JP2007014828A - 強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水 - Google Patents

強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水 Download PDF

Info

Publication number
JP2007014828A
JP2007014828A JP2005195736A JP2005195736A JP2007014828A JP 2007014828 A JP2007014828 A JP 2007014828A JP 2005195736 A JP2005195736 A JP 2005195736A JP 2005195736 A JP2005195736 A JP 2005195736A JP 2007014828 A JP2007014828 A JP 2007014828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrolytic cell
strong alkaline
mixed
alkaline electrolyzed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005195736A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Ishikuri
幸博 石栗
Takashi Suzuki
崇 鈴木
Eiko Akaishi
江位子 赤石
Kentaro Ishikuri
健太郎 石栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunma Prefecture
SHINKO GIKEN KK
Original Assignee
Gunma Prefecture
SHINKO GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunma Prefecture, SHINKO GIKEN KK filed Critical Gunma Prefecture
Priority to JP2005195736A priority Critical patent/JP2007014828A/ja
Publication of JP2007014828A publication Critical patent/JP2007014828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【目的】塩素分を残留させることがなく且つ洗浄対象物の要求に応じた殺菌効果や洗浄効果を有する強アルカリ性水を単一の電解製造装置により生成する。
【構成】電解水製造装置は、水道水等を軟水化させる軟水化手段1と、軟水水中に混入している塩素分を取り除く活性炭2と、隔膜としてのイオン交換膜を有する電解槽3と、電解槽内に配置されるプラス・マイナスの電極4、4と、電解槽3内に混入される電解助剤5とからなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば水道水等を浄化した軟水あるいは純水に、電解助剤を加えて電気分解することで強アルカリ性電解水を生成することができる強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水に関するものである。
従来より公知のアルカリ電解水の生成メカニズムを図面を参照して簡単に説明すると、図4は生成ユニットの断面図である。図に示す生成ユニットは、電解槽11と、電解槽内に配置した隔膜12と、前記隔膜の両側に配置した電極とを備え、この電解槽11内に食塩水を供給しながら電気分解をすると陽極側では酸性電解水が、また陰極側ではアルカリ性電解水が生成される。こうした電気分解で生成される酸性水は、pHが小さいことや次亜塩素酸又は塩素を含むこと等により殺菌効果に優れ、また生成されるアルカリ性電解水はpHが大きいので細菌の増殖を抑制するとともに、これに含まれるNaOHにより洗浄に優れた効果を発揮する。
また、塩素分を残留させることなく、且つ洗浄対象物の要求に応じた殺菌効果や洗浄効果を有する電解水の製造装置として特許文献1に記載されているもの等が提案されている。
特開2000−5752
しかし、上記構成の装置で生成したアルカリ性電解水は洗浄効果が大きく自動車部品、電気集塵機などの部品の洗浄に利用されているものの、アルカリ性電解水内に残っている塩素分が完全に除去されておらず、同塩素分の影響で洗浄した部品にさびを発生させる不都合があることが判明してきた。しかしながら、現在において水中の塩素分を完全に除去することは困難である。
そこで、本発明は、電解水中の塩素分を完全に除去できるとともに、且つ洗浄対象物の要求に応じて殺菌や洗浄等を行う電解水を生成することができる強アルカリ電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ電解水を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、水道水等の水を軟水化させる軟水化手段と、水中に混入している塩素分を取り除く活性炭と、イオン交換膜を有する電解槽と、電解槽内に混入される電解助剤とからなるアルカリ電解質製造装置を製造し、その装置によってアルカリ性電解水を製造することを特徴としている。
本発明によれば、塩素分を残留させることがなく且つ洗浄対象物の要求に応じた殺菌効果や洗浄効果を有する強アルカリ性水を単一の電解製造装置により生成することができる。
このため、本発明が採用した技術解決手段は、
水を軟水化させる軟水化手段と、前記軟水化手段によって軟水化された軟水中に混入している塩素分を取り除く活性炭と、隔膜としてイオン交換膜を有する電解槽と、電解槽内に配置される電極と、電解槽内に混入される電解助剤とからなり、前記電解助剤は炭酸カリウムであることを特徴とする強アルカリ性電解水製造装置である。
また、前記活性炭は、軟水化手段と電解槽を連通する流路もしくは電解槽の下流側に配置したことを特徴とする強アルカリ性電解水製造装置である。
また、水を軟水化させた後、軟水化された軟水中に混入している塩素分を取り除き、イオン換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解することにより生成された強アルカリ性電解水である。
また、水を軟水化させた後、イオン交換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解し、さらに電気分解して得られた強アルカリ性電解水から塩素分を取り除いたことを特徴とする強アルカリ性電解水である。
本発明によれば、塩素分を残留させることがなく且つ洗浄対象物の要求に応じて殺菌や洗浄等を行う電解水を生成することができる強アルカリ電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ電解水を得ることができ、こうして生成された強アルカリ電解水により各種の部品等の洗浄を効果的に行うことができる。
本発明は、水を軟水化させた後、イオン換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解し、さらに電気分解して得られた強アルカリ性電解水から塩素分を取り除いた強アルカリ性電解水である。
以下に図面を参酌しながら、本発明の実施の形態について説明する。
図1に示された本発明の電解水製造装置に係る実施形態は、水道水等を軟水化させる軟水化手段1と、軟水水中に混入している塩素分を取り除く活性炭2と、隔膜としてのイオン交換膜を有する電解槽3と、電解槽内に配置されるプラス・マイナスの電極4、4と、電解槽3内に混入される電解助剤5とからなる。電解助剤5は本例では炭酸カリウムを使用しており、ポンプ6によって電解槽内に供給できるようになっている。なお、同様の効果を奏する他の助剤を使用することもできる。
本発明では、まず水道水が軟水化手段1により軟水化される。軟水は活性炭2を通すことで塩素分が除去される。塩素分の除去された軟水は電解槽4内で炭酸カリウムなどの助剤と混合されイオン交換膜を介して配置された電極4、4により電気分解される。こうして得られた強アルカリ性水は生成水タンク7に貯留される。この電気分解で生成される強アルカリ性水(強アルカリ電解水)はpHが大きいので洗浄水として有効に活用できる。
図2、図3にハロゲン化炭化水素系溶剤(トリクロロエチレン)と本発明に係るアルカリ性電解水により洗浄した鋳鉄製自動車部品類の表面のEPMAを示す。EPMA測定結果において両者には差異はほどんどなく、本発明によって生成された強アルカリ性電解水でも従来のトリクロロエチレンと同様な十分な洗浄効果を得ることができることが判明した。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、上記した例に限定することなく、同様の機能を達成できる他の装置等を使用することができることは当然である。さらに、本発明は上記実施形態に限定することなく、本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいかなる形でも実施できる。そのため、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず限定的に解釈してはならない。
本発明による塩素分を除いた強アルカリ性水を利用することで、自動車用鋳鉄部品、脱臭機電極、電気集塵機電極、各種ダクトなどの洗浄に利用することができる。
本発明の実施例に係る強アルカリ性電解水製造装置の構成図である。 従来のハロゲン化炭化水素系溶剤(トリクロロエチレン)によって清浄した状態の鋳鉄製自動車部品類の表面のEPMAを示す図である。 本発明に係る強アルカリ性電解水によって清浄した状態の鋳鉄製自動車部品類の表面のEPMAを示す図である。 従来のアルカリ性電解水製造装置の構成図である。
符号の説明
1 軟水化手段
2 軟水中に混入している塩素分を取り除く活性炭
3 隔膜としてのイオン交換膜を有する電解槽
4 電解槽内に配置されるプラス・マイナスの電極
5 電解助剤
6 ポンプ
7 アルカリ生成水タンク

Claims (4)

  1. 水を軟水化させる軟水化手段と、前記軟水化手段によって軟水化された軟水中に混入している塩素分を取り除く活性炭と、隔膜としてイオン交換膜を有する電解槽と、電解槽内に配置される電極と、電解槽内に混入される電解助剤とからなり、前記電解助剤は炭酸カリウムであることを特徴とする強アルカリ性電解水製造装置。
  2. 前記活性炭は、軟水化手段と電解槽を連通する流路もしくは電解槽の下流側に配置したことを特徴とする請求項1に記載の強アルカリ性電解水製造装置。
  3. 水を軟水化させた後、軟水化された軟水中に混入している塩素分を取り除き、イオン換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解することにより生成された強アルカリ性電解水。
  4. 水を軟水化させた後、イオン換膜を有する電解槽内で炭酸カリウムを混入し、この混入水を電気分解し、さらに電気分解して得られた強アルカリ性電解水から塩素分を取り除いたことを特徴とする強アルカリ性電解水。
JP2005195736A 2005-07-05 2005-07-05 強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水 Pending JP2007014828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195736A JP2007014828A (ja) 2005-07-05 2005-07-05 強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195736A JP2007014828A (ja) 2005-07-05 2005-07-05 強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007014828A true JP2007014828A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37752441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195736A Pending JP2007014828A (ja) 2005-07-05 2005-07-05 強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007014828A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508662A (ja) * 2007-12-21 2011-03-17 コンパニ・ジェルベ・ダノン 電気分解法によって水を酸素で富化する方法、酸素富化水又は飲料、及びその使用
CN104261518A (zh) * 2014-09-18 2015-01-07 武汉理工大学 一种锰炭催化内电解填料及其制备方法与应用
CN108947183A (zh) * 2018-08-20 2018-12-07 四川建元天地环保科技有限公司 一种通过碱性电解水来实现家禽粪便滤液无菌处理的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000969A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Toray Kiki Kk 逆浸透膜式精製水製造装置
JP2004033963A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 水処理装置
JP2004275841A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Nisshin Seiki Kk 強アルカリ性電解水およびその製造方法およびその製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001000969A (ja) * 1999-06-21 2001-01-09 Toray Kiki Kk 逆浸透膜式精製水製造装置
JP2004033963A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Kyushu Hitachi Maxell Ltd 水処理装置
JP2004275841A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Nisshin Seiki Kk 強アルカリ性電解水およびその製造方法およびその製造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011508662A (ja) * 2007-12-21 2011-03-17 コンパニ・ジェルベ・ダノン 電気分解法によって水を酸素で富化する方法、酸素富化水又は飲料、及びその使用
CN104261518A (zh) * 2014-09-18 2015-01-07 武汉理工大学 一种锰炭催化内电解填料及其制备方法与应用
CN104261518B (zh) * 2014-09-18 2016-01-06 武汉理工大学 一种锰炭催化内电解填料及其制备方法与应用
CN108947183A (zh) * 2018-08-20 2018-12-07 四川建元天地环保科技有限公司 一种通过碱性电解水来实现家禽粪便滤液无菌处理的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688103B2 (ja) 電解水製造方法及び装置
JP5913693B1 (ja) 電解装置及び電解オゾン水製造装置
US20070017801A1 (en) High electric field electrolysis cell
JP6291627B2 (ja) 洗浄用水製造装置
JP3820248B2 (ja) 電気分解整水器
KR101598493B1 (ko) 전기화학적 폐수처리 공정
WO2017090431A1 (ja) 還元水の製造装置および還元水の製造方法
JP2007014828A (ja) 強アルカリ性電解水製造装置およびその装置によって生成された強アルカリ性電解水
JP3681124B1 (ja) 純水生成装置または軟水生成装置
JP5731262B2 (ja) 脱塩処理方法及び脱塩処理システム
JP2005177671A (ja) 電解式オゾナイザ
JPH08112573A (ja) 洗浄装置および洗浄方法
JP2005219011A (ja) イオン交換樹脂の再生方法
JP2010194442A (ja) イオン分離処理方法及びイオン分離処理装置
TWI481567B (zh) Drainage treatment method
KR20090093083A (ko) 강알카리수 제조장치
JP2005329331A (ja) 水の処理方法および処理装置
JP5237850B2 (ja) 水処理方法及び機構
JP2009208073A (ja) 水処理方法及び機構
JP6528326B2 (ja) 水処理装置
JP2004275841A (ja) 強アルカリ性電解水およびその製造方法およびその製造装置
CN103420451B (zh) 一种电化学多重氧化污水处理设备
JP5231067B2 (ja) 多硫化物の製造に用いる電解槽の性能回復方法及び多硫化物の製造方法
JP2001192875A (ja) 過酸化水素の製造方法及び装置
JP2003117554A (ja) 洗浄水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108