JP2006526750A - 格子上のバルク材料の層を搬送するための方法及び装置 - Google Patents

格子上のバルク材料の層を搬送するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526750A
JP2006526750A JP2006504998A JP2006504998A JP2006526750A JP 2006526750 A JP2006526750 A JP 2006526750A JP 2006504998 A JP2006504998 A JP 2006504998A JP 2006504998 A JP2006504998 A JP 2006504998A JP 2006526750 A JP2006526750 A JP 2006526750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plank
grid
planks
layer
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4693768B2 (ja
JP2006526750A5 (ja
Inventor
ハルトムート・マイヤー
トーマス・シュターク
アーチボルド・ウォレス
ヘルムート・ヴァリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Claudius Peters Technologies GmbH
Original Assignee
Claudius Peters Technologies GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32981839&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006526750(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Claudius Peters Technologies GmbH filed Critical Claudius Peters Technologies GmbH
Publication of JP2006526750A publication Critical patent/JP2006526750A/ja
Publication of JP2006526750A5 publication Critical patent/JP2006526750A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4693768B2 publication Critical patent/JP4693768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • F27D15/0206Cooling with means to convey the charge
    • F27D15/028Cooling with means to convey the charge comprising a rotary drum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G25/00Conveyors comprising a cyclically-moving, e.g. reciprocating, carrier or impeller which is disengaged from the load during the return part of its movement
    • B65G25/04Conveyors comprising a cyclically-moving, e.g. reciprocating, carrier or impeller which is disengaged from the load during the return part of its movement the carrier or impeller having identical forward and return paths of movement, e.g. reciprocating conveyors
    • B65G25/06Conveyors comprising a cyclically-moving, e.g. reciprocating, carrier or impeller which is disengaged from the load during the return part of its movement the carrier or impeller having identical forward and return paths of movement, e.g. reciprocating conveyors having carriers, e.g. belts
    • B65G25/065Reciprocating floor conveyors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/26Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by reciprocating or oscillating conveyors propelling materials over stationary surfaces; with movement performed by reciprocating or oscillating shelves, sieves, or trays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B7/00Rotary-drum furnaces, i.e. horizontal or slightly inclined
    • F27B7/20Details, accessories, or equipment peculiar to rotary-drum furnaces
    • F27B7/38Arrangements of cooling devices
    • F27B7/383Cooling devices for the charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D15/00Handling or treating discharged material; Supports or receiving chambers therefor
    • F27D15/02Cooling
    • F27D15/0206Cooling with means to convey the charge
    • F27D15/0213Cooling with means to convey the charge comprising a cooling grate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C3/00Other direct-contact heat-exchange apparatus
    • F28C3/10Other direct-contact heat-exchange apparatus one heat-exchange medium at least being a fluent solid, e.g. a particulate material
    • F28C3/12Other direct-contact heat-exchange apparatus one heat-exchange medium at least being a fluent solid, e.g. a particulate material the heat-exchange medium being a particulate material and a gas, vapour, or liquid
    • F28C3/16Other direct-contact heat-exchange apparatus one heat-exchange medium at least being a fluent solid, e.g. a particulate material the heat-exchange medium being a particulate material and a gas, vapour, or liquid the particulate material forming a bed, e.g. fluidised, on vibratory sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/04Bulk

Abstract

本発明は、格子上のバルク材料の層にガスを流通させることにより、前記バルク材料層を処理し、特に冷却処理する方法である。格子は、搬送方向に長い複数の厚板(10)を備えている。各厚板(10)は、搬送方向の前方へは、少なくとも二つの隣り合う厚板が同時に移動するように駆動され、搬送方向の後方へは、互いに時間を違えて移動するように駆動される。後退中の厚板(10)上の材料は、厚板又は壁(1)との摩擦により、上記厚板(10)と共に後方へ移動しないので、搬送方向における搬送効率は反対方向の場合よりも大きくなる。

