JP2007014567A - 血圧測定装置および血圧管理装置 - Google Patents

血圧測定装置および血圧管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007014567A
JP2007014567A JP2005199480A JP2005199480A JP2007014567A JP 2007014567 A JP2007014567 A JP 2007014567A JP 2005199480 A JP2005199480 A JP 2005199480A JP 2005199480 A JP2005199480 A JP 2005199480A JP 2007014567 A JP2007014567 A JP 2007014567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood pressure
posture
pressure measurement
measurement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005199480A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Haniyu
能行 羽生
Koji Hagi
浩司 萩
Hitoshi Ozawa
仁 小澤
Hiroshi Koizumi
小泉弘
Junichi Shimada
嶋田純一
Kimihisa Aihara
相原公久
Shinji Mino
美野真司
Shoichi Hayashida
林田尚一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2005199480A priority Critical patent/JP2007014567A/ja
Publication of JP2007014567A publication Critical patent/JP2007014567A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract


【課題】 使用者(患者)に負担感を与えることなく、また、夜間においても睡眠を妨げることなく、運動状態(姿勢)、体位とともに、血圧(最高血圧、最低血圧)を記憶できる血圧測定装置およびそれに用いる血圧管理装置の提供。
【解決手段】 耳介の適所に装着したカフを用いて血圧測定を所定の時間毎に連続して行う血圧測定部と、連続して行なわれる血圧測定値を記憶する記憶部とを備える血圧測定装置であって、被測定者の測定時の姿勢及び/または運動状態を検出する1つの加速度センサを備え、記憶部に血圧測定値を測定時の姿勢及び/または運動状態の情報とともに記憶部に記憶することを特徴とする。この血圧測定装置と有線または無線で通信を行い、記憶部にされた血圧測定値を測定時の姿勢及び/または運動状態の情報を記憶し、任意の表示形式で表示部に表示可能とすることを特徴とする血圧管理装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、血圧測定装置と血圧管理装置に関し、特に耳式血圧計および血圧管理装置に関する。
血圧は、図4に示すように、身体活動、姿勢の変化に伴い日変動がある。この日変動を測定するために、上腕等にカフを巻き、加速度センサで身体活動の程度を検出し、座位,臥位等を検出する姿勢センサを設け、所定の身体活動が開始されるのと併せて血圧測定し、その結果を記憶し、別体のディスプレイ等で表示させるようにした血圧計が提案されている(特許文献1:特開平3−231630号公報)。
特開平3−231630号公報
しかしながら、血圧測定する上腕に装着されたカフの位置とは別に腰部と脚部に姿勢センサを設ける必要があり、電気配線が複雑で日常生活においては被測定者に負担感を与えるという問題があった。
本発明は、上記説明したような従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、使用者(患者)に負担感を与えることなく、また、夜間においても睡眠を妨げることなく、運動状態(姿勢)、体位とともに、血圧(最高血圧、最低血圧)を記憶できる血圧測定装置およびそれに用いる血圧管理装置を提供することである。
上記目的を達成するため、本発明の血圧測定装置は、耳介の適所に装着したカフを用いて血圧測定を所定の時間毎に連続して行う血圧測定部と、連続して行なわれる血圧測定値を記憶する記憶部とを備える血圧測定装置であって、被測定者の測定時の姿勢及び/または運動状態を検出する1つの加速度センサを備え、記憶部に血圧測定値を前期測定時の姿勢及び/または運動状態の情報とともに記憶部に記憶することを特徴とする。また、この血圧測定装置と有線または無線で通信を行い、前記記憶部にされた血圧測定値を前期測定時の姿勢及び/または運動状態の情報を記憶し、任意の表示形式で表示部に表示可能とすることを特徴とする血圧管理装置である。
また、本発明の血圧測定装置の制御方法は、耳介の適所に装着したカフを用いて血圧測定を所定の時間毎に連続して行う血圧測定部と、連続して行なわれる血圧測定値を記憶する記憶部とを備える血圧測定装置の制御方法であって、1つの加速度センサにより被測定者の測定時の姿勢及び/または運動状態を検出する工程と、血圧値を演算する工程と、演算された血圧値を姿勢及び/または運動状態の情報とともに記憶部に記憶する工程と、からなることを特徴とする。
また、本発明の血圧測定装置の制御方法を実行するための制御プログラムは、耳介の適所に装着したカフを用いて血圧測定を所定の時間毎に連続して行う血圧測定部と、連続して行なわれる血圧測定値を記憶する記憶部とを備える血圧測定装置の制御方法を実行するための制御プログラムであって、1つの加速度センサにより被測定者の測定時の姿勢及び/または運動状態を検出する工程のプログラムと、血圧値を演算する工程のプログラムと、演算された血圧値を姿勢及び/または運動状態の情報とともに記憶部に記憶する工程のプログラムと、からなることを特徴とする。また、この制御方法を実行するための制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取り可能な記憶媒体である。
本発明の血圧測定装置によれば、携帯用血圧測定装置を病院内だけでなく、家庭内、屋外においても使用者(被測定者,患者)が負担感なく使用することができ、活動状態(運動状態)、姿勢と併せて血圧を表示できるので、使用者の日常の体位の変化(就寝時では寝返り,いびき等)に伴う、血圧の変化を測定し、記憶することができ、血圧調整障害の患者に見られる障害の判定を、日常の変化値を判定材料として精度よく行える。
<実施例>
図面を参照して、本発明に係る好適な実施形態の血圧測定装置について説明するが、まず本実施形態の血圧測定装置における特徴を簡単に説明する。本実施形態に係る血圧測定装置のカフを含むプローブ部が装着されるのは、外耳およびその周辺(周辺部)であるが、特に浅側頭動脈及び/または耳珠とその周辺部である。ここで、図2を用いて耳介20(いわゆる耳のこと)の名称について説明する。21は耳珠、22は対珠、23は耳甲介、24は対輪、25は耳輪、26は対輪脚、27は、耳甲介腔、28は浅側頭動脈である。
[血圧計の特徴]
ここで、血圧測定部位として本実施形態で用いる場合と、従来のように上腕や指を用いる場合の痛みの違いについて説明する。上腕,手首,指は体の重要な部位として複雑な作業を行うため、それらの作業ができるようにそれらの血管の周囲には多くの神経が張り巡らされている。一方、耳介の一部である耳珠は、頭部に固定され、集音などに使用される。このため上腕や指のように複雑な作業に使われることもないため、その周辺にある神経の量は、上腕や指にある神経の量に比べて少ない。そのため、外耳およびその周辺(好ましくは耳珠および/または浅側頭動脈)を用いて血圧測定をする場合は、血圧測定時に圧迫される神経の量が少ないため上腕,手首,指を測定部位とする血圧測定に比べて血圧測定時の痛みを低減できるという利点を有する。しかしながら、耳珠は図2に示すように耳介の一部の小さい部位であることから、小型の血圧測定部を外耳およびその周辺で確実かつ安定して固定できないと、プローブ部(血圧検出部)が測定時に動いてしまい精度よく血圧測定ができない。そのため、本実施形態の血圧測定装置では、図1に示すようなプローブ部(血圧検出部)、耳掛形支持体および本体からなる構造とし、血圧検出部を外耳およびその周辺(好ましくは耳珠および/またはその周辺)に安定して固定できるようにした。その結果、被測定者に与える痛みを低減しながら、外耳およびその周辺(好ましくは耳珠および/またはその周辺)の血圧を簡単かつ長期間安定して精度よく測定できる。
図1は、本発明に係る好適な実施形態の血圧測定装置の一例を示す外観図である。血圧測定装置100は、プローブ部(血圧検出部)30、耳掛形支持体40、本体50より構成される。プローブ部30はカフ31,32を介して浅側頭動脈28及び/または耳珠21に装着され、本体50は、例えば、使用者の胸ポケットに収容される。
耳掛形支持体40は、所定の剛性を有する中空のパイプである耳掛部41と伸縮自在のフレキシブルチューブである連結部42より構成され、プローブ部30と本体50とを連結部42の先端部42a,本体50に設けられた連結孔部42bを介して連結するものである。耳掛部41の内部には、本体50からプローブ部30に供給する加圧空気用の空気パイプ43と、電力およびプローブ部30から本体50に検出信号や加速度センサ72aからの信号を送信する信号線44を収容するパイプが動かないように固定されており、本体50を使用者が操作する際に空気パイプ43や信号線44が動いてもプローブ部30の装着がずれないように空気パイプ43を保持している。
耳掛部41は、例えば、アルミニウムなどの金属、形状記憶合金または各種樹脂製の中空パイプであり、図1に示すように耳介に取り付けられやすいように耳介と似た形状に加工されており、耳介の付け根から耳輪の裏側に回りこんで固定される構造となっている。このように耳掛部41は金属や硬質の樹脂によって作られており耳介と似た形状にすることによって耳に掛ける部分に柔軟性を付与することができるので耳掛部41を耳に掛けたときに耳にしっかり固定することができる。耳掛部41を耳にさらに固定しやすくするために耳掛部41をばね構造を付与することにより、耳に掛けやすくかつ耳でしっかり固定できる構造としてもよい。また耳掛部41に連結する連結部42も図1に示す構造となっているが、耳掛部41に比べてやわらかい樹脂材料を用いて作られており柔軟性を有するフレキシブルチューブであることから、例えば、被験者が本体50を胸のポケットから取り出して操作する場合でも本体の動きに追従して連結部42が変形するため、耳掛部41は耳介にしっかりと固定され動かない。
プローブ部30は、耳珠21に固定される場合、アーム38,39の押圧力で耳珠21を挟持する保持フレーム46、アーム38,39の内側に配置され耳珠21へ加える圧力を変化させるカフ31,32、カフ31,32へ加圧空気を供給する空気パイプ43、カフ31,32を固定するOリング、カフの近傍に配置され、耳珠21に光を照射する発光素子35、毛細血管で反射した光を受光する受光素子36とから構成される。受光素子36を対向させ、透過光を受光するようにしてもよい。また、プローブ部30が浅側頭動脈28に固定される場合、カフは1つとなり、アーム部、保持フレームも不要となる。この場合、プローブ部30を浅側頭動脈28に、より確実に固定するために、耳甲介腔27などに挿入し押圧する部材を設けることが好ましい。
図3は、プローブ部30、本体50を含む本血圧測定装置100の制御構成全体を示すブロック図である。図3において、30はプローブ部であり、43は空気パイプであり、カフ31、32内への加圧空気の流路をなす。53は加圧部(加圧ポンプ)であり、カフ31、32内に圧力空気を送り込む。54aは減圧バルブ(排気バルブ)であり、カフ31、32内の圧力を所定速度(例えば2〜3mmHg/sec)で微速排気させる。また、カフ31、32内の圧力を急速に減少させる急速排気弁を設けてもよい。56は圧力検出部であり、カフ31、32内の圧力に応じて電気的パラメータを変化させる圧力センサ,圧力検出アンプ(AMP),A/D変換器(A/D)等を含み、アナログのカフ圧信号を出力する。
プローブ部30内の発光素子35、受光素子36はカフ32内に設置された脈波センサであり、脈動する動脈血流に光を照射する発光素子(LED,レーザー等)35と動脈血流による反射光を検出する受光素子(フォトトランジスタ等)36とを含む。なお、受光素子36をカフ31内に配置し発光素子35によって照射された光が耳珠内部を透過する透過光を検出する構成としてもよい。59は受光信号検出部であり、受光素子36の出力信号を増幅してアナログの脈波信号(血管内容積変化信号)を出力する脈波検出アンプ(AMP)を含む。
ここで、発光素子35には光量を自動的に変化させる発光制御部68が接続され、一方、受光信号検出部59は、ゲインを自動的に変化させるゲイン制御部,脈波検出フィルタ・アンプを構成するフィルタアンプの時定数を変化させる時定数制御部,A/D変換器(A/D)等で構成され、アナログ信号をデジタルデータに変換する。
61は制御部(CPU)であり、本血圧測定装置100のシステム全体の主制御を行う。CPU61が実行する制御プログラムを格納するROM,データメモリや画像メモリ等を備えるRAMも含む。64は液晶表示器(LCD)であり、血圧値(最高血圧,最低血圧,脈拍,姿勢(活動状態),画像メモリの内容等を表示する。66は操作パネル(キーボード)であり、電源スイッチ62、開始/停止スイッチ63、イベントスイッチ65等が設けられている。
[血圧測定時の動作]
次に、上記説明した構成の本血圧計100による血圧測定時の動作について説明する。制御部61は、加圧制御部53を介して加圧部(加圧ポンプ)53aを駆動して配管43を通じてカフ31および/またはカフ32を加圧するように指示する。圧力検出部(圧力センサ)56は、カフ31および/またはカフ32の圧力を測定し、測定した結果を信号線44により制御部61へ伝達する。
制御部61は、圧力検出部56の測定したカフ31および/またはカフ32の圧力が制御部61の指示した圧力に一致するように加圧部53aを制御する。血圧測定方式の1つの例としての光電脈波式の場合、制御部61は発光制御部58へ信号を送信し、発光制御部58が、発光素子(LED,レーザ光等)35が所定の強度で被測定部位(耳介の一部、例えば、浅側頭動脈、耳珠等)へ発光される。この照射光は、浅側頭動脈または耳珠内の毛細管のヘモグロビンによって吸収され、反射される光を受光素子36が受光すると、受光した光を電気信号に変換し、受光信号検出部59へ信号線44を通じて送信する。受光素子36は、発光素子35と対向位置に設けてもよいがこの場合には、浅側頭動脈または耳珠内の細動脈のヘモグロビンによって吸収され、透過される光となる。
[血圧測定の原理]
次に、本血圧計100を用いる血圧測定の原理の一例について簡単に説明する。血圧測定では、まずカフ31および/またはカフ32を加圧部53aで加圧することにより浅側頭動脈28(図2参照)または耳珠内の細動脈の血流を止めた状態から減圧バルブ54aを作動させ、圧力を漸次低下させる。この減圧の過程は、カフ31および/またはカフ32の圧力Pとして示され、時間の経過とともにカフ31および/またはカフ32の圧力Pは減少する。
この減圧過程での脈動波形とカフの圧力の値に基づいて、最高血圧(収縮期血圧)最低血圧(拡張期血圧)が演算される。このような血圧測定は、例えば所定時間間隔(15分間隔)で24時間またはそれ以上連続(間歇)して測定される。演算された最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧)は、加速度センサ72aで検出され、姿勢演算部72で演算された活動状態,姿勢のデータは、測定日時と共に、メモリ部68に記憶される。日時と共に、記憶された最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧)、活動状態(運動状態),姿勢の情報は、外部通信部74を介して、血圧管理装置(パソコン)200に送信し、これらのデータがメモリ208にダウンロード可能になっている。
なお、インターネット等を介して、病院サイト,主治医サイトへこれらのデータを個人のIDデータと共に送信し、管理可能とし、各個人へのアドバイスなどフィードバックするようにしてもよい。また、病院内等の院内LAN等により、演算された最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧)、加速度センサ72aで検出され、姿勢演算部72で演算された活動状態,姿勢のデータは、測定日時と共に、メモリ部68に記憶される。日時と共に、記憶された最高血圧(収縮期血圧)、最低血圧(拡張期血圧)、加速度センサ72aで検出され、姿勢演算部72で演算された活動状態,姿勢のデータは、外部通信部74を介して、ナースセンター等の血圧管理装置(パソコン)200に送信し、管理可能としてもよい。
また、本体50の操作パネル66に、姿勢情報を自動入力モード/手動入力モード選択スイッチ、マニュアル入力スイッチを設け、姿勢情報を手動入力モードに選択し、姿勢状態として「座位」,「臥位」,「立位」等、活動(運動)状態として、「睡眠」,「歩行(ウオーキング)」,「ジョキング」,「食事」,「入浴」等のアイコンを設け、都度マニュアル入力できるスイッチで、姿勢情報,活動情報を手動入力するようにしてもよい。
本血圧計100では、小型の血圧測定部を耳介の適所(浅側頭動脈または耳珠)に装着し、外耳およびその周辺(浅側頭動脈または耳珠)の血圧を簡単かつ精度よく測定することができる。なお、上述の血圧測定装置は発光素子及び受光素子を用いて脈波を検出しているが、耳珠へ圧力を圧迫するカフを備え、生体表面の血管による脈動を当該カフで圧力変化として捉えることによっても脈波を検出することができる。即ち、圧力を印加したカフで生体から得られる脈動をカフ内の圧力の変化に変換し、圧力検知装置でカフ内の圧力変化を検知するものである。このような構成によっても生体の脈波を検出することができる。また、生体に接するカフ部分に小型マイクロフォンを設置し、生体の一部をカフにて圧迫するときに発生するコロトコフ音を検出し、所定レベル以上のコロトコフ音の発生あるいは消滅に基づいて血圧を測定するようにしてもよい。
以上説明したように本実施形態の血圧測定装置によれば、病院内だけでなく、家庭内、屋外においても使用者(被測定者)が負担感なく使用することができ、活動状態(運動状態)、姿勢と併せて血圧を表示できるので、患者の日常の体位の変化(就寝時では寝返り,いびき等)に伴う、血圧の変化を測定し、記憶することができ、血圧調整障害の患者に見られる障害の判定を、日常の変化値を判定材料として精度よく行える。
本発明の実施例のシステム全体を示す図である。 耳介の名称を説明する図である。 本発明の実施例の血圧測定装置を示すブロック図である。 血圧の日内変動の一例を示す図である。
符号の説明
100 血圧計
21 耳珠
30 血圧検出部
31 カフ
32 カフ
35 発光素子
36 受光素子
38 アーム
39 アーム
40 耳掛形支持体
41 耳掛部
42 連結部
50 本体
72a 姿勢センサ

Claims (5)

  1. 耳介の適所に装着したカフを用いて血圧測定を所定の時間毎に連続して行う血圧測定部と、連続して行なわれる血圧測定値を記憶する記憶部とを備える血圧測定装置であって、
    被測定者の測定時の姿勢及び/または運動状態を検出する1つの加速度センサを備え、前記記憶部に血圧測定値を前期測定時の姿勢及び/または運動状態の情報とともに前記記憶部に記憶することを特徴とする血圧測定装置。
  2. 請求項1記載の血圧測定装置と有線または無線で通信を行い、前記記憶部に記憶された血圧測定値を前期測定時の姿勢及び/または運動状態の情報とともに記憶し、任意の表示形式で表示部に表示可能とすることを特徴とする血圧管理装置。
  3. 耳介の適所に装着したカフを用いて血圧測定を所定の時間毎に連続して行う血圧測定部と、連続して行なわれる血圧測定値を記憶する記憶部とを備える血圧測定装置の制御方法であって、
    1つの加速度センサにより被測定者の測定時の姿勢及び/または運動状態を検出する工程と、血圧値を演算する工程と、演算された血圧値を姿勢及び/または運動状態の情報とともに記憶部に記憶する工程と、からなることを特徴とする血圧測定装置の制御方法。
  4. 耳介の適所に装着したカフを用いて血圧測定を所定の時間毎に連続して行う血圧測定部と、連続して行なわれる血圧測定値を記憶する記憶部とを備える血圧測定装置の制御方法を実行するための制御プログラムであって、
    1つの加速度センサにより被測定者の測定時の姿勢及び/または運動状態を検出する工程のプログラムと、血圧値を演算する工程のプログラムと、演算された血圧値を姿勢及び/または運動状態の情報とともに記憶部に記憶する工程のプログラムと、からなることを特徴とする血圧測定装置の制御方法を実行するための制御プログラム。
  5. 請求項4の制御プログラムが記憶されたコンピュータ読取り可能な記憶媒体。
JP2005199480A 2005-07-08 2005-07-08 血圧測定装置および血圧管理装置 Pending JP2007014567A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199480A JP2007014567A (ja) 2005-07-08 2005-07-08 血圧測定装置および血圧管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005199480A JP2007014567A (ja) 2005-07-08 2005-07-08 血圧測定装置および血圧管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007014567A true JP2007014567A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37752234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199480A Pending JP2007014567A (ja) 2005-07-08 2005-07-08 血圧測定装置および血圧管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007014567A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010785A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報管理システム及び測定器
JP2012061105A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Terumo Corp 血圧計
WO2016133088A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 日本電信電話株式会社 逐次姿勢識別装置および自律神経機能情報取得装置、方法ならびにプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0165006U (ja) * 1987-10-20 1989-04-26
JPH03231629A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Omron Corp 血圧記録装置
JPH04221528A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Casio Comput Co Ltd 血圧記憶装置
WO2005034742A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 生体情報検出装置及び血圧計

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0165006U (ja) * 1987-10-20 1989-04-26
JPH03231629A (ja) * 1990-02-06 1991-10-15 Omron Corp 血圧記録装置
JPH04221528A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Casio Comput Co Ltd 血圧記憶装置
WO2005034742A1 (ja) * 2003-10-09 2005-04-21 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 生体情報検出装置及び血圧計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010785A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 オムロンヘルスケア株式会社 生体情報管理システム及び測定器
JP2010022689A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Omron Healthcare Co Ltd 生体情報管理システム及び測定器
JP2012061105A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Terumo Corp 血圧計
WO2016133088A1 (ja) * 2015-02-17 2016-08-25 日本電信電話株式会社 逐次姿勢識別装置および自律神経機能情報取得装置、方法ならびにプログラム
US11350879B2 (en) 2015-02-17 2022-06-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Device and method for sequential posture identification and autonomic function information acquisition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6672489B2 (ja) 個人健康データ収集
US10285599B2 (en) Wearable hemodynamic sensor
KR100871230B1 (ko) 통신 장치와 연동되는 비가압적이고 비침습적인 손목형혈압 측정 방법 및 장치
JP7124552B2 (ja) 測定装置
JP4685490B2 (ja) 血圧測定システム
JP4874002B2 (ja) 電子血圧計
WO2019193974A1 (ja) 血圧測定装置
JP4744174B2 (ja) 血圧管理システム
JP2007014567A (ja) 血圧測定装置および血圧管理装置
JP4186903B2 (ja) 耳式血圧計
WO2019102874A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP4771761B2 (ja) 血圧測定装置及び血圧管理装置
JP2006192052A (ja) 血圧測定装置
JP2010131247A (ja) 血圧測定装置
JP2006288630A (ja) 血圧測定装置および血圧測定方法
JP2009072242A (ja) 生体情報測定装置
JP4693460B2 (ja) 血圧測定装置
JPH0966035A (ja) 血圧測定装置
JP2007014566A (ja) 血圧測定装置及び血圧管理装置
JP2001190507A (ja) 血圧測定方法及び血圧計
JP4185036B2 (ja) 血圧計
JP2006102264A (ja) 血圧監視装置および血圧監視方法
JP2006102253A (ja) 血圧測定装置及び血圧測定方法、並びに制御プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2006102266A (ja) 血圧計およびその制御方法
CN113301842A (zh) 一种用于校准血压监视器的方法及其可穿戴设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705