JP2007015815A - エレベータドア装置 - Google Patents

エレベータドア装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007015815A
JP2007015815A JP2005198686A JP2005198686A JP2007015815A JP 2007015815 A JP2007015815 A JP 2007015815A JP 2005198686 A JP2005198686 A JP 2005198686A JP 2005198686 A JP2005198686 A JP 2005198686A JP 2007015815 A JP2007015815 A JP 2007015815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sill
landing
door
door body
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005198686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4732039B2 (ja
Inventor
Kazuo Ito
和男 伊藤
Yoshihiro Doi
義博 土居
Kenichi Nomura
兼一 野村
Hideo Yamanaka
英夫 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005198686A priority Critical patent/JP4732039B2/ja
Publication of JP2007015815A publication Critical patent/JP2007015815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732039B2 publication Critical patent/JP4732039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、遮煙材が早期に劣化する可能性をより簡単に低減させることができるエレベータドア装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】乗場ドア本体1下部の戸袋側端部には、戸の脚13に隣接するように戸袋側遮煙材14aが取り付けられている。乗場敷居11の戸袋側端部には、乗場敷居11上面を乗場ドア本体1の戸開方向へ延長する延長敷居ガイド17が取り付けられている。戸袋側遮煙材14aの下部は、乗場ドア本体1が全開状態にされた際に、乗場敷居11と延長敷居ガイド17とによって支持される。
【選択図】図6

Description

この発明は、エレベータのかご及び乗場間の出入口を開閉するエレベータドア装置に関するものである。
従来装置では、乗場階で発生した煙が昇降路内に流入することを防ぐために、乗場ドア本体の下部に、乗場ドア本体の幅方向全域に渡って遮煙材が取り付けられている。遮煙材は、乗場ドア本体の開閉動作に伴って乗場敷居上面を摺動される(例えば、特許文献1参照)。
実開昭59−188285号公報
上記のような従来のエレベータドア装置では、乗場出入口の間口方向における乗場敷居の長さは、乗場ドア本体が全開状態になったときに戸の脚が敷居溝から外れない程度の長さにされているので、乗場ドア本体の戸袋側端部に取り付けられた遮煙材の下部は、乗場ドア本体が全開状態になったときに乗場敷居上から脱落され、乗場ドア本体の開閉動作に伴って乗場敷居の端部によって摩耗され早期に劣化される。また、乗場敷居は建築壁に固定されているので、乗場敷居を交換するのには多大な労力が必要となる。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、遮煙材が早期に劣化する可能性をより簡単に低減させることができるエレベータドア装置を提供することである。
この発明に係るエレベータドア装置は、かごと乗場との間の出入口を開閉するドア本体、出入口の下部に配置された敷居、ドア本体の下部に設けられ、ドア本体の開閉動作に伴って敷居上面を摺動する遮煙材、及び敷居上面をドア本体の戸開方向へ延長するように敷居に取り付けられ、乗場ドア本体が全開状態にされた際に遮煙材の下部を支持する敷居延長ガイドを備える。
この発明のエレベータドア装置によれば、敷居延長ガイドは、敷居上面をドア本体の戸開方向へ延長するように敷居に取り付けられ、ドア本体が全開状態にされた際に遮煙材の下部を支持するので、敷居を交換せずに、遮煙材が敷居上面に対して脱落される可能性を低減させることができ、遮煙材が早期に劣化する可能性をより簡単に低減させることができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による改修前の乗場ドア装置を昇降路側から乗場側へ見たときの状態を示す正面図である。図2は、図1のII−II線に沿う断面図である。図において、エレベータの乗場出入口には、乗場出入口を開閉する一対の乗場ドア本体1が配置されている。乗場ドア本体1の上端部には、複数個のローラ3が取り付けられたドアハンガ4が固定されている。乗場出入口上方の建築壁6には、ハンガケース8及びガイドレール9が固定されている。乗場ドア本体1は、ドアハンガ4及びローラ3によってガイドレール9に吊り下げられている。乗場ドア本体1は、ガイドレール9に沿って水平に開閉動作されるようになっている。
乗場出入口の両側部及び上部には、三方枠10が固定されている。乗場出入口床部の建築壁6には、乗場敷居11が固定されている。乗場敷居11には、乗場出入口の間口方向に平行に延びる敷居溝11aが設けられている。
ここで、乗場ドア本体1は、鋼板が屈折され筒状に形成されたものである。乗場ドア本体1は、乗場側壁1aと昇降路側壁1bとを有している。乗場側壁1aの下部には、敷居溝11aに挿入された複数の戸の脚13と、乗場敷居11上面に当接された複数の遮煙材14とがボルト及びピン等の固定用部材16によって取り付けられている。
戸の脚13と遮煙材14とは、互いに隣接するように配置されている。乗場側壁1a下部と乗場敷居11上面との間の隙間は、戸の脚13と遮煙材14とによって閉塞されている。遮煙材14は、乗場ドア本体1の開閉動作に伴って乗場敷居11上面を摺動される。なお、遮煙材14は難燃性の弾性体によって構成されている。
次に、図3は、図1の乗場ドア本体1が全開状態にされているときの乗場ドア本体1の戸袋側端部周辺を拡大して示す正面図である。図4は、図3の乗場ドア本体1の戸袋側端部周辺を示す側面図である。図において、乗場ドア本体1が全開状態にされているときには、乗場ドア本体1の戸袋側(戸開方向側)端部は、乗場敷居11の戸袋側端部よりも戸開方向へ突出されている。遮煙材14は、乗場ドア本体1の戸袋側に配置された戸袋側遮煙材14aを有している。戸袋側遮煙材14aの下部の一部は、乗場敷居11上から脱落されている。
これは、乗場出入口の間口方向における乗場敷居11の長さが、乗場ドア本体1が全開状態になったときに戸の脚13が敷居溝11aから外れない程度の長さに設計されているためである。そして、この状態、即ち改修前の状態では、乗場ドア本体1が全開状態であるときに戸袋側遮煙材14aの下部の一部が乗場敷居11上から脱落されるので、戸袋側遮煙材14aの下部が、乗場ドア本体1の開閉動作に伴って乗場敷居11の戸袋側端部によって摩耗され、早期に劣化されてしまう。
次に、図5は、改修が施された後の図1のエレベータドア装置を示す正面図であり、乗場ドア本体1が全開状態であるときの状態を示している。図6は、図5の乗場ドア本体1の戸袋側端部周辺を示す正面図である。図7は、図6の乗場ドア本体1の戸袋側端部周辺を示す側面図である。図において、乗場敷居11の戸袋側端部には、断面L字状の敷居延長ガイド17が取り付けられている。敷居延長ガイド17には、乗場敷居11上面を乗場ドア本体1の戸開方向へ延長する延長部17aと、乗場敷居11の昇降路側端部に固定された固定部17bとが設けられている。
延長部17aは、固定部17bから直角に屈折された部分である。延長部17a上面は、乗場敷居11上面に隣接されている。また、延長部17a上面は、乗場敷居11上面と同一平面上に配置されている。戸袋側遮煙材14aの下部は、乗場ドア本体1が全開状態にされた際に乗場敷居11及び延長部17aによって支持されている。
ここで、乗場敷居11上面は、乗場敷居11昇降路側端面と垂直に交わっていない。固定部17bと乗場敷居11昇降路側端部との間には、延長部17a上面と乗場敷居11上面との間に段差が生じないように、高さ調整用部材であるはさみ金20が挟まれている。はさみ金20には、乗場敷居側端面20aと、乗場敷居側端面20aが乗場敷居11の昇降路側端面に当てられた際に乗場敷居11上面に対して垂直に延びる固定部側端面20bとが設けられている。つまり、乗場敷居側端面20aは、固定部側端面20bと非平行に延びている。
このようなエレベータドア装置では、敷居延長ガイド17は、乗場敷居11上面を乗場ドア本体1の戸開方向へ延長するように乗場敷居11に取り付けられ、乗場ドア本体1が全開状態にされた際に戸袋側遮煙材14aの下部を支持するので、乗場敷居11を交換せずに、戸袋側遮煙材14aが乗場敷居11上面に対して脱落される可能性を低減させることができる。つまり、乗場敷居11を交換する場合に比べ、遮煙材14が早期に劣化する可能性をより簡単に低減させることができ、改修のコストを低く抑えることができる。
また、このようなエレベータドア装置では、固定部17bと乗場敷居11の昇降路側端部との間に、はさみ金20が挟まれているので、昇降路側端面が上面に対して垂直でない乗場敷居11に敷居延長ガイド17を取り付ける場合にでも、延長部17aと乗場敷居11上面との間の段差をより小さくすることができる。つまり、戸袋側遮煙材14aが摺動することによって延長部17aにかかる負荷をより小さくすることができるので、敷居延長ガイド17を乗場出入口下部の建築壁に固定する必要がなくなり、敷居延長ガイド17を建築壁に固定する場合に比べて、改修の施工時間を短縮することができる。
実施の形態2.
図8は、この発明の実施の形態2によるエレベータドア装置の要部を示す正面図である。図9は、図8のエレベータドア装置の要部を示す側面図である。実施の形態1では、敷居延長ガイド17は断面L字状であったが、この実施の形態2の敷居延長ガイド22は断面Z字状(クランク状)である。敷居延長ガイド22には、乗場敷居25上面を乗場ドア本体1の戸開方向へ延長する延長部22aと、乗場敷居25の昇降路側端部に固定された固定部22bとが設けられている。戸袋側遮煙材14aの下部は、乗場ドア本体1が全開状態にされた際に乗場敷居25及び延長部22aによって支持される。
乗場敷居25の下部には、溝内部に比べ開口部が狭められているあり溝25aが設けられている。あり溝25a内部には、固定用部材であるボルト27のボルト頭27aが嵌め込まれている。ボルト27には、固定部22bを貫通された後にナット28が螺着されている。固定部22bは、ボルト27及びナット28によって乗場敷居25の戸袋側端部に締結されている。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
このようなエレベータドア装置では、敷居延長ガイド22は、既設のあり溝25aに嵌め込まれたボルト27及びナット28によって乗場敷居25に締結されているので、乗場敷居25に敷居延長ガイド22を固定するためのボルト孔等を設ける必要をなくすことができ、戸袋側遮煙材14aが早期に劣化する可能性をより簡単に低減させることができ、改修のコストを低く抑えることができる。
実施の形態3.
図10は、この発明の実施の形態3によるエレベータドア装置の要部を示す正面図である。図11は、図10のエレベータドア装置の要部を示す側面図である。図において、この実施の形態3の敷居延長ガイド29は、断面略U字状であり、その両端部が互いに外側へ突出するように屈折されている。敷居延長ガイド29には、乗場敷居11上面を乗場ドア本体1の戸開方向へ延長する延長部29a、及び敷居溝11aに嵌め込まれるとともに敷居溝11aの底部に固定された固定部29bが設けられている。その他の構成は、実施の形態1と同様である。
このようなエレベータドア装置では、敷居延長ガイド29は、敷居溝11aに嵌め込むとともに敷居溝11aの底部に固定することができるので、実施の形態1,2の敷居延長ガイド17,22を乗場敷居11,25に取り付ける場合に比べ、より容易に敷居延長ガイド29を乗場敷居11に取り付けることができ、戸袋側遮煙材14aが早期に劣化する可能性をより簡単に低減させることができる。
なお、実施の形態1〜3では、センタオープン方式のエレベータドア装置について説明したが、この発明の適用対象となるエレベータドア装置の戸開方式は、センタオープン方式に限定されず、例えば片側2枚開き方式や片側3枚開き方式等でもよい。
また、実施の形態1〜3では、遮煙材14は、乗場ドア本体1に取り付けられると説明したが、遮煙材はかごドア本体に取り付けられてもよく、遮煙材がかごドア本体に取り付けられる場合には、延長敷居ガイドはかご敷居に取り付けられてもよい。
この発明の実施の形態1による改修前のエレベータドア装置を昇降路側から乗場側へ見たときの状態を示す正面図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 図1の乗場ドア本体が全開状態にされているときの乗場ドア本体の戸袋側端部周辺を拡大して示す正面図である。 図3の乗場ドア本体の戸袋側端部周辺を示す側面図である。 改修が施された後の図1のエレベータドア装置を示す正面図である。 図5の乗場ドア本体の戸袋側端部周辺を示す正面図である。 図6の乗場ドア本体の戸袋側端部周辺を示す側面図である。 この発明の実施の形態2によるエレベータドア装置の要部を示す正面図である。 図8のエレベータドア装置の要部を示す側面図である。 この発明の実施の形態3によるエレベータドア装置の要部を示す正面図である。 図10のエレベータドア装置の要部を示す側面図である。
符号の説明
1 乗場ドア本体、11,25 乗場敷居、11a 敷居溝、14 遮煙材、14a 戸袋側遮煙材、17,22,29 延長敷居ガイド、17a,22a,29a 延長部、17b,22b,29b 固定部、20 はさみ金(高さ調整用部材)、25a あり溝、27 ボルト(固定用部材)。

Claims (4)

  1. かごと乗場との間の出入口を開閉するドア本体、
    上記出入口の下部に配置された敷居、
    上記ドア本体の下部に設けられ、上記ドア本体の開閉動作に伴って上記敷居上面を摺動する遮煙材、及び
    上記敷居上面を上記ドア本体の戸開方向へ延長するように上記敷居に取り付けられ、上記乗場ドア本体が全開状態にされた際に上記遮煙材の下部を支持する敷居延長ガイド
    を備えていることを特徴とするエレベータドア装置。
  2. 上記敷居と上記敷居延長ガイドとの間には、上記敷居延長ガイド上面を上記敷居上面と同じ高さに配置するための高さ調整用部材が挟まれていることを特徴とする請求項1記載のエレベータドア装置。
  3. 上記敷居には、溝内部に比べ開口部が狭められたあり溝が設けられており、
    上記敷居延長ガイドは、上記あり溝に嵌め込まれた固定用部材によって上記敷居に固定されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレベータドア装置。
  4. 上記敷居には、上記ドア本体の下部を案内する敷居溝が設けられており、
    上記敷居延長ガイドには、上記敷居上面を上記ドア本体の戸開方向へ延長する延長部、及び上記敷居溝に嵌め込まれるとともに上記敷居溝の底部に固定される固定部が設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のエレベータドア装置。
JP2005198686A 2005-07-07 2005-07-07 エレベータドア装置 Active JP4732039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198686A JP4732039B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 エレベータドア装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005198686A JP4732039B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 エレベータドア装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015815A true JP2007015815A (ja) 2007-01-25
JP4732039B2 JP4732039B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37753315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198686A Active JP4732039B2 (ja) 2005-07-07 2005-07-07 エレベータドア装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4732039B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071811A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujitec Co Ltd エレベータドア装置
WO2018083760A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 三菱電機株式会社 エレベータドア遮煙用乗場敷居延長装置
WO2018173224A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 三菱電機株式会社 エレベータの出入口装置
CN113844990A (zh) * 2020-06-25 2021-12-28 奥的斯电梯公司 窄槽电梯门槛

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004323222A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータのドア装置
JP2005008318A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Mitsubishi Electric Corp エレベータのドア装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004323222A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp エレベータのドア装置
JP2005008318A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Mitsubishi Electric Corp エレベータのドア装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013071811A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fujitec Co Ltd エレベータドア装置
WO2018083760A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 三菱電機株式会社 エレベータドア遮煙用乗場敷居延長装置
WO2018173224A1 (ja) * 2017-03-23 2018-09-27 三菱電機株式会社 エレベータの出入口装置
CN110461754A (zh) * 2017-03-23 2019-11-15 三菱电机株式会社 电梯的出入口装置
CN110461754B (zh) * 2017-03-23 2021-10-26 三菱电机株式会社 电梯的出入口装置
CN113844990A (zh) * 2020-06-25 2021-12-28 奥的斯电梯公司 窄槽电梯门槛
CN113844990B (zh) * 2020-06-25 2023-08-29 奥的斯电梯公司 窄槽电梯门槛

Also Published As

Publication number Publication date
JP4732039B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732039B2 (ja) エレベータドア装置
JP5523123B2 (ja) エレベータのドア
JP2009249155A (ja) エレベータの戸開閉装置
TW200427617A (en) Sealing device for elevator door
JP5765164B2 (ja) エレベータドア装置
KR100656844B1 (ko) 승강장 스크린 도어의 가이드 장치
JP2005015157A (ja) エレベータのドア装置
JP2004250196A (ja) エレベーター引き戸の案内装置
CN110461754B (zh) 电梯的出入口装置
KR200466846Y1 (ko) 승강기 도어 장치
CN104891315B (zh) 电梯门开闭装置
KR20210008721A (ko) 스크린도어 가이드 장치
JP2005138922A (ja) エレベーターのドア装置
KR100865757B1 (ko) 기밀형 방화문
JP4424131B2 (ja) エレベーター装置
JP2016210570A (ja) エレベータ装置
JP4248918B2 (ja) エレベーターのドアー装置
JP2009166970A (ja) エレベータの戸ガイド装置
JP6184264B2 (ja) 可動式ホーム柵
CN113825717B (zh) 电梯的层站系统
JP2004123327A (ja) エレベータのガイド装置
KR200413170Y1 (ko) 클린룸 엘리베이터의 도어슈 차폐구조
JP4675100B2 (ja) エレベータの上開き式ドア装置
JP2006199413A (ja) エレベータの乗場ドア装置
KR100788408B1 (ko) 안전부재를 구비한 psd

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4732039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250