JP2007009407A - 合成樹脂製のシンク - Google Patents

合成樹脂製のシンク Download PDF

Info

Publication number
JP2007009407A
JP2007009407A JP2005187633A JP2005187633A JP2007009407A JP 2007009407 A JP2007009407 A JP 2007009407A JP 2005187633 A JP2005187633 A JP 2005187633A JP 2005187633 A JP2005187633 A JP 2005187633A JP 2007009407 A JP2007009407 A JP 2007009407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
upper edge
sink
top plate
edge portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005187633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4670509B2 (ja
Inventor
Shinya Nakamura
伸也 中村
Katsuhiko Mizutani
勝彦 水谷
Eri Uchida
絵理 内田
Satoshi Morikawa
聡 森川
Hiroshi Mori
啓 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2005187633A priority Critical patent/JP4670509B2/ja
Publication of JP2007009407A publication Critical patent/JP2007009407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670509B2 publication Critical patent/JP4670509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

【課題】 天板との接続を上面で行なう場合でも、フランジと天板との接合ラインが目立たないようにし、化粧板を一掃して流し台の製造コストの低廉化、製造の簡単化、容易化を図る。
【解決手段】 開口上面1の周りに形成しているフランジ2の側端面2aを、流し台の天板3の開口部の内周端面3aに接合する。フランジ2を、天板3に上面を面一にして接続する。上記のフランジ2に連なる上縁部4を、傾斜面状に形成する。この傾斜面状の上縁部4とフランジ2の上面とに、シボ加工を施す。
【選択図】 図1

Description

本発明は流し台に組み込むシンク(水槽)に関し、更に詳しくは合成樹脂製のシンクに関するものである。
従来この種のシンクとしては、例えばフランジの上部周辺に凹段差状の段部が形成され、この段部に化粧板が重合され、天板の芯材に発泡体を介して接続可能に形成されているものがある(例えば特許文献1参照)。
また従来、例えば開口上面の周りのフランジの側端面が、被取付体(洗面台)の開口部の内周端面に接合され、化粧板が被取付体からフランジにわたって上面に設けられているものもある(例えば特許文献2参照)。
ところでこの種の合成樹脂製のシンクは、その性質上、ステンレス製等に比べ、質感や色彩等を多種多様化でき、デザイン性に富んだものを作り易い。しかしこの種のシンクは、ステンレスのように天板と一体成型されるものではないため、天板との接続を、ワークトップの上面で行なうと、天板との接合ライン(継ぎ目)が目に付き易い、という問題があった。
そこで従来品は、上記の通り、ワークトップの全体を化粧板で覆い、天板との接合ラインを化粧板で隠して流し台を製造しているのが通例であった。
従って従来のこの種のシンクは、フランジと天板を上面で接続する場合、化粧板が必要になる分、部品コスト、製造コストが増加し、手間暇がかかる、という問題点があった。
実開平3−5779 特開昭56−125546
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑み、提案されたものである。
従って本発明の解決しようとする技術的課題は、天板との接続を上面で行なう場合でも、フランジと天板との接合ラインが目立たないようにし、化粧板を一掃して流し台の製造コストの低廉化、製造の簡単化、容易化を図ることができるよう形成した合成樹脂製のシンクを提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するため、次のような技術的手段を採る。
即ち本発明は、図1等に示されるように、開口上面1の周りに形成されているフランジ2の側端面2aが、流し台の天板3の開口部の内周端面3aに接合され、フランジ2が天板3に上面を面一にして接続される合成樹脂製のシンクであって、上記のフランジ2に連なる上縁部4が傾斜面状に形成され、この傾斜面状の上縁部4とフランジ2の上面とに、シボ加工が施されていることを特徴とする(請求項1)。
ここで、シボ加工が施されている、とは、上縁部4とフランジ2の上面とが、シボ(皺)状の凹凸面に形成されている、ということを意味する。なお本発明のシンクは、洗面ボウルを含むものであり、従ってここで言う流し台には洗面室に設置される所謂洗面台(洗面化粧台)も含まれる。
而して本発明は、図4、図5に示されるように、手前側の上縁部4は勾配Aが大きく選定され、奥側の上縁部4は勾配Bが小さく選定されているのが好ましい(請求項2)。
なぜならこれによると、調理者は食器等の洗い物や手を、出し入れし易くなり、奥側の上縁部4に、スポンジ等の載置が可能になり、使い勝手が良くなるからである。
また請求項2に係る本発明は、手前側の上縁部4から、奥側の上縁部4に至るに連れ、勾配が徐々に小さく選定されているのが好ましい(請求項3)。
なぜならこれによると、上縁部4のデザインが斬新で、且つ掃除がし易い、例えば丸形、楕円形、長円形の本発明品を提供できるからである。
本発明のシンクは、このようにフランジに連なる上縁部が傾斜面状に形成され、この傾斜面状の上縁部とフランジの上面とに、シボ加工が施されているものである。
従って本発明の場合は、フランジと天板とを上面で接続したとき、上面が面一になるようフランジを研磨しても、この研磨痕が目立たなくなる。それ故これによると、天板との接続を、化粧板を必要とすることなく、簡単、迅速、安価に、上面で行なうことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明のシンクは、耐熱性の合成樹脂材で成型され、図1等に示されるように、開口上面1の周りに形成されているフランジ2の側端面2aが、天板3の開口部の内周端面3aに接合され、フランジ2が天板3に上面を面一にして接続されるものである。
上記のフランジ2は、この実施形態では図1B、図4等に示されるように、天板3と強固に固定できるよう、断面クランク形の段差状に形成され、この凹段差部2bに天板3の開口部周りの箇所3bが係合され、側端面2aが天板3の開口部の内周端面3aに接合される。また天板3は、合成樹脂材で、この実施形態では例えば人工大理石調に形成されている。
また本発明の場合、上記のフランジ2に連なる上縁部4は、傾斜面状に形成されている。そして本発明品は、この傾斜面状の上縁部4と、フランジ2の上面とに、シボ加工、即ち皺状の凹凸面加工が施されている。この場合、手前側の上縁部4は、勾配A(図4参照)が大きく選定され、奥側の上縁部4は、勾配B(図5参照)が小さく選定されている。
具体的には、この実施形態に係る本発明品は、平面視でほぼ楕円形に形成され、手前側の上縁部4は、勾配Aが30度、奥側の上縁部4は勾配Bが18度に選定されている。また上縁部4の勾配は、手前側から奥側になるに連れ徐々に小さくなるよう選定され、傾斜面が手前側から奥側になるに従って次第に緩やかに形成されている。
而して本発明のシンクを天板3に取り付ける場合は、図6に示されるように、作業者は、先ずフランジ2と天板3との係合面に接着剤5を塗布し、フランジ2の側端面2aを、天板3の開口部の内周端面3aに接着する。
次に作業者は、フランジ2の上面の凸部2cや、上面に食み出した接着剤5をサンドペーパー等の研磨材でヤスリがけし、図7に示されるように、フランジ2と天板3の上面が面一になるよう、平らに仕上げる。この場合、本発明品は、上縁部4とフランジ2の上面とにシボ加工が施されているから、フランジ2と天板3を接いで研磨しても、接合ライン(継ぎ目)が他の部位に対して目立ち難くなる。
以上の処において、上例では上縁部4の勾配が、手前側と奥側で違えられているが、本発明はこれに限定されるものではない。
また本発明は、上縁部4が、勾配を違えて形成されるだけではなく、傾斜面の長さが違えられているのでも良い。この場合、本発明は、上例のように、勾配がきつい手前側の傾斜面は短く、勾配が緩い奥側の傾斜面は長く形成されるのが良い。なぜならこれによると、シンクとしての容積は確保できながら、奥側の傾斜面をスポンジ等の洗い具の載置部として、また水栓6(図2参照)の取り付け箇所として利用でき、使い勝手が良くなるからである。
本発明のシンクの好適な一実施形態を示し、Aは平面図、BはAのB−B線断面図である。 同上シンクが組み込まれた流し台の要部斜視図である。 図2のIII−III線から見た要部断面図である。 図3の引き出し線IVの箇所の要部拡大断面図である。 図3の引き出し線Vの箇所の要部拡大断面図である。 フランジと天板との接合例を説明するための要部拡大断面図である。 フランジと天板との接合例を説明するための要部拡大断面図である。
符号の説明
1 開口上面
2 フランジ
2a 側端面
2b 凹段差部
2c 凸部
3 天板
3a 開口部の内周端面
3b 開口部周りの箇所
4 上縁部
5 接着剤
6 水栓
A 手前側の上縁部の勾配
B 奥側の上縁部の勾配

Claims (3)

  1. 開口上面の周りに形成されているフランジの側端面が、流し台の天板の開口部の内周端面に接合され、フランジが天板に上面を面一にして接続される合成樹脂製のシンクであって、上記のフランジに連なる上縁部が傾斜面状に形成され、この傾斜面状の上縁部とフランジの上面とに、シボ加工が施されていることを特徴とする合成樹脂製のシンク。
  2. 請求項1記載のシンクであって、手前側の上縁部は勾配が大きく選定され、奥側の上縁部は勾配が小さく選定されていることを特徴とする合成樹脂製のシンク。
  3. 請求項2記載のシンクであって、手前側の上縁部から、奥側の上縁部に至るに連れ、勾配が徐々に小さく選定されていることを特徴とする合成樹脂製のシンク。
JP2005187633A 2005-06-28 2005-06-28 合成樹脂製のシンク Expired - Fee Related JP4670509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187633A JP4670509B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 合成樹脂製のシンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187633A JP4670509B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 合成樹脂製のシンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007009407A true JP2007009407A (ja) 2007-01-18
JP4670509B2 JP4670509B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37748265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005187633A Expired - Fee Related JP4670509B2 (ja) 2005-06-28 2005-06-28 合成樹脂製のシンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4670509B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008110013A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Sun Wave Ind Co Ltd 樹脂製シンク及び該シンクと天板の接合構造
KR100834901B1 (ko) * 2006-09-28 2008-06-03 알엠에스테크놀러지(주) 전기액추에이터를 이용한 고정밀장비 운동제어용모션컨트롤러 및 이를 이용한 운동제어시스템
JP2008179998A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd キッチンカウンタ
JP2008240258A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Maruichi Kk 接続構造
JP2009011572A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Cleanup Corp シンク付ワークトップの製造方法およびシンク付ワークトップ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035779U (ja) * 1989-06-06 1991-01-21
JPH0415674U (ja) * 1990-05-30 1992-02-07
JP2001275865A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 Toto Ltd 水洗器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035779U (ja) * 1989-06-06 1991-01-21
JPH0415674U (ja) * 1990-05-30 1992-02-07
JP2001275865A (ja) * 2000-03-28 2001-10-09 Toto Ltd 水洗器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100834901B1 (ko) * 2006-09-28 2008-06-03 알엠에스테크놀러지(주) 전기액추에이터를 이용한 고정밀장비 운동제어용모션컨트롤러 및 이를 이용한 운동제어시스템
JP2008110013A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Sun Wave Ind Co Ltd 樹脂製シンク及び該シンクと天板の接合構造
JP2008179998A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd キッチンカウンタ
JP2008240258A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Maruichi Kk 接続構造
JP2009011572A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Cleanup Corp シンク付ワークトップの製造方法およびシンク付ワークトップ
KR101426567B1 (ko) 2007-07-04 2014-08-05 크린업 코포레이션 싱크를 구비한 워크 탑의 제조 방법 및 싱크를 구비한 워크탑
TWI463957B (zh) * 2007-07-04 2014-12-11 Cleanup Corp Method of manufacturing table with sink

Also Published As

Publication number Publication date
JP4670509B2 (ja) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD592030S1 (en) Polishing pad
USD523537S1 (en) Industrial floor drain
JP4670509B2 (ja) 合成樹脂製のシンク
TW200727845A (en) Cleaning tool
FR2879959A1 (fr) Panneau de protection-decoration pour des appareils menagers applicable sur diverses surfaces
USD501541S1 (en) Sink
USD552812S1 (en) Tub and shower cleaning tool
USD553317S1 (en) Tub and shower cleaning device
USD472308S1 (en) Spout
USD471254S1 (en) Faucet
USD559648S1 (en) Polishing pad
USD559065S1 (en) Polishing pad
KR20080001622U (ko) 접착식 행거
JP3197997U (ja) 便座シート
USD529147S1 (en) Sink
USD530550S1 (en) Toilet utensils holder
JP2010502260A (ja) 携帯用アクセサリー
JP4622810B2 (ja) 洗面ボウルカウンター
USD482764S1 (en) Sink
JP3204074U (ja) 装飾具付き用具
JP7440142B1 (ja) キッチンシンク
JPH1052379A (ja) 浴 槽
KR200266404Y1 (ko) 싱크대 매트
USD513636S1 (en) Spout
JP3230154U (ja) 掃除具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4670509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees