JP2007020155A - 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007020155A
JP2007020155A JP2006144685A JP2006144685A JP2007020155A JP 2007020155 A JP2007020155 A JP 2007020155A JP 2006144685 A JP2006144685 A JP 2006144685A JP 2006144685 A JP2006144685 A JP 2006144685A JP 2007020155 A JP2007020155 A JP 2007020155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
encrypted data
storage
processing apparatus
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006144685A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yokoyama
哲也 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006144685A priority Critical patent/JP2007020155A/ja
Publication of JP2007020155A publication Critical patent/JP2007020155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 有料スキャンジョブにおいて、ユーザが料金を支払うことなくスキャン画像データを利用することをできなくするとともに、料金を支払ったユーザがスキャン画像データを利用できない状態を防ぐことができる画像処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】 有料スキャンジョブを実行する画像処理装置201は、画像読み取り装置107で原稿をスキャンして画像データを生成し、それをパスワードを用いて暗号化し、外部記憶装置105に格納する。次いで、有料スキャンジョブの対価について課金装置108が課金処理を実行する。そして、課金処理が実行された後に、外部記憶装置105に格納された暗号化された画像データを復号時に使用されるパスワードを印刷装置106で印刷出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、有料スキャンジョブを実行するデジタル複合機等の画像処理装置及びその方法、プログラム及び記憶媒体に関する。
近年、インターネットやLAN等のネットワークに接続されて利用される、スキャナ機能やプリンタ機能を備えたデジタル複合機の利用が普及してきている。このようなデジタル複合機は、オフィス内での利用だけにとどまらず、コンビニエンスストアや学校等の公共のスペースにおいてもその利用が進んできている。
一般に、公共スペースに設置されたデジタル複合機には、ユーザがコピーやプリント(印刷)を実行させる際に支払う料金を直接当該ユーザから徴収するために、コピー処理や印刷処理の実行に対して課金を行う課金装置が備わっている。また、これらの機能に加え、最近のデジタル複合機には、スキャン処理の実行処理そのものに対して課金を行う機能も備えられつつある(例えば、特許文献1、2参照)。
このような有料スキャンジョブを実行するデジタル複合機では、スキャンされた画像データの保存先として、コンパクトフラッシュ(登録商標)等のメモリメディアやネットワークを介して接続されたコンピュータのハードディスク等を利用できる。
特開2003−244349号公報 特開2002−330253号公報
しかしながら、デジタル複合機に着脱可能かつ可搬なメモリメディアや、接続された外部コンピュータのハードディスク等にスキャン画像データを格納した後に料金を引き落とす構成を備えるデジタル複合機では問題がある。それは、スキャン画像データの格納中にメモリメディアを引き抜かれたり、外部コンピュータとのネットワーク接続を切断される等の行為により、スキャン処理に伴う料金を正確に徴収できないことである。また、スキャン処理が終了した後であってスキャン画像データの格納前に料金を引き落とす方法では、スキャン画像データの格納先の容量不足があった場合に、ユーザがスキャン画像データを得ることなく料金のみが徴収されてしまうことがある。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたもので、有料スキャンジョブにおいて、ユーザが料金を支払うことなくスキャン画像データを利用することをできなくするとともに、料金を支払ったユーザがスキャン画像データを利用できない状態を防ぐことを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、有料スキャンジョブを実行する画像処理装置であって、
原稿をスキャンしてデータを生成するデータ生成手段と、
前記データを暗号化して暗号化データを生成する暗号化手段と、
前記暗号化データが所定の格納先に格納された後に、前記有料スキャンジョブの対価について課金処理を実行する課金手段と、
前記課金処理が実行された後に、前記格納先に格納された前記暗号化データの復号時に必要な情報を出力する出力手段と
を備えることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、有料スキャンジョブを実行する画像処理方法であって、
原稿をスキャンしてデータを生成するデータ生成工程と、
前記データを暗号化して暗号化データを生成する暗号化工程と、
前記暗号化データが所定の格納先に格納された後に、前記有料スキャンジョブの対価について課金処理を実行する課金工程と、
前記課金処理が実行された後に、前記格納先に格納された前記暗号化データの復号時に使用される必要な情報を出力する出力工程と
を有することを特徴とする。
本発明によれば、有料スキャンジョブにおいて、ユーザが料金を支払うことなくスキャン画像データを利用することをできなくするとともに、料金を支払ったユーザがスキャン画像データを利用できない状態を防ぐことができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る画像処理装置を用いた画像処理について詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るデジタル複合機等の画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。本実施形態に係る画像処理装置は、図1に示すように、中央処理装置101、主記憶装置102、表示装置103、入力装置104、外部記憶装置105を有する。また更に、印刷装置106、画像読み取り装置107、課金装置108、ネットワーク装置109、電子メール装置110及びファクシミリ装置111を有する。
中央処理装置101は、主記憶装置102、表示装置103、入力装置104、外部記憶装置105、印刷装置106、画像読み取り装置107、課金装置108、ネットワーク装置109、電子メール装置110及びファクシミリ装置111を制御する。また四則演算、論理演算を受け持っている。
主記憶装置102は、本実施形態に係る画像処理装置が各種画像処理を行う上で必要な情報を記憶し、必要に応じて取り出すことができる。表示装置103は、図形や文字、スキャン画像データ等の処理結果を表示したり、警告表示や各種通知等のユーザへの報知画面を表示するものであり、CRTや液晶等で実現される。また、入力装置104は、中央処理装置101に対する各種入力を行うものであり、例えば、キーボードやマウス、カードリーダ等で実現される。また、入力装置104は、CRTや液晶等の表示装置103に対してタッチパネル機能を付加して実現するようにしてもよい。
外部記憶装置105は、暗号化されたスキャン画像データやその他の情報を記憶するものであって、例えば、磁気記憶装置、光磁気記憶装置、或いは画像処理装置に対して着脱可能であり可搬なメモリメディア等のリムーバブルメディア等を用いることができる。
印刷装置106は、図形や文字、画像等の処理結果を紙等の記録媒体上に印刷する。尚、後述するように、本実施形態では、暗号化されたスキャン画像データを復号する際に必要となる補助情報であるパスワードを当該印刷装置106で印刷出力する。また、画像読み取り装置107は、紙原稿に形成されているイメージ情報等をスキャンして電子情報に変換する。尚、読み取られたスキャン画像データはパスワードを用いて暗号化される。課金装置108は、本実施形態に係る画像処理装置内の各装置で行われるコピー処理、印刷処理、スキャン処理等の有料ジョブの実行に対する対価として所定の料金の課金処理を行う。
ネットワーク装置109は、インターネットやLAN等のネットワークを介して接続された外部コンピュータと本画像処理装置とを接続して、互いにデータ通信を可能にするものである。電子メール装置110は、ネットワークを介して外部との電子メールの送受信機能を有する。また、ファクシミリ装置111は、図2に示すように公衆回線(WAN)204を介して外部とのファクシミリ送受信機能を有する。
図2は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置が接続されたネットワーク上に構築された画像処理システムのハードウェア構成を示すブロック図である。本実施形態では、図1に細部構成が示された画像処理装置201で読み取られた画像データを暗号化してサーバ装置202に送信し、サーバ装置202の外部記憶装置に保存するといった処理を行うものとする。尚、サーバ装置202の外部記憶装置としては、当該サーバ装置202のハードディスク(HDD)や当該サーバ装置202に対して着脱可能であって可搬なメモリメディア等のリムーバブルメディア等がある。
図3は、本発明の一実施形態に係る画像処理装置を用いて有料スキャンジョブを行う際の動作手順について説明するためのフローチャートである。
まず、ユーザが画像読み取り装置107に対して原稿のスキャンを指示すると、画像読み取り装置107は当該原稿のスキャンを実行する(ステップS301)。次に、中央処理装置101は、原稿をスキャンすることによって生成した画像データを暗号化するためのパスワードを生成する(ステップS302)。本実施形態では、一例としてネットワーク装置109のMACアドレスと画像データを生成した年月日時分秒に基づいてパスワードを生成するものとするが、これだけに限られることはない。
次に、中央処理装置101は、スキャン画像データをステップS302で生成したパスワードを用いて暗号化する(ステップS303)。尚、本実施形態では、暗号化処理を行うためのアルゴリズムとしてRSA社のRC4等を利用し、生成されたパスワードを入力して暗号化する。
次に、中央処理装置101は、ネットワーク203を介して接続されたサーバ装置202の外部記憶装置に暗号化した画像データを格納するために十分な容量があるかどうかを判断する(ステップS304)。本実施形態では、サーバ装置202の外部記憶装置として、ユーザが用意したリムーバブルメディアを利用するものとし、その空き容量と暗号化されたスキャン画像データのデータ量とを比較して、当該スキャン画像データが格納可能であるかどうかを判断する。その結果、当該外部記憶装置にスキャン画像データを格納するための容量が十分あると判断した場合(Yes)には、中央処理装置101はネットワーク装置109に対して、暗号化した画像データをサーバ装置202に送信させる。送信された画像データは、サーバ装置202の外部記憶装置に保存(格納)させる(ステップS305)。
一方、ステップS304において、スキャン画像データのデータ量が大きく、サーバ装置202の外部記憶装置に格納することができないと判断した場合(No)には、中央処理装置101は、ユーザに対してその旨を通知し(S311)、本処理を終了する。尚、ユーザへの通知手段としては、例えば、表示装置103を利用して画面上にユーザのリムーバルメディアでは格納できない旨を表示したり、音声によってユーザの用意したリムーバルメディアでは格納できない旨を通知することができる。この際、ユーザがリムーバルメディアを新たに交換した場合は、再度ステップS304の判断処理に戻って、同様の判断を行うようにしてもよい。尚、上記動作は、画像処理装置201内の外部記憶装置105にスキャン画像データを格納する場合であっても同様の手順で行われる。
なお、ステップS304において、スキャン画像データのデータ量が、リムーバブルメディアの記憶格納可能領域の容量よりも大きい場合は、スキャン画像データをリムーバブルメディアに保存させないため、課金処理も行わずに終了させる。
ステップS305において、暗号化されたスキャン画像データがサーバ装置202の外部記憶装置に保存される際に、中央処理装置101は、当該スキャン画像データの格納が正常に終了したかどうかを判断する(ステップS306)。本実施形態では、スキャン画像データの格納先が画像処理装置201とネットワーク203を介して接続されたサーバ装置202の外部記憶装置であるので、当該判断は、ネットワーク203との接続状態を監視することによって行われる。尚、スキャン画像データの格納先が画像処理装置201の外部記憶装置105である場合は、当該外部記憶装置105との接続状態を監視することによって行われる。尚、いずれの場合にも、データの格納エリアの破損状態も併せて監視するようにする。
ステップS306の判断処理において、スキャン画像データの格納が正常に終了していないと判断された場合(No)、中央処理装置101はユーザに警告を通知して(ステップS312)、本処理を終了する。ここで、ユーザへの警告の通知手段としては、表示装置103を利用して画面上に、スキャン画像データの格納が正常に終了していない旨を表示したり、音声によって当該趣旨を通知することができる。尚、当該警告を受けたユーザがスキャン画像データを得るためには、画像処理装置201の設置者や管理者等にその不具合を連絡し、適切な処理を行った後に、再度本処理を行う必要がある。
以上、スキャン画像データのリムーバブルメディアへの格納が正常に終了しなかった場合は、ユーザにとって、ユーザが所望する画像データの完全な成果物が得られていない可能性があるため、課金処理を行わずに終了させる。仮に、スキャン画像データのリムーバブルメディアへの格納が途中まで行われているとしても、スキャン画像データは暗号化されて格納されており、復号化するためのパスワードをユーザに通知していないので、復号化することはできない。よって、ユーザが故意に途中で格納作業を中断させたとしても、成果物も得られないが、課金処理も行わない。リムーバブルメディアに格納されている暗号化されたスキャン画像データは、復号化するためのパスワードを使用しなくても、削除することは可能であり、リムーバブルメディアをスキャン画像データが格納される前の状態に戻すことができる。
一方、ステップS306でスキャン画像データの格納が正常に終了したと判断した場合(Yes)、中央処理装置101は、課金装置108に当該有料スキャンジョブの処理を行うために必要な料金が投入されているかどうかを判断する(ステップS307)。そして、スキャン処理を行うために必要な料金が投入されていると判断した場合(Yes)、課金装置108はスキャン処理に必要な料金をそこから引き落とす(ステップS308)。そして、印刷装置106は、外部記憶装置105に格納されている暗号化された画像データを復号するために必要なパスワードを印刷する(ステップS309)。尚、ステップS308の課金処理は、例えば、パスワードを紙に印刷して出力するために印刷装置106が給紙を行ったタイミングで実行することにより、確実に課金を行った後にパスワードをユーザに通知することが可能となる。また、本実施形態において復号用のパスワードは、ステップS302で生成したパスワード(すなわち、暗号化処理に用いられたパスワード)と同一のものを用いることとするが、別のパスワードを用いるようにしてもよい。また、パスワードの通知は、表示装置103を使用して表示させてもよい。
ユーザは、リムーバブルメディアへ格納されたスキャン画像データを、通知されたパスワードを用いて復号することにより、所望の画像データを得ることができる。
一方、ステップS307でスキャン処理に必要な料金が投入されていないと判断した場合(No)には、料金が不足している旨をユーザに通知して、ユーザに適宜対応した動作を促す(ステップS310)。図4は、本発明の一実施形態に係る表示装置103で表示される料金不足が発生した際のダイアログボックスの一例を示す図である。本実施形態では、図4に示すようなダイアログボックス401を表示装置103に表示することによってユーザに料金不足を通知する。当該通知を行うことにより、画像処理装置201は、ユーザに対して当該ダイアログボックス401のOKボタン402又はキャンセルボタン403の押下を促す。
その結果、ユーザがOKボタン402を押下したと判断した場合、画像処理装置201は、再度ステップS307に戻ってスキャン処理に必要な料金が投入されているかどうかを判断する。また、ユーザがキャンセルボタン403を押下したと判断した場合、画像処理装置201は本処理を終了する。
また、ステップS310において、行ったスキャンサービスに対する対価料金が不足し、ユーザがキャンセルした場合、課金処理は行わずに終了させる。ただし、スキャン画像データを復号させるためのパスワードの通知は行わない。つまり、スキャン画像データのリムーバブルメディアへの格納は正常に終了しているが、暗号化されて格納されているので、ユーザは復号化することはできない。よって、ユーザは所望する成果物を得られないが、課金もされずに済む。リムーバブルメディアに格納されている暗号化されたスキャン画像データは、復号化するためのパスワードを使用しなくても、削除することは可能であり、リムーバブルメディアをスキャン画像データが格納される前の状態に戻すことができる。
以上説明したように、本実施形態に係る画像処理装置では、紙原稿をスキャンして電子化する有料スキャンジョブにおいて課金を行う場合に、スキャン画像データの格納中にメモリメディアを抜かれたり、ネットワークを切断される等の不正行為等を防止する。すなわち、これらの不正行為があった場合には、当該ジョブに対する料金を引き落とさない代わりに、暗号化された画像データを復元するためのデータ(例えば、復号用のパスワード)をユーザが得られないようにした。これによって、ユーザが、料金を支払うことなく所望の画像データをスキャンして利用してしまう、画像処理装置の管理者・設置者にとって正当な利益を得られない状況をなくすことができるようになった。また、画像データの格納前に料金を引き落とさないので、スキャン画像データの格納先が容量不足であってスキャン画像データが正常に格納できなかった場合に料金だけが引き落とされてしまうこともない。そのため、スキャン画像データが正常に格納されたことを受けて正確に料金が徴収できるという効果がある。このように本実施形態に係る上記画像処理装置は、当該画像処理装置の管理者・設置者の利益を確保しつつ、それを利用するユーザに対しても適切なサービスを提供し、料金の徴収を行うことができる。また、画像処理装置の近くに例えばコイン装置などの課金装置が設置されており、ユーザが直接料金投入やサービスの動作を行い、画像処理装置の管理者・設置者が精算作業をしないようなサービスシステムにおいても、特に効果的である。画像処理装置の管理者・設置者にとっては、無人のサービスを提供することができ、サービスを利用するユーザにとっても手軽に利用することができる。
以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
又、本実施形態における図に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータ(例えば、図1に例示するコンピュータ)により遂行されてもよい。この構成に必要なプログラムはコンピュータにセットされるCD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体に記憶させておく。或いは、ネットワークを介して外部の記憶媒体(外部のサーバ)から、当該プログラムを含む情報群を該コンピュータに直接ダウンロードし、コンピュータの内部のプログラムメモリに保存する。そのうえで、コンピュータの制御部は、当該プログラムを読出し実行することで、上述の各種本実施形態の制御を実行する。このような構成にも、本発明は適用可能である。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
その他、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのものをダウンロードする実施形態も本発明の範疇に含まれうる。また、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードする形態も同様である。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせてもよい。その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードなどに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行ってもよい。
本発明の一実施形態に係るデジタル複合機等の画像処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像処理装置が接続されたネットワーク上に構築された画像処理システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る画像処理装置を用いて有料スキャンジョブを行う際の動作手順について説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態に係る画像処理装置の表示装置103で表示される料金不足が発生した際のダイアログボックスの一例を示す図である。
符号の説明
101 中央処理装置
102 主記憶装置
103 表示装置
104 入力装置
105 外部記憶装置
106 印刷装置
107 画像読み取り装置
108 課金装置
109 ネットワーク装置
110 電子メール装置
111 ファクシミリ装置
201 画像処理装置
202 サーバ装置
203 ネットワーク

Claims (12)

  1. 有料スキャンジョブを実行する画像処理装置であって、
    原稿をスキャンしてデータを生成するデータ生成手段と、
    前記データを暗号化して暗号化データを生成する暗号化手段と、
    前記暗号化データが所定の格納先に格納された後に、前記有料スキャンジョブの対価について課金処理を実行する課金手段と、
    前記課金処理が実行された後に、前記格納先に格納された前記暗号化データの復号時に必要な情報を出力する出力手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記暗号化データを前記所定の格納先に格納する格納手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記格納手段による前記暗号化データの前記格納先への格納が正常に行われたか否かを判断する第1の判断手段をさらに備え、
    前記課金手段は、前記暗号化データが前記格納先に正常に格納された後に、前記有料スキャンジョブの対価について課金処理を実行する
    ことを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記格納手段によって前記暗号化データが格納される前記格納先が該暗号化データを格納し得る容量を有しているか否かを判断する第2の判断手段をさらに備え、
    前記格納手段は、前記格納先が前記暗号化データを格納し得る容量を有している場合に、該暗号化データを格納する
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  5. 前記出力手段が、前記情報を記録媒体上に印刷して出力することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記格納手段が、前記暗号化データを前記画像処理装置に着脱可能な記憶媒体に格納することを特徴とする請求項2から5までのいずれか1項に記載の画像処理装置。
  7. 前記格納手段による前記記憶媒体への前記暗号化データの格納が正常に行われる前に該記憶媒体が前記画像処理装置から取り外された場合に警告を行う警告手段をさらに備え、
    前記出力手段は、前記記憶媒体の取り外しによって前記暗号化データの格納が正常に行われなかった場合に、前記情報の出力を禁止する
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記格納手段が、前記暗号化データを前記画像処理装置とネットワークを介して接続された外部装置が管理する格納先に格納することを特徴とする請求項2から5までのいずれか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記格納手段による前記外部装置が管理する前記格納先への前記暗号化データの格納が正常に行われる前に前記外部装置とのネットワーク接続が切断された場合に警告を行う警告手段をさらに備え、
    前記出力手段は、前記外部装置とのネットワーク接続が切断されたことによって前記暗号化データの格納が正常に行われなかった場合に、前記情報の出力を禁止する
    ことを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。
  10. 有料スキャンジョブを実行する画像処理方法であって、
    原稿をスキャンしてデータを生成するデータ生成工程と、
    前記データを暗号化して暗号化データを生成する暗号化工程と、
    前記暗号化データが所定の格納先に格納された後に、前記有料スキャンジョブの対価について課金処理を実行する課金工程と、
    前記課金処理が実行された後に、前記格納先に格納された前記暗号化データの復号時に必要な情報を出力する出力工程と
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  11. 有料スキャンジョブを実行する画像処理装置に、
    原稿をスキャンしてデータを生成させるデータ生成手順と、
    前記データを暗号化して暗号化データを生成させる暗号化手順と、
    前記暗号化データが所定の格納先に格納された後に、前記有料スキャンジョブの対価について課金処理を実行させる課金手順と、
    前記課金処理が実行された後に、前記格納先に格納された前記暗号化データの復号時に必要な情報を出力させる出力手順と
    を実行するためのプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2006144685A 2005-06-08 2006-05-24 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体 Pending JP2007020155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006144685A JP2007020155A (ja) 2005-06-08 2006-05-24 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168416 2005-06-08
JP2006144685A JP2007020155A (ja) 2005-06-08 2006-05-24 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007020155A true JP2007020155A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37756849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144685A Pending JP2007020155A (ja) 2005-06-08 2006-05-24 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007020155A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1986117A1 (en) 2007-04-26 2008-10-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing system, computer readable media and method of outputting image data
WO2009063970A1 (ja) 2007-11-14 2009-05-22 Forerunner Pharma Research Co., Ltd. 抗gpr49抗体を用いる癌の診断および治療
WO2009087978A1 (ja) 2008-01-11 2009-07-16 The University Of Tokyo 抗cldn6抗体
WO2010073694A1 (ja) 2008-12-25 2010-07-01 国立大学法人東京大学 抗tm4sf20抗体を用いた癌の診断と治療
WO2010074049A1 (ja) 2008-12-22 2010-07-01 株式会社 未来創薬研究所 抗hs6st2抗体及びその用途
JP2010256953A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Dainippon Printing Co Ltd ファイルの暗号処理システム
JP2011114751A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sharp Corp 画像処理装置
JP2016025489A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置及びプログラム
CN110971773A (zh) * 2018-10-01 2020-04-07 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置以及程序

