JP2006525476A - 軸・ハブ継手 - Google Patents

軸・ハブ継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2006525476A
JP2006525476A JP2006505281A JP2006505281A JP2006525476A JP 2006525476 A JP2006525476 A JP 2006525476A JP 2006505281 A JP2006505281 A JP 2006505281A JP 2006505281 A JP2006505281 A JP 2006505281A JP 2006525476 A JP2006525476 A JP 2006525476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
joints
gear
gears
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006505281A
Other languages
English (en)
Inventor
ローラント、スタウバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2006525476A publication Critical patent/JP2006525476A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0018Shaft assemblies for gearings
    • F16H57/0025Shaft assemblies for gearings with gearing elements rigidly connected to a shaft, e.g. securing gears or pulleys by specially adapted splines, keys or methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0858Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to the elasticity of the hub (including shrink fits)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/17Toothed wheels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

各歯車(2、4)が軸(1)上に焼ばめ(3、5)によって固定されている、特に変速機軸上の歯車に対する軸・ハブ永久継手に関する。互いにすぐ隣に並んで配置された歯車(2、4)が、これらの歯車(2、4)同士が部分的に重なり合うと共に、当該重なり合う範囲において同様に焼ばめ(6)によって互いに結合される、ように形成されている。

Description

本発明は、請求項1の上位概念部分に記載の、各歯車が軸上に焼ばめによって固定されている、特に変速機軸上の歯車に対する軸・ハブ永久継手に関する。
歯車がその上に配置されたトルク伝達軸は、変速機構造において広く普及されている。軸上に歯車を固定するために多くの方式が存在している。その継手様式は、基本的な軸・ハブ継手と、複合的な軸・ハブ継手に分けられる。
基本的な軸・ハブ・かみあい結合継手には、スプライン継手、セレーション継手、インボリュートスプライン継手、多角歯セレーション継手、キー継手およびピン継手がある。
基本的な軸・ハブ・摩擦結合継手には、圧着・焼ばめ継手、コッタ継手、締付け輪継手、締付けディスク継手、星型ディスク継手がある。
基本的な材料間結合継手には、溶接継手、ろう付け継手、接着継手がある。
複合的な軸・ハブ継手には、複合的な軸・ハブ・非材料間結合継手として、ローレット圧着継手および点圧着結合継手がある。
軸・ハブ・非材料間結合・材料間結合複合継手には、圧着・接着継手、圧着・圧接継手、圧着・融接継手がある。
また、複合的な軸・ハブ・材料間結合継手には、ろう付け・融接継手がある。
これら公知のすべての継手は共通して、軸上における歯車の運動を完全には防止できないという欠点を有している。最適設計にもかかわらず、例えばピーク負荷時にいわゆる微小変位が生ずる。特に、異なった歯車相互の歯の正確な整列が重要である変速機の場合、そのような軸上における歯車の微小変位は、絶対に防止されねばならない。これは特に、2本以上の副軸に負荷が分配される変速機に対して、その変速機の全寿命期間中にわたって絶対位置精度が絶対的必要条件であるために適用される。
そのような変速機において歯車と軸との一般的な溶接技術は、比較的良好な材料的継手を生ずるが、かなりの公差を伴うという欠点があり、その公差は、溶接過程による熱的変形のために或る位置誤差を生じさせる。上述したキー継手は、大きな位置誤差、並びに、軸と歯車とから成る部品の弱化を生じさせる。
微小変位の欠点を防止するために、既に特許文献1において、歯車を軸に焼ばめによって固定し、加えて、相対移動を防止するために、かみ合い継手によって保持することが提案されている。そのかみ合い継手はピン継手であり、そのピンは部分的に軸に係合し、或いは軸を完全に貫通する。
追加的なかみ合い結合部品なしのトルク伝達するための焼ばめによる歯車と軸との継手は、キー、スプライン歯あるいはピン止め(焼ばめ圧着結合とも呼ぶ)であり、自動車における変速機に対してだけでなく、全般的に多くの機械に採用される。
即ち、例えば特許文献2に、流体リターダ(制動機)が記載されている。そのリターダは、自動車において変速機に後置され、リターダケース内に配置されたロータと、リターダケース内に配置されたステータとを有し、そのステータは固定装置を介してケースに支持されている。そのケースにリターダ制動トルクの測定装置が設けられ、その測定装置は固定装置によって付勢され、その測定装置は制御装置に接続されている。
この場合、リターダケースにおける測定装置は、測定装置を直接付勢する反動カムとして形成されるか、ケース内における焼ばめによって固定されたステータ突出部として形成される。
また、特許文献3には、入力軸ないし出力軸に結合され多数の小歯車で取り囲まれた大歯車から成っている内部動力分割形の変速機が記載されている。それらの小歯車は大歯車にかみ合い、増速歯車装置並びに減速歯車装置として利用される。変速機中空軸内におけるロータ軸のトルク伝達のために、焼ばめディスクが設けられている。その変速機は特に、風力発電設備のロータによって発電機を駆動するために適用される。
独国特許出願公開第19620330号明細書 独国特許出願公開第19850383号明細書 独国特許出願公開第10134245号明細書
本発明の課題は、トルク伝達性能がかなり増大される、特に変速機軸上における歯車に対する軸・ハブ永久継手を提供することにある。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の軸・ハブ継手から出発して、請求項1に記載の特徴によって解決され、特に有利な実施態様は請求項2に記載されている。
即ち、本発明は、軸上に互いにすぐ隣に並んで配置された歯車が、これらの歯車同士が部分的に重なり合うと共に、当該重なり合う範囲において同様に焼ばめによって互いに結合される、ように形成されている、ことを提案する。
並んで配置された歯車同士の重なり合う範囲が段付き形状に形成されている、ことが有利である。
本発明に基づく形成によれば、焼ばめで互いに結合された歯車のトルク伝達性能は、それらの両歯車間における追加的な焼ばめ継手が、一方の歯車のハブを半径方向に補強し、これによって、その歯車の広がりを減少させるので、かなり増大される。
本発明に基づく形態のもう1つの利点は、軸全体の曲げ強度が高められることにある。
以下、有利な実施例が概略的に示された図を参照して、本発明を詳細に説明する。
歯車と軸とを備えた変速機は当該技術者において良く知られている。従って、図では本発明の理解にとって必要な部品しか、符号付きで図示されていない。
特に自動車用の変速機とは限らない変速機の軸1上に、歯車2が、焼ばめ3によって配置され、即ち、軸1に固く結合されている。図示された実施例において、二重歯車として形成された第2歯車4は、歯車2の互いにすぐ隣に配置され、同様に焼ばめ5によって軸1に固く結合されている。
歯車2および歯車4はいまや、両者の重なり合う範囲が生ずるように形成され、その重なり合う範囲において両歯車2、4は、同様に焼ばめ6によって互いに結合されている。図から理解できるように、その重なり合う範囲は、有利に、段付き形状に形成されている。
焼ばめ面の増大ないし拡大によって、両歯車2、4のトルク伝達性能がかなり増大される。追加的に設けられた焼ばめ6は、一方では、歯車2のハブを半径方向において補強し、これによって、その歯車2の広がりを防止ないし低下させ、これによってまた、焼ばめ3の部分部位が強化される。
他方では、両歯車の連結が焼ばめ6を介して発生され、これはトルク伝達性能の向上に貢献する。
もう1つの非常に有利な効果は、軸全体の曲げ強度の増大にある。
なお、この構造原理は、例えば焼ばめ接着のような異なった焼ばめ方式も利用できる。
軸上への歯車の本発明に基づく固定方式の有利な実施例の部分断面図。
符号の説明
1 軸
2 歯車
3 焼ばめ
4 歯車
5 焼ばめ
6 焼ばめ

Claims (2)

  1. 各歯車(3、4)が軸(1)上に焼ばめ(3、5)によって固定されている、特に変速機軸上の歯車に対する軸・ハブ永久継手において、
    互いにすぐ隣に並んで配置された歯車(2、4)が、これらの歯車(2、4)同士が部分的に重なり合うと共に、当該重なり合う範囲において同様に焼ばめ(6)によって互いに結合される、ように形成されている、ことを特徴とする軸・ハブ永久継手。
  2. 前記歯車同士の重なり合う範囲が段付き形状に形成されている、ことを特徴とする請求項1記載の軸・ハブ永久継手。
JP2006505281A 2003-05-02 2004-04-27 軸・ハブ継手 Withdrawn JP2006525476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10319629A DE10319629A1 (de) 2003-05-02 2003-05-02 Welle-Nabe-Verbindung
PCT/EP2004/004417 WO2004097237A1 (de) 2003-05-02 2004-04-27 Welle - nabe - verbindung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006525476A true JP2006525476A (ja) 2006-11-09

Family

ID=33305102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505281A Withdrawn JP2006525476A (ja) 2003-05-02 2004-04-27 軸・ハブ継手

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060251472A1 (ja)
EP (1) EP1620655A1 (ja)
JP (1) JP2006525476A (ja)
DE (1) DE10319629A1 (ja)
WO (1) WO2004097237A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025721A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 セイコーインスツル株式会社 時計用歯車、脱進機構、時計用ムーブメントおよび機械式時計

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101238311A (zh) * 2005-08-04 2008-08-06 诺伊曼尔·泰克福尔控股有限公司 尤其是用于机动车的变速器以及用于这种变速器的轴和用于制造这种轴的方法
US8662785B2 (en) 2006-11-04 2014-03-04 Zf Friedrichshafen Ag Shaft-gear connection
DE102006052104A1 (de) * 2006-11-04 2008-05-08 Zf Friedrichshafen Ag Welle-Zahnrad-Verbindung
DE102011006281A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Zf Friedrichshafen Ag Elektrische Maschine
DE102011079695A1 (de) * 2011-07-25 2013-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Zahnrad, insbesondere Planetenrad für ein Planetengetriebe und Drehschwingungsdämpfungsanordnung mit einem derartigen Zahnrad
DE102013225553A1 (de) 2013-12-11 2015-06-11 Zf Friedrichshafen Ag Welle-Nabe-Verbindung
DE102014223505A1 (de) * 2014-11-18 2016-05-19 Zf Friedrichshafen Ag Welle-Nabe-Verbindung eines Doppelzahnrades auf einer Getriebewelle
DE102015226031B4 (de) 2015-12-18 2017-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Differentialbauwelle für einen Elektromotor
DE102017200459A1 (de) 2017-01-12 2018-07-12 Zf Friedrichshafen Ag Getriebewelle
DE102021211021A1 (de) * 2021-09-30 2023-03-30 Aktiebolaget Skf Getriebeanordnung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8906899U1 (ja) * 1988-07-01 1989-07-20 Carl Hurth Maschinen- Und Zahnradfabrik Gmbh & Co, 8000 Muenchen, De
DE4204814A1 (de) * 1992-02-18 1993-08-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Klebeverbindung, insbesondere eine drehfeste verbindung zweier zahnraeder mit einer welle
US5630671A (en) * 1995-08-31 1997-05-20 The Torrington Company Locking device for a bearing assembly
DE19609430A1 (de) * 1996-03-11 1997-09-18 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verbindung einer Welle mit einer Nabe
DE19620330A1 (de) * 1996-05-21 1997-11-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Zahnradbefestigung auf einer Welle
US5788401A (en) * 1996-12-24 1998-08-04 Boart Longyear International Holdings, Inc. Rod joint
DE19728345A1 (de) * 1997-07-03 1999-01-07 Asea Brown Boveri Kraft- und formschlüssige Verbindung von rotierenden Bauteilen
DE19850383B4 (de) 1998-11-02 2014-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Hydrodynamischer Retarder
JP2002227866A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Isuzu Motors Ltd 圧入方法および圧入構造
DE10134245A1 (de) 2001-07-18 2003-02-06 Winergy Ag Getriebe mit Leistungsaufteilung
DE20209733U1 (de) * 2002-06-23 2002-10-02 Wirsich Konrad Schaltgetriebezahnräder, aus zwei Teilen bestehend, fest verbunden durch einen Kleber in der gemeinsamen Durchmesserpassung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015025721A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 セイコーインスツル株式会社 時計用歯車、脱進機構、時計用ムーブメントおよび機械式時計

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004097237A1 (de) 2004-11-11
EP1620655A1 (de) 2006-02-01
US20060251472A1 (en) 2006-11-09
DE10319629A1 (de) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006525476A (ja) 軸・ハブ継手
US10087979B2 (en) Composite tube for torque and/or load transmissions and related methods
JP6326438B2 (ja) 変速機
JP2006064179A (ja) トルクリング継手を有する駆動軸アセンブリ
CN103052829B (zh) 传动板以及传动板的齿圈构件
US20110158744A1 (en) Face coupling
WO2009113257A1 (ja) ピニオンギヤを支持するキャリア組立体
US7076854B2 (en) Method for the production of a shaft-hub connection
JPWO2011151921A1 (ja) リングギヤとデフケースの締結構造及びそれを用いた差動装置
WO2002035116A1 (en) Planetary gear set
CA1149623A (en) Clamping connection for joining an external structural part with a shaft
JP6380361B2 (ja) 車両の動力伝達装置
JP2014526024A (ja) 螺旋歯すじを有する歯車及び歯車用のセグメント
GB2279432A (en) Hydrodynamic torque converter
JP2013504024A (ja) ギアホイール
JP4586531B2 (ja) ロータ構造
JP2009150545A (ja) マニュアルトランスミッション
US7905337B2 (en) Force transmission device
JP2012021594A (ja) 雄シャフトと雌シャフトの結合構造
JP5208996B2 (ja) 回転体支持構造
US8226490B2 (en) Collapsible shaft assembly
JP5213863B2 (ja) 第1円筒状部材と第2円筒状部材との結合体
CN110799406A (zh) 用于机动车辆的转向轴及其制造方法
US20240068523A1 (en) Shaft-hub connection with a spline toothing
US6729199B2 (en) Ring for transmitting torque and for axially securing two rotating components

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703