Description

発明の詳細な説明
(背景技術)
バルク材料の層をガス処理する場合に、ガスが流通するようにバルク材を格子上で連続的に搬送する処理方法は知られている。焼成材、たとえば、セメントクリンカーを冷却するためには、一般的に、プッシャ格子(推進格子)として知られた格子が使用されており、このプッシャ格子は、固定式の格子プレートの列と可動式の格子プレートの列とを交互に重ね合わせ、可動式の格子プレートを搬送方向の前方及び後方へ移動するように構成されている(DE-A3 734 043)。格子プレートは、バルク材料の層内に冷却エアを吹きかけるために使用され、前記エアは熱の再利用のためにバルク材料の層の上方に排出される。作業の経済性を図るために、プッシャ格子は、多くの比較的小さな部品から構成されているが、可動部分の取付作業に手間がかかると共に、構造も複雑化する。通気性を有する固定式の支持ベースを用いる格子の別の構成としては、搬送方向に連続的に移動するスクラッパーによって前記格子上のバルク材料を移動する方式や、搬送方向に往復動するプッシャ部材によって前記格子上のバルク材料を移動する方式がある(EP-A 718 578;DE-A 1008142)。前記スクラッパー又はプッシャ部材は、下方から格子を通過して移動可能にガイドしなければならず、配置構造が複雑化する。またそれらは、材料の熱い層よりも高い位置に配置され、エアの通路が邪魔されることになるので、スクラッパーやプッシャ部材及びそれらの駆動及びシール機構が配置されている格子の領域内では、冷却作用が制限される。さらに別の冷却方式としては、格子全体が前後方向に移動する大きな面積の格子を使用する方式もある(DE-A101 13 516)。この方式では、格子の戻り行程の間は、格子の始動位置に配置されているブロッカープレートによりバルク材料の層は所定位置に保持され、それにより、前記ブロッカープレートの下側を格子がスライドできるようになっている。この方式は、有効に利用できる格子の長さが、ブロッキング作用によって形成された限界範囲内に制限されるという欠点がある。さらに別の冷却方式として、搬送方向に前進後退する複数の格子を備え、各格子に、前記同様の作用を行うブロッカープレートをそれぞれ割り当てた冷却方式もある(WO02/23112)。これらの格子は、複数の厚板で構成されると共に、互いに隣接配置されており、異なった搬送速度で相互に独立に駆動されるようになっている。
(発明の目的)
上記のような従来技術に基づく作業に対し、本発明は、格子上に載せられてガスが流通させられるバルク材料の層の処理、特に冷却処理において、非常に長い格子によってバルク材料を均一に処理する場合と同様に処理できると共に、構造及び操作が簡単な処理の方法及び装置を提供することを目的としている。
本発明による解決手段は、請求項1及び8に記載された内容及び好ましいそれらの従属項から構成されている。
(発明の開示)
本発明による方法は、搬送方向に延びる複数の厚板から構成された格子を使用している。それら複数の厚板は、搬送方向に材料を移動させるために、搬送方向の前方及び後方に移動される。格子の動きは、搬送方向の前方に厚板が移動する場合には、各厚板は、少なくとも隣り合う一つの厚板と共に移動し、搬送方向の後方に厚板が移動する場合には、各厚板は、隣り合う厚板とは異なる時期に移動するように、制御される。この場合、厚板の幅は、次のように狭く製作される。すなわち、厚板が後方に移動している間、その厚板上の材料に及ぼされる後方への搬送作用は上記厚板と材料との間の摩擦に基づいており、一方、前方への搬送作用又は保持作用は隣り合う材料又は側壁によって生じる摩擦に基づいているが、後者の摩擦よりも前者の摩擦が低くなるように、厚板の幅が狭く製作されている。これにより、一つの厚板が二つの固定式厚板間を後退する時、厚板上の材料の細片は、隣り合う厚板上に載せられた材料によって、殆ど又は完全に同じ場所に保持され、この範囲において上記後退した厚板と共に移動することはない。二つ又はそれ以上の隣り合う厚板が、それらの上に載せられた材料と共に搬送方向の前方に同時に移動する時、それらが固定又は反対方向に移動している独立した厚板を囲んでいる場合には、後者の厚板上に載せられた材料の細片の総て又は少なくともかなりの部分が、前方に運搬される。上記移動を適切に制御することにより、たとえば、隣り合う複数の厚板が同時に前進している間、それらの隣の厚板が該厚板上の材料を保持するように制御することにより、材料の層は搬送方向の前方に搬送される。
この搬送原理は、以前から知られている(DE-B 1296 087、US-A 3,534,875、US-A 4,144,963)。搬送の技術分野において、この原則は、主たる役割を果たしていない。その理由は、支持面上を移動するプッシャ部材又はスクラッパーによって材料の層を移動する構成のほうが、一般に簡単だからである。これとは対照的に、本発明は、格子上に、処理雰囲気又は材料による攻撃的な作用に晒される搬送部材を配置する必要がないという利点を有している。
本発明の別の利点は、搬送移動によっては、材料層内で材料が混合されにくいことである。特に、材料層内において、材料が上下に混合されないことである。この結果、冷却行程において、処理ガスは最も熱い層を最後に通り抜けることになり、材料層内で激しく材料の上下の混合が生じる場合と比較し、改善された熱の再利用が行える。材料の加熱又は移送に関しても同様な説明をすることができる。しかし、材料の付着等を避けるために、材料を激しく動かすことが望まれる場合には、厚板の前方への移動を格子の全幅に亘って均一に行わないようにすることにより、上記材料の激しい動きをもたらすことができる。ただし、この場合、各セクション間においては、相対的な移動が生じている。材料を非常に広範囲に移動するための他の可能な方法は、格子による運搬頻度を高くすることである。最後に、材料層内での材料の動きは、層内に突出している固定式の挿入物によって発生させることもできる。
後退行程は、前進行程よりも速度が速くなっている。さらに、複数の厚板が常に同じ速度で搬送方向の前方に移動するならば、より好都合である。これにより、停止と再始動によって生じるエネルギ損失や分裂を伴う震動が発生することなく、常に略同じ速度で確実に材料を移動させることが可能となる。
焼成材クーラによる冷却の場合、材料層の端に位置する材料が好ましくない速さで流れるのを防止するために、端近くの少なくとも一つの厚板を、該厚板よりも内方側に位置する厚板よりも、低往復頻度及び/又は小さい振幅で動かすことができる。この構成の代わりに、またはそれに追加して、固定式の端部厚板を設けることも可能である。また、他の移動する厚板を、往復頻度及び振幅が異なるように制御してもよく、それにより、格子の幅に亘る材料に課せられた異なった要求に対応させることができる。特に、クーラの上流側に連結された焼成炉及び又は炉排出部の特質によって、材料の特性を層の幅に亘って不均一にさせることも可能である。それと反対に、同一の搬送速度を達成するために、または、周りの状況によって、故意に異なった搬送速度を達成するために、格子の一部の厚板の搬送の動きを、前記格子の他の部分の厚板の動きよりも激しくすることが望まれる場合があるかもしれない。複数の厚板上部分での異なった搬送作用は、それらの一部が、別の方法でそれらと共に移動する厚板の行程に、時々関与させないことによって達成することもできる。たとえば、隣の厚板のすべての他の搬送行程に関与する厚板を備えることも可能であり、また、すべての第7の搬送行程に関与する機会を有しない厚板を備えることも可能である。
最後に、材料が非常に高速で移動し、あるいは直線状に素早く流れる領域内に、固定式の障害物により形成された適切なブレーキを配置することも可能である。たとえば、隣り合う厚板間に、固定式の中間の厚板を配設することができる。この中間の固定式の厚板には、材料の層内に突出する流通障害物を設けることができる。また、側壁から格子上に突出する内部突起物を備えることも可能であり、このように内部突起物を設けることにより、ベースの均一構造を壊す必要がなくなる。側壁から格子上に突出する内部突起物の高さは、通常の材料層の高さよりも低く設定されており、それにより、内部突起物は常に端部領域の材料層に係合し、その材料が、より素早く流れるのを阻止することができる。
もし、単に、通常の層に上積みされる材料が、非常に素早く流れるのを阻止することが必要なだけであるならば、上記内部突起物は、予期されるそのような現象が生じる場所に配置されると共に、通常の材料の層の上方位置に配置される。
隣り合う厚板間のすき間は、材料がそのすき間を通って落下するのを阻止するために、及び/又はガスがそのすき間から通り抜けるのを阻止するために、シールされている。使用されるシールは、好ましくは、ラビリンスシールが用いられる。このラビリンスシールは、厚板の端部に設けられた縦向きの細長い片を有しており、該細長い片は、隣の厚板又は特別のチャンネルによって保持されている材料の層内に挿入されている。この原理の簡単な構成は知られており(US−A 5,222,593)、端部の細長い片が一つの厚板の端部から上方に突出し、他の厚板から下向きに突出する端部の細長い片が、前記上向きの細長い片と噛み合っている。この場合、シールは、処理されるべき材料が活発に動いている領域に配置される。この結果、本発明によると、シール装置が厚板の下側に配置されるという厚板の好ましい形態が与えられることになる。この場合、縦向きのチャンネルは、一つの厚板の端部又はそこから離れた所定位置に配設されると共に、上端が開口し、作業中、材料の層を受け入れることができるようになっている。縦向きの細長い片は、厚板の端部からこのチャンネル内及びその中に形成された材料層内に突出している。同時に、これらの部分は、厚板間のすき間を通ってチャンネル内に入るバルク材料が通り抜けてしまうのを阻止するシールを構成している。さらに、上記配置は、格子の下側空間と格子の上側空間の間でガスを遮るためのシールまたは少なくとも一つの流通障害壁を構成している。制限されたガス通路が望ましく、それにより、材料の層内での望ましいガス処理もこのシール装置の上側で行うことができる。この目的のために、多くのケースにおいて、上向きの開口したチャンネルの一側を、格子の下側の空間に連通する。
本発明の特別な形態では、二つの隣り合う厚板間に配置されたシール装置又は固定式中間厚板は、壁によって支持されている。この壁は、隣り合う厚板の下方で、格子の下側の空間を、各厚板に対応するように相互に分割している。これにより、隣り合う厚板上に載せられた材料が異なった範囲で通気されることを可能としている。
作業中、厚板の端部からチェンネル内に下向きに突出する細長い片は、常に、チャンネルの壁から十分に間隔をおいた状態に維持されており、これにより、材料が細長い片とチェンネルの壁との間で破砕されるのを防止している。これは、細長い片とチャンネルの壁との間の横向きの空間を、熱膨張する厚板間の横向きのガイドすき間よりも大きくすることによって、達成することができる。さらに、同じ目的のために、細長い片の底端部とチャンネルの底部との間のすき間を、細長い片とチェンネルの垂直壁とのすき間よりも小さくすると、好都合である。
仮に、チャンネルが所定位置に備えられているとすると、縦向きの細長い片は、相互にシールされた上記二つの厚板の各端部からこのチャンネル内に下向きに突出させることができる。しかし、前記チャンネルを、一つの厚板の端部に連結し、下向きに突出する細長い片を別の厚板の端部に連結することも可能である。
厚板のすき間に直接連通しているチャンネルの部分は、通常、完全にバルク材料によって満たされている。細長い片とチャンネルとが相対的に移動している間、一部のバルク材料は細長い片の下側を他側へ通過する。細長い片の下端部とチャンネルの底部との垂直方向の空間は小さく形成する必要があり、それにより、この材料通路は規制される。さらに、チャンネルの垂直な壁は、格子の下側の空間に材料が溢れるのを阻止できるように、十分に高く形成しなければならない。材料がチェンネルから溢れると、チャンネルが常に空の状態になるので好ましくない。隣り合う厚板の細長い片は、一緒に前方に移動されると共に個々に後方へ移動されるので、チャンネル内の材料の層は、後退時よりも広い範囲で搬送方向の前方に移動され、チャンネルの端部から押し出される。この目的のためにチャンネルの端部は開口している。後方に移動する材料には何も危険性がないので、格子の供給端部に隣接するチャンネルの後端部は、開口することができる。
焼成材料クーラの格子の上流側端部には、炉から落下する材料を直接に受け止める表面を有する短い供給セクションを連結することが一般的である。稼動中、本発明による格子セクションの厚板の供給側端部は、前記供給セクションの下方を、供給セクションから多少の隙間をおいて移動する。両者の相対的な移動のために、格子セクションの上端と供給セクションの下端との間には、一定のすき間が必要となる。また、高圧の冷却エアが、格子の下側の空間から材料の層内に侵入するのを防ぎ、それにより、格子を通過して冷却することのないように、減縮される隙間にシール装置を備えることが適切である。
格子の上端側の略全面には、冷却された材料が収納される中空部が設けられており、この中空部により格子と材料の熱い層が直接に接触するのを防いでいる。厚板の供給側端部も前記同様の中空部を便宜的に備えている。それらが供給セクションの下側に移動して、もはや、その位置の材料からいくらの負荷もかからなくなった時には、下から中空部内に浸入するガスが中空部の範囲外へ吹き出したり、または、少なくとも細かい材料が吹き出す危険性がある。
その危険性をなくすために、本発明のさらに別の特徴によると、厚板の中空部がクーラの供給セクションの下側に位置したときに、エアの供給装置から遮蔽されるエア通過開口を備えている。
本発明の重要な利点は、格子と支持部材の摩耗が、それらの機能を損ねないことである。故に、支持部材は簡単な構造とすることができる。たとえば、格子を、ローラに取り付けることができる。
以下、典型的な実施の形態を記載した図面に基づいて、本発明を詳しく説明する。
詳しく説明する。
図1において、クーラハウジング1は、回転筒状炉3が開口する供給塔2を有している。この供給塔2内では、材料8はクーラの供給セクション4上に落下し、該供給セクション4から格子セクション5を通過する。以下、いかなる限定も追加することが無い限り、格子に言及するセクションという用語は、前記格子セクションを意味するものとする。また、この格子セクションの上流に連結され又は続くセクションの可能性も除外されるものである。前記格子5は略水平に配置されている。ただし、前記格子5の後退時に材料が格子の厚板と共に移動するのを阻止するために、格子5をわずかに下向きに傾斜させることも可能である。これにより、材料を搬送方向に容易に移動できると共に、搬送に必要なエネルギ量を低減することができる。しかしながら、比較的自由に流れる材料が直線的に素早く通過してしまう現象、いわゆる”レッドリバー現象”を阻止することが重要な場合には、格子5をわずかに上向きになるように横向きに配置することもできる。格子5の終端部においては、材料を直接排出することも、また、次の格子セクション6を介してクラッシャ7に排出することもできる。
格子5は複数の厚板10から構成されており、隣り合う厚板10同士は、互いに平行となるように配置されている。図2及び図3は、それぞれ3個及び5個の厚板10を備えた構造が概略的に描かれており、厚板の動き行程に従って、上段から下段へと順次各段階の状態が示されている。
図2aは、3個の厚板10のすべてが、搬送方向11の最前進位置に位置した状態を示しており、厚板10の搬送方向の前方への移動は、この最前進位置で停止する。その後、それら厚板10は、図2b、c及びdに示すように、個々に後方へ移動する。図2dに示すように、すべての厚板10が全収縮位置まで引っ込むと、直ぐに折り返し、図2aに示す最前進位置に達するまで、すべての厚板10が一緒に、再び前進行程を開始する。共通の前進行程の間、それらの厚板は、該厚板の上に載せられた材料層を、搬送方向に搬送する。
厚板が個々に後方に移動するとき、それらの上に載せられた材料の大部分は、厚板の動きと共に後方へ移動することはない。その理由は、隣接する厚板上に載せられた材料によって、及び又は側壁によって、厚板上に生じる摩擦により、材料が同じ場所に維持されるからである。図2に示された厚板の動きは、一つの厚板が独立に後方に移動している間、他の厚板はそれぞれ静止した状態となっている。
対照的に、図3に示された厚板の動きは、後進している一つの厚板を除いたすべての厚板が、均一に前方に移動している。図3aは、丁度引っ込んだ直後の厚板10.1が最後退位置に位置している状態を示しており、一方、厚板10.5は最前進位置に到達した状態を示している。この状態から図3bに示される次の状態まで、厚板10.5が後方の始動位置まで戻る間、10.1から10.4のすべての厚板は、同調しながらゆっくりと前進する。次の図3cに至るまでの段階において、厚板10.4が後方の始動位置まで戻る間、厚板10.1から10.3及び10.5は、段階的に前進し始める。仮に、前進運動が連続的になる場合には、たとえば、後方への移動は、少なくとも前進移動の速さの5倍の速さに設定しなければならない。
図2及び図3に示された例において、すべての厚板は同一の速度で前進するが、このことは必須要件ではない。むしろ、個々の厚板の前進速度を異ならせるように制御することができ、また、初めの設定速度から異なった速度へ変速制御することも可能である。たとえば、終端部に近づいている厚板10.1及び10.5が、中央に近づいている厚板よりも、ゆっくりと移動するように、上述の技術的な制御を行うことができる。
また、この例において、厚板は個々に後方に移動するように説明しているが、二つの厚板が同時に後方に移動するように構成することも可能である。たとえば、前記二つの厚板が別の一つの厚板から十分に距離を置いており、かつ、前記別の一つの厚板が、該厚板上に載せられている材料を同一場所に保持するのに十分な場合には、二つの厚板を同時に後退させるように構成することも可能である。本実施の形態を示す図3においては、厚板10.1及び10.4の組合せ、又は厚板10.2及び10.5の組合せが、それぞれが同時に後退されるべきケースである。このことは、図3によって説明した連続的な工程並びに図2によって説明した断続的な工程のいずれにも適用可能である。
図2及び図3の説明では、構造簡素化の目的のために、厚板は相互に、又はクーラハウジング1の壁に、直接に隣接配置されているように推測されるが、このことは必須要件ではない。たとえば、格子が下向き傾斜するように配置されている場合には、固定式の細長い片又は固定式の厚板を、個々に移動する厚板間に配置することができ、前記固定式の細長い片又は固定式の厚板により、材料が素早く移動する現象を減少させることができる。さらに、格子が水平又は下向き傾斜状に配置されている場合、各々の場合において、壁1に直接隣接する一端側の細長い片を、固定位置に保持することが適切かもしれない。
搬送方向とは反対方向への動きに関して、材料に付与される抵抗を追加的に増加させるために、内部突出物を使用することができ、また、クーラハウジング1の側壁間隔、又は追加された前記内部嵌合物間の間隔を、搬送方向11と反対方向にテーパを持たすようにすることも可能である。
厚板10は、できる限り均一に分布された複数のエア通過開口21を有している。別のタイプの冷却格子から得られる経験を、これらの開口の編成及び配列に適用することは可能である。図4及び図5によると、厚板の上端面の中空部14は、横断壁13によって互いに分割されると共に、バルク材を内部に保持できるように寸法設定されている。これにより、格子上に載せられた熱くて研磨作用を有する材料層に対する保護層を形成している。
材料が比較的研磨作用を有していない場合、又は厚板10の表面が十分に対摩耗性を有している場合には、中空部14を形成しないで済ますことも可能である。この方法において、格子と材料との間の摩擦係数に影響を及ぼすことが可能となる。これはまた、仮に、一定の面積の幅内の材料が、下方の厚板による摩擦力よりも、隣接する材料の摩擦による影響範囲の方が大きい場合には、格子の幅を変化させるという異なった方法によっても可能となる。
図4及び図5において、格子の下側のスペース17が、過剰の圧力下にあり、それにより、冷却エアは、強制的に、前記格子の下側のスペースから格子の開口12及び材料8の層を通過すると想定される。前記開口12の下側には捕獲セクション18が配置されており、前記格子の開口12を通って落下する如何なる粒子も、格子の下側の空間17内へは通過せず、前記捕獲形状セクション18により捕獲され、その後、その粒子は、エアの流れによって層内に上方へと戻される。
格子の下側の空間に過剰圧力を加えることにより空気が流通する格子の代わりに、厚板の全体又は数箇所に、可撓性を有する自在通路を介して圧縮エア供給源をすることができる。これは、格子の幅を横断し、長さに沿った異なった領域に、異なったレベルの換気を有する材料層を提供するオプションを提供する。
厚板10は、ローラ15上に取り付けることが可能である。それらは、駆動装置(図示せず)に連結され、該駆動装置はそれらを搬送方向11に前進させたり、後退させたりすることができる。
図6は、クーラハウジング1内の3つの厚板10を通る断面図であり、各厚板10の上端面には壁13によって分割された中空部14が形成されており、厚板10上にはバルク材料8の層が載せられている。可動部品には、右上がりに傾斜したハッチングを施し、固定部品には、右下がりに傾斜したハッチングを施してある。個々の厚板10の上に載っている材料8の上層部分の搬送方向及び/又は搬送方向と反対方向の動きが、関連する下方の厚板10による摩擦力の影響よりも、隣り合う領域の材料又は壁からの摩擦力の影響の方が大きくなるように、個々の厚板の幅9は決定される。より明確には、厚板表面(たとえば一点鎖線30の下側の領域)近くに位置する材料の一部を、厚板からの距離によって左右されるが、厚板の移動において温度がいくらか高くなるのは仕方がない。しかしながら、隣り合う厚板が固定状態または反対方向に移動しているならば、厚板上の材料の大半の部分は、厚板の戻り行程についてゆけない。
厚板幅と比較して材料層が高くなるに伴い、隣り合う材料またはクーラハウジングの壁による摩擦の影響が、下方の厚板の摩擦による影響と比べて、大きくなる。その結果、搬送効率は、厚板の幅に対する層の高さの割合が増加するに伴い、増加する。かかる方法は次のように実施される。すなわち、厚板に対する層高さの割合は、0.7以上で、好ましくは、0.9以上である。厚板の幅は、突出状の材料の層高さに基づき、前記数字の逆数より大きくならないように設定される。好ましくは、厚板幅に対する層高さの割合は、1から1.2の範囲内である。
厚板10間又は端近くの厚板と壁1との間には、すき間31が存在し、材料は前記すき間31を通って下方に落下可能となっている。すき間31の下側の所定位置には、壁33を有するコの字形のチャンネル32が配置されており、すき間31を通って落下する材料を捕獲するようになっている。厚板10には、チャンネル32の近傍位置に、下方に突出する細長い片34が形成されている。該細長い片34はチャンネル32内に突入し、細長い片34の下端は、チャンネル32の底部からほんのわずかの隙間を置いて対向している。図7において、材料はクロスハッチングで示されており、チャンネル32の壁33と細長い片34の間の空間35内を、何の抵抗もなしで材料が通過することはできないようになっている。このような構造は、格子の下側の空間17を通って材料が落下しないようにシールしていることを示している。
細長い片34の下端とチャンネル32の底部との間で形成される空間と、細長い片34とチャンネル32の壁33とのすき間35内に入り込んだ材料の高さとの割合は、シール機能を発揮するためには非常に重要な事項である。このすき間35の高さは、上記空間の3倍から20倍が適切であり、好ましくは、格子のほぼ8倍から12倍が適切である。実験で証明された典型的な実施の形態において、細長い片34の下端とチャンネル32の底部との間の空間は2乃至5mmであり、壁33の高さは80mmである。
仮に、このシール装置を通過する時に材料にかかる抵抗が、所定の大きさに十分に達しない場合には、チャンネル32をばねの弾性力によって上方に付勢することができ、それにより、実質的にすき間を作ることなしに、細長い片34の下端に対してチャンネル32の底部を支えることができる。しかしながら、この寸法取りは、普通は必要としない。その理由は、すき間31を通ってチェンネル32内に流入する材料が、縦方向(長さ方向)にチャンネル32外へ連続的に運ばれるからである。この搬送の原理が意味するところは、固定式のチャンネル32内では、該チャンネル32に対して、両細長い片34は常に同時に搬送方向に移動するが、搬送方向と反対方向へ移動する時には、両細長い片34は決して同時には移動しないことである。したがって、搬送方向への移動時に、チャンネル32内に入り込んでいる材料に及ぼされる搬送の影響は、反対方向への移動時に同材料に及ぼされる搬送の影響よりも強いことになる。チャンネル32はその放出側が開口しており、それにより、材料はチャンネル32の端部から放出することができる。格子の配置と材料の種類によって左右はされるが、仮に、材料が格子の供給側においてチャンネル32から放出されるとすれば、適切な材料収集の形態(チャンバー30)又はシールは、その端部に設けられ、材料が逃げ出すのを防止する。しかし、材料はチャンネル32内で搬送方向に搬送されるので、上記のような材料収集構成は、通常は必要としない。
チャンネル32の壁33と細長い片34の間の横向きすき間35の寸法は、如何なる条件下においても、互いに接触せず、または、両者間に入り込んだ材料が破砕される程は互いに接近にないように、選択される。したがって、それらの間の前記空間35の寸法は、厚板10の移動すき間及び熱膨張によって生じる予期された細長い片34の側方への変位よりも、大きく設定すべきである。隣接する厚板間で材料が破砕される危険性は、たとえば、図8に示す構成のように、互いに対向する一対の壁36を、上方に向かって幅広くなる楔形のすき間を形成するように構成することにより、低減することができる。これにより、材料がすき間内に詰まるのを防ぎ、厚板が持ち上げられるように導く。
図9には、さらに別の実施の形態が示されており、細長い片34は厚板10の端部に配置され、前記細長い片34と協同してシール作用をするチャンネル32は、前記厚板10に隣接する厚板10の端部に配置されている。
図14は、隣り合う厚板間のシールに関して、さらに別の実施の形態を示している。側壁71を有する断面U字状のセクション70が、図の左側に見られるように、厚板10の端部に縦方向(長手方向)に連続するように固着されている。この側壁71は、厚板10上の横断壁(ウエブ)13によって形成されている中空部(図4及び図6の符号14)の横方向の範囲を定めている。壁13はU字状セクション70の上側に設けられた壁13aによって連続している。
側壁71には下向きに突出した細長い片(脚)34が形成されており、この細長い片4は、隣(図の右側)の厚板10に形成された材料の層内に下向きに突出しており、この隣の厚板10の端部から上方に突出する壁33との相互作用により、ラビリンスシールを形成している。すなわち、壁33と細長い片34の間ですき間35を形成し、前記図7で説明した方法と同じ方法によって、シール作用を発揮する。クロスハッチングで示した領域は、対向面又は材料層に対する相対移動により、高いレベルの磨耗に晒される部分の表面補強層である。同様な理由により、片72が、前記細長い片34の下端面と対向するように設けられており、上記両片72,34の対向端面間でシール隙間を形成している。また、前記片72にも細長い片34と同様な表面補強がなされている。この種の補強は、他のシール装置の形態とすることも可能である。
図14に示すシール装置の構造は、前述の他の幾つかのシール装置よりも優れた利点を有している。すなわち、わずかの範囲でしか相対的に移動しない両シール表面が、互いに対向位置に配置されており、それにより、構造的な経費を低減できると共に、適応されるべき摩擦エネルギも低減できる。
実際に使用するための好ましい構造の詳細は、図10,11及び13に見ることができる。水平で、平行な縦向きの複数のサポート40により格子を支持しており、該サポート40はクーラハウジング内に配置されている。各場合においてローラ15用の軸受シート42を支持するブラケット41は、縦方向(長さ方向)に所定間隔をおいてそれらに固定されている。厚板10の側方のほぞ(横壁)46には、横断サポート45を介して駆動用プレート44が剛直に連結されており、この駆動用プレート44はローラ15の上に載っている。各厚板10は、互いに前後方向に間隔おいて配置された複数のローラ15により支持されている。これらのローラ15の少なくとも一つは、往復動方式で駆動されるようになっており、厚板に、前述のような搬送方向の動きを与える。また、厚板を液圧式のピストンシリンダ装置によって直接駆動するように構成することもできる。厚板10の横方向の動きを規制するために、たとえば、ローラ15には、駆動用プレート44の幅に対応するホイルフランジ43が形成されている。
中空部を形成する横断壁13は、縦方向(長さ方向)に所定間隔をおいて厚板10に固定されている。
隣り合う厚板10間のすき間は、厚板10の側方ほぞ(横壁)46の上側部分49によってシールされており、上記上側部分49は厚板の上方に突出し、固定式のシールセクション47内に入り込んでいる。シールセクション47は、交差部分において逆U字形に形成されており、両側の下向きの細長い片が厚板上の材料層内に挿入され、前記図7で説明した実施例の細長い片34と同様に、材料の層に上方から係合している。シール作用を行っている間、シールセクション47は前記ほぞ(横壁)46の上側部分49と協同し、前記図7で説明した実施の形態の壁33に対応する機能を発揮する。シールセクション47はホルダー48により支持されており、該ホルダー48は、隣り合う厚板10の側方ほぞ(横壁)46間を通って突出すると共に、前記縦向きのサポート40によって支持されている。シールセクション47等によって構成される上端側シール構造は、図10及び図11に示しているが、これらに加え、図7に示されたような構造の下側シールを補完することができる。これは図12に示されている。この図12において、上端側において前述のシールセクション47と相互作用する側方のほぞ(横壁)46は、厚板10の上端側にシールセクション47と協同してシール装置を構成する。また、ほぞ(横壁)46には、底部に向かって突出する細長い片34が形成され、この細長い片34は、下側に配置されたチェンネル32内に挿入される。
図10を見た場合、隣り合う厚板10の下側の空間は、壁50によって簡単に仕切ることができ、前記壁50は一点鎖線で示されている。この場合、ホルダー48は連続的な壁と同様な構造に製作されており、したがって、隣り合う厚板10の下側の各空間17は、相互に如何なる流通も行えないようになっている。厚板10の下側の分割された空間は、もし望むならば、異なった圧力で作用させることができ、それにより、各関連する厚板上の材料層に、それぞれ異なった流量のエアを通過させることができる。仮に、材料の層が隣り合う厚板上で異なった特性を有する場合、たとえば、異なった粒子の寸法、異なった粒子高さ又は異なった温度を有する場合、エア供給量を異ならせることにより各材料に適切に冷却処理することができる。この目的を達成するためには、異なる流量値に設定できる複数の冷却エア供給源を、各分割空間17に配置する。本発明による格子は、長さ方向のパーティションによって格子の下側の空間を上述のように分割する格子に特に適切である。その理由は、長さ方向のパーティションはシール部材に接続でき、前記シール部材は隣り合う厚板間で長さ方向に連続しているからである。格子の下側の空間17内に横断壁を提供することは容易であり、それにより、搬送方向に相互に追従する各セクションにおいて、それぞれ異なった換気が為されるようにできる。
図7において、厚板10の底部38には、長さ方向に対して横断するようにスロット状のエア通過開口12が形成されており、各スロット状の開口12の下側には、捕獲セクション18が設けられ、図7に示すように下向きに面する端部39を備えている。
図1,4及び5で概略を示しているように、厚板10の端部20は、いかなる隙間も形成することなく供給セクション4の下側を通過するようになっている。過剰圧力のエアが、厚板端部20の上端側と供給セクション4の下側との間のすき間21を通って格子の下側の空間17から外部に漏出しないように、また、材料が、搬送方向11と反対方向に格子の下側の空間内に入り込まないように、図4に示すように様々な構造のシール用の細長い片22が設けられている。これらのシール用の細長い片22は、隣接配置された格子セクション4の端面にぴったりと接続されると共に、ばねの弾性力によって厚板端部20の表面24に押さえ付けられている。シール用の細長い片22を厚板端部20の表面24にぴったりと当接させるために、厚板端部20の上端表面24を、如何なる中空部14も存在しない平滑な構造にすることも可能である。これは、表面24が供給セクション4の直下に位置していないときに、まだ非常に熱い材料によって生じる磨耗に直接に晒されることを意味し、したがって、耐熱性及び耐磨耗性に優れた構造にしなければならない。
仮に上記結果を避けることを望む場合には、図5に示す別の構造が考えられる。図5の構造は、次の事項を除いては、図4に示す構造とほぼ同じ構造となっている。すなわち、厚板端部20の上端側にも材料が入り込む中空部14を形成してあることである。上記厚板端部20は、前進行程の間だけ、熱い材料に晒される範囲内に中空部14を形成している。この場合、シール用の細長い片22は、中空部14を閉じるように所定位置に取り付けられているが、壁13の上端との間には短いすき間を有している。
中空部14が供給セクション4の下側に位置している限り、それら中空部14は圧縮エア供給から遮断されている。さもなければ、中空部14に収納されている材料の一部が吹き出されるに危険性が生じ、それを防ぐ必要性から、前記のように遮断されている。図5及び図7を参照して、以下に説明する構造は上記目的のために使用される。少なくとも厚板10の後端部20では、捕獲セクション18は側方ほぞ(横壁)25によって取り囲まれている。捕獲セクション18の下側には閉塞プレート28が配置されており、この閉塞プレート28は、搬送方向には供給セクション4の端部まで延び、搬送方向と反対方向には壁29まで延びており、この閉塞プレート28によって、前後の側壁と共に、格子の下側の空間17を閉じている。
閉塞プレート28の上端壁は、側方ほぞ(横壁)25の下端面26からシールされている。たとえば、ばねの弾性力によって上記端面26に閉塞プレート28を押し付けることによりシールされている。この方法において、格子の下側の空間17からエア通過開口12への圧縮エアの直接の侵入は、それらエア通過開口12又は関連する捕獲形状セクション18が閉塞プレート28の前端部の後側に位置するや否や、阻止される。格子の下側の空間17からエアが漏出するのを防止するため、格子の下側の空間の搬送方向と反対方向においては、プレート28の上端面と捕獲セクション18との間に、エア通過開口12にエアが漏出するのを避けるために、横断ウエブ37が形成されている。この横断ウエブ37は、閉塞プレート28の上端面の搬送方向の全域に配置されると共に、各捕獲セクション18に配置されている。別の例として、捕獲セクション18の下端部をプレート28に接触させることによりシールすることも可能である。
バルク材料が供給セクション4の下側領域を通過した場合には、格子の下側の過剰圧の空間17の外側にそれら材料を集めることができる。その集める場所は、収集チャンバー30(図5)であり、継続的に、または時々、吸引及び排出か可能な場所である。
格子の下側の閉塞プレート28によって影響されるシールの別の例として、格子の上側のすき間21にカバーを設けることも可能である。
図11及び図13は、供給セクション4にシール状態で格子セクション5を接続するための別の例を示している。厚板10は、中空部14の領域が捕獲セクション18を介してエアが流通できる構造となっており、前述のように、厚板10の端部の中空部14‘に対応する領域には閉塞底部55を備え、この閉塞底部55によりエアを流通させないようになっている。エアを通さない上記厚板端部のセクションだけが、供給セクション4の下側を移動するので、エアの通り抜けを防止するための特別の閉塞プレート(図5の符号28)を設ける必要性はない。エアを通さない厚板端部の閉塞底部55は、中空部14’内に収納される材料によって、供給セクション4から供給される材料の高温の影響から保護されている。
供給セクション4に対して格子5をシールするために、一方では供給セクション4の下側に格子5と平行なシールプレート57を配置し、他方では、各厚板10の後端部の上端に、前記シールプレート57に当接するシール装置56を備えている。シールプレート57は耐磨耗性を維持することを必要としており、簡単の鋼管できるように、支持プレート60の孔59内にホック58によって吊り下げられ、ねじ61により所定の吊り下げ位置に固定されている。ねじ61を緩めることにより、簡単に取り外し、交換することができる。厚板10の後端部のシール装置56は、厚板10と共に二つの所定位置間で移動可能であり、その二つの所定位置とは、図13に実線によって示された前側の位置と、図13に破線によって示された後側の位置である。
シール装置56は、エアを通さない閉塞プレート55の後端部に固定されたU字状セクション62と、該U字状セクション62の一対に脚部の間にウエブ63が配置されたT字状セクション64とを備えており、厚板10の長さ方向に対して横断するように横たわる平面内を移動可能にガイドされる。
T字状セクション64の上端フランジは、ばね65によって、シールを形成する手段としてシールプレート57の表面に押し付けられている。
図11から容易に理解できるように、T字状セクション63,64は中央で分割されている。分割された二つの部分は、Z型ジョイント66によって結合されており、それにより、たとえ前記二つの分割部材が横方向に離れるように移動した場合でも、材料が通れるようなすき間が生じないようになっている。前記二つの分割部材は、それぞればね65により、傾斜リンク67を介して作用するようになっており、したがって、単にシールプレート57の表面に上向きに押し付けられるだけでなく、横方向の外方にも押される。シールプレート57の両端部には、フランジ68が同様に形成されており、上記のようにT字状セクション64が横方向にも押される結果、図10で説明したU形状セクション47の外周表面にも押し付けられることになる。この方法において、中空部14‘の後端部は、固定部分57及び47に対する横断面全体が、水平方向にも垂直方向にもシールされている。前述のように、シール装置56自体が常に厚板10と一緒に移動するので、格子のいずれの移動段階においても、シール装置56によるシール機能が維持されるようになっている。T字状セクション64の上端フランジと、これと接触するシールプレート57及びシールセクション47のシール表面との間のシール力は、ばね65によって決定される。このばね65の初期荷重は、セットスクリュー69によって調節することができる。
図11に示す実施の形態は、隣り合う厚板10間のシール用隙間が、下向きに開口するU字状シールセクション47(図10参照)によって覆われていると推察される。T字状セクション63,64の端部は、前記のU字状シールセクション47の側面に対してシールされている。仮に、隣り合う厚板10間のシールが、図14に示したような構造であるとすれば、T字状セクション63,64の一端部は、シールを形成する隣り合う厚板の壁71,34の外周表面に当接することになる。この種のシールは、T字状シールセクション47の他端部では必要ない。
個々の厚板は、他の厚板からそれぞれ独立に移動するので、それらの行程長さ及び行程往復頻度(周波数)を変化させることにより、それらが材料に及ぼすそれらの搬送の影響を調節し、この方法において、厚板の上に載せられた材料の搬送速度を、他の厚板の上の載せられた材料の搬送速度に関連させて調節することができる。本発明によると、一つの特定の厚板又は一つの厚板のグループに載せられた材料の選択された特性であって、搬送速度を決定するのに充分な特性を、適当なセンサーによって測定し、そうして厚板の搬送速度またはより特別には、厚板の行程往復頻度あるいは行程長さ又はその両方を、前記測定値の関数として自動的に制御することができる。一例として、厚板上に載せられた材料層の温度は、材料層の表面の放熱値又は材料層のすぐ上の冷却エアの温度を測定することにより、測定することができ、また、別の例として、熱電対又は高温計によって、クーラ端部において格子の幅を横断する温度分布を測定することができる。この場合、一つの厚板について一つの測定点をそれぞれ設定することが適切である。厚板の搬送速度は前記測定値の関数として、連続的に制御することができる。もし、温度が上昇すれば、搬送速度を低下させ、それにより材料が冷却エア内に滞在する期間を長くする。またその逆のことも可能である。連続的な制御の別の例として、もし温度の増加が測定された場合には、周期的に速度を減速させることも可能であり、またその逆のことも可能である。特定の望ましくない操作状態を解消することを目的とする方法において、上記のような搬送速度の調節又は制御を用いることもまた、可能である。前記材料の一部は、熱い流れ、たとえば細かいクリンカーの端部への熱い流れ(”レッドリバー”)を形成することがあるが、このような現象が生じる箇所を温度スキャナーによって特定し、そして、上記現象を個々の厚板に分散させることができる。そのとき、行程長さ(あるいは行程往復頻度又は両方)は、前記温度分布が格子の幅全体に亙って均一になるまで、厚板のための制御技術手段によって減少させることができる。より熱い領域において行程長さを減少させると、その領域内における焼成材料の滞在時間を増加させることになり、それによりこの材料を、より活発に冷却することができる。
本発明によると、前進行程時に、冷却される格子が如何なる摩擦損失も生じないような望ましい格子長さを達成することが可能となる。後退行程の間は、後退している厚板とこの厚板上に載せられた材料との間でいくらかの摩擦が生じるが、このような摩擦による厚板の後退搬送への影響は小さい。この結果、高い材料搬送効率を得ることができる。隣り合う厚板間及び/又はハウジングとの間のシールは、熱い領域の外側に配置することができる。熱い領域内に搬送要素を配置する必要もない。可動部分は、材料を包み込む中空部によって、磨耗及び材料の熱の影響から略保護される。行程長さは、たとえば100〜1000mmの間で選択することができ、好ましくは、300〜600mmの間で選択される。これにより、行程を低往復頻度にできると共に磨耗程度も低くでき、さらに、駆動装置の負荷も低くできる。行程長さは、格子の幅に亘って異ならせることができ、これにより、格子の幅に亘って異なった材料特性を考慮することができると共に、クリンカーのレッドリバー現象を避けることもできる。エア供給装置がシール又は駆動装置によって遮蔽されている知られた格子の領域をなくすことができ、あるいは少なくとも最小化することができるので、格子の全幅に亘って、均一な作用を達成させることも可能である。格子の下側の空間は、パーティションによって横方向及び縦方向に分割することができ、それにより、目標とされる通気性、たとえば端部における通気性は、可撓性を有する通気管を用いることなく、達成することができる。
焼成材料クーラの概略縦断面図である。 第1の実施の形態の冷却格子を、順次各操作段階で示す概略部分平面図である。 第2の実施の形態であって、図2に対応する部分平面図である。 クーラの第1の実施の形態の部分縦断面図である。 クーラの第2の実施の形態の図4に対応する部分縦断面図である。 クーラの横断面図である。 シール装置の拡大部分断面図である。 別のシール装置の断面図である。 別のシール装置の断面図である。 別のシール装置の断面図である。 さらに別のシール装置の横断面図である。 さらに別のシールの断面図である。 格子セクション間のシール装置の詳細図である。 図9のシール装置の変形例である。

Claims (25)

  1. 格子上のバルク材料の層にガスを流通させることにより、前記バルク材料層を処理し、特に冷却処理する方法において、
    搬送方向に長い複数の厚板を備え、
    各厚板は、搬送方向の前方へは、少なくとも二つの隣り合う厚板が同時に移動するように駆動され、搬送方向の後方へは、互いに時期を違えて移動するように駆動されることを特徴とするバルク材料の層を処理する方法。
  2. 前記厚板上に載せられたバルク材料に対して前記厚板によって及ぼされる摩擦が、隣の厚板上に載せられた材料及び/又はハウジングの壁によって前記材料に及ぼされる摩擦よりも低くなるように、前記厚板の幅を十分に狭く形成していることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. バルク材料の層の平均高さは、前記厚板の0.7倍以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記厚板の後退行程は前進行程よりも速いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
  5. 端近くに配置された少なくとも一つの厚板は、他の厚板よりも低い往復頻度で、及び/又は低い振幅で移動されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 継続的に操作されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. ある種の搬送パラメータが、個々の厚板又は隣り合う厚板グループに載せられた材料に対して別々に測定され、前記厚板又は厚板グループの搬送速度が、前記パラメータの測定値の関数として影響されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の方法。
  8. ガスを用いてバルク材料を処理し、特に冷却処理する装置であって、バルク材料(8)の層を、供給端部から搬送方向(11)の前方の放出端部まで搬送すると共に、ガスを流通させることができる格子(5)を有する装置において、
    搬送方向に長い複数の厚板(10)を備え、
    各厚板(10)は、搬送方向の前方及び後方に交互に移動されると共に、隣り合う厚板(10)同士は後退行程時には同時には駆動されず、前進行程時には同時に駆動されるように制御されることを特徴とする装置。
  9. 固定式の端部厚板が備えられていることを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 固定式の中間厚板が被駆動厚板間に配置されていることを特徴とする請求項8又は9記載の装置。
  11. 隣り合う厚板(10)間又は厚板(10)と壁(1)の間にシール装置(32,34;46,47)が設けられており、
    該シール装置(32,34;46,47)は、材料の層内に挿入されると共に少なくとも一つの前記厚板(10)に設けられた細長い片(34)を備えていることを特徴とする請求項8乃至10のいずれかに記載の装置。
  12. 前記シール装置(32−34)は、前記格子(5)の下側に縦向きのチャンネル(32)を備えており、
    該縦向きのチャンネル(32)は、ある程度の材料を収納できるようになっていることを特徴とする請求項11記載の装置。
  13. 前記厚板(10)に設けられた細長い片(34)は、隣の厚板(10)上に載せられた材料の層内に挿入され、
    前記隣の厚板(10)には、前記細長い片(34)の背後から噛み合う垂直壁(33)が設けられていることを特徴とする請求項11又は12記載の装置。
  14. 縦方向の所定位置にシール状セクション(47)が配置されており、
    該シール状セクション(47)は、2つの細長い片を有し、
    該2つの細長い片は、二つの隣り合う厚板(10)上に載せられた材料の層内に挿入されていることを特徴とする請求項11又は12記載の装置。
  15. 中間の厚板及び/又はシール状セクション(32,47)は壁(50)に連結されており、
    該壁(50)は、2つの厚板(10)間に配置されると共に、格子の下側を関連する複数の空間(17)に分割していることを特徴とする請求項11、12又は14記載の装置。
  16. 前記シール装置(32,34,46,47)は、エアが流通可能であることを特徴とする請求項11乃至15のいずれかに記載の装置。
  17. 前記細長い片(34)と前記チャンネル(32)の垂直壁(33)との間の横向きの空間は、厚板(10)又は複数の厚板(10)の横向きのガイドすき間よりも大きく設定されていることを特徴とする請求項11乃至16のいずれかに記載の装置。
  18. 前記細長い片(34)と前記チャンネル(32)の垂直壁(33)との間の横向きの空間は、前記チャンネル(32)の底部と前記細長い片(34)との間の垂直方向のすき間よりも大きく設定されていることを特徴とする請求項11乃至17のいずれかに記載の装置。
  19. 前記チャンネル(32)は、放出端部で開口していることを特徴とする請求項11乃至18のいずれかに記載の装置。
  20. 前記チャンネル(32)は、供給端部で開口していることを特徴とする請求項11乃至19のいずれかに記載の装置。
  21. 前記格子(5)の供給端部は、該格子(5)の表面の上方に延設されている供給セクション(4)によって、少なくとも時々は、覆われるようになっていることを特徴とする請求項8乃至20のいずれかに記載の装置。
  22. 前記供給セクション(4)と前記格子(5)との間に、シール(22)を配置していることを特徴とする請求項21記載の装置。
  23. 前記格子(5)の表面に、エア通過開口(12)を有する材料保持用の中空部(14)を設けていることを特徴とする請求項21又は22記載の装置。
  24. 前記格子(5)の供給端部もまた、材料保持用の中空部(14)を有しており、
    供給端部の凹部(14)内のエア通過開口(12)は、供給セクション(4)によって覆われた領域内のエア供給装置から遮蔽されていることを特徴とする請求項21又は23記載の装置。
  25. 行程長さは、100mm〜1000mmであり、好ましくは、300mm〜600mmであることを特徴とする請求項8乃至24のいずれかに記載の装置。
JP2006504998A 2003-05-08 2004-04-05 焼成されたバルク材料の冷却処理方法及び冷却処理装置 Expired - Lifetime JP4693768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03010386.5 2003-05-08
EP03010386A EP1475594A1 (de) 2003-05-08 2003-05-08 Verfahren und Vorrichtung zum Förderen einer Schüttgutschicht auf einem Rost
PCT/EP2004/003587 WO2004099693A1 (de) 2003-05-08 2004-04-05 Verfahren und vorrichtung zum fördern einer schüttgutschicht auf einem rost

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006526750A true JP2006526750A (ja) 2006-11-24
JP2006526750A5 JP2006526750A5 (ja) 2010-10-28
JP4693768B2 JP4693768B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=32981839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504998A Expired - Lifetime JP4693768B2 (ja) 2003-05-08 2004-04-05 焼成されたバルク材料の冷却処理方法及び冷却処理装置

Country Status (21)

Country Link
US (3) US7114612B2 (ja)
EP (1) EP1475594A1 (ja)
JP (1) JP4693768B2 (ja)
KR (1) KR100850820B1 (ja)
CN (1) CN100537379C (ja)
AT (1) ATE383560T1 (ja)
AU (1) AU2004236319B2 (ja)
BR (1) BRPI0410240B1 (ja)
CA (1) CA2521959C (ja)
CU (1) CU23425A3 (ja)
DE (2) DE212004000003U1 (ja)
DK (2) DK2290311T3 (ja)
EA (1) EA007319B1 (ja)
EG (1) EG23786A (ja)
ES (1) ES2298742T3 (ja)
MA (1) MA27803A1 (ja)
MX (1) MXPA05011821A (ja)
PT (1) PT1509737E (ja)
UA (1) UA83367C2 (ja)
WO (1) WO2004099693A1 (ja)
ZA (1) ZA200507792B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099187A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 川崎重工業株式会社 バルク材冷却装置及びバルク材冷却方法
WO2013099231A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 川崎重工業株式会社 冷却ユニット、及びそれを備えるクーラ装置
WO2013099232A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 川崎重工業株式会社 クーラ装置のシール構造、及びそれを備えるクーラ装置
WO2013099186A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 川崎重工業株式会社 バルク材冷却装置及びバルク材冷却方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10355822B4 (de) 2003-11-28 2013-06-13 Khd Humboldt Wedag Gmbh Schüttgutkühler zum Kühlen von heißem Kühlgut
DE102004022754A1 (de) * 2004-05-07 2005-12-01 Khd Humboldt Wedag Ag Schüttgutkühler zum Kühlen von heissem Kühlgut
DE102004054417B4 (de) * 2004-11-11 2014-02-20 Khd Humboldt Wedag Gmbh Verfahren zur Regelung des Betriebes eines Schüttgutrostkühlers
DE102005032518B4 (de) * 2005-07-12 2017-10-19 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen von Schüttgut
JP2007053730A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
DE102006023678B4 (de) * 2006-05-19 2015-11-12 Thyssenkrupp Industrial Solutions Ag Vorrichtung zur thermischen Behandlung von feinkörnigem Material
EP1881287A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-23 Claudius Peters Technologies GmbH Vorrichtung zum Kühlen von Schüttgut
EP1887302A1 (de) 2006-08-10 2008-02-13 Claudius Peters Technologies GmbH Kühler für Schüttgut mit einer Abdichteinrichtung zwischen benachbarten Förderplanken
DE102007019530C5 (de) 2007-04-25 2018-01-04 Alite Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Kühlen einer auf einem Förderrost liegenden Schüttgutschicht
CN101109603B (zh) * 2007-08-20 2010-11-24 高玉宗 一种冷却机
DE102008003692A1 (de) * 2008-01-09 2009-07-30 Khd Humboldt Wedag Gmbh Dichtung für einen Rostkühler
US9452889B2 (en) 2008-12-10 2016-09-27 Hallco Industries Inc. Bearingless reciprocating slat-type conveyor assemblies
US8616365B2 (en) 2008-12-10 2013-12-31 Hallco Industries Inc. Double-sealed, bearingless, reciprocating conveyor with slat-supporting guide trough subdecks
US7926646B1 (en) * 2008-12-10 2011-04-19 Hallco Industries, Inc. Double-sealed, bearingless, reciprocating conveyor with slat-supporting guide trough subdecks
DE102009009285B4 (de) 2009-02-17 2013-11-28 Ikn Gmbh Rostplattenanordnung
EP2362174A1 (de) 2010-01-29 2011-08-31 Claudius Peters Projects GmbH Vorrichtung zum Kühlen von Schüttgut
DE102010055825C5 (de) * 2010-12-23 2017-05-24 Khd Humboldt Wedag Gmbh Verfahren zum Kühlen von heißem Schüttgut und Kühler
CN102770358B (zh) * 2011-02-21 2016-08-17 豪尔克工业有限公司 可调整的往复式板条输送机
EP2843342B2 (en) * 2013-08-27 2019-07-03 Alite GmbH Clinker cooler
CN103486838B (zh) * 2013-10-11 2015-03-11 沈阳海源干馏设备技术开发有限公司 往复式干燥装置
ES2655922T5 (es) * 2015-07-03 2021-10-29 Alite Gmbh Distribución de la entrada de clínker de un enfriador de clínker de cemento
EP3118555B1 (de) * 2015-07-17 2018-09-12 Claudius Peters Projects GmbH Vorrichtung zum behandeln, insbesondere zum kühlen, von schüttgut mit einem gas
US10455915B2 (en) * 2016-12-16 2019-10-29 Russell Wilkin Personal wheeled container exterior support shelf
ES2774702T3 (es) 2017-03-27 2020-07-22 Alite Gmbh Enfriador de clínker de cemento con planchas alternativas
CN107504821B (zh) * 2017-08-23 2023-12-12 南京西普国际工程有限公司 一种水泥熟料冷却机
US9969560B1 (en) * 2017-11-17 2018-05-15 Hani Toma Wheel based reciprocating slats conveyor system
EP3581867B1 (en) 2018-06-14 2020-10-07 Alite GmbH Clinker cooler and method for operating a clinker cooler
DE102018215348A1 (de) * 2018-09-10 2020-03-12 Thyssenkrupp Ag Kühler zum Kühlen von Klinker und Verfahren zum Betreiben eines Kühlers zum Kühlen von Klinker
DE102018215406A1 (de) * 2018-09-11 2020-03-12 Thyssenkrupp Ag Kühler zum Kühlen von heißem Schüttgut
CN109323595B (zh) * 2018-11-02 2023-11-14 山东东华水泥有限公司 篦式冷却机及其安装工艺
DE102019121870A1 (de) * 2019-08-14 2021-02-18 Thyssenkrupp Ag Kühler zum Kühlen von Schüttgut
FR3123974B1 (fr) * 2021-06-15 2023-10-06 Mini Green Power Dispositif de sechage universel a etages, autonome, avec systeme de protection incendie, adapte a des boues et des matieres solides humides

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197200U (ja) * 1987-12-22 1989-06-28
JPH08505215A (ja) * 1992-12-23 1996-06-04 エフ エル スミス アンド コムパニー アクティーゼルスカブ 粒状材料の冷却方法及び冷却器
WO2001077600A1 (de) * 2000-04-12 2001-10-18 Polysius Ag Kühler und verfahren zum kühlen von heissem schüttgut

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US527448A (en) * 1894-10-16 Traveling-grate furnace
US1491811A (en) * 1920-03-02 1924-04-29 Westinghouse Electric & Mfg Co Grate mechanism
US2240590A (en) * 1938-05-02 1941-05-06 George W Wallace Automatic fluid cooled grate
US3225722A (en) * 1964-03-09 1965-12-28 Jr William W Robson Automatic furnace
NL6706657A (ja) 1967-05-12 1968-11-13
US3534875A (en) 1968-11-18 1970-10-20 Olof A Hallstrom Jr Reciprocating conveyor
US4144963A (en) * 1974-08-12 1979-03-20 Hallstrom Olof A Reciprocating conveyor
JPS60147015A (ja) * 1984-01-09 1985-08-02 Takuma Co Ltd 並列揺動式階段スト−カ
US4798802A (en) 1987-07-28 1989-01-17 Ryan Richard M Method for accelerating composting of organic matter and composting reactor therefor
DE3734043A1 (de) 1987-10-08 1989-04-20 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Rostkuehler zum kuehlen von heissem schuettgut
US5174747A (en) 1991-09-03 1992-12-29 Fuller Company Grate plate
US5222593A (en) 1992-10-26 1993-06-29 Quaeck Manfred W Reciprocating floor conveyor and drive system therefor
US5482155A (en) * 1994-09-12 1996-01-09 Foster; Raymond K. Reciprocating floor conveyor and floor member
DE19651741A1 (de) 1996-12-12 1998-06-18 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen und/oder Gefrieren von Gut
DK199901403A (da) 1999-10-01 2001-04-02 Smidth & Co As F L Luftkøler for partikelformet materiale
CZ298412B6 (cs) * 2000-09-11 2007-09-26 Psp Engineering A. S. Roštový chladic zrnitého materiálu
DE10113516A1 (de) 2001-03-20 2002-09-26 Bmh Claudius Peters Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Schüttgut

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0197200U (ja) * 1987-12-22 1989-06-28
JPH08505215A (ja) * 1992-12-23 1996-06-04 エフ エル スミス アンド コムパニー アクティーゼルスカブ 粒状材料の冷却方法及び冷却器
WO2001077600A1 (de) * 2000-04-12 2001-10-18 Polysius Ag Kühler und verfahren zum kühlen von heissem schüttgut

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099187A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 川崎重工業株式会社 バルク材冷却装置及びバルク材冷却方法
WO2013099231A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 川崎重工業株式会社 冷却ユニット、及びそれを備えるクーラ装置
WO2013099232A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 川崎重工業株式会社 クーラ装置のシール構造、及びそれを備えるクーラ装置
WO2013099186A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 川崎重工業株式会社 バルク材冷却装置及びバルク材冷却方法
JP2013133248A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd クーラ装置のシール構造、及びそれを備えるクーラ装置
JP2013133247A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 冷却ユニット、及びそれを備えるクーラ装置
CN104010986A (zh) * 2011-12-26 2014-08-27 川崎重工业株式会社 冷却单元以及具备该冷却单元的冷却器装置
CN104011492A (zh) * 2011-12-26 2014-08-27 川崎重工业株式会社 散状物料冷却装置及散状物料冷却方法
TWI495550B (zh) * 2011-12-26 2015-08-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd Block cooling device and block cooling method
CN104011492B (zh) * 2011-12-26 2016-03-30 川崎重工业株式会社 散状物料冷却装置及散状物料冷却方法
CN104010986B (zh) * 2011-12-26 2017-02-22 川崎重工业株式会社 冷却单元以及具备该冷却单元的冷却器装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2521959C (en) 2010-10-19
AU2004236319B2 (en) 2010-04-29
US7395917B2 (en) 2008-07-08
DE502004005889D1 (de) 2008-02-21
AU2004236319A2 (en) 2004-11-18
US20040222068A1 (en) 2004-11-11
US20070199802A1 (en) 2007-08-30
WO2004099693A1 (de) 2004-11-18
US20060081444A1 (en) 2006-04-20
DK1509737T3 (da) 2008-05-19
MA27803A1 (fr) 2006-03-01
PT1509737E (pt) 2008-03-17
US7114612B2 (en) 2006-10-03
ZA200507792B (en) 2006-12-27
EG23786A (en) 2007-08-13
JP4693768B2 (ja) 2011-06-01
ATE383560T1 (de) 2008-01-15
EA007319B1 (ru) 2006-08-25
MXPA05011821A (es) 2006-02-17
US7156223B2 (en) 2007-01-02
BRPI0410240A (pt) 2006-05-16
EA200501766A1 (ru) 2006-04-28
CA2521959A1 (en) 2004-11-18
KR100850820B1 (ko) 2008-08-06
EP1475594A1 (de) 2004-11-10
DE212004000003U1 (de) 2005-04-14
UA83367C2 (uk) 2008-07-10
CN100537379C (zh) 2009-09-09
AU2004236319A1 (en) 2004-11-18
CU23425A3 (es) 2009-09-08
DK2290311T3 (da) 2014-10-06
BRPI0410240B1 (pt) 2015-11-24
CN1784582A (zh) 2006-06-07
ES2298742T3 (es) 2008-05-16
KR20060011990A (ko) 2006-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4693768B2 (ja) 焼成されたバルク材料の冷却処理方法及び冷却処理装置
JP2006526750A5 (ja)
US8132520B2 (en) Method and device for cooling a layer of bulk material on a conveyor grate
RU2389959C2 (ru) Способ регулирования работы решетчатого охлаждающего устройства для охлаждения сыпучего материала
JPH08505215A (ja) 粒状材料の冷却方法及び冷却器
KR20010020174A (ko) 미립자로 된 재료용 냉각기
JP6192819B2 (ja) クリンカクーラ
JP2007515365A (ja) 高温の被冷却材料を冷却するためのバルク材料のクーラー
US10401089B2 (en) Clinker inlet distribution of a cement clinker cooler
CA2572411C (en) Method and cooler for cooling hot particulate material
JP2007527497A (ja) 塵芥の焼却火格子用の火格子ブロック
JPH0618180A (ja) バルク材の冷却方法及び火格子冷却器
DK3152507T3 (en) SCREW PLATE FOR A SCREEN COOLER
JP2008096026A (ja) 乾式処理物排出装置
US6312252B1 (en) Cooler for combustion products
JPH0960851A (ja) 階段摺動式ストーカ
JPH09235149A (ja) クリンカ冷却装置及び該装置用グレートプレート
RU91149U1 (ru) Охладитель клинкера
WO1993023708A1 (en) Controlled air grate plate
JPH09241049A (ja) 焼塊冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100813

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20100902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4693768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250