JP2007005763A - 半導体装置及びその製造方法及びに半導体装置の設計方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法及びに半導体装置の設計方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007005763A JP2007005763A JP2006077009A JP2006077009A JP2007005763A JP 2007005763 A JP2007005763 A JP 2007005763A JP 2006077009 A JP2006077009 A JP 2006077009A JP 2006077009 A JP2006077009 A JP 2006077009A JP 2007005763 A JP2007005763 A JP 2007005763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type
- well
- region
- semiconductor substrate
- impurity layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 607
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 152
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 89
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 471
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 323
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 19
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 158
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 93
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 85
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 85
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 64
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 59
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 35
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 31
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 29
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 12
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 12
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 9
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 8
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 230000001687 destabilization Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/8238—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
- H01L21/823892—Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
- H01L21/82—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
- H01L21/822—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
- H01L21/8232—Field-effect technology
- H01L21/8234—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
- H01L21/823493—MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the wells or tubs, e.g. twin tubs, high energy well implants, buried implanted layers for lateral isolation [BILLI]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
- H01L27/0928—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
【解決手段】第1導電型の半導体基板10と、半導体基板内に形成された第1導電型の第1のウェル32aと、半導体基板内に形成された第2導電型の第2のウェル32bと、第1のウェルの下側及び第2のウェルの下側における半導体基板内に埋め込まれ、第2のウェルに接続された、第2のウェルにバイアス電圧を印加するための第2導電型の不純物層14とを有し、第1のウェルの直下における不純物層には、第1導電型のコンタクト領域34が選択的に形成されており、第1のウェル32aは、コンタクト領域を介して半導体基板に接続されている。
【選択図】 図1
Description
本発明の第1実施形態による半導体装置及びその製造方法を図1乃至図5を用いて説明する。図1は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図2は、本実施形態による半導体装置を示す平面図である。図1(a)は、N型不純物層とP型コンタクト領域のレイアウトを示す平面図であり、図1(a)においては、N型ウェル、P型ウェル及びゲート電極等の構成要素は省略されている。図1(b)は、図2のA−A′線断面図である。図3は、コンタクト領域の形状を示す平面図である。
まず、本実施形態による半導体装置を図1乃至図3を用いて説明する。
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図4及び図5を用いて説明する。図4及び図5は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
本発明の第2実施形態による半導体装置及びその製造方法を図6乃至図8を用いて説明する。図6は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図6(a)は平面図であり、図6(b)は図6(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図5に示す第1実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
まず、本実施形態による半導体装置について図6を用いて説明する。
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図7及び図8を用いて説明する。図7及び図8は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
本発明の第3実施形態による半導体装置及びその製造方法を図9乃至図12を用いて説明する。図9は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図9(a)は平面図であり、図9(b)は図9(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図8に示す第1又は第2実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
まず、本実施形態による半導体装置について図9を用いて説明する。
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図10乃至図12を用いて説明する。図10乃至図12は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法の変形例を図13乃至図15を用いて説明する。図13乃至図15は、本変形例による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
本発明の第4実施形態による半導体装置及びその製造方法を図16乃至図19を用いて説明する。図16は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図16(a)は平面図であり、図16(b)は図16(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図15に示す第1乃至第3実施形態による半導体装置の製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
まず、本実施形態による半導体装置について図16を用いて説明する。
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図17乃至図19を用いて説明する。図17乃至図19は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
本発明の第5実施形態による半導体装置及びその製造方法を図20乃至図23を用いて説明する。図20は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図20(a)は平面図であり、図20(b)は図20(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図19に示す第1乃至第4実施形態による半導体装置の製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
まず、本実施形態による半導体装置について図20を用いて説明する。
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図21乃至図23を用いて説明する。図21乃至図23は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
本発明の第6実施形態による半導体装置及びその半導体装置の製造方法を図24乃至図27を用いて説明する。図24は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図24(a)は平面図であり、図24(b)は図24(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図23に示す第1乃至第5実施形態による半導体装置の製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
まず、本実施形態による半導体装置について図24を用いて説明する。
ランジスタ22dは、DTMOSトランジスタとして動作する。N型ウェル16fが、素子分離領域12a及びP型不純物層76bにより、N型不純物層14cから分離されているため、PMOSトランジスタ22dのゲート電極26とN型ウェル16fとを電気的に接続しても、特段の問題は生じない。
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図25乃至図27を用いて説明する。図25乃至図27は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
本発明の第7実施形態による半導体装置及びその製造方法を図28乃至図31を用いて説明する。図28は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図28(a)は平面図であり、図28(b)は図28(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図27に示す第1乃至第6実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
まず、本実施形態による半導体装置について図28を用いて説明する。図28は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図28(a)は平面図であり、図28(b)は図28(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図29乃至図31を用いて説明する。図29乃至図31は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
本発明の第8実施形態による半導体装置を図32を用いて説明する。図32は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図32(a)は平面図であり、図32(b)は図32(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図31に示す第1乃至第7実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
本発明の第9実施形態による半導体装置及を図33を用いて説明する。図33は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図33(a)は平面図であり、図33(b)は図33(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図32に示す第1乃至第8実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
本発明の第10実施形態による半導体装置の設計方法、及び、その設計方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムを図34乃至図41を用いて説明する。図34は、本実施形態による半導体装置の設計方法を示すフローチャートである。より具体的には、図34は、本実施形態による半導体装置の設計方法を実行するコンピュータプログラムのアルゴリズムを示している。図35乃至図41は、本実施形態による半導体装置の設計方法を示す平面図である。図1乃至図33に示す第1乃至第9実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
また、図40に示すように、P型コンタクト領域34を変形させてもよい。図40(a)は、P型コンタクト領域を変形させる前の状態を示しており、図40(b)は、P型コンタクト領域を変形させた後の状態を示している。図40(b)に示すP型コンタクト領域34(mod)は、変形後のP型コンタクト領域を示している。このように、コンタクト領域34の面積が小さくなるようにコンタクト領域34を変形させることによっても、P型ウェル32aの面積Bに対するコンタクト領域34の面積の総和Aの割合(A/B)を小さくすることが可能である。
次に、本実施形態による半導体装置の設計方法の変形例、及び、その設計方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムの変形例を図35乃至図42を用いて説明する。図42は、本変形例による半導体装置の設計方法を示すフローチャートである。より具体的には、図42は、本実施形態による半導体装置の設計方法を実行するコンピュータプログラムのアルゴリズムを示している。
また、図40に示すように、P型コンタクト領域34を変形させてもよい。コンタクト領域34の面積が小さくなるようにコンタクト領域34を変形させることによっても、P型ウェル32aと半導体基板10との間のコンダクタンスを小さくすることが可能である。
本発明の第11実施形態による半導体装置及を図44を用いて説明する。図44は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図44(a)は平面図であり、図44(b)は図44(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図43に示す第1乃至第10実施形態による半導体装置及びその製造方法等と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その1)を図46を用いて説明する。図46は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図46(a)は平面図であり、図46(b)は図46(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その2)を図47を用いて説明する。図47は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図47(a)は平面図であり、図47(b)は図47(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その3)を図48を用いて説明する。図48は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図48(a)は平面図であり、図48(b)は図48(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その4)を図49を用いて説明する。図49は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図49(a)は平面図であり、図49(b)は図49(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その5)を図50を用いて説明する。図50は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図50(a)は平面図であり、図50(b)は図50(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その6)を図51を用いて説明する。図51は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図51(a)は平面図であり、図51(b)は図51(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その7)を図52を用いて説明する。図52は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図52(a)は平面図であり、図52(b)は図52(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その8)を図53を用いて説明する。図53は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図53(a)は平面図であり、図53(b)は図53(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その9)を図54を用いて説明する。図54は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図54(a)は平面図であり、図54(b)は図54(a)のA−A′線断面図である。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例(その10)を図55を用いて説明する。図55は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図55(a)は平面図であり、図55(b)は図55(a)のA−A′線断面図である。
本発明の第12実施形態による半導体装置を図56を用いて説明する。図56は、本実施形態による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図56(a)は平面図であり、図56(b)は図56(a)のA−A′線断面図である。図1乃至図45に示す第1乃至第11実施形態による半導体装置及びその製造方法等と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
次に、本実施形態による半導体装置の変形例を図58を用いて説明する。図58は、本変形例による半導体装置を示す平面図及び断面図である。図58(a)は平面図であり、図58(b)は図58(a)のA−A′線断面図である。
本発明は上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
(付記1)
第1導電型の半導体基板と、
前記半導体基板内に形成された第1導電型の第1のウェルと、
前記第1のウェル上に形成された第2導電型の第1のトランジスタと、
前記半導体基板内に形成された第2導電型の第2のウェルと、
前記第2のウェル上に形成された第1導電型の第2のトランジスタと、
前記第1のウェルの下側及び前記第2のウェルの下側における前記半導体基板内に埋め込まれ、前記第2のウェルに接続された、前記第2のウェルにバイアス電圧を印加するための第2導電型の不純物層とを有し、
前記第1のウェルの直下における前記不純物層には、第1導電型のコンタクト領域が選択的に形成されており、
前記第1のウェルは、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続されている
ことを特徴とする半導体装置。
(付記2)
付記1記載の半導体装置において、
前記第2のウェルは、前記不純物層を介して第1の電位に接続され、
前記第1のウェルは、前記コンタクト領域及び前記半導体基板を介して、前記第1の電位と異なる第2の電位に接続される
ことを特徴とする半導体装置。
(付記3)
付記1又は2記載の半導体装置において、
前記半導体基板内に形成された第1導電型の第3のウェルと、
前記第3のウェル上に形成された第2導電型の第3のトランジスタとを更に有し、