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8116515B2 (en) 2007-04-26 2012-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing system, computer readable media and method of outputting image data
EP1986117A1 (en) 2007-04-26 2008-10-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing system, computer readable media and method of outputting image data
WO2009063970A1 (ja) 2007-11-14 2009-05-22 Forerunner Pharma Research Co., Ltd. 抗gpr49抗体を用いる癌の診断および治療
WO2009087978A1 (ja) 2008-01-11 2009-07-16 The University Of Tokyo 抗cldn6抗体
EP4282428A2 (en) 2008-01-11 2023-11-29 The University of Tokyo Anti-cldn6 antibody
EP3064512A2 (en) 2008-01-11 2016-09-07 The University of Tokyo Anti-cldn6 antibody
WO2010074049A1 (ja) 2008-12-22 2010-07-01 株式会社 未来創薬研究所 抗hs6st2抗体及びその用途
WO2010073694A1 (ja) 2008-12-25 2010-07-01 国立大学法人東京大学 抗tm4sf20抗体を用いた癌の診断と治療
JP2010256953A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Dainippon Printing Co Ltd ファイルの暗号処理システム
JP2011114751A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sharp Corp 画像処理装置
JP2016025489A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、情報処理装置、携帯端末装置及びプログラム
CN110971773A (zh) * 2018-10-01 2020-04-07 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置以及程序
JP2020057919A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびプログラム
JP7115199B2 (ja) 2018-10-01 2022-08-09 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007020155A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4334332B2 (ja) データ保護装置及び画像形成装置
JP5310357B2 (ja) 画像形成装置、課金情報記録方法、及びプログラム
US7716432B2 (en) Data processing apparatus and image forming apparatus for managing a data deletion history
JP4298371B2 (ja) 画像形成装置及び当該装置におけるプログラム起動方法、画像形成システム及びそのプログラムと記憶媒体
CN100438555C (zh) 图像处理设备和方法
US8804184B2 (en) Image processing apparatus, management system and control method thereof
JP2005349664A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP5057588B2 (ja) 印刷システム
JP5261130B2 (ja) 画像形成装置及び画像出力システム
US20100027047A1 (en) Printing control device, printing system and printing control method
JP2007179281A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
US20080201773A1 (en) Image Processing Device
US20080199008A1 (en) Image forming device and image forming method
JP4735665B2 (ja) 情報処理装置
JP4087293B2 (ja) 画像読取システム
JP2015001938A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
KR100603197B1 (ko) Ic 카드로 사용 가능한 복합기 및 그 이용방법
JP2006094176A (ja) 画像データ処理システムおよびその画像データ処理方法、画像データ入力装置、画像データ管理装置、処理装置
JP2009237730A (ja) 画像形成装置
JP4176068B2 (ja) 画像処理システム
JP4716674B2 (ja) 画像処理装置
JP2004287612A (ja) データ処理装置
JP6573162B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置およびプログラム
JP2006087022A (ja) 画像入力装置およびその指示書更新方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080609