JP2007012683A - 電流制御回路、led電流制御装置および発光装置 - Google Patents

電流制御回路、led電流制御装置および発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007012683A
JP2007012683A JP2005188325A JP2005188325A JP2007012683A JP 2007012683 A JP2007012683 A JP 2007012683A JP 2005188325 A JP2005188325 A JP 2005188325A JP 2005188325 A JP2005188325 A JP 2005188325A JP 2007012683 A JP2007012683 A JP 2007012683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoder
value
control circuit
current control
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005188325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4963802B2 (ja
Inventor
Shigeharu Nakao
重治 中尾
Kei Nagao
圭 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005188325A priority Critical patent/JP4963802B2/ja
Priority to CN2006800160682A priority patent/CN101176256B/zh
Priority to KR1020087002238A priority patent/KR20080030632A/ko
Priority to PCT/JP2006/312597 priority patent/WO2007000943A1/ja
Priority to US11/916,492 priority patent/US7659873B2/en
Priority to TW095123266A priority patent/TW200711533A/zh
Publication of JP2007012683A publication Critical patent/JP2007012683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4963802B2 publication Critical patent/JP4963802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K7/00Modulating pulses with a continuously-variable modulating signal
    • H03K7/08Duration or width modulation ; Duty cycle modulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/32Pulse-control circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】 簡素化された回路構成により複数の設定値の積に応じた電流値を供給する電流制御回路およびそれを備えたLED電流制御装置を提供する。
【解決手段】 カウンタ回路6は、発振部4から受けたクロックパルスと同期して、カウント値を1ビットずつ加算する。下位デコーダ12は、カウンタ回路6から出力されるカウント値を受け、下位側のビットと設定値1とを比較し、設定値1にかかるビットパターンと一致する期間においてのみHレベルを出力する。同様に、上位デコーダ14は、上位側のビットと設定値2とを比較し、設定値2にかかるビットパターンと一致する期間においてのみHレベルを出力する。そして、AND回路10は、下位デコーダ12および上位デコーダ14がいずれもHレベルの信号を出力している期間において、トランジスタTRを導通させる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、スイッチングにより供給する電流値を調整する電流制御回路、LED電流制御装置および発光装置に関し、特に複数の設定値の積に応じた電流値を供給する電流制御回路、LED電流制御装置および発光装置に関するものである。
携帯電話機などの電子機器においては、液晶表示画面(LCD:Liquid Crystal Display)のバックライトやユーザインターフェイスとしてさまざまなLED(Lighting Emitting Diode)が用いられている。また、LEDを単に点灯するだけではなく、機器の状態やユーザからの設定などに応じて、LEDの発光輝度や点滅状態を変化させることも行なわれている。一般的に、このような視覚的効果は、「赤色」「緑色」「青色」の3種類のLEDを配置し、それぞれの発光輝度を調整することで実現される。
LEDの発光輝度は、供給される電流値に応じて変化するため、任意の色を表現するには、各LEDへの供給電流値をそれぞれ制御する電流制御回路が必要となる。そこで、たとえば、特許文献1においては、パルス幅変調方式(PWM:Pulse Width Modulation;以下、PWM方式とも称す)により、供給電流値を制御する発光装置が開示されている。
PWM方式は、H(ハイ)レベルおよびL(ロー)レベルが所定の周期毎に現れるパルス信号を発生し、そのパルス信号がHレベルの期間だけ負荷へ電流を供給する方式である。そのため、Hレベルの期間が長くなるほど、供給される電流は大きくなる。PWM方式では、1周期内におけるHレベル期間の比率、すなわちデューティー比を変化させることで、供給電流値を制御する。
さらに、より高い視覚的効果を発揮させるため、ユーザからの設定やセンサなどからの信号に応じて、発光輝度や全体色調を変化させる試みも行なわれている。たとえば、特許文献2においては、音声の音圧レベルに応じて発光輝度を変化させるLED制御回路が開示されている。
特開2002−111786号公報 特開2004−205669号公報
たとえば、携帯電話機における液晶表示画面の明るさは、ユーザによって設定変更できることが一般的である。このような携帯電話機に対して、センサからの信号に応じて発光輝度を変化させる構成を付加した場合には、ユーザからの設定値およびセンサ信号からの設定値に応じた電流値を供給する必要がある。すなわち、2つの設定値を乗算してデューティー比を決定する必要がある。さらに、複数のセンサからの信号に応じて発光輝度を変化させる構成とした場合には、各センサ信号に応じた設定値を全て乗算してデューティー比を決定する必要がある。
ところで、携帯電話機などの電子機器では、回路構成の簡素化や低消費電力化などの観点から、各設定値はデジタル値、すなわちビット列として与えられる。そのため、複数の設定値を乗算するためには、それぞれの設定値を構成するビット数の総和以上を扱う乗算器が必要となる。たとえば、64段階(6ビット)をもつ設定値を互いに乗算するためには、12ビットの乗算器が必要となる。
したがって、多くの設定値を乗算してデューティー比を決定する場合には、乗算器および記憶領域が多ビット化し、回路構成が複雑化するという問題があった。
そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、簡素化された回路構成により複数の設定値の積に応じた電流値を供給する電流制御回路、LED電流制御装置および発光装置を提供することである。
この発明によれば、外部から複数の設定値を受け、複数の設定値の積に応じた電流値を供給する電流制御回路である。そして、この発明にかかる電流制御回路は、カウント値をクロック信号に基づいて加算または減算するカウンタ回路と、複数の設定値とそれぞれ対応付けられた複数のデコーダ回路と、複数のデコーダ回路から出力される複数の供給指令を結合した駆動指令を出力する結合部と、結合部から受けた駆動指令に応じて、供給する電流を断続して電流値を調整する駆動部とを備え、複数のデコーダ回路の各々は、自己と対応付けられた設定値およびカウント値を受け、カウント値が当該設定値に応じた値となる期間において供給指令を出力し、結合部は、複数のデコーダ回路のそれぞれから供給指令を受け、複数のデコーダ回路のいずれからも供給指令が与えられる期間において駆動指令を出力する。
好ましくは、電流制御回路は、さらに、複数の負荷に対してそれぞれ電流を供給し、かつ、負荷別に向けられた複数の設定値を受け、負荷毎に当該負荷に向けられた設定値の積に応じた電流値を供給し、かつ、複数の負荷とそれぞれ対応付けられた複数の結合部および複数の駆動部を備え、複数の駆動部の各々は、自己と対応付けられた負荷へ供給する電流を断続して電流値を調整し、複数の結合部の各々は、複数のデコーダ回路から出力される供給指令のうち、自己と対応付けられた負荷に向けられた設定値を受けて出力される供給指令を結合した駆動指令を生成し、当該駆動指令を自己と対応付けられた駆動部へ出力する。
好ましくは、複数の設定値は、2以上の負荷に向けられた設定値を含み、複数のデコーダ回路は、2以上の負荷に向けられた設定値を受け、同一の供給指令を当該負荷と対応付けられる2以上の結合部へ出力するデコーダ回路を含む。
好ましくは、供給指令は、ハイレベルとローレベルとが繰返されるパルス信号であり、結合部は、複数のパルス信号を受けて互いの論理積をとることで駆動指令を生成する。
好ましくは、複数のデコーダ回路の各々は、自己が受ける設定値の段階数に応じて、カウント値を構成する複数のビットのうち必要なビット数を使用する。
また、この発明によれば、電源と、電源に接続されたLEDと、電源およびLEDと直列に接続され、外部から複数の設定値を受け、複数の設定値の積に応じた電流値を供給する電流制御回路とを備えたLED電流制御装置である。そして、電流制御回路は、カウント値をクロック信号に基づいて加算または減算するカウンタ回路と、複数の設定値のうちいずれか1つの設定値およびカウント値を受け、カウント値を構成する複数のビットのうち、それぞれ互いに異なる1または2以上のビットにより示される値が設定値に応じた値となる期間において供給指令を与える複数のデコーダ回路と、複数のデコーダ回路から複数の供給指令を受け、複数のデコーダ回路のいずれからも供給指令が与えられる期間において駆動指令を出力する結合部と、結合部から受けた駆動指令に応じて、供給する電流を断続して電流値を調整する駆動部とを含む。
また、この発明によれば、電源電圧と基準電圧との間に負荷回路と直列に接続される駆動トランジスタと、該駆動トランジスタの導通を制御する駆動制御回路とを有し、駆動トランジスタの導通する時間によって負荷回路に流れる電流を制御する電流制御回路である。そして、駆動制御回路は、1つのクロック信号から形成された第1デューティー比の第1パルス信号と、第1パルス信号とは異なる周期で第2デューティー比の第2パルス信号とを発生する複数のパルス発生回路を有し、第1パルス信号と第2パルス信号とを論理積したパルス信号により駆動トランジスタを駆動することを特徴とする。
好ましくは、第1および第2パルス信号の各デューティー比は、それぞれ異なる指令信号に基づいてそれぞれ設定可能なことを特徴とする。
好ましくは、複数のパルス発生回路は、クロック信号をカウントする1つのカウンタ回路と、該カウンタ回路で生成される複数の第1ビット出力を用いて第1指令信号との比較を行なう第1デコーダ回路と、該第1デコーダ回路で用いる複数の第1ビット出力とは異なる複数の第2ビット出力を用いて第2指令信号との比較を行なう第2デコーダ回路とを有することを特徴とする。
また、この発明によれば、負荷回路と、上述の電流制御回路とを備え、負荷回路は、互いに色の異なる複数のLED素子からなり、各LED素子に流す電流を複数の駆動トランジスタを用いて個別に制御することを特徴とする、発光装置である。
この発明によれば、複数の設定に応じた供給指令を生成するための各デコーダ回路は、同一のカウンタ回路から出力されるカウント値に応じて供給指令を生成する。そのため、それぞれの設定値に応じた複数の供給指令を生成するための基準発生手段が1つのカウンタ回路で足りる。また、共通のカウント値に基づいて生成された供給指令は、互いに周期が逓倍となるので、結合部で供給指令を結合することにより、供給指令同士の合成処理を容易に行なうことができる。よって、簡素化された回路構成により複数の設定値の積に応じた電流値を供給する電流制御回路、LED電流制御装置および発光装置を実現できる。
この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中の同一または相当部分については、同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、実施の形態1に従うLED電流制御装置1の概略構成図である。
図1を参照して、LED電流制御装置1は、電流制御回路101と、電源ノード8と、発光素子LEDと、制限抵抗Rとからなる。そして、電源ノード8と接地電位との間に、発光素子LED、制限抵抗Rおよび電流制御回路101が直列に接続される。
電流制御回路101は、互いに独立した2つの設定値を受け、2つの設定値の論理積に応じた電流値で発光素子LEDを駆動する。そして、電流制御回路101は、トランジスタTRと、発振部4と、カウンタ回路6と、下位デコーダ12と、上位デコーダ14と、AND回路10とからなる。
トランジスタTRは、電源ノード8と基準電位との間に介挿され、ゲートに与えられたパルス信号に応じて回路を遮断または導通させ、発光素子LEDへ供給する電流値を調整する。すなわち、トランジスタTRは、駆動部として機能する。そして、トランジスタTRは、たとえば、NMOSトランジスタなどからなる。
発振部4は、一定周期でクロックパルスを生成し、カウンタ回路6へ出力する。
カウンタ回路6は、アップカウンタまたはダウンカウンタであり、発振部4から受けたクロックパルスと同期して、カウント値を1ビットずつ加算または減算する。そして、カウンタ回路6は、下位デコーダ12および上位デコーダ14において必要とされるビット数からなるカウント値をもち、そのカウント値をビット毎に出力する。なお、実施の形態1においては、カウンタ回路6がアップカウンタであるとして以下の説明を行なう。
下位デコーダ12は、カウンタ回路6から出力されるカウント値を受け、そのカウント値における下位側の1または2以上のビットと外部から受けた設定値1とを比較し、設定値1に一致するか否かに基づいて、供給指令であるHレベルまたはLレベルの信号を出力する。
上位デコーダ14は、カウンタ回路6から出力されるカウント値を受け、そのカウント値における上位側の1または2以上のビットと外部から受けた設定値2とを比較し、設定値2に一致するか否かに基づいて、供給指令であるHレベルまたはLレベルの信号を出力する。
下位デコーダ12および上位デコーダ14は、与えられる設定値の段階数に応じて、必要とされるビット数が決定される。たとえば、64段階からなる設定値を受付ける場合には、64=2であることから、6ビットが必要となる。
AND回路10は、下位デコーダ12から出力される信号と、上位デコーダ14から出力される信号とを結合し、駆動指令をトランジスタTRのゲートへ与え、トランジスタTRの遮断または導通を制御する。そして、AND回路10は、下位デコーダ12および上位デコーダ14から出力される信号同士の論理積を演算し、下位デコーダ12および上位デコーダ14から出力される信号がいずれもHレベルである場合のみHレベルの信号を出力する。
発光素子LEDは、たとえば、携帯電話機のユーザインターフェイスとして用いられるLEDであり、供給される電流値に応じてその発光輝度を変化させる。
制限抵抗Rは、発光素子LEDの破損防止を目的としたものであり、過大な突入電流を抑制する。なお、過電流耐力の高い発光素子LEDを用いる場合や他の保護機能を備える場合には、必ずしも制限抵抗Rを設ける必要はない。
設定値1および2は、主に、所定の段階数に対する段階値として与えられ、0〜100%の範囲のデューティー比を意味する。そして、設定値1および2は、携帯電話機の数字キー(図示しない)などを介してユーザから与えられたり、外部または内蔵のセンサ(図示しない)からの信号に応じて与えられたりする。なお、外部または内蔵のセンサから与えられる信号はアナログ信号であることも多いが、その場合には、アナログ・デジタル変換器(ADC)を用いて、デジタル信号に変換して設定値として利用することができる。
以下、電流制御回路101の動作について詳細に説明する。なお、実施の形態1においては、設定値1の設定可能範囲は16段階(4ビット)とし、設定値2の設定可能範囲は64段階(6ビット)とする。そして、カウンタ回路6は、10ビットのカウント値を出力する。
下位デコーダ12は、カウンタ回路6から出力されるカウント値のうち、下位4ビットについて設定値1にかかるビットパターンと一致するか否かを判断する。そして、下位デコーダ12は、設定値1にかかるビットパターンと一致する期間においてのみHレベルを出力し、それ以外の期間ではLレベルを出力する。
下位デコーダ12は、16段階の設定可能範囲をもつ設定値1が与えられるので、2進数表示で「0000」,「0001」,・・・,「1111」の16通りのパターンを受付ける。そこで、たとえば、16段階中の2段階(デューティー比12.5%)を設定する場合には、設定値1として、上述の16通りのパターン中に含まれる2つのパターン(一例として、2進数表示で「0000」および「0001」)が下位デコーダ12へ与えられる。
同様に、上位デコーダ14は、カウンタ回路6から出力されるカウント値のうち、上位6ビットについて設定値2にかかるビットパターンと一致するか否かを判断する。そして、上位デコーダ14は、設定値2にかかるビットパターンと一致する期間においてのみHレベルを出力し、それ以外の期間ではLレベルを出力する。
上位デコーダ14は、64段階の設定可能範囲をもつ設定値2が与えられるので、2進数表示で「000000」,「000001」,・・・,「111111」の64通りのパターンを受付ける。そこで、たとえば、64段階中の16段階(デューティー比25%)を設定する場合には、設定値2として、上述の64通りのパターン中に含まれる16のパターン(一例として、2進数表示で「000000」,「000001」,・・・,「001111」)が上位デコーダ14へ与えられる。なお、設定値として、複数のパターンを与える場合には、その時間および処理が複雑となるので、設定値2として、2進数表示で「00xxxx」(「x」は、いずれの値でもよいことを意味する)という形式のパターンを上位デコーダ14へ与えることもできる。
図2は、上述の例における各部のタイムチャートである。なお、図2においては、簡素化のためカウント値を16進数で示し、16進数を示す記号「h」を付加する。
図2(a)は、カウンタ回路6から出力されるカウント値である。
図2(b)は、カウンタ回路6から出力されるカウント値の下位ビットである。
図2(c)は、カウンタ回路6から出力されるカウント値の上位ビットである。
図2(d)は、下位デコーダ12から出力される信号である。
図2(e)は、上位デコーダ14から出力される信号である。
図2(f)は、AND回路10から出力される信号である。
図2(a)を参照して、カウンタ回路6から出力されるカウント値は、10ビットからなり、16進数表示で「000h」,「001h」,・・・,「3FFh」の範囲で、所定の周期でカウントアップされる。
図2(b)を参照して、下位ビットは、カウンタ回路6から出力されるカウント値と同じ周期でカウントアップされる。
図2(c)を参照して、上位ビットは、カウンタ回路6から出力されるカウント値に対して16倍の長い周期でカウントアップされる。
図2(d)を参照して、下位デコーダ12は、「000h」,「001h」および「010h」,「011h」といったように、カウント値の下位4ビットが「0000」または「0001」であれば、上位ビットにかかわらずHレベルを出力する。そのため、下位デコーダ12は、周期T1で所定のデューティー比を出力する。
図2(e)を参照して、上位デコーダ14は、「000h」,「001h」,・・・,「0FFh」といったように、カウント値の上位6ビットが「00xxxx」であれば、下位ビットにかかわらずHレベルを出力する。そのため、上位デコーダ14は、周期T2で所定のデューティー比を出力する。
図2(f)を参照して、AND回路10は、下位デコーダ12から出力される信号と上位デコーダ14から出力される信号との論理積をとれば、下位デコーダ12および上位デコーダ14がいずれもHレベルの信号を出力している期間において、Hレベルの信号を出力する。
ここで、下位デコーダ12および上位デコーダ14は、互いにカウンタ回路6から出力されるカウント値に基づいてパルス信号を生成する。そのため、カウンタ回路6がカウント値を一巡させる期間、すなわちカウント値が「000h」から「3FFh」となるまでの期間を1周期として見ると、下位デコーダ12および上位デコーダ14から出力されるパルス信号は、それぞれ設定値1および設定値2のデューティー比に従う。また、上位デコーダ14から出力されるパルス信号の周期は、下位デコーダ12から出力されるパルス信号の周期の逓倍となるので、パルス信号間における周期ズレや位相ズレは生じない。そのため、AND回路10から出力されるパルス信号のデューティー比は、設定値1のデューティー比と、設定値2のデューティー比との積と一致する。
したがって、電流制御回路101は、設定値1と設定値2との積に応じた電流値を発光素子LEDへ供給できる。
上述の説明においては、設定値1のデューティー比が12.5%および設定値2のデューティー比が25%である場合について説明したが、設定値1および設定値2は、それぞれ独立に設定することができ、かつ、いずれの値に設定されてもその積により決まるデューティー比をもつパルス信号をトランジスタTRへ与えることができる。
[実施の形態1の変形例]
下位デコーダ12および上位デコーダ14は、対象とするビットが示す値を数値に変換し、設定値と比較する構成としてもよい。
なお、実施の形態1の変形例においては、実施の形態1と同様に、設定値1の設定可能範囲は16段階(4ビット)とし、設定値2の設定可能範囲は64段階(6ビット)とする。そして、カウンタ回路6は、10ビットのカウント値を出力する。
実施の形態1の変形例にかかる下位デコーダ12は、カウンタ回路6から受けたカウント値のうち下位4ビットを内部カウント値として抽出する。そして、下位デコーダ12は、内部カウント値が設定値1以下となる期間においてHレベルを出力し、それ以外の期間ではLレベルを出力する。
実施の形態1の変形例にかかる上位デコーダ14は、カウンタ回路6から受けたカウント値のうち上位6ビットを内部カウント値として抽出する。そして、上位デコーダ14は、内部カウント値が設定値2以下となる期間においてHレベルを出力し、それ以外の期間ではLレベルを出力する。
図3は、実施の形態1の変形例に従う各部のタイムチャートである。なお、図3においては、簡素化のためカウント値を16進数で示し、その表示のため「h」記号を付加する。
図3(a)は、カウンタ回路6から出力されるカウント値である。
図3(b)は、下位デコーダ12における内部カウント値である。
図3(c)は、下位デコーダ12から出力される信号である。
図3(d)は、上位デコーダ14における内部カウント値である。
図3(e)は、上位デコーダ14から出力される信号である。
図3(f)は、AND回路10から出力される信号である。
図3(a)を参照して、カウンタ回路6は、発振部4から受けたクロックパルスに従い、所定の周期でカウント値を1ずつ増加させる。そして、カウンタ回路6は、「000h」,「001h」,・・・,「3FFh」の範囲で、所定の周期で繰返しカウントアップする。なお、カウンタ回路6は10ビットからなるので、その周期は、発振部4の周期の210(1024)倍となる。
図3(b)を参照して、下位デコーダ12は、カウンタ回路6から出力されるカウント値の下位4ビットを抽出するので、下位デコーダ12は、「0h」,「1h」,・・・,「Fh」の範囲で、所定の周期で繰返しカウントアップする。
たとえば、16段階中の2段階(デューティー比12.5%)を設定する場合には、設定値1として「1h」が与えられる。すると、下位デコーダ12は、設定値1と内部カウント値とを比較し、内部カウント値が設定値1以下となる期間のみHレベルを出力する。
図3(c)を参照して、図3(b)に示す比較結果に基づいて、下位デコーダ12は、デューティー比が12.5%であるパルス信号を出力する。なお、下位デコーダ12が出力するパルス信号の周期は、内部カウント値の周期と一致する。
図3(d)を参照して、上位デコーダ14は、カウンタ回路6から出力されるカウント値の上位6ビットを抽出するので、上位デコーダ14は、「00h」,「01h」,・・・,「3Fh」の範囲で、所定の周期で繰返しカウントアップする。
たとえば、64段階中の16段階(デューティー比25%)を設定する場合には、設定値2として「0Fh」が与えられる。すると、上位デコーダ14は、設定値2と内部カウント値とを比較し、内部カウント値が設定値2以下となる期間のみHレベルを出力する。
図3(e)を参照して、図3(d)に示す比較結果に基づいて、上位デコーダ14は、デューティー比が25%であるパルス信号を出力する。なお、上位デコーダ14が出力するパルス信号の周期は、カウンタ回路6から出力されるカウント値の周期と一致する。
図3(f)を参照して、AND回路10は、下位デコーダ12から出力される信号と上位デコーダ14から出力される信号との論理積を演算し、下位デコーダ12および上位デコーダ14がいずれもHレベルの信号を出力している期間において、Hレベルの信号を出力する。
以上の動作により、1周期、すなわちカウント値が「000h」から「3FFh」となるまでの期間で見ると、AND回路10は、設定値1により設定されるデューティー比と設定値2により設定されるデューティー比との論理積により決まるデューティー比をもつパルス信号をトランジスタTRのゲートへ与える。
上述の説明においては、設定値1のデューティー比が12.5%および設定値2のデューティー比が25%である場合について説明したが、設定値1および設定値2は、それぞれ独立に設定することができ、かつ、いずれの値に設定されてもその積により決まるデューティー比をもつパルス信号をトランジスタTRのゲートへ与えることができる。
また、上述の説明では、下位デコーダ12および上位デコーダ14は、それぞれ内部カウント値が設定値1および設定値2以下となる期間において、Hレベルの信号を出力するような構成について説明したが、この構成に限られることはない。たとえば、それぞれカウント値が設定値1および設定値2より大きい場合において、Hレベルの信号を出力するように構成してもよい。
この発明の実施の形態1によれば、下位デコーダおよび上位デコーダは、それぞれ同一のカウンタ回路から出力されるカウント値を構成するビットに基づいて、設定値に応じたパルス信号を出力する。そのため、それぞれの設定値に応じたパルス信号を互いに独立に生成する場合に比較して、1つの基準発生手段を配置するだけで済む。また、共通のカウント値に基づいて生成されたパルス信号は、その周期および位相が互いに一致するので、論理積を演算することで、パルス信号同士の乗算を容易に行なうことができる。よって、簡素化された回路構成により複数の設定値の積に応じた電流値を供給する電流制御回路およびそれを備えたLED電流制御装置を実現できる。
また、この発明の実施の形態1によれば、それぞれのデコーダにおいて使用されるビット数に応じて、受付けることのできる設定値の段階数が決まる。さらに、それぞれのデコーダにおいて使用されるビット数は任意に選択できるので、設定値の段階数がいずれであっても比較的設計が自由なLED電流制御装置を実現できる。
[実施の形態2]
上述の実施の形態1においては、1つのLEDに対して、2つの設定を与える場合について説明した。
一方、実施の形態2においては、複数のLEDに対して、共通の設定および個別の設定を与える場合について説明する。
図4は、実施の形態2に従うLED電流制御装置2の概略構成図である。
図4を参照して、LED電流制御装置2は、電流制御回路102と、電源ノード8と、発光素子LED.R,LED.G,LED.Bとからなる。そして、電源ノード8と接地電位との間に、発光素子LED.R,LED.G,LED.Bがそれぞれ接続され、電流制御回路102により駆動される。
発光素子LED.R,LED.G,LED.Bは、それぞれ「赤色」「緑色」「青色」の発光素子が複数接続されたものであり、たとえば、LED表示画面のバックライトなどに用いられる。そして、発光素子LED.R,LED.G,LED.Bの各々の発光輝度を調整することで、さまざまな色調を表現することができる。
電流制御回路102は、発光素子LED.R,LED.G,LED.Bに対する共通設定である設定値1およびそれぞれに対する個別設定である設定値2.1,2.2,2.3を受け、その設定値に応じた電流値で発光素子LED.R,LED.G,LED.Bを駆動する。そして、電流制御回路102は、トランジスタTR1,TR2,TR3と、発振部4と、カウンタ回路6と、下位デコーダ12と、上位デコーダ14.1,14.2,14.3と、AND回路10.1,10.2,10.3とからなる。
トランジスタTR1,TR2,TR3は、それぞれ電源ノード8と基準電位との間に介挿され、ゲートに与えられたパルス信号に応じて回路を遮断または導通させ、発光素子LED.R,LED.G,LED.Bへ供給する電流値を調整する。
下位デコーダ12は、カウンタ回路6から出力されるカウント値を受け、そのカウント値における下位側の1または2以上のビットと外部から受けた設定値1とを比較し、設定値1に一致するか否かに基づいて、HレベルまたはLレベルの信号を出力する。
上位デコーダ14.1,14.2,14.3は、それぞれカウンタ回路6から出力されるカウント値を受け、そのカウント値における上位側の1または2以上のビットと外部から受けた設定値2.1,2.2,2.3とを比較し、設定値2.1,2.2,2.3に一致するか否かに基づいて、HレベルまたはLレベルの信号を出力する。
AND回路10.1,10.2,10.3は、下位デコーダ12から出力される信号と、それぞれ上位デコーダ14.1,14.2,14.3から出力される信号との論理積をとり、下位デコーダ12および上位デコーダ14.1,14.2,14.3から出力される信号がいずれもHレベルである期間のみHレベルとなる信号を生成する。そして、AND回路10.1,10.2,10.3は、それぞれ生成した信号をトランジスタTR1,TR2,TR3のゲートへ与える。
発振部4およびカウンタ回路6は、実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
図5は、実施の形態2に従う各部のタイムチャートである。なお、一例として、設定値1のデューティー比は50%、設定値2.1,2.2,2.3のデューティー比はそれぞれ25%,50%,75%である。
図5(a)は、下位デコーダ12から出力される信号である。
図5(b)は、上位デコーダ14.1から出力される信号である。
図5(c)は、上位デコーダ14.2から出力される信号である。
図5(d)は、上位デコーダ14.3から出力される信号である。
図5(e)は、AND回路10.1から出力される信号である。
図5(f)は、AND回路10.2から出力される信号である。
図5(g)は、AND回路10.3から出力される信号である。
図5(a)を参照して、下位デコーダ12は、設定値1に従い、一定の周期毎に所定のデューティー比(50%)のHレベルとLレベルとを繰返すパルス信号を出力する。
図5(b),図5(c),図5(d)を参照して、上位デコーダ14.1,14.2,14.3は、それぞれ設定値2.1,2.2,2.3に従い、デューティー比25%,50%,75%のパルス信号を出力する。なお、上位デコーダ14.1,14.2,14.3は、互いに独立にパルス信号を生成するが、カウンタ回路6から出力される共通のカウント値に基づいてパルス信号を生成するため、その周期は互いに同一となる。
図5(e),図5(f),図5(g)を参照して、AND回路10.1,10.2,10.3は、下位デコーダ12から出力される信号と、それぞれ上位デコーダ14.1,14.2,14.3から出力される信号との論理積を出力する。よって、AND回路10.1,10.2,10.3は、設定値1のデューティー比とそれぞれ設定値2.1,2.2,2.3のデューティー比との積をデューティー比にもつパルス信号を出力する。すなわち、AND回路10.1,10.2,10.3が出力するパルス信号のデューティー比は、それぞれ12.5%,25%,37.5%となる。
上述のように、上位デコーダ14.1,14.2,14.3は、カウント値に含まれる同一の上位ビットに基づいてそれぞれパルス信号を生成するが、これは、生成されたパルス信号が互いに独立して使用されるためである。すなわち、生成されたパルス信号が互いに独立して使用される場合には、複数のデコータにおいて、カウント値に含まれるビットを重複して使用することができる。
この発明の実施の形態2によれば、実施の形態1における効果に加えて、共通の設定値と各LEDの個別の設定値との両方の設定値に応じた電流値をそれぞれのLEDへ供給できる。そのため、発光色の異なる複数のLEDを組合せて表示を行なう場合などにおいて、共通設定値により全体輝度の制御を行ない、かつ、個別設定値により全体色調の制御を同時に行なうことができる。よって、全体の表示効果を低下させることなく、ユーザからの設定などに容易に対応できる。
また、この発明の実施の形態2によれば、共通設定値を受ける下位デコーダは、その出力をそれぞれのLEDに対するAND回路へ出力するので、共通設定値を受付けるデコーダをそれぞれのLED回路において設ける必要がない。また、個別設定値を受付ける上位デコーダは、それぞれカウント値を構成する同一のビットを用いて、パルス信号を生成する。そのため、それぞれが互いに異なるビットを用いる場合に比較して、カウンタ回路が出力するカウント値のビット数を抑制できる。よって、より簡素化された回路構成のLED電流制御装置を実現できる。
[実施の形態3]
上述の実施の形態1においては、1つのLEDに対して、2つの設定値を与える場合について説明した。
一方、実施の形態3においては、1つのLEDに対して、3つの設定値を与える場合について説明する。
図6は、実施の形態3に従うLED電流制御装置3の概略構成図である。
図6を参照して、LED電流制御装置3は、電流制御回路103と、電源ノード8と、発光素子LEDと、制限抵抗Rとからなる。そして、電源ノード8と接地電位との間に、発光素子LED、制限抵抗Rおよび電流制御回路103が直列に接続される。
電流制御回路103は、実施の形態1に従うLED電流制御装置1の電流制御回路101において、中位デコーダ13をさらに加えたものである。そして、電流制御回路103は、互いに独立した3つの設定値を受け、3つの設定値の積に応じた電流値で発光素子LEDを駆動する。
中位デコーダ13は、カウンタ回路6から出力されるカウント値を受け、下位デコーダ12および上位デコーダ14のいずれもが利用しない中位側の1または2以上のビットと外部から受けた設定値3とを比較し、設定値2に一致するか否かに基づいて、HレベルまたはLレベルの信号を出力する。
AND回路10は、下位デコーダ12、中位デコーダ13および上位デコーダ14から出力される3つの信号を受けて論理積をとり、いずれの信号もHレベルである期間のみHレベルとなる信号を生成する。
その他については、実施の形態1と同様であるので、詳細な説明は繰返さない。
図7は、実施の形態3に従う各部のタイムチャートである。なお、一例として、設定値1のデューティー比は50%、設定値2のデューティー比は75%、設定値3のデューティー比は25%である。
図7(a)は、下位デコーダ12から出力される信号である。
図7(b)は、中位デコーダ13から出力される信号である。
図7(c)は、上位デコーダ14から出力される信号である。
図7(d)は、AND回路10から出力される信号である。
図7(a)を参照して、下位デコーダ12は、設定値1に従い、同一の期間毎にHレベルとLレベルとを繰返すパルス信号を出力する。
図7(b)を参照して、中位デコーダ13は、設定値3に従い、デューティー比が75%であるパルス信号を出力する。
図7(c)を参照して、上位デコーダ14は、設定値2に従い、デューティー比が25%であるパルス信号を出力する。
なお、図7(a),7(b),7(c)を参照して、中位デコーダ13から出力されるパルス信号の周期は、下位デコーダ12から出力されるパルス信号の周期の4倍であり、上位デコーダ14から出力されるパルス信号の周期は、中位デコーダ13から出力されるパルス信号の周期の2倍である。
図7(d)を参照して、AND回路10は、下位デコーダ12、中位デコーダ13および上位デコーダ14からそれぞれ出力されるパルス信号の論理積を演算して出力する。よって、AND回路10は、設定値1、設定値2および設定値3のデューティー比をそれぞれ乗算して得られるデューティー比をもつパルス信号を出力する。すなわち、AND回路10が出力するパルス信号のデューティー比は、9.375%となる。
上述のように、AND回路10は、設定値1のデューティー比に従い下位デコーダ12から出力されるパルス信号、設定値2のデューティー比に従い上位デコーダ14から出力されるパルス信号、および設定値3のデューティー比に従い中位デコーダ13から出力されるパルス信号を受け、それらの論理積に基づくパルス信号を出力する。したがって、AND回路10は、設定値1、設定値2および設定値3のデューティー比をすべて乗算したデューティー比をもつパルス信号をトランジスタTRのゲートへ与える。
よって、電流制御回路103は、外部から設定値1,2および3を受け、それらの乗算結果に応じた電流で発光素子LEDを駆動することができる。
なお、上述の説明では、3つの設定値を受け、その乗算結果に応じた電流を供給する場合について説明したが、4つ以上の設定値を受け、その乗算結果に応じた電流を供給する場合にも同様に適用できることは言うまでもない。
この発明の実施の形態3によれば、実施の形態1における効果に加えて、3以上の設定値の積に応じた電流値をLEDへ供給することができる。よって、多くの設定値によりLEDの発光輝度が調整される場合にも、より簡素化された回路構成のLED電流制御装置を実現できる。
なお、上述の実施の形態1〜3においては、電流制御回路が発振部を備える場合について説明したが、外部からクロックパルスを受けるように構成してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
実施の形態1に従うLED電流制御装置1の概略構成図である。 実施の形態1に従う各部のタイムチャートである。 実施の形態1の変形例に従う各部のタイムチャートである。 実施の形態2に従うLED電流制御装置2の概略構成図である。 実施の形態2に従う各部のタイムチャートである。 実施の形態3に従うLED電流制御装置3の概略構成図である。 実施の形態3に従う各部のタイムチャートである。
符号の説明
1,2,3 電流制御装置、4 発振部、6 カウンタ回路、8 電源ノード、10 AND回路、12 下位デコーダ、13 中位デコーダ、14 上位デコーダ、101,102,103 電流制御回路、LED 発光素子、R 制限抵抗、TR,TR1,TR2,TR3 トランジスタ。

Claims (10)

  1. 外部から複数の設定値を受け、前記複数の設定値の積に応じた電流値を供給する電流制御回路であって、
    カウント値をクロック信号に基づいて加算または減算するカウンタ回路と、
    前記複数の設定値とそれぞれ対応付けられた複数のデコーダ回路と、
    前記複数のデコーダ回路から出力される複数の供給指令を結合した駆動指令を出力する結合部と、
    前記結合部から受けた前記駆動指令に応じて、供給する電流を断続して電流値を調整する駆動部とを備え、
    前記複数のデコーダ回路の各々は、自己と対応付けられた設定値および前記カウント値を受け、前記カウント値が当該設定値に応じた値となる期間において供給指令を出力し、
    前記結合部は、前記複数のデコーダ回路のそれぞれから前記供給指令を受け、前記複数のデコーダ回路のいずれからも前記供給指令が与えられる期間において前記駆動指令を出力する、電流制御回路。
  2. 前記電流制御回路は、
    さらに、複数の負荷に対してそれぞれ電流を供給し、かつ、負荷別に向けられた複数の設定値を受け、負荷毎に当該負荷に向けられた設定値の積に応じた電流値を供給し、
    かつ、前記複数の負荷とそれぞれ対応付けられた複数の前記結合部および複数の前記駆動部を備え、
    前記複数の駆動部の各々は、自己と対応付けられた負荷へ供給する電流を断続して電流値を調整し、
    前記複数の結合部の各々は、前記複数のデコーダ回路から出力される前記供給指令のうち、自己と対応付けられた負荷に向けられた設定値を受けて出力される供給指令を結合した駆動指令を生成し、当該駆動指令を自己と対応付けられた駆動部へ出力する、請求項1に記載の電流制御回路。
  3. 前記複数の設定値は、2以上の負荷に向けられた設定値を含み、
    前記複数のデコーダ回路は、2以上の負荷に向けられた設定値を受け、同一の供給指令を当該負荷と対応付けられる2以上の結合部へ出力するデコーダ回路を含む、請求項2に記載の電流制御回路。
  4. 前記供給指令は、ハイレベルとローレベルとが繰返されるパルス信号であり、
    前記結合部は、複数のパルス信号を受けて互いの論理積をとることで前記駆動指令を生成する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電流制御回路。
  5. 前記複数のデコーダ回路の各々は、自己が受ける前記設定値の段階数に応じて、前記カウント値を構成する複数のビットのうち必要なビット数を使用する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電流制御回路。
  6. 電源と、
    前記電源に接続されたLEDと、
    前記電源および前記LEDと直列に接続され、外部から複数の設定値を受け、前記複数の設定値の積に応じた電流値を供給する電流制御回路とを備え、
    前記電流制御回路は、
    カウント値をクロック信号に基づいて加算または減算するカウンタ回路と、
    前記複数の設定値のうちいずれか1つの設定値および前記カウント値を受け、前記カウント値を構成する複数のビットのうち、それぞれ互いに異なる1または2以上のビットにより示される値が前記設定値に応じた値となる期間において供給指令を与える複数のデコーダ回路と、
    前記複数のデコーダ回路から複数の前記供給指令を受け、前記複数のデコーダ回路のいずれからも前記供給指令が与えられる期間において駆動指令を出力する結合部と、
    前記結合部から受けた前記駆動指令に応じて、供給する電流を断続して電流値を調整する駆動部とを含む、LED電流制御装置。
  7. 電源電圧と基準電圧との間に負荷回路と直列に接続される駆動トランジスタと、該駆動トランジスタの導通を制御する駆動制御回路とを有し、前記駆動トランジスタの導通する時間によって前記負荷回路に流れる電流を制御する電流制御回路であって、
    前記駆動制御回路は、1つのクロック信号から形成された第1デューティー比の第1パルス信号と、前記第1パルス信号とは異なる周期で第2デューティー比の第2パルス信号とを発生する複数のパルス発生回路を有し、前記第1パルス信号と前記第2パルス信号とを論理積したパルス信号により前記駆動トランジスタを駆動することを特徴とする電流制御回路。
  8. 前記第1および第2パルス信号の各デューティー比は、それぞれ異なる指令信号に基づいてそれぞれ設定可能なことを特徴とする請求項7に記載の電流制御回路。
  9. 前記複数のパルス発生回路は、
    前記クロック信号をカウントする1つのカウンタ回路と、
    該カウンタ回路で生成される複数の第1ビット出力を用いて第1指令信号との比較を行なう第1デコーダ回路と、
    該第1デコーダ回路で用いる前記複数の第1ビット出力とは異なる複数の第2ビット出力を用いて第2指令信号との比較を行なう第2デコーダ回路とを有することを特徴とする、請求項8に記載の電流制御回路。
  10. 負荷回路と、
    請求項7〜9のいずれか1項に記載の電流制御回路とを備え、
    前記負荷回路は、互いに色の異なる複数のLED素子からなり、各LED素子に流す電流を複数の駆動トランジスタを用いて個別に制御することを特徴とする、発光装置。
JP2005188325A 2005-06-28 2005-06-28 電流制御回路、led電流制御装置および発光装置 Expired - Fee Related JP4963802B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005188325A JP4963802B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 電流制御回路、led電流制御装置および発光装置
CN2006800160682A CN101176256B (zh) 2005-06-28 2006-06-23 电流控制电路,led电流控制装置和发光装置
KR1020087002238A KR20080030632A (ko) 2005-06-28 2006-06-23 전류 제어 회로, led 전류 제어 장치 및 발광 장치
PCT/JP2006/312597 WO2007000943A1 (ja) 2005-06-28 2006-06-23 電流制御回路、led電流制御装置および発光装置
US11/916,492 US7659873B2 (en) 2005-06-28 2006-06-23 Current control circuit, LED current control apparatus, and light emitting apparatus
TW095123266A TW200711533A (en) 2005-06-28 2006-06-28 Current control circuit, led current controller and light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005188325A JP4963802B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 電流制御回路、led電流制御装置および発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007012683A true JP2007012683A (ja) 2007-01-18
JP4963802B2 JP4963802B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=37595195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005188325A Expired - Fee Related JP4963802B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 電流制御回路、led電流制御装置および発光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7659873B2 (ja)
JP (1) JP4963802B2 (ja)
KR (1) KR20080030632A (ja)
CN (1) CN101176256B (ja)
TW (1) TW200711533A (ja)
WO (1) WO2007000943A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101202129B1 (ko) 2010-07-14 2012-11-15 리치테크 테크놀로지 코포레이션 디플리커 기능을 갖는 led제어기, led 디플리커회로 및 led 디플리커방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100945797B1 (ko) * 2008-05-30 2010-03-08 주식회사 하이닉스반도체 듀티 사이클 보정 회로 및 방법
CN101431389B (zh) * 2008-11-19 2014-01-01 深圳市中庆光电显示科技开发有限公司 一种电路及其信号的传输方法
US8111023B2 (en) * 2008-12-18 2012-02-07 National Chi Nan University Control system for different colors of light emitting diodes
TWI430705B (zh) * 2009-09-16 2014-03-11 Novatek Microelectronics Corp 發光二極體的驅動裝置及其驅動方法
CN102143624A (zh) * 2010-01-28 2011-08-03 宋忠慎 一种高频窄脉冲驱动led的高效节能方法
US8975775B2 (en) * 2012-01-24 2015-03-10 Hamilton Sundstrand Corporation Fail protected pulse generator and system
CN103974512A (zh) * 2014-05-05 2014-08-06 生迪光电科技股份有限公司 一种基于照明装置的无线音乐调光方法及其系统
CN108366456B (zh) * 2018-03-05 2020-02-11 上海艾为电子技术股份有限公司 一种移动设备指示灯的驱动方法、驱动装置及移动设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380271A (en) * 1976-12-24 1978-07-15 Seiko Instr & Electronics Ltd Alarm watch
JP2001272938A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Sharp Corp 色調調整回路およびその回路を備えたバックライトモジュールおよび発光ダイオード表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836887A (en) * 1972-12-18 1974-09-17 Mitsubishi Electric Corp Control system for electric installations on vehicle
GB1582563A (en) * 1977-06-21 1981-01-14 Texas Instruments Ltd Digital control system and a method of transmitting control data in such a system
US4198623A (en) * 1978-11-13 1980-04-15 Sanders Associates, Inc. Touch entry interactive cathode ray tube arrangement
JPH0652875B2 (ja) 1987-11-28 1994-07-06 日本電気株式会社 Pwm変換回路
JPH05158430A (ja) * 1991-12-03 1993-06-25 Rohm Co Ltd 表示装置
JP3529718B2 (ja) 2000-10-03 2004-05-24 ローム株式会社 携帯形電話機の発光装置およびその駆動ic
JP4056381B2 (ja) 2002-12-24 2008-03-05 埼玉日本電気株式会社 Led制御回路
JP4163079B2 (ja) 2003-09-12 2008-10-08 ローム株式会社 発光制御回路
JP2009135138A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Texas Instr Japan Ltd Led駆動回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5380271A (en) * 1976-12-24 1978-07-15 Seiko Instr & Electronics Ltd Alarm watch
JP2001272938A (ja) * 2000-03-28 2001-10-05 Sharp Corp 色調調整回路およびその回路を備えたバックライトモジュールおよび発光ダイオード表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101202129B1 (ko) 2010-07-14 2012-11-15 리치테크 테크놀로지 코포레이션 디플리커 기능을 갖는 led제어기, led 디플리커회로 및 led 디플리커방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7659873B2 (en) 2010-02-09
US20090115347A1 (en) 2009-05-07
JP4963802B2 (ja) 2012-06-27
WO2007000943A1 (ja) 2007-01-04
KR20080030632A (ko) 2008-04-04
CN101176256B (zh) 2011-07-13
TW200711533A (en) 2007-03-16
CN101176256A (zh) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963802B2 (ja) 電流制御回路、led電流制御装置および発光装置
US8288969B2 (en) Driving apparatus of light emitting diode and driving method thereof
KR100694371B1 (ko) 다수의 상이한 컬러의 발광 다이오드 구동 장치
US8159419B2 (en) Display apparatus and control method thereof
EP1800401A2 (en) Control apparatus and method with increased resolution for use with modulated light sources
JP5279217B2 (ja) 発光素子制御回路
KR20010098788A (ko) 변조 회로 및 이것을 사용한 화상 표시 장치와 변조 방법
US20090309502A1 (en) CONTROL CIRCUIT AND METHOD FOR CONTROLLING LEDs
JP2006047509A (ja) 表示パネルの色合い調整回路
KR100889679B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
TW201325314A (zh) 發光二極體之驅動電路及其方法
US8259058B2 (en) Method and device for controlling the backlighting of a flat screen
JP2005228979A (ja) 多色発光回路及び電子機器
JP4772366B2 (ja) 色順次式led駆動回路
Bautista et al. Dimmable multi-channel RGB LED driver
JP5331696B2 (ja) バックライト・デバイスおよびバックライト・ディスプレイ用の複数の発光ダイオード要素からなるセット
JP5479854B2 (ja) 表示駆動回路及び表示駆動システム
US20110109669A1 (en) Display driving circuit and display driving system
JP5585429B2 (ja) 表示装置
JPH09244570A (ja) Led表示駆動装置
JP5528062B2 (ja) 発光素子駆動回路、発光素子駆動回路システム及び電子機器
JP5414469B2 (ja) 表示駆動回路及び表示駆動システム
JP2011100936A (ja) 発光素子駆動回路システム及び電子機器
KR20230142314A (ko) 엘이디 구동회로 및 이의 구동방법
JP2003228327A (ja) 自発光型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees