JP2001067054A - 表示制御装置およびコンピュータシステム - Google Patents

表示制御装置およびコンピュータシステム

Info

Publication number
JP2001067054A
JP2001067054A JP24219999A JP24219999A JP2001067054A JP 2001067054 A JP2001067054 A JP 2001067054A JP 24219999 A JP24219999 A JP 24219999A JP 24219999 A JP24219999 A JP 24219999A JP 2001067054 A JP2001067054 A JP 2001067054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display signal
signal
digital
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24219999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001067054A5 (ja
Inventor
Tsutomu Iwaki
力 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Computer Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Computer Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24219999A priority Critical patent/JP2001067054A/ja
Publication of JP2001067054A publication Critical patent/JP2001067054A/ja
Publication of JP2001067054A5 publication Critical patent/JP2001067054A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な構成で、2つのデジタルモニタ間でのマ
ルチディスプレイ制御の実現を図る。 【解決手段】グラフィクスチップ19には、2つのグラ
フィクスエンジン191,192、セレクタ193,1
94、DAC195、LCD制御回路196に加え、D
AC195の前段からD/A変換直前のデジタルの表示
信号をチップ外部に取り出すためのパス197が設けら
れている。このパス197によってDAC195の前段
から取り出された表示信号は、トランスミッタ198を
通じて、外部デジタルモニタにデジタル表示信号(DI
GITAL_RGB)として伝送される。よって、新た
に外部モニタ専用のロジックを設けることなく、内部L
CDと外部LCDに互いに異なるイメージを同時表示す
ることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示制御装置および
コンピュータシステムに関し、特にマルチディスプレイ
機能を有する表示制御装置およびコンピュータシステム
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ノートブックタイプおよびデスク
トップタイプの各種パーソナルコンピュータ(PC)が
開発されている。デスクトップPCのディスプレイモニ
タおよびノートPCの外付けディプレイモニタとして
は、従来より、アナログCRTモニタが使用されてい
た。しかし、最近では、LCDの低価格化・大型化に伴
い、LCDを利用したデジタルモニタが普及し始めてい
る。
【0003】デジタルモニタを制御するためには、コン
ピュータ本体からデジタルRGB信号を出力することが
必要となる。デスクトップPCで使用されるグラフィッ
クチップのようにアナログRGBインターフェイスしか
持たないグラフィックチップについては、新たにデジタ
ルモニタ用のLCD制御ロジックを設けることが必要と
なり、コストアップにつながる。アナログRGB信号を
再度デジタル信号に変換することによってデジタルモニ
タ用のデジタルRGB信号を得ることも可能であるが、
この場合には、何度もの変換処理によって画質の低下を
招く等の問題が生じる。
【0004】一方、ノートPCで使用されるグラフィッ
クチップのようにアナログRGBインターフェイスとL
CD専用インターフェイスの双方を標準装備しているグ
ラフィックチップについては、そのLCD専用インター
フェイスから外部デジタルモニタ用のデジタルRGB信
号を取り出すことができる。この場合、新たにデジタル
モニタ用のLCD制御ロジックを設ける必要はないの
で、容易に外部デジタルモニタの制御が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようにL
CD専用インターフェイスから内部LCDモニタ用と外
部デジタルモニタ用の双方の表示信号を取り出すという
方式を採用した場合には、2つのデジタルモニタ(内部
LCDモニタおよび外部デジタルモニタ)に互いに異な
るイメージを同時表示するというマルチディスプレイ機
能を利用することができなくなるという問題が生じる。
【0006】すなわち、LCD専用インターフェイスか
ら内部LCDモニタ用と外部デジタルモニタ用の双方の
表示信号を取り出す方式では、内部LCDモニタの表示
信号と外部デジタルモニタの表示信号は常に同じものと
なってしまい、2つのデジタルモニタ(内部LCDモニ
タおよび外部デジタルモニタ)間ではマルチディスプレ
イを利用することができなくなる。
【0007】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、アナログRGBインターフェイスに設けら
れたD/Aコンバータの前段の表示信号をデジタルモニ
タの制御に利用できるようにし、簡単な構成でデジタル
モニタの制御や2つのデジタルモニタ間でのマルチディ
スプレイ制御を実現することが可能な表示制御装置およ
びコンピュータシステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、コンピュータのディスプレイモニタを制
御する表示制御装置において、ビデオメモリに描画され
たデータを用いて表示信号を生成する手段と、前記生成
された表示信号が入力され、その入力された表示信号を
デジタル信号からアナログ信号に変換することによって
アナログモニタ用のアナログ表示信号を出力するD/A
変換手段と、前記D/A変換手段の前段から表示信号を
取り出すためのパスとを具備し、前記パスを介して取り
出された表示信号を、デジタルモニタ用のデジタル表示
信号として使用することを特徴とする。
【0009】この表示制御装置においては、D/A変換
手段の前段から表示信号を取り出すためのパスが設けら
れているので、そのパスを介して取り出された表示信号
をデジタルモニタ用の表示信号として使用することが出
来る。よって、デスクトップPCで使用されるグラフィ
ックチップのようにアナログRGBインターフェイスし
か持たないグラフィックチップにおいても、新たにデジ
タルモニタ用の表示制御ロジックを設けることなく、チ
ップ内にその内部信号を信号ピン上に導出するためのパ
スを設けるだけで、デジタルモニタの制御が可能とな
る。
【0010】また、前記パスを介して取り出された表示
信号をデジタルモニタに伝送するためのインターフェイ
スは、前記パスを介して取り出された表示信号をパラレ
ルデータからシリアルデータに変換する並直変換手段
と、この並直変換手段によって得られたシリアルデータ
をシリアル伝送線路を介して前記デジタルモニタに伝送
する手段とによって実現することが出来る。D/A変換
手段の前段から表示信号を取り出すことにより、このよ
うな簡単な信号伝送機能を付加するだけでデジタルモニ
タの制御を行うことが可能となる。
【0011】また、本発明の表示制御装置は、互いに異
なる表示イメージを生成するための第1および第2のグ
ラフィクスエンジンと、前記第1または第2のグラフィ
クスエンジンによって生成された表示信号が入力され、
その入力された表示信号をデジタル信号からアナログ信
号に変換することによってアナログモニタ用のアナログ
表示信号を出力するD/A変換手段と、前記第1または
第2のグラフィクスエンジンによって生成された表示信
号が入力され、その入力された表示信号を用いてフラッ
トパネルディスプレイを制御するためのデジタル表示信
号を生成するフラットパネル制御手段と、前記D/A変
換手段の前段から表示信号を取り出すためのパスとを具
備し、前記パスを介して取り出された表示信号を、デジ
タルモニタ用のデジタル表示信号として使用することを
特徴とする。
【0012】この表示制御装置においては、D/A変換
手段の前段からデジタルモニタ用の表示信号を取り出す
ことにより、新たにデジタルモニタ用の表示制御ロジッ
クを設けることなく、フラットパネルディスプレイとデ
ジタルモニタとの2つのデジタルモニタ間でのマルチデ
ィスプレイを実現することが可能となる。また、グラフ
ィクスチップ内にその内部信号を信号ピン上に導出する
ためのパスを設けるだけで済むので、デジタルモニタ間
のマルチディスプレイに対応したグラフィクスチップを
ローコスト、短納期で開発することが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0014】(第1実施形態)図1には、本発明の第1
実施形態に係るコンピュータシステムのシステム構成が
示されている。このコンピュータシステムはアナログC
RTモニタをディスプレイモニタとして使用するデスク
トップタイプのPCであり、図示のように、CPU1
1、ホスト−PCIブリッジ12、主メモリ13、I/
Oコントローラ14、グラフィクスチップ15、ビデオ
RAM(VRAM)16、および他の各種PCIデバイ
ス17.18などから構成されている。
【0015】CPU11は本システム全体を制御するた
めのものであり、主メモリ13上にロードされたオペレ
ーティングシステムおよび各種アプリケーションプログ
ラム等を実行する。ホスト−PCIブリッジ12はCP
Uバス1とPCIバス2間を双方向で接続するためのブ
リッジLSIであり、ここには主メモリ13をアクセス
制御するためのメモリコントローラも内蔵されている。
I/Oコントローラ14は、例えばハードディスクドラ
イブやCD−ROMドライブなどのIDEデバイスの制
御や、各種通信ポートの制御などを行う。
【0016】グラフィクスチップ15はディスプレイモ
ニタを制御するための表示コントローラであり、1チッ
プLSIから構成されている。グラフィクスチップ15
はアナログCRTディスプレイの制御に加え、例えばT
FTタイプのLCDなどから構成されるデジタルモニタ
の制御機能を有している。グラフィクスチップ15に
は、図示のように、グラフィクスエンジン(GE)15
1、およびデジタル−アナログコンバータ(DAC)1
52が設けられている。
【0017】グラフィクスエンジン(GE)151は、
CPU11によってVRAM16に描画されたデータか
ら表示信号を生成するための内部エンジンであり、カラ
ーパレット、アトリビュートコントローラなどを含むV
GA互換ロジック部に加え、2D/3D演算用の2D/
3Dエンジン、および動画などのビデオデータを処理す
るためのVIDEOエンジンなどから構成されている。
グラフィクスエンジン(GE)151によって得られた
表示信号はDAC152に送られ、そこでアナログCR
Tディスプレイ用のアナログ表示信号(ANALOG_
RGB)に変換された後にアナログCRTディスプレイ
に出力される。
【0018】本実施形態のグラフィクスチップ15にお
いては、デジタルモニタ用の専用の表示制御ロジックを
設けずにデジタルモニタを制御できるようにするため、
図示のように、DAC152の前段からD/A変換直前
のデジタルの表示信号を取り出すためのパス153が追
加されている。このパス153によって、DAC152
の前段の内部的な表示信号を、デジタルモニタ用の表示
信号としてグラフィクスチップ15外部に導出すること
が可能となる。
【0019】パス153は、DAC152の前段部とグ
ラフィクスチップ15に設けられたデジタルモニタ用の
表示制御信号ピン群との間に配置されている。このパス
153によってDAC152の前段から取り出された表
示信号は、グラフィクスチップ15に設けられた信号ピ
ン群につながれたトランスミッタ(LCDトランスミッ
タ)154に送られ、そしてそのトランスミッタ154
を通じて、デジタルモニタにデジタル表示信号(DIG
ITAL_RGB)として伝送される。トランスミッタ
154は、基本的には、パス153によってグラフィク
スチップ15の信号ピン群に取り出されたDAC152
前段の表示信号をそのままのタイミングで伝送すればよ
く、LVDS(Low Voltage Diffre
ntial Signalling)やパネルリンクな
どのよく知られたLCDシリアルインターフェイス用デ
バイスをトランスミッタ154として使用することがで
きる。
【0020】グラフィクスチップ15による表示制御処
理の流れは以下の通りである。
【0021】1. グラフィクスチップ15の内部エン
ジンであるグラフィクスエンジン(GE)151からD
AC152に表示信号が送られる。
【0022】2. DAC152に入力された表示信号
は、ANALOG_RGB信号となってアナログCRT
ディスプレイに出力される。
【0023】3. DAC152に入力される表示信号
は、DAC152の入力部前段でパス153によってグ
ラフィクスチップ15外部に導出され、トランスミッタ
154に出力される。
【0024】4. トランスミッタ152に入力された
表示信号は、LVDS線路等を介してデジタルモニタ用
の表示信号(DIGITAL_RGB)としてデジタル
モニタにシリアル伝送される。
【0025】以上により、パス154を介して取り出さ
れた内部データを、デジタルモニタ用のデジタル表示信
号として使用することが可能となる。
【0026】図2には、グラフィクスチップ15の第2
の構成例が示されている。
【0027】図2においては、トランスミッタ152が
グラフィクスチップ15に内蔵されている点だけが図1
と異なっており、他の点は図1と同じである。
【0028】グラフィクスチップ15による表示制御処
理の流れは以下の通りである。
【0029】1. グラフィクスチップ15の内部エン
ジンであるグラフィクスエンジン(GE)151からD
AC152に表示信号が送られる。
【0030】2. DAC152に入力されたデータ
は、ANALOG_RGB信号となってアナログCRT
ディスプレイに出力される。
【0031】3. DAC152に入力される表示信号
は、DAC152の入力部前段でパス153によってト
ランスミッタ154に出力される。
【0032】4. トランスミッタ152に入力された
表示信号は、デジタルモニタ用の表示信号(DIGIT
AL_RGB)としてグラフィクスチップ15外部に導
出され、それがLVDS線路等を介してデジタルモニタ
にシリアル伝送される。
【0033】以上により、パス154を介して取り出さ
れた内部データを、デジタルモニタ用のデジタル表示信
号として使用することが可能となる。また、トランスミ
ッタ152がグラフィクスチップ15に内蔵されている
ので、グラフィクスチップ15外部に導出されるのはシ
リアル変換後の信号となり、デジタルモニタの制御のた
めにグラフィクスチップ15に設けることが必要なピン
数を低減することが可能となる。
【0034】図3には、図1および図2で説明したトラ
ンスミッタ152の具体的な回路構成が示されている。
【0035】トランスミッタ152は、図示のように、
パラレル/シリアル変換回路(P/S)201と、複数
の差動出力バッファ202とから構成されている。DA
C152前段の表示信号は、それぞれN(N>1)ビッ
トのR,G,Bデータと、水平同期信号、垂直同期信号
などの制御データとから構成されており、これら信号が
パラレル/シリアル変換回路(P/S)201に入力さ
れ、そこで低電圧信号への変換と、シリアル信号への変
換が行われる。そして、パラレル/シリアル変換回路
(P/S)201によって得られたシリアルRデータ、
シリアルGデータ、シリアルBデータ、およびシリアル
制御データが、複数の差動出力バッファ202からそれ
ぞれ伝送される。これらシリアルデータ(DATA)の
伝送と並行して、そのシリアルデータの伝送タイミング
を示す伝送クロック(CLK)も伝送も行われる。
【0036】デジタルモニタ側では、トランスミッタ1
52から送信されたシリアルデータがパラレルデータに
戻され、それがLCDパネルコントローラに入力された
実際の表示信号として用いられる。
【0037】(第2実施形態)図4には、本発明の第2
実施形態に係るコンピュータシステムのシステム構成が
示されている。このコンピュータシステムは内部LCD
モニタをディスプレイモニタとして使用するノートブッ
クタイプのPCであり、内部LCDモニタの他、外部ア
ナログCRTディスプレイ、外部ディスプレイモニタの
制御機能も有している。
【0038】本第2実施形態のPCにおいては、図1の
グラフィクスチップ15の代わりに、マルチディスプレ
イ対応のグラフィクスチップ19が設けられており、他
のハードウェア構成は基本的に図1と同じである。ま
た、オペレーティングシステムとしては、例えばマイク
ロソフト社のWindows98のような、マルチディ
スプレイ対応のOSが使用される。マルチディスプレイ
は互いに異なるイメージを複数のディスプレイモニタに
同時表示する技術であり、ディファレント・イメージと
称されることもある。
【0039】このマルチディスプレイの機能は、VRA
M16上に用意された2つのオンスクリーンエリアに描
画されたデータを用いて互いに異なるイメージを生成
し、それらイメージを異なる2つのディスプレイモニタ
に同時表示することによって実現される。本実施形態で
は、内部LCDと外部アナログCRTモニタとの間での
マルチディスプレイ表示のみならず、内部LCDと外部
デジタルモニタと間のでのマルチディスプレイ表示をも
実現するために、以下のような構成のグラフィクスチッ
プ19が利用されている。
【0040】このグラフィクスチップ19はディスプレ
イモニタを制御するための表示コントローラであり、1
チップLSIから構成されている。グラフィクスチップ
19は本システムの標準ディスプレイモニタである内部
LCDの制御に加え、外部アナログCRTモニタと、例
えばTFTタイプのLCDなどから構成される外部デジ
タルモニタの制御機能を有している。グラフィクスチッ
プ19には、図示のように、第1のグラフィクスエンジ
ン(GE1)191、第2のグラフィクスエンジン(G
E2)192、第1および第2のセレクタ(SEL)1
93,194、デジタル−アナログコンバータ(DA
C)195、およびLCD制御回路196が設けられて
いる。
【0041】第1および第2の2つのグラフィクスエン
ジン(GE1,GE2)191,192は、互いに異な
る表示イメージを生成するための内部エンジンである。
すなわち、第1のグラフィクスエンジン(GE1)19
1は、CPU11によってVRAM16の第1のオンス
クリーンエリアに描画されたデータから表示信号を生成
し、第2のグラフィクスエンジン(GE2)192は、
CPU11によってVRAM16の第2のオンスクリー
ンエリアに描画されたデータから表示信号を生成する。
これら2つのグラフィクスエンジン(GE1,GE2)
191,192によって得られた表示信号をそれぞれ用
いて異なる2つのディスプレイモニタを制御することに
より、図5に示すように、1つのグラフィクスチップ1
9にて2つのディスプレイモニタに互いに異なる画面イ
メージを同時表示するという、1チップ−2ディスプレ
イ方式のマルチディスプレイ(ディファレント・イメー
ジ)を実現することができる。画面解像度、色数など
は、各画面毎に設定するとができる。
【0042】第1のセレクタ(SEL)193はDAC
195に入力される表示信号を選択するためのものであ
り、第1および第2の2つのグラフィクスエンジン(G
E1,GE2)191,192の中からいずれか一方の
出力を選択してDAC195に出力する。同様に、第2
のセレクタ(SEL)194はLCD制御回路196に
入力される表示信号を選択するためのものであり、第1
および第2の2つのグラフィクスエンジン(GE1,G
E2)191,192の中からいずれか一方の出力を選
択してLCD制御回路196に出力する。マルチディス
プレイ時には、DAC195とLCD制御回路196に
互いに異なる表示信号が入力されるように、セレクタ1
93,194による選択動作が行われる。
【0043】DAC195はセレクタ193によって選
択された表示信号をデジタル信号からアナログ信号に変
換し、アナログCRTモニタ用のアナログ表示信号(A
NALOG_RGB)を出力する。LCD制御回路19
6は内部LCD専用の表示制御回路であり、セレクタ1
94によって選択された表示信号を内部LCD用のタイ
ミングに変換してデジタル表示信号(DIGITAL_
RGB)を生成し、それを内部LCDに出力する。この
LCD制御回路196には、TFT、およびデュアルス
キャン制御が必要とされるDSTN、の双方に対応する
タイミング制御回路が内蔵されており、内部LCDとし
て使用されるLCDのタイプに合わせて表示制御タイミ
ングを変更することが出来る。さらに、LCD制御回路
196には、表示イメージを画面中央に設定するための
センタリング処理回路、表示イメージを画面全体に引き
延ばすストレッチ処理回路なども内蔵されている。
【0044】もしLCD制御回路196の出力から外部
デジタルモニタ用の表示信号を取り出すという方式を採
用した場合、内部LCDと外部デジタルモニタの表示イ
メージは常に同じににってしまい、内部LCDと外部デ
ジタルモニタとの間のデュアルディスプレイを実現する
ことはできない。
【0045】そこで、本実施形態のグラフィクスチップ
19においては、図示のように、DAC195の前段か
らD/A変換直前のデジタルの表示信号を取り出すため
のパス197が追加されている。このパス193によっ
て、セレクタ193によって選択された後のDAC15
2前段の内部的な表示信号を、外部デジタルモニタ用の
表示信号としてグラフィクスチップ19外部に導出する
ことが可能となる。
【0046】パス197は、DAC195の前段部とグ
ラフィクスチップ19に設けられたデジタルモニタ用の
表示制御信号ピン群との間に配置されている。このパス
197によってDAC195の前段から取り出された表
示信号は、グラフィクスチップ19に設けられた信号ピ
ン群につながれたトランスミッタ(LCDトランスミッ
タ)198に送られ、そしてそのトランスミッタ198
を通じて、デジタルモニタにデジタル表示信号(DIG
ITAL_RGB)として伝送される。トランスミッタ
198は、基本的には、パス197によってグラフィク
スチップ19の信号ピン群に取り出されたDAC195
前段の表示信号をそのままのタイミングで伝送すればよ
く、LVDS(Low Voltage Diffre
ntial Signalling)やパネルリンクな
どのよく知られたLCDシリアルインターフェイス用デ
バイスをトランスミッタ197として使用することがで
きる。この場合、トランスミッタ198の回路構成とし
ては図3の回路を使用することが出来る。
【0047】LCD制御回路196とは異なり、トラン
スミッタ198は表示信号を伝送するだけであるので、
外部デジタルモニタはアナログCRTモニタと基本的に
同一のタイミングで制御されることになる。外部デジタ
ルモニタとしてTFTタイプのLCD等を使用すれば、
問題なく、外部デジタルモニタへの表示を行うことが出
来る。
【0048】図6には、2つのデジタルモニタ(内部L
CD、外部デジタルモニタ)間で行われるマルチディス
プレイの様子が示されている。
【0049】VRAM16には、グラフィクス表示に用
いられる2つのオンスクリーンエリア161,162
と、動画などのビデオデータの表示に用いられるオフス
クリーンエリア163が用意されている。2つのオンス
クリーンエリア161,162には、OSの制御の下、
アプリケーションプログラム等によって作成された異な
るデータが描画される。例えば、ワープロソフトの画面
データがオンスクリーンエリア161に描画され、表計
算ソフトの画面データがオンスクリーンエリア162に
描画される。また、プレゼンテーションソフトなどのア
プリケーションについては、プレゼンテーション用の画
面データと、プレゼンテータ用原稿のテキストデータか
ら構成される画面データを、それぞれ異なるオンスクリ
ーンエリア161,162に描画するといった制御を行
うこともできる。
【0050】セレクタ193によってグラフィクスエン
ジン(GE1)191を選択し、セレクタ194によっ
てグラフィクスエンジン(GE2)192を選択した場
合、図示のように、オンスクリーンエリア161の描画
データに基づく表示イメージ(A)が外部デジタルモニ
タに表示され、オンスクリーンエリア162の描画デー
タに基づく表示イメージ(B)が内部LCDに表示され
る。
【0051】図7には、第1および第2の2つのグラフ
ィクスエンジン(GE1,GE2)191,192それ
ぞれの機能構成が模式的に示されている。
【0052】第1のグラフィクスエンジン(GE1)1
91には、図示のように、2Dエンジン301、3Dエ
ンジン302、ビデオエンジン303、VGA互換ロジ
ック304などが設けられており、また第2のグラフィ
クスエンジン(GE2)192には、2Dエンジン40
1、3Dエンジン402、ビデオエンジン403などが
設けられている。VGA互換ロジック304はVGA互
換の表示制御を行うためのコアロジックであり、ここに
はカラーパレット、アトリビュートコントローラなどが
含まれている。マルチディスプレイ時においては、VG
A互換ロジック304は第1および第2の2つのグラフ
ィクスエンジン(GE1,GE2)191,192間で
共用される。
【0053】第1のグラフィクスエンジン(GE1)1
91において、2Dエンジン301および3Dエンジン
302は、オンスクリーンエリア161の描画データに
対して2D演算、3D演算をそれぞれ施すために使用さ
れる。ビデオエンジン303は、オフスクリーンエリア
163のビデオデータに対してYUV/RGBの色変換
処理、動き補償処理、オンスクリーンエリア161の描
画データから生成されたグラフィクスデータとの合成処
理などを行う。
【0054】同様に、第2のグラフィクスエンジン(G
E2)192においても、2Dエンジン401および3
Dエンジン402は、オンスクリーンエリア162の描
画データに対して2D演算、3D演算をそれぞれ施すた
めに使用される。ビデオエンジン403は、オフスクリ
ーンエリア163のビデオデータに対してYUV/RG
Bの色変換処理、動き補償処理、オンスクリーンエリア
162の描画データから生成されたグラフィクスデータ
との合成処理などを行う。
【0055】また、第1のグラフィクスエンジン(GE
1)191はプライマリーエンジンとして機能し、マル
チディスプレイを使用しない通常表示の場合には、第1
のグラフィクスエンジン(GE1)191のみが使用さ
れ、第2のグラフィクスエンジン(GE2)192は使
用されない。
【0056】以下、グラフィクスチップ19による表示
制御処理の流れを説明する。
【0057】1. グラフィックスチップ19の2つの
グラフィクスエンジン(GE1,GE2)191,19
2からDAC195とLCD制御回路196に表示信号
が送られる。
【0058】2. グラフィクスエンジン(GE1)1
91からの表示信号と、グラフィクスエンジン(GE
2)192からの表示信号は、セレクタ193,194
の働きによって、DAC195およびLCD制御回路1
96のどちらか任意の一方もしくは、両方に出力され
る。マルチディスプレイ時には、グラフィクスエンジン
(GE1)191からの表示信号と、グラフィクスエン
ジン(GE2)192からの表示信号のいずれか一方が
DAC195に、他方がLCD制御回路196に送られ
る。
【0059】3. DAC195に入力された表示信号
は、ANALOG_RGB信号となって外部アナログC
RTモニタに出力される。
【0060】4. LCD制御回路196に入力された
表示信号はは、DIGITAL_RGB信号となって内
部LCDに出力される。
【0061】5. DAC195に入力される表示信号
は、DAC195の入力部前段でパス197によってグ
ラフィクスチップ19外部に導出され、トランスミッタ
198に出力される。
【0062】6. トランスミッタ198に入力された
表示信号は、LVDS線路等を介してデジタルモニタ用
の表示信号(DIGITAL_RGB)として外部デジ
タルモニタにシリアル伝送される。
【0063】以上により、パス197を介して取り出さ
れた内部データを外部デジタルモニタ用のデジタル表示
信号として使用することが可能となり、内部LCDと外
部デジタルモニタとの間のマルチディスプレイを実現す
ることが出来る。また、グラフィクスチップ19内にそ
の内部信号を信号ピン上に導出するためのパス197を
設けるだけで済むので、デジタルモニタ間のマルチディ
スプレイに対応したグラフィクスチップ19をローコス
ト、短納期で開発することが可能となる。
【0064】図8には、グラフィクスチップ19の第2
の構成例が示されている。
【0065】図8においては、トランスミッタ198が
グラフィクスチップ19に内蔵されている点だけが図4
と異なっており、他の点は図4と同じである。
【0066】グラフィクスチップ19による表示制御処
理の流れは以下の通りである。
【0067】1. グラフィックスチップ19の2つの
グラフィクスエンジン(GE1,GE2)191,19
2からDAC195とLCD制御回路196に表示信号
が送られる。
【0068】2. グラフィクスエンジン(GE1)1
91からの表示信号と、グラフィクスエンジン(GE
2)192からの表示信号は、セレクタ193,194
の働きによって、DAC195およびLCD制御回路1
96のどちらか任意の一方もしくは、両方に出力され
る。マルチディスプレイ時には、グラフィクスエンジン
(GE1)191からの表示信号と、グラフィクスエン
ジン(GE2)192からの表示信号のいずれか一方が
DAC195に、他方がLCD制御回路196に送られ
る。
【0069】3. DAC195に入力された表示信号
は、ANALOG_RGB信号となって外部アナログC
RTモニタに出力される。
【0070】4. LCD制御回路196に入力された
表示信号はは、DIGITAL_RGB信号となって内
部LCDに出力される。
【0071】5. DAC195に入力される表示信号
は、DAC195の入力部前段でパス197によってト
ランスミッタ198に出力される。
【0072】6. トランスミッタ198に入力された
表示信号は、デジタルモニタ用の表示信号(DIGIT
AL_RGB)としてグラフィクスチップ19外部に導
出され、それがLVDS線路等を介して外部デジタルモ
ニタにシリアル伝送される。
【0073】パス197を介して取り出された内部デー
タを外部デジタルモニタ用のデジタル表示信号として使
用することが可能となり、内部LCDと外部デジタルモ
ニタとの間のマルチディスプレイを実現することが出来
る。また、トランスミッタ198がグラフィクスチップ
19に内蔵されているので、グラフィクスチップ19外
部に導出されるのはシリアル変換後の信号となり、デジ
タルモニタの制御のためにグラフィクスチップ19に設
けることが必要なピン数を低減することが可能となる。
【0074】なお、以上の各実施形態は1チップLSI
から構成されるグラフィクスチップを例示して説明した
が、同様の構成は複数のチップを基板上に搭載してなる
グラフィクスカードなどにも適用することが出来る。ま
た、各グラフィクスエンジンから出力される表示信号は
RGB信号に限らず、YUV信号であってもよい。
【0075】また、第2実施形態では、2つのグラフィ
クスエンジンを使用する場合を説明したが、3つ以上の
グラフィクスエンジンを使用し、3つ以上の異なるイメ
ージを異なるディスプレイモニタに同時表示するように
構成することも可能である。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アナログRGBインターフェイスに設けられたD/Aコ
ンバータの前段の表示信号をデジタルモニタの制御に利
用できるようになり、簡単な構成でデジタルモニタの制
御や2つのデジタルモニタ間でのマルチディスプレイ制
御を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るコンピュータシス
テム構成を示すブロック図。
【図2】同実施形態のシステムで使用されるグラフィク
スチップの他の構成を示す図。
【図3】同実施形態のシステムで使用されるグラフィク
スチップのトランスミッタの具体的な構成の一例を示す
図。
【図4】本発明の第2実施形態に係るコンピュータシス
テム構成を示すブロック図。
【図5】図4のシステムにおけるマルチディスプレイの
原理を説明するための図。
【図6】図4のシステムに設けられた2つのデジタルモ
ニタ間で行われるマルチディスプレイの様子を示す図。
【図7】図4のシステムのグラフィクスチップ内に設け
られた2つのグラフィクスエンジンの機能構成を示す
図。
【図8】図4のシステムで用いられるグラフィクスチッ
プの他の構成を示す図。
【符号の説明】
11…CPU 15…グラフィクスチップ 16…VRAM 151…グラフィクスエンジン 152…DAC 153…パス 154…トランスミッタ 19…グラフィクスチップ 191,192…グラフィクスエンジン 193,194…セレクタ 195…DAC 196…LCD制御回路 197…パス 198…トランスミッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B069 BA03 BA05 BC02 KA02 5C082 AA01 AA34 BA02 BA12 BB15 BB22 CA64 CB05 DA56 DA66 MM09 MM10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータのディスプレイモニタを制
    御する表示制御装置において、 ビデオメモリに描画されたデータを用いて表示信号を生
    成する手段と、 前記生成された表示信号が入力され、その入力された表
    示信号をデジタル信号からアナログ信号に変換すること
    によってアナログモニタ用のアナログ表示信号を出力す
    るD/A変換手段と、 前記D/A変換手段の前段から表示信号を取り出すため
    のパスとを具備し、 前記パスを介して取り出された表示信号を、デジタルモ
    ニタ用のデジタル表示信号として使用することを特徴と
    する表示制御装置。
  2. 【請求項2】 前記パスを介して取り出された表示信号
    をデジタルモニタに伝送するためのインターフェイスを
    さらに具備し、 前記インターフェイスは、前記パスを介して取り出され
    た表示信号をパラレルデータからシリアルデータに変換
    する並直変換手段と、この並直変換手段によって得られ
    たシリアルデータをシリアル伝送線路を介して前記デジ
    タルモニタに伝送する手段とを含むことを特徴とする請
    求項1記載の表示制御装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御装置は1チップLSIから
    構成されており、 前記D/A変換手段の前段の表示信号が前記1チップL
    SIの信号ピン上に導出されるように、前記パスは前記
    D/A変換手段の前段と前記1チップLSIの信号ピン
    との間に配置されていることを特徴とする請求項1記載
    の表示制御装置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御装置は1チップLSIから
    構成されており、 前記インターフェイスは前記1チップLSIに内蔵され
    ていることを特徴とする請求項2記載の表示制御装置。
  5. 【請求項5】 互いに異なる表示イメージを生成するた
    めの第1および第2のグラフィクスエンジンと、 前記第1または第2のグラフィクスエンジンによって生
    成された表示信号が入力され、その入力された表示信号
    をデジタル信号からアナログ信号に変換することによっ
    てアナログモニタ用のアナログ表示信号を出力するD/
    A変換手段と、 前記第1または第2のグラフィクスエンジンによって生
    成された表示信号が入力され、その入力された表示信号
    を用いてフラットパネルディスプレイを制御するための
    デジタル表示信号を生成するフラットパネル制御手段
    と、 前記D/A変換手段の前段から表示信号を取り出すため
    のパスとを具備し、 前記パスを介して取り出された表示信号を、デジタルモ
    ニタ用のデジタル表示信号として使用することを特徴と
    する表示制御装置。
  6. 【請求項6】 前記パスを介して取り出された表示信号
    をデジタルモニタに伝送するためのインターフェイスを
    さらに具備し、 前記インターフェイスは、前記パスを介して取り出され
    た表示信号をパラレルデータからシリアルデータに変換
    する並直変換手段と、この並直変換手段によって得られ
    たシリアルデータをシリアル伝送線路を介して前記デジ
    タルモニタに伝送する手段とを含むことを特徴とする請
    求項5記載の表示制御装置。
  7. 【請求項7】 前記表示制御装置は1チップLSIから
    構成されており、 前記D/A変換手段の前段の表示信号が前記1チップL
    SIの信号ピン上に導出されるように、前記パスは前記
    D/A変換手段の前段と前記1チップLSIの信号ピン
    との間に配置されていることを特徴とする請求項5記載
    の表示制御装置。
  8. 【請求項8】 前記表示制御装置は1チップLSIから
    構成されており、 前記インターフェイスは前記1チップLSIに内蔵され
    ていることを特徴とする請求項6記載の表示制御装置。
  9. 【請求項9】 第1および第2のグラフィクスエンジン
    を有し、アナログモニタおよび第1のデジタルモニタに
    互いに異なるイメージを同時表示することが可能な表示
    制御装置において、 前記アナログモニタ用のアナログ表示信号を出力するた
    めのD/Aコンバータの前段からD/A変換前の表示信
    号を取り出すためのパスと、 前記パスによって取り出された表示信号を第2のデジタ
    ルモニタに伝送するためのインターフェイスとを具備
    し、 前記第1および第2のデジタルモニタに互いに異なるイ
    メージを同時表示できるように構成されていることを特
    徴とする表示制御装置。
  10. 【請求項10】 ビデオメモリと、 前記ビデオメモリに描画されたデータを用いて表示信号
    を生成する手段と、 前記生成された表示信号が入力され、その入力された表
    示信号をデジタル信号からアナログ信号に変換すること
    によってアナログモニタ用のアナログ表示信号を出力す
    るD/A変換手段と、 前記D/A変換手段の前段から表示信号を取り出すため
    のパスとを具備し、 前記パスを介して取り出された表示信号を、デジタルモ
    ニタ用のデジタル表示信号として使用することを特徴と
    するコンピュータシステム。
  11. 【請求項11】 フラットパネルディスプレイと、外部
    アナログモニタおよび外部デジタルモニタをディスプレ
    イモニタとして使用することが可能なコンピュータシス
    テムであって、 互いに異なる表示イメージを生成するための第1および
    第2のグラフィクスエンジンと、 前記第1または第2のグラフィクスエンジンによって生
    成された表示信号が入力され、その入力された表示信号
    をデジタル信号からアナログ信号に変換することによっ
    て前記外部アナログモニタ用のアナログ表示信号を出力
    するD/A変換手段と、 前記第1または第2のグラフィクスエンジンによって生
    成された表示信号が入力され、その入力された表示信号
    を用いて前記フラットパネルディスプレイを制御するた
    めのデジタル表示信号を生成するフラットパネル制御手
    段と、 前記D/A変換手段の前段から表示信号を取り出すため
    のパスとを具備し、 前記パスを介して取り出された表示信号を、前記外部デ
    ジタルモニタ用のデジタル表示信号として使用すること
    を特徴とするコンピュータシステム。
  12. 【請求項12】 フラットパネルディスプレイをディス
    プレイモニタとして備え、前記フラットパネルディスプ
    レイおよび外部のアナログモニタを制御することが可能
    なコンピュータシステムにおいて、 前記アナログモニタ用のアナログ表示信号を出力するた
    めのD/Aコンバータの前段からD/A変換前の表示信
    号を取り出すためのパスと、 前記パスによって取り出された表示信号を第2のデジタ
    ルモニタに伝送するためのインターフェイスとを具備
    し、 前記第1および第2のデジタルモニタに互いに異なるイ
    メージを同時表示できるように構成されていることを特
    徴とするコンピュータシステム。
JP24219999A 1999-08-27 1999-08-27 表示制御装置およびコンピュータシステム Withdrawn JP2001067054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24219999A JP2001067054A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 表示制御装置およびコンピュータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24219999A JP2001067054A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 表示制御装置およびコンピュータシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001067054A true JP2001067054A (ja) 2001-03-16
JP2001067054A5 JP2001067054A5 (ja) 2006-06-01

Family

ID=17085754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24219999A Withdrawn JP2001067054A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 表示制御装置およびコンピュータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001067054A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030093879A (ko) * 2002-06-05 2003-12-11 삼성전자주식회사 외부 디스플레이장치와 연결 가능한 휴대용 정보 기기 및그 제어방법
JPWO2003036607A1 (ja) * 2001-10-25 2005-02-17 富士通株式会社 表示制御装置
JP2007140922A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Kyojitsu Kagi Kofun Yugenkoshi 単一チップに基づく複数画面出力システム
US7446731B2 (en) 2003-05-14 2008-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Computer system and display method thereof
US7771280B2 (en) 2004-03-31 2010-08-10 Nintendo Co., Ltd. Game console connector and emulator for the game console
US7786997B2 (en) 2004-03-31 2010-08-31 Nintendo Co., Ltd. Portable game machine and computer-readable recording medium
US7837558B2 (en) 2004-03-31 2010-11-23 Nintendo Co., Ltd. Game console and emulator for the game console
JP2011022487A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Toshiba Tec Corp 電子機器
US8016681B2 (en) 2004-03-31 2011-09-13 Nintendo Co., Ltd. Memory card for a game console
JP2011192283A (ja) * 2004-12-24 2011-09-29 Masahiro Izutsu ハンドヘルド型動画情報処理装置
US8267780B2 (en) 2004-03-31 2012-09-18 Nintendo Co., Ltd. Game console and memory card
JP2012225933A (ja) * 2005-12-21 2012-11-15 Dap Realize:Kk ダッシュボードに携帯情報通信装置用クレードルと車載ユニットを備える自動車、及び、該自動車とともに使用される携帯情報通信装置
US11278793B2 (en) 2004-03-31 2022-03-22 Nintendo Co., Ltd. Game console

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446732B2 (en) 2001-10-25 2008-11-04 Fujitsu Limited Display control device
JPWO2003036607A1 (ja) * 2001-10-25 2005-02-17 富士通株式会社 表示制御装置
KR20030093879A (ko) * 2002-06-05 2003-12-11 삼성전자주식회사 외부 디스플레이장치와 연결 가능한 휴대용 정보 기기 및그 제어방법
US7446731B2 (en) 2003-05-14 2008-11-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Computer system and display method thereof
US8016681B2 (en) 2004-03-31 2011-09-13 Nintendo Co., Ltd. Memory card for a game console
US7771280B2 (en) 2004-03-31 2010-08-10 Nintendo Co., Ltd. Game console connector and emulator for the game console
US7786997B2 (en) 2004-03-31 2010-08-31 Nintendo Co., Ltd. Portable game machine and computer-readable recording medium
US7837558B2 (en) 2004-03-31 2010-11-23 Nintendo Co., Ltd. Game console and emulator for the game console
US11278793B2 (en) 2004-03-31 2022-03-22 Nintendo Co., Ltd. Game console
US7988556B2 (en) 2004-03-31 2011-08-02 Nintendo Co., Ltd. Game console and emulator for the game console
US10173132B2 (en) 2004-03-31 2019-01-08 Nintendo Co., Ltd. Game console
US8972658B2 (en) 2004-03-31 2015-03-03 Nintendo Co., Ltd. Game console and memory card
US8337304B2 (en) 2004-03-31 2012-12-25 Nintendo Co., Ltd. Game console
US8267780B2 (en) 2004-03-31 2012-09-18 Nintendo Co., Ltd. Game console and memory card
US10722783B2 (en) 2004-03-31 2020-07-28 Nintendo Co., Ltd. Game console
JP2011198369A (ja) * 2004-12-24 2011-10-06 Masahiro Izutsu ハンドヘルド型情報通信装置
JP2011192283A (ja) * 2004-12-24 2011-09-29 Masahiro Izutsu ハンドヘルド型動画情報処理装置
JP2007140922A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Kyojitsu Kagi Kofun Yugenkoshi 単一チップに基づく複数画面出力システム
JP2012225933A (ja) * 2005-12-21 2012-11-15 Dap Realize:Kk ダッシュボードに携帯情報通信装置用クレードルと車載ユニットを備える自動車、及び、該自動車とともに使用される携帯情報通信装置
JP2011022487A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Toshiba Tec Corp 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100383751B1 (ko) 화상 디스플레이 시스템, 호스트 장치, 화상 디스플레이장치 및 화상 디스플레이 방법
US5874928A (en) Method and apparatus for driving a plurality of displays simultaneously
US5943064A (en) Apparatus for processing multiple types of graphics data for display
US5949437A (en) Dual video output board with a shared memory interface
US6809714B1 (en) Color image processing method, color image processing apparatus, and liquid-crystal display
EP2017819A2 (en) Display apparatus, host device and control methods thereof
JPH0854865A (ja) フラット・パネル・ディスプレイ・インターフェース
JP2000152130A (ja) 平板ディスプレイシステム,平板ディスプレイシステムの画像信号インタ―フェ―ス装置及びその方法
JP2001067054A (ja) 表示制御装置およびコンピュータシステム
JPH04288590A (ja) Cymk−rgbのramdac方法及び装置
KR100375531B1 (ko) 복수의 연쇄 디스플레이 장치의 구동 방법, 구동 장치,연쇄 가능한 디스플레이 장치, 및 연쇄 디스플레이 시스템
KR200172661Y1 (ko) 온 스크린 디스플레이 기능을 구비한 평판 디스플레이 장치
KR100471057B1 (ko) 휴대용 컴퓨터 및 휴대용 컴퓨터의 화면 재생 방법
JP2002099269A (ja) 表示システム及び情報処理装置
JPS62175792A (ja) 背景輝度・色表示制御方式
JP4921642B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JPH08278479A (ja) 表示信号インターフェース方式
JP3017882B2 (ja) 表示制御システム
JP3347616B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP4191212B2 (ja) 画像表示システム
JP4018058B2 (ja) 画像表示システム、および画像表示装置
JPH09274475A (ja) 1台のコンピュータに複数台接続可能な表示装置
US7006713B1 (en) Image-processing apparatus and image-displaying apparatus
JPH086683A (ja) パーソナルコンピュータ
JP4369499B2 (ja) 画像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070110