JP2007018123A - 画像処理装置、及び画像処理システム - Google Patents

画像処理装置、及び画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007018123A
JP2007018123A JP2005197020A JP2005197020A JP2007018123A JP 2007018123 A JP2007018123 A JP 2007018123A JP 2005197020 A JP2005197020 A JP 2005197020A JP 2005197020 A JP2005197020 A JP 2005197020A JP 2007018123 A JP2007018123 A JP 2007018123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
information
unit
user
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005197020A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nakade
敏之 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005197020A priority Critical patent/JP2007018123A/ja
Priority to US11/477,199 priority patent/US20070052999A1/en
Publication of JP2007018123A publication Critical patent/JP2007018123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32117Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate transmission or protocol signal prior to or subsequent to the image data transmission, e.g. in digital identification signal [DIS], in non standard setup [NSS] or in non standard field [NSF]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3216Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a job size, e.g. a number of images, pages or copies, size of file, length of message
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 積算枚数をユーザ毎に確実に管理する。
【解決手段】 制御部11のHDD112は、処理枚数情報をユーザIDと対応付けて格納する枚数記憶部112bを備え、制御部11のCPU111は、ユーザIDを受け付けるユーザ受付部111aと、サーバ装置5と通信可能な状態であるか否かを判定する通信可否判定部111bと、画像処理が実行された枚数である処理枚数情報をユーザIDと対応付けて枚数記憶部112bに格納する枚数処理部111fと、枚数記憶部112bに格納された処理枚数情報をユーザIDと対応付けてサーバ装置5へ送信する枚数送信部111gとを備えている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数をユーザ毎に管理するサーバ装置と通信可能に接続された画像処理装置及び情報処理システムに関するものである。
複写機等の画像処理装置の普及に伴い、1のフロアに画像処理装置が複数台配設されるようになってきている。このような場合に、課金等の観点から、いずれかの画像処理装置で画像処理が実行された枚数(複写機の場合には、コピー枚数)の積算値である積算枚数をユーザ毎に管理する方法が提案されている。
例えば、画像処理装置と通信可能に接続されたサーバ装置でユーザ毎のコピー枚数の積算値を管理するシステムが提案されている(特許文献1参照)。このシステムでは、画像処理装置で実行された処理実績(ユーザ識別情報及び処理枚数等)がサーバ装置へ伝送され、サーバ装置によって、画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数がユーザ毎に管理されることになる。
特開2001−297045号公報
しかし、上記システムにおいて、画像処理装置がサーバ装置と、例えば、一時的に通信不可能な状態となった場合には、サーバ装置が画像処理装置で実行された処理実績を把握することができないため、ユーザ毎のコピー枚数の積算値を確実に管理することが困難であるという課題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたもので、積算枚数をユーザ毎に確実に管理することの可能な画像処理装置及び情報処理システムを提供することを目的とするものである。
請求項1に記載の画像処理装置は、画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数をユーザ毎に管理するサーバ装置と通信可能に接続された、所定の画像処理を実行する画像処理装置であって、ユーザを識別する情報であるユーザ識別情報を受け付けるユーザ受付手段と、前記サーバ装置と通信可能な状態であるか否かを判定する通信判定手段と、画像処理が実行された枚数である処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて格納する枚数記憶手段と、前記サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、前記処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納する枚数処理手段と、前記サーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、前記枚数記憶手段に格納された処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて前記サーバ装置へ送信する枚数送信手段とを備えることを特徴としている。
上記の構成によれば、ユーザ受付手段によって、ユーザを識別する情報であるユーザ識別情報が受け付けられ、通信判定手段によって、サーバ装置と通信可能な状態であるか否かが判定される。また、枚数記憶手段に、画像処理が実行された枚数である処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けて格納される。そして、サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、枚数処理手段によって、処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納され、サーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、枚数送信手段によって、枚数記憶手段に格納された処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けてサーバ装置へ送信される。
従って、サーバ装置と例えば一時的に通信可能な状態ではないと判定された場合に、処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納されるため、サーバ装置と通信可能な状態ではない期間に処理された処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納される。そして、通信機能が回復してサーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、枚数記憶手段に格納された処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けてサーバ装置へ送信されるため、サーバ装置と通信可能な状態ではない期間に処理された処理枚数情報及びユーザ識別情報が、通信機能の回復後に、サーバ装置にて利用可能となり、画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数をユーザ毎に確実に管理することが可能となる。
請求項2に記載の画像処理装置は、前記サーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、前記サーバ装置から前記ユーザ識別情報に対応する積算枚数情報を取得して、前記枚数記憶手段に前記ユーザ識別情報と対応付けて格納する枚数取得手段と、画像処理の実行の指示に応じて画像処理が実行される枚数に関連する実行枚数関連情報を受け取る処理受取手段と、前記積算枚数と前記実行枚数関連情報である枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かを判定し、前記所定の上限枚数より大きいと判定された場合に、前記画像処理の実行を禁止する禁止手段とを備えることを特徴としている。
上記の構成によれば、サーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、枚数取得手段によって、サーバ装置からユーザ識別情報に対応する積算枚数情報が取得されて、枚数記憶手段にユーザ識別情報と対応付けて格納される。そして、処理受取手段によって、画像処理の実行の指示に応じて画像処理が実行される枚数に関連する実行枚数関連情報が受け取られる。更に、禁止手段によって、積算枚数と実行枚数関連情報である枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かが判定され、所定の上限枚数より大きいと判定された場合に、画像処理の実行が禁止される。
そこで、サーバ装置から取得された積算枚数と実行枚数関連情報である枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かが判定され、所定の上限枚数より大きいと判定された場合に、画像処理の実行が禁止されるため、所定の上限枚数を超える枚数の処理が適正に禁止される。従って、所定の上限枚数を的確に設定することによって、コピー費用等の経費の節減が図られ得る。
なお、処理受取手段、禁止手段としては 画像処理のための枚数が予め判明している状態で、画像処理の実行を指示する態様を考慮して、処理受取手段が、外部から、画像処理の実行の指示を、少なくとも画像処理の実行を指示する枚数である指示枚数を含めて受け取るようにし、禁止手段が、前記積算枚数と前記指示枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かを判定し、前記所定の上限枚数より大きいと判定された場合に、前記処理受取手段によって受け取った指示枚数に対する画像処理の実行を禁止するようにしたものも含む。また、特に自動原稿搬送装置を用いて複数枚の原稿を複写する機能を実行する態様では、複写前に原稿台にセットする原稿枚数を予めカウントしておらず、このような場合を考慮して、処理受取手段が、複数枚の原稿の複写における各原稿に対する画像処理の実行を確認し、その枚数を処理枚数として積算するようにし、禁止手段が、前記積算枚数と前記処理枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かを判定し、前記所定の上限枚数より大きくなったと判定された時点で、前記処理の実行を禁止するようにしたものも含む。さらに、インターネットファクシミリでの通信を実行する態様では、所定枚数分の受信時に途中まででプリントアウトを中止すること、所定枚数分の送信時に途中までで送信を中止する(例えば自動原稿搬送装置からの送信原稿の読み取り位置への搬送がある枚数で中断してしまう)ことが好ましくないことを考慮して、 処理受取手段が、複数枚の原稿のインターネットファクシミリでの通信における各原稿に対する画像処理の実行を確認し、その枚数を処理枚数として累積するようにし、禁止手段が、前記積算枚数と前記処理枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かを判定し、前記送、受信の開始時に前記所定の上限枚数より大きいと判定された場合には、前記処理の実行の開始を禁止し、前記送、受信の開始時に前記所定の上限枚数より少ないと判定され、かつ処理中に前記所定の上限枚数より大きくなったと判定された場合に、当該通信の完了まで前記処理の実行の禁止を延長するようにしたものも含む。
請求項3に記載の画像処理装置は、前記サーバ装置が、前記ユーザ識別情報毎に予め設定され、画像処理の実行を許可する積算枚数の上限値である個別上限枚数情報を有し、前記枚数取得手段は、前記サーバ装置から前記ユーザ識別情報に対応する前記個別上限枚数情報を取得して、取得された個別上限枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納し、前記禁止手段が、前記所定の上限枚数として、前記個別上限枚数情報を用いることを特徴としている。
上記の構成によれば、サーバ装置に、ユーザ識別情報毎に予め設定され、画像処理の実行を許可する積算枚数の上限値である個別上限枚数情報が保有されている。そして、枚数取得手段によって、サーバ装置からユーザ識別情報に対応する個別上限枚数情報が取得されて、取得された個別上限枚数情報がユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納される。更に、禁止手段によって、所定の上限枚数として、個別上限枚数情報が用いられる。
従って、ユーザ識別情報に対応すると共に、画像処理の実行を許可する積算枚数の上限値である個別上限枚数情報が所定の上限枚数として用いられるため、積算枚数の上限値として適正な上限枚数が用いられる。
請求項4に記載の画像処理装置は、前記禁止手段が、前記サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、前記ユーザ識別情報が前記枚数記憶手段に格納されているか否かを判定し、格納されていない場合には、前記処理受取手段によって受け付けられた処理の実行を禁止することを特徴としている。
上記の構成によれば、サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、禁止手段によって、ユーザ識別情報が枚数記憶手段に格納されているか否かが判定され、格納されていない場合には、処理受取手段により受け付けられた処理の実行が禁止される。
従って、サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定され、且つ、ユーザ識別情報が枚数記憶手段に格納されていないと判定された場合には、処理受取手段により受け付けられた処理の実行が禁止されるため、ユーザ識別情報が枚数記憶手段に格納されていないユーザ(すなわち、個別上限枚数情報が格納されていないユーザ)の使用が確実に禁止される。
すなわち、ユーザ識別情報が枚数記憶手段に格納されていないユーザについては、積算枚数を管理することが出来ないため、使用を禁止することによって、上限枚数を超える使用が確実に禁止されるのである。
請求項5に記載の画像処理システムは、複写機、スキャナ、ファクシミリ、インターネットファクシミリ及びネットワークプリンタの少なくとも1の機能を実行可能に構成された画像処理装置と、前記画像処理装置と通信可能に接続されたサーバ装置とを有する画像処理システムであって、前記画像処理装置は、ユーザを識別する情報であるユーザ識別情報を受け付けるユーザ受付手段と、前記サーバ装置と通信可能な状態であるか否かを判定する通信判定手段と、画像処理が実行された枚数である処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて格納する枚数記憶手段と、前記サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、前記処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納する枚数処理手段と、前記サーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、前記枚数記憶手段に格納された処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて前記サーバ装置へ送信する枚数送信手段とを備え、前記サーバ装置は、前記画像処理装置において画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数情報を、前記ユーザ識別情報と対応付けて格納する枚数記憶手段と、前記画像処理装置から前記ユーザ識別情報及び処理枚数情報が受信された場合に、受信されたユーザ識別情報に対応する前記枚数記憶手段に格納された積算枚数を、受信された処理枚数と前記積算枚数との加算値に更新する枚数更新手段とを備えることを特徴としている。
上記の構成によれば、画像処理装置において、ユーザ受付手段によって、ユーザを識別する情報であるユーザ識別情報が受け付けられ、通信判定手段によって、サーバ装置と通信可能な状態であるか否かが判定される。また、枚数記憶手段に、画像処理が実行された枚数である処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けて格納される。そして、サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、枚数処理手段によって、処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納され、サーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、枚数送信手段によって、枚数記憶手段に格納された処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けてサーバ装置へ送信される。
そして、サーバ装置において、枚数記憶手段に、画像処理装置で画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数情報が、ユーザ識別情報と対応付けて格納されている。また、画像処理装置からユーザ識別情報及び処理枚数情報が受信された場合に、枚数更新手段によって、受信されたユーザ識別情報に対応する枚数記憶手段に格納された積算枚数が、受信された処理枚数と積算枚数との加算値に更新される。
従って、例えば一時的に画像処理装置がサーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納されるため、サーバ装置と通信可能な状態ではない期間に処理された処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納される。そして、通信機能が回復して、画像処理装置がサーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、枚数記憶手段に格納された処理枚数情報がユーザ識別情報と対応付けてサーバ装置へ送信され、サーバ装置では、受信されたユーザ識別情報に対応する枚数記憶手段に格納された積算枚数が、受信された処理枚数と積算枚数との加算値に更新されるため、サーバ装置と通信可能な状態ではない期間に処理された処理枚数情報及びユーザ識別情報が、通信機能の回復後に、サーバ装置にて利用可能となり、画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数をユーザ毎に確実に管理することが可能となる。
請求項1、5に記載の発明によれば、サーバ装置と通信可能な状態ではない期間に処理された処理枚数情報及びユーザ識別情報が、通信機能の回復後に、サーバ装置にて利用可能となるため、画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数をユーザ毎に確実に管理することができる。
請求項2に記載の発明によれば、サーバ装置から取得された積算枚数と実行枚数関連情報である枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かが判定され、所定の上限枚数より大きいと判定された場合に、画像処理の実行が禁止されるため、所定の上限枚数を超える枚数の処理を適正に禁止できる。
請求項3に記載の発明によれば、ユーザ識別情報に対応すると共に、画像処理の実行を許可する積算枚数の上限値である個別上限枚数情報が所定の上限枚数として用いられるため、積算枚数の上限値として適正な上限枚数を用いることができる。
請求項4に記載の発明によれば、サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定され、且つ、ユーザ識別情報が枚数記憶手段に格納されていないと判定された場合には、処理受取手段により受け付けられた処理の実行が禁止されるため、ユーザ識別情報が枚数記憶手段に格納されていないユーザ(すなわち、個別上限枚数情報が格納されていないユーザ)の使用を確実に禁止できる。
本実施形態においては、本発明に係る画像処理装置が、複写機、スキャナ、ファクシミリ、インターネットファクシミリ及びネットワークプリンタの機能を有する複合機である場合について説明する。図1は、本発明に係る画像処理システムの一例を示す構成図である。
サーバ装置5は、LAN(local Area Network)41を介して複数の複合機1と通信可能に接続されている。そして、複合機1は、公衆電話回線21を介して複数のファクシミリ2と通信可能に接続されている。また、複合機1は、インターネット(WWW)31を介して複数のクライアント端末装置3と通信可能に接続されている。更に、複合機1は、LAN41を介して複数のクライアント端末装置4と通信可能に接続されている。
サーバ装置5は、複合機1で画像処理(複合機1の有する複写機、スキャナ、ファクシミリ、インターネットファクシミリ及びネットワークプリンタの内のいずれかの機能によって実行される処理)が実行された枚数(例えば、複合機1が複写機としての機能が実行される場合にはコピー枚数)の積算値である積算枚数をユーザ毎に管理するものである。
複合機1がスキャナとして機能する場合には、複合機1は、画像が形成された原稿からスキャナ部12によって画像を読み取って画像データを生成し、生成された画像データを後述するインターフェイス部19(図2参照)及びLAN41を介してクライアント端末装置4へ送信するものである。
複合機1がファクシミリとして機能する場合には、複合機1は、公衆電話回線21を介して相手先のファクシミリ2と画像データの通信を行い、画像データを送信する際には、後述するスキャナ部12(図2参照)から原稿の画像データを読み込み、後述するファクシミリ通信部17(図2参照)及び公衆電話回線21を介して各原稿頁の画像データをファクシミリ2に送信し、画像データを受信する際には、ファクシミリ2からの各頁の画像データをファクシミリ通信部17及び公衆電話回線21を介して受信し、後述するプリンタ部13によって記録用紙上に画像を形成するものである。
複合機1がインターネットファクシミリとして機能する場合には、複合機1は、インターネット31を介して複数のクライアント端末装置3と画像データの通信を行い、画像データを送信する際には、後述するスキャナ部12(図2参照)から原稿の画像データを読み込み、後述するインターフェイス部18(図2参照)及びインターネット31を介して各原稿頁の画像データをクライアント端末装置3に送信し、画像データを受信する際には、クライアント端末装置3からの各頁の画像データをインターフェイス部18及びインターネット31を介して受信し、後述するプリンタ部13(図2参照)によって記録用紙上に画像を形成するものである。
複合機1がネットワークプリンタとして機能する場合には、複合機1は、LAN41及びインターフェイス部19(図2参照)を介してクライアント端末装置4から各頁の画像データの受信し、後述するプリンタ部13(図2参照)によって記録用紙上に画像を形成するものである。なお、複合機1が複写機として機能する場合には、複合機1は、後述するスキャナ部12(図2参照)から原稿の画像データを読み込み、後述するプリンタ部13によって記録用紙上に画像を形成するものである。
図2は、複合機1の一例を示す構成図である。複合機1は、複合機1全体の動作を制御する制御部11と、原稿画像を読み取り画像データを形成するスキャナ部12と、画像データから画像を記録用紙に形成するプリンタ部13と、タッチパネル等からなりユーザの操作を受け付ける操作部14と、LCD(Liquid Crystal Display)等からなり操作のガイダンス情報等を表示する表示部15と、画像データを格納する画像メモリ16と、ファクシミリ2との画像データの送受信処理を行うファクシミリ通信部17と、クライアント端末装置3との画像データの送受信処理を行うインターフェイス部18と、クライアント端末装置4との画像データの送受信処理を行うインターフェイス部19とを備えている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、表示部15に表示される各種の画像情報及び制御プログラム等を格納するROM(Read Only Memory)、処理データを一時的に格納するRAM(Random Access Memory)等を備え、操作部14からユーザの操作情報を受け付けて複合機1全体の動作を制御するものである。
スキャナ部12は、原稿載置部(図示省略)にセットされた原稿を読み取り、ライン単位で画像信号に変換し、この画像信号に所定の信号処理(レベル補正、γ補正、A/D変換等)を施して、順次制御部11に出力することによって、スキャナ機能を発揮するものである。
プリンタ部13は、画像データを記録用紙にプリントアウトすることによってプリンタ機能(又はコピー機能)を発揮するものである。このプリンタ部13は、例えば、レーザプリンタ等からなり、画像データで変調されたレーザ光を感光体に照射して当該画像データからなる画像の潜像を形成するとともに、この潜像にトナーを静電的に付着して顕在化し、この顕像を記録用紙に転写して画像を形成するものである。
操作部14は、例えば、テンキー、タッチパネル等からなり、ユーザの操作を受け付けるものである。このタッチパネルは公知の物が採用可能である。例えば、タッチパネルは、長方形状をした薄層体で、縦横にそれぞれ所定ピッチで線状の透明材からなる感圧素材を配列したものを透明カバーで被覆する等により構成されたもので、表示部15の上面に貼付されている。そして、タッチパネルは表示部15の画面に表示される選択などを促すボタンのアドレスと押圧位置とからいずれのボタンが指示されたかが判定し得るようにしている。
表示部15は、LCD及びLED(Light Emitted Diode)等から構成され、公衆電話回線21の接続状態、画像情報等の送受信状態等の各種状態や画像データの送信先の情報(FAX No.)等を文字情報、画像情報でLCDに表示するとともに、通信エラーの有無及びメンテナンスの要否等をLEDに表示するものである。
画像メモリ16は、画像データ等を格納するものであって、例えば、A4サイズの標準原稿に対応する画像データを所定枚数、例えば略100枚記憶することができる大容量メモリである。
ファクシミリ通信部17は、複合機1がファクシミリとして機能する場合に、公衆電話回線21を介してファクシミリ2と画像データの送受信処理を行うものであって、符号化/復号化部171、変復調部172及び網制御部173を備えている。符号化/復号化部171は、送信すべき画像データの圧縮及び符号化を行うとともに、受信した画像データの伸長及び復号化を行うものである。変復調部172は、圧縮/符号化された画像データの音声信号への変調及び受信した信号(音声信号)の画像データへの復調を行うものである。網制御部173は、NCU(Network Control Unit)に相当し、送受信相手であるファクシミリ2との公衆電話回線21の接続を制御するものである。
インターフェイス部18は、複合機1がインターネットファクシミリとして機能する場合に、クライアント端末装置3との画像データの送受信処理を行うものである。インターフェイス部19は、複合機1がネットワークプリンタとして機能する場合に、クライアント端末装置4との画像データ等の送受信処理を行うものである。
図3は、制御部11の一例を示す機能構成図である。制御部11のCPU111は、機能的に、ユーザの識別情報(ここでは、ユーザIDである)を受け付けるユーザ受付部111a(ユーザ受付手段に相当する)と、サーバ装置5と通信可能な状態であるか否かを判定する通信可否判定部111b(通信判定手段に相当する)と、サーバ装置5からユーザIDに対応する積算枚数情報を取得する枚数取得部111c(枚数取得手段に相当する)と、後述する所定の条件を満たす場合にジョブ実行部111eの画像処理の実行を禁止する禁止部111d(禁止手段に相当する)と、画像処理の実行の指示を受け付けて対応する画像処理を実行するジョブ実行部111e(処理受取手段に相当する)と、処理枚数情報をユーザIDと対応付けて後述する枚数記憶部112bに格納する枚数処理部111f(枚数処理手段に相当する)と、後述する枚数記憶部112bに格納された処理枚数情報をユーザIDと対応付けてサーバ装置5へ送信する枚数送信部111g(枚数送信手段に相当する)とを備えている。
制御部11のHDD112は、機能的に、登録ユーザの情報を格納するユーザ記憶部112aと、処理枚数情報をユーザIDと対応付けて格納する枚数記憶部112bとを備えている。
ここでは、CPU111が、ROM等に予め格納された制御プログラムを読み出して実行することにより、ユーザ受付部111a、通信可否判定部111b、枚数取得部111c、禁止部111d、ジョブ実行部111e、枚数処理部111f、枚数送信部111g、ユーザ記憶部112a及び枚数記憶部112bを含む機能部として機能するものである。
また、HDD112、ROMに格納された各種データのうち装着脱可能な記録媒体に格納され得るデータは、例えば光ディスクドライブ、フレキシブルディスクドライブ、シリコンディスクドライブ、カセット媒体読み取り機等のドライバで読み取り可能にしてもよく、この場合、記録媒体は、例えば光ディスク、フレキシブルディスク、CD、DVD、半導体メモリ等である。
ユーザ受付部111aは、操作部14及び表示部15を介してユーザIDを受け付けて、受け付けたユーザIDが、登録済みのユーザである登録ユーザとしてユーザ記憶部112aに格納されているユーザIDと一致するか否かを判定するものである。
通信可否判定部111bは、ping(packet internet groper)をサーバ装置5に対して送信し、返信の状態によってサーバ装置5との間の通信可否を判定するものである。
枚数取得部111cは、サーバ装置5と通信可能な状態であると通信可否判定部111bによって判定された場合に、ユーザ受付部111aによって受け付けられたユーザIDに対応する積算枚数情報をサーバ装置5から取得して、枚数記憶部112bにユーザIDと対応付けて格納するものである。
また、枚数取得部111cは、サーバ装置5と通信可能な状態であると通信可否判定部111bによって判定された場合に、サーバ装置5からユーザID毎に設定された画像処理の実行を許可する積算枚数の上限値である個別上限枚数情報を取得して、取得された個別上限枚数情報をユーザIDと対応付けて枚数記憶部112bに格納するものである。
なお、例えば、個別上限枚数情報が1ヶ月毎に設定される(更新される)場合には、枚数取得部111cは、所定期間毎、好ましくは各月の所定日時に(例えば、1日の午前0時に)1回だけ個別上限枚数情報を、内蔵カレンダー機能を利用して自動的に、あるいはマニュアル設定を介して取得すればよい。
禁止部111dは、枚数記憶部112bに格納された積算枚数と、本実施形態ではジョブ実行部111eによって受け付けられた指示枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かを判定し、所定の上限枚数より大きいと判定された場合に、ジョブ実行部111eによって受け付けられた処理の実行を禁止するものである。ここでは、所定の上限枚数は、枚数取得部111cによって取得され、ユーザ受付部111aによって受け付けられたユーザIDに対応する個別上限枚数である。
また、禁止部111dは、ユーザ受付部111aによって受け付けられたユーザIDに対応する個別上限枚数及び積算枚数が枚数記憶部112bに格納されていない場合には、ジョブ実行部111eによって受け付けられた処理の実行を禁止するものである。
ジョブ実行部111eは、画像処理の実行を指示する枚数である指示枚数を含む画像処理の実行の指示を受け付け、指示された画像処理を実行するものである。また、禁止部111dによって、画像処理の実行が禁止された場合には、ジョブ実行部111eは、画像処理の実行を中止するものである。
例えば、複合機1が複写機として機能する場合には、ジョブ実行部111eは、操作部14を介して画像処理(ここでは、コピー)の実行の指示を受け付けるものであり、複合機1がネットワークプリンタとして機能する場合には、ジョブ実行部111eは、LAN41及びインターフェイス部19を介してクライアント端末装置4から画像処理(ここでは、プリント)の実行の指示を受け付けるものである。
枚数処理部111fは、ジョブ実行部111eによって画像処理が実行された枚数である処理枚数情報を、ユーザ受付部111aによって受け付けられたユーザIDと対応付けて枚数記憶部112bに格納するものである。
また、枚数処理部111fは、枚数記憶部112bに格納されている積算枚数と、ジョブ実行部111eによって画像処理が実行された枚数である処理枚数との加算値を、新たな積算枚数として枚数記憶部112bに格納する(すなわち、積算枚数を更新する)ものである。
枚数送信部111gは、通信可否判定部111bによってサーバ装置5と通信可能な状態であると判定された場合に、枚数記憶部112bに格納された処理枚数情報をユーザIDと対応付けてサーバ装置5へ送信するものであり、かつサーバ装置5で受信されると枚数記憶部112b内の処理枚数情報を値0にクリアするものである。
ユーザ記憶部112aは、登録済みのユーザである登録ユーザに対応するユーザIDを格納するものである。枚数記憶部112bは、枚数処理部111fによって求められた処理枚数情報と、枚数処理部111fによって求められた積算枚数情報と、枚数取得部111cによってサーバ装置5から取得された個別上限枚数とをユーザIDと対応付けて格納するものである(図5参照)。
図4は、サーバ装置5の制御部の一例を示す機能構成図である。制御部51のCPU511は、機能的に、複合機1からの要求に応じてユーザIDに対応する積算枚数情報及び個別上限枚数情報を送信する枚数送信部511aと、複合機1からユーザID及び処理枚数情報が受信された場合に、受信されたユーザIDに対応する枚数記憶部512aに格納された積算枚数を、受信された処理枚数と現積算枚数との加算値に更新する枚数更新部511bとを備えている。
制御部51のHDD512は、機能的に、積算枚数情報と個別上限枚数とをユーザIDと対応付けて格納する枚数記憶部512aを備えている。
ここでは、CPU511が、ROM等に予め格納された制御プログラムを読み出して実行することにより、枚数送信部511a、枚数更新部511b及び枚数記憶部512aを含む機能部として機能するものである。
また、HDD512、ROMに格納された各種データのうち装着脱可能な記録媒体に格納され得るデータは、例えば光ディスクドライブ、フレキシブルディスクドライブ、シリコンディスクドライブ、カセット媒体読み取り機等のドライバで読み取り可能にしてもよく、この場合、記録媒体は、例えば光ディスク、フレキシブルディスク、CD、DVD、半導体メモリ等である。
枚数送信部511aは、複合機1(具体的には、図3に示す枚数取得部111c)からの要求に応じて、要求されたユーザIDに対応する積算枚数情報及び個別上限枚数情報を、枚数記憶部512aから読み出して送信するものである。
枚数更新部511bは、複合機1(具体的には、図3に示す枚数送信部111g)からユーザID及び処理枚数情報が受信された場合に、受信されたユーザIDに対応する枚数記憶部512aに格納された積算枚数を、受信された処理枚数と現積算枚数との加算値に更新するものである。枚数記憶部512aは、積算枚数情報と個別上限枚数とをユーザIDと対応付けて格納するものである。
図5は、図3に示す枚数記憶部112bに格納された情報の一例を示す図表である。図に示すように、枚数記憶部112bには、ユーザID610に対応付けて、画像処理の実行を許可する積算枚数の上限値である個別上限枚数620と、画像処理が実行された枚数を積算した積算枚数630と、画像処理が実行された枚数である処理枚数640と、処理枚数640の最新の更新の日時である更新日時650と、処理枚数640がサーバ装置5へ送信されたか否かを示すフラグである未送信フラグ660とが格納されている。
ここで、個別上限枚数620、積算枚数630及び処理枚数640は、図8を用いて後述する複数の(ここでは、8つの)区分に分類されている。また、未送信フラグ660は、枚数処理部111fによって処理枚数640が枚数記憶部112bに格納された際に「1」とされ(フラグが立てられ)、枚数送信部111gによって処理枚数640及び積算枚数630がサーバ装置5へ送信された際に「0」とされ(フラグが倒され)るものである。すなわち、未送信フラグ660は、サーバ装置5へ送信するべきデータであるか否かを示している。
図6は、制御部11の動作を説明するフローチャートの一例である。まず、ユーザ受付部111aによって、登録済みのユーザのユーザIDが受け付けられたか否かの判定が行われる(ステップS101)。登録済みのユーザのユーザIDが受け付けられていないと判定された場合(ステップS101でNO)には、処理が待機状態とされる。登録済みのユーザのユーザIDが受け付けられたと判定された場合(ステップS101でYES)には、通信可否判定部111bによって、サーバ装置5との間の通信可否の判定が行われる(ステップS103)。
通信可能であると判定された場合(ステップS103でYES)には、枚数取得部111cによって、ステップS101で受け付けられたユーザIDに対応する積算枚数情報及び個別上限枚数情報がサーバ装置5から取得されて、枚数記憶部112bにユーザIDと対応付けて格納される(ステップS105)。
通信可能ではないと判定された場合(ステップS103でNO)には、禁止部111dによって、ステップS101で受け付けられたユーザIDに対応する積算枚数及び個別上限枚数が枚数記憶部112bに格納されているか否かの判定が行われる(ステップS107)。格納されていないと判定された場合には、禁止部111dによって、表示部15に、ユーザIDに対応する個別上限枚数が枚数記憶部112bに格納されていないため画像処理の実行が禁止されている旨のメッセージが表示されて(ステップS109)、処理が終了される。
ステップS105の処理が完了した場合、又は、ステップS107でYESの場合には、ジョブ実行部111eによって、画像処理の実行を指示する枚数である指示枚数を含む画像処理の指示(ここでは、ジョブという)が受け付けられる(ステップS111)。そして、禁止部111dによって、枚数記憶部112bに格納された積算枚数と、ジョブ実行部111eによって受け付けられた指示枚数との加算値が個別上限枚数以下か否かが判定される(ステップS113)。
個別上限枚数より大きいと判定された場合(ステップS113でNO)には、禁止部111dによって、表示部15に、個別上限枚数を超えるため画像処理の実行が禁止されている旨のメッセージが表示されて(ステップS115)、処理が終了される。個別上限枚数以下であると判定された場合(ステップS113でYES)には、ステップS111で受け付けられたジョブがジョブ実行部111eによって実行される(ステップS117)。
そして、ジョブ実行部111eによって、ジョブが完了したか否かの判定が行われる(ステップS119)。ジョブが完了していないと判定された場合(ステップS119でNO)には、処理がステップS117に戻され、ジョブが継続して実行される。ジョブが完了したと判定された場合(ステップS119でYES)には、処理枚数が枚数記憶部112bに格納されて、未送信フラグ660が立てられ(ステップS121)、次いで、枚数処理部111fによって、枚数記憶部112bに格納されている積算枚数と、ステップS117で画像処理が実行された枚数である処理枚数との加算値が、新たな積算枚数として枚数記憶部112bに格納される(すなわち、積算枚数が更新される)(ステップS123)。
そして、通信可否判定部111bによって、サーバ装置5との間の通信可否が判定される(ステップS125)。通信可能ではないと判定された場合(ステップS125でNO)には、処理が終了される。通信可能であると判定された場合(ステップS125でYES)には、枚数送信部111gによって、枚数記憶部112bに格納された処理枚数情報及び積算枚数情報がユーザIDと対応付けてサーバ装置5へ送信され(ステップS127)、処理が終了される。
図7は、図6に示すフローチャートのステップS105で実行される枚数取得処理の一例を示す詳細フローチャートである。なお、以下の処理は、全て枚数取得部111cによって行われる。まず、図6のステップS101で受け付けられたユーザIDに対応する積算枚数情報及び個別上限枚数情報がサーバ装置5から取得される(ステップS201)。そして、枚数記憶部112bに1ユーザ分の図5に示す情報を格納するだけの充分な空き容量が有るか否かの判定が行われる(ステップS203)。
空き容量があると判定された場合(ステップS203でYES)には、処理がステップS207に進められる。空き容量がないと判定された場合(ステップS230でNO)には、図5に示す更新日時650の最も古い1のユーザに対応する情報が削除される(ステップS205)。そして、ステップS205の処理が完了した場合、及び、ステップS203でYESの場合には、図6のステップS101で受け付けられたユーザIDに対応する積算枚数情報及び個別上限枚数情報が枚数記憶部112bに書き込まれ(ステップS207)、処理が終了される。
図8は、図6に示すフローチャートのステップS123で実行される枚数更新処理の一例を示す詳細フローチャート及び図表である。(a)は、詳細フローチャートであり、(b)は、画像処理の区分を示す図表である。なお、(a)に示す処理は、全て枚数処理部111fによって行われる。
(b)に示すように、画像処理の内容は、区分1〜区分8の8つの区分に分類されている。そして、枚数記憶部112bには、区分毎に積算枚数情報及び個別上限枚数情報が格納される。例えば、区分1は、複合機1がカラーコピーをする複写機として機能する場合の区分であり、区分4は、複合機1がモノクロ(ここでは、白黒)プリントをするネットワークプリンタとして機能する場合の区分である。
(a)に示すように、まず、図6に示すステップS119で実行されたジョブが(b)に示すどの区分に分類されるか判定される(ステップS301)。そして、枚数記憶部112bに格納され、ステップS301で判定された区分に対応する積算枚数と、ステップS117で画像処理が実行された枚数である処理枚数との加算値が、ステップS301で判定された区分に対応する新たな積算枚数として枚数記憶部112bに格納され(ステップS303)、処理が終了される。
図9は、図6に示すフローチャートのステップS127で実行される枚数送信処理の一例を示す詳細フローチャートである。なお、以下の処理は、全て枚数送信部111gによって行われる。まず、図5に示す枚数記憶部112bに格納された未送信フラグ660を参照して、サーバ装置5へ送信されていない情報(以下、未送信情報という)が抽出される(ステップS401)。そして、枚数記憶部112bに格納された未送信情報の内、1のユーザに対応するユーザID610、処理枚数640がサーバ装置5へ送信される(ステップS405)。
そして、サーバ装置5から、更新が完了した旨の情報が受信されたか否かの判定が行われる(ステップS407)。受信されていないと判定された場合(ステップS407でNO)には、処理が待機状態とされる。受信されたと判定された場合(ステップS407でYES)には、ステップS405で送信されたユーザID610に対応する未送信フラグ660が倒され(「0」にされ)、併せて処理枚数640が値0にクリアされる(ステップS409)。更に、枚数記憶部112bに未送信情報が有るか否かの判定が行われる(ステップS411)。そして、未送信情報が有ると判定された場合(ステップS411でYES)には、処理がステップS401に戻され、別のユーザの未送信情報が抽出され、ステップS403以下の処理が繰り返し実行される。未送信情報が無いと判定された場合(ステップS411でNO)には、処理が終了される。
このようにして、サーバ装置5と通信可能な状態ではないと判定された場合に、処理枚数情報がユーザID610と対応付けて枚数記憶部112bに格納されるため、サーバ装置5と通信可能な状態ではない期間に、1回又は複数回分の各画像処理の実行され、その都度の各処理枚数がクリアされることなく蓄積された処理枚数640がユーザID610と対応付けて枚数記憶部112bに格納される。そして、サーバ装置5と通信可能な状態であると判定された場合に、枚数記憶部112bに格納された処理枚数640がユーザIDと対応付けてサーバ装置5へ送信されるため、サーバ装置5と通信可能な状態ではない期間に処理された処理枚数640及びユーザID610がサーバ装置5にて利用可能となり、画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数をユーザ毎に確実に管理することが可能となる。
また、サーバ装置5から取得された積算枚数630と外部から画像処理の実行が指示された指示枚数との加算値が個別上限枚数620より大きいか否かが判定され、個別上限枚数620より大きいと判定された場合に、ジョブ実行部111eによって受け付けられた処理の実行が禁止されるため、個別上限枚数620を超える枚数の処理が確実に禁止される。従って、個別上限枚数620を的確に設定することによって、コピー費用等の経費の節減が図られ得る。
サーバ装置5と通信可能な状態ではないと判定され、且つ、ユーザID610が枚数記憶部112bに格納されていないと判定された場合には、ジョブ実行部111eにより受け付けられた処理の実行が禁止されるため、ユーザID610が枚数記憶部112bに格納されていないユーザ(すなわち、個別上限枚数620が格納されていないユーザ)の使用が確実に禁止される。
すなわち、ユーザID610が枚数記憶部112bに格納されていないユーザについては、積算枚数630を管理することが出来ないため、使用を禁止することによって、上限枚数を超える使用が確実に禁止されるのである。
なお、本発明は、以下の形態にも適用可能である。
(A)本実施形態では、画像処理装置が複写機、スキャナ、ファクシミリ、インターネットファクシミリ及びネットワークプリンタの機能を有する複合機1である場合について説明したが、複写機、ファクシミリ、インターネットファクシミリ及びネットワークプリンタの内、少なくともいずれか1つの機能を有する画像処理装置である形態でもよい。
(B)本実施形態では、枚数記憶部112bが積算枚数630と、処理枚数640とを格納する場合について説明したが、枚数記憶部112bが積算枚数630及び処理枚数640の少なくとも一方を格納する形態でもよい。この場合には、枚数記憶部112bの容量が削減されると共に、枚数処理部111f、枚数送信部111g等の処理が簡略化される。 また、サーバ装置5も積算枚数630を枚数記憶部512aに更新するのみですみ、いずれにしても実質的に処理した枚数情報が複合機1、サーバ装置5で同様に管理可能となる。
(C)本実施形態では、通信可否判定部111bが、pingを用いてサーバ装置5との間の通信可否を判定する場合について説明したが、その他の方法によりサーバ装置5との間の通信可否を判定する形態でもよい。例えば、複合機1にサーバ装置5と通信するための通信線が正常に接続されているか否かによって通信可否を判定する形態でもよい。この場合には、簡便に通信可否が判定される。
(D)本実施形態では、通信可否判定部111bが、ジョブを実行する前後のタイミングでサーバ装置5との間の通信可否を判定する場合について説明したが、その他のタイミングでサーバ装置5との間の通信可否を判定する形態でもよい。例えば、所定時間毎(例えば、1秒毎)に通信可否を判定する形態でもよい。
(E)本実施形態では、禁止部111dが、枚数記憶部112bに格納された積算枚数と、ジョブ実行部111eによって受け付けられた指示枚数との加算値が個別上限枚数より大きいか否かを判定する場合について説明したが、禁止部111dが、予め設定された所定の上限枚数より大きいか否かを判定する形態でもよい。
例えば、所定の上限枚数は、所定期間毎、例えば各月の上限枚数が一律に設定されている形態でもよい。この場合には、処理が簡略化される。なお、各月の上限枚数を一律に設定する場合には、サーバ装置5が暦データを含むカレンダー機能を有し、月初に各月の上限枚数を設定する形態でもよい。
(F)本実施形態では、枚数記憶部112bが、8つの区分毎に積算枚数630と、個別上限枚数620とを格納する場合について説明したが、区分数は8に限定されるものではなく、1以上の適当な区分数であればよい。例えば、複合機1の機能毎に区分に分類する形態でもよい。
(G)本実施形態では、禁止部111dが、枚数記憶部112bに格納された積算枚数と、ジョブ実行部111eによって受け付けられた指示枚数との加算値が個別上限枚数より大きいか否かを判定する場合について説明したが、複合機1のスキャナ部12が例えば原稿を1枚ずつコンタクトガラス上に載置する態様では、複写時等、予め画像処理枚数を指示枚数として入力する構成も考えられるが、スキャナ部12は任意の複数枚の原稿を載置可能な態様では、必ずしも指示枚数(載置原稿の枚数)を予め数えて入力する必要がない。この態様のスキャナ部12は、原稿載置台と、原稿載置台に載置された原稿の最上位又は最下位の原稿から一枚ずつ順次繰り出して、ライン状のフォトセンサと対面する原稿読み取り位置に搬送し、読み取り後の原稿を所定位置まで搬出する搬送系とを備えた自動原稿搬送装置からなるものであり、搬送路の途中適所に搬送中の原稿に可動腕が当接する機械式スイッチや原稿面に投射した光の反射量を検知するフォトセンサなどの原稿センサを配置し、このセンサからの原稿1枚毎のパルス状検出信号を逐次加算累計することで原稿枚数(画像処理枚数)の情報を受け取ることを可能にしている。
すなわち、ジョブ実行部111eは、複数枚の原稿の複写における各原稿に対する画像処理の実行を確認し、その枚数を処理枚数として積算するようにし、禁止部111dは、前記積算枚数と前記処理枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かを判定し、前記所定の上限枚数より大きくなったと判定された時点で、前記処理の実行を禁止するようにしてもよい。これによっても、画像処理枚数を所定の上限枚数に制限することが可能となる。なお、原稿センサに代えて、原稿画像が転写される記録紙の処理枚数を計数可能なセンサを記録紙搬送路途中適所に配置し、前記原稿と同様な原理によりパルス状検出信号を得、あるいはプリンタ部13の画像形成のための動作回数等を利用して画像処理枚数をカウントするようにしてもよい。この場合には、本発明は、ネットワークプリンタにも適用できる。
(H)本実施形態では、禁止部111dが、枚数記憶部112bに格納された積算枚数と、ジョブ実行部111eによって受け付けられた指示枚数との加算値が個別上限枚数より大きいか否かを判定する場合について説明したが、複合機1がインターネットファクシミリとして機能する場合においては、通信(送信、受信)の途中で所定の上限枚数に達したとして通信を中止し、あるいは受信は行ってもプリント出力を所定の上限枚数に達した時点で止めたり、また送信時に前記スキャナ部12の自動原稿搬送装置に対して所定の上限枚数に達した時点で送信原稿の原稿読み取り位置への搬出を止めたりすることは好ましくない。そこで、ジョブ実行部111eは、複数枚の原稿のインターネットファクシミリでの通信における各原稿に対する画像処理の実行毎に枚数(送信時には、スキャナ部12で読み取った原稿枚数、受信時にはプリンタ部13でのプリント枚数)を受け取り、受け取った枚数を累積して処理枚数とし、禁止部111dは、前記積算枚数と前記処理枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かをその都度判定し、前記送、受信の開始時に前記所定の上限枚数より大きいと判定された場合には、前記通信を含めて処理の実行の開始を禁止し、前記送、受信の開始時に前記所定の上限枚数より少ないと判定され、かつ処理中に前記所定の上限枚数より大きくなったと判定された場合に、当該通信が完了するまで処理の実行の禁止を延長するようにしてもよい。このようにすることで、通信途中の、ある原稿で、送信時に原稿読み取りが中止されたり、受信時にプリント動作が中止されることがなく、過誤通信等がなくなる。
このように、本発明は、本実施形態や態様(G)、(H)に示されるように、ジョブ実行部111eが、画像処理の実行に応じて画像処理が実行される枚数に関連する実行枚数関連情報を受け取る処理受取手段として機能し、禁止部111dが、前記積算枚数と前記実行枚数関連情報である枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かを判定し、前記所定の上限枚数より大きいと判定された場合に、前記画像処理の実行を禁止する禁止手段として機能すればよい。
本発明に係る画像処理システムの一例を示す構成図である。 複合機の一例を示す構成図である。 制御部の一例を示す機能構成図である。 サーバ装置の制御部の一例を示す機能構成図である。 図3に示す枚数記憶部に格納された情報の一例を示す図表である。 制御部の動作を説明するフローチャートの一例である。 図6に示すフローチャートのステップS105で実行される枚数取得処理の一例を示す詳細フローチャートである。 図6に示すフローチャートのステップS123で実行される枚数更新処理の一例を示す詳細フローチャート及び図表である。 図6に示すフローチャートのステップS127で実行される枚数送信処理の一例を示す詳細フローチャートである。
符号の説明
1 複合機
11 制御部
111 CPU
111a ユーザ受付部(ユーザ受付手段)
111b 通信可否判定部(通信判定手段)
111c 枚数取得部(枚数取得手段)
111d 禁止部(禁止手段)
111e ジョブ実行部(処理受取手段)
111f 枚数処理部(枚数処理手段)
111g 枚数送信部(枚数送信手段)
112 HDD
112a ユーザ記憶部
112b 枚数記憶部(枚数記憶手段)

Claims (5)

  1. 画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数をユーザ毎に管理するサーバ装置と通信可能に接続された、所定の画像処理を実行する画像処理装置であって、
    ユーザを識別する情報であるユーザ識別情報を受け付けるユーザ受付手段と、
    前記サーバ装置と通信可能な状態であるか否かを判定する通信判定手段と、
    画像処理が実行された枚数である処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて格納する枚数記憶手段と、
    前記サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、前記処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納する枚数処理手段と、
    前記サーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、前記枚数記憶手段に格納された処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて前記サーバ装置へ送信する枚数送信手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記サーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、前記サーバ装置から前記ユーザ識別情報に対応する積算枚数情報を取得して、前記枚数記憶手段に前記ユーザ識別情報と対応付けて格納する枚数取得手段と、
    画像処理の実行の指示に応じて画像処理が実行される枚数に関連する実行枚数関連情報を受け取る処理受取手段と、
    前記積算枚数と前記実行枚数関連情報である枚数との加算値が所定の上限枚数より大きいか否かを判定し、前記所定の上限枚数より大きいと判定された場合に、前記画像処理の実行を禁止する禁止手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記サーバ装置は、前記ユーザ識別情報毎に予め設定され、画像処理の実行を許可する積算枚数の上限値である個別上限枚数情報を有し、
    前記枚数取得手段は、前記サーバ装置から前記ユーザ識別情報に対応する前記個別上限枚数情報を取得して、取得された個別上限枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納し、
    前記禁止手段は、前記所定の上限枚数として、前記個別上限枚数情報を用いることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記禁止手段は、前記サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、前記ユーザ識別情報が前記枚数記憶手段に格納されているか否かを判定し、格納されていない場合には、前記処理受取手段によって受け付けられた処理の実行を禁止することを特徴とする請求項2又は3に記載の画像処理装置。
  5. 複写機、スキャナ、ファクシミリ、インターネットファクシミリ及びネットワークプリンタの少なくとも1の機能を実行可能に構成された画像処理装置と、
    前記画像処理装置と通信可能に接続されたサーバ装置とを有する画像処理システムであって、
    前記画像処理装置は、
    ユーザを識別する情報であるユーザ識別情報を受け付けるユーザ受付手段と、
    前記サーバ装置と通信可能な状態であるか否かを判定する通信判定手段と、
    画像処理が実行された枚数である処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて格納する枚数記憶手段と、
    前記サーバ装置と通信可能な状態ではないと判定された場合に、前記処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて枚数記憶手段に格納する枚数処理手段と、
    前記サーバ装置と通信可能な状態であると判定された場合に、前記枚数記憶手段に格納された処理枚数情報を前記ユーザ識別情報と対応付けて前記サーバ装置へ送信する枚数送信手段とを備え、
    前記サーバ装置は、
    前記画像処理装置において画像処理が実行された枚数の積算値である積算枚数情報を、前記ユーザ識別情報と対応付けて格納する枚数記憶手段と、
    前記画像処理装置から前記ユーザ識別情報及び処理枚数情報が受信された場合に、受信されたユーザ識別情報に対応する前記枚数記憶手段に格納された積算枚数を、受信された処理枚数と前記積算枚数との加算値に更新する枚数更新手段とを備えることを特徴とする画像処理システム。
JP2005197020A 2005-07-06 2005-07-06 画像処理装置、及び画像処理システム Pending JP2007018123A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197020A JP2007018123A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 画像処理装置、及び画像処理システム
US11/477,199 US20070052999A1 (en) 2005-07-06 2006-06-28 Image processing apparatus and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005197020A JP2007018123A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 画像処理装置、及び画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007018123A true JP2007018123A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37755258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197020A Pending JP2007018123A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 画像処理装置、及び画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070052999A1 (ja)
JP (1) JP2007018123A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065614A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、および印刷管理装置の制御プログラム
JP2009065594A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Seiko Epson Corp データ処理装置
JP2009067051A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Xerox Corp 印刷ジョブに関する分散化された制限毎のアカウンティング
JP2011009881A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2011076235A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd サーバに接続されるプリンタ及びサーバ
JP2011259283A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、認証管理装置、機能利用制御システム、機能利用制御方法、機能利用制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2012136015A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Sharp Corp 画像形成装置、認証装置、画像形成システムおよび記録媒体
JP2015026293A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6546623B2 (ja) * 2017-06-26 2019-07-17 矢崎総業株式会社 端子付き電線の製造方法
CA3199166A1 (en) 2020-12-04 2022-06-09 Cecilia Jannette Munoz Martinez Stable, coated, and solid pharmaceutical drug composition containing an opioid analgesic and an antiepileptic to relieve pain

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3478008B2 (ja) * 1996-07-16 2003-12-10 ミノルタ株式会社 画像形成管理方法および管理システム
EP1481525B9 (en) * 2002-03-06 2009-03-04 Pharos Systems International, Inc. Document processing system including multi-device compatible interface and related methods

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065614A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷管理装置、印刷管理装置の制御方法、および印刷管理装置の制御プログラム
JP2009065594A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Seiko Epson Corp データ処理装置
JP2009067051A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Xerox Corp 印刷ジョブに関する分散化された制限毎のアカウンティング
JP2011009881A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Canon Inc 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
US9088679B2 (en) 2009-06-23 2015-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, and control method and program for the same
JP2011076235A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Brother Industries Ltd サーバに接続されるプリンタ及びサーバ
JP2011259283A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、認証管理装置、機能利用制御システム、機能利用制御方法、機能利用制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2012136015A (ja) * 2010-12-10 2012-07-19 Sharp Corp 画像形成装置、認証装置、画像形成システムおよび記録媒体
JP2015026293A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070052999A1 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007018123A (ja) 画像処理装置、及び画像処理システム
US9288347B2 (en) Job setting registration device, image processing apparatus, tangible computer-readable recording medium and method for registering job setting
US8305351B2 (en) Display input device
JP5826786B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US7643167B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling same
JP2008134560A (ja) 画像形成装置
EP3793181A1 (en) Image reading apparatus and control method thereof
JP2008152138A (ja) 画像形成装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像形成システム、画像形成装置の制御方法
US20200104078A1 (en) Image forming apparatus, recording medium storing control program and control method
JP2000287052A (ja) 画像情報伝送受信装置
JP4586810B2 (ja) 画像形成装置
US8199364B2 (en) Image processing apparatus, and image forming apparatus
JP2006352614A (ja) 画像処理装置
US10999458B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP7455576B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7218640B2 (ja) 表示制御装置、表示制御システムおよびプログラム
JP5427875B2 (ja) 画像形成装置及び画像情報の表示方法
JP5699596B2 (ja) Fax装置
JP4650276B2 (ja) ファクシミリ装置、情報管理方法及びそのプログラム
JP4089945B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4563155B2 (ja) 画像形成装置
JP4883036B2 (ja) 画像処理装置
JP5787833B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、プログラム
JP2021034854A (ja) 画像処理装置
JPH11308422A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707