JP4422789B1 - 水力発電装置の設置構造 - Google Patents

水力発電装置の設置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4422789B1
JP4422789B1 JP2009180256A JP2009180256A JP4422789B1 JP 4422789 B1 JP4422789 B1 JP 4422789B1 JP 2009180256 A JP2009180256 A JP 2009180256A JP 2009180256 A JP2009180256 A JP 2009180256A JP 4422789 B1 JP4422789 B1 JP 4422789B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
generation device
device storage
wire
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009180256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011032940A (ja
Inventor
活行 熊野
Original Assignee
日本システム企画株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本システム企画株式会社 filed Critical 日本システム企画株式会社
Priority to JP2009180256A priority Critical patent/JP4422789B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422789B1 publication Critical patent/JP4422789B1/ja
Priority to TW099125565A priority patent/TWI490405B/zh
Priority to GB1012893.2A priority patent/GB2472499B/en
Priority to US12/849,554 priority patent/US8575771B2/en
Publication of JP2011032940A publication Critical patent/JP2011032940A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/10Stators
    • F05B2240/13Stators to collect or cause flow towards or away from turbines
    • F05B2240/133Stators to collect or cause flow towards or away from turbines with a convergent-divergent guiding structure, e.g. a Venturi conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/97Mounting on supporting structures or systems on a submerged structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【課題】水力発電装置を大型化しなくても効率良く多量の発電が得られ、またメンテナンスにも優れた経済的な水力発電装置の設置構造を提供する。
【解決手段】複数個の水力発電装置20、20・・・を並列に収納する発電装置収納枠体30と、発電装置収納枠体30の少なくとも下方部に一端が固定されたワイヤ52、52と、ワイヤ52、52の他端に固定された錨又は重し53と、発電装置収納枠体30の上方にワイヤ75、75を介して設けられた浮力体70とを備えている。発電装置収納枠体30は、上方が開放し、両側の側板34、34間を仕切板37、37・・・によって仕切って複数個の発電装置収納部38、38・・・を形成し、発電装置収納部38、38・・・の前方部及び後方部に流水入口側窓39、39・・・及び流水排出側窓40、40・・・を形成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、海や河川の水流を利用して水力発電を得る水力発電装置の設置構造に関する。
海や河川に流れる水流のエネルギーで発電を行う場合、水力発電装置の設置場所が問題となる。流速の強い水面に水力発電装置を設置すると、水面は船等の水上交通の妨げになり、水力発電装置の設置が困難な場合が多い。また水底部に水力発電装置を設置すると、流速が遅かったり、埃が多く水力発電装置には不都合である。
そこで、水上交通の妨げとならなく、ある程度の流速を有すると共に、埃の少ない海中又は水中に水力発電装置を設置するのが最適である。従来、海中に水力発電装置を設置したものとして、例えば特許文献1が挙げられる。また水力発電装置には種々のタイプのものが提案されているが、一例を挙げると特許文献2及び3等がある。
特許文献1は図5及び図6に示す構造となっている。流速と流向が安定している海流に、流れに直面する導管Aと発電機Cを持つ浮体Bを、船首から係留索9と錨10によって所定の深さに係留させる。浮体Bは、その船首全面が取水口1とされ、水車6が装着される取水口1と船尾の排出口2とを結ぶ導管Aのほぼ中央の海流に垂直な断面は、取水口1の同断面積の数十分の一に圧縮した円形に形成されている。この結果、水車6の位置の海水の流速は取水口1の海流の流速の数十倍に加速されるために、海流エネルギーを活用して大容量の電力を得ることができる。これにより、導管Aに流れる海流エネルギーを水車6と発電機Cによって電気エネルギーに変換し、海底送電線7で陸地に送電する。
浮体Bを水平に維持するには、前後左右及び上下に分割されたエアタンク3の船尾に近いエアタンク3の注水量を加減する。また船尾外側の上下左右に方向舵4を設け、船首の取水口1を海流に直面させることにより、浮体Bの姿勢を保持している。
特開平7−259064号公報 特開平5−39773号公報 特開2007−177797号公報
特許文献1は、浮体Bの姿勢を水平に維持させるために、複数個のエアタンク3の注水量を加減すると共に、方向舵4を設けている。しかしながら、浮体Bが小型の場合は、水流で浮体Bが回転及び上下左右に移動し易く、姿勢を水平に維持することは困難である。このため、浮体Bを大型にしなければならない。また発電器Cと浮体Bが一体となっているので、海流発電潜水船(水力発電装置)が大型になるばかりでなく、水力発電装置1台毎のコストが高くなり過ぎる問題があった。
また水流に対してバランスを取るため、水の取入口に対して吹き流し状の形状にする必要がある。このため、水の流れ方向に対して非常に長いトンネル状の導管A(水路)となる。このような長いトンネル状の導管Aに対しては、水が殆ど流れ込まない。
本発明の第1の課題は、水力発電装置を大型化しなくても効率良く多量の発電が得られと共に、経済的な水力発電装置の設置構造を提供することにある。
本発明の第2の課題は、水路を短くした水力発電装置を水流に対して直角にバランスを取り複数個設置することができる水力発電装置の設置構造を提供することにある。
本発明の第3の課題は、メンテナンスにも優れた水力発電装置の設置構造を提供することにある。

上記第1及び第2の課題を解決するための本発明の請求項1は、複数個の水力発電装置を並列に収納する発電装置収納枠体と、前記発電装置収納枠体の少なくとも下方部に一端が固定された第1のワイヤと、この第1のワイヤの他端に固定された錨又は重しと、前記発電装置収納枠体の上方に第2のワイヤを介して設けられた浮力体とを備え、前記発電装置収納枠体は、上方が開放し、両側の側板間を仕切板によって仕切って複数個の発電装置収納部を形成し、この発電装置収納部の前方部及び後方部に流水入口側窓及び流水排出側窓を形成したことを特徴とする。

上記第1乃至第3の課題を解決するための本発明の請求項2は、前記請求項1において、前記第1のワイヤは、一端が前記発電装置収納枠体の前方部下方の両側に固定され、他端が前記錨又は重しに固定された下方部のワイヤと、一端が前記発電装置収納枠体の前方部上方の両側に固定され、他端が前記のワイヤの途中に固定された上方部のワイヤとからなることを特徴とする。
請求項1によれば、発電装置収納枠体に複数個の水力発電装置を並列に収納するので、水力発電装置は小型でもよい。また水力発電装置が複数個収納された発電装置収納枠体は大型であるので、姿勢を水平に維持させることができる。また複数個の水力発電装置を収納するので、多量の発電を効率良く得ることができる。
また発電装置収納枠体には上方に浮力体が設けられているので、発電装置収納枠体に複数個の水力発電装置を収納しても発電装置収納枠体は海中又は水中に設置することができる。また水の流れ方向の流体の圧力によって発電装置収納枠体が回転しようとするモーメントは、発電装置収納枠体に取付けた第1のワイヤによる張力によって防止され、水力発電装置の流水路入口がほぼ水平になるように調整される。また水の流れ方向による発電装置収納枠体の左右のふらつきは、浮力体の浮力によって防止され、発電装置収納枠体の左右のふらつき及び位置が安定する。
また発電装置収納枠体に複数個の水力発電装置を並列に収納して使用するので、水路を短くした水力発電装置を水流に対して直角にバランスを取って発電装置収納枠体を設置することができる。また水力発電装置と発電機は一体でもよいが、発電装置収納枠体には複数個の発電装置収納部が設けられているので、水力発電装置より発電機を別体とし、発電装置収納部の幾つかを発電機の収納部とすることができる。このようにすると、水力発電装置の1台毎に発電機を設ける必要がなく経済的である。
更に、発電装置収納枠体の発電装置収納部の上方は開放しているので、例えば水力発電装置の上面に引っ掛け金具を取付けておくことにより、水力発電装置のメンテナンスが必要な時は、クレーンで吊り上げて海又は河川より地上に搬送してメンテナンスを行うことができ、容易にメンテナンスを行うことができる。
本発明の水力発電装置の設置構造の一実施の形態を示す正面図である。 図1の側面図である。 図1の平面図である。 発電装置収納枠体を示し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は(a)のD−D線断面図、(d)は側面図、(e)は(a)のE−E線断面図である。 従来の水力発電装置の設置構造を示す斜視図である。 図5の側面図である。
本発明の水力発電装置の設置構造の一実施の形態を図1乃至図4により説明する。本実施の形態においては、図4に示す発電装置収納枠体30を用いる。発電装置収納枠体30は、複数個(実施の形態は6個)の水力発電装置20を上方より並列に収納できるようになっている。横長の底板31の前方部上及び後方部上には、水力発電装置20の下方部の前後方向を規制する下方部規正板32、33が固定されており、底板31の両側及び下方部規正板32、33上には、四隅が矩形形状に切り欠かれた側板34、34が固定されている。側板34、34の前方部上及び後方部上には、水力発電装置20の上方部の前後方向を規制する上方部規正板35、36が固定されている。底板31、側板34、34、下方部規正板32、33及び上方部規正板35、36により、上方は開放し、前方及び後方は横長の矩形形状に開放した構造に形成されている。側板34、34間は底板31上に固定された5個の仕切板37、37・・・で仕切られ、6個の発電装置収納部38、38・・・が形成されている。これにより、前方側に6個の流水入口側窓39、39・・・が形成され、後方側には流水入口側窓39、39・・・に対応して流水出口側窓40、40・・・が形成される。
図1乃至図3に示すように、発電装置収納枠体30の前方部下方の側方及び前方部上方の側方には、ワイヤ取付け具50、50及び51、51が固定され、ワイヤ取付け具50、50には、前方部下方用ワイヤ52、52の一端が固定され、前方部下方用ワイヤ52、52の他端は錨又は重し53、53に固定されたワイヤ巻取り機54、54に取付けられている。前方部下方用ワイヤ52、52の途中にはワイヤ取付け具55、55が固定されており、ワイヤ取付け具51、51と55、55には前方部上方用ワイヤ56、56が固定されている。ここで、錨又は重し53、53を海底又は河川底に設置し、発電装置収納枠体30の発電装置収納部38、38・・・に水力発電装置20を収納した状態においては、前方部上方用ワイヤ56、56は、発電装置収納枠体30の前面部がほぼ垂直、即ち水力発電装置20の流水路入口が水平になる長さに形成されている。
発電装置収納枠体30の後方部下方の側方には、ワイヤ取付け具60、60が固定され、ワイヤ取付け具60、60には後方部下方用ワイヤ61、61の一端が固定され、後方部下方用ワイヤ61、61の他端は錨又は重し62、62に固定されている。
発電装置収納枠体30の上方には、浮力体70が配設される。浮力体70は空気又はガスが入れられた浮力タンク71、71の内側部の上下が連結板72、72で固定されている。勿論、浮力タンク71、71及び連結板72、72の部分を全て浮力タンクとしても良いことは言うまでもない。ここで、浮力タンク71、71は、発電装置収納枠体30の発電装置収納部38、38、38・・・に水力発電装置20を収納し、発電装置収納枠体30を海中又は水中に投入した場合、海底又は河川底に沈まない浮力を有するようになっている。
浮力タンク71、71の前方部下方の側方及び後方部下方の側方には、ワイヤ取付け具73、73及び74、74が固定されている。ワイヤ取付け具73、73には、前方部下方用ワイヤ75、75の一端が固定され、前方部下方用ワイヤ75、75の他端は発電装置収納枠体30に固定されたワイヤ取付け具51、51に固定されている。発電装置収納枠体30の後方部上方の側方には、ワイヤ取付け具76、76が固定されており、前記ワイヤ取付け具74、74には、後方部上方用ワイヤ77、77の一端が固定され、後方部上方用ワイヤ77、77の他端はワイヤ取付け具76、76に固定されている。
次に作用について説明する。発電装置収納枠体30の上方より水力発電装置20の流水路入口が流水入口側窓39、39・・に向くようにして水力発電装置20を発電装置収納部38、38・・・に収納する。そして、比較的岸壁に近くて浅い海や河川において、発電装置収納枠体30の流水入口側窓39、39・・・が水の流れ方向Fに向くように、錨又は重し53、53及び59、59を海底又は河川底に設置する。そこで、ワイヤ巻取り機54、54でワイヤ52、52を巻き取るか又は緩めて前方部下方用ワイヤ52、52の長さを調節し、発電装置収納枠体30を海上又は水上交通に支障の無い深さの場所で、水流の最も早い場所に設置する。
このように、発電装置収納枠体30に複数個の水力発電装置20を並列に収納するので、水力発電装置20は小型でもよい。また水力発電装置20が複数個収納された発電装置収納枠体30は大型であるので、姿勢を水平に維持させることができる。また複数個の水力発電装置20を収納するので、多量の発電を効率良く得ることができる。
また発電装置収納枠体30に複数個の水力発電装置20を並列に収納して使用するので、水路を短くした水力発電装置20を水流に対して直角にバランスを取って発電装置収納枠体30を設置することができる。また水力発電装置20と発電機は一体でもよいが、発電装置収納枠体30には複数個の発電装置収納部38、38・・・が設けられているので、水力発電装置20より発電機を別体とし、発電装置収納部38、38・・・の幾つかを発電機の収納部とすることができる。このようにすると、水力発電装置20の1台毎に発電機を設ける必要がなく経済的である。
浮力タンク71、71には前方部下方用ワイヤ75、75及び後方部下方用ワイヤ77、77を介して浮力体70が取付けられているので、発電装置収納枠体30に複数個の水力発電装置20を収納しても発電装置収納枠体30は海中又は水中に設置することができる。また水の流れ方向Fの流体の圧力によって発電装置収納枠体30が矢印G方向(図2参照)に回転しようとするモーメントは、発電装置収納枠体30に取付けた前方部下方用ワイヤ52、52と前方部上方中間用ワイヤ56、56による張力によって防止され、水力発電装置20の流水路入口がほぼ水平になるように調整される。また水の流れ方向Fによる発電装置収納枠体30の左右のふらつきH(図1参照)は、浮力体70の浮力によって防止され、発電装置収納枠体30の左右のふらつき及び位置が安定する。
なお、後方部下方用ワイヤ61、61及び錨又は重し62、62は特に設けなくても良いが、後方部下方用ワイヤ61、61及び錨又は重し62、62を設けると、発電装置収納枠体30の後方部の左右のふらつき及び位置が安定する。また浮力体70を前方部下方用ワイヤ75、75及び後方部下方用ワイヤ77、77を介して発電装置収納枠体30に取付けたが、いずれか一方のワイヤ75、75又は77、77のみでもよい。また水上交通の妨げとならない海や河川においては、浮力体70は海面又は河川面に位置するように前方部下方用ワイヤ75、75及び後方部上方用ワイヤ77、77の長さを設定してもよく、また海中又は河川中に位置するように設けても良いことは言うまでもない。勿論、水上交通の妨げとなる海や河川においては、浮力体70は海中又は河川中に位置するように前方部下方用ワイヤ75、75及び後方部上方用ワイヤ77、77の長さに設定する必要があることは言うまでもない。
発電装置収納枠体30の発電装置収納部38、38・・・の上方は開放しているので、例えば水力発電装置20の上面に引っ掛け金具を取付けておくことにより、水力発電装置20のメンテナンスが必要な時は、クレーンで吊り上げて海又は河川より地上に搬送してメンテナンスを行うことができ、容易にメンテナンスを行うことができる。
20 水力発電装置
30 発電装置収納枠体
31 底板
32、33 下方部規正板
34 側板
35、36 上方部規正板
37 仕切板
38 発電装置収納部
39 流水入口側窓
40 流水出口側窓
45、46 浮力タンク
50、51 ワイヤ取付け具
52 前方部下方用ワイヤ
53 錨又は重し
54 ワイヤ巻取り機
55 ワイヤ取付け具
56 前方部上方中間用ワイヤ
61 後方部下方用ワイヤ
62 錨又は重し
70 浮力体
71 浮力タンク
75 前方部下方用ワイヤ
77 後方部下方用ワイヤ

Claims (2)

  1. 複数個の水力発電装置を並列に収納する発電装置収納枠体と、前記発電装置収納枠体の少なくとも下方部に一端が固定された第1のワイヤと、この第1のワイヤの他端に固定された錨又は重しと、前記発電装置収納枠体の上方に第2のワイヤを介して設けられた浮力体とを備え、前記発電装置収納枠体は、上方が開放し、両側の側板間を仕切板によって仕切って複数個の発電装置収納部を形成し、この発電装置収納部の前方部及び後方部に流水入口側窓及び流水排出側窓を形成したことを特徴とする水力発電装置の設置構造。
  2. 前記第1のワイヤは、一端が前記発電装置収納枠体の前方部下方の両側に固定され、他端が前記錨又は重しに固定された下方部のワイヤと、一端が前記発電装置収納枠体の前方部上方の両側に固定され、他端が前記のワイヤの途中に固定された上方部のワイヤとからなることを特徴とする請求項1記載の水力発電装置の設置構造。
JP2009180256A 2009-08-03 2009-08-03 水力発電装置の設置構造 Active JP4422789B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009180256A JP4422789B1 (ja) 2009-08-03 2009-08-03 水力発電装置の設置構造
TW099125565A TWI490405B (zh) 2009-08-03 2010-08-02 The construction of hydroelectric power plant
GB1012893.2A GB2472499B (en) 2009-08-03 2010-08-02 Installation structure for hydroelectric power generation apparatus
US12/849,554 US8575771B2 (en) 2009-08-03 2010-08-03 Installation structure for hydroelectric power generation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009180256A JP4422789B1 (ja) 2009-08-03 2009-08-03 水力発電装置の設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4422789B1 true JP4422789B1 (ja) 2010-02-24
JP2011032940A JP2011032940A (ja) 2011-02-17

Family

ID=42016934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009180256A Active JP4422789B1 (ja) 2009-08-03 2009-08-03 水力発電装置の設置構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8575771B2 (ja)
JP (1) JP4422789B1 (ja)
GB (1) GB2472499B (ja)
TW (1) TWI490405B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016039130A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 日本システム企画株式会社 海流発電を利用した水素エネルギー供給システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2162618B1 (en) * 2007-06-29 2012-09-26 Aquantis, Inc. Underwater current turbine
GB2490737B (en) 2011-05-13 2013-04-10 Sustainable Marine Technologies Ltd A modular turbine assembly
EP2759696A4 (en) * 2011-08-31 2015-09-16 Seong-Woo Lee POWER GENERATION DEVICE WITH A SWIMMING BODY, VEHICLE DRIVE DEVICE AND COMBINED AND WINDABLE WING IN THE POWER GENERATION DEVICE
GB2502166B (en) * 2012-05-14 2015-05-27 Sustainable Marine Energy Ltd A flowing-water driveable turbine assembly
CA2954494C (en) * 2013-07-09 2021-12-21 Irvine Scientific Sales Company, Inc. Embryo culture methods and media
CN104340339B (zh) * 2013-08-06 2018-02-06 杭州林黄丁新能源研究院有限公司 潮流发电装置及其安装框架
US20170350366A1 (en) * 2014-06-30 2017-12-07 Zhejiang Zhoushan Lhd Energy Development Co., Ltd. Tidal current energy generating device
GB201502072D0 (en) * 2015-02-06 2015-03-25 Ocean Current Energy Llc Apparatus for generating electricity from an ocean current
KR101599708B1 (ko) * 2015-03-18 2016-03-04 이동인 잠수형 발전 플랫폼
JP5905984B1 (ja) * 2015-07-30 2016-04-20 日本システム企画株式会社 水中設置型水流発電システム
FR3071558A1 (fr) * 2017-09-27 2019-03-29 Emile Droche Carter immerge pour dispositif de recuperation de l'energie hydraulique de la houle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416046B2 (ja) * 1972-08-28 1979-06-19
JPS5416046A (en) 1978-06-26 1979-02-06 Shigeji Sugaya Mooring device of power generating unit which utilizes ocean current
US4804855A (en) * 1987-02-13 1989-02-14 Obermeyer Henry K Hydromotive machine apparatus and method of constructing the same
GB2205615A (en) * 1987-06-06 1988-12-14 Salford University Civil Engin A water powered motor
JPH0539773A (ja) 1991-08-01 1993-02-19 Yoshikazu Iwamoto 河川水流利用発電装置
JPH07259064A (ja) 1994-12-12 1995-10-09 Atsushi Iwamoto 海流発電潜水船
US5825094A (en) * 1996-11-13 1998-10-20 Voith Hydro, Inc. Turbine array
JP2002127988A (ja) 2000-10-26 2002-05-09 Yuji Takemoto 海流発電潜水船
JP2002266743A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Hideo Masubuchi 海流発電装置
CA2460479C (en) * 2001-09-17 2008-02-26 Clean Current Power Systems Inc. Underwater ducted turbine
AU2002235811A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-15 Norman Perner Underwater power station
US8072089B2 (en) * 2003-05-29 2011-12-06 Krouse Wayne F Fluid energy apparatus and method
US20060266038A1 (en) * 2003-05-29 2006-11-30 Krouse Wayne F Machine and system for power generation through movement of water
NL1027287C2 (nl) * 2004-10-18 2006-04-19 West 6 B V Inrichting voor het winnen van energie uit stromend water.
TWM299220U (en) * 2006-03-14 2006-10-11 Univ Nat Penghu Offshore type wave power electricity generator
GB2441822A (en) * 2006-09-13 2008-03-19 Michael Torr Todman Over-speed control of a semi-buoyant tidal turbine
JP4022244B2 (ja) 2007-04-06 2007-12-12 シーベルインターナショナル株式会社 水力発電装置
US8072091B2 (en) * 2007-04-18 2011-12-06 Samuel B. Wilson, III Methods, systems, and devices for energy generation
TW200900581A (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Jen-Huan Chang Floating and diving platform for ocean current power generation system
WO2009088302A2 (en) * 2008-01-11 2009-07-16 Prima Ocean As Apparatus and method for supporting equipment units in a body of water
CN101592117A (zh) * 2009-07-03 2009-12-02 林建国 一种潮汐发电装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016039130A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 日本システム企画株式会社 海流発電を利用した水素エネルギー供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201111624A (en) 2011-04-01
GB201012893D0 (en) 2010-09-15
TWI490405B (zh) 2015-07-01
US20110025069A1 (en) 2011-02-03
GB2472499A (en) 2011-02-09
JP2011032940A (ja) 2011-02-17
GB2472499B (en) 2015-07-22
US8575771B2 (en) 2013-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422789B1 (ja) 水力発電装置の設置構造
JP4595715B2 (ja) 海底設置型海流発電設備
US7442002B2 (en) Tidal turbine installation
JP6056961B2 (ja) 水中機器
JP6122550B2 (ja) 潮流発電機の多機能搭載装置及びその使用方法
KR101185716B1 (ko) 수중 부유식 방파제
US8653682B2 (en) Offshore hydroelectric turbine assembly and method
KR102039782B1 (ko) 조류발전장치용 직접착저식 fd형 케이슨
JP2010203319A (ja) 水力発電装置の設置構造
KR101017475B1 (ko) 해저스위블이 구비되는 조류발전장치
GB2340892A (en) Water driven pump
EP1287258A1 (en) System for the exploitation of tidal- and river current energy
GB2456872A (en) Floating tidal turbine with profiled channel to accelerate flow
KR20080006529U (ko) 수차를 이용한 발전설비가 구비된 선박
CA2931874A1 (en) Flow through turbine
KR20110007474A (ko) 부양식 방파제 겸용 파력발전 시스템
KR101016456B1 (ko) 조류발전장치
JP2015200233A (ja) 発電装置
KR20070115019A (ko) 파도 에너지 변환장치
JP4902800B1 (ja) 船舶
CN105221332B (zh) 浮潜式潮流能发电装置
JP3210969U (ja) 潮流発電装置
JP2011157907A (ja) 船舶の動揺による発電装置
JP4229441B2 (ja) 浮力調整可能な人工リーフ
GB2569331A (en) A concentrating duct for an apparatus arranged to extract tidal energy for generating power and an apparatus arranged to extract tidal energy for generating

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4422789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250