JP2007003912A - 表示装置、情報処理装置および表示装置の制御方法 - Google Patents

表示装置、情報処理装置および表示装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007003912A
JP2007003912A JP2005185243A JP2005185243A JP2007003912A JP 2007003912 A JP2007003912 A JP 2007003912A JP 2005185243 A JP2005185243 A JP 2005185243A JP 2005185243 A JP2005185243 A JP 2005185243A JP 2007003912 A JP2007003912 A JP 2007003912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display data
color
display
bit gradation
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005185243A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Ninomiya
良次 二宮
Norikazu Nagasawa
則和 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005185243A priority Critical patent/JP2007003912A/ja
Priority to US11/473,000 priority patent/US20060290717A1/en
Publication of JP2007003912A publication Critical patent/JP2007003912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0428Gradation resolution change

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】例えば各色6ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースおよび各色8ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースのいずれにも対応可能とする。
【解決手段】コンピュータ本体11に適用されるディスプレイユニット12は、各色8ビット階調の表示データを表示制御するLVDS LSI105を有している。1stRGB IF201は上位6ビット、2ndRGB IFは下位2ビットを送受信するためのインタフェースであり、IF制御回路106は、CNT信号線203の信号レベルを監視することにより、2ndRGB IF202へのデータ出力有無を判定する。そして、IF制御回路106は、2ndRGB IF202へのデータ出力が無いと判定した場合には、LVDS LSI105に供給される下位2ビットのデータを0に固定するためのマスク処理を実行する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、例えば各色6ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースおよび各色8ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースのいずれにも対応可能とするための表示制御技術に関する。
近年、ノートブックタイプやデスクトップタイプ等のパーソナルコンピュータが広く普及している。LCD(liquid crystal display)は、当初、主にノートブックタイプのパーソナルコンピュータに搭載される表示装置であったが、最近では、デスクトップタイプのパーソナルコンピュータで利用される表示装置としても主流になっている。
このLCDの性能も年々向上しており、R(赤)、G(緑)、B(青)の各色の出力レベルも多階調、つまり多色数化の傾向にある。また、各ユーザの要求に応じて、表示色数を変更可能なLCDも開発されている(例えば特許文献1等参照)。
特開平8−87002号公報
ところで、ユーザの要求に応じて例えば各色6ビット階調と各色8ビット階調とを使い分けられることは確かに有効であるが、これまでの技術は、各色8ビット階調の表示データを送受信可能な共通のインタフェースを備えた上で、あえて6ビット階調での表示制御を行うための仕組みであって、各色6ビット階調の表示データを出力するインタフェースしか持たないコンピュータに対応するものではない。
LCDの性能向上は、多色数化だけではなく、例えば動作の高速化等、様々図られているので、例えば各色6ビット階調の表示データを出力するインタフェースをもつ旧モデルのコンピュータや低価格モデルのコンピュータにも、8ビット階調の表示データを入力するためのインタフェースをもつ新型のLCDを適用したいという要望は多い。
この発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、例えば各色6ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースおよび各色8ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースのいずれにも対応可能とする表示装置、情報処理装置および表示装置の制御方法を提供することを目的とする。
前述した目的を達成するために、この発明の表示装置は、各色mビット階調の表示データおよび各色n(m>n)ビット階調の表示データのいずれかを入力するための入力手段と、前記入力手段により入力される表示データの表示制御を各色mビット階調で実行する表示制御手段と、前記入力手段により入力される表示データが各色mビット階調および各色nビット階調のいずれであるのかを判定する判定手段と、前記判定手段により各色nビット階調であると判定された場合、各色nビット階調の表示データを各色mビット階調の表示データとして前記表示制御手段に表示制御させるためのマスク処理を実行するマスク手段と、を具備することを特徴とする。
また、この発明の情報処理装置は、表示装置と、前記表示装置を用いてデータ表示を行う本体装置とからなる情報処理装置において、前記表示装置は、m個の入出力端子を含む接続部と、表示データの表示制御を各色mビット階調で実行する表示制御手段と、前記接続部を介して入力される各色n(m>n)ビット階調の表示データを各色mビット階調の表示データとして前記表示制御手段に表示制御させるためのマスク処理を実行するマスク手段と、電源投入時には前記マスク手段によるマスク処理を稼働させ、供給される表示データがmビット階調である旨を通知するコマンドを前記本体装置から受け取った時に、前記マスク手段によるマスク処理を停止させる制御手段と、を具備することを特徴とする。
また、この発明の表示装置の制御方法は、m本の信号線を介して送受信される表示データが各色mビット階調および各色n(m>n)ビット階調のいずれであるのかを判定するステップと、表示データが各色nビット階調であると判定した場合、前記m本の信号線のうち、mビットの中の下位(m−n)ビットの表示データを転送するための(m−n)本の信号線の表示データを所定の値に固定するステップと、を具備することを特徴とする。
この発明によれば、例えば各色6ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースおよび各色8ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースのいずれにも対応可能とする表示装置、情報処理装置および表示装置の制御方法を提供することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理装置の外観図である。図1に示されるように、この情報処理装置は、ノートブックタイプのパーソナルコンピュータ10として実現されている。
コンピュータ10は、コンピュータ本体11と、ディスプレイユニット12とから構成されている。ディスプレイユニット12には、LCD(liquid crystal display)13から構成される表示装置が組み込まれており、このLCD13の表示画面はディスプレイユニット12のほぼ中央に位置されている。
ディスプレイユニット12は、コンピュータ本体11に対して開放位置と閉塞位置との間を回動自在に取り付けられている。また、コンピュータ本体11は、薄い箱形の筐体を有しており、その上面には、キーボード14、本コンピュータ10をパワーオン/パワーオフするためのパワーボタン15およびタッチパッド16などが配置されている。
そして、このような外観を持つ本コンピュータ10のディスプレイユニット12は、各色8ビット階調の表示データを出力可能なインタフェースを有する例えば高機能モデルのコンピュータ本体11と、各色6ビット階調の表示データを出力するインタフェースのみを有する例えば低価格モデルのコンピュータ本体11とのいずれにも対応できるようになっており、以下、この点について詳述する。
図2は、各色8ビット階調の表示データを出力するインタフェースを有するコンピュータ本体11とディスプレイユニット12とが接続されたコンピュータ10のデータ表示に関する機能ブロック図である。
コンピュータ本体11は、CPU101、ノースブリッジ(NB)102、DRAM103およびグラフィックスコントローラ104を備えている。
CPU101は、本コンピュータ10の動作を制御するプロセッサであり、DRAM103に格納されたオペレーティングシステムやユーティリティを含む各種アプリケーションプログラムを実行する。NB102は、CPU101のローカルバスをシステムバスに接続するブリッジデバイスである。NB102には、DRAM103をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、NB102は、AGP(Accelerated Graphics Port)バスやPCI express規格のシリアルバスなどを介してグラフィクスコントローラ104と通信する機能も有している。そして、グラフィクスコントローラ104は、CPU101が実行するプログラムの表示データを生成してディスプレイユニット12に送信する表示コントローラである。
一方、ディスプレイユニット12は、図1に示されたLCD13のほか、LVDS LSI105およびインタフェース(IF)制御回路106を備えている。
LVDS LSI105は、コンピュータ本体11のグラフィックスコントローラ104から受け取った表示データを各色8ビット階調でLCD13に表示制御する。IF制御回路106は、コンピュータ本体11のグラフィックスコントローラ104から送信されてくる表示データが、各色8ビット階調の表示データであるのか各色6ビット階調の表示データであるのかを判定し、もし、各色6ビット階調の表示データであれば、その各色6ビット階調の表示データを各色8ビット階調の表示データとしてLVDS LSI105に表示制御させるためのマスク処理を実行する。
ここでは、コンピュータ本体11が、各色8ビット階調の表示データを出力するインタフェースを有することを前提としているので、グラフィックコントローラ104は、8ビット毎に、R(赤)、G(緑)、B(青)の各データを差動信号によってシリアルに出力する。そして、この時、グラフィックコントローラ104は、このR、G、Bの各8ビットの表示データのうちの上位6ビットのデータを1stRGB IF201に出力し、残りの下位2ビットのデータを2ndRGB IF202に出力する。また、このコンピュータ本体11では、信号レベルをLowとするようにCNT信号線203を接地する。
1stRGB IF201に出力された上位6ビットのデータは、LVDS LSI105に直接入力される。一方、2stRGB IF202に出力された下位2ビットのデータは、IF制御回路106を経由してLVDS LSI105に入力される。IF制御回路106は、CNT信号線203上の信号レベルを監視し、もし、Lowであれば、何の処理も施すことなく、この下位2ビットのデータをそのままの値でLVDS LSI105に中継する。
つまり、この1stRGB IF201と2ndRGB IF202とに分けられて出力された8ビットのデータは、結果的に、そのままの形でLVDS LSI105に供給させることになり、各色8ビット階調の表示データとして、LCD13に表示制御されることになる。
一方、図3は、各色6ビット階調の表示データを出力するインタフェースを有するコンピュータ本体11とディスプレイユニット12とが接続されたコンピュータ10のデータ表示に関する機能ブロック図である。
このコンピュータ本体11のグラフィックスコントローラ104では、6ビット毎に、R、G、Bの各データを差動信号によってシリアルに出力する。そして、この時、グラフィックスコントローラ104は、このR、G、Bの各6ビットの表示データを1stRGB IF201に出力する。また、このコンピュータ本体11では、信号レベルをLowとするためのCNT信号線203の接地は行わない。
ディスプレイユニット12のIF制御回路106は、CNT信号線203上の信号レベルがLowではなく、OPENである場合、前述のマスク処理を実行する。このマスク処理をより具体的に説明すると、CNT信号線203上の信号レベルがOPENである場合とは、即ち2stRGB IF202へのデータ出力が無いことであるので、その信号レベルが安定するように、差動信号の+側をHighレベルに、−側をLowレベルに固定する。これにより、自身を経由してLVDS LSI105に至る2stRGB IF202のデータが0に固定される、つまりLVDS LSI105が入力する8ビットデータ中の下位2ビットが0でマスクされることになる。
このIF制御回路106の働きにより、LVDS LSI105は、コンピュータ本体11が、各色8ビット階調の表示データを出力するインタフェースを有するのか、あるいは各色6ビット階調の表示データを出力するインタフェースを有するのかを知る必要が全くなくなる。そして、このIF制御回路106の働きにより、各色8ビット階調の表示データを出力するインタフェースをもつ例えば新型のコンピュータ本体11だけでなく、各色6ビット階調の表示データを出力するインタフェースをもつ旧モデルのコンピュータや低価格モデルのコンピュータにも、この8ビット階調の表示データを入力するためのインタフェースをもつ新型のディスプレイユニット12を適用することが可能となる。
図4は、このIF制御回路106の一構成例を示す図である。
図4に示す構成によれば、CNT信号線203上の信号レベルがLowの時は、High Side FET106aおよびLow Side FET106bの両方がオフされることになる。その結果、2ndRGB IF信号線202に出力されたデータは、そのままの値でLVDS LSI105に供給される。
一方、CNT信号線203上の信号レベルがOPENの時は、High Side FET106aおよびLow Side FET106bの両方がオンされ、LVDS LSI105に8ビット中の下位2ビットのデータを供給する2ndRGB IF信号線202上のデータを0にマスクするように信号レベルが固定される。
図5は、本コンピュータ10のデータ表示に関する動作手順を示すフローチャートである。
ディスプレイユニット12のIF制御回路106は、コンピュータ本体11のグラフィックスコントローラ104から出力される表示データについて、下位2ビットを送受信するための2ndRGB IF信号線202上へのデータ出力有無を、CNT信号線203の信号レベルによって監視する(ステップA1)。
そして、CNT信号線203の信号レベルがLow、つまりデータ出力があれば(ステップA2のYES)、ディスプレイユニット12のIF制御回路106は、2ndRGB IF信号線202上のデータをそのままの値でLVDS LSI105に中継、つまり何もせず、一方、CNT信号線203の信号レベルがOPEN、つまりデータ出力がなければ(ステップA2のNO)、LVDS LSI105に供給される下位2ビットのデータを0固定とするためのマスク処理を実行する(ステップA3)。
ところで、以上の説明では、IF制御回路106がCNT信号線203の信号レベルを監視することによって、マスク処理を行うか否か、つまり6ビットモードおよび8ビットモードのいずれで動作するのかを判定する例を示したが、グラフィックスコントローラ104からのコマンドに応じて、この判定を行うように変形することも容易である。
この場合、例えば本コンピュータ10が電源オンした直後は、初期状態として6ビットモードで動作することとし、グラフィックスコントローラ104からコマンドを受け取ったことを契機に、8ビットモードの動作へと切り替える。こうすれば、例えば旧モデルのコンピュータ本体11は、当該コマンドを発行することなくそのまま各色6ビット階調の表示データを出力すればよく、各色8ビット階調の表示データを出力する新型のコンピュータ本体11において、当該コマンドを発行する手続きを追加すればよい。図6は、この場合のデータ表示に関する動作手順を示すフローチャートである。
ディスプレイユニット12のIF制御回路106は、まず、LVDS LSI105に供給される下位2ビットのデータを0固定とするためのマスク処理を実行する6ビットモードを設定する(ステップB1)。そして、その後に、8ビットモードへの切り替えを指示するコマンドがコンピュータ本体11のグラフィックスコントローラ104から発行されたら(ステップB2のYES)、マスク処理を実行しない8ビットモードへの切り替えを実施する(ステップB3)。
このように、本実施形態の情報処理装置によれば、例えば各色6ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースおよび各色8ビット階調の表示データ送受信用のインタフェースのいずれにも対応可能となる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置の外観図 各色8ビット階調の表示データを出力するインタフェースを有するコンピュータ本体とディスプレイユニットとが接続された本実施形態のコンピュータのデータ表示に関する機能ブロック図 各色6ビット階調の表示データを出力するインタフェースを有するコンピュータ本体とディスプレイユニットとが接続された本実施形態のコンピュータのデータ表示に関する機能ブロック図 本実施形態のIF制御回路の一構成例を示す図 本実施形態のコンピュータのデータ表示に関する動作手順を示すフローチャート 本実施形態のコンピュータのデータ表示に関する動作手順(変形例)を示すフローチャート
符号の説明
10…コンピュータ、11…コンピュータ本体、12…ディスプレイユニット、13…LCD、14…キーボード、15…パワーボタン、16…タッチパッド、101…CPU、102…ノースブリッジ(NB)、103…DRAM、104…グラフィックスコントローラ、105…LVDS LSI、106…インタフェース(IF)制御回路、106a…High Side FET、106b…Low Side FET、201…1stRGB IF、202…2stRGB IF、203…CNT信号線。

Claims (13)

  1. 各色mビット階調の表示データおよび各色n(m>n)ビット階調の表示データのいずれかを入力するための入力手段と、
    前記入力手段により入力される表示データの表示制御を各色mビット階調で実行する表示制御手段と、
    前記入力手段により入力される表示データが各色mビット階調および各色nビット階調のいずれであるのかを判定する判定手段と、
    前記判定手段により各色nビット階調であると判定された場合、各色nビット階調の表示データを各色mビット階調の表示データとして前記表示制御手段に表示制御させるためのマスク処理を実行するマスク手段と、
    を具備することを特徴とする表示装置。
  2. 前記判定手段は、前記入力手段により入力された表示データを前記表示制御手段に転送するために設けられるm本の信号線の中の(m−n)本の信号線上への表示データの出力有無を検出し、表示データが出力されていれば、各色mビット階調であると判定し、表示データが出力されていなければ、各色nビット階調であると判定することを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記判定手段は、mビットの中の下位(m−n)ビットの表示データを転送するための(m−n)本の信号線上への表示データの出力有無を検出することを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  4. 前記判定手段は、前記(m−n)本の信号線への表示データの出力有無を検出するために設けられた制御信号線を監視することにより、前記(m−n)本の信号線上への表示データの出力有無を検出することを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  5. 前記マスク手段は、前記マスク処理として、前記入力手段により入力された表示データを前記表示制御手段に転送するために設けられるm本の信号線の中の(m−n)本の信号線を所定の状態に固定することを特徴とする請求項2記載の表示装置。
  6. 前記マスク手段は、mビットの中の下位(m−n)ビットの表示データを転送するための(m−n)本の信号線を前記マスク処理の対象とすることを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  7. 前記マスク手段は、各々の表示データの値が零となるように前記(m−n)本の信号線を固定することを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  8. 表示装置と、前記表示装置を用いてデータ表示を行う本体装置とからなる情報処理装置において、
    前記表示装置は、
    m個の入出力端子を含む接続部と、
    表示データの表示制御を各色mビット階調で実行する表示制御手段と、
    前記接続部を介して入力される各色n(m>n)ビット階調の表示データを各色mビット階調の表示データとして前記表示制御手段に表示制御させるためのマスク処理を実行するマスク手段と、
    電源投入時には前記マスク手段によるマスク処理を稼働させ、供給される表示データがmビット階調である旨を通知するコマンドを前記本体装置から受け取った時に、前記マスク手段によるマスク処理を停止させる制御手段と、
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  9. 前記本体装置は、
    m個の入出力端子を含む接続部と、
    供給する表示データが各色mビット階調である旨を通知するコマンドを前記表示装置に送信した後に、前記接続部に含まれるm個の入出力端子を用いて各色mビット階調の表示データを出力する表示制御手段と
    を具備することを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
  10. 前記本体装置は、
    前記表示装置側の接続部に含まれるm個の入出力端子のうち、mビットの中の上位nビットの表示データを入力するためのn個の入出力端子と対応づけられるn個の入出力端子を含む接続部と、
    前記接続部に含まれるn個の入出力端子を用いて各色nビット階調の表示データを出力する表示制御手段と、
    を具備することを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
  11. 前記表示装置の前記マスク手段は、mビットの中の下位(m−n)ビットの表示データを前記接続部から前記表示制御手段へ転送するために設けられる(m−n)本の信号線を前記マスク処理の対象とすることを特徴とする請求項8記載の情報処理装置。
  12. 前記表示装置の前記マスク手段は、各々の表示データの値が零となるように前記(m−n)本の信号線を固定することを特徴とする請求項11記載の情報処理装置。
  13. m本の信号線を介して送受信される表示データが各色mビット階調および各色n(m>n)ビット階調のいずれであるのかを判定するステップと、
    表示データが各色nビット階調であると判定した場合、前記m本の信号線のうち、mビットの中の下位(m−n)ビットの表示データを転送するための(m−n)本の信号線の表示データを所定の値に固定するステップと、
    を具備することを特徴とする表示装置の制御方法。
JP2005185243A 2005-06-24 2005-06-24 表示装置、情報処理装置および表示装置の制御方法 Pending JP2007003912A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005185243A JP2007003912A (ja) 2005-06-24 2005-06-24 表示装置、情報処理装置および表示装置の制御方法
US11/473,000 US20060290717A1 (en) 2005-06-24 2006-06-23 Display apparatus, information processing apparatus, and method for controlling display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005185243A JP2007003912A (ja) 2005-06-24 2005-06-24 表示装置、情報処理装置および表示装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007003912A true JP2007003912A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37566781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005185243A Pending JP2007003912A (ja) 2005-06-24 2005-06-24 表示装置、情報処理装置および表示装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060290717A1 (ja)
JP (1) JP2007003912A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3459890B2 (ja) * 1999-09-22 2003-10-27 Nec液晶テクノロジー株式会社 疑似中間処理回路の初期化方法
JP2005189820A (ja) * 2003-12-04 2005-07-14 Sharp Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP4201338B2 (ja) * 2004-02-03 2008-12-24 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像表示装置、携帯用情報機器、制御プログラムおよび可読記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20060290717A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605613B2 (ja) 高速ディスプレイインターフェース
US20090094395A1 (en) Kvm switch having a media and information center and multi-computer system incorporating the same
US20060194613A1 (en) Communication terminal apparatus
US20090160733A1 (en) Information processing device and display control method
JP5989504B2 (ja) 情報処理装置および動作制御方法
JP2005258575A (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JP2007323362A (ja) 情報処理装置および制御方法
JP2007212578A (ja) 情報処理装置および情報処理装置に適用される表示制御方法
JP2007232846A (ja) 情報処理装置および制御方法
US20100328216A1 (en) Information processing apparatus and input control method
US20140095914A1 (en) Information processing apparatus and operation control method
US11335229B2 (en) Display for controlling operation of gamma block on basis of indication of content, and electronic device comprising said display
JP2010231626A (ja) 情報処理装置
KR20100016954A (ko) 유무선으로 접속가능한 분리형 디스플레이장치
US20070200841A1 (en) Information processing apparatus and imaging control method
JP2001067054A (ja) 表示制御装置およびコンピュータシステム
JP2005107123A (ja) 電子機器
JP2007065758A (ja) 情報処理装置およびシステム制御方法
JP2007171586A (ja) 情報処理装置および映像信号振幅制御方法
JP2007206896A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置にて適用される描画制御方法
JP2007003912A (ja) 表示装置、情報処理装置および表示装置の制御方法
JP2007121962A (ja) 表示装置および情報処理装置
CN109923606B (zh) 一种广色域图像显示方法及设备
JP3829851B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
WO2018139069A1 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法