JP2007020939A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007020939A5
JP2007020939A5 JP2005208827A JP2005208827A JP2007020939A5 JP 2007020939 A5 JP2007020939 A5 JP 2007020939A5 JP 2005208827 A JP2005208827 A JP 2005208827A JP 2005208827 A JP2005208827 A JP 2005208827A JP 2007020939 A5 JP2007020939 A5 JP 2007020939A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
light
phosphor
control device
conductive cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005208827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4722604B2 (ja
JP2007020939A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005208827A priority Critical patent/JP4722604B2/ja
Priority claimed from JP2005208827A external-priority patent/JP4722604B2/ja
Publication of JP2007020939A publication Critical patent/JP2007020939A/ja
Publication of JP2007020939A5 publication Critical patent/JP2007020939A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722604B2 publication Critical patent/JP4722604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. レーザ光を発する光源と、
    該光源の動作を制御する制御装置と、
    検査対象空間内に挿入される挿入部とを有し、
    該挿入部には、前記光源が発する前記レーザ光を前記挿入部の先端に導くライトガイドと、
    該ライトガイドに近接配置されて該ライトガイドから放出される前記レーザ光によって励起されて可視光を発する蛍光体と、
    それぞれ一端を前記蛍光体の異なる部位に接続されて他端を前記制御装置に接続される複数の導電性ケーブルとが設けられ、
    前記蛍光体には、前記導電性ケーブルの一端同士を接続する導電部が設けられており、
    前記制御装置が、前記導電性ケーブルのうちの少なくともいずれか一本と他の前記導電性ケーブルとの間の導通が遮断されたことをもって前記光源の動作を停止する内視鏡装置。
  2. レーザ光を発する光源と、
    制御装置と、
    警報装置と、
    検査対象空間内に挿入される挿入部とを有し、
    該挿入部には、前記光源が発する前記光線を前記挿入部の先端に導くライトガイドと、
    該ライトガイドに近接配置されて該ライトガイドから放出されるレーザ光によって励起されて可視光を発する蛍光体と、
    それぞれ一端を前記蛍光体の異なる部位に接続されて他端を前記制御装置に接続される複数の導電性ケーブルとが設けられ、
    前記蛍光体には、前記導電性ケーブルの一端同士を接続する導電部が設けられており、
    前記制御装置が、前記導電性ケーブルのうちの少なくともいずれか一本と他の前記導電性ケーブルとの間の導通が遮断されたことをもって前記警報装置を作動させる内視鏡装置。
  3. レーザ光を発する光源と、
    制御装置と、
    前記光源の発する前記レーザ光を遮断する遮断装置と、
    検査対象空間内に挿入される挿入部とを有し、
    該挿入部には、前記光源が発する前記光線を前記挿入部の先端に導くライトガイドと、
    該ライトガイドに近接配置されて該ライトガイドから放出されるレーザ光によって励起されて可視光を発する蛍光体と、
    それぞれ一端を前記蛍光体の異なる部位に接続されて他端を前記制御装置に接続される複数の導電性ケーブルとが設けられ、
    前記蛍光体には、前記導電性ケーブルの一端同士を接続する導電部が設けられており、
    前記制御装置が、前記導電性ケーブルのうちの少なくともいずれか一本と他の前記導電性ケーブルとの間の導通が遮断されたことをもって前記遮断装置を動作させて前記レーザ光を遮断する内視鏡装置。
  4. 前記導電性ケーブルは、前記導電部に対して先端面で接続されている請求項1から3のいずれかに記載の内視鏡装置。
  5. 前記導電性ケーブルが三本以上設けられており、
    前記制御装置が、前記導電性ケーブルのうちのいずれか一本と他の前記導電性ケーブルとの間に電位差を生じさせ、
    少なくともいずれか一本の前記導電性ケーブルについて電流が検出されない場合には、前記導電性ケーブル間の導通が遮断されていると判断する請求項1から4のいずれかに記載の内視鏡装置。
  6. 前記導電性ケーブルが三本以上設けられており、
    前記制御装置が、前記導電性ケーブルのうちのいずれか一本に対して、他の前記導電性ケーブルの一本一本に対する導通確認を順次行ってゆき、少なくともいずれか一本の前記導電性ケーブルについて電流が検出されない場合には前記導電性ケーブル間の導通が遮断されていると判断する請求項1から4のいずれかに記載の内視鏡装置。
  7. 前記蛍光体が、前記ライトガイドの射出端に対向させて設けられている請求項1から6のいずれかに記載の内視鏡装置。
JP2005208827A 2005-07-19 2005-07-19 内視鏡装置 Active JP4722604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208827A JP4722604B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005208827A JP4722604B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 内視鏡装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007020939A JP2007020939A (ja) 2007-02-01
JP2007020939A5 true JP2007020939A5 (ja) 2008-09-04
JP4722604B2 JP4722604B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=37782472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005208827A Active JP4722604B2 (ja) 2005-07-19 2005-07-19 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4722604B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008212348A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2008289712A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Olympus Corp 照明装置及び内視鏡装置
JP5258227B2 (ja) * 2007-08-13 2013-08-07 Hoya株式会社 内視鏡の照明装置
JP5117878B2 (ja) 2008-02-13 2013-01-16 富士フイルム株式会社 内視鏡光源装置
JP5350643B2 (ja) * 2008-02-13 2013-11-27 富士フイルム株式会社 内視鏡装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60181702A (ja) * 1984-02-29 1985-09-17 Ricoh Co Ltd ホログラム回析格子の製造方法
JPH06347707A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP3391871B2 (ja) * 1993-11-30 2003-03-31 富士写真光機株式会社 電子内視鏡装置
JP3868050B2 (ja) * 1997-02-06 2007-01-17 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2000267621A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Toshiba Corp 映像表示装置
JP3606377B2 (ja) * 2001-03-16 2005-01-05 シャープ株式会社 背面投射型ディスプレイ装置
JP3619214B2 (ja) * 2002-06-27 2005-02-09 株式会社東芝 投射型表示装置
JP2006330045A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Victor Co Of Japan Ltd 画像投射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007020939A5 (ja)
EP4286915A3 (en) A tip part for an insertable vision device
WO2003075617A1 (fr) Dispositif emetteur lumiere et affichage utilisant ce dispositif et dispositif de lecture
PL2136129T3 (pl) Lampa operacyjna z regulacją jasności zależną od odległości
JP6195066B2 (ja) 照明器具
EP2074934A3 (en) Light source device and endoscope apparatus comprising the same
JP2008249717A5 (ja)
JP2007020937A5 (ja)
JP2014207184A5 (ja)
JP4702158B2 (ja) 害虫防除器具及びその取付構造
JP2015077400A5 (ja)
JP2006026135A5 (ja)
EP2784378A3 (en) Solid state lighting device
JP4801556B2 (ja) 動作状態表示システム
JPWO2016071992A1 (ja) 観察装置と内視鏡システム
JP4722604B2 (ja) 内視鏡装置
WO2016071991A1 (ja) 観察装置と内視鏡システム
EP1531466A3 (en) Wavelength-tunable light source
JP2006189592A5 (ja)
JP2007020938A (ja) 内視鏡装置
JP2019195000A5 (ja)
JP2009153899A5 (ja)
JP2013052156A (ja) 医療用機器の光源装置、及び内視鏡装置
JP2017055696A5 (ja)
JP4481751B2 (ja) 自家蛍光観察内視鏡の先端部