JP6573162B2 - 画像読取装置、画像形成装置およびプログラム - Google Patents

画像読取装置、画像形成装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6573162B2
JP6573162B2 JP2015168653A JP2015168653A JP6573162B2 JP 6573162 B2 JP6573162 B2 JP 6573162B2 JP 2015168653 A JP2015168653 A JP 2015168653A JP 2015168653 A JP2015168653 A JP 2015168653A JP 6573162 B2 JP6573162 B2 JP 6573162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
reading
attribute information
document
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015168653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046263A (ja
Inventor
将 藤井
将 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015168653A priority Critical patent/JP6573162B2/ja
Priority to US15/007,700 priority patent/US10079957B2/en
Publication of JP2017046263A publication Critical patent/JP2017046263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573162B2 publication Critical patent/JP6573162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • H04N2201/3236Details of authentication information generation
    • H04N2201/3238Details of authentication information generation using a coded or compressed version of the image data itself
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3243Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像読取装置、画像形成装置およびプログラムに関する。
特許文献1には、所定の書式により構成される文書をスキャンした際に、定められた位置に書かれた文字情報からその文書に関する属性情報を取得してコード化画像として文書情報に付加するようにした情報処理装置が開示されている。
特開2015−82725号公報
従来においては、スキャン機能を有する画像形成装置等において画像データを読み取って、サーバ装置等のような外部の装置に文書データとして転送する場合、サーバ装置等に文書データが格納された際にデータ生成日時、格納場所等の属性情報が付加されていた。
そのため、文書データが格納される装置においては取得できない情報を属性情報に含めることができず、文書データの検索、分類等を行う際の制限となっていた。
本発明の目的は、画像データを読み取って装置の外部に転送する際に、装置の外部に転送した後では取得不可能な情報を属性情報として画像データに付加することが可能な画像読取装置、画像形成装置およびプログラムを提供することである。
[画像読取装置]
請求項1に係る本発明は、原稿から画像データを読み取る読取手段と、
前記読取手段が画像データを読み取ろうとする原稿の文書種類の選択を入力する入力手段と、
前記読取手段により読み取られた画像データに、前記入力手段により入力された文書種類毎に項目が異なる属性情報を付加する付加手段と、
前記付加手段により属性情報が付加された画像データを、指定された宛先に転送する転送手段とを備えた画像読取装置である。
請求項2に係る本発明は、前記属性情報が、前記読取手段が画像データを読み取る際に取得可能な情報を含む請求項1記載の画像読取装置である。
請求項3に係る本発明は、前記属性情報が、原稿の文書種類情報、読み取りを行った装置の装置情報、読み取りを指示した利用者情報および読み取り日時情報のうちのいずれか1つまたは複数の組み合わせを含む請求項1または2記載の画像読取装置である。
請求項に係る本発明は、前記付加手段が、属性情報を付加した画像データに対して、さらに電子署名データを付加する請求項1からのいずれか1項記載の画像読取装置である。
請求項に係る本発明は、前記付加手段により属性情報が付加された後の画像データを暗号化する暗号化手段をさらに備えた請求項1からのいずれか1項記載の画像読取装置である。
請求項に係る本発明は、原稿から画像データを読み取る読取手段と、
前記読取手段が画像データを読み取ろうとする原稿の文書種類の選択を入力する入力手段と、
前記読取手段により読み取られた画像データに、前記入力手段により入力された文書種類毎に項目が異なる属性情報を付加する第1の付加手段と、
前記第1の付加手段により属性情報が付加された画像データを格納する格納手段と、
前記格納手段に格納された画像データの転送指示がされた場合、転送指示がされた画像データに第2の属性情報を付加する第2の付加手段と、
前記第2の付加手段により属性情報が付加された画像データを、指定された宛先に転送する転送手段とを備えた画像読取装置である。
[画像形成装置]
請求項に係る本発明は、原稿から画像データを読み取る読取手段と、
前記読取手段が画像データを読み取ろうとする原稿の文書種類の選択を入力する入力手段と、
前記読取手段により読み取られた画像データに、前記入力手段により入力された文書種類毎に項目が異なる属性情報を付加する付加手段と、
前記付加手段により属性情報が付加された画像データを、指定された宛先に転送する転送手段と、
前記読取手段により読み取られた画像データまたは出力指示された画像データに基づく画像を記録媒体上に出力する出力手段とを備えた画像形成装置である。
[プログラム]
請求項に係る本発明は、原稿から画像データを読み取る読取ステップと、
前記読取ステップにおいて画像データを読み取ろうとする原稿の文書種類の選択を入力する入力ステップと、
前記読取ステップにおいて読み取られた画像データに、前記入力ステップにおいて入力された文書種類毎に項目が異なる属性情報を付加する付加ステップと、
前記付加ステップにおいて属性情報が付加された画像データを、指定された宛先に転送する転送ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、画像データを読み取って装置の外部に転送する際に、装置の外部に転送した後では取得不可能な情報を属性情報として画像データに付加することが可能な画像読取装置を提供することができる。
また、請求項1に係る本発明によれば、画像データを読み取って装置の外部に転送する際に、選択された文書種類毎に異なる項目の属性情報を画像データに付加することが可能な画像読取装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、画像データを読み取って装置の外部に転送する際に、読取手段が画像データを読み取る際に取得可能な情報を属性情報として画像データに付加することが可能な画像読取装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、画像データを読み取って装置の外部に転送する際に、原稿の文書種類情報、読み取りを行った装置の装置情報、読み取りを指示した利用者情報および読み取り日時情報のうちのいずれか1つまたは複数の組み合わせの情報を属性情報として画像データに付加することが可能な画像読取装置を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、請求項1からのいずれか1項記載の本発明により得られる効果に加えて、転送する画像データの正当性を保証することが可能な画像読取装置を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、請求項1からのいずれか1項記載の本発明により得られる効果に加えて、転送する画像データの内容を秘密にすることが可能な画像読取装置を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、画像データを読み取って一旦内部に格納した後に装置の外部に転送する際に、装置の外部に転送した後では取得不可能な情報を属性情報として画像データに付加することが可能な画像読取装置を提供することができる。
また、請求項1に係る本発明によれば、画像データを読み取って一旦内部に格納した後に装置の外部に転送する際に、選択された文書種類毎に異なる項目の属性情報を画像データに付加することが可能な画像読取装置を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、画像データを読み取って装置の外部に転送する際に、装置の外部に転送した後では取得不可能な情報を属性情報として画像データに付加することが可能な画像形成装置を提供することができる。
また、請求項7に係る本発明によれば、画像データを読み取って装置の外部に転送する際に、選択された文書種類毎に異なる項目の属性情報を画像データに付加することが可能な画像形成装置を提供することができる。
請求項に係る本発明によれば、画像データを読み取って装置の外部に転送する際に、装置の外部に転送した後では取得不可能な情報を属性情報として画像データに付加することが可能なプログラムを提供することができる。
また、請求項8に係る本発明によれば、画像データを読み取って装置の外部に転送する際に、選択された文書種類毎に異なる項目の属性情報を画像データに付加することが可能なプログラムを提供することができる。
本発明の第1の実施形態の画像形成システムのシステム構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態における画像形成装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態における画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。 画像形成装置10から、属性情報を付加した画像データをサーバ装置50に転送する様子を説明するための図である。 画像形成装置10により原稿の画像データを読み取ってサーバ装置50に転送する際の動作を説明するためのフローチャートである。 スキャンしようとする原稿の文書種類をユーザに選択させる際の操作パネル61における表示画面例を示す図である。 属性情報付加ルール格納部36に格納される属性情報付加ルールの一例を示す図である。 属性情報付加ルール格納部36に格納される属性情報定義テーブルの一例を示す図である。 図6に示した表示画面において、文書種類として「交通費立替申請書」が選択された場合の表示画面例を示す図である。 文書種類として「交通費立替申請書」が選択された場合に、必須入力属性項目と任意入力属性項目の属性値の入力が行われる様子を示す表示画面例である。 文書種類として「交通費立替申請書」が選択された場合に、属性情報付加部32により属性情報が付加された画像データの一例を示す図である。 図6に示した表示画面において、文書種類として「答案採点結果」が選択された場合の表示画面例を示す図である。 文書種類として「答案採点結果」が選択された場合に、任意入力属性項目の属性値の入力が行われる様子を示す表示画面例である。 文書種類として「答案採点結果」が選択された場合に、属性情報付加部32により属性情報が付加された画像データの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態における画像形成装置10aの機能構成を示すブロック図である。 画像形成装置10aにより原稿の画像データを読み取って装置内に格納する際の動作を説明するためのフローチャートである。 画像形成装置10aにより格納済みの画像データをサーバ装置50に転送する際の動作を説明するためのフローチャートである。 第2の属性情報を付加する際の属性情報付加ルールの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態における属性情報定義テーブルの一例を示す図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は本発明の第1の実施形態の画像形成システムの構成を示す図である。
本発明の第1の実施形態の画像形成システムは、図1に示されるように、ネットワーク30により相互に接続された画像形成装置10、端末装置20およびサーバ装置50により構成される。端末装置20は、印刷データを生成して、ネットワーク30経由にて生成した印刷データを画像形成装置10に対して送信する。画像形成装置10は、端末装置20から送信された印刷データを受け付けて、印刷データに応じた画像を用紙上に出力する。なお、画像形成装置10は、印刷(プリント)機能、スキャン機能、複写(コピー)機能、ファクシミリ機能等の複数の機能を有するいわゆる複合機と呼ばれる装置である。
また、サーバ装置50は、端末装置20および画像形成装置10からアクセス可能な構成となっており、画像形成装置10において読み取られた画像データを格納したり、格納している画像データを端末装置20に転送する機能を備えている。
次に、本実施形態の画像形成システムにおける画像形成装置10のハードウェア構成を図2に示す。
画像形成装置10は、図2に示されるように、CPU11、メモリ12、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置13、ネットワーク30を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信インタフェース(IF)14、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置15、スキャナ16、プリントエンジン17を有する。これらの構成要素は、制御バス18を介して互いに接続されている。
プリントエンジン17は、帯電、露光、現像、転写、定着などの工程を経て印刷用紙等の記録媒体上に画像を印刷する。
CPU11は、メモリ12または記憶装置13に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、画像形成装置10の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU11は、メモリ12または記憶装置13内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU11に提供することも可能である。
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置10の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像形成装置10は、図3に示されるように、画像読取部31と、属性情報付加部32と、暗号化部33と、データ転送部34と、入力部35と、属性情報付加ルール格納部36と、ユーザ認証部37と、印刷ジョブ受信部38と、ラスタ画像生成部39と、出力部40とを備えている。
画像読取部31は、原稿から画像データを読み取る読取手段として機能する。
属性情報付加部32は、画像読取部31により読み取られた画像データに、予め設定された項目の属性情報を付加する。
ここで、属性情報は、画像読取部31が画像データを読み取る際に取得可能な情報であり、画像データが外部のサーバ装置50等に転送された後では取得不可能な情報である。つまり、属性情報は、スキャン実行時においてのみ取得することが可能な情報である。
例えば、属性情報は、原稿の文書種類情報、読み取りを行った装置の装置情報(装置の機種名、管理番号等)、読み取りを指示したユーザ情報(利用者情報)およびスキャン日時(読み取り日時)情報のうちのいずれか1つまたは複数の組み合わせとすることができる。
属性情報付加ルール格納部36は、属性情報付加部32が画像データに属性情報を付加する際の属性情報付加ルールや、属性情報に含める各項目の属性名や属性値等を定義した属性情報定義テーブルを格納している。
属性情報付加部32は、属性情報付加ルール格納部36に格納されている属性情報付加ルールや属性情報定義テーブルを参照して、画像データに属性情報を付加する。なお、この属性情報付加ルールや属性情報定義テーブルの詳細については後述する。
入力部35は、画像読取部31が画像データを読み取ろうとする原稿の文書種類の選択を入力する(第1の入力手段)。そして、入力部35は、入力された文書種類毎に、属性情報として付加する項目を入力する(第2の入力手段)。
属性情報付加部32、入力部35により入力された項目を含めた属性情報を画像読取部31により読み取られた画像データに付加する。
また、属性情報付加部32、属性情報を付加した画像データに対して、さらに電子署名データを付加するようにしても良い。
暗号化部33は、転送する画像データを暗号化する指示がある場合には、属性情報付加部32により属性情報が付加された後の画像データを暗号化する。
データ転送部34は、属性情報付加部32により属性情報が付加された画像データを、または暗号化部33により暗号化された後の画像データを指定された宛先に転送する。
ユーザ認証部37は、スキャンの実行を指示したユーザの認証を行い、このユーザのユーザ情報を取得する。そのため、属性情報付加部32は、ユーザ認証部37からのユーザ情報を取得して、取得したユーザ情報を属性情報に含めることも可能となる。
印刷ジョブ受信部38は、端末装置20から送信されてきた印刷ジョブ(印刷指示)を受信する。
そして、ラスタ画像生成部39は、印刷ジョブ受信部38により受信された印刷ジョブや画像読取部31により読み取られた画像データに基づいて、印刷を実行するためのラスタ形式の印刷データを生成する。
出力部40は、画像読取部31により読み取られた画像データや印刷ジョブ受信部38により受信された印刷ジョブに基づく画像を印刷用紙等の記録媒体上に出力するための構成であり、具体的にはラスタ画像生成部39により生成されたラスタ形式の印刷データを記録媒体上に印刷する処理を実行する。
上記のような構成となっていることにより、本実施形態における画像形成装置10では、図4に示されるように、画像読取部31により読み取った画像データに対して、画像読み取りの際にのみ取得可能な情報を属性情報として付加して文書データとしてサーバ装置50等に転送する。
次に、本実施形態における画像形成装置10の動作について図面を参照して詳細に説明する。
図5は、画像形成装置10により原稿の画像データを読み取ってサーバ装置50に転送する際の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、スキャン転送のアプリケーションソフトが起動されると、ユーザ認証部37により、スキャン処理を行おうとするユーザの認証が行われる(ステップS101)。
そして、入力部35は、例えば図6に示すような画面表示を画像形成装置10の操作パネル61上において行うことにより、スキャンしようとする原稿の文書種類をユーザに選択させ、その文書種類の選択を入力する。
そして、入力部35は、選択された文書種類に応じた必須入力属性項目と任意入力属性項目の属性値をユーザの操作に基づいて入力する(ステップS103)。
なお、属性情報付加部32が、画像読取部31により読み取られた画像データに付加する属性情報は、固定属性項目と、必須入力属性項目と、任意入力属性項目とから構成されている。
固定属性項目とは、選択された文書種類に応じて予め設定された属性項目であり、その属性値もユーザが入力するのではなくスキャン処理が行われる際に自動的に入力されるものである。
固定属性項目の具体例としては、文書種類、スキャン処理を行う装置の装置情報、スキャンの実行を指示した利用者情報、スキャンを実行した日時であるスキャン日時の情報等が挙げられる。
また、必須入力属性項目とは、選択された文書種類に基づいて、ユーザに常に属性値の入力を要求するような属性項目である。どの文書種類に対して、どの属性項目を必須入力属性項目とするかは予め属性情報付加ルールにおいて設定されている。
また、任意入力属性項目とは、選択された文書種類に基づいて、ユーザが属性情報に含めるか否かを選択可能な属性項目である。
つまり、この任意入力属性項目については、文書種類が選択された後に、ユーザが、属性情報として画像データに付加するか否かを属性項目毎に選択することが可能となっている。
そして、入力部35によりスキャン実行指示が入力されると(ステップS104)、属性情報付加部32は、固定属性項目の属性値を取得する(ステップS105)。そして、画像読取部31がスキャン処理を実行して原稿から画像データを読み取ると(ステップS106)、属性情報付加部32は、読み取った画像データに属性情報を付加する(ステップS107)。そして、データ転送部34は、属性情報が付加された文書データを指定された宛先に転送する(ステップS108)。
図6に示したような文書種類の選択が可能となっている場合の、属性情報付加ルール格納部36に格納される属性情報付加ルールと属性情報定義テーブルの一例を図7、図8に示す。
図7に示した属性情報付加ルールの例では、例えば、「A社間契約書」という文書種類に対しては、固定属性項目として、No.1、No.2、No.3、No.4という4つの属性項目が設定されているのが分かる。
この4つの属性項目については、図8の属性情報定義テーブルを参照することにより、属性名が「文書種類」、「装置情報」、「利用者」、「スキャン日時」という属性項目であることが定義されているのがわかる。
また、「A社間契約書」という文書種類に対しては、必須入力属性項目として、No.105という属性項目が設定されている。この属性項目については、図8の属性情報定義テーブルを参照することにより、属性名が「主担当者」という属性項目であることが定義されているのが分かる。
このように、図7の属性情報付加ルールでは、「A社間契約書」、「B社間契約書」、「交通費立替申請書」、「議事録」、「答案採点結果」という文書種類毎に、固定属性項目、必須入力属性項目、任意入力属性項目がそれぞれ設定されているのが分かる。
また、図8に示した属性情報定義テーブルでは、属性項目毎に、属性名、属性値初期値、属性値のタイプが設定されているのが分かる。
次に、具体的に特定の文書種類が選択された場合の動作について説明する。
例えば、図6に示した表示画面において、図9に示すように文書種類として「交通費立替申請書」が選択された場合を用いて説明する。なお、図9における表示画面例は、図6に示した操作パネル61の表示内容のみを拡大して示したものである。
図9の表示画面では、文書種類として「交通費立替申請書」が選択され、OKボタンが押下されている。すると、図10に示すような表示画面が表示され、必須入力属性項目と任意入力属性項目の属性値の入力が行われる。
図7に示した属性情報付加ルールでは、「交通費立替申請書」という文書種類については、No.101の属性項目、つまり、「請求理由」という属性名の属性項目は必須入力属性項目となっている。
そのため、図10に示した表示画面例のように、「請求理由」という属性項目については、ユーザによって属性情報として付加するか否かを選択することができないようになっている。
ただし、「申請日」、「請求額」、「利用交通手段」という属性項目は、任意入力属性項目となっているため、ユーザが属性情報として付加するか否かを属性項目毎に選択することが可能となっている。
そして、ユーザが、必須入力属性項目、属性情報に付加することを選択した任意入力属性項目のそれぞれについて属性値を入力すると、その属性値は入力部35により入力されることになる。
図10に示した例では、「請求理由」という属性項目については「展示会参加」という属性値が入力され、「請求額」という属性項目については「¥980」という属性値が入力され、「利用交通手段」という属性項目については「電車」という属性値が入力されているのが分かる。
このような入力が行われることにより属性情報付加部32により属性情報が付加された画像データの一例を図11に示す。
図11に示された画像データには、「文書種類」、「装置情報」、「利用者」、「スキャン日時」という固定属性項目と、「請求理由」という必須入力属性項目と、「請求額」、「利用交通手段」という任意入力属性項目からなる属性情報が付加されているのが分かる。
なお、固定属性項目については、属性情報付加部32により属性値が自動的に取得されて属性情報として生成されるため、ユーザが属性値を入力する必要はない。
また、例えば、図6に示した表示画面において、「答案採点結果」という文書種類が選択された場合を図12の表示画面に示す。
図12の表示画面では、文書種類として「答案採点結果」が選択され、OKボタンが押下されている。すると、図13に示すような表示画面が表示され、任意入力属性項目の属性値の入力が行われる。
図7に示した属性情報付加ルールでは、「答案採点結果」という文書種類については、必須入力属性項目は設定されていない。そのため、図13の表示画面例では、表示される全ての属性項目は任意入力属性項目となっている。
この図13に示した表示画面例では、「採点者」、「科目」、「クラス」という属性名の属性項目については属性情報として付加することが選択され、「難易度」という属性名の属性項目については属性情報として付加しないことが選択されている。
図13に示した例では、「採点者」という属性項目については「○田 △郎」という属性値が入力され、「科目」という属性項目については「国語」という属性値が入力され、「クラス」という属性項目については「2年3組」という属性値が入力されているのが分かる。
このような入力が行われることにより属性情報付加部32により属性情報が付加された画像データの一例を図14に示す。
図14に示された画像データには、「文書種類」、「装置情報」、「利用者」、「スキャン日時」という固定属性項目と、「採点者」、「科目」、「クラス」という任意入力属性項目からなる属性情報が付加されているのが分かる。
このように本実施形態の画像形成装置10では、スキャンを行おうとする原稿の文書種類がユーザにより選択されると、この文書種類に応じて予め設定されている属性項目の属性情報が読み取られた画像データに対して付加された後にサーバ装置50等の指定された宛先に転送される。
[第2の実施形態]
次に、本発明の第2の実施形態の画像形成システムについて説明する。
本発明の第2の実施形態の画像形成システムは、図1に示した第1の実施形態の画像形成システムにおいて画像形成装置10が画像形成装置10aに置き換わった構成となっている。
そして、本実施形態における画像形成装置10aは、図15に示すように、図3に示した第1の実施形態における画像形成装置10に対して、文書データ格納部70が追加された構成となっている。
本実施形態における画像形成装置10aは、文書データ格納部70が追加された以外の構成は図3に示した画像形成装置10と同様であるためその説明は省略する。
また、本実施形態の画像形成装置10aでは、データ転送部34は、画像読取部31に読み取られた属性情報付加部32において属性情報が付加された文書データを指定された宛先に転送するだけではなく、文書データ格納部70に格納するという動作も行うことができるようになっている。
そして、文書データが格納された後にその文書データの転送が指示されると、属性情報付加部32は、文書データ格納部70に格納されている文書データに対して、転送日時、転送者等の最初に付加した属性情報(第1の属性情報)とは異なる属性情報(第2の属性情報)を付加し、データ転送部34は、再度属性情報が付加された画像データを指定された宛先に転送する。
このように、本実施形態では、属性情報付加部32は、画像読取部31により読み取られた画像データに、予め設定された項目の第1の属性情報を付加する(第1の付加手段)。そして、属性情報付加部32により属性情報が付加された画像データは文書データ格納部70に格納される。
そして、文書データ格納部70に格納された画像データの転送指示がされた場合、属性情報付加部32は、転送指示がされた画像データに第2の属性情報を付加する(第2の付加手段)。
そして、データ転送部34は、属性情報付加部32により属性情報が付加された画像データを、指定された宛先に転送する。
次に、本実施形態における画像形成装置10aの動作について図面を参照して詳細に説明する。
まず、画像形成装置10aにより原稿の画像データを読み取って装置内に格納する際の動作を図16のフローチャートを参照して説明する。
図16のフローチャートは、図5に示したフローチャートに対して、ステップS108の処理をステップS108aの処理に置き換えたものである。
ここでは、画像読取部31に読み取られた画像データは指定された宛先に直ぐに転送せずに装置内に蓄積するよう指示されているため、属性情報付加部32により属性情報(第1の属性情報)が付加された文書データは文書データ格納部70に格納される(ステップS108a)。
次に、画像形成装置10aにより格納済みの画像データをサーバ装置50に転送する際の動作を図17のフローチャートを参照して説明する。
図16に示したようなフローチャートにより文書データ格納部70に格納された文書データを装置の外部に転送する場合、ユーザ認証部37により、転送処理を行おうとするユーザの認証が行われる(ステップS201)。
そして、入力部35は、格納済みの文書データのうち、どの文書データを転送するのかをユーザに選択させ、その選択を入力する(ステップS202)。
なお、ここで、属性情報付加部32が第2の属性情報を付加する際の属性情報付加ルールの一例を図18に示す。また、本実施形態における属性情報定義テーブルの一例を図19に示す。
図18に示すように、本実施形態では、第2の属性情報は、固定属性項目のみから構成されている。また、第2の属性情報おける固定属性項目は、図19の属性情報定義テーブルを参照すると、属性名が「転送日時」、「転送者」となっているのが分かる。
そして、入力部35により文書転送指示が入力されると(ステップS203)、属性情報付加部32は、固定属性項目である「転送日時」、「転送者」の属性値を取得する(ステップS204)。そして、属性情報付加部32は、文書データ格納部70から選択された文書データを取得して(ステップS205)、取得した文書データに第2の属性情報を付加する(ステップS206)。そして、データ転送部34は、第2の属性情報が付加された文書データを指定された宛先に転送する(ステップS207)。
なお、第2の属性情報を付加する際に、文書データ格納部70に蓄積されている属性情報を付加しようとする文書データが暗号化済みの場合には、属性情報を付加する前に、暗号化された文書データをデコード(復号)する処理を追加するようにすれば良い。
本実施形態のように読取った画像データに属性情報を付加して即座に装置外部に転送するのでなく、一度装置内に蓄積しておき、蓄積された文書データをユーザの任意のタイミングで後から転送するようにすることにより以下のような場合に利用することができる。
例えば、ある申請に受付期間に定めがあり、申請書の準備は事前に行っておきたいような場合、申請書をスキャン処理して蓄積することにより事前に準備しておき、その申請の受付時間が開始すると蓄積しておいた申請書の文書データを送付するような場合に利用することができる。
このような場合でも、文書データの属性情報を見るだけで、後日その文書データはいつ誰によりスキャン処理が実行され、いつ誰により転送処理が実行されたのかを知ることが可能となる。
[変形例]
上記実施形態では、いわゆる複合機と呼ばれる画像形成装置10に対して本発明を適用した場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、スキャン機能を備えた画像読取装置であれば本発明を適用することができるものである。
10 画像形成装置
11 CPU
12 メモリ
13 記憶装置
14 通信インタフェース(IF)
15 ユーザインタフェース(UI)装置
16 スキャナ
17 プリントエンジン
18 制御バス
20 端末装置
30 ネットワーク
31 画像読取部
32 属性情報付加部
33 暗号化部
34 データ転送部
35 入力部
36 属性情報付加ルール格納部
37 ユーザ認証部
38 印刷ジョブ受信部
39 ラスタ画像生成部
40 出力部
50 サーバ装置
61 操作パネル
70 文書データ格納部

Claims (8)

  1. 原稿から画像データを読み取る読取手段と、
    前記読取手段が画像データを読み取ろうとする原稿の文書種類の選択を入力する入力手段と、
    前記読取手段により読み取られた画像データに、前記入力手段により入力された文書種類毎に項目が異なる属性情報を付加する付加手段と、
    前記付加手段により属性情報が付加された画像データを、指定された宛先に転送する転送手段と、
    を備えた画像読取装置。
  2. 前記属性情報が、前記読取手段が画像データを読み取る際に取得可能な情報を含む請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記属性情報が、原稿の文書種類情報、読み取りを行った装置の装置情報、読み取りを指示した利用者情報および読み取り日時情報のうちのいずれか1つまたは複数の組み合わせを含む請求項1または2記載の画像読取装置。
  4. 前記付加手段は、属性情報を付加した画像データに対して、さらに電子署名データを付加する請求項1からのいずれか1項記載の画像読取装置。
  5. 前記付加手段により属性情報が付加された後の画像データを暗号化する暗号化手段をさらに備えた請求項1からのいずれか1項記載の画像読取装置。
  6. 原稿から画像データを読み取る読取手段と、
    前記読取手段が画像データを読み取ろうとする原稿の文書種類の選択を入力する入力手段と、
    前記読取手段により読み取られた画像データに、前記入力手段により入力された文書種類毎に項目が異なる属性情報を付加する第1の付加手段と、
    前記第1の付加手段により属性情報が付加された画像データを格納する格納手段と、
    前記格納手段に格納された画像データの転送指示がされた場合、転送指示がされた画像データに第2の属性情報を付加する第2の付加手段と、
    前記第2の付加手段により属性情報が付加された画像データを、指定された宛先に転送する転送手段と
    を備えた画像読取装置。
  7. 原稿から画像データを読み取る読取手段と、
    前記読取手段が画像データを読み取ろうとする原稿の文書種類の選択を入力する入力手段と、
    前記読取手段により読み取られた画像データに、前記入力手段により入力された文書種類毎に項目が異なる属性情報を付加する付加手段と、
    前記付加手段により属性情報が付加された画像データを、指定された宛先に転送する転送手段と、
    前記読取手段により読み取られた画像データまたは出力指示された画像データに基づく画像を記録媒体上に出力する出力手段と、
    を備えた画像形成装置。
  8. 原稿から画像データを読み取る読取ステップと、
    前記読取ステップにおいて画像データを読み取ろうとする原稿の文書種類の選択を入力する入力ステップと、
    前記読取ステップにおいて読み取られた画像データに、前記入力ステップにおいて入力された文書種類毎に項目が異なる属性情報を付加する付加ステップと、
    前記付加ステップにおいて属性情報が付加された画像データを、指定された宛先に転送する転送ステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2015168653A 2015-08-28 2015-08-28 画像読取装置、画像形成装置およびプログラム Active JP6573162B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168653A JP6573162B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 画像読取装置、画像形成装置およびプログラム
US15/007,700 US10079957B2 (en) 2015-08-28 2016-01-27 Image reading apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168653A JP6573162B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 画像読取装置、画像形成装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046263A JP2017046263A (ja) 2017-03-02
JP6573162B2 true JP6573162B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=58096413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015168653A Active JP6573162B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 画像読取装置、画像形成装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10079957B2 (ja)
JP (1) JP6573162B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022050169A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理システム及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167904A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Epson Corp 印刷物管理装置、印刷物管理方法、および印刷物管理プログラム
JP4701078B2 (ja) * 2005-12-01 2011-06-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4079169B2 (ja) * 2005-10-06 2008-04-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、その装置を備える画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータを画像処理装置として機能させるためのプログラム
JP2008177825A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US8506085B2 (en) * 2007-08-28 2013-08-13 Dell Products, L.P. Methods and systems for projecting images
JP5416160B2 (ja) * 2011-04-01 2014-02-12 シャープ株式会社 画像形成システム
JP2014238730A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 株式会社東芝 印刷設定装置及び印刷設定プログラム
US9565188B2 (en) * 2013-10-17 2017-02-07 Scrypt, Inc System and method for digitally signing documents from a mobile device
JP6142769B2 (ja) 2013-10-22 2017-06-07 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US9436416B2 (en) * 2014-02-24 2016-09-06 Csr Imaging Us, Lp Mobile printer controller with high fidelity preview and print job manipulation
JP6478478B2 (ja) * 2014-04-25 2019-03-06 キヤノン株式会社 複写機、複写機の制御方法及びプログラム
JP6307363B2 (ja) * 2014-06-18 2018-04-04 株式会社沖データ 画像形成方法、画像形成システムおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170064130A1 (en) 2017-03-02
JP2017046263A (ja) 2017-03-02
US10079957B2 (en) 2018-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100536817B1 (ko) 작업 처리 장치를 연휴 동작시키는 정보 처리 장치 및 방법
US9537849B2 (en) Service provision system, service provision method, and computer program product
US20100110485A1 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP2007122236A (ja) 文書管理装置及び文書管理方法
US20110063672A1 (en) Apparatus and method for log management, and computer-readable storage medium for computer program
JP2015103917A (ja) スキャン実行の際の認証及び設定に関するサーバ、画像処理装置、サービス方法及び画像処理方法
JP2010218287A (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理プログラムおよび記録媒体
JP2013232695A (ja) 文書管理装置および文書管理プログラム
JP6940812B2 (ja) 情報処理装置、および、コンピュータプログラム
JP6977316B2 (ja) 設定情報利用システム、設定情報利用方法
JP5531521B2 (ja) 文書管理システム、文書操作装置及びプログラム
US20110286039A1 (en) Recording medium storing screen controlling program, delivery system and screen controlling method
JP2006235885A (ja) 文書電子化方法、文書電子化装置及び文書電子化プログラム
JP6573162B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置およびプログラム
JP2010098585A (ja) 画像形成装置、管理サーバ及び画像出力システム
US11108922B2 (en) Image processing apparatus, system, server, control method, and storage medium to perform encryption processes on image data and attribute data using first and second keys and further perform character recognition process
JP2004151897A (ja) ジョブ処理制御装置及びジョブ処理制御方法
JP4692493B2 (ja) 画情報送信装置及び画情報送信管理プログラム
JP2016045715A (ja) 制御装置およびプログラム
CN102957829A (zh) 图像处理装置及图像处理装置的控制方法
JP6981497B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP2008269528A (ja) 画像形成装置、画像形成システムと印刷指示装置およびプログラム
JP4450536B2 (ja) 画像処理システム、および通信方法
JP2024013488A (ja) スキャンサービスシステム、スキャンサービス方法及びコンピュータプログラム
JP2020170972A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350