JP2006526381A - 電力出力段の監視方法および監視装置 - Google Patents

電力出力段の監視方法および監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526381A
JP2006526381A JP2006508300A JP2006508300A JP2006526381A JP 2006526381 A JP2006526381 A JP 2006526381A JP 2006508300 A JP2006508300 A JP 2006508300A JP 2006508300 A JP2006508300 A JP 2006508300A JP 2006526381 A JP2006526381 A JP 2006526381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
power output
output stage
comparison
semiconductor switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006508300A
Other languages
English (en)
Inventor
ザダー フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2006526381A publication Critical patent/JP2006526381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/0833Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors for electric motors with control arrangements
    • H02H7/0844Fail safe control, e.g. by comparing control signal and controlled current, isolating motor on commutation error
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

電力出力段を監視する方法および装置において、電力出力段は2つの半導体スイッチの直列回路から成り動作電圧が印加される少なくとも1つのハーフブリッジを有している。半導体スイッチは、パルス幅変調されたパルスにより交互に導通状態と非導通状態となるよう制御され、さらに少なくとも1つの半導体スイッチの接続点が出力側を成している。その際、出力側から生じた信号の個々のパルス幅が目標パルス幅と比較され、比較により得られた偏差が所定の範囲を超えていないならば、電力出力段をエラーのないものとして識別する。

Description

本発明は、電力出力段を監視する方法および装置に関する。この場合、電力出力段は、2つの半導体スイッチによる直列接続回路から成り動作電圧の印加される少なくとも1つのハーフブリッジを有しており、それらの半導体スイッチはパルス幅変調されたパルスによって交互に導通状態と非導通状態になるよう制御可能であり、少なくとも1つのハーフブリッジにおける各半導体スイッチの接続点が出力側を成している。
たとえば自動車において安全性に関連する用途のために、一例として電気的にアシストされる操舵などのために、危険な状態を引き起こすおそれのあるあらゆるエラーを識別することが必要とされる。電気的に支援される操舵装置の場合、アシストを生じさせるためにDCモータまたはECモータが組み込まれ、これはHブリッジもしくはB6ブリッジを介して、パルス幅変調されたパルスをハーフブリッジに印加することにより制御される。半導体スイッチ素子たいていはMOSFETは、制御装置(マイクロコントローラまたはディジタル信号プロセッサ)により駆動制御される。エラー識別のため、出力側に加わる実効電圧を一貫して監視しなければならない。
本発明の課題は、殊に危険な状態を引き起こす可能性のあるエラーが識別されるよう、できるかぎり僅かなコストで電力出力段を確実に監視することにある。
本発明による方法によればこの課題は、出力側に生じる信号の個々のパルス幅を個々の目標パルス幅と比較し、比較により得られた偏差が所定の範囲を超えていなければ、電力出力段にエラーがないものと識別されることにより解決される。
本発明の利点は、回路全体の監視を制御装置の出力側から駆動制御回路(ドライバコンポーネント)とブリッジの半導体スイッチとを介して簡単に実現できることである。たとえば出力電圧の平均値測定の場合に必要となってしまうような組み込み素子を用いることなく監視を行うことができるので、評価が迅速であり、僅かな許容誤差でつまりは高い精度で評価を行うことができる。他方、このことは安全性も高まることを意味する。
有利には本発明による方法によれば、比較がプロセッサにおいて行われ、このプロセッサは半導体スイッチへ供給すべきパルスも生成する。
これにより、殊に簡単かつ信頼性の高いハードウェアによる解決が実現される。多くのプロセッサにはいわゆるゲートカウンタないしはゲート制御カウンタ(gated counter)がすでに設けられており、これによって種々のパルス幅を決めることができる。他のステップを、いずれにせよ制御装置に設けられているプログラムの僅かな拡張によって容易に実施できる。
この種の制御装置において使用される技術によれば、一般に5Vよりも高い電圧は許容されない。したがって本発明による方法の1つの実施形態によれば、少なくとも1つの出力側における信号がレベルに関してプロセッサに整合されるように構成されている。
監視にあたり統計的変動を排除する目的で1つの実施形態によれば、比較にあたり目標パルス幅とそれぞれ複数の周期における出力信号のパルス幅が評価される。
別の実施形態によれば、パルス幅が出力信号のパルス幅測定に必要とされる時間にわたり一定であるときに、比較が行われる。これにより比較および評価にかかる計算作業を、制御装置の他のプログラムがほとんどアクティブでない時間に組み入れることができる。このことは、パルス幅が出力信号のパルス幅測定に必要とされる時間にわたり既知のように変化しているときに比較を行うことによっても達成できる。
本発明による装置によれば上述の課題は、少なくとも1つの出力側における信号が比較装置の入力側へ供給され、この比較装置により上述の信号のパルス幅がパルスのパルス幅と比較されることにより解決される。本発明による装置によれば殊に簡単な比較は、比較装置が制御装置の一部分であり、この制御装置がパルスを発生し、このパルスが駆動制御装置を介して半導体スイッチの制御入力側へ供給されることにより実現される。さらにこの構成により、エラー識別の確実性が高められる。
また、本発明による装置によれば、上述の少なくとも1つの出力側と制御装置との間にレベル整合回路が配置されるようにも構成されている。
本発明によれば多数の実施形態が可能である。次に、本発明の実施例についていくつかの図面を参照しながら以下で説明する。
図1は1つの実施例を示す回路図、図2は図1による実施例における信号のダイアグラム、図3は別の実施例を示す図である。
図示されている実施例の場合にはそれぞれ2つのMOSFET Hu, Lu; Hv, Lv; Hw, Lwによって、出力側10, 11, 12をもつそれぞれ1つのハーフブリッジ7, 8, 9が形成されており、これらのブリッジには、ブラシレスで持続的に励磁される同期モータの巻線13, 14, 15のうちのそれぞれ1つが接続されていて、これらの巻線はスター結線されている。入力側16には動作電圧Ubが供給される。
この装置にはさらに電力出力段との関連で公知の制御装置20も含まれており、これはマイクロコンピュータまたはディジタル信号プロセッサにより形成され、これ自体は本発明を理解するうえで詳しく説明する必要がない。制御装置20の出力側は駆動制御回路21と接続されており、この回路はMOSFET Hu〜Lwのための制御信号Au, Av, Awを発生する。制御装置20はさらに、それぞれ1つの分圧器23, 24, 25から発せられた電圧を供給することのできる入力側を有している。これらの分圧器は巻線13, 14, 15よりも著しく高い抵抗値を有しており、その目的は出力段の効率を動作中、劣化させないためである。
制御装置20から駆動制御回路21へ供給されるパルスは一般にクロックパルスから導出され、クロックパルスは駆動制御パルスの繰り返し周波数よりも著しく高い周波数を有している。したがって制御装置において、いくつのクロックパルスが個々のパルスの幅であるのかも決定する。図1による実施例の場合、それぞれチェックすべき信号Su, Sv, Swの前縁から後縁までクロックパルスの個数を計数すれば、これらをそのまま比較することができる。この場合、駆動制御回路21と半導体スイッチのスイッチング時間に起因して場合によっては生じる許容偏差が考慮される。
図2には、3つの相U, V, Wを形成する半導体スイッチの制御について示されており、これによればレベルHにおいてそれぞれ上方の半導体スイッチが導通状態になる一方、レベルLにおいて下方の半導体スイッチが導通状態になるよう制御される。さらにここには3つの信号Su, Sv, Swも描かれている。この場合、それぞれ3つの周期が描かれており、これらの周期の期間はたとえば50μsであって、このことは20kHzの周波数に対応する。この周波数は回転磁界の周波数よりも著しく高いので、図2からは回転磁界を形成するパルス幅変調を識別することはできない。図2にはいわゆるスナップショットが描かれており、これによればレベルHのインターバルは相Uにおいて最も長く、相Wにおいて最も短いのに対し、レベルLのインターバルは相Uにおいて最も短く、相Wにおいて最も長い。規定どおりの動作であれば、パルス幅Au, Su, Av, Sv, Aw, Swは実質的に等しい。1つのパルスの完全な欠落とも捉えることのできる偏差は、障害として解釈される。
図3による実施例の場合には別個の比較装置28が設けられており、この比較装置28へは第1の実施例の場合のように分圧器を介して出力信号Su, Sv, Swが供給される一方、制御装置により形成された駆動制御信号が供給される。比較装置28のために様々なテクノロジーを利用することができ、たとえば固定配線された回路またはプログラミング可能な装置たとえばマイクロプロセッサを用いることができる。
1つの実施例を示す回路図 図1による実施例における信号のダイアグラム 別の実施例を示す図

Claims (9)

  1. 電力出力段は、2つの半導体スイッチの直列回路から成り動作電圧が印加される少なくとも1つのハーフブリッジを有しており、
    前記半導体スイッチは、パルス幅変調されたパルスにより交互に導通状態と非導通状態となるよう制御され、
    前記少なくとも1つのハーフブリッジの半導体スイッチの接続点が出力側を成している、
    電力出力段の監視方法において、
    出力側から生じた信号の個々のパルス幅を個々の目標パルス幅と比較し、
    比較により得られた偏差が所定の範囲を超えていないならば、前記電力出力段をエラーのないものとして識別することを特徴とする、
    電力出力段の監視方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記比較をプロセッサにおいて行い、該プロセッサは半導体スイッチへ供給すべきパルスも生成することを特徴とする方法。
  3. 請求項2記載の方法において、
    前記信号を、少なくとも1つの出力側においてレベルに関して前記プロセッサに整合させることを特徴とする方法。
  4. 請求項1から3のいずれか1項記載の方法において、
    前記比較にあたり、目標パルス幅とそれぞれ複数の周期における出力信号のパルス幅を評価することを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4のいずれか1項記載の方法において、
    前記パルス幅が出力信号のパルス幅測定に必要とされる時間にわたり一定であるときに、前記比較を行うことを特徴とする方法。
  6. 請求項1から5のいずれか1項記載の方法において、
    前記パルス幅が出力信号のパルス幅測定に必要とされる時間にわたり既知のように変化しているとき、前記比較を行うことを特徴とする方法。
  7. 電力出力段は、2つの半導体スイッチ(Hu, Lu; Hv, Lv; Hw, Lw)の直列回路から成り動作電圧が印加される少なくとも1つのハーフブリッジ(7, 8, 9)を有しており、
    前記半導体スイッチ(Hu, Lu; Hv, Lv; Hw, Lw)は、パルス幅変調されたパルスにより制御されて交互に導通状態と非導通状態におかれ、
    前記少なくとも1つのハーフブリッジ(7, 8, 9)における半導体スイッチ(Hu, Lu; Hv, Lv; Hw, Lw)の接続点により出力側(10, 11, 12)が形成されている、
    電力出力段の監視装置において、
    前記少なくとも1つの出力側(10, 11, 12)における信号が比較装置(20)の入力側へ供給され、該比較装置(20)により前記信号のパルス幅と前記パルスのパルス幅とが比較されることを特徴とする、
    電力出力段の監視装置。
  8. 請求項7記載の装置において、
    前記比較装置は制御装置(20)の一部分であり、該制御装置(20)はパルスを発生し、該パルスは駆動制御回路(21)を介して前記半導体スイッチ(Hu, Lu; Hv, Lv; Hw, Lw)の制御入力側へ供給されることを特徴とする装置。
  9. 請求項7または8記載の装置において、
    前記少なくとも1つの出力側(10, 11, 12)と前記制御装置(20)の入力側との間にレベル整合回路(23, 24, 25)が配置されていることを特徴とする装置。
JP2006508300A 2003-05-23 2004-04-30 電力出力段の監視方法および監視装置 Pending JP2006526381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10323908A DE10323908A1 (de) 2003-05-23 2003-05-23 Verfahren und Anordnung zur Überwachung einer Leistungsendstufe
PCT/EP2004/050666 WO2004105206A1 (de) 2003-05-23 2004-04-30 Verfahren und anordnung zur überwachung einer leistungsendstufe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006526381A true JP2006526381A (ja) 2006-11-16

Family

ID=33461891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508300A Pending JP2006526381A (ja) 2003-05-23 2004-04-30 電力出力段の監視方法および監視装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7514891B2 (ja)
EP (1) EP1627456A1 (ja)
JP (1) JP2006526381A (ja)
CN (1) CN100583585C (ja)
DE (1) DE10323908A1 (ja)
WO (1) WO2004105206A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006136507A2 (de) * 2005-06-20 2006-12-28 Siemens Vdo Automotive Ag Verfahren und anordnung zur überwachung von signalen
JP4338721B2 (ja) * 2006-08-22 2009-10-07 株式会社日立製作所 電力変換装置及びその異常検出方法
DE102007057990B3 (de) * 2007-12-03 2009-04-16 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Verfahren und Schaltungsanordnung zur Überwachung von durch elektrische Impulse angesteuerten Geräten
DE102010003241A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Schaltung für einen bürstenlosen Motor und Verfahren zu deren Betrieb
DE102009028502A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Antriebszustands eines Elektromotors
GB201103224D0 (en) * 2011-02-24 2011-04-13 Cummins Generator Technologies Protection circuitry for an electrical generator
DE102012223877A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Überwachen eines Halbbrückenzweiges in einer Halbbrücke

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835608A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Hitachi Ltd 故障検出回路
JPH02111220A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Hitachi Ltd ブラシレス直流モータの保護装置
JPH0866081A (ja) * 1994-06-14 1996-03-08 Toshiba Corp 無整流子電動機の制御装置および異常検出方法並びに空気調和機
JPH11122941A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Fuji Electric Co Ltd インバータ装置のアーム短絡検出方法
JP2001054296A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Sharp Corp モータの制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118944B2 (ja) * 1986-03-17 1995-12-18 株式会社日立製作所 ブラシレス直流モ−タ
JP2503230B2 (ja) * 1987-06-17 1996-06-05 松下電器産業株式会社 ブラシレスモ−タの駆動装置
TW328190B (en) * 1994-06-14 1998-03-11 Toshiba Co Ltd Control device of brushless motor and method of fault detection and air conditioner
US5721474A (en) * 1995-08-11 1998-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for preventing excessive current flow in a motor
DE69914242T2 (de) * 1998-03-23 2004-11-04 Hitachi, Ltd. Steuervorrichtung für einen bürstenlosen Motor und Maschine mit bürstenlosem Motor
US6344720B1 (en) * 1999-10-28 2002-02-05 International Business Machines Corporation Current mode PWM technique for a brushless motor
WO2001065666A1 (de) 2000-03-01 2001-09-07 Robert Bosch Gmbh Fail-safe für bürstenloser gleichstromantrieb
DE10041607B4 (de) * 2000-08-24 2006-04-13 Berger Lahr Gmbh & Co. Kg Elektrisches Arbeitsgerät sowie Verfahren zu dessen Betreiben

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835608A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Hitachi Ltd 故障検出回路
JPH02111220A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Hitachi Ltd ブラシレス直流モータの保護装置
JPH0866081A (ja) * 1994-06-14 1996-03-08 Toshiba Corp 無整流子電動機の制御装置および異常検出方法並びに空気調和機
JPH11122941A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Fuji Electric Co Ltd インバータ装置のアーム短絡検出方法
JP2001054296A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Sharp Corp モータの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004105206A8 (de) 2005-01-20
WO2004105206A1 (de) 2004-12-02
CN1795599A (zh) 2006-06-28
US7514891B2 (en) 2009-04-07
US20070035976A1 (en) 2007-02-15
EP1627456A1 (de) 2006-02-22
DE10323908A1 (de) 2004-12-23
CN100583585C (zh) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10620268B2 (en) Faulty load detection for multi-phase electric motor
JP4623150B2 (ja) モータ制御装置
US5723858A (en) Position encoder with fault indicator
US11114961B2 (en) Motor driving control device and motor driving control method
US10886863B2 (en) Motor driving control device and motor control method
KR20060044678A (ko) 모터 제어 장치
CN109195859B (zh) 电子控制装置及其动作控制方法
US9816306B2 (en) Opening/closing body control device and opening/closing body control method
JP2018082581A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御方法
JP2015211591A (ja) ブラシレスモータ用駆動装置の故障診断装置及び故障診断方法
JP2006526381A (ja) 電力出力段の監視方法および監視装置
JP6681366B2 (ja) モータ駆動制御装置及びモータの駆動制御方法
EP2073370A1 (en) Motor control device
US6979966B2 (en) Method and device for detecting the motor position of an electric motor
JP4617378B2 (ja) 信号を監視する方法および装置
JP6133177B2 (ja) モータ駆動制御装置及びモータ駆動制御装置の制御方法
US7161776B2 (en) Method for monitoring a power output stage
JP6283741B2 (ja) 電気モータの角度エラー状態を判定する方法
US10955446B2 (en) Method for ascertaining the phase currents of an electric machine including a converter
JP7158970B2 (ja) 異常検知装置、モータ装置、異常検知方法、及びモータの駆動制御方法
US11515814B2 (en) Motor drive control device and method for controlling the same
RU2372708C1 (ru) Способ управления индукторным двигателем
JP2017535234A (ja) ブラシレス直流電動機におけるエラー状態を認識する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090618