1から剥がれる等による視認性の低下を防ぐことができる。
また、再帰性反射部3は、入射された光を高い効率で再帰反射できるものであって、本形態においては、外殻部1と別体で形成されたレンズ反射体を、超音波融着法等により外殻部1と一体化させているが、特に限定されたものではなく、多数の反射素子群を形成し、その反射素子群の裏面にアルミニウムのような金属の薄膜を金属蒸着法等により積層して反射性能を高めたプリズム状のものや、ガラスビーズやプリズム反射体を表面に配置した反射シート、合成樹脂製のシートにガラスビーズを埋設したもの等を適宜用いることができる。
外殻部1の形成に用いられる合成樹脂は、特に限定されるものではないが、蛍光顔料又は蓄光顔料による発光を透過させると共に屋外使用に耐え得る耐候性を有する、例えばポリカーボネート、アクリル、ポリエチレンテレフタラートが特に好ましい。
リブ構造部2の形成に用いられる合成樹脂は、外殻部1と一体に形成できるものであれば、特に限定されるものでなく、外殻部1に用いる合成樹脂の種類等を考慮して、適宜選択すればよい。
次に、図3の形態について説明する。道路鋲10は、4つの傾斜した外側面と上面とを有する外殻部1を備え、相対向して位置する外殻部1の外側面には再帰性反射部3が取付けられている。また、外殻部1の内側は空洞となされており、その空洞に充填材4が充填されている。
そして、再帰性反射部3を除く外殻部1の外側面には、蛍光塗装、蓄光塗装又は蛍光フィルムの貼着による処理5が施されている。
かかる構成の道路鋲となすことにより、カバー材等の別部材を必要とすることなしに、視認性に優れる道路鋲を簡単に製造することができる。
前記道路鋲10において、外殻部1を形成する材料は、図1〜2に示す形態のように、蛍光顔料や蓄光顔料を配合するものでないので、任意の合成樹脂材料が使用でき、又充填材4は外殻部1の強度確保を図るものであるので、使用される充填材4は特に限定されるものではないが、強度確保のため硬質である必要があり、二液硬化型のエポキシ樹脂が一般に使用される。
本発明に係る道路鋲は、外殻部内側から垂下されたリブで形成されるリブ構造部を有し、外殻部を蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で成形し、リブ構造部は蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で成形すると共に、外殻部とリブ構造部とを一体に形成しているので、蛍光顔料又は蓄光顔料の使用量は少なくて済み、製造コストを抑えることができ、又外殻部を蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で成形するので、蛍光顔料又は蓄光顔料が外殻部から剥がれる等による視認性の低下を防ぐことができる道路鋲として好適に利用することができる。
本発明に係る道路鋲の実施の一形態を示す説明図である。 (イ)は図1の底面図であり、(ロ)は図1の縦断面図である。 本発明に係る道路鋲の実施の他の形態を示す断面である。
符号の説明
10 道路鋲
1 外殻部
2 リブ構造部
3 再帰性反射部
4 充填材
5 処理

Claims (2)

  1. 外殻部に再帰性反射部が設けられた道路鋲であって、外殻部を蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で成形し、又は外殻部は蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で成形すると共に、再帰性反射部を除く外殻部の外側面には、蛍光塗装、蓄光塗装又は蛍光フィルムの貼着による処理が施されたことを特徴とする道路鋲。
  2. 外殻部の外側面に再帰性反射部が設けられた道路鋲であって、外殻部内側から垂下されたリブで形成されるリブ構造部を有し、外殻部を蛍光顔料又は蓄光顔料を含む合成樹脂で成形し、リブ構造部は蛍光顔料と蓄光顔料のいずれも含まない合成樹脂で成形すると共に、外殻部とリブ構造部とが一体に形成されたことを特徴とする請求項1に記載の道路鋲。
JP2005209362A 2005-07-20 2005-07-20 道路鋲及びその形成方法 Active JP4691408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005209362A JP4691408B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 道路鋲及びその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005209362A JP4691408B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 道路鋲及びその形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007023664A true JP2007023664A (ja) 2007-02-01
JP4691408B2 JP4691408B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37784794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005209362A Active JP4691408B2 (ja) 2005-07-20 2005-07-20 道路鋲及びその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4691408B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180643A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Nok Corp 蓄光タイプ道路鋲及びその製造方法
JP2018096720A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 株式会社リプロ 蓄光体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718636A (ja) * 1993-05-24 1995-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 路面標識及びその取付方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718636A (ja) * 1993-05-24 1995-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 路面標識及びその取付方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010180643A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Nok Corp 蓄光タイプ道路鋲及びその製造方法
JP2018096720A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 株式会社リプロ 蓄光体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4691408B2 (ja) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2277031T3 (es) Placa de matricula para ilumincacion trasera y metodo para fabricar la misma.
JP2012026160A (ja) 道路用発光標示体
KR19990022158A (ko) 반사 표지판
KR101133276B1 (ko) 자동차 진입 억제용 투명 말뚝
JP4691408B2 (ja) 道路鋲及びその形成方法
JP4397267B2 (ja) 高視認性棒状体及び防護柵
JP4099403B2 (ja) 自発光視線誘導標
JP2006274627A (ja) 道路用合成樹脂製ブロック
JP4099318B2 (ja) 支柱貼付用反射体
CN101223461A (zh) 一种反射器
JP3117190U (ja) 視線誘導道路標識柱
US9207372B2 (en) Light reflective material, and preparation method thereof
US7077550B2 (en) Automotive lamp with light transmissive colored member
JP5142480B2 (ja) 道路鋲
JP2010100099A (ja) 象徴構造体
WO2003040614A1 (en) Automotive lamp
JP2005009266A (ja) 道路用標示体及び道路用標示体の製造方法
JP2011063960A (ja) 道路用標示体
JP7487867B2 (ja) 注意喚起部付フェンス構造体、同製造方法並びに注意喚起部付フェンス構造体を備えた道路、広場、河川及び港湾施設
KR102540140B1 (ko) 반사판 보호수단을 가지는 볼라드
JPH10266144A (ja) 自発光式道路鋲
KR200323818Y1 (ko) 오토바이용 장식테
JP2002019402A (ja) ホイールキャップ
KR200271330Y1 (ko) 표지병몸체가 삽입된 도로안전표지병
KR200247220Y1 (ko) 반사적층시트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4691408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3