JP2007009833A - 海流発電装置および海底設置型海流発電設備 - Google Patents

海流発電装置および海底設置型海流発電設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2007009833A
JP2007009833A JP2005193593A JP2005193593A JP2007009833A JP 2007009833 A JP2007009833 A JP 2007009833A JP 2005193593 A JP2005193593 A JP 2005193593A JP 2005193593 A JP2005193593 A JP 2005193593A JP 2007009833 A JP2007009833 A JP 2007009833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ocean current
power generation
conduit
current power
ocean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005193593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4595715B2 (ja
Inventor
Masaharu Uchida
正治 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005193593A priority Critical patent/JP4595715B2/ja
Publication of JP2007009833A publication Critical patent/JP2007009833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4595715B2 publication Critical patent/JP4595715B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】 発電用の翼体が設けられた海流導管内に円滑に所望の海流を形成することができ、よって高い発電性能を得ることができる海流発電装置およびこれを組み込んだ海底設置型海流発電設備を提供する。
【解決手段】 上記海流発電装置は、両端に海流の流入口24と流出口25が形成された筒状の第1の海流導管30と、この第1の海流導管30内に設けられ、両端に形成された海流の流入口32および流出口33がそれぞれ第1の海流導管30の内部に位置する筒状の第2の海流導管31と、この第2の海流導管31内に回転自在に設けられ、上記海流によって回転する翼体35と、この翼体の回転によって発電する発電装置36とを備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、海流のエネルギーを利用して発電を行う海流発電装置およびこれを組み込んで海底に設置される海流発電設備に関するものである。
近年、世界規模でのエネルギー需要の急速な増大に伴い、これまでもっぱら依存していた石油やLNG等の化石燃料や原子力等のエネルギー源の代替あるいは新たに加えるエネルギー源として、枯渇や公害の虞のない自然エネルギーを利用しようとする様々な研究開発が積極的に進められている。
このような自然エネルギーとしては、太陽光、潮流、風力等が利用可能であるが、いずれも時間や季節によって変動するという欠点を有している。これに対して、特に我が国においては、面積が小さい反面、周囲が海に囲まれているために、時間や季節に関係なく、しかも無限であってエネルギー密度の高い海流を利用した発電が可能となれば、有力なエネルギー源として活用することが可能になる。
図5は、下記特許文献1において提案されている海流を利用した海流発電潜水船を示すものである。
この海流発電潜水船は、流速と流向が安定している海流に、流れに直面する導管Aと発電機Cを持つ浮体Bを、船首から係留索9と錨10によって所定の深さに係留したものであり、導管Aに流れる海流エネルギーを水車6と発電機Cによって電気エネルギーに変換し、海底送電線7で陸地に送電するようにしたものである。
ここで、浮体Bは、その船首全面が取水口1とされ、水車6が装着される取水口1と船尾の排水口2とを結ぶ導管Aのほぼ中央の海流に垂直な断面積は、取水口1の同断面積の数十分の一に圧縮した円形に形成されている。この結果、水車6の位置の海水の流速は取水口1の海流の流速の数十倍に加速されるために、海流エネルギーを活用して、大容量の電力を得ることができるとされている。
特開平7−259064号公報
しかしながら、上記従来の海洋発電潜水船にあっては、導管Aの中央における断面積を、取水口1の断面積の数十分の一に圧縮しているために、理論上は水車6の取付部における海流の速度が数十倍に加速されることになるが、実際には、発電機Cによる水車6の回転負荷抵抗や、導管A内における流路抵抗によって、導管A内における海流の流量が浮体Bの周囲よりも遙かに小さくなってしまう。
この結果、両者間の海水流量の差に起因して、浮体Bには、海流方向にその断面積に比例する大きな押圧力が作用し、このため、特に発電に適した流速の高い海流にあっては、係留索9によって浮体6を定位置に保持しておくことが困難になるという問題点がある。
さらに、万一水車6が回転不能に陥ったような際には、浮体Bの全断面積に対して、海流が圧力として作用するために、係留索9が切断される虞もある。
また、浮体Bを係留索9によって所定の深さに浮遊状態で係留しているために、その姿勢を安定的に保持させることが難しいという問題点もある。
加えて、1基の水車6および発電機Cによって大容量の電力を得ようとするものであるために、故障やメンテナンスを考慮すると、連続して所望の電力を得ることが難しいという欠点もある。
この発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、発電用の翼体が設けられた海流導管内に円滑に所望の海流を形成することができ、よって高い発電性能を得ることができる海流発電装置、およびこれを組み込んだ据え付け性および操業安定性に優れる海底設置型海流発電設備を提供することを課題とするものである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の本発明に係る海流発電装置は、両端に海流の流入口と流出口が形成された筒状の第1の海流導管と、この第1の海流導管内に設けられ、両端に形成された海流の流入口および流出口がそれぞれ上記第1の海流導管の内部に位置する筒状の第2の海流導管と、この第2の海流導管内に回転自在に設けられ、上記海流によって回転する翼体と、この翼体の回転によって発電する発電装置とを備えてなることを特徴とするものである。
ここで、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、上記第1の海流導管および/または第2の海流導管は、少なくともその両端部が上記流入口または流出口に向けて漸次内法寸法が大きくなるテーパー状に形成されていることを特徴とするものである。
また、請求項3に記載の本発明に係る回転設置型海流発電設備は、曳航可能な浮力を有する構造体に、請求項1または2に記載の海流発電装置が組み込まれるとともに、上記構造体には、当該構造体を海底に着底させるに十分な容量の海水を貯水可能なバラストタンクと、このバラストタンクに上記海水を流入させる貯水手段とが設けられていることを特徴とするものである。
さらに、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の構造体に、複数基の請求項1または2に記載の海流発電装置が並列的に組み込まれていることを特徴とするものである。
請求項1または2に記載の海流発電装置およびこれを組み込んだ請求項3または4に記載の海底設置型海流発電設備においては、発電を行う海流発電装置が、両端に海流の流入口と流出口が形成された筒状の第1の海流導管内に、この第1の海流導管よりも長さの短い第2の海流導管を設けた2重管構造とし、この第2の海流導管内に発電を行うための翼体を回転自在に設けているので、流入口から第1の海流導管内に導かれた海流は、第2の海流導管内への流れと、その外方の第1の海流導管と第2の海流導管との間の流れとに分流される。
次いで、第2の海流導管内に流入した海流によって、翼体が回転し、発電装置によって発電が行われる。そして、翼体を回転させることによりエネルギーが減少した海流は、その流速を落として第2の海流導管内を流出口に向けて流れ、第1および第2の海流導管間を流れた海流と合流する。
この際に、第1および第2の海流導管間を流れる海流は、エネルギーを減じることなく、流入時の流速とほぼ等しい流速で流れるために、第2の海流導管内の海水は、いわゆるエジェクター効果により第1および第2の海流導管間を流れる海流によって吸引される。
この結果、第2の海流導管内の海水の流れが促進されて発電効率が向上する。
また、第2の海流導管へと流入する海流と、第1および第2の海流導管間へと流入する海流との圧力は略等しいために、万一第2の海流導管側への流入抵抗が高くなった場合においても、海流がその外周側の第1および第2の海流導管間へと迂回流入するために、装置全体に海流方向へ過度の押圧力が作用することがない。
さらに、請求項2に記載の発明によれば、第1の海流導管および/または第2の海流導管の少なくとも両端部を、流入口または流出口に向けて漸次内法寸法が大きくなるテーパー状に形成しているので、第2の海流導管内に流入する海流の速度を高めて大きな発電容量を得ることができる。したがって、上記第1の海流導管および第2の海流導管共に、それらの少なくとも両端部を、流入口または流出口に向けて漸次内法寸法が大きくなるテーパー状に形成すれば、一層大きな発電容量を得ることが可能になって好適である。
また、請求項3または4に記載の海底設置型海流発電設備によれば、構造体を曳航して所望の海域まで搬送した後に、貯水手段によってバラストタンク内に海水を注入することにより、海底に着底させて使用することができる。このため、上記海流発電装置が、2重管構造とした結果、海流側から過度の押圧力を受けないことと相俟って、安定的な発電を行うことができる。
さらに、請求項4に記載の発明によれば、上記構造体に、複数基の請求項1または2に記載の海流発電装置を並列的に組み込んでいるために、仮に1基または数基の発電装置が損傷を受けた場合にも、得られる電力は低下するものの、継続的な電力供給を行うことが可能になる。また、メンテナンス時においても、順次上記海流発電装置を停止させることにより、必要な電力供給に支承を招くことがない。
図1〜図4は、本発明に係る海流発電装置およびこれを組み込んだ海底設置型海流発電設備の一実施形態を示すもので、図中符号20が構造体である。
この構造体20は、底板21と天板22とが一対の側板23によって一体化された外観略筒状のもので、長手方向の両端に開口部が形成されている。そして、一方の開口部に、海流の流入口24が形成されるとともに、他方の開口部に、海流の流出口25が形成されている。
また、この構造体20の内部には、断面積が流入口24および流出口25の面積よりも小さい角筒状の据付枠26が配設されている。そして、構造体20の底板21、天板22および側板23と、対向する据付枠26の底板、天板および側板との間が、傾斜板状の内壁板20a、20b、20cによって塞がれることにより、構造体20の上下部および側部には、それぞれバラストタンク27が形成されている。
なお、バラストタンク27は、空の状態で構造体20に曳航可能な浮力を与えるとともに、内部に海水を貯水した際に、当該構造体20を海底40に着底させるに十分な容量に設定されている。
これにより、流入口24から取付枠26の一端開口側に向けて漸次内法寸法が小さくなる海流の流入路28が形成されるとともに、さらに取付枠28の他端開口側から流出口25に向けて漸次内法寸法が大きくなる海流の流出路29が形成されている。
また、構造体20の天板22の四角隅部には、それぞれバラストタンク27内を開閉する開閉弁(貯水手段)34aが設けられるとともに、側板23の下部角隅部にも、同様の開閉弁(貯水手段)34bが取り付けられている。
他方、取付枠26内は、水平方向中央部に設けられた1枚の隔壁26aおよび上下方向に設けられた4枚の隔壁26bによって合計10の海流導管(第1の海流導管)30が区画形成されている。なお、中央部の隔壁26aは、さらに流入口24および流出口26に向けて延出されることにより、流入路28および流出路29の約1/2を仕切るように形成されている。
そして、各海流導管30内には、当該海流導管30と2重管構造となる海流導管(第2の海流導管)31が設けられている。この海流導管31は、外側の海流導管30よりも長さ寸法が小さい角管状に形成されており、これにより両端に海流の流入口32と流出口33とが形成されるとともに、両端部31aがそれぞれ流入口32または流出口33に向けて漸次内法寸法が大きくなるテーパー状に形成されている。
そして、各々の海流導管31における流入口32および流出口33の間の中央部に、軸流水車(翼体)35が回転自在に取り付けられるとともに、この軸流水車35の回転軸と一体化された発電機(発電装置)36が設けられている。これにより、構造体20内の内壁板20a、20bによって形成される海流の流入路28および流出路29と、取付枠26によって画成された海流導管30と、各海流導管30内に設けられた海流導管31と、この海流導管31内に設けられた軸流水車35および発電機36によって、海流発電装置が構成されている。
なお、図中符号37は、構造体20の底板21に長手方向に突設されて、海底40の砂地内に食い込む係留板であり、符号38は、構造体20の天板22の4隅に一端が固定され、他端に係留用の錨39が取り付けられた錨鎖である。
以上の構成からなる海流発電装置が組み込まれた海底設置型海流発電設備においては、バラストタンク27をほぼ空の状態で、別途タグボート等によって、例えば津軽海峡等の常時流速の高い海流が得られる海域に曳航する。次いで、据付海域において、構造体20の海水の流入口24を海流の流れ方向に対向させた状態で、開閉弁34a、34bを開くことによりバラストタンク27内に海水を流入させ、海底40に着底させる。すると、係留板37が海底40の砂地に食い込んで当該海底40に姿勢保持されるとともに、さらに錨鎖38を引き延ばして投錨する。
このようにして海底40に据え付けられた海底設置型海流発電設備によれば、海流が構造体20の流入口24から流入路28内へと流れ込み、流速を増しながら据付枠26によって仕切られた各々の海流発電設備における海流導管30内へと流入する。そして、各海流発電設備においては、海流導管30内にさらに海流導管31を設けた2重管構造としているために、海流導管30内に流入した海流は、流入口32から海流導管31内への流れと、その外方の海流導管31と据付枠26との間の海流導管30への流れとに分流される。
次いで、海流導管31内に流入した海流によって、軸流水車35が回転し、その回転軸に一体化された発電機36によって発電が行われる。そして、得られた電力は、発電機36から図示されない電線によって構造体20の天板22上に集電され、さらに近隣の陸地まで送られる。他方、軸流水車35を回転させることによりエネルギーが減少した海流は、その流速V1を落として流出口33側に向けて流れ、外側の海流導管30を流れた海流と合流する。
この際に、外側の海流導管30を流れる海流は、エネルギーを減じることなく、流入時の流速とほぼ等しい流速V0で流れるために、海流導管31内の海水は、いわゆるエジェクター効果によりその外側の海流導管30内を流れる海流によって吸引される。この結果、海流導管31内の海水の流れが促進されて発電効率が向上する。
また、海流導管31へと流入する海流と、外側の海流導管30へと流入する海流との圧力は略等しいために、万一軸流水車35の故障等によって海流導管31側への流入抵抗が高くなった場合においても、海流がその外周側の海流導管30へと迂回流入するために、装置全体に海流方向へ過度の押圧力が作用することがない。
さらに、構造体20の流入路28が、海流導管30に向けて漸次内法寸法が小さくなるテーパー状に形成されているとともに、さらに海流導管31も流入口32から内方に向けて漸次内法寸法が小さくなるテーパー状に形成されているために、海流導管31内において流入する海流の速度を高めて大きな発電容量を得ることができる。
また、この海底設置型海流発電設備によれば、構造体20を曳航して所望の海域まで搬送した後に、開閉弁34a、34bによってバラストタンク27内に海水を注入することにより、海底40に着底させて使用することができるため、上記海流発電装置が、海流導管30,31による2重管構造とした結果、海流側から過度の押圧力を受けないことと相俟って、安定的な発電を行うことができる。
さらに、構造体20に、複数基(本実施形態においては10基)の海流発電装置を並列的に組み込んでいるために、仮に1基または数基の発電装置が損傷を受けた場合にも、得られる電力は低下するものの、継続的な電力供給を行うことが可能になる。また、メンテナンス時においても、順次上記海流発電装置を停止させることにより、必要な電力供給に支承を招くことがない。
しかも、バラストタンク27に設けた開閉弁34aを閉じて、一方の側板23側に設けた開閉弁34bを開くとともに、他方の側板23側に設けた開閉弁34bから圧縮空気を導入して、内部の海水を上記一方の側板23の開閉弁34bから排水することにより、再び海面上に浮上させて、別の海域に曳航し、再設置して発電を行うこともできる。
なお、上記実施の形態においては、構造体20内に10基の海流発電装置を組み込んだ場合についてのみ説明したが、これに限定されるものではなく、それ以上、あるいはそれ以下の海流発電装置を組み込むこともできる。
また、発電手段としては、上記軸流水車35に変えて、プロペラ状の発電機等の他の翼体および発電装置を使用することも可能である。
本発明の一実施形態を示す全体の斜視図である。 図1の正面図である。 図1の水平方向に断面視した平面図である。 図3の要部拡大図である。 従来の海流発電潜水船を示す全体斜視図である。
符号の説明
20 構造体
24、32 流入口
25、33 流出口
26 据付枠
27 バラストタンク
30 海流導管(第1の海流導管)
31 海流導管(第2の海流導管)
31a 端部
34a、34b 開閉弁(貯水手段)
35 軸流水車
36 発電機(発電装置)
40 海底

Claims (4)

  1. 両端に海流の流入口と流出口が形成された筒状の第1の海流導管と、この第1の海流導管内に設けられ、両端に形成された海流の流入口および流出口がそれぞれ上記第1の海流導管の内部に位置する筒状の第2の海流導管と、この第2の海流導管内に回転自在に設けられ、上記海流によって回転する翼体と、この翼体の回転によって発電する発電装置とを備えてなることを特徴とする海流発電装置。
  2. 上記第1の海流導管および/または第2の海流導管は、少なくともその両端部が上記流入口または流出口に向けて漸次内法寸法が大きくなるテーパー状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の海流発電装置。
  3. 曳航可能な浮力を有する構造体に、請求項1または2に記載の海流発電装置が組み込まれるとともに、上記構造体には、当該構造体を海底に着底させるに十分な容量の海水を貯水可能なバラストタンクと、このバラストタンクに上記海水を流入させる貯水手段とが設けられていることを特徴とする海底設置型海流発電設備。
  4. 上記構造体には、複数基の請求項1または2に記載の海流発電装置が並列的に組み込まれていることを特徴とする請求項3に記載の海底設置型海流発電設備。
JP2005193593A 2005-07-01 2005-07-01 海底設置型海流発電設備 Expired - Fee Related JP4595715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005193593A JP4595715B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 海底設置型海流発電設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005193593A JP4595715B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 海底設置型海流発電設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007009833A true JP2007009833A (ja) 2007-01-18
JP4595715B2 JP4595715B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37748658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005193593A Expired - Fee Related JP4595715B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 海底設置型海流発電設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4595715B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100868854B1 (ko) * 2002-08-29 2008-11-14 오리온오엘이디 주식회사 마스크 지지판
JP2009114936A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Michihiro Oe 潮流発電装置
JP2009264119A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Yoshiyasu Muraoka 愛する地球号と子供たちの未来にささげる海流発電システム
WO2010064713A1 (ja) 2008-12-04 2010-06-10 日本電気株式会社 発電装置、流体用センサ及び流体用センサ網
WO2010074670A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Anthony Branco Fluid turbine for generating electricity
KR100985803B1 (ko) 2008-05-27 2010-10-06 김양중 조류발전 장치 및 그의 설치 방법
KR101001723B1 (ko) * 2008-09-19 2010-12-17 김형은 연속 프로펠러가 장착된 떠 있는 조력 발전 장치
KR101015572B1 (ko) * 2008-04-16 2011-02-17 최병구 조류 발전용 수차 터빈
KR101039080B1 (ko) 2009-05-29 2011-06-07 김충부 유조선형 조력발전장치
JP2011220340A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Ur Rehman Alvi Mujeeb 潜在的な運動エネルギーからポテンシャル・エネルギーを生成するトンネル・タービン・システム
JP4977798B1 (ja) * 2011-12-08 2012-07-18 正雄 江口 海流発電装置
KR101177805B1 (ko) 2010-09-06 2012-08-30 삼성중공업 주식회사 선박의 파력 발전 장치
EP2505821A2 (en) 2011-03-31 2012-10-03 NEC Corporation Water current power generating device
JP2012241613A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Bellsion:Kk 波動水車
JP2013032730A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Matsumura:Kk 水流発電機、潮流発電機およびこれを用いた潮流発電方法
EP2593665A1 (en) * 2010-07-13 2013-05-22 Kittel Corporation Pty Ltd Extracting energy from flowing fluids
WO2013108412A1 (ja) 2012-01-17 2013-07-25 Nishioka Toshihisa 海洋発電システムおよび海洋発電方法
JP2014015929A (ja) * 2012-06-14 2014-01-30 Toshio Bito 補助装置the付流水発電装置
CN104074670A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 杭州林黄丁新能源研究院有限公司 模块化海洋能发电装置
KR20160048477A (ko) * 2014-10-24 2016-05-04 삼성중공업 주식회사 유체충격저감장치
CN105736221A (zh) * 2014-03-04 2016-07-06 杭州林黄丁新能源研究院有限公司 模块化海洋能发电装置
GB2552950A (en) * 2016-08-10 2018-02-21 Verderg Renewable Energy Ltd Bidirectional system and apparatus for generating power
KR20190001260A (ko) * 2017-06-27 2019-01-04 현대건설주식회사 조류발전장치용 직접착저식 fd형 케이슨 및 이의 설치방법
FR3073905A1 (fr) * 2017-11-20 2019-05-24 Gerard Issartel Turbo alternateur mobile en milieu fluide
CN112610390A (zh) * 2021-01-19 2021-04-06 广州市南沙区哦卡商贸有限公司 一种能换过滤网的洋流发电装置
WO2022131088A1 (ja) * 2020-12-18 2022-06-23 義英 土橋 段階減圧式水路型集水型水力発電装置
FR3138672A1 (fr) * 2022-08-08 2024-02-09 Chaudronnerie Agricol Repar Industrielle (Cari) Centrale hydroélectrique

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5593476B1 (ja) * 2013-10-04 2014-09-24 谷電機工業株式会社 発電機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320038A (en) * 1976-08-06 1978-02-23 William J Mouton Jr River flow motor
JPS54106741A (en) * 1978-02-10 1979-08-22 Saito Kunio Tidal current generator
GB1574379A (en) * 1977-08-24 1980-09-03 English Electric Co Ltd Turbines and like rotary machines
FR2503268A1 (fr) * 1981-03-31 1982-10-08 Mirguet Paul Dispositifs de captage de l'energie des oceans
JPS58158378A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> 流水発電設備
JPH07259064A (ja) * 1994-12-12 1995-10-09 Atsushi Iwamoto 海流発電潜水船
JP2005504227A (ja) * 2001-10-04 2005-02-10 ローテック ホールディングズ リミテッド 動力発生装置およびタービンユニット
JP2008513650A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 クリーン カーレント パワー システムズ インコーポレイテッド 水中タービン発電機のための流量増大

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320038A (en) * 1976-08-06 1978-02-23 William J Mouton Jr River flow motor
GB1574379A (en) * 1977-08-24 1980-09-03 English Electric Co Ltd Turbines and like rotary machines
JPS54106741A (en) * 1978-02-10 1979-08-22 Saito Kunio Tidal current generator
FR2503268A1 (fr) * 1981-03-31 1982-10-08 Mirguet Paul Dispositifs de captage de l'energie des oceans
JPS58158378A (ja) * 1982-03-15 1983-09-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> 流水発電設備
JPH07259064A (ja) * 1994-12-12 1995-10-09 Atsushi Iwamoto 海流発電潜水船
JP2005504227A (ja) * 2001-10-04 2005-02-10 ローテック ホールディングズ リミテッド 動力発生装置およびタービンユニット
JP2008513650A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 クリーン カーレント パワー システムズ インコーポレイテッド 水中タービン発電機のための流量増大

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100868854B1 (ko) * 2002-08-29 2008-11-14 오리온오엘이디 주식회사 마스크 지지판
JP2009114936A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Michihiro Oe 潮流発電装置
JP4695128B2 (ja) * 2007-11-06 2011-06-08 通博 大江 潮流発電装置
KR101015572B1 (ko) * 2008-04-16 2011-02-17 최병구 조류 발전용 수차 터빈
JP2009264119A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Yoshiyasu Muraoka 愛する地球号と子供たちの未来にささげる海流発電システム
KR100985803B1 (ko) 2008-05-27 2010-10-06 김양중 조류발전 장치 및 그의 설치 방법
KR101001723B1 (ko) * 2008-09-19 2010-12-17 김형은 연속 프로펠러가 장착된 떠 있는 조력 발전 장치
WO2010064713A1 (ja) 2008-12-04 2010-06-10 日本電気株式会社 発電装置、流体用センサ及び流体用センサ網
US8499627B2 (en) 2008-12-04 2013-08-06 Nec Corporation Power generator, fluid sensor, and fluid sensor net
WO2010074670A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Anthony Branco Fluid turbine for generating electricity
KR101039080B1 (ko) 2009-05-29 2011-06-07 김충부 유조선형 조력발전장치
JP2011220340A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Ur Rehman Alvi Mujeeb 潜在的な運動エネルギーからポテンシャル・エネルギーを生成するトンネル・タービン・システム
AU2011279562B2 (en) * 2010-07-13 2016-01-21 Axis Energy Group Pty Ltd Extracting energy from flowing fluids
CN103119288B (zh) * 2010-07-13 2016-01-13 艾克瑟斯能源集团有限公司 从流动的液体中提取能源的设备
EP2593665A4 (en) * 2010-07-13 2014-07-30 Axis Energy Group Pty Ltd EXTRACTING ENERGY FROM FLUID FLOWS
CN103119288A (zh) * 2010-07-13 2013-05-22 艾克瑟斯能源集团有限公司 从流动的液体中提取能源
EP2593665A1 (en) * 2010-07-13 2013-05-22 Kittel Corporation Pty Ltd Extracting energy from flowing fluids
KR101177805B1 (ko) 2010-09-06 2012-08-30 삼성중공업 주식회사 선박의 파력 발전 장치
EP2505821A2 (en) 2011-03-31 2012-10-03 NEC Corporation Water current power generating device
US9018786B2 (en) 2011-03-31 2015-04-28 Nec Corporation Water current power generating device
JP2012241613A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Bellsion:Kk 波動水車
JP2013032730A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Matsumura:Kk 水流発電機、潮流発電機およびこれを用いた潮流発電方法
JP4977798B1 (ja) * 2011-12-08 2012-07-18 正雄 江口 海流発電装置
WO2013108412A1 (ja) 2012-01-17 2013-07-25 Nishioka Toshihisa 海洋発電システムおよび海洋発電方法
JP2014015929A (ja) * 2012-06-14 2014-01-30 Toshio Bito 補助装置the付流水発電装置
JP2015513640A (ja) * 2013-03-25 2015-05-14 杭州林黄丁新能源研究院有限公司 モジュール化された海洋エネルギー発電装置
CN104074670A (zh) * 2013-03-25 2014-10-01 杭州林黄丁新能源研究院有限公司 模块化海洋能发电装置
JP2016180407A (ja) * 2013-03-25 2016-10-13 杭州林黄丁新能源研究院有限公司 モジュール化された海洋エネルギー発電装置および海洋エネルギー発電装置用組み込みモジュール
US9765752B2 (en) 2013-03-25 2017-09-19 Hangzhou Lhd Institute Of New Energy, Llc Modularized ocean energy generating device
US10190566B2 (en) 2013-03-25 2019-01-29 Hangzhou Lindong New Energy Technology Inc. Modularized ocean energy generating device and built-in module thereof
CN105736221A (zh) * 2014-03-04 2016-07-06 杭州林黄丁新能源研究院有限公司 模块化海洋能发电装置
KR20160048477A (ko) * 2014-10-24 2016-05-04 삼성중공업 주식회사 유체충격저감장치
KR101722082B1 (ko) 2014-10-24 2017-03-31 삼성중공업 주식회사 유체충격저감장치
GB2552950B (en) * 2016-08-10 2018-10-03 Verderg Renewable Energy Ltd Bidirectional system and apparatus for generating power
GB2552950A (en) * 2016-08-10 2018-02-21 Verderg Renewable Energy Ltd Bidirectional system and apparatus for generating power
US11028817B2 (en) 2016-08-10 2021-06-08 Verderg Renewable Energy Limited Bidirectional system and apparatus for generating power
KR20190001260A (ko) * 2017-06-27 2019-01-04 현대건설주식회사 조류발전장치용 직접착저식 fd형 케이슨 및 이의 설치방법
KR102039782B1 (ko) * 2017-06-27 2019-11-01 현대건설주식회사 조류발전장치용 직접착저식 fd형 케이슨
FR3073905A1 (fr) * 2017-11-20 2019-05-24 Gerard Issartel Turbo alternateur mobile en milieu fluide
WO2022131088A1 (ja) * 2020-12-18 2022-06-23 義英 土橋 段階減圧式水路型集水型水力発電装置
JP2022097312A (ja) * 2020-12-18 2022-06-30 義英 土橋 段階減圧式水路型集水型水力発電装置
CN112610390A (zh) * 2021-01-19 2021-04-06 广州市南沙区哦卡商贸有限公司 一种能换过滤网的洋流发电装置
FR3138672A1 (fr) * 2022-08-08 2024-02-09 Chaudronnerie Agricol Repar Industrielle (Cari) Centrale hydroélectrique

Also Published As

Publication number Publication date
JP4595715B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4595715B2 (ja) 海底設置型海流発電設備
US7291936B1 (en) Submersible electrical power generating plant
US3980894A (en) Flow tubes for producing electric energy
EP1849999A2 (en) Floating hydroelectric power generation plant
AU2007280570B2 (en) Apparatus for converting energy from wave or current flow using pipes acting as venturi pumps
AU2018101951A4 (en) Apparatus and method for extracting energy from a fluid
Gorlov Helical turbines for the gulf stream: conceptual approach to design of a large-scale floating power farm
JP2010025100A (ja) 水流発電システム
JP4422789B1 (ja) 水力発電装置の設置構造
JP5905984B1 (ja) 水中設置型水流発電システム
US20100289267A1 (en) Integrated power system combining tidal power generation and ocean current power generation
JPH05501901A (ja) 水流エネルギー変換機
US8558403B2 (en) Single moored offshore horizontal turbine train
CA2766502A1 (en) Water power generators
US20160169208A1 (en) Air-cushioned small hydraulic power generating device
BR112021007337A2 (pt) geração de energia elétrica debaixo d&#39;água
US10100803B1 (en) Ocean wave-crest powered electrical generator in combination with pumped storage
JP6754752B2 (ja) 潮流発電用浮游体及びこれを利用した発電方法
US20100096856A1 (en) Apparatus and method for generating electric power from a liquid current
KR200443636Y1 (ko) 수차를 이용한 발전설비가 구비된 선박
KR100822089B1 (ko) 조격 정수 부치 이중 발전 시스템
JP6675633B2 (ja) 発電装置
JP2010203319A (ja) 水力発電装置の設置構造
KR101958615B1 (ko) 파력발전시스템
WO2019195433A1 (en) Compliant, scalable systems for capturing wave energy in two modes of wave motions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees