JP2007013471A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007013471A5
JP2007013471A5 JP2005190503A JP2005190503A JP2007013471A5 JP 2007013471 A5 JP2007013471 A5 JP 2007013471A5 JP 2005190503 A JP2005190503 A JP 2005190503A JP 2005190503 A JP2005190503 A JP 2005190503A JP 2007013471 A5 JP2007013471 A5 JP 2007013471A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target block
block
signal processing
image data
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005190503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013471A (ja
JP4693522B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005190503A priority Critical patent/JP4693522B2/ja
Priority claimed from JP2005190503A external-priority patent/JP4693522B2/ja
Priority to US11/471,329 priority patent/US8611426B2/en
Publication of JP2007013471A publication Critical patent/JP2007013471A/ja
Publication of JP2007013471A5 publication Critical patent/JP2007013471A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693522B2 publication Critical patent/JP4693522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (13)

  1. 撮像画像データに、予め定められた信号処理を適用して出力する信号処理手段と、
    前記信号処理手段の出力データを圧縮符号化する圧縮符号化手段と、
    前記信号処理手段の処理過程で得られるデータに基づいて、前記撮像画像データをブロックごとに注目ブロックと非注目ブロックとに分類する分類手段と、
    前記分類手段の分類結果に基づいて、前記信号処理手段が前記撮像画像データに適用する前記信号処理を制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段が、前記注目ブロックに含まれる画像データに対しては、前記非注目ブロックに含まれる画像データよりも、前記圧縮符号化の符号量に関係する高周波成分を残すように前記信号処理を制御することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記分類手段が、前記ブロックごとに、自動合焦制御に用いる評価値、自動露出制御に用いる評価値、動きベクトルの大きさ、閉領域の内部又は外部に存在するかの少なくとも1つに基づいて、前記分類を行うことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 前記分類手段が、前記ブロックごとに合焦状態を検出し、合焦しているブロックを注目ブロック、合焦していないブロックを非注目ブロックとして分類することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  4. 前記分類手段が、前記ブロックごとに輝度信号のレベルを検出し、当該輝度信号レベルに基づいて前記注目ブロックと前記非注目ブロックとを分類することを特徴とする請求項1又は請求項3記載の撮像装置。
  5. 前記分類手段が、前記ブロックごとに動きベクトルを検出し、当該動きベクトルの大きさに基づいて前記注目ブロック前記非注目ブロックと分類することを特徴とする請求項1、請求項3又は請求項4記載記載の撮像装置。
  6. 前記分類手段が、前記ブロックごとの動きベクトルから検出した画像全体の動きベクトルと、前記ブロックごとの動きベクトルとの近さに基づいて前記注目ブロック前記非注目ブロックと分類することを特徴とする請求項1、請求項3又は請求項4記載の撮像装置。
  7. 前記分類手段が、前記画像データ中に含まれる、輪郭で囲まれた閉領域を検出するとともに、前記閉領域に含まれるブロックを前記注目ブロック、前記閉領域に含まれないブロックを前記非注目ブロックとして分類することを特徴とする請求項1、請求項3乃至請求項6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記信号処理手段が、色差信号又は輝度信号に対する低域通過フィルタを有し、
    前記制御手段が、前記低域通過フィルタの周波数特性を制御することにより、前記注目ブロックに含まれる画像データと、前記非注目ブロックに含まれる画像データに適用する信号処理を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記信号処理手段が、高域通過フィルタを用いた輪郭検出手段を有し、
    前記制御手段が、前記高域通過フィルタの周波数特性を制御することにより、前記注目ブロックに含まれる画像データと、前記非注目ブロックに含まれる画像データに適用する信号処理を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記信号処理手段が、巡回型ノイズ低減回路を有し、
    前記制御手段が、前記注目ブロックに対しては前記非注目ブロックよりも時間的相関が小さくなるように前記巡回型ノイズ低減回路を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 前記制御手段が、前記信号処理手段に対して注目ブロック用の制御パラメータと非注目ブロック用の制御パラメータを与えることにより、前記注目ブロックに含まれる画像データと、前記非注目ブロックに含まれる画像データに適用する信号処理の制御を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. 前記制御手段が、前記注目ブロックと前記非注目ブロックの境界付近においては、前記注目ブロック用の制御パラメータと前記非注目ブロック用の制御パラメータとから生成した制御パラメータを用いて前記信号処理を制御することを特徴とする請求項11記載の撮像装置。
  13. 被写界深度を算出する被写界深度算出手段をさらに有し、
    前記制御手段が、前記算出された被写界深度が浅いほど前記注目ブロック用の制御パラメータと前記非注目ブロック用の制御パラメータとの差を大きくすることを特徴とする請求項11又は請求項12記載の撮像装置。
JP2005190503A 2005-06-29 2005-06-29 撮像装置 Expired - Fee Related JP4693522B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190503A JP4693522B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 撮像装置
US11/471,329 US8611426B2 (en) 2005-06-29 2006-06-20 Image-sensing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190503A JP4693522B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011019110A Division JP5025804B2 (ja) 2011-01-31 2011-01-31 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007013471A JP2007013471A (ja) 2007-01-18
JP2007013471A5 true JP2007013471A5 (ja) 2008-08-07
JP4693522B2 JP4693522B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=37589604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190503A Expired - Fee Related JP4693522B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8611426B2 (ja)
JP (1) JP4693522B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7660439B1 (en) * 2003-12-16 2010-02-09 Verificon Corporation Method and system for flow detection and motion analysis
US7604819B2 (en) * 2006-05-26 2009-10-20 Z-Medica Corporation Clay-based hemostatic agents and devices for the delivery thereof
US8237850B2 (en) * 2007-08-27 2012-08-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Electronic camera that adjusts the distance from an optical lens to an imaging surface
JP4813517B2 (ja) * 2008-05-29 2011-11-09 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、および電子機器
WO2010004711A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Image processing apparatus and image pickup apparatus using the image processing apparatus
KR20100110127A (ko) * 2009-04-02 2010-10-12 삼성전자주식회사 이미지 데이터 저장방법, 디지털 촬영장치, 디지털 촬영장치의 제어방법 및 제어방법을 실행시키기 위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP2010256536A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sharp Corp 画像処理装置及び画像表示装置
US20150312575A1 (en) * 2012-04-16 2015-10-29 New Cinema, LLC Advanced video coding method, system, apparatus, and storage medium
US10469851B2 (en) 2012-04-16 2019-11-05 New Cinema, LLC Advanced video coding method, system, apparatus, and storage medium
US9811914B2 (en) * 2013-06-17 2017-11-07 Immedia Semiconductor, Inc. Multi-window image processing and motion compensation
US9367939B2 (en) * 2013-10-22 2016-06-14 Nokia Technologies Oy Relevance based visual media item modification
JP5750702B2 (ja) * 2013-11-20 2015-07-22 オリンパス株式会社 撮影機器
JP6843651B2 (ja) * 2017-03-01 2021-03-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
KR102543444B1 (ko) 2017-08-29 2023-06-13 삼성전자주식회사 영상 부호화 장치
JP7468518B2 (ja) * 2019-05-29 2024-04-16 住友電気工業株式会社 映像伝送システム、映像送信装置、映像受信装置、映像配信方法、映像送信方法、映像受信方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4302775A (en) * 1978-12-15 1981-11-24 Compression Labs, Inc. Digital video compression system and methods utilizing scene adaptive coding with rate buffer feedback
JPH03230691A (ja) * 1990-02-05 1991-10-14 Minolta Camera Co Ltd ディジタル電子スチルカメラ
JP3507087B2 (ja) 1992-08-31 2004-03-15 キヤノン株式会社 撮像装置
JPH06165027A (ja) * 1992-11-25 1994-06-10 Nikon Corp スチルカメラ
JPH06268896A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Canon Inc 自動焦点調節装置
DE4423226C1 (de) * 1994-07-01 1995-08-24 Harris Corp Digitaler Dekoder für Videosignale und Verfahren zur digitalen Dekodierung von Videosignalen
JP2000134622A (ja) 1998-10-23 2000-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置
JP3889178B2 (ja) 1999-03-25 2007-03-07 富士通株式会社 解像度変換画像圧縮復号装置
JP2000322594A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 Taito Corp 画像表示装置、画像表示方法、及び表示プログラムが記憶された記憶媒体
JP2001268580A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Hitachi Ltd 映像圧縮記録装置
JP3648121B2 (ja) * 2000-03-21 2005-05-18 日本放送協会 復号化方法および復号化装置
JP2002064790A (ja) 2000-05-31 2002-02-28 Canon Inc 画像処理装置及びその方法プログラムコード、記憶媒体
JP4686854B2 (ja) * 2000-12-08 2011-05-25 株式会社ニコン 画像符号化装置、電子カメラ、および画像符号化プログラムの記録媒体
JP4153202B2 (ja) 2001-12-25 2008-09-24 松下電器産業株式会社 映像符号化装置
JP4365555B2 (ja) 2002-01-22 2009-11-18 株式会社日立製作所 画像記録装置
JP4287287B2 (ja) * 2002-02-13 2009-07-01 レイファイ コーポレイション 空間時間信号の取得、圧縮、及び特徴づけのための方法及び装置
JP2003337280A (ja) 2002-05-20 2003-11-28 Canon Inc 撮像装置
JP3966461B2 (ja) * 2002-08-09 2007-08-29 株式会社リコー 電子カメラ装置
JP3885704B2 (ja) 2002-10-09 2007-02-28 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像符号化装置
US20050078186A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Kreiner Barrett Morris Video recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007013471A5 (ja)
KR101248808B1 (ko) 경계 영역의 잡음 제거 장치 및 방법
KR100951254B1 (ko) 이미지의 선명도 향상 장치
US9769461B2 (en) Adaptive structured light patterns
US20140267701A1 (en) Apparatus and techniques for determining object depth in images
WO2009153836A1 (en) Method and apparatus for motion blur and ghosting prevention in imaging system
TWI462054B (zh) Estimation Method of Image Vagueness and Evaluation Method of Image Quality
JP2012118698A (ja) 画像処理装置
JP2015072356A5 (ja) 焦点検出装置および焦点検出方法
JP2010258710A5 (ja)
JP2014057303A (ja) 深度推定手順において改善されたシーン検出を利用するためのシステム及び方法
JP2010008936A5 (ja)
JP2006067521A (ja) 画像処理装置と方法、および画像撮像装置と方法
IL256202A (en) A method for enhancing an ir or scam image based on video analysis information
JP6731645B2 (ja) 画像監視装置、画像監視方法および画像監視プログラム
WO2017119846A1 (en) Three-dimensional imaging using frequency domain-based processing
US20130141615A1 (en) System And Method For Utilizing Scene Detection In A Depth Estimation Procedure
JP2009251314A5 (ja)
JP4668863B2 (ja) 撮像装置
JP6701905B2 (ja) 検出装置、視差値導出装置、物体認識装置、機器制御システム、およびプログラム
TWI630559B (zh) 影像擷取裝置及影像擷取方法
CN106056572B (zh) 用于显微镜的显微图像控制器装置、显微镜以及显微方法
JP2010249794A (ja) 被写体距離計測装置
Terano et al. Sound capture from rolling-shuttered visual camera based on edge detection
JP2014228591A5 (ja)