JP2007015647A - 車両用天井材 - Google Patents

車両用天井材 Download PDF

Info

Publication number
JP2007015647A
JP2007015647A JP2005201610A JP2005201610A JP2007015647A JP 2007015647 A JP2007015647 A JP 2007015647A JP 2005201610 A JP2005201610 A JP 2005201610A JP 2005201610 A JP2005201610 A JP 2005201610A JP 2007015647 A JP2007015647 A JP 2007015647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
piping
fixing member
pipe
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005201610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4552786B2 (ja
Inventor
Arihiko Yamamoto
有彦 山本
Michihiko Nomura
道彦 野村
Akira Matsumoto
昭 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2005201610A priority Critical patent/JP4552786B2/ja
Publication of JP2007015647A publication Critical patent/JP2007015647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552786B2 publication Critical patent/JP4552786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

【課題】配管又は配線を安定してダクトに固定できる車両用天井材を提供すること。
【解決手段】車両用天井材は、天井材本体と、車内に温調用空気を供給するためのダクト3とを有している。ダクト3の角部31には、ダクト3における空気通過方向に向けて、配管(配線)6を配置するための配管配線用凹部4が形成してある。配管配線用凹部4は、一対の配管配線用山部41同士の間に形成してある。配管配線用凹部4における空気通過方向の一部には、配管(配線)6をダクト3に固定する固定部材7を取り付けるための固定部材取付部5が形成してある。固定部材取付部5は、一対の配管配線用山部41を凹ませて形成した固定部材取付面51を有している。配管配線用凹部4に配置した配管(配線)6は、固定部材取付面51よりも突出しており、固定部材取付部5に取り付けた固定部材7により押さえ付けられて、ダクト3に固定されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、天井材本体に温調空気供給用のダクトを配設してなる車両用天井材に関する。
乗用車等の天井は、薄肉鋼板からなるボディパネルの室内側に、合成樹脂等を用いて構成した車両用天井材を配設してなる。そして、特に、大型の乗用車等は、後部座席にもエアコンディショナーの吹出口を備えており、車両用天井材は、天井材本体に温調空気供給用のダクトを配設して構成している。
また、車両用天井材には、ルームランプ及びマップランプ等に電力を供給するためのワイヤーハーネス等が敷設される。
そして、例えば、特許文献1においては、車両用空調ダクトの長手方向に沿ってハーネス嵌合溝を形成している。また、この車両用空調ダクトには、ハーネス嵌合溝に配置したハーネスを固定するためのバンドと、このバンドを取り付けるための係止孔とを一体的に形成している。そして、バンドを係止孔に挿入して固定することにより、ハーネス嵌合溝に配置したハーネスを車両用空調ダクトに固定している。
ところで、同じ車両用空調ダクトに配置するハーネス等であっても、車種の違い等によって、ハーネスの外径が異なることがある。この場合に、ハーネスの外径がハーネス嵌合溝の深さよりも大きいときには、バンドがハーネスに密着するため、ハーネスを安定して固定することができる。しかしながら、上記の場合に、ハーネスの外径がハーネス嵌合溝の深さよりも小さいときには、バンドがハーネスに密着することができない。そのため、このときには、ハーネスを安定して固定することができない。
実開平3−15209号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、配管又は配線を安定してダクトに固定することができる車両用天井材を提供しようとするものである。
本発明は、天井材本体と、該天井材本体に配設され、車内に温調用空気を供給するためのダクトとを有する車両用天井材において、
上記ダクトの角部には、該ダクトにおける空気通過方向に向けて、配管又は配線を配置するための配管配線用凹部が形成してあり、該配管配線用凹部は、上記角部を陥没させて形成した一対の配管配線用山部同士の間に形成してあり、
上記配管配線用凹部における上記空気通過方向の一部には、上記配管又は配線を上記ダクトに固定する固定部材を取り付けるための固定部材取付部が形成してあり、該固定部材取付部は、上記一対の配管配線用山部を凹ませて形成した固定部材取付面を有しており、
上記配管配線用凹部に配置した上記配管又は配線は、上記固定部材取付面よりも突出しており、上記固定部材取付部に取り付けた上記固定部材により押さえ付けられて上記ダクトに固定されていることを特徴とする車両用天井材にある(請求項1)。
本発明の車両用天井材は、天井材本体にダクトを配設してなるものであり、このダクトに、配管又は配線を配置するための配管配線用凹部を形成してなる。また、この配管配線用凹部は、ダクトの角部に形成してあり、この配管配線用凹部における空気通過方向の一部には、配管又は配線をダクトに固定する固定部材を取り付けるための固定部材取付部が形成してある。
そして、作業者は、上記配管配線用凹部に配管又は配線を配置した後には、上記固定部材取付部に固定部材を取り付ける。このとき、固定部材取付部は、配管配線用凹部における一対の配管配線用山部を凹ませて形成した固定部材取付面を形成してなり、作業者は、固定部材を取り付ける位置を容易に認知することができる。
また、配管配線用凹部は、ダクトの角部を陥没させて形成してあり、固定部材取付面は、配管配線用凹部における一対の配管配線用山部を凹ませて形成してある。そして、配管配線用凹部に配管又は配線を配置したときには、この配管又は配線は固定部材取付面よりも突出する。そのため、固定部材取付部に固定部材を取り付けたときには、この固定部材は、固定部材取付面よりも突出した配管又は配線に密着することができる。そして、配管又は配線は、固定部材により押さえ付けられてダクトに固定される。
それ故、本発明の車両用天井材によれば、配管又は配線を安定してダクトに固定することができる。
また、上記配管配線用凹部には、配管又は配線のいずれを配置することもでき、これらの両者を配置することもできる。また、配管の外径(断面外形)と配線の外径(断面外形)とは異なっていることがほとんどであり、また、配管配線用凹部には、種々の大きさの外径(断面外形)を有する配管又は配線を配置することもできる。
そして、配管配線用凹部及び固定部材取付部を形成してなるダクトは、種々の大きさの外径を有する配管又は配線を配置する際にも、これらを安定してダクトに固定することができるものである。
すなわち、配管配線用山部の頂点から固定部材取付面までの凹み深さは、使用する配管又は配線の外径(断面外形)を考慮して設定されている。そして、この凹み深さは、使用する配管又は配線のうち最も外径(断面外形)が小さい最小配管又は最小配線を配管配線用凹部に配置したときに、この最小配管又は最小配線が固定部材取付面から突出することができる深さに設定されている。
そのため、最小配管又は最小配線を配管配線用凹部に配置する場合においても、また、これらよりも外径が大きい配管又は配線を配管配線用凹部に配置する場合においても、固定部材は、いずれの配管又は配線に対しても密着することができる。また、いずれの配管又は配線も、固定部材により押さえ付けられてダクトに固定される。
それ故、本発明の車両用天井材によれば、種々の大きさの外径を有する配管又は配線を安定してダクトに固定することができる。
上述した本発明の車両用天井材における好ましい実施の形態につき説明する。
本発明において、上記配管としては、例えば、ウィンドウォッシャー液の送給配管、サンルーフのドレン配管等がある。また、上記配線としては、アンテナ線、電力供給用のワイヤーハーネス等がある。
また、上記固定部材取付面は、上記一対の配管配線用山部の突出量を小さくしてなる一対の山状表面に形成することができる(請求項2)。
この場合には、一対の配管配線用山部を凹ませて固定部材取付面を形成することが容易である。
また、上記固定部材取付面は、平坦状表面に形成することもできる(請求項3)。また、上記固定部材取付面は、上記配管配線用凹部の断面輪郭形状に沿った形状で陥没してなる陥没表面に形成することもできる(請求項4)。
これらの場合にも、一対の配管配線用山部を凹ませて固定部材取付面を形成することが容易である。
また、上記配管配線用凹部に配置した上記配管又は配線は、上記一対の配管配線用山部よりも突出していることができる(請求項5)。
この場合には、配管配線用凹部の陥没長さよりも大きな外径(断面外形)の配管又は配線を、配管配線用凹部に配置し、固定部材によって安定してダクトに固定することができる(図4参照)。
また、上記配管配線用凹部に配置した上記配管又は配線は、上記一対の配管配線用山部よりも当該ダクトの内側に位置させることもできる(請求項6)。
この場合には、固定部材取付面よりも突出し、かつ配管配線用凹部の陥没長さよりも小さな外径(断面外形)の配管又は配線を、配管配線用凹部に配置し、固定部材によって安定してダクトに固定することができる(図5参照)。
以下に、本発明の車両用天井材にかかる実施例につき、図面と共に説明する。
本例の車両用天井材1は、図1に示すごとく、天井材本体2と、この天井材本体2に配設され車内に温調用空気を供給するためのダクト(クーラーダクト)3とを有している。
図1、図2に示すごとく、ダクト3の角部31には、このダクト3における空気通過方向Xに向けて、配管6又は配線6を配置(配索)するための配管配線用凹部4が形成してある。この配管配線用凹部4は、ダクト3の角部31を陥没させて形成した一対の配管配線用山部41同士の間に形成してある。
また、図3〜図5に示すごとく、配管配線用凹部4における空気通過方向Xの一部には、配管6又は配線6をダクト3に固定する固定部材7を取り付けるための固定部材取付部5が形成してある。この固定部材取付部5は、一対の配管配線用山部41を凹ませて形成した固定部材取付面51を有している。
そして、配管配線用凹部4に配置した配管6又は配線6は、固定部材取付面51よりも突出しており、固定部材取付部5に取り付けた固定部材7により押さえ付けられて、ダクト3に固定されている。
なお、配管配線用凹部4に配置した配管6又は配線6が固定部材取付面51よりも突出した状態とは、図4、図5に示すごとく、配管6又は配線6が固定部材取付面51からダクト3の外側に向けて突出した状態のことをいう。
また、空気通過方向Xとは、ダクト3内に形成された空気通路30の形成方向のことをいう。また、図1においては、車両用天井材1の左右方向をWで示し、前方方向をLで示し、下方向をHで示している。
以下に、本例の車両用天井材1につき、図1〜図11と共に詳説する。
図1に示すごとく、本例の車両用天井材1は、乗用自動車に使用するものであり、薄肉鋼板から形成されたルーフパネルの室内側に配設するものである。そして、特に、本例の車両用天井材1は、後部座席にもエアコンディショナー(室温調整機)の吹出口351を備えたワンボックスカー等の大型乗用車の天井材として使用するものである。
また、ダクト3は、車両用天井材1においては、天井材本体2の上面(裏面)に配設されており、車両用天井材1を車両のルーフパネル(ボディパネル)(図示略)に固定したときには、天井材本体2とルーフパネルとの間に配設される。
図1に示すごとく、本例のダクト3は、天井材本体2の後方側において左右に伸びる後方ダクト部36と、この後方ダクト部36の左右両端に連結され、後方ダクト部36から天井材本体2の前方側に向けて伸びる左右一対の側方ダクト部35とを有している。また、天井材本体2において、各側方ダクト部35の前方側には、車両の衝突時等に乗員の頭部を保護するための衝撃吸収材37が配設されている。
なお、上記配管配線用凹部4及び固定部材取付部5は、衝撃吸収材37に形成することもできる。また、衝撃吸収材37は、各側方ダクト35の前方側に一体成形することもできる。また、天井材本体2及びダクト3は、いずれも合成樹脂から成形されている。
また、図1に示すごとく、後方ダクト部36には、室温調整機から送られる温調用空気をダクト3の空気通路30(図3参照)内へ受け入れるための給気口361が形成されており、各側方ダクト部35には、各空気通路30内から温調用空気を車室内へ供給するための吹出口351がそれぞれ形成されている。なお、後方ダクト部36及び側方ダクト部35は、必ずしも中空断面形状を有している必要はなく、一方側が開口する断面形状とすると共に天井材本体2を一方側の壁面として利用して、空気通路30を形成することもできる。
図1に示すごとく、本例の配管配線用凹部4は、ダクト3における側方ダクト部35に形成されている。また、本例の配管配線用凹部4に配置する配管6又は配線6は、配管6としてのウィンドウォッシャー液の送給配管61である。
また、図3〜図5に示すごとく、本例の固定部材取付部5における固定部材取付面51は、一対の配管配線用山部41の突出量を小さくしてなる一対の山状表面に形成されている。また、本例においては、固定部材取付部5は、配管配線用凹部4における空気通過方向Xの複数箇所に形成されている(図1参照)。そして、配管配線用凹部4に配置された配管6又は配線6は、複数箇所の固定部材取付部5に取り付けた固定部材7によりダクト3に固定される。
また、図5に示すごとく、配管配線用山部41の頂点から固定部材取付面51までの凹み深さD1は、使用する配管6又は配線6の外径(断面外形)を考慮して設定されている。そして、この凹み深さD1は、使用する配管6又は配線6のうち最も外径(断面外形)が小さい最小配管6又は最小配線6を配管配線用凹部4に配置したときに、この最小配管6又は最小配線6が固定部材取付面51から突出することができる深さに設定されている。
なお、凹み深さD1とは、一対の配管配線用山部41の頂点同士を結ぶラインL0から固定部材取付面51までの長さのことをいう。
また、配管配線用凹部4は、ダクト3における後方ダクト部36に形成することもでき、側方ダクト部35又は後方ダクト部36における複数箇所に形成することもできる。
そして、例えば、図6に示すごとく、車両用天井材1におけるダクト3に、配管6としてのウィンドウォッシャー液の送給配管61、配線6としてのアンテナ線62及び配線6としてワイヤーハーネス63を配置する際には、これらの配管6又は配線6の配置箇所に沿って、各配管配線用凹部4A〜Cを形成することができる。
同図は、各配管配線用凹部4A〜Cを形成する位置を模式的に示す図であり、各配管配線用凹部4A〜Cを形成した状態の図示は省略した。
すなわち、図6に示すごとく、ウィンドウォッシャー液の送給配管61を配置するための第1配管配線用凹部4Aは、右側方ダクト部35Rの外側角部31に形成することができる。そして、ウィンドウォッシャー液の送給配管61は、第1配管配線用凹部4Aに配管を行って、天井材本体2の右側方における前方部分から、右側方ダクト部35Rの後方部分へと配管することができる。
また、同図に示すごとく、アンテナ線62を配置するための第2配管配線用凹部4Bは、右側方ダクト部35Rの内側角部31及び後方ダクト部36の内側角部31に形成することができる。そして、アンテナ線62は、第2配管配線用凹部4Bに配線を行って、天井材本体2の右側方における前方部分から、右側方ダクト部35R及び後方ダクト部36の左側部分へと配線することができる。
また、同図に示すごとく、上記第2配管配線用凹部4Bを形成する代わりに、ワイヤーハーネス63を配置するための第3配管配線用凹部4Cを形成することもできる。この第3配管配線用凹部4Cは、天井材本体2の前方端部に配設したマップランプ21、天井材本体2の左右の側方端部に配設したルームランプ22にそれぞれ配線を行うために、各側方ダクト部35の内側角部31及び後方ダクト部36の内側角部31に形成することができる。そして、ワイヤーハーネス63は、第3配管配線用凹部4Cに配線を行って、天井材本体2の左側方における前方部分から、左側方ダクト部35L及び後方ダクト部36を通り、右側方ダクト部35Rの後方部分へと配線することができる。
また、図4、図5に示すごとく、本例の固定部材7は、可撓性を有する合成樹脂からなるシート層と、このシート層の一方側表面に粘着層を形成してなる粘着テープ7である。また、この粘着テープ7は、ロール状に巻回されており、配管配線用凹部4に配管6又は配線6を配置した後に、所定の長さに切断して使用される。
なお、固定部材7としては、上記粘着テープ7以外にも、例えば、合成樹脂からなると共に固定部材取付部5に配設する所定の形状を有する樹脂部材とすることもできる。
上記車両用天井材1を組み付ける際には、作業者は、天井材本体2にダクト3を固定する。次いで、作業者は、ダクト3における配管配線用凹部4に配管6又は配線6を配置(配索)する。そして、作業者は、ダクト3の複数箇所に形成した固定部材取付部5に固定具を取り付ける(粘着テープ7を貼り付ける)。このとき、固定部材取付部5が固定部材取付面51により凹んで形成されていることにより、作業者は、固定部材7を取り付ける位置を容易に認知することができる。
本例においては、図4に示すごとく、配管配線用凹部4の陥没長さD2よりも大きな外径(断面外形)を有する第1の配管6Aを、配管配線用凹部4に配置し、固定部材7によりダクト3に固定する場合と、図5に示すごとく、配管配線用凹部4の陥没長さD2よりも小さな外径(断面外形)を有する第2の配管6Bを、配管配線用凹部4に配置し、固定部材7によりダクト3に固定する場合について説明する。
なお、配管配線用凹部4の陥没長さD2とは、一対の配管配線用山部41のうち一方の配管配線用山部41の外側面から他方の配管配線用山部41の内側面までの長さのことをいう。
図4に示すごとく、第1の配管6Aを配管配線用凹部4に配置したときには、この第1の配管6Aは、固定部材取付面51よりもダクト3の外側に向けて突出し、さらに一対の配管配線用山部41よりもダクト3の外側に向けて突出する。そのため、固定部材取付部5に固定部材7を取り付けたときには(粘着テープ7を貼り付けたときには)、この固定部材7は、固定部材取付面51よりも突出した第1の配管6Aに密着することができる。そして、第1の配管6Aは、固定部材7により押さえ付けられてダクト3に固定される。
これにより、配管配線用凹部4の陥没長さD2よりも大きな外径を有する第1の配管6Aを、安定してダクト3に固定することができる。
また、図5に示すごとく、第2の配管6Bを配管配線用凹部4に配置したときには、この第2の配管6Bは、固定部材取付面51よりもダクト3の外側に向けて突出する一方、一対の配管配線用山部41よりもダクト3の内側に位置する。そのため、固定部材取付部5に固定部材7を取り付けたときには(粘着テープ7を貼り付けたときには)、この固定部材7は、固定部材取付面51よりも突出した第2の配管6Bに密着することができる。そして、第2の配管6Bは、固定部材7により押さえ付けられてダクト3に固定される。
これにより、配管配線用凹部4の陥没長さD2よりも小さな外径を有する第2の配管6Bを、安定してダクト3に固定することができる。
このように、本例においては、配管配線用凹部4に第1の配管6Aを配置する場合においても、また、第2の配管6Bを配置する場合においても、固定部材7は、いずれの配管に対しても密着することができる。また、いずれの配管も、固定部材7により押さえ付けられてダクト3に固定される。
それ故、本例の車両用天井材1によれば、種々の大きさの外径を有する配管6又は配線6を安定してダクト3に固定することができる。
また、上記固定部材取付部5における固定部材取付面51は、上記一対の配管配線用山部41の突出量を小さくしてなる一対の山状表面に形成する以外にも、種々の表面に形成することができる。
すなわち、例えば、図7、図8に示すごとく、固定部材取付面51は、平坦状表面に形成することもできる。この場合にも、図7に示すごとく、配管配線用凹部4の陥没長さD2よりも大きな外径を有する第1の配管6Aを、安定してダクト3に固定することができる。また、図8に示すごとく、配管配線用凹部4の陥没長さD2よりも小さな外径を有する第2の配管6Bを、安定してダクト3に固定することができる。
また、例えば、図9〜図11に示すごとく、固定部材取付面51は、配管配線用凹部4の断面輪郭形状に沿った形状で陥没してなる陥没表面に形成することもできる。また、この陥没表面は、配管配線用凹部4から一対の配管配線用山部41の外側面にまで延長して形成することができる。この場合にも、図10に示すごとく、配管配線用凹部4の陥没長さD2よりも大きな外径を有する第1の配管6Aを、安定してダクト3に固定することができる。また、図11に示すごとく、配管配線用凹部4の陥没長さD2よりも小さな外径を有する第2の配管6Bを、安定してダクト3に固定することができる。
実施例における、車両用天井材を示す斜視図。 実施例における、配管配線用凹部を示す断面図。 実施例における、配管配線用凹部及び固定部材取付部を示す斜視図。 実施例における、山状表面に形成した固定部材取付面を有する固定部材取付部を示す図で、第1の配管を固定部材によってダクトに固定した状態を示す断面図。 実施例における、山状表面に形成した固定部材取付面を有する固定部材取付部を示す図で、第2の配管を固定部材によってダクトに固定した状態を示す断面図。 実施例における、ウィンドウォッシャー液の送給配管、アンテナ線及びワイヤーハーネスを固定した車両用天井材を示す斜視図。 実施例における、平坦状表面に形成した固定部材取付面を有する固定部材取付部を示す図で、第1の配管を固定部材によってダクトに固定した状態を示す断面図。 実施例における、平坦状表面に形成した固定部材取付面を有する固定部材取付部を示す図で、第2の配管を固定部材によってダクトに固定した状態を示す断面図。 実施例における、配管配線用凹部、及び陥没表面に形成した固定部材取付面を有する固定部材取付部を示す斜視図。 実施例における、陥没表面に形成した固定部材取付面を有する固定部材取付部を示す図で、第1の配管を固定部材によってダクトに固定した状態を示す断面図。 実施例における、陥没表面に形成した固定部材取付面を有する固定部材取付部を示す図で、第2の配管を固定部材によってダクトに固定した状態を示す断面図。
符号の説明
1 車両用天井材
2 天井材本体
3 ダクト
31 角部
4 配管配線用凹部
41 配管配線用山部
5 固定部材取付部
51 固定部材取付面
6 配管又は配線
7 固定部材
X 空気通過方向

Claims (6)

  1. 天井材本体と、該天井材本体に配設され、車内に温調用空気を供給するためのダクトとを有する車両用天井材において、
    上記ダクトの角部には、該ダクトにおける空気通過方向に向けて、配管又は配線を配置するための配管配線用凹部が形成してあり、該配管配線用凹部は、上記角部を陥没させて形成した一対の配管配線用山部同士の間に形成してあり、
    上記配管配線用凹部における上記空気通過方向の一部には、上記配管又は配線を上記ダクトに固定する固定部材を取り付けるための固定部材取付部が形成してあり、該固定部材取付部は、上記一対の配管配線用山部を凹ませて形成した固定部材取付面を有しており、
    上記配管配線用凹部に配置した上記配管又は配線は、上記固定部材取付面よりも突出しており、上記固定部材取付部に取り付けた上記固定部材により押さえ付けられて上記ダクトに固定されていることを特徴とする車両用天井材。
  2. 請求項1において、上記固定部材取付面は、上記一対の配管配線用山部の突出量を小さくしてなる一対の山状表面に形成してあることを特徴とする車両用天井材。
  3. 請求項1において、上記固定部材取付面は、平坦状表面に形成してあることを特徴とする車両用天井材。
  4. 請求項1において、上記固定部材取付面は、上記配管配線用凹部の断面輪郭形状に沿った形状で陥没してなる陥没表面に形成してあることを特徴とする車両用天井材。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項において、上記配管配線用凹部に配置した上記配管又は配線は、上記一対の配管配線用山部よりも突出していることを特徴とする車両用天井材。
  6. 請求項1〜4のいずれか一項において、上記配管配線用凹部に配置した上記配管又は配線は、上記一対の配管配線用山部よりも当該ダクトの内側に位置していることを特徴とする車両用天井材。
JP2005201610A 2005-07-11 2005-07-11 車両用天井材 Expired - Fee Related JP4552786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201610A JP4552786B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 車両用天井材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201610A JP4552786B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 車両用天井材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007015647A true JP2007015647A (ja) 2007-01-25
JP4552786B2 JP4552786B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=37753164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005201610A Expired - Fee Related JP4552786B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 車両用天井材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552786B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019182366A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 トヨタ車体株式会社 車両用ホース類の配策構造及びその配策方法並びにその配策装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315209U (ja) * 1989-06-29 1991-02-15
JPH0326606U (ja) * 1989-07-26 1991-03-18
JPH10264640A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Inoac Corp 凹溝付き空調ダクト
JPH1159290A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネス取付構造
JP2001018627A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Calsonic Kansei Corp ワイヤーハーネス取付構造を備えた車両用空調ダクト
JP2001121942A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Inoac Corp 結露対策付きダクト
JP2001352648A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Araco Corp ダクトを利用したワイヤリングハーネス固定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315209U (ja) * 1989-06-29 1991-02-15
JPH0326606U (ja) * 1989-07-26 1991-03-18
JPH10264640A (ja) * 1997-03-24 1998-10-06 Inoac Corp 凹溝付き空調ダクト
JPH1159290A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネス取付構造
JP2001018627A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Calsonic Kansei Corp ワイヤーハーネス取付構造を備えた車両用空調ダクト
JP2001121942A (ja) * 1999-10-25 2001-05-08 Inoac Corp 結露対策付きダクト
JP2001352648A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Araco Corp ダクトを利用したワイヤリングハーネス固定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019182366A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 トヨタ車体株式会社 車両用ホース類の配策構造及びその配策方法並びにその配策装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4552786B2 (ja) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6409590B1 (en) Air guide duct for vehicle
US8128161B2 (en) Interior body trim with integrated HVAC duct
EP2957476B1 (en) Car air-conditioning duct and railcar
JP3952913B2 (ja) 車両用空調装置のエアダクト接続構造
JP6802985B2 (ja) 乗物用内装材に対する電気部品の組付構造
JPH11301516A (ja) 自動車の端壁
US20210098976A1 (en) Wiring member integrated built-in component
JP2016037229A (ja) 車両用レジスター固定構造
JP2019147490A (ja) 車両用インストルメントパネル構造
JP4552786B2 (ja) 車両用天井材
JP7056383B2 (ja) 車両下部構造
JP4601510B2 (ja) バスのダクト構造
JP2006256375A (ja) 車両用天井材
CN100560406C (zh) 车辆用行李板
US20040259492A1 (en) Side defroster
JP5155529B2 (ja) 車両用内装材
JP4378609B2 (ja) 空気ダクト
JP2006182213A (ja) 車両用天井材
JP2001018628A (ja) ワイヤーハーネスの配索路を備えた車両用空調ダクト
JP2013159308A (ja) エア吹き出し装置の取付構造
JP2010111335A (ja) 車両用デフロスター装置
JPS59202922A (ja) 車室内の送風案内構造
JP2001304460A (ja) ワイヤハーネスを備えた空気案内ダクトおよびその成形方法
KR100550614B1 (ko) 자동차 에어덕트 조립구조
JP2000335231A (ja) 車両用空調ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4552786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees