JP4695128B2 - 潮流発電装置 - Google Patents

潮流発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4695128B2
JP4695128B2 JP2007288215A JP2007288215A JP4695128B2 JP 4695128 B2 JP4695128 B2 JP 4695128B2 JP 2007288215 A JP2007288215 A JP 2007288215A JP 2007288215 A JP2007288215 A JP 2007288215A JP 4695128 B2 JP4695128 B2 JP 4695128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tidal current
power generation
current power
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007288215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009114936A (ja
Inventor
通博 大江
Original Assignee
通博 大江
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 通博 大江 filed Critical 通博 大江
Priority to JP2007288215A priority Critical patent/JP4695128B2/ja
Publication of JP2009114936A publication Critical patent/JP2009114936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695128B2 publication Critical patent/JP4695128B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

本発明は、海洋や海峡等の潮流を利用し発電するする場合に、難題である潮流の時間経過での流れ方向の逆転現象にも容易に対応出来るとともに、漂流物や魚等による水車の回転障害も防止することが出来て、良好な発電が可能となる潮流発電装置に関する。
近年、埋蔵資源エネルギーの枯渇問題や排出される二酸化炭素等による地球環境の悪化の問題等から、環境に優しい自然エネルギーである水力、風力、太陽光エネルギー等の利用技術が注目されていて、潮流を利用した潮流発電においても幾多の提案が既になされて来ている。発電装置としては、水車がスクリュー方式または羽根部が板状の横軸ランナー方式等の方式に関わりなく、流水を集水し制御する機能を具有することにより発電能力を高められるため、筒状体に水車を内装した形態が好ましいと考えられる。
そして、この様な考えの基に、既に、例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、等が提案されている。しかしながら、これら全てに共通して、これらを現実的に実用化しようとした場合には、漂流物や魚等が流入し水車の回転を阻害するという問題点がある。このため、水車の回転に障害となる漂流物や魚等が流入を防止する対策が必要となって来る。
また、潮流を利用して発電するためには、潮流は時間経過で流れ方向の逆転現象が生ずるという課題点がある。このため、スクリュー方式では流れ方向の逆転現象に一応対応可能ではあるが、発電効率を高めるためには円筒形状が好ましいがバランス的に不安定であるとともに水流が低速であればエネルギー変換効率は著しく低下するという問題点がある。一方、クロスフロー型的横軸ランナー型の水車では、水流が低速でも回転トルクとしてのエネルギー変換が比較的効率良く行えるという面もあるが、そのままでは潮流の流れ方向の逆転現象に対応が困難であるという問題点がある。
この様なことから、潮流を利用して良好な発電を可能とするためには、従来技術の問題点である、漂流物や魚等が流入し水車の回転を阻害するという問題点と、潮流は時間経過で流れ方向の逆転現象が生ずるという問題点を解決する対策技術が必要となるという課題点がある。
特開2005−351201号公報 特開2005−273464号公報 特開2005−240786号公報 特開平10−115278号公報
本発明が解決しようとする課題は、潮流を利用して良好な発電を可能とするためには、漂流物や魚等が流入し水車の回転を阻害するという問題点と、潮流は時間経過で流れ方向の逆転現象が生ずるという問題点を解決する工夫が必要となるという課題点である。
前述の課題を解決するため、本発明の潮流発電装置は、陸地近くの潮流は流れ方向が一日に4回規則的に逆転するが、発電装置本体を回動させることなく発電が出来る潮流発電装置であって、両側の開口部に向かって拡大する拡大部位を有する角筒状体と、該角筒状体の中央部に配設され水流に対し直交方向で且つ水面に対し平行方向の軸方向をなす回転軸を有し該回転軸の両端部を回転自在に支持された形態の衝動水車と、該水車の回転により発電する発電機とを備え、且つ、前記角筒状体の両側の開口部の外側の中央部前方より何れかの相対する両端部に向けて中心線から各々約40〜70度の角度をなした形態で且つ板状長尺部材が約1〜10mm程度の範囲の板厚であるとともに約20〜60mmの範囲の間隔で平行に配列した筋状スクリーン形態をなしている漂流物等対策部位が付設された潮流発電装置であって、更に、前記両側の拡大部位に水車の回転に利する様に流水を導水出来る回動可能な板状の導水部材が各々配設されていて、且つ、図2に示す様に、一方の拡大部位にある導水部材31の比重が約0.3〜0.8の範囲であるとともに他方の拡大部位にある導水部材32の比重が約1.2〜4の範囲であることを最も主要な特徴とする。
そして、筒状体を用いた発電の場合は、下流側の開口部を広くする等をして、開口部の内部側への周囲からの回り込み水流の影響を出来るだけ低減させる様にすることが水車部の流速を確保し発電効率を高められると言われている。このため、付加して、前記発電装置で水下側となる開口部に外部からの流水の回り込みによる悪影響を抑制するために、水上側となる場合には水流抵抗が少ない様な角度の形態をなすことが出来かつ水下側となる場合には前記角筒状体の外面に対してほぼ直立する様な形態をなすことが出来る回動可能な流水衝突板が前記角筒状体の両端開口部の近傍外周に各々付設されていることを特徴とする。
更に付加して、前記角筒状体の上部または下部に浮体機能部位が付設され浮遊式であことを特徴とする。
更に付加して、前記水車を内装した角筒状体および漂流物等対策部位が積層されていることを特徴とする。
更に付加して、前記角筒状体と前記漂流物等対策部位がユニット化され且つ着脱可能な状態で連結された形態をなすことを特徴とする。
潮流を利用して良好な発電を可能とするためには、漂流物や魚等が流入し水車の回転を阻害するという問題点と、潮流は時間経過で流れ方向の逆転現象が生ずるという問題点を解決する工夫が必要となるという課題点があるが、本発明によれば、これらが解決出来るので、潮流を利用して良好な発電が可能となるという利点がある。
以下、本発明の実施の形態を図を参照して説明する。
図1は本発明装置の装置本体部分の一部を省略した模式的全体斜視図。図2は一実施例の装置本体部分の断面説明図。図3は図2の例の装置本体部分の平面図と側面図。図4は両端開口部の近傍外周に回動可能な流水衝突板が付設されている場合の説明図。図5は海底付近に本装置を設置する場合の説明図。図6は浮体機能部位を付加して浮遊式とする場合の説明図。図7は導水部材の各々が複数になる場合の説明図。図8は装置本体部分が積層される場合の説明図。図9は本装置に用いる水車の説明図である。
本発明の潮流発電装置1は、図1〜図3に示す様に、両側の開口部に向かって拡大する拡大部位11を有する角筒状体10と、該角筒状体10の中央部に配設され水流に対し直交方向で且つ水面に対し平行方向の軸方向をなす回転軸51を有し該回転軸の両端部を回転自在に支持された形態の水車と、該水車の回転により発電する発電機60とを備え、且つ、角筒状体10の両側の開口部の外側の中央部前方より相対する両端部に向けて中心線から各々約40〜70度の角度をなした形態で且つ板状長尺部材21が約1〜10mm程度の範囲の板厚であるとともに約20〜60mmの範囲の間隔で平行に配列した筋状スクリーン形態をなしている漂流物等対策部位20が付設された潮流発電装置であって、更には、前記両側の拡大部位11に水車の回転に利する様に流水を導水出来る回動可能な板状の導水部材31、32が各々配設されていて、且つ、図2に示す様に、一方の拡大部位にある導水部材31の比重が約0.3〜0.8の範囲であるとともに他方の拡大部位にある導水部材32の比重が約1.2〜4の範囲であることを最も主要な特徴とする潮流発電装置である。
そして、本装置1は、図4に示す様に、本発電装置で水下側となる開口部に外部からの流水の回り込みによる悪影響を抑制するために、水上側となる場合には水流抵抗が少ない様な角度の形態をなすことが出来かつ水下側となる場合には前記角筒状体の外面に対してほぼ直立する様な形態をなすことが出来る回動可能な流水衝突板41が角筒状体10の両端開口部の近傍外周に各々付設されている場合がある。
また、本装置1を活用する場合には、図5に示す様に、本装置固定基礎90を用いて水底部より少し間隔をおいて固定式とする場合と、図6に示す様に、角筒状体10の上部または下部に浮体機能部位80を付設して浮遊式とする場合がある。
そして、本装置1は、図8に示す様に、水車を内装した角筒状体10および漂流物等対策部位20を積層した形態の場合もある。
また、本装置1は、図にての説明は省略するが、角筒状体10と漂流物等対策部位20がユニット化され且つ着脱可能な状態で連結された形態をなす場合もある。
以下、主要な部位・部材等について特記すべきこと記載する。
先ず、角筒状体10は、構成としては、基本的には、主要部が、板状部材12及び骨格部材13からなっている。また、材質としては、ステンレス又は非鉄金属材・合金材もしくは高強度で耐久性を有するエンジニアリングプラスチック及びFRPやCFRP等のプラスチック複合材が考えられ好ましいが、その他、本発明の目的を達成出来る材質であれば限定されない。また、厚み等に関しては材質及び装置規模等を勘案して適宜設定される。
漂流物等対策部位20は、図1〜図3に示す様に、主要部が、筋状スクリーン形態をなした板状長尺部材21と板状長尺部材の支持部材22からなっていて、板状長尺部材21の一方の端部は角筒状体10の板状部材12又は骨格部材13に固設されている。そして、板状長尺部材21と支持部材22は、材質としては、前記角筒状体10の材質に準じたものが用いられる。また、板状長尺部材21は、図3(C)に示す様に中心線からの開角θが約40〜70度の角度をなしていて、図2(A)に示す様に、約1〜10mm程度の範囲の板厚であるとともに平行状態の配列間隔がdが約20〜60mmの間隔で配列されている。
導水部材31、32は、図2に示す様に、板状であり、一側辺部近傍の両端部を回転自在に支持され回動可能であり、一方の拡大部位の導水部材A31が比重が約0.3〜0.8の範囲のものであり、他方の拡大部位の導水部材B32が比重が約1.2〜4の範囲のものである。そして、図2(A)に示す様に、導水部材A31側から流水が有る場合は、導水部材A31が角筒状体10の拡大部位11の上部の板状部材12に当接し約60度以下の範囲の開角をなして導水機能を果たし、導水部材B32は水流により浮き上がる様にして出来るだけ流水抵抗体とならない様になっている。また、図2(B)に示す様に、導水部材B32側から流水が有る場合は、導水部材B32が角筒状体10の拡大部位11の下部の板状部材12に当接し約60度以下の範囲の開角をなして導水機能を果たし、導水部材A31は水流により浮き下がる様にして出来るだけ流水抵抗体とならない様になっている。そして、導水部材A31は、材質としては、本発明の目的を達成出来る材質であれば限定されないが、例えば、表層部はステンレス又は非鉄金属材・合金材もしくは高強度で耐久性を有するエンジニアリングプラスチック及びFRPやCFRP等のプラスチック複合材が考えられ好ましく、内部は、比重を調節するために中空にして、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリウレタン等の独立気泡樹脂発泡体を充填させることが好ましい。また、導水部材B32は、材質としては、本発明の目的を達成出来る材質であれば限定されないが、例えば、ステンレス又は非鉄金属材・合金材もしくは高強度で耐久性を有するエンジニアリングプラスチック及びFRPやCFRP等のプラスチック複合材が考えられ好ましく、比重を調節するために、内部に比重調整材を内包させても良く、其の材質は本発明の目的を達成出来る材質であれば限定されない。
また、導水部材31、32には、導水機能を発揮するために回動可能を確実にするためのバネ材等の補完部材を組み入れても良い。
そして、導水部材A31、導水部材B32は、図7に示す様に、各々を複数にして配設する場合もある。この場合には、導水部材用ストッパー部材33が配設される。
流水衝突板41は、図4に示す様に、流水衝突板の回転制御・補強部材42等を伴なっている。そして、回動可能であり、水流上流側の流水衝突板41は水流抵抗が少ない様な角度の形態をなし、下流側の流水衝突板41はほぼ直立する様な形態をなしている。また、材質としては、前記角筒状体10の材質に準じたものが用いられる。
本装置に用いる水車は、図1〜図2に示す様に、水流に対し直交方向で且つ水面に対し平行方向の軸方向をなす回転軸51を有し該回転軸の両端部を回転自在に支持された形態であり、主要部は、図9に示す様に、回転軸51、ランナー(羽根車)部材52、ランナー支持部材53からなる。そして、ランナー部材52は細長板状の断面が湾曲した形状をなしている。また、材質としては、前記角筒状体10の材質に準じたものが用いられる。
発電機60は、本発明の目的を達成出来る機種および方式である限り限定されない。
回転伝達部位は、図1〜図3に示す様に、歯車等71及びチェーン等72並びに増速機73等からなる。そして、歯車等71及びチェーン等72は、材質としては、ステンレス又は非鉄金属材・合金材もしくは高強度で耐久性を有するエンジニアリングプラスチック及びFRPやCFRP等のプラスチック複合材が考えられ好ましいが、その他、本発明の目的を達成出来る材質であれば限定されない。また、増速機73は、発電機60と歯車等71の間に適宜配設され、本発明の目的を達成出来る機種および方式である限り限定されない。尚、該回転伝達部位には、実施においては水流抵抗を低減させるためのカバー部材を付設するが、本説明および説明図においては省略する。
浮体機能部位80は、本発明の目的を達成出来る材質であれば限定されないが、例えば、表層部はステンレス又は非鉄金属材・合金材もしくは高強度で耐久性を有するエンジニアリングプラスチック及びFRPやCFRP等のプラスチック複合材が考えられ好ましく、内部は、例えば、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリウレタン等の独立気泡樹脂発泡体であることが好ましい。尚、浮体機能部位80は、例えば、前記表層部により内部が密閉出来る様にした空気タンク方式や、内部にゴム質の材料を用いてゴム風船玉やタイヤのチューブの様に空気を注入して浮体機能を発揮する形態の方式でも良く、本発明の目的を達成出来る浮体機能を有する限りその手段は限定されない。
本装置を水底部より少し間隔をおいて固定式とする場合の固定方法は、図5に示す様に、例えば、水底地盤に杭等を打ち込み固設された本装置固定基礎90を用いて固定される。尚、本装置固定基礎90は、例えば、鉄骨構造でもコンクリート構造物でも良く、本発明を達成出来るものであれば材質及び構造並びに固定方法は限定されない。
本装置を浮遊式とする場合の繋留方法は、図6に示す様に、例えば、繋留用ワイヤー・ロープ等100および繋留用杭等110を用いて繋留される。尚、繋留用ワイヤー・ロープ等100および繋留用杭等110は本発明を達成出来るものであれば材質及び構造並びに繋留方法は限定されない。更には、本発明の目的を達成出来る繋留方法で有る限りその方法は限定されない。
本発明装置の装置本体部分の一部を省略した模式的全体斜視図である。 一実施例の装置本体部分の断面説明図である。(A)は左側から水流が有る場合の断面説明図であり、(B)は右側から水流が有る場合の断面説明図である。 図2の例の装置本体部分の平面図と側面図である。(C)は平面図であり、(D)は側面図である。 両端開口部の近傍外周に回動可能な流水衝突板が付設されている場合の説明図である。(A)は左側から水流が有る場合の断面説明図であり、(B)は右側から水流が有る場合の断面説明図である。 海底付近に本装置を設置する場合の説明図である。 浮体機能部位を付加して浮遊式とする場合の説明図である。(E)は断面説明図であり、(F)は本装置の設置方法説明図である。 導水部材の各々が複数になる場合の説明図である。(G)は左側から水流が有る場合の断面説明図であり、(H)は右側からの水流の場合の断面説明図である。 本装置本体部分が積層される場合の説明図であり、断面説明図である。 本装置に用いる水車の説明図である。(A)は断面図であり、(B)(C)は正面図である。
1 ;本発明の潮流発電装置
10 ;角筒状体
11 ;拡大部位
12 ;板状部材
13 ;骨格部材
20 ;漂流物等対策部位
21 ;筋状スクリーン形態をなした板状長尺部材
22 ;板状長尺部材の支持部材
31 ;導水部材A
32 ;導水部材B
33 ;導水部材用ストッパー部材
41 ;流水衝突板
42 ;流水衝突板の回転制御・補強部材
51 ;水車の回転軸
52 ;水車のランナー(羽根車)部材
53 ;水車のランナー支持部材
60 ;発電機
71 ;歯車等
72 ;チェーン等
73 ;増速機
80 ;浮体機能部位
90 ;本装置固定基礎
100 ;繋留用ワイヤー・ロープ等
110 ;繋留用杭等

Claims (5)

  1. 陸地近くの潮流は流れ方向が一日に4回規則的に逆転するが、発電装置本体を回動させることなく発電が出来る潮流発電装置であって、
    両側の開口部に向かって拡大する拡大部位を有する角筒状体と、該角筒状体の中央部に配設され水流に対し直交方向で且つ水面に対し平行方向の軸方向をなす回転軸を有し該回転軸の両端部を回転自在に支持された形態の衝動水車と、該水車の回転により発電する発電機とを備え、且つ、前記角筒状体の両側の開口部の外側の中央部前方より何れかの相対する両端部に向けて中心線から各々約40〜70度の角度をなした形態で且つ板状長尺部材が約1〜10mm程度の範囲の板厚であるとともに約20〜60mmの範囲の間隔で平行に配列した筋状スクリーン形態をなしている漂流物等対策部位が付設された潮流発電装置であって、更に、前記両側の拡大部位に水車の回転に利する様に流水を導水出来る回動可能な板状の導水部材が各々配設されていて、且つ、図2に示す様に、一方の拡大部位にある導水部材31の比重が約0.3〜0.8の範囲であるとともに他方の拡大部位にある導水部材32の比重が約1.2〜4の範囲であることを特徴とする潮流発電装置。
  2. 前記発電装置で水下側となる開口部に外部からの流水の回り込みによる悪影響を抑制するために、水上側となる場合には水流抵抗が少ない様な角度の形態をなすことが出来かつ水下側となる場合には前記角筒状体の外面に対してほぼ直立する様な形態をなすことが出来る回動可能な流水衝突板が前記角筒状体の両端開口部の近傍外周に各々付設されていることを特徴とする請求項1に記載の潮流発電装置。
  3. 前記角筒状体の上部または下部に浮体機能部位が付設され浮遊式であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の潮流発電装置。
  4. 前記水車を内装した角筒状体および漂流物等対策部位が積層されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の潮流発電装置。
  5. 前記角筒状体と前記漂流物等対策部位がユニット化され且つ着脱可能な状態で連結された形態をなすことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の潮流発電装置。
JP2007288215A 2007-11-06 2007-11-06 潮流発電装置 Expired - Fee Related JP4695128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288215A JP4695128B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 潮流発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288215A JP4695128B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 潮流発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009114936A JP2009114936A (ja) 2009-05-28
JP4695128B2 true JP4695128B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=40782357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007288215A Expired - Fee Related JP4695128B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 潮流発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4695128B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101034928B1 (ko) 2009-08-06 2011-05-17 한국동서발전(주) 헬리컬 터빈용 덕트시스템
JP4759092B1 (ja) * 2010-07-08 2011-08-31 美藤 敏雄 潮流発電装置
JP5820577B2 (ja) * 2010-10-27 2015-11-24 株式会社ハウステック 安全性の高い移動式のfrp製水力変換装置
JP5711641B2 (ja) * 2011-09-13 2015-05-07 雅人 斉藤 海の干満による潮流で発電する海中設置型発電装置
JP6189025B2 (ja) * 2012-09-19 2017-08-30 環境工学株式会社 エネルギー変換機構
KR101232332B1 (ko) 2012-12-06 2013-02-13 고창회 조류를 이용한 위치 가변형 발전장치
CN104033322A (zh) * 2013-03-08 2014-09-10 杭州林黄丁新能源研究院有限公司 卧式发电机装置
CN103266981B (zh) * 2013-05-27 2015-11-18 集美大学 斜板转筒式波浪能发电装置
WO2015112727A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-30 Dayton Hydro Electric Ltd. Systems and methods for hydroelectric systems
KR101507761B1 (ko) * 2014-05-13 2015-04-07 신동련 조류발전용 부유체와 이를 이용한 발전방법
CN104595094B (zh) * 2014-11-19 2017-04-19 丁德祥 水力涡轮发电机
CN107401475A (zh) * 2017-04-11 2017-11-28 安徽军迪信息技术有限公司 一种改良海流发电用装置
CN108150337A (zh) * 2017-12-30 2018-06-12 长沙紫宸科技开发有限公司 一种适用于溪流河道的可伸缩汇水发电设备
CN114033598A (zh) * 2021-11-02 2022-02-11 田东利 一种基于碳中和电力应用的水流利用发电设备
JP7496105B1 (ja) 2023-12-01 2024-06-06 早苗男 藤崎 潮流発電装置および潮流発電方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288373A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Yamaguchi Kikai Kenkyusho:Kk フロ−ト式水流発電機
JPH0842440A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Senji Okuda 水道管の水流による発電装置
JPH10115278A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Fuji Electric Co Ltd バルブ形水車発電装置およびバルブ形水車発電装置用の支持装置
JPH10176650A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Kazuo Handa 近未来型深層水流発電施設
JPH11210612A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Shiwao Uchiumi 潮力発電方法
JP2000265443A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Marsima Aqua System Corp 除塵装置
JP2003049760A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Noriyasu Matsumoto 風力発電装置
JP2005240786A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 潮流発電装置
JP2005273464A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hiroyuki Higa 海底潮流水車を用いた発電設備及び深層水汲み上げ設備
JP2005351201A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 潮流発電設備
JP2007009833A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Masaharu Uchida 海流発電装置および海底設置型海流発電設備

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288373A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Yamaguchi Kikai Kenkyusho:Kk フロ−ト式水流発電機
JPH0842440A (ja) * 1994-08-01 1996-02-13 Senji Okuda 水道管の水流による発電装置
JPH10115278A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Fuji Electric Co Ltd バルブ形水車発電装置およびバルブ形水車発電装置用の支持装置
JPH10176650A (ja) * 1996-12-16 1998-06-30 Kazuo Handa 近未来型深層水流発電施設
JPH11210612A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Shiwao Uchiumi 潮力発電方法
JP2000265443A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Marsima Aqua System Corp 除塵装置
JP2003049760A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Noriyasu Matsumoto 風力発電装置
JP2005240786A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 潮流発電装置
JP2005273464A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Hiroyuki Higa 海底潮流水車を用いた発電設備及び深層水汲み上げ設備
JP2005351201A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 潮流発電設備
JP2007009833A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Masaharu Uchida 海流発電装置および海底設置型海流発電設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009114936A (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695128B2 (ja) 潮流発電装置
KR101042700B1 (ko) 수력 발전기
JP4750830B2 (ja) 潮流発電装置
JP4972166B2 (ja) 浮力室を有する浸水式水力発電タービン
KR100992067B1 (ko) 교각을 이용한 수력 발전장치
JP3139609U (ja) 水車モジュール及び発電用水中水車装置
CN104481780B (zh) 浅浸没漂浮式带导流罩水平轴海流发电系统
JP4856134B2 (ja) 水力発電装置
Nicholls-Lee Adaptive composite blades for horizontal axis tidal turbines
JP2010106823A (ja) 水力発電装置
JP2013024049A (ja) 小規模水力発電装置
GB2443697A (en) Floating water wheel with buoyant blades
KR20130066258A (ko) 해류 또는 조류를 이용하는 발전장치
JP6855075B2 (ja) 潮力発電システム
KR101190780B1 (ko) 유체 흐름의 방향을 따라 회전 이동하는 유수력 발전장치
JP2014058911A (ja) 水流発電装置
JP2002081362A (ja) 水力発電システム
CN201269160Y (zh) 水浮轮发电站
JP2005214142A (ja) 発電装置
JP4873347B2 (ja) 潮流水車
JPH11210612A (ja) 潮力発電方法
JP2013067269A (ja) 移動と定位置保持の浮島水車発電システム
KR101717425B1 (ko) 계류식 조류발전기
KR101202939B1 (ko) 물막이형 공기압 에너지 생산장치
KR101116408B1 (ko) 조류력 발전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees