JP2006525861A - 噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法及び装置 - Google Patents

噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006525861A
JP2006525861A JP2004571786A JP2004571786A JP2006525861A JP 2006525861 A JP2006525861 A JP 2006525861A JP 2004571786 A JP2004571786 A JP 2004571786A JP 2004571786 A JP2004571786 A JP 2004571786A JP 2006525861 A JP2006525861 A JP 2006525861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction chamber
flow
solid
spouted bed
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004571786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4819365B2 (ja
Inventor
ヤコブ ミヒャエル
リュンプラー カールハインツ
ヴァスコウ マイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glatt Ingenieurtechnik GmbH
Original Assignee
Glatt Ingenieurtechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glatt Ingenieurtechnik GmbH filed Critical Glatt Ingenieurtechnik GmbH
Publication of JP2006525861A publication Critical patent/JP2006525861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819365B2 publication Critical patent/JP4819365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/16Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by suspending the powder material in a gas, e.g. in fluidised beds or as a falling curtain

Abstract

本発明は、噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法並びに該方法に所属する装置に関する。
本発明の特徴は、噴流層装置の反応室の軸方向で位置する少なくとも1つの円形状の固体流の形成が規定されており、この固体流の形成では、固体流の形成に必要とされる流入空気が反応室の下部域に軸方向で位置するギャップを介して供給され、更に、液体が1つ又は複数の単成分ノズル及び/又は多成分ノズルによって1箇所又は複数箇所で固体流に付与されるという点にある。これにより、ノズル供給域内の流れ条件が調節可能なので、液体を所望のように且つ調節可能に固体流に付与することができる。この場合に生ぜしめられる最終製品は、同じ材料特性を備えたほぼ同一の粒径という点において優れている。固体流に1つ又は複数の単成分ノズル及び/又は多成分ノズルを介して純粋な液体、溶液又は溶融物等を噴霧することにより、様々な最終製品が製作され得る。

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の構成を有する噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法及び該方法に所属する、請求項11の上位概念に記載の構成を有する装置に関する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3117892号明細書から公知の粒子製作用の噴流層装置では、液体が噴流層造粒機の固体流に付与される。この公知の噴流層装置は、下側部分が円錐形に狭められて形成された円形横断面を有している。噴流層造粒機の中心の円錐部分にはガス通路が開口しており、このガス通路内には液体を供給するためのノズルが配置されている。ガス通路を介して、噴流層を維持するための適当なガスが供給される。中心に供給されたガスは、ノズルを介して付与された液体と、噴流層造粒機内の材料の一部とを連行する。この場合、噴流通路が生ぜしめられ、この噴流通路内で材料粒子が液体によって濡らされる。円錐形の底部を介して、噴霧された材料は再び噴流通路へ供給され、これにより、粒子の循環が生ぜしめられる。適当な粒子サイズが得られた後に、これらの粒子は噴流層造粒機から搬出される。
この形式の噴流層造粒機における欠点は、噴流層を形成するためのガスの供給と、付与しようとする液体とが、噴流層造粒機の下側部分の1共通箇所で供給されるという点にある。処理しようとする全ての材料粒子の液体による一様な給湿は困難であるか、若しくは実現し得ない。若干の材料粒子は極端に多く液体を噴霧され、その他の材料粒子は極端に少なく液体を噴霧されるので、同一粒径と同一材料構成とを有する最終製品は得られない。更に、この公知の装置は小さな材料処理量を造粒するためにしか適していない。より大きな処理量の場合は、噴流層の形成及び維持に関して問題が生じる。
ドイツ連邦共和国特許第10004939号明細書に基づいて、概ね任意で成形された、粒子寸法及び粒子質量の異なる材料を流動化させ且つ熱処理するための噴流層装置が公知である。このバッチ用又は連続的なプロセス運転用の噴流層装置は、該噴流層装置の下部域に配置された空気流入室から成っており、この空気流入室には、例えば空気等の流動化媒体が供給される。流動化媒体は、空気流入室と流動化領域との間に配置された制御可能なガス流入装置によって、噴流層装置の流動化領域に供給される。この流動化領域は、下部域に配置されたガス流入装置、噴流流入壁、この噴流流入壁に対向位置する噴流戻し壁及び側壁によって形成される。噴流流入壁と噴流戻し壁とは垂直線に対して傾斜されているので、円錐形を形成している。これにより、噴流流入壁及び噴流戻し壁の上位に噴流層装置の拡張された横断面が生ぜしめられ、この横断面は、流動化媒体のための膨張範囲として役立ち且つ排気用の出口を備えている。この場合、噴流層装置は片側形成されているか、又は両側形成されていてよい、つまり、ダブル円錐を備えて形成されていてよい。噴流流入壁及び噴流戻し壁の配置形式並びにガス流入装置による流動化媒体の供給に基づいて、流動化領域内に一種の固体回転渦が発生し、この固体回転渦内で適当な材料処理が行われる。
固体流に液体を付与することは、前記形式の公知の噴流装置では規定されていない。
本発明の課題は、噴流層装置に関して、コーティングされた粒子を製作し、材料粒子に給湿し、種々様々な産業分野のための異なる材料を造粒し且つ凝集させるための噴流層内の材料に、液体を所望のように且つ調節可能に付与できるようにし、これにより、大きな材料処理量の場合でも、ほぼ同一の粒径と同じ材料特性とを備えた最終製品が生ぜしめられる方法及び該方法に所属する装置を提供することである。
この課題は本発明に基づいて、請求項1の特徴部に記載の方法及び請求項11の特徴部に記載の装置によって解決される。
固体流を形成するために必要とされる流入空気が、反応室の下部域で軸方向に位置するギャップを介して供給され、液体は、1つ又は複数の単成分ノズル及び/又は多成分ノズルを介して1箇所又は複数箇所で固体流に付与される、噴流層装置の反応室の軸方向で位置する少なくとも1つの円形状の固体流の形成に基づいて、ノズル供給域の流れ条件を調節することができるので、液体を所望のように且つ調節可能に固体流に付与することが可能である。この場合に生ぜしめられる最終製品は、同じ材料特性を備えたほぼ同一の粒径という点において優れている。純粋な液体、溶液、溶融物等を1つ又は複数の単成分ノズル及び/又は多成分ノズルを介して固体流内へ噴霧することにより、種々様々な最終製品を製作することができる。
本発明による構成手段の別の利点は、提案した方法及び装置を以て、処理しようとする材料に、造粒、凝集、給湿及びコーティング等の種々様々な技術を施すことができるという点にある。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
図1に示した噴流層装置の装置横断面9は、方形の横断面を有している。図2には、図1に示した噴流層装置の一部が斜視図で示されている。噴流層装置の基本的な構成は、空気流入室8、この空気流入室8の上位に配置された、横断面拡張された膨張域14及び除塵装置19から成っている。噴流装置のケーシング4内では、空気流入室8の下側部分に流入空気10のための供給部が配置されている一方で、噴流層装置の上部域には、排気11のための排気部が配置されている。除塵装置19には、自体公知のフィルタクリーナ18が設けられており、このフィルタクリーナ18は、分離されたダストを噴流層装置の反応室26へ戻し案内する。
空気流入室8の領域において、噴流層装置のケーシング4内には、軸方向で見て少なくとも1つの噴流戻し壁2と噴流流入壁3とが配置されており、これらの噴流戻し壁2と噴流流入壁3とが、噴流層装置の本来の反応室26を仕切っている。図1には、反応室26の下部域が、軸方向で見て傾斜して配置された2つの噴流戻し壁2によって仕切られており且つこれらの噴流戻し壁2に、軸方向で延びる2つのギャップ1の形成下で傾斜して配置された各1つの噴流流入壁3が対応配置されており、これらの噴流流入壁3の上部域が互いに結合されている、反応室26の構成の有利な1実施例が示されている。但し、反応室26の下部域は、傾斜して配置された1つの噴流戻し壁2と、対向位置する傾斜して配置された1つの噴流流入壁3とだけによって、流入空気10を供給するための、軸方向で反応室26を通走するギャップ1の形成下で形成されてもよい。このギャップ1には、反応室26に供給される空気流12の量及び速度を調節するための制御可能な調節装置が配置されている。ギャップ1は、流入空気10の空気流12が噴流流入壁3の下部域に向かって案内されるように形成されている。
反応室26内で処理しようとする材料の供給は、材料入口13を介して行われる。この場合、供給される空気流12の作用下で、反応室26の軸方向で位置する円形状の固体流15が形成される。材料入口13は、有利には固体流15の下向き流24の範囲内で反応室26に開口している。材料は固体出口5を介して反応室26から流出し、この場合、固体出口5は、固体流15の横方向流23の、下向き固体流24への移行部の範囲内に配置されている。
固体流15に液体を付与するためには、ギャップ1の上位の様々な箇所で1つ又は複数のノズル6,7,17が反応室26に開口している。この場合、ノズル7は上向き流22の方向で作用するように配置されており、ノズル6は上向き流22の方向とは逆方向で作用するように配置されており、ノズル17は下向き流24の範囲内に配置されている。反応室26の軸方向で相並んで配置された複数のノズル6及び/又はノズル7及び/又はノズル17が、噴流層装置の反応室26に開口している。
図2から判るように、反応室26の下部域において噴流戻し壁2とケーシング壁3との間に、軸方向で延在する分離板16が配置されており、この分離板16の下縁部は、噴流戻し壁2に対して間隔をあけて配置されている。
図3には、組み込まれた除塵装置19無しの噴流層装置が示されている。この場合、ダスト負荷された排気20は、排気11として噴流層装置から排出されて、下流側に接続された別個の除塵装置(図示せず)で除塵される。
図4に示した多段式の噴流層装置は、相並んで配置された複数の反応室26から形成される。この場合、相並んで配置された2つの反応室26が1つの共通の溢流部を介して互いに接続されており、この溢流部は第1の反応室では固体出口5として形成されており、第2の反応室では固体入口13として形成されている。この場合、空気流入室8の下部域は、隔壁25を配置することによって、1つ又は複数の反応室26を有する複数のセグメントに分割されてよい。この場合、反応室26の下位に生ぜしめられるスペースには、それぞれ異なる量、温度及び流速の流入空気10が供給されてよい。
次に、本発明による噴流層装置の作用を、本発明による方法に基づいて詳しく説明する。
コーティングされた粒子を製作し、材料粒子に給湿し、種々様々な産業分野のための異なる材料を造粒し且つ凝集させるための噴流層装置の固体流に液体を付与するための本発明による方法では、反応室26の軸方向で位置する少なくとも1つの円形状の固体流15を生ぜしめ、この固体流15に所定の液体をノズルによって供給する。この場合、高い流速を有する上向き流22と、比較的低い流速を有する横方向流23と、この横方向流23よりも低い流速を有する下向き流24とを有する固体流15は、反応室の下部域内に軸方向で位置するギャップ1を介して流入空気10を供給することと、ノズルによって供給される液体とによって形成される。反応室26内の下向き固体流24は、重力作用によって形成される。
処理しようとする材料は、円形状の固体流15によって、細長い反応室26を通って材料入口13から固体出口5に搬送される。この場合、当該材料は反応室26の軸方向で相前後して配置されたノズル6及び/又はノズル7及び/又はノズル17を介して液体を噴霧される。この場合、液体は単成分ノズル及び/又は多成分ノズル6,7,17によって1箇所又は複数箇所で固体流15に付与される。製作しようとする最終製品に相応して、純粋な液体、溶液、溶融物等が固体流15に噴霧される。適当に調節される反応室26内の流れ状況と、固体流15に液体を供給することとに基づいて、製作しようとする最終製品に相応した材料の給湿、コーティング又は造粒又は凝集が行われる。
所望の流れプロフィールを有する固体流15を形成するためには、反応室26に供給される流入空気10及び/又は空気流12の量及び流速が制御可能に調節可能であり、この場合、有利には反応室26内に2つの円形状の固体流15が逆方向で生ぜしめられる。固体流15の形成は、液体の噴霧及び配置された分離板16によって助成される。この分離板16と噴流戻し壁2との間に生ぜしめられたギャップを通って、下向き流24の材料がギャップ1を介して供給された空気流12へ直接に供給され、これにより、上向き流22の安定化も同時に達成される。更に、分離板16によって、下向き流24と上向き流22との間の材料の不都合な重なり流が、特に固体流15の高い材料負荷時に回避される。
反応室26への材料供給が、下向き固体流24の範囲に設けられた材料入口13を介して行われるのに対して、反応室26からの完成品の材料搬出又は下流側に接続された別の反応室26への材料搬入は、横方向流23の、下向き固体流24への移行部の範囲内で行われる。
処理しようとする材料による汚染から環境又は後続の装備を保護するためには、除塵装置19が噴流層装置の1組込み構成部材となっている。ダスト負荷された排気20の除塵が、例えばバッグフィルタ又はカートリッジフィルタにおいて行われるのに対して、分離されたダスト21は固体流15に再び供給され延いては引き続く処理プロセスに関与する。
まとめると、以下のことが確認される。即ち:
本発明は、請求項1の上位概念に記載の構成を有する噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法及び該方法に所属する、請求項11の上位概念に記載の構成を有する装置に関する。
本発明の課題は、噴流層装置に関して、コーティングされた粒子を製作し、材料粒子に給湿し、種々様々な産業分野のための異なる材料を造粒し且つ凝集させるための噴流層内の材料に、液体を所望のように且つ調節可能に付与し、これにより、大きな材料処理量の場合でも、ほぼ同一の粒径及び同じ材料特性を有する最終製品が、生ぜしめられる方法及び該方法に所属する装置を提供することである。
このことは本発明に基づいて、噴流層装置の反応室の軸方向で位置する少なくとも1つの円形状の固体流を形成することによって達成される。この固体流の場合、固体流を形成するために必要とされる流入空気が、反応室の下部域で軸方向に位置するギャップを介して供給され、液体は、1つ又は複数の単成分ノズル及び/又は多成分ノズルを介して1箇所又は複数箇所で固体流に付与される。これにより、ノズル供給域の流れ条件を調節することができるので、液体を所望のように且つ調節可能に固体流に付与することが可能である。この場合に生ぜしめられる最終製品は、同じ材料特性を備えたほぼ同一の粒径という点において優れている。純粋な液体、溶液、溶融物等を1つ又は複数の単成分ノズル及び/又は多成分ノズルを介して固体流内へ噴霧することにより、種々様々な最終製品を製作することができる。
本発明による噴流層装置の断面図である。 本発明による噴流層装置の1実施例の斜視図である。 本発明による噴流層装置の別の実施例の断面図である。 本発明による噴流層装置の相並んで配置された複数の反応室の斜視図である。
符号の説明
1 ギャップ、 2 噴流戻し壁、 3 噴流流入壁、 4 ケーシング、 5 固体出口、 6,7 ノズル、 8 空気流入室、 9 装置横断面、 10 流入空気、 11 排気、 12 空気流、 13 材料入口、 14 膨張域、 15 固体流、 16 分離板、 17 ノズル、 18 フィルタクリーナ、 19 除塵装置、 20 ダスト負荷された排気、 22 上向き流、 23 横方向流、 24 下向き流、 25 隔壁、 26 反応室

Claims (23)

  1. 噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法であって、液体をノズルによって噴流層に付与する形式のものにおいて、
    ‐噴流層装置の方形横断面を有する反応室(26)内で、該反応室(26)の軸方向で位置する少なくとも1つの円形状の固体流(15)を形成し、
    ‐該固体流(15)に液体をノズルにより供給し、
    ‐反応室の下部域で軸方向に位置するギャップ(1)を介して流入空気(10)を供給し且つノズルにより液体を供給することによって、高い流速を有する上向き流(22)、比較的低い流速を有する横方向流(23)及び該横方向流(23)よりも低い流速を有する下向き流(24)を有する固体流(15)を形成することを特徴とする、噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法。
  2. 単成分ノズル及び/又は多成分ノズル(6,7,17)により、液体を1箇所又は複数箇所で固体流(15)に付与する、請求項1記載の方法。
  3. 反応室(26)に供給される流入空気(10)及び/又は空気流(12)の量及び流速を制御可能に調節することができる、請求項1又は2記載の方法。
  4. 反応室(26)内の下向き固体流(24)を重力作用によって形成する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 反応室(26)が複数の場合、各反応室(26)への材料搬送を各1つの材料溢流部を介して行う、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 除塵装置(19)において分離された材料ダスト(21)を固体流(15)に再度供給する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 材料供給を、材料入口(13)を介して反応室(26)内の下向き流(24)の範囲へ行う、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 完成品の反応室(26)からの材料搬出又は下流側に接続された別の反応室(26)への材料搬入を、横方向流(23)の下向き固体流(24)への移行域内で行う、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 反応室(26)内に、逆方向で流れる2つの円形状の固体流(15)を形成する、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 純粋な液体、溶液又は溶融物等を固体流(15)に噴霧する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 噴流層装置の固体流に液体を付与するための装置であって、スプレーノズルが噴流層装置の反応室に開口している形式のものにおいて、
    噴流層装置の方形横断面を備えた反応室(26)の下部域が、流入空気(10)を供給するための軸方向で反応室(26)を通走するギャップ(1)の形成下で、軸方向で傾斜されて配置された少なくとも1つの噴流戻し壁(2)と、対向位置する傾斜されて配置された噴流流入壁(3)とによって制限され、液体を付与するための少なくとも1つのノズル(6,7,17)が、ギャップ(1)の上位で反応室(26)に開口していることを特徴とする、噴流層装置の固体流に液体を付与するための装置。
  12. 反応室(26)の下部域が、軸方向で傾斜されて配置された2つの噴流戻し壁(2)によって制限され、これらの噴流戻し壁に、軸方向で延びる2つのギャップ(1)の形成下でそれぞれ傾斜されて配置された各1つの噴流流入壁(3)が対応配置されており、これらの噴流流入壁が上部域において互いに結合されている、請求項11記載の装置。
  13. 反応室(26)に供給される空気流(12)の量及び速度を調節するための制御可能な調節装置がギャップ(1)に配置されている、請求項11又は12記載の装置。
  14. 流入空気(10)の空気流(12)が噴流流入壁(3)の下部域に向かって案内されるようにギャップ(1)が形成されている、請求項11から13までのいずれか1項記載の装置。
  15. 固体流(15)に液体を付与するための単数又は複数のノズル(6,7,17)が、ギャップ(1)の上位の様々な位置で反応室(26)に開口している、請求項11から14までのいずれか1項記載の装置。
  16. 噴流層装置が、1つ又は相並んで配置された複数の反応室(26)から形成される、請求項11から15までのいずれか1項記載の装置。
  17. 相並んで配置された2つの反応室(26)が、第1の反応室では固体出口(5)として形成され且つ第2の反応室では固体入口(13)として形成された共通の溢流部を介して互いに接続されている、請求項11から16までのいずれか1項記載の装置。
  18. 反応室(26)の下部域において噴流戻し壁(2)とケーシング壁(3)との間に軸方向で延在する分離板(16)が配置されており、該分離板の下縁部が噴流戻し壁(2)に対して間隔をあけて配置されている、請求項11から17までのいずれか1項記載の装置。
  19. 反応室(26)の上部域が分離室(19)として形成されている、請求項11から18までのいずれか1項記載の装置。
  20. 材料入口(15)が、下向き固体流(24)の範囲内で反応室(26)に開口している、請求項11から19までのいずれか1項記載の装置。
  21. 固体出口(5)が、横方向流(23)の下向き固体流(24)への移行域内に配置されている、請求項11から20までのいずれか1項記載の装置。
  22. 軸方向で相並んで配置された複数のノズル(6)及び/又はノズル(7)及び/又はノズル(17)が噴流層装置の反応室(26)に開口している、請求項11から21までのいずれか1項記載の装置。
  23. ノズル(7)が上向き流(22)の方向で作用するように配置されており、ノズル(6)が上向き流(22)とは逆方向で作用するように配置されており、ノズル(17)が下向き流(24)の範囲内に配置されている、請求項11から22までのいずれか1項記載の装置。
JP2004571786A 2003-05-15 2003-12-31 噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法及び装置 Expired - Lifetime JP4819365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10322062A DE10322062A1 (de) 2003-05-15 2003-05-15 Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von Flüssigkeiten in eine Feststoffströmung eines Strahlschichtapparates
DE10322062.3 2003-05-15
PCT/EP2003/014976 WO2004101132A1 (de) 2003-05-15 2003-12-31 Verfahren und vorrichtung zum aufbringen von flüssigkeiten in eine feststoffströmung eines strahlschichtapparates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006525861A true JP2006525861A (ja) 2006-11-16
JP4819365B2 JP4819365B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=33394661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004571786A Expired - Lifetime JP4819365B2 (ja) 2003-05-15 2003-12-31 噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20040228978A1 (ja)
EP (1) EP1622711B1 (ja)
JP (1) JP4819365B2 (ja)
CN (1) CN100366331C (ja)
AT (1) ATE358531T1 (ja)
AU (1) AU2003298252A1 (ja)
CA (1) CA2497865C (ja)
DE (2) DE10322062A1 (ja)
DK (1) DK1622711T3 (ja)
ES (1) ES2285246T3 (ja)
WO (1) WO2004101132A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544901A (ja) * 2010-09-27 2013-12-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1種以上の錯化剤塩を含有する顆粒の製造方法
US9562213B2 (en) 2010-09-27 2017-02-07 Basf Se Process for producing granules comprising one or more complexing agent salts

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004022102A1 (de) * 2004-05-05 2005-11-24 Glatt Ingenieurtechnik Gmbh Verfahren zur Verkapselung flüchtiger, oxidationsempfindlicher Substanzen sowie von Duft- und Geschmacksstoffen in Granulatform
DE102005020682B3 (de) * 2005-04-26 2006-08-03 Ihlow, Matthias, Dipl.-Ing. Dr. Steuerbare Gasanströmeinrichtung für Strahlschichtapparate
DE102005037630A1 (de) 2005-08-09 2007-02-15 Glatt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Teilchen aus pharmazeutischen Substanzen, Teilchen aus pharmazeutischen Substanzen sowie deren Verwendung
DE102005037750A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-22 Glatt Ingenieurtechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Harnstoffpellets
DE102006005382A1 (de) 2006-02-03 2007-08-16 Glatt Gmbh Messung, Überwachung und Regelung gerichteter Produktbewegungen in Wirbel- oder Strahlschichtanlagen und geeignete Anlagen
US7908765B2 (en) * 2006-12-22 2011-03-22 Collette Nv Continuous granulating and drying apparatus
DE102007012105A1 (de) 2007-03-13 2008-09-18 Add Advanced Drug Delivery Technologies Ltd. Pellets enthaltend pharmazeutische Substanz, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102008004893A1 (de) 2008-01-17 2009-07-23 Add Technologies Ltd. Trägerpellets, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102008046772A1 (de) * 2008-09-11 2010-03-18 Glatt Ingenieurtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von feinkörnigem Material in einer Strahlschicht
ES2746198T3 (es) 2008-12-22 2020-03-05 Glatt Systemtechnik Gmbh Gránulo adsorbente de material compuesto, proceso para su producción y proceso de separación de gases
CN102724868B (zh) 2009-10-27 2015-04-29 巴斯夫欧洲公司 在喷射床装置中生产农药颗粒
EP2431346A1 (en) 2010-09-15 2012-03-21 Uhde Fertilizer Technology B.V. Method for producing urea fertilizer with low moisture absorption tendencies
DE102011119939A1 (de) 2011-12-01 2013-06-06 Technische Universität Hamburg-Harburg Verfahren zur Herstellung eines Verbundwerkstoffs, der Verbundwerkstoff und die Verwendung des Verbundwerkstoffs zur Herstellung bestimmter Produkte
EP2704696A1 (en) 2012-03-26 2014-03-12 Glatt AG Taste-masked ibuprofen granules
US9868098B2 (en) * 2014-02-05 2018-01-16 Green Granulation Technology Limited Fluidized bed granulation
DE102016116633A1 (de) 2016-09-06 2018-03-08 Glatt Ingenieurtechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Düngemittelgranulat; Düngemittelgranulat
CN206188676U (zh) * 2016-10-03 2017-05-24 北京奈艾斯新材料科技有限公司 一种制备纳米碳尿素的装置
EP3823595A1 (en) 2018-07-18 2021-05-26 Glatt Gmbh Extended release formulations of cannabinoids
EP3721870A1 (de) 2019-04-11 2020-10-14 ADD Advanced Drug Delivery Technologies, Ltd. Verfahren zur kontinuierlichen herstellung eines wirkstoffgranulats
EP3721871A1 (de) 2019-04-11 2020-10-14 ADD Advanced Drug Delivery Technologies, Ltd. Verfahren zur kontinuierlichen herstellung eines wirkstoffgranulats
CN111203151B (zh) * 2020-01-08 2022-01-21 广西十万山制药有限公司 一种全涌动型制粒包衣主机
US11896719B2 (en) 2022-01-24 2024-02-13 Calliditas Therapeutics Ab Pharmaceutical compositions

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4947087Y1 (ja) * 1968-07-29 1974-12-24
JPS501355B1 (ja) * 1964-10-19 1975-01-17
JPS63274445A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 Chuo Kakoki Kk 粉体の処理装置
JPH05332681A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 二次元噴流層造粒炉
JPH0639269A (ja) * 1992-04-10 1994-02-15 Takeda Chem Ind Ltd 造粒コーティング装置
JPH07500079A (ja) * 1991-10-09 1995-01-05 ロイスター−クラーク アグリビジネス,インコーポレイテツド 粒子の被覆装置及び被覆方法
JPH09509883A (ja) * 1994-03-07 1997-10-07 ニロ・アクティーゼルスカブ 連続的に粒子をコーティングするための装置及び方法
JP2001170473A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Hosokawa Micron Corp 造粒装置
EP1125629A2 (de) * 2000-02-05 2001-08-22 Mörl, Lothar, Prof. Dr. Steuerbare Gasanströmeinrichtung für Strahlschichtapparate

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US143939A (en) * 1873-10-21 Improvement in evaporating-pans
US3451784A (en) * 1965-10-28 1969-06-24 Lummus Co Fluidized bed reactor
BE758855A (fr) * 1969-11-13 1971-04-16 Svenska Flaektfabriken Ab Procede et appareil d'etablissement de contact entre des fluides
US3834927A (en) * 1971-07-16 1974-09-10 Koerper Eng Ass Inc Fluidized bed coating method
US4071304A (en) * 1973-07-27 1978-01-31 Charbonnages De France Separation of products in granular form
US3880116A (en) * 1974-02-14 1975-04-29 Arnar Stone Lab Particle coating apparatus
JPS6034517B2 (ja) * 1978-03-03 1985-08-09 宇部興産株式会社 流動層で尿素を造粒する方法
CA1123579A (en) * 1979-08-02 1982-05-18 Xuan T. Nguyen Turbulent transport contactor
US4353450A (en) * 1979-12-17 1982-10-12 Wakefield Jack C Two stage disengagement spring for electromagnetic tooth clutches
IN155886B (ja) 1980-05-07 1985-03-23 Toyo Engineering Corp
DD217004A1 (de) * 1983-05-18 1985-01-02 Thaelmann Schwermaschbau Veb Vorrichtung zur strahlschichttrocknung klebrig-koerniger und thermolabiler stoffe
KR900003941B1 (ko) * 1985-03-01 1990-06-05 프로인드 산교 가부시끼 가이샤 유동 조립-코팅 장치 및 방법
US4990371A (en) * 1989-08-01 1991-02-05 Gte Products Corporation Process for coating small solids
DE19904657B4 (de) * 1999-02-04 2012-09-20 Glatt Ingenieurtechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung von Vollwaschmitteln und Vollwaschmittelkomponenten
EP1126017B1 (de) * 2000-02-18 2005-10-26 Glatt Ingenieurtechnik GmbH Verfahren zur Herstellung von Vollwaschmitteln und Vollwaschmittelkomponenten
DE60216597T2 (de) * 2001-03-21 2007-10-04 Urea Casale S.A. Wirbelschichtgranulation
DE10162781A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Glatt Ingtech Gmbh Strahlschichtapparat zur chargenweisen oder kontinuierlichen Prozessführung und Verfahren zum Betreiben eines Strahlschichtapparates

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501355B1 (ja) * 1964-10-19 1975-01-17
JPS4947087Y1 (ja) * 1968-07-29 1974-12-24
JPS63274445A (ja) * 1987-05-07 1988-11-11 Chuo Kakoki Kk 粉体の処理装置
JPH07500079A (ja) * 1991-10-09 1995-01-05 ロイスター−クラーク アグリビジネス,インコーポレイテツド 粒子の被覆装置及び被覆方法
JPH0639269A (ja) * 1992-04-10 1994-02-15 Takeda Chem Ind Ltd 造粒コーティング装置
JPH05332681A (ja) * 1992-06-03 1993-12-14 Kawasaki Heavy Ind Ltd 二次元噴流層造粒炉
JPH09509883A (ja) * 1994-03-07 1997-10-07 ニロ・アクティーゼルスカブ 連続的に粒子をコーティングするための装置及び方法
JP2001170473A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Hosokawa Micron Corp 造粒装置
EP1125629A2 (de) * 2000-02-05 2001-08-22 Mörl, Lothar, Prof. Dr. Steuerbare Gasanströmeinrichtung für Strahlschichtapparate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544901A (ja) * 2010-09-27 2013-12-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 1種以上の錯化剤塩を含有する顆粒の製造方法
US9562213B2 (en) 2010-09-27 2017-02-07 Basf Se Process for producing granules comprising one or more complexing agent salts

Also Published As

Publication number Publication date
US20040228978A1 (en) 2004-11-18
CN100366331C (zh) 2008-02-06
ATE358531T1 (de) 2007-04-15
JP4819365B2 (ja) 2011-11-24
ES2285246T3 (es) 2007-11-16
DK1622711T3 (da) 2007-08-13
EP1622711B1 (de) 2007-04-04
DE10322062A1 (de) 2004-12-02
US7993595B2 (en) 2011-08-09
AU2003298252A1 (en) 2004-12-03
CN1705508A (zh) 2005-12-07
EP1622711A1 (de) 2006-02-08
WO2004101132A1 (de) 2004-11-25
US20090087351A1 (en) 2009-04-02
CA2497865A1 (en) 2004-11-25
CA2497865C (en) 2011-07-12
DE50306986D1 (de) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819365B2 (ja) 噴流層装置の固体流に液体を付与するための方法及び装置
JP2811578B2 (ja) 流動床噴霧粒状化のための方法および装置
RU2432200C2 (ru) Способ получения гранул мочевины
JP6379177B2 (ja) 流動化装置及び固体粒子を処理するための方法
US6159252A (en) Process and device for producing granulates by fluidized bed spray granulation
EP0406903B1 (en) Granulating and coating apparatus and granulating and coating method using the same
US5213820A (en) Process and device for fluidized bed spray granulation
CA2722000C (en) Method and device for processing of granules
JPH0463729B2 (ja)
JPS5921650B2 (ja) 造粒方法
CN105890288A (zh) 一种喷雾制粒干燥装置
RU2494807C2 (ru) Способ и устройство для обработки мелкозернистого материала в фонтанирующем слое
EP0023684B2 (en) Granule producing apparatus
JPH10216499A (ja) 改良された造粒方法及び造粒器
US7709036B2 (en) Method for granulating malt extracts
KR830001389B1 (ko) 과립 제조 장치
JPH03284343A (ja) 流動層処理装置
KR830001409B1 (ko) 조립방법
JPH05332681A (ja) 二次元噴流層造粒炉
JPH04330929A (ja) 流動層処理装置における排出機構
JPS629173A (ja) 噴流層式スラリ−乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101224

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4819365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250