前記不純物層は、前記第3のウェルの下側における前記半導体基板内に更に形成されており、
前記第3のウェルは、前記不純物層により、前記半導体基板から電気的に分離されている
ことを特徴とする半導体装置。
(付記4)
付記3記載の半導体装置において、
前記第3のウェルは、前記第1の電位及び前記第2の電位と異なる第3の電位に接続される
ことを特徴とする半導体装置。
(付記5)
付記1乃至4のいずれかに記載の半導体装置において、
前記第1のウェルの直下における前記コンタクト領域の面積の総和は、前記第1のウェルの直下における前記コンタクト領域を除く領域の面積より小さい
ことを特徴とする半導体装置。
(付記6)
付記1乃至5のいずれかに記載の半導体装置において、
前記コンタクト領域は、円柱状、断面の形状が略円形である柱状、断面の内角が鈍角である多角柱状、又は、断面の形状が多角形の各々の角を円弧状に丸めた略多角形である柱状に形成されている
ことを特徴とする半導体装置。
(付記7)
付記1乃至6のいずれかに記載の半導体装置において、
前記バイアス電圧が可変である
ことを特徴とする半導体装置。
(付記8)
第1導電型の半導体基板と、
前記半導体基板内に形成された第1導電型の第1のウェルと、
前記第1のウェル上に形成された第2導電型の第1のトランジスタと、
前記半導体基板内に形成された第2導電型の第2のウェルと、
前記第2のウェル上に形成された第1導電型の第2のトランジスタと、
前記第1のウェルの下側及び前記第2のウェルの下側における前記半導体基板内に埋め込まれ、前記第2のウェルに接続された、前記第2のウェルにバイアス電圧を印加するための第2導電型の不純物層とを有し、
前記不純物層には、第1導電型のコンタクト領域が形成されており、
前記第1のウェルは、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続されており、
前記不純物層が形成された領域内における前記コンタクト領域の面積の総和は、前記不純物層が形成された領域における前記コンタクト領域を除く領域の面積より小さい
ことを特徴とする半導体装置。
(付記9)
第1導電型の半導体基板内に第2導電型の不純物層を埋め込むように形成する工程であって、前記不純物層が形成される領域のうちの第1の領域内に第1導電型のコンタクト領域が選択的に形成されるように、前記不純物層を形成する工程と、
前記不純物層が形成された領域のうちの前記第1の領域上に、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続された第1導電型の第1のウェルを形成する工程と、
前記不純物層が形成された領域のうちの第2の領域上に、前記不純物層に接続された第2導電型の第2のウェルを形成する工程と、
前記第1のウェル上に第2導電型の第1のトランジスタを形成する工程と、
前記第2のウェル上に第1導電型の第2のトランジスタを形成する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記10)
付記7記載の半導体装置の製造方法において、
前記第1のウェルを形成する工程では、前記不純物層が形成された領域のうちの第3の領域上に、第1導電型の第3のウェルを更に形成し、
前記第1のトランジスタを形成する工程では、前記第3のウェル上に第2導電型の第3のトランジスタを更に形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記11)
付記9又は10記載の半導体装置の製造方法において、
前記不純物層を形成する工程では、前記コンタクト領域となる領域を除く領域に第2導電型の不純物を導入することにより、第2導電型の前記不純物層を形成する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記12)
付記9又は10記載の半導体装置の製造方法において、
前記不純物層を形成する工程は、前記コンタクト領域となる領域を除く領域に第2導電型の不純物を導入することにより、第2導電型の前記不純物層を形成する工程と;前記コンタクト領域となる領域に第1導電型の不純物を導入することにより、前記半導体基板より不純物濃度が高い第1導電型の前記コンタクト領域を形成する工程とを有する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記13)
付記9又は10記載の半導体装置の製造方法において、
前記不純物層を形成する工程は、前記コンタクト領域となる領域を含む領域に第1導電型の不純物を第1の濃度で導入する工程と;前記コンタクト領域となる領域を除く領域に、前記第1の濃度より高い第2の濃度で第2導電型の不純物を導入することにより、第2導電型の前記不純物層を形成する工程とを有する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記14)
付記9又は10記載の半導体装置の製造方法において、
前記不純物層を形成する工程は、前記コンタクト領域となる領域を含む領域に第2導電型の不純物を第1の濃度で導入する工程と;前記コンタクト領域となる領域に、前記第1の濃度より高い第2の濃度で第1導電型の不純物を導入することにより、第1導電型の前記コンタクト領域を形成する工程とを有する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記15)
第1導電型の半導体基板と;前記半導体基板内に形成された第1導電型の第1のウェルと;前記第1のウェル上に形成された第2導電型の第1のトランジスタと;前記半導体基板内に形成された第2導電型の第2のウェルと;前記第2のウェル上に形成された第1導電型の第2のトランジスタと;前記第1のウェルの下側及び前記第2のウェルの下側における前記半導体基板内に埋め込まれ、前記第2のウェルに接続された、前記第2のウェルにバイアス電圧を印加するための第2導電型の不純物層とを有し、前記第1のウェルの直下における前記不純物層には、第1導電型のコンタクト領域が選択的に形成されており、前記第1のウェルが、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続されている半導体装置の設計方法であって、
前記第1のウェルのパターン、前記不純物層のパターン、又は前記コンタクト領域のパターンに基づいて、所定のパラメータの演算を行うステップと、
前記所定のパラメータの演算の結果が所定の設計基準を満たすか否かを判断するステップと、
前記所定のパラメータが前記所定の設計基準を満たさない場合には、前記所定のパラメータが前記所定の設計基準を満たすように、前記コンタクト領域の追加、削除、変形又は移動を行うステップと
を有することを特徴とする半導体装置の設計方法。
(付記16)
付記15記載の半導体装置の設計方法において、
前記所定のパラメータは、前記第1のウェルの直下に形成される前記コンタクト領域の面積の総和Aの、前記第1のウェルの面積Bに対する割合A/Bである
ことを特徴とする半導体装置の設計方法。
(付記17)
付記15記載の半導体装置の設計方法において、
前記所定のパラメータは、前記第1のウェルと前記半導体基板との間のコンダクタンスである
ことを特徴とする半導体装置の設計方法。
(付記18)
第1導電型の半導体基板と;前記半導体基板内に形成された第1導電型の第1のウェルと;前記第1のウェル上に形成された第2導電型の第1のトランジスタと;前記半導体基板内に形成された第2導電型の第2のウェルと;前記第2のウェル上に形成された第1導電型の第2のトランジスタと;前記第1のウェルの下側及び前記第2のウェルの下側における前記半導体基板内に埋め込まれ、前記第2のウェルに接続された、前記第2のウェルにバイアス電圧を印加するための第2導電型の不純物層とを有し、前記第1のウェルの直下における前記不純物層には、第1導電型のコンタクト領域が選択的に形成されており、前記第1のウェルが、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続されている半導体装置を設計するためのコンピュータプログラムであって、
前記第1のウェルのパターン、前記不純物層のパターン、又は前記コンタクト領域のパターンに基づいて、所定のパラメータの演算を行うステップと、
前記所定のパラメータの演算の結果が所定の設計基準を満たすか否かを判断するステップと、
前記所定のパラメータが前記所定の設計基準を満たさない場合に、前記所定のパラメータが前記所定の設計基準を満たすように、前記コンタクト領域の追加、削除、変形又は移動を行うステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
(付記19)
付記18記載のコンピュータプログラムにおいて、
前記所定のパラメータは、前記第1のウェルの直下に形成される前記コンタクト領域の面積の総和Aの、前記第1のウェルの面積Bに対する割合A/Bである
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
(付記20)
付記18記載のコンピュータプログラムにおいて、
前記所定のパラメータは、前記第1のウェルと前記半導体基板との間のコンダクタンスである
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
(付記21)
付記18乃至20のいずれかに記載のコンピュータプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
12…素子分離領域
14…N型不純物層
16…N型ウェル
18…N型コンタクト層
20…バイアス入力端子
22…PMOSトランジスタ
24…ゲート絶縁膜
26…ゲート電極
28…サイドウォール絶縁膜
30…ソース/ドレイン拡散層
30a…低濃度拡散層
30b…高濃度拡散層
32…P型ウェル
34…P型コンタクト領域
36…バイアス入力端子
38…NMOSトランジスタ
46…ソース/ドレイン拡散層
46a…低濃度拡散層
46b…高濃度拡散層
48…P型コンタクト層
50…バイアス入力端子
52…フォトレジスト膜
54…開口部
56…フォトレジスト膜
58…開口部
60…フォトレジスト膜
62…開口部
64…P型コンタクト層
66…フォトレジスト膜
68…開口部
70…P型不純物層
72…P型不純物層
74…N型不純物層
76…P型不純物層
78…N型不純物層
80…フォトレジスト膜
82…開口部
84…フォトレジスト膜
86…開口部
88…フォトレジスト膜
90…開口部
92…フォトレジスト膜
94…開口部
96…フォトレジスト膜
98…開口部
Claims (10)
- 第1導電型の半導体基板と、
前記半導体基板内に形成された第1導電型の第1のウェルと、
前記第1のウェル上に形成された第2導電型の第1のトランジスタと、
前記半導体基板内に形成された第2導電型の第2のウェルと、
前記第2のウェル上に形成された第1導電型の第2のトランジスタと、
前記第1のウェルの下側及び前記第2のウェルの下側における前記半導体基板内に埋め込まれ、前記第2のウェルに接続された、前記第2のウェルにバイアス電圧を印加するための第2導電型の不純物層とを有し、
前記第1のウェルの直下における前記不純物層には、第1導電型のコンタクト領域が選択的に形成されており、
前記第1のウェルは、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続されている
ことを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置において、
前記第2のウェルは、前記不純物層を介して第1の電位に接続され、
前記第1のウェルは、前記コンタクト領域及び前記半導体基板を介して、前記第1の電位と異なる第2の電位に接続される
ことを特徴とする半導体装置。 - 請求項1又は2記載の半導体装置において、
前記半導体基板内に形成された第1導電型の第3のウェルと、
前記第3のウェル上に形成された第2導電型の第3のトランジスタとを更に有し、
前記不純物層は、前記第3のウェルの下側における前記半導体基板内に更に形成されており、
前記第3のウェルは、前記不純物層により、前記半導体基板から電気的に分離されている
ことを特徴とする半導体装置。 - 請求項3記載の半導体装置において、
前記第3のウェルは、前記第1の電位及び前記第2の電位と異なる第3の電位に接続される
ことを特徴とする半導体装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置において、
前記第1のウェルの直下における前記コンタクト領域の面積の総和は、前記第1のウェルの直下における前記コンタクト領域を除く領域の面積より小さい
ことを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の半導体基板と、
前記半導体基板内に形成された第1導電型の第1のウェルと、
前記第1のウェル上に形成された第2導電型の第1のトランジスタと、
前記半導体基板内に形成された第2導電型の第2のウェルと、
前記第2のウェル上に形成された第1導電型の第2のトランジスタと、
前記第1のウェルの下側及び前記第2のウェルの下側における前記半導体基板内に埋め込まれ、前記第2のウェルに接続された、前記第2のウェルにバイアス電圧を印加するための第2導電型の不純物層とを有し、
前記不純物層には、第1導電型のコンタクト領域が形成されており、
前記第1のウェルは、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続されており、
前記不純物層が形成された領域内における前記コンタクト領域の面積の総和は、前記不純物層が形成された領域における前記コンタクト領域を除く領域の面積より小さい
ことを特徴とする半導体装置。 - 第1導電型の半導体基板内に第2導電型の不純物層を埋め込むように形成する工程であって、前記不純物層が形成される領域のうちの第1の領域内に第1導電型のコンタクト領域が選択的に形成されるように、前記不純物層を形成する工程と、
前記不純物層が形成された領域のうちの前記第1の領域上に、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続された第1導電型の第1のウェルを形成する工程と、
前記不純物層が形成された領域のうちの第2の領域上に、前記不純物層に接続された第2導電型の第2のウェルを形成する工程と、
前記第1のウェル上に第2導電型の第1のトランジスタを形成する工程と、
前記第2のウェル上に第1導電型の第2のトランジスタを形成する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 第1導電型の半導体基板と;前記半導体基板内に形成された第1導電型の第1のウェルと;前記第1のウェル上に形成された第2導電型の第1のトランジスタと;前記半導体基板内に形成された第2導電型の第2のウェルと;前記第2のウェル上に形成された第1導電型の第2のトランジスタと;前記第1のウェルの下側及び前記第2のウェルの下側における前記半導体基板内に埋め込まれ、前記第2のウェルに接続された、前記第2のウェルにバイアス電圧を印加するための第2導電型の不純物層とを有し、前記第1のウェルの直下における前記不純物層には、第1導電型のコンタクト領域が選択的に形成されており、前記第1のウェルが、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続されている半導体装置の設計方法であって、
前記第1のウェルのパターン、前記不純物層のパターン、又は前記コンタクト領域のパターンに基づいて、所定のパラメータの演算を行うステップと、
前記所定のパラメータの演算の結果が所定の設計基準を満たすか否かを判断するステップと、
前記所定のパラメータが前記所定の設計基準を満たさない場合には、前記所定のパラメータが前記所定の設計基準を満たすように、前記コンタクト領域の追加、削除、変形又は移動を行うステップと
を有することを特徴とする半導体装置の設計方法。 - 第1導電型の半導体基板と;前記半導体基板内に形成された第1導電型の第1のウェルと;前記第1のウェル上に形成された第2導電型の第1のトランジスタと;前記半導体基板内に形成された第2導電型の第2のウェルと;前記第2のウェル上に形成された第1導電型の第2のトランジスタと;前記第1のウェルの下側及び前記第2のウェルの下側における前記半導体基板内に埋め込まれ、前記第2のウェルに接続された、前記第2のウェルにバイアス電圧を印加するための第2導電型の不純物層とを有し、前記第1のウェルの直下における前記不純物層には、第1導電型のコンタクト領域が選択的に形成されており、前記第1のウェルが、前記コンタクト領域を介して前記半導体基板に接続されている半導体装置を設計するためのコンピュータプログラムであって、
前記第1のウェルのパターン、前記不純物層のパターン、又は前記コンタクト領域のパターンに基づいて、所定のパラメータの演算を行うステップと、
前記所定のパラメータの演算の結果が所定の設計基準を満たすか否かを判断するステップと、
前記所定のパラメータが前記所定の設計基準を満たさない場合に、前記所定のパラメータが前記所定の設計基準を満たすように、前記コンタクト領域の追加、削除、変形又は移動を行うステップと
をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - 請求項9記載のコンピュータプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006077009A JP2007005763A (ja) | 2005-05-26 | 2006-03-20 | 半導体装置及びその製造方法及びに半導体装置の設計方法 |
TW095117267A TW200703644A (en) | 2005-05-26 | 2006-05-16 | Semiconductor device, method for fabricating the semiconductor device and method for designing the semiconductor device |
EP06010034A EP1727197A3 (en) | 2005-05-26 | 2006-05-16 | Semiconductor device, method for fabricating the semiconductor device and method and computer programme for designing the semiconductor device |
KR1020060046122A KR100763503B1 (ko) | 2005-05-26 | 2006-05-23 | 반도체 장치 및 그 제조 방법, 반도체 장치의 설계 방법, 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 컴퓨터에 의해 판독 가능한 기록 매체 |
US11/438,666 US20060267103A1 (en) | 2005-05-26 | 2006-05-23 | Semiconductor device, method for fabricating the semiconductor device and method for designing the semiconductor device |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005153718 | 2005-05-26 | ||
JP2006077009A JP2007005763A (ja) | 2005-05-26 | 2006-03-20 | 半導体装置及びその製造方法及びに半導体装置の設計方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007005763A true JP2007005763A (ja) | 2007-01-11 |
Family
ID=36809417
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006077009A Pending JP2007005763A (ja) | 2005-05-26 | 2006-03-20 | 半導体装置及びその製造方法及びに半導体装置の設計方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060267103A1 (ja) |
EP (1) | EP1727197A3 (ja) |
JP (1) | JP2007005763A (ja) |
KR (1) | KR100763503B1 (ja) |
TW (1) | TW200703644A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4888390B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2012-02-29 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置、半導体システム、および半導体装置の製造方法 |
US8129793B2 (en) | 2007-12-04 | 2012-03-06 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor integrated device and manufacturing method for the same |
US10134644B2 (en) | 2016-09-28 | 2018-11-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device having deep wells |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007005763A (ja) * | 2005-05-26 | 2007-01-11 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法及びに半導体装置の設計方法 |
JP4819548B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2011-11-24 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置 |
US8198700B2 (en) | 2010-01-21 | 2012-06-12 | International Business Machines Corporation | Deep well structures with single depth shallow trench isolation regions |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09102523A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | New Japan Radio Co Ltd | 半導体集積回路及びその製造方法 |
JPH10199993A (ja) * | 1997-01-07 | 1998-07-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体回路装置及びその製造方法、半導体回路装置製造用マスク装置 |
WO2004032201A2 (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-15 | Infineon Technologies Ag | Method for producing low-resistance ohmic contacts between substrates and wells in cmos integrated circuits |
WO2004061967A2 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-22 | Transmeta Corporation | Well regions of semiconductor devices |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5623159A (en) * | 1994-10-03 | 1997-04-22 | Motorola, Inc. | Integrated circuit isolation structure for suppressing high-frequency cross-talk |
JPH10199968A (ja) | 1997-01-10 | 1998-07-31 | Sony Corp | 半導体装置及び半導体装置の素子間分離溝の形成方法 |
JP4253052B2 (ja) | 1997-04-08 | 2009-04-08 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US6107672A (en) * | 1997-09-04 | 2000-08-22 | Matsushita Electronics Corporation | Semiconductor device having a plurality of buried wells |
JP3097652B2 (ja) | 1998-03-31 | 2000-10-10 | 日本電気株式会社 | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US6207998B1 (en) * | 1998-07-23 | 2001-03-27 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device with well of different conductivity types |
JP3546783B2 (ja) * | 1999-06-09 | 2004-07-28 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP2004335670A (ja) | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
JP2005142321A (ja) * | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Nec Electronics Corp | 半導体集積回路装置およびその製造方法 |
US7759740B1 (en) * | 2004-03-23 | 2010-07-20 | Masleid Robert P | Deep well regions for routing body-bias voltage to mosfets in surface well regions having separation wells of p-type between the segmented deep n wells |
JP2006245276A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Toshiba Corp | 半導体集積回路装置 |
JP4426996B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2010-03-03 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置および半導体装置の製造方法 |
JP2007005763A (ja) * | 2005-05-26 | 2007-01-11 | Fujitsu Ltd | 半導体装置及びその製造方法及びに半導体装置の設計方法 |
-
2006
- 2006-03-20 JP JP2006077009A patent/JP2007005763A/ja active Pending
- 2006-05-16 EP EP06010034A patent/EP1727197A3/en not_active Withdrawn
- 2006-05-16 TW TW095117267A patent/TW200703644A/zh unknown
- 2006-05-23 KR KR1020060046122A patent/KR100763503B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-05-23 US US11/438,666 patent/US20060267103A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09102523A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | New Japan Radio Co Ltd | 半導体集積回路及びその製造方法 |
JPH10199993A (ja) * | 1997-01-07 | 1998-07-31 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体回路装置及びその製造方法、半導体回路装置製造用マスク装置 |
WO2004032201A2 (en) * | 2002-09-17 | 2004-04-15 | Infineon Technologies Ag | Method for producing low-resistance ohmic contacts between substrates and wells in cmos integrated circuits |
WO2004061967A2 (en) * | 2002-12-31 | 2004-07-22 | Transmeta Corporation | Well regions of semiconductor devices |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4888390B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2012-02-29 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置、半導体システム、および半導体装置の製造方法 |
US8129793B2 (en) | 2007-12-04 | 2012-03-06 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor integrated device and manufacturing method for the same |
US8372704B2 (en) | 2007-12-04 | 2013-02-12 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor integrated device and manufacturing method for the same |
US10134644B2 (en) | 2016-09-28 | 2018-11-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Method of manufacturing a semiconductor device having deep wells |
KR20190031461A (ko) * | 2016-09-28 | 2019-03-26 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
KR102006592B1 (ko) | 2016-09-28 | 2019-10-01 | 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
US10644000B2 (en) | 2016-09-28 | 2020-05-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor device having deep wells |
US11195834B2 (en) | 2016-09-28 | 2021-12-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Semiconductor device having deep wells |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20060122713A (ko) | 2006-11-30 |
KR100763503B1 (ko) | 2007-10-05 |
EP1727197A3 (en) | 2009-04-01 |
TW200703644A (en) | 2007-01-16 |
US20060267103A1 (en) | 2006-11-30 |
EP1727197A2 (en) | 2006-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101996997B (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
KR101504311B1 (ko) | 맨드렐 산화 공정을 사용하여 finfet 반도체 디바이스용 핀들을 형성하는 방법 | |
US9299809B2 (en) | Methods of forming fins for a FinFET device wherein the fins have a high germanium content | |
US7928490B2 (en) | Vertical transistor and vertical transistor array | |
US9184169B2 (en) | Methods of forming FinFET devices in different regions of an integrated circuit product | |
US8691640B1 (en) | Methods of forming dielectrically isolated fins for a FinFET semiconductor by performing an etching process wherein the etch rate is modified via inclusion of a dopant material | |
US8803234B1 (en) | High voltage semiconductor device and method for fabricating the same | |
US20120280291A1 (en) | Semiconductor device including gate openings | |
US20150035053A1 (en) | Device and method for a ldmos design for a finfet integrated circuit | |
TW201714306A (zh) | 金氧半導體電晶體與形成閘極佈局圖的方法 | |
US8362558B2 (en) | Low on-resistance lateral double-diffused MOS device | |
JP2007005763A (ja) | 半導体装置及びその製造方法及びに半導体装置の設計方法 | |
JP2008288366A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
US9263436B2 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
CN112992793A (zh) | 间隔件结构及其制造方法 | |
JP2010177292A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2010118410A (ja) | 半導体装置 | |
TWI358774B (en) | Semiconductor device and fabrication method thereo | |
TWI553867B (zh) | 半導體裝置及其製造方法 | |
CN105023846A (zh) | 在金属栅极线端中具有t形的器件和制造半导体器件的方法 | |
JP2010212450A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2005191202A (ja) | 半導体装置 | |
CN107331700B (zh) | 一种沟槽式晶体管结构及其制造方法 | |
KR100944587B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
US11195905B2 (en) | Metal-oxide-semiconductor transistor and method of fabricating the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080728 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110614 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111018